【実は不要!?】防災リュックや防災ポーチに、実は小銭は不要という話を元消防士が解説します!

  Рет қаралды 35,990

高岡防災【正しい防災知識と災害体験談】

高岡防災【正しい防災知識と災害体験談】

Күн бұрын

Пікірлер: 354
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
【補記】視聴者様からのコメントで、「停電が発生しないパターンの災害時に、自販機や公衆電話で小銭が必要」や、「被災場所から家まで何日も歩いた際に小銭が役に立った」といったお話をいただきました!今回の動画は高岡の論理立てが甘いところもあって、そういったシーンにまで言及できていなかったため、次回動画の本編の後に短く「補講」のような追加パートを入れたいと思っています。
@canon5576
@canon5576 5 ай бұрын
今回の災害で被災した友人からのお話では、カード決済や電子マネーは使うことができず、お札でだしたらお釣りがないと(小銭)言われたそうで、自宅で貯めていた小銭貯金でお店の人に両替をしてあげたとのことで、役に立てたと言っていました。200円のものを買っても手元にお札しかないと、さすがに私だと千円札を出して「お釣りは要りません」とはいえないです(^^;;
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
貴重なお話ありがとうございます!そういうパターンもやっぱりあるんですよね!近いうちに別の動画で追加発信をしたいと思います!@@canon5576
@work-YAM
@work-YAM 5 ай бұрын
北海道のブラックアウトを経験した防災士です。 発災から3時間程度経ってコンビニにいきましたが、すでにほぼ全ての商品が売り切れで、その中残っていた獄激辛のあの焼きそばを購入しました。 こいつ正気か?!というような顔で私を見られた店員の方は電卓で対応されていて、おつりも10円か100円数枚しかない状況でした。 通常時は主にカード払いですが、停電に備え現金3900円持参+腕時計にSuicaが入っておりますので、電子マネー2000円を入れています。 余談ですが、獄激辛焼きそばのよ うなカップ焼きそばは、麺は普通のものなので、ソースやマヨネーズなどをかけると普通の焼きそばになります! お話にもありました通り、防災関係職の肩書きは大変ですね。 今後も楽しく見させていただきます!
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
「こいつ正気か?」のくだり大好きです笑 胆振の貴重な体験談、ありがとうございました! たしかに激辛の麺類は激辛パウダーとかを入れなかったら普通に食べれますもんね!!広まってほしい知恵の一つです。 コメントありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!
@user-eo5ev7wd9h
@user-eo5ev7wd9h 5 ай бұрын
小銭は絶対絶対ガチで必要。万札も何枚かあると最高。停電で普通のレジが使えないとき、店は電卓で会計をする場合がある。そういう時は電子決済やクレカが使えないので、買い物を諦める人が多い。 小銭があれば釣り銭切れの自販機で物が買える。 みんな、新型の金じゃなくて旧型の金を用意しておきなね、自販機とかは新型硬貨対応してないときあるからね。 あと万札があれば緊急避難として被災地以外のホテルなどに数日でも逃げられる可能性がある。拠点はマジ大事。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
そうですね!停電していなくて自販機が使えるパターンの災害もあるので、(今回のテーマと反対のこと言いますけど)別に小銭持ってるのは全然悪くないと思います! コメントありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!!
@user-eo5ev7wd9h
@user-eo5ev7wd9h 5 ай бұрын
@@takaokabousai と言うより、小銭も持たずにいてどうやって生活物資手に入れるの?って話なんですよ。 東日本の時でさえ、停電の中でも商店だけは数日で営業開始しました。現金しか使えないのに現金持ってなかったら、最低限の品も入手できないですが。 北海道の地震の時も、小銭や現金不足で買い物出来ないって話がすごく話題になりました。 全部支援に頼るなんて事はまさか言わないですよね?
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
動画内でもお伝えしていますが、高岡防災としては家の中には小銭は準備しておいてね。ただ持ち歩くような防災ポーチにたくさん小銭入れたら重いからベストな回答を見つけましょうという構成でお話をしています。@@user-eo5ev7wd9h
@user-eo5ev7wd9h
@user-eo5ev7wd9h 5 ай бұрын
@@takaokabousai 動画はちゃんと拝見してます。被災した際、雪も雨も降るなかで職場から5日半歩き通して帰宅しました。普段なら1日でも、迷子や迂回や寸断でまっすぐ帰れなくなるんです。 その時、小銭があったから物資を補給しつつ歩けました。 自宅にお金を置くのは当然として、持ち歩きの現金は多めに必要だと感じました。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
当時そういった実体験があったのですね!よく分かりました!やり取りしていただいて有難うございます! 被災された場所から何日も歩き通しで自宅に向かう場合であれば、おっしゃるように小銭がたくさんあった方が便利だなと思いました。 今回の動画ですがそもそも、高岡の論理立て甘く、「停電が発生していない災害時に公衆電話や自販機を使うのに小銭が必要」といった側面に触れれていなかったりしていますので、今回いただいたご意見も含めて次回動画で追加の発信をしたいなと思っています。 ただ例えば5日間歩く被災想定をした防災ポーチ等を作るにしても、紙幣と小銭のバランスは個人の許容度によって変わるという前提でのお話をさせていただくつもりです。(小銭を多くした結果ポーチが重くなってカバンに入れるのをやめた、となっては意味が無いので) いずれにせよ、おそらく今回の動画で不快に気持ちにさせてしまったのにも関わらず、きちんとご指摘をいただき本当にありがとうございます! 高岡防災の動画は、他の動画とは違う新しい切り口で防災を考えるようにしているので、その副作用としてきっとこれからも不完全な事をお伝えしてしまう場合があるかなと思いますので、またぜひご指摘いただければと思います。 もしよろしければこれからもよろしくお願いいたします! @@user-eo5ev7wd9h
@mimi-of3bs
@mimi-of3bs 5 ай бұрын
3.11の時に、墨田区からの帰宅される方が自転車🚲を買ってました。なので、二万円位も合ったほうが良さそうとの事でした。お釣りはいらないと言うと、直ぐに買えたそうです。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
自転車の購入!ナイスアイデアですね! まさに今回お伝えしたような「万札の切り札!お釣りは要らない!」でスムーズにいけたパターンですね!直接ではないにせよ、貴重なお話ありがとうございました!
@hao4424
@hao4424 5 ай бұрын
東日本大震災の被災者でした。当時実家の食堂で働いてましたが、停電してたので、レジは使えず、手間削減と利便性の為、メニューを全て500円均一にしました。他のお店も被災時の金額は500円、1000円に設定を変えているお店が多かったと思います。 500円、1000円は支払い易いし、お釣りも作りやすいので、お店側からすると使いやすい金額でした。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
非常に非常に勉強になるコメントありがとうございます! スーパーなどで100円単位のキリ価格にするお話は他の方から聞いたのですが、食堂で500円切りというパターンもあるのですね! 当時の貴重なお話をしていただき、本当にありがとうございました!
@user-bm4ph1dl8w
@user-bm4ph1dl8w 5 ай бұрын
高荷さん、ステキな方ですよね誠実さが好きです❣️ もちろん、高岡さんも誠実で楽しくて好きです❣️ これからも、楽しみにしております。 いつも有り難うございます。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
嬉しくなるコメントありがとうございます! こちらこそこれからもよろしくお願いいたします!
@user-hanasaki
@user-hanasaki 5 ай бұрын
3.11の時の新宿での経験ですが、公衆電話はお金が必要でした。 首都直下の大災害では無料になるかもしれませんが、そこまでではない場合はやはり必要かと思います。
@hannademontana8376
@hannademontana8376 5 ай бұрын
私もです!赤坂にいましたが、ケータイ通じひんかったから、公衆電話でめちゃ10円玉つかいました。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうですね!今回は高岡の論理構成が甘かったなぁと思っています。 災害時だけど停電してなくて自販機や電話を使う、という場合もあるなと思ったので、次の動画あたりで短く「補講」をしようかなと考え中です! 良い指摘コメント、ありがとうございました!
@donguri-colocolo
@donguri-colocolo 5 ай бұрын
当時代々木に住んでいました。 夜中まで帰宅困難者の人達が歩いていて、道路は大渋滞。 大変でしたね🥺 テレカも使えなかったんですか?
@user-hanasaki
@user-hanasaki 5 ай бұрын
@@donguri-colocolo テレカは使えたと思います。持っていませんでしたが、やはり有事に備えて一枚は持っていたほうが良いでしょうね。わたしも帰宅困難になりお寺さんにお世話になりました。以来宗派もそこのお寺とおなじ曹洞宗にしました(笑)
@hannademontana8376
@hannademontana8376 5 ай бұрын
@@donguri-colocolo 様 当時既にテレカはコレクターズアイテムで、、、珍品というか、、、持っていませんでした。
@honhon7651
@honhon7651 5 ай бұрын
本当に高荷先生は素晴らしいですよね 人を助けたいどうにかして助けたい!という想いからの工夫と知恵、情熱が伝わってくる動画です  高岡防災も好きですよ
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
そうですよね!高荷先生は「情熱」が伝わってきますよね!すごく好きです! 高岡防災の方も気に入っていただけてるようで嬉しいです! これからもよろしくお願いいたします!
@user-ip8xj5kx6j
@user-ip8xj5kx6j 5 ай бұрын
防災の話でこんなに面白いと思わなかった😂 もう、顔見ただけで笑える😂あっもちろん、ためになります
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
顔見ただけで笑えるだなんて最高の誉め言葉ですね!笑 コメントありがとうございます!!!
@user-qr9rf7ov8w
@user-qr9rf7ov8w 5 ай бұрын
高岡さん、末川です。なにもかも正直にお話してくれてありがとうございます。まさに僕も同じ思いで同じ道を歩んでいこうとしています。高荷さんの動画もみて 勉強していますけど、高岡さんの考え方が似ていると思っています。雑談なんて泣きそうでした。これからも、参考にしてインスタ等で頑張っていこうと思って います。防災士の議会の誘いもあるんですけど、僕的には自分の知識を増やすばかりの議会はいらないと思っています。それよりも高岡さんのようにみなさんに 情報を届けていくことが重要と思っています。ほとんどの人が備えをちゃんとやっていません。伝えていかないとダメですね。防災ってグレーゾーンって思って いますけど継続していかないといけませんね。がんばります。高岡さん、応援していますので頑張って伝えていきましょね。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
末川さんコメントありがとうございます!しかも雑談まで観ていただいて。 お互い防災発信がんばっていきましょうね! これからもよろしくお願いいたします!
@torakichi_
@torakichi_ 5 ай бұрын
配信有難うございます。高岡さんは消防士を経験されているからか視点が独特でとても役に立っています。 高荷さんも以前から存じていますが、私は高岡さんの動画の方が合っているかも知れません。 正直過ぎる肩書のお話もかえって信頼感が増しました。BOS袋の存在を知り早速購入しました。 話のテンポも良く飽きません。現場の話も興味深く面白いです。コメントもクレームのようなものも見受けられましたが、私は特に気になりませんでした。(最後まで動画拝見しました) 高岡さんの独特な思考・視点に視聴者が惹きつけられていると思うので、あまり気にせず独自のスタイルを貫いて頂ければ良いのではないかと思います。これからも配信楽しみにしています。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
とても勇気づけられるコメント、本当にありがとうございます!めちゃくちゃ嬉しいです! KZfaqをやっている以上、数は少ないですが一定数のアンチコメントが毎回来ます。論点がズレている場合や動画を見ずに書いているようなコメントが多いので気にしていないのですが、きちんと考えて「反論」や「注意」をしていただいているコメントは逆に非常に大切に扱うようにしています。 今回の動画は高岡の論理組み立てが甘かったのもあるのですが、「それでも〇〇の理由で小銭は必要!」という色々な意見も見受けられてとても参考になっています。 コメント欄の話も回収しながら今後の動画配信をしたいなと思っています。 これからもよろしくお願いいたします!
@MrGurifonn
@MrGurifonn 5 ай бұрын
小銭は10円と100円に500円をそれぞれ1本分用意してる、靴下に入れたらガラスをぶち破るハンマー代わりになるから。 当たり前だが電子マネーやクレジットカード、携帯払い系は停電や通信網が途切れた場合には全く役に立たない。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
小銭を靴下に入れて武器(ハンマー)にするというのはSASのサバイバルハンドブックだったかな?何かで読んだ知識ですが、そういう使い方もできますよね! コメントありがとうございます!
@user-coco_tatara
@user-coco_tatara 5 ай бұрын
180円は硬貨で用意した方がいいです。 真夏に郊外をウォーキングしていたときに熱中症になりかけたのですが、自販機が目に入りました。 ただ、10円玉の釣り銭が切れていて飲み物を買えませんでした。 方々の体であと20分歩いてコンビニにたどりついて何とかなったのですが、それ以来自販機で飲み物を買える小銭は持ち歩いてます。 能登半島地震でも、高台に避難した人が自販機に列をなして買っていたのを見ました。 電気は通っていることが前提ですが、自販機で飲み物を買えるようにすることは重要だと思いました。
@naruhodosumomo
@naruhodosumomo 5 ай бұрын
釣り切れになってるとキッチリ小銭が無いと買えないんですよね。 みんなが1000円札や500円等で買うとすぐ釣り切れになると思います。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
とてもとても参考になるコメントありがとうございます! 能登半島地震で、(おそらく停電していなくて)高台に避難した人が自販機に列をなして買っていたというエピソードは非常に参考なりました! たしかにそのパターンを考えると小銭が必要になりますね! ありがとうございます!!!
@donguri-colocolo
@donguri-colocolo 5 ай бұрын
うろ覚えなんですけど、自販機って震災時はタダになりませんでしたっけ? すぐに無くなりそうですけど😅 なんで能登では壊したんだろう?🤔
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
災害対応用の自販機であればタダになったり停電でも動くみたいな機種があったり、コカ・コーラ社なら無線指示で無償化できたり、伊藤園なら職員の手動で無償化とかイロイロあるんですが、普通の自販機は転電したら終わりなんです。だから壊しちゃったんですよね。@@donguri-colocolo
@donguri-colocolo
@donguri-colocolo 5 ай бұрын
@@takaokabousai 新機種でないとダメなんですね!無線支持とか凄い😳
@amanatsu3879
@amanatsu3879 5 ай бұрын
高岡さん、お言葉に甘えて検証して頂きたいことがあります! それは、トイレ問題です。先日のカラダ張りはり検証で、トイレ問題は解決したかに思えました。 しかし❗️大💩を袋に密閉して時間が経つとガスが発生して袋が破裂💥するという話を聞きまして… いえいえ、決して破裂するかどうか検証して欲しいわけではないんですよ😅大変すぎますもんね😅 寒い時期ならともかく、真夏に南海トラフ大地震が起き、数ヶ月ライフラインが分断されゴミの回収など無理ってなったら、いくらBOS防臭袋が優秀でも、破裂したら地獄です😢 では庭に穴掘って…というと、「後から地面がぬかるんできて、いつまでも臭いが取れず、結局庭の土を入れ替えた」と、何かのコメントで読みました。 でも❗️「大💩と小を別々にすると臭いはそこまでキツくならない」「蓋付きバケツ🪣の中に腐葉土を入れ、大💩を入れて腐葉土をかけてふたをする。入れるたびに層にする。2ヶ月ほどすると大💩は分解されてなくなる」「小はビニール袋の中に凝固剤入れるのでOK」というコメントを見つけました。(コメント欄は宝の山かも) そこで❗️ぜひ、「蓋付きバケツの中の腐葉土の中で大💩はめでたく分解されるのか❓」という検証をしていただきたいのです。 決して、高岡さんを探偵ナイトスクープと間違っているのではありませんよ笑 自分でやれや、と言われても仕方ありません。 でも…やってくれたら嬉しいです❤お願いします🙇‍♀️
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! トイレの話、メタンガスで破裂という話は高岡も実は知らなかったのですごく興味があります。 ということで実は、トイレ動画は第2弾を予定していますのでそちらをお待ちください!ただちょっと「腐葉土」までは検証できるかは分かりません笑 高岡の動画にはポツポツ、高岡を探偵ナイトスクープと勘違いしてるんじゃないかと思うようなコメントが入るのですが、ごめんなさい。高岡自身が割と、探偵ナイトスクープのノリで実験しているので全然大丈夫ですよ笑 すべての探偵依頼に答えられないですが、これからもよろしくお願いいたします!
@user-yg5hx9ek9x
@user-yg5hx9ek9x 5 ай бұрын
とてもためになるお話しと くすっと笑える雑談 最高でした。 これからも応援しています。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
雑談も楽しんでいただけたようで良かったです! これからもよろしくお願いいたします!コメントもありがとうございました!
@sayu-ch
@sayu-ch 5 ай бұрын
いつも楽しく学ばせていただいてます!雑談まで有益すぎです
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
雑談まで評価していただいてありがとうございます! とても嬉しいです!
@user-tg4hn6jl1e
@user-tg4hn6jl1e 5 ай бұрын
雑談コーナー切り口が独特で面白いです ケーススタディの意味でも経験した話をたくさん聞いてみたいです いずれ直面するかもしれない事態のために!
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! ケーススタディになるかどうかは分かりませんが、過去の経験談は今後もちょくちょく入れていきたいなと思いました! これからもよろしくお願いいたします!
@satoy6129
@satoy6129 5 ай бұрын
災害時のお買い物について。制限あり。レジは電卓で。水類は100円でした。1円5円10円は、被災時はいらないかな。
@user-wk3dz3us3x
@user-wk3dz3us3x 5 ай бұрын
そうですね。 基本買い物用に用意してます。 セリアのコインケースが1円5円を無しにしてコンパクトでお札も数枚下に入ります。千円札4枚合わせ全部で17000円分ぐらい入りますし、中で落ちません。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
セリアのコインケース、良さそうですね!今後機会があれば見てみます!
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
貴重な体験談コメントありがとうございます!やはり制限アリというパターンも多そうですね。電卓かつキリの良い数字での会計とのことで、本当に参考になります!ありがとうございます!!
@user-rx9zm5hz6z
@user-rx9zm5hz6z 5 ай бұрын
私は胆振地震経験しましたが… 元々災害備蓄をいていたので買い物へは行きませんでした。役に立ちません申し訳ないです😅 でも、お金は3万 円分を1万 1,000円×10 500円×10 100円×50 って感じで缶に入れて置いてあります。 火事になっても缶に入れてればお札は燃えないかなぁ…と思い😅 私も、小学生の頃机の大きな引き出しにお水とお米、缶詰を入れていて母に怒られた記憶があります…
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
現金小銭の準備は万端ですね!! そして小学生の頃から防災防災されていたということで高岡と同類ですね!なんだか嬉しいです!!! これからもよろしくお願いいたします!
@tfchiba
@tfchiba 5 ай бұрын
「ちょっと嬉しそう」でコーヒー吹いて、「駐車場料金」で頭を抱えました😅。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
実際にある話なので、結構考えさせられますよね笑 コメントありがとうございます!
@cozxcozx221
@cozxcozx221 5 ай бұрын
動画をいつも楽しく拝見しています♪ 東日本大震災で被災しました。 買い物制限は1人2点まで。計算機で会計。細かい額まで払いました。3日も過ぎると商品はほぼ無くなりました。その当時は現金生活だったので大丈夫でしたが、今はほぼPayPay生活で現金をあまり使わなくなったので、家に1円5円以外の小銭は多めに置いています。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
当時の貴重なコメントありがとうございます! 制限アリ、でも金額は細かい額まであったんですね!とても参考になります!ありがとうございます! 家の小銭を多めに置いておくのは大事ですよね!
@oyajijapan2613
@oyajijapan2613 5 ай бұрын
小銭、知りたかったです!動画、ありがとうございます! それと、他の方のコメントでの買い物情報、ありがとうございます!
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! どうも「災害後で停電してない」パターンもあるので、そこを考えると小銭が少なくていいか、考えどころですね! これからもよろしくお願いいたします!
@user-mk2pc1yp4i
@user-mk2pc1yp4i 2 ай бұрын
高岡さん。 正直で、お話が心にすっと入ってきます! これからも観させていただきます。 頑張って下さい。
@takaokabousai
@takaokabousai 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@annasui1684
@annasui1684 5 ай бұрын
高岡防災動画の時間ですが、最後まで楽しく見させていただいていつも、え〜😱もう1時間経ってたやん😂って思うほどとても楽しくて為になる動画だと思います。是非、これからも配信続けて下さい。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
とてもとても褒めていただいてめちゃくちゃ嬉しいです!!! これからもご期待に沿えるようがんばります! 引き続きよろしくお願いいたします!
@DebutanteD
@DebutanteD 5 ай бұрын
「311」を経験された男性が「千円札と五百円玉、百円玉で十分です。」とコメントされていたことがありました。個人的には「切り札として使える万札」は必要だと思います。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! 切り札、高岡も必要だろうなと思っています。 これからもよろしくお願いいたします!
@canon5576
@canon5576 5 ай бұрын
能登の災害の様な場合に使えるかどうかはわかりませんが、過去に3日停電をした際に自宅の電話が使えなかったことがあり、今後電波障害のことも考え、自宅の電話を黒電話に戻しました。自宅に病人がいるため、携帯も使えない状態になると困ってしまうのです。最近の電話は電源がないと使えないですが、黒電話はモジュールさえあればつながります。黒電話に戻す時に、業者さんがモジュールの確認に来られた時に、最近、黒電話にする人が増えていますと言われていました。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
黒電話は停電に強いからいいですよね!!でもまさか「黒電話にする人が増えている」というのはびっくりです! 参考情報ありがとうございました!
@nagonago300
@nagonago300 5 ай бұрын
コメント欄の被災体験談とても参考になりありがたいです! 動画だけでなく、コメントも込みで成り立つチャンネルって素晴らしいと思います! 高岡さんのエピソードどれも面白いので、また楽しみにしています!
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! おっしゃる通りで、コメント欄にすごくたくさん役立つ情報が入ってきています!有難いです! 高岡の最後の雑談まで見ていただいたようで、ありがとうございます!
@user-fh5kk8ct6r
@user-fh5kk8ct6r 5 ай бұрын
新作を心待ちにしつつ、食糧備蓄2本立てや防災リュック等、過去動画を順に拝見しています。 語り口が軽快でとても分かりやすく、いつも話に引き込まれあっという間に見終わります。 今回の小銭不要論も大変楽しく、自分の防災ポーチの小銭はこのままで良いと判断しましたが一万円札を増やすことにしました。 また、災害伝言ダイヤルを家族の誰の番号に残すのかというのも決めようと思います。 次回作も楽しみにしています。スーツ姿でない高岡さんは新鮮ですね。 雑談も楽しいので残してください。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
めちゃくちゃ褒めていただいてありがとうございます! コメントを読ませていただいて元気になりました! 小銭は持ってても全然問題無いので、自販機使用などなど色々な想定で必要分を入れていただいたらいいかなと思います! これからもよろしくお願いいたします!
@ai_mi_1105
@ai_mi_1105 5 ай бұрын
今日も面白くてためになる動画をありがとうございます🙏 高岡さんの雑談、大好きです!!情景が目に浮かぶような話の構成&テンポの良い話し方で、あっという間に1時間経ってしまいました。中二病セットも最高すぎます・・🤣 肩書きが全部なかったとしても、高岡さんの話なら聞き続けたいです❣これからも更新楽しみにしてます🤗
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
肩書が無くても聞いていただけそうとのことで、とても嬉しいです笑 こういう元気が出るコメントをもらえるととてもハッピーです! これからもよろしくお願いいたします!
@user-sl6yt4xh3c
@user-sl6yt4xh3c 5 ай бұрын
小銭のことを重いので悩んでいましたがやっぱり飲み物を買えるくらいの小銭は持っていたいですね。家には多めに置くことにします。そしてここ1番の万札も持たないと!勉強になりました😊 ありがとうございます‼️
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
マニアックな小銭問題で悩まれているということは防災上級者ですね!!! コメントありがとうございました!
@user-y_iinuma2016
@user-y_iinuma2016 5 ай бұрын
楽しく、最後まで視聴できました。従来の型にはまった講演会とは別の視点が大好きです。「それっぽい人」には大笑いでした。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
それっぽいだけの人の動画を最後まで見ていただいてありがとうございました笑 これからもできるだけ、見てもらえる人が楽しめる方向で動画を作りたいと思っているのでよろしくお願いいたします!
@user-dx1dm6je9w
@user-dx1dm6je9w 5 ай бұрын
面白いので毎回最後まで聞いてます。今回も何度も笑ってしまいました。 高荷さんの動画も見るようになりましたが、こちらの動画は体感というか想像しながら聞けるので良いです。それとなぜか、何となくモヤモヤしていたことがスッキリします。 子供の頃からなりたいものが変わらない人は本物だと思います。職歴やいろんな体験が全て繋がってくる感じがして、価値ある話をされていると思います。これからも楽しみにしています。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
応援のコメントありがとうございます!元気をもらいました! いつも長い動画なのに見ていただいているようで有難うございました! これからもよろしくお願いいたします!
@freliagameplay1221
@freliagameplay1221 5 ай бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いています。 私が思うにですが、肩書は最初だけで動画の内容が充実しているのか?有益なのかでチャンネル登録するのかだったりその他の動画を見るのかなどの指標にしています。 いくら肩書が良くても内容がダメなら見ないですしチャンネル登録もしないですしね・・・ また雑談も良いと思います。わざわざ雑談とメインのパートを分けてあるのも良い構成かと思います。雑談とメインで伝えたいことを混ぜるとテンポが悪くなったり聞いていて飽きるのもあるので良いかと思います。 肩書の件についても包み隠さず話していて好印象でした。 今後の動画も楽しみにさせて頂きます。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
いつもありがとうございます! 色々と褒めていただいて嬉しいです! 雑談とメインの話は、やはり分けた方が良さそうですね! コメントありがとうございました!
@user-de4tr4wd4s
@user-de4tr4wd4s 5 ай бұрын
お役に立てる配信ありがとうございます。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! いつものセリフ「少しでもお役に立てて嬉しいです!」を先取りしていただいてありがとうございます笑
@nonono605t
@nonono605t 5 ай бұрын
家事をしながらラジオ感覚で勉強させて頂いています。 防災知識はもちろん雑談も楽しいです。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
高岡としてはまさにそのシーンを想定して動画を作っているので、そのスタイルで今後も楽しんでいただけると嬉しいです! 雑談パートも見ていただいてありがとうございました!! これからもよろしくお願いいたします!
@yukoswd2529
@yukoswd2529 5 ай бұрын
話が面白いので動画を楽しみにしてます!雑談も面白かったですよ☺️ 次回も楽しみにしてます!
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
面白いと言っていただけるのが一番嬉しいです! 長い動画なのに最後まで見ていただきありがとうございます! コメントありがとうございました!
@user-on8tz4od7s
@user-on8tz4od7s 5 ай бұрын
とてもテンポよくて楽しく聞けます!  トーク最高です😊
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
噛みまくりながらしゃべってますが、楽しんでいただけたようで嬉しいです! これからもよろしくお願いいたします!
@user-pk4vc4ch1b
@user-pk4vc4ch1b 5 ай бұрын
いつも為になるお話ばかりでありがとうございます。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメント残しありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします!
@blueskybluesea15
@blueskybluesea15 5 ай бұрын
雑談面白かったですよ! 高岡先生は関西の方なのでトークが軽妙でスルスル聞けます。 肩書として「大災害経験者で防災マニア」って最強じゃないですかね。 マニアでいろんなことに詳しくてもやっぱり経験者ならではの知識ってありますし。 元消防士さんというのも大災害以外にも普段の危機管理に強そうです。 「救急車呼ぶ時にはこれに気をつけて伝えてこれを持って!」とか(私は靴を持って行くのを忘れ帰りに困った)「救急車の有料化についての考察」とかそういう話も聞きたいです。 蛇足ですが私ある日首が1ミリも動かせないほど激痛になり即救急車を呼びました。 消防署の裏に住んでるので5分で来て頂けましたが隊員の方は正直「首が痛い?!💢」ってちょっと呆れた感じでしたが連れて行ってもらった病院の検査で頚椎に石灰ができるすごく珍しい病気だったんです。麻薬の痛み止めを飲みました。あの時の隊員の方に言い訳したい気持ちです😢本当に病気だったんですって…
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
雑談パートまで観ていただいてありがとうございます!!嬉しいです! 過去の救急体験ではハズレの救急隊員を引いてしまったようですね・・・。普通はよっぽどの事案じゃないとそういう呆れた感じは出さないんですが・・・。 「私は靴を持って行くのを忘れ帰りに困った」はあるあるですね!笑 また救急関係の話もしたいと思っています!コメントありがとうございました!
@donguri-colocolo
@donguri-colocolo 5 ай бұрын
頸椎に石灰…😨 大変な経験しましたね… 首が痛いのは脳卒中の前兆の場合もなかったでしたっけ? 私は若い時に八百屋で夜までバイトして、家に帰る時に友達が原付で転倒して足の内側が裂けました。(怖くてよく見てない)救急車呼んで待つ間、友人は小刻みに震えてました。 その時の隊員に夜遊びしていたと思われたのか舌打ちされ悪態つかれました😭
@p-asarin
@p-asarin 5 ай бұрын
最後まで楽しく視聴しました。 高岡さんのユーモアたっぷりの話が面白くていつも観ちゃいます。 大事な話なんですが、動画を観ながら何度も笑っちゃうんです😂 高岡さんが小学生の時から防災マニアだったという話も面白すぎ😂 これからも楽しみにしてます
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
なんだかすごく楽しんでいただけているようで、配信しているこちらもとても嬉しいです!本当にありがとうございます!! これからもこんな感じで配信できたらいいなと思っているのでよろしくお願いいたします!
@user-ip2ym2my6p
@user-ip2ym2my6p 5 ай бұрын
最近フォローさせていただいたので、過去にアップされた動画も少しずつ拝見しています。 小さい頃から好きだったことを仕事にできるってとても幸せなことだと思います😊 雑談も面白かったです。 預金封鎖の件、私もかんがえたことがあるので、笑ってしまいましたが😂 これからも動画、楽しみにしています😊
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! だいたいどの動画も長いんですが、見てもらえてうれしいです! これからも雑談をちょくちょく入れていこうと思っているので引き続きよろしくお願いいたします!
@user-jn6qg4ge5x
@user-jn6qg4ge5x 5 ай бұрын
後ろに並んでいる人に貸してもらうって図々しい…断わったら恨まれそう クレクレ増やす様なこと言わないで下さい 何の為の備えですか? 10円玉1枚くらいは持っておきましょうでいいじゃないですか、軽量化ならテレホンカードもあるし 実際は自販機とか小銭必要ですよ
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! あくまで「極論は」というお話での説明で、紹介している高岡の現金セットにも硬貨を1枚入れているのですが、意図が伝わりにくかったようでごめんなさいです!
@user-ef4co8uk2d
@user-ef4co8uk2d 5 ай бұрын
北海道がブラックアウトをしたときは備蓄品で賄えたので買い物の必要がなく、初日から庭で焼肉をしてました。 が、後学の為に近所を巡ってみると、税込みでキリの良い価格に変更をして営業をしていたスーパーがありましたよ。 紙幣が汚損、損傷をしたなら銀行に持って行く為に探すしかないですね。 全体の2/3以上が残っている場合・・・額面全額 全体の2/5以上2/3未満が残っている場合・・・額面の半額。に交換してくれるので。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
北海道ブラックアウトの貴重な体験談、ありがとうございます! 初日から焼肉!停電時のエピソードで良く聞く話ですが、いいですね! キリのいい価格に変更していたスーパーがあったんですね!これはすごく参考になる実地のお話で非常にありがたいです! コメントありがとうございました!
@kotatsukuramae9890
@kotatsukuramae9890 5 ай бұрын
身体を張って実験した動画は大変参考になり、寝袋タイプのアルミシートを買いました!
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
動画がお役に立てたようですごく嬉しいです! これからもよろしくお願いいたします!!
@channel-cc1eg
@channel-cc1eg 5 ай бұрын
毎回楽しみに拝見しています、自称防災マニアの主婦です。笑 3.11の時、私は 高校3年生で都内の自宅に居ました。原発の影響で水の買い占めが発生したようで、スーパーでは売り切れ、母が自販機で購入していた記憶があります。 主人の実家が福島県南相馬市で、自宅はなんとか無事だったものの、買い物はやはりしばらく大変だったようです。 特に、義父は当時ヘビースモーカーだったのですが…震災後しばらくはタバコが買えず、主人がこちらから送っていました。 これを機にやめる!と思えたら良いのかもしれませんが…震災直後はストレスも溜まるでしょうし、支援物資として入ってくる事はまず無い&物流再開しても後回しになると思いますので。 やめられない・やめる気がないという方は、精神面のケアのためにも、ローリングストックしておいた方が良いんだろうなぁ〜と思いました。 勿論、平時の今のうちにやめてしまうのが一番良いかと思いますが😂
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
自称防災マニア、いいですね!!すごくいいと思います!笑 東日本の際の体験談、本当にありがとうございます! 高岡は関西なので、当時の東京の事が分かっていないのですが、やはり多くの店で買い物騒動になっていたようですね!参考になるコメント本当にありがとうございます!!これからもよろしくお願いいたします!
@donguri-colocolo
@donguri-colocolo 5 ай бұрын
お耳に痛いお話😵 私はヘビースモーカーではないけど、うちに来る佐川急便のお兄さん(配達でうちが備蓄してるってバレてるw)にタバコも備蓄しておけと言われました。 確かにやめてしまえばいいんですが…😅 地震で生活に制限がかかった時に辛いと思って備蓄しています。 依存性の高い物『タバコ、お酒、コーヒー』はひと息ホッとする為に必要かも…ゴニョゴニョ
@user-nt7xb5fp9l
@user-nt7xb5fp9l 5 ай бұрын
こんにちは。夫婦で笑いながら見させていただきました。その笑いがとても良い笑いで、高岡さんの良い人柄や暖かみのあるものなので、見終わった時に明るい気持ちにさせてもらっています。もちろん最後までキッチリ見させていただきました。講演会聴きに行きたいくらいです。 お金の話ですが、切り札として万札数枚持ち、あれはアリですね❗全体として今回も楽しくて為になるお話でした。ありがとうございました。 これからも雑談も楽しみにしてますね🎵
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
めちゃくちゃ応援していただいているコメントで高岡は元気が出ました!ありがとうございます!嬉しいです! またポツポツと雑談は入れていきますし、どれだけ先になるか分かりませんが、もしお近くで高岡が防災講演会をやる機会に恵まれればぜひお越しください! これからもよろしくお願いいたします!
@mafu2990
@mafu2990 5 ай бұрын
えっ めちゃ興味あるテーマでした! 千円札、500円、10円玉、、、さて?? 重たいのもじゃらじゃらするのも嫌だし。。。と悩んでました。 私も防災マニアになってきたようです 笑 長靴も勘違い,思い込みがありました。 日々、知識をブラッシュアップしていきます! ありがとうございました。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
このめちゃくちゃマニアックな議題に「めちゃ興味ある」というのは なかなかの防災マニアですよ笑 ようこそこちら側の世界へ!です。 今回の動画は、視聴された方の多くが「それでも少しは小銭が必要!」という感想を持たれていて、それは全然間違っていないので色々な意見が見れて面白いなぁと思っているところです。 これからもよろしくお願いいたします!
@user-dx1dm6je9w
@user-dx1dm6je9w 5 ай бұрын
東日本の時は自宅で被災し、翌日スーパーに行ってみると人数制限もあり長蛇の列で、子供が小さかったので断念しました。ガソリンも水入れたかったけど同じく断念。職場からコンビニに直行し両手いっぱい買い物した知人もいましたが、早い者勝ちなので、弱者は待つしかなく悲しかったです。 自宅にいられて備蓄があったからですが、1ヶ月くらいは現金もあまり使わなかった気がします。近所とは物々交換でした。 被災した場所や状況によって、現金の必要性はかなり違うでしょうね。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
続けて当時の貴重な経験談を教えていただき、本当に有難うございます! 早い物勝ちのコンビニもあったのですね。 小さい子供を抱えていると本当にそれだけで圧倒的に不利になるので大変ですよね。めちゃくちゃ分かります!! 参考になるコメント、ありがとうございました! これからもよろしくお願いいたします!
@user-dx1dm6je9w
@user-dx1dm6je9w 5 ай бұрын
震災当日は自由に買い物できたようですが、翌日以降は品物が少なくなり制限されました。 早く行動した者勝ちでした。 あの時は物流が止まるとか、停電や断水が長引くとは思わなかったので、のんびしている人もいましたが、これからの大災害では皆知っているのですぐに買いに走り、すぐに店が空っぽになるのではと思います。やはり備蓄や携帯品で、とにかく生き延びることですね。電話をするのは生き延びた後でいいので。
@amanatsu3879
@amanatsu3879 5 ай бұрын
スゴイですね…阪神淡路大震災の被災前からの、小4の時からサバイバル児童だったんですね…😂 以前の動画のオマケコーナーを、半分は「高岡少年、良いシート選んでる!目利きやん!」という気持ちで、あと半分は「この人はガチだ…貴重なお小遣いでキン消しじゃなくてハチミツ買うなんて。骨の髄まで防災の申し子なんだ」という気持ちで見ていました笑 高岡さんが実際に体験した現場の話はすごく説得力がありますし、私達一人ひとりのコメントと向き合って、更に高めていこうとされているところや、ご自分の損になりそうなことまで正直に曝してくれるところに好感が持てます😊 持ち出す小銭については、私もボンヤリ疑問に思っていました。小銭もいるけど大銭も要りますよねえ…燃えないためにも500円硬貨も要るなあ🤔
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
いろいろと褒めて?笑いただいてありがとうございます!嬉しいです!こんな防災変態ですがこれからもよろしくお願いいたします! コメント欄でのご意見を受けて知識を修正しながら高岡も成長していきたいなぁと思っています。 小銭は重くてもいいなら持っていても全然いいですよね! これからもよろしくお願いいたします!
@user-ks8qi8yu4f
@user-ks8qi8yu4f 4 ай бұрын
3.11の時、青山から大森方面に帰る時にコンビニでは商品無くなってました。自転車買ってる人多かったです。街の自転車屋さんなので2〜3万からって感じでした。あとは商店街の古い靴屋さんでサンダルや運動靴買ってる女の人が多かったです。泉岳寺あたりから第一京浜に入りましたが、人がどんどんその道に集まる地形なので歩道が狭く、人が多すぎて近いのに時間かかりました。車よりは早かったけど。
@takaokabousai
@takaokabousai 4 ай бұрын
貴重なコメントありがとうございます! 他の方からのコメントでも「自転車を買っていた」というお話をいただいて「なるほど!!!」となりました!そして運動靴!確かにそうですよね!!こちらも勉強になりました! ありがとうございます!
@user-yv9sc5es5p
@user-yv9sc5es5p 5 ай бұрын
今回の話しも、面白くて😂笑いました。高岡さんの動画がきっかけで、防災の意識が高まりました。次の動画、楽しみにしてます。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
笑っていただけるのが一番うれしいです! AMラジオみたいなノリで聞いてくれる感じでOKですので引き続きよろしくお願いいたします!
@user-maronpai
@user-maronpai 5 ай бұрын
能登地震後にこのチャンネルを見つけて、話のテンポの良さに惹かれてすぐにチャンネル登録をしました😊 トイレの動画は目からウロコですぐにBOSの袋をネットで購入しましたよ!(それまでBOSの存在を知りませんでした💦) いつか来るであろう時に備えて動画を参考にしながら、防災リュックや備蓄品を用意してます。 高岡さんの動画は長めですが(笑)話が面白いので私は最後まで飽きずにみてますよー。これからも動画を楽しみにしてます😊
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!また、長い動画を最後まで見てもらえれて嬉しいです! そうなんです高岡の動画、長いんですよねー笑 自分でも困ってます。 これからもよろしくお願いいたします!
@jimjelly9189
@jimjelly9189 5 ай бұрын
自宅が全焼した経験のある方がネット番組で「財布と携帯はとにかく持って逃げて」と語っておられました。生活再建にはともかく免許証が必要で、カードの再発行等がスムーズにいくとのことでした。(その後消防士さんにそれより命とフォローされてましたが…)
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! 命の方が大事なんですが、それでも「財布とスマホは持って逃げて!」というのは後々のことを考えると(火災の状況にもよりますが)完全に間違いではないと言い切れないぐらい大事なアイテム2品ですよね。 考えさせられるお話ありがとうございました!
@fantomdolive
@fantomdolive 5 ай бұрын
話のテンポと前向きな話が多くて好きです。  防災の時はこれダメ、やってはダメな話だと気持ち萎えるのでこれがいい、あれやるといいと言うポジティブな話が多くて良い動画だと思いました。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
嬉しいコメント有難うございます! 基本的には楽しく明るくやっていきたいと思うので、ぜひこれからもよろしくお願いいたします!
@user-xo8iz8sb8s
@user-xo8iz8sb8s 4 ай бұрын
以前に「高校生の防災」についてリクエストした者です。 リクエストした背景ですが、2年前に高1地理総合で防災教育が必修になりました。高校生が防災について学び、その知識や技能や関心を家庭に持ち帰ったら、日本全体の防災力が向上するのではないかと思いました。 しかし、防災教育は始まったばかりで、教科書に付随のコンテンツもまだ発展途上な印象です。 目黒巻を作るにしても、いろんな災害を学び、取り得る手段を学んだ上で、自身の立場や状況設定に応じた行動を選択できるものと思いました。(目黒巻きを作るには知識や「想定力」がいるので結構難しいのですが、まず作ってみること、遭遇する災害場面を想定して行動計画を立てみることに意義があるかなと思います) 前置き長くなりました。 高岡先生の今までのお話は大人向け(家計を握ってる人向け?)なので、良いのですが、高校生向けとなると、結構批判を受けやすくなると思うのでどうか注意をして欲しいです。相手は未成年者なので、今までと違った配慮が必要になると思います。(「未成年者にこんな事させるな」「教員でもないのに」「教科書読んだのか」とか不要な批判を受けないで欲しいです。教員が外部講師を呼ぶ事もありますし、学生の時こそ学ぶべきと思います) また、例えばですが(あくまで個人的な考えですが、)高校生向けに校内のAEDの場所を把握してもらうみたいなのはいいと思います。救命救急の措置として胸骨圧迫の講習を受けるのもいいと思います。でも、救命救急を無理してどんな時もしなければならないと高校生の立場で思わないで欲しいと思っています。その善意によって何かに巻き込まれてしまう危険もありますし、(韓国の群衆雪崩の時のように)救命措置をしたけど助けられず苦しむ事もあると思います(何もできない苦しみもありますが) 高校生にこそ学んで欲しいと思う一方、教えるとなると少し配慮がいるのかなと思いました。 なので、先生の動画を期待しつつも、結構大変だと思ったのでご無理のないようにお願いします。 でも、地理総合の教科書の防災を読んでみるのは何か得る事もあるかもしれません(私も各社の教材を読んだわけではないのですが、今後はある程度知識のある視聴者も出てくるかも) 余談ですが、高岡先生のお話は面白く聞きやすいので家事しながらなら1.75倍、座ってみるなら2倍で大丈夫です。 カセットコンロ面白かったです。カセットコンロの置き場決まりました。廃棄する時は新橋のイワタニに持って行こうと思います。 賞味期限と戦う話も勉強になりました。 防災マニア少年だったと伺い好感度アップしました笑
@takaokabousai
@takaokabousai 4 ай бұрын
とても気持ちの入ったコメントをいただきありがとうございます! ここ数日、首都直下地震の動画に全力を出していたので返信が遅くなってしまいました!! 高校生への防災学習(を高岡がどうするかについて)いろいろと考えていただいてありがとうございます!内容了承致しました! 胸骨圧迫の講習などは動画で扱いたいなぁと実は結構前から思っているのですが、確かに高校生なんかはなかなか知る機会が無い知識なので良いかもしれませんね! そもそも高校の授業に防災が入ってきた事は知らなかったので、どこかのタイミングで地理総合の教科書をゲットして読んでみたいと思います! そして2倍速でいろいろな動画を見ていただいているようでありがとうございます!笑これからもいろいろな動画を出していくのでよろしくお願いいたします!
@user-vq1nx5cf2f
@user-vq1nx5cf2f 5 ай бұрын
能登の地震のニュースを見てたときに野菜や缶詰を120円とか投げ売りで売ってました。缶が凹んだものや津波で泥に浸かったものを洗ってました。 こういうときに必要と思い棒金で500円と100円を用意してます。 あまり用意すると重いので10円は迷います。今はテレカの購入を検討してます。1円は迷いますが震災経験者に聞いたら管理が難しいから1円単位は切り捨てだったと教えてもらいました。 公衆電話は無料化の実施がいつになるかわからないので😅😅
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
投げ売りの情報もとても参考になります!ありがとうございます! 公衆電話の無料化がいつになるか分からないというお話、今回いろいろな方からコメントいただいて思いましたが確かにそうなんですよね! コメントありがとうございました!
@chemicalcomical
@chemicalcomical 5 ай бұрын
高荷さんも高岡さんも大好きです✨ 高岡防災チャンネルに触発されて地元の防災フェアに行ってきました! 特別救助車両も自衛隊炊き出し車両もカッコ良かったです! これからの動画も楽しみにしています✨ 高岡防災少年かわいいですね。 中山きんに君も子供の頃から健康オタクで具合が悪くなるまで青汁飲んだおもしろエピソードがあったはず。 すごい方は大体様子がおかしい。 もし他の視聴者さんにも需要があれば災害の長期化や有事についての考えを教えていただけると嬉しいです。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
いつもありがとうございます!! レスキュー車も自衛隊の野外炊具も見ていて楽しいですよね!!!いいですね!!! なかやまきんに君のエピソード面白いですね!!笑いました! 災害の長期化の件はいつか扱うつもりです!よろしくお願いいたします!
@tyk1o3
@tyk1o3 5 ай бұрын
最後まで楽しく見ましたよ😊
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
また今回もめちゃくちゃ長い動画なのに最後まで楽しく見ていただいて本当にありがとうございます!コメントも感謝です!
@餞
@餞 5 ай бұрын
コンクリートで火がつけられるマッチ流行りましたね~!!自分も持ってます。高岡さんの中二病が完全に同世代で地元も同じなので親近感がすごい😂
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
うわー!同志ですね!!うれしいです!!! これからもよろしくお願いしますね!!!
@satsukii8582
@satsukii8582 5 ай бұрын
1人でゲラゲラ笑ってしまうくらい楽しい動画でした😆 雑談ありも良いと思います! 頑張ってください。応援しています‼️
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
ゲラゲラ笑いながら長い動画を最後まで見ていただいてありがとうございます!!笑 これからもよろしくお願いいたします!
@user-er8cm4eh1j
@user-er8cm4eh1j 5 ай бұрын
今回も最初から最後まで、勉強になるお話ありがとうございました🙇‍♀️ 公衆電話…近くにない😭でも、災害用の電話できる予定なんですね💡そういうお話、有難いです🙏 雑談もクスっとしてしまいました🤭 最近は、動画出てないかなと待ち遠しいです😊 これからも、色々学ばせてください🙇‍♀️ よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
長い動画を最後まで見ていただけたようでありがとうございます!(後半雑談でしたけど笑) これからも色々な動画を出していく予定なのでよろしくお願いいたします! コメントありがとうございました!
@user-qo1ft4ty5s
@user-qo1ft4ty5s 5 ай бұрын
個人情報にも配慮した雑談も聞き応えありました。服装も内容に合わせていらっしゃること流石です🎉 私は小銭は100均のコインの種別に仕分けできる箱に約一万円ぶん用意してます 雑談回これからも待ってます
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
雑談回まで観ていただいてありがとうございます! 小銭がっつり準備されているんですね!すごく良いですね! これからもよろしくお願いいたします!
@catt-zq5xz
@catt-zq5xz 5 ай бұрын
能登地震地で小銭がなかったので千円札で払っていた.と言う声を聞きましたので私は小銭を銀行で4本2本と両替をして手元に持っています.
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
硬貨の棒金でしょうか!いいですよね! コメントありがとうございます!
@user-zs3cv9xj1t
@user-zs3cv9xj1t 5 ай бұрын
いつもありがとうございます。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!嬉しいです!
@user-ye8sq9cb9w
@user-ye8sq9cb9w 5 ай бұрын
災害経験者ではありませんが大型店舗にて食品スーパーのレジで働いています 地震の際は分かりませんが台風や雷で停電したことがあります つい最近ですと先月の大雪で停電しました この『大型店舗』ですと大概が『セミセルフレジとセルフレジ』で尚且つ現金払いのみになります なので『お釣りはいらない』でも相手は機械なので取っていただかない限りずっとピーピー鳴ってますし…次の人も『お釣り取り忘れてる』と焦りますし 従業員もそういった対応が難しくなると思います 高岡さんのお話はいいアイデアだとは思いますがセミセルフレジやセルフレジではない…従来のレジで使えるアイデアだと思います …ちなみに当店は予備電気で2台稼動•最長50分 各売場のチーフ含めた社員がレジに全集合しまして 値段の分からないものは即答できるように対応しています
@kohituzi-don
@kohituzi-don 5 ай бұрын
元スーパーの従業員です😅🖐️ 3·11の際に働いていました。 店舗の被害は電気水道ストップ(ガスはプロパンだったので使えました)と殆どの棚の商品が床に落ちてたのと、グループの店舗の中には天井の一部分が落ちたくらいです。 外からは大丈夫に見えますが、中はめちゃくちゃ。でも外にお客様が集まってきてたので、最低限ですけど急いで片付けて、何とか営業しました(上からの指示で)😅 お店も従業員も被災してるんですけどねぇ😢 と、当時いろいろ思う事はありましたがw 電気がタヒんだら電卓しか使え無いし、値付けはハンドラベラーで百円単位で。 店舗で保有してる小銭なんてあっという間になくなりますからね、おつりが要らない人以外は小銭必須です。 災害は勿論怖いけど、そういう時の人間の行動(買い占め)も怖いと思いました😅 今、少しずつですが備蓄始めてますw
@user-ye8sq9cb9w
@user-ye8sq9cb9w 5 ай бұрын
@@kohituzi-don やはり発災後に慌てて買いにくる人がいたんですね ご自身も被災されているのにお疲れさまでした 私も3•11の次の日の勤務の際『我先に』と店舗に入って おそらく役割分担して連絡を取り合っているのであろう家族を見かけました カートを用意する人…カップ麺…電池…飲料…。 あの時に人間の本性を見た気がしました それ以来我流で備蓄道を歩んでます😁
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
なるほど。予備電源があってセルフレジが稼働している場合があるんですね! とても参考になるコメント、ありがとうございます! ただセルフレジであれば元々釣り銭が相当数内蔵されていたりしないんでしょうか?でも紙幣で買い物をする人が続けば最終的には釣銭切れになるというお話ですよね。いつかレジと停電の話も扱いたいなぁと感じました。ありがとうございます! ちなみに予備電気がレジ2台のみで最長50分とのことだったので、その後の会計をどうされたのかも気になるところです! コメント本当にありがとうございました!参考になります!
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
東日本の際のスーパーでの体験談もとても参考になります!ありがとうございます! 私も思ってたんですが、従業員の方も被災してるからスーパーが稼働するかどうかも実は微妙だったりしますよね。当時はありがとうございました! 百円単位の値付けなども非常に参考になりました!やはり店の保管する小銭はすぐ無くなるんですね!
@user-ye8sq9cb9w
@user-ye8sq9cb9w 5 ай бұрын
@@takaokabousai 紛らわしい書き方してしまったみたいで…申し訳ないです 『セミセルフレジやセルフレジのみのお店』の場合で停電の時は『従業員が登録してお客様ご自身でお支払いのセミセルフレジのみ』が稼動します 当店の場合は2時間に一度小銭を補充したり回収したりして棒金1•5本分にしています そして例えば10円玉が0になった場合は1円玉と5円玉で出てきますので お釣りの必要な方ばかりだと遅かれ早かお釣りが出せなくなります
@user-pb2pr7jq3t
@user-pb2pr7jq3t 5 ай бұрын
百円硬貨以下はいらないと思ってましたが、自販機、セルフレジ等のコメント見て十円玉以下も必要だなあと思いました。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
「停電を伴わない災害時」という考えを今回の動画で入れていなかったので、確かにそう考えると小銭も必要ですよね! コメントありがとうございました!
@user-xw4zi7gc6f
@user-xw4zi7gc6f 5 ай бұрын
高荷先生は防災アドバイザーとして知識も豊富で、実に尊敬できる方だと思っています。 長期備蓄についてのお話は、賞味期限の長い食糧を月ごとのパックにして保存する方法でした。 考えはご尤もで分かりやすいとは思いましたが、私の備蓄にはシックリしませんでした。 でも高岡先生のお話は、保存状態が万全であれば賞味期限等をそれ程気にしなくても良い考えに、私としては合致していたと思います。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! 高岡の備蓄方法はデメリットとして「賞味期限が切れてもOKだけど味はおいしくなくなっていく、最悪はめっちゃマズくなる(食べれるけど)」というところなんですよね。 そういう意味では高荷先生のコンテナストック法はいいなと思います。でもそこはもう好みですよね! これからもよろしくお願いいたします!
@donguri-colocolo
@donguri-colocolo 5 ай бұрын
高荷さんの備蓄方法はハードル高いですよね😅
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
1か月ごとに箱を出す手間をどう捉えるかですね!それさえできる方にとっては価値の高い方法なんですけどね!@@donguri-colocolo
@user-xw4zi7gc6f
@user-xw4zi7gc6f 5 ай бұрын
@@takaokabousai その通り、「最悪はめっちゃマズくなる」で良いんですよ。 私はいつも最悪を想定していて、何らかの原因で数年に渡って物流ががストップした場合です。 旨い不味いの問題では無く、餓死するか生き延びるか、天明の大飢饉の惨状を思い浮かべています。 人は極限に達すれば理性より本能が先に立ち、豊かで平和な現在とは全く違った行動をとると思います。
@user-xw4zi7gc6f
@user-xw4zi7gc6f 5 ай бұрын
@@donguri-colocolo 私も半年や1年位だったらローリングストックして、出来そうですけど😅 数年となると根気が続きませんね。
@user-cq5lb4in9w
@user-cq5lb4in9w 5 ай бұрын
高岡さんは、こんなこと言うていいか分からんけど…といいながらも わりと思ったことはそのまま伝えてくれるタイプの人間なのですね。 変に隠したり格好つけようとしないスタイルは好感が持てます。 伝えてくれる情報等も真実に出来るだけ近いものを多くの人に届けたいという熱意を感じます。 コメントも細かく拾い上げて頂けたら、より現実に則した対策が練れるはずです。 応援しています、頑張って下さい。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! 隠さずぶっちゃけてしまう方向性の人間なので、これからもこのスタイルで行かせていただきます!笑 今回の動画は色々な参考になるご意見をいただいたので、小銭問題は改めて追加で情報発信したいと思います!
@darumesian101
@darumesian101 5 ай бұрын
有料駐車場と4000万円燃えたの話は面白いですね。 こういう話題をまた期待しています。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
ちょっと激しめのエピソードでしたが、また雑談も入れていきたいと思います! コメントありがとうございました!
@KK-uw6vi
@KK-uw6vi 4 ай бұрын
熊本地震の経験者です。 震災後3日目くらいに市内の近所スーパーが開きましたが、人が殺到して水や缶詰などすぐなくなりました。 そこに譲り合いはない印象でした。現金のみでの会計で、やはり日頃の備えが必須だなぁと感じました。
@takaokabousai
@takaokabousai 4 ай бұрын
やはりという感じですね!参考になるコメント有難うございます!
@user-ep8wc3gg8b
@user-ep8wc3gg8b 4 ай бұрын
阪神大震災の時、毎日職場の片付けに行きました。 普段は車で一時間掛かる所に職場があったのですが、渋滞していたので、毎日片道6時間以上かかりました。行きは通れたのに、帰りはビルが倒れてて道が通れなくなっていて、迂回しないと帰れない日もありました。夜中にやっと家に帰れた日もありました。 それで、地震前に満タンだったガソリンはすぐに無くなりました。 歩いて、開いているガソリンスタンドを探して、何時間も歩きました。 どこのスタンドも閉まってて、ガソリンを売って良いかどうか点検が来て、許可が下りるまで売れないと言われました。 事情を話して、何とかして売って欲しいと粘り続けると、可哀想に思われたのか、缶に入ったガソリンを少しだけ売ってもらえました。 本当に助かりました。
@takaokabousai
@takaokabousai 4 ай бұрын
阪神淡路当時の貴重な体験談コメントありがとうございます!!! 満タンだったガソリンも、確かにその使い方をしていたらすぐになくなってしまいそうですね!! 粘り勝ち?で少しだけガソリンを売ってもらえたということで、これも当時のとても貴重な体験談ですね! 参考になるお話をありがとうございました!
@nao-ij9tn
@nao-ij9tn Ай бұрын
いつもありがとうございます! これやこれ こういう情報を求めてましたと思い最新のものも動画どれも拝見させていただき備蓄防災のじゅんに役立たせていただいております。 お時間があれば地域別の被害想定や地域別でこうしておくといいよなども 特に被害が大きいであろう沿岸部地域や土砂地滑り液状化災害の時の倒壊でこういう地域はこういう心構え、こういうことも想定しておいて、等 あれば有難いです
@takaokabousai
@takaokabousai Ай бұрын
これやこれ!と思っていただけたなら制作者側としては最高です! ありがとうございます!
@iine2525
@iine2525 5 ай бұрын
防災チャンネルなら作業服がメインなはず、なのに高岡さんがいつもスーツ姿なのがちょっとだけ理解できました。 このチャンネルではいろいろ勉強させていただきました。 ダイソーの防寒アルミシートは一枚では足りないので右手、左手、右足、左足、胴体、顔頭用に6枚と簡易固定用の養生テープの準備が必要とか(え?そうじゃない?)、持ち出しリュックはリュックである必要は無いので車輪がついて両手が使えるように背負えてイスにもなりかつ防水の4way以上のキャリーケースが便利とか・・・ これまでボーイスカウト精神で「備えよつねに」でいろんなことに何でも対処できる様にと準備してきましたが、それは「やりすぎ」という事もわかってきました。 今後もいろいろ勉強させ頂きます。今後のご活躍を期待いたします。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
楽しいコメントありがとうございます!!ニヤニヤしながら読ませていただきました! これからも色々な動画を出していく予定なのでよろしくお願いいたします!
@MK-matatabinokona
@MK-matatabinokona 5 ай бұрын
ありがとうございます! 小銭は千円札数枚と1円~500円まで999円でも出せる位持ち歩いていますが、イメージは帰宅困難時、公衆電話よりも飲食物や追加の乾電池(スマホ充電用)購入時、一応ちょうど出せる為のイメージでした(←気前よくいけない人笑) または運よくタクシー乗れた時とか?一万円札の切り札はなるほどですね✨小銭は実際平時も何度か助かりました。複数名で飲みに行き友人がカード支払い希望した時に割り勘分を現金で払ったり、カード類使えなかった病院の売店など・・・笑 高荷先生も高岡さんの動画をお勧めされていましたし、とても素敵なご関係ですね😊どんな肩書でも防災について一生懸命発信してくださる方々には心から感謝ですm(__)m
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます! 今回の動画は視聴者の回答(実際に小銭をどれだけ持つか)がかなり割れているのが面白いなぁと個人的に思っています。(高岡の論理組み立てが甘かったせいもあるんですが) 追加の乾電池、欲しいですよね!!わかります!! これからもよろしくお願いいたします!!
@user-fx3ld1wq6u
@user-fx3ld1wq6u 5 ай бұрын
御苦労様です。拝見しました。良かったです。お金の件はその時の状況次第ですが、現在は自宅近辺に居ることが多くなりましたので家が無事なら助かるでしょう。災害も心配ですが、最近はロケットマンがバカをやらないことを願ってます。楽しみにしております。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
動画見ていただいてありがとうございます! 今回の動画はコメント欄でも色んな意見(良い意味での反論も含めて)をいただいていてとても興味深いです! これからもよろしくお願いいたします!
@k-naomi
@k-naomi 5 ай бұрын
とても気になっていたテーマでした! 阪神淡路大震災のあとだったような気がするのですが、公衆電話は多くの人が利用すると小銭が入らなくなり結局使えない、みたいなことを聞いた記憶があったので、動画を見てそういうことか!とスッキリしました。 あと、ペーパーナイフの所でめっちゃ笑いました😂
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
笑っていただいてありがとうございます!嬉しいです! 阪神淡路の時の公衆電話は、無料化される前にみんなが硬貨で電話しまくってしまったのかもしれないですね! 小銭問題についてはまた追加で配信したいと思います! コメントありがとうございました!
@hannademontana8376
@hannademontana8376 5 ай бұрын
311の時は10円要った。緑、都内赤坂^ ^何で?コンビニではその頃は使ったなぁ。停電しなかったくらいなんで、買い物できたけど、物は無かった^ ^ 小銭は普通に財布にあるのでよい。家にはあるし^ ^ わろた。めちゃわろた。 質問お願いします。トンネルとかの火災の防煙用の袋もありますが、スーパーの袋使うとか、色々ありますが、もう一度基本的な事から教えて下さい❤
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
小銭は財布にあるなら別で準備不要ですよね!いいと思います! そしてメチャワロタしていただいて嬉しいです! 火災の防炎フードとかそもそもの避難の話とか、いいですね!やりたいです! (今年度中には!!!) これからもよろしくお願いいたします!
@_ai.cha.n
@_ai.cha.n 5 ай бұрын
高岡さん、いつも貴重な情報をありがとうございます。 家族が増えて、防災リュックの見直しをするにあたり、乳幼児用に何を用意すべきか迷走中です。ポイントを教えて頂けたら幸いです。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! 乳幼児がおられる家庭の防災については絶対に動画でやりたいなと思っているんですがなかなかそこまでたどり着かずでごめんなさいです。 質問内容としては防災リュックですが、まず基本は可能な限り在宅避難の道を探る、ですよね。(おそらくそれは承知されているかと思いますが) それでも家の古さなどで避難を想定するなら防災リュックという話なりますが、そもそもの基本的な考え方としては一度、高岡防災の「防災リュック」の動画を見てもらえるといいかなと思います。(めちゃ長いですが、家事しながらラジオ感覚で聞けると思います) その上で、乳幼児がおられる場合は入れるグッズがめっちゃ増えますよね。 もうこれは、リュックとは別で大きな袋を一つ準備してそこに入れておいた方がいいと思います。 ミルクであれば液体ミルクが便利ですが、長期戦を想定するなら(粉ミルク+アウトドア用のコンパクトバーナー+アウトドアのミニ鍋+自分で用意する水と避難所でもらえる想定の水)という形でコンパクトにするのもアリです。 子供の手口や身体を拭くことを考えるとウエットティッシュが必要になりますが、高岡はコストコの極厚ウエットティッシュ「RICO」がイチオシです。大人も体拭くのに使えます。 最強にかさばるのがオムツですが、これはもうどうしようもないですね。 以上、ちょっとすみませんポイントというより個別のグッズの話になってしまいましたがよろしくお願いいたします!
@puzzlefreak8008
@puzzlefreak8008 5 ай бұрын
小銭戻ってくるの知りませんでした!あと切り札的に万札も、というのも面白かったです😊参考にします! スライドと高岡さんのお喋りがとてもマッチしてて、いつも楽しく見れてますよ😊声もはっきり、聴きやすいです🎉 雑談しますっていって話し始めてくれるので、分かりやすいし、いつも楽しいです😆 一度見た動画をお料理しながら流して、楽しい防災ラジオみたいな感じでおさらいしてます😊
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
AMラジオ的な使い方をしていただいているようで、まさに高岡の理想です。ありがとうございます! またいろいろと褒めていただいてありがとうございます!本編と雑談は分けた方が良さそうですね! コメントありがとうございました!
@ocean9217
@ocean9217 5 ай бұрын
今回も楽しい動画でした。 私は高岡さんが、自身の経験などから、あれこれ想像力を働かせて災害時のリアルな場面を想定して、聞く人に臨場感を与えてくれるところに価値を感じています。 例えばトイレのニオイ問題とか、エマージェンシーブランケットのスースーする問題とか。避難はリュックである必要はないかもスーツケースでも良い場合もあるかも…など また、今回はコメント欄も非常にリアルを感じる事ができて為になりました。 切り札の一万円のお話は、災害時の切羽詰まった現実を想像することへの助けになる、とても象徴的なエピソードだなと感じました。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
褒めていただいてありがとうございます!元気が出ます。 これからも色々な動画を出していく予定なので、もしリクエスト等があればお知らせください(すぐには対応できないですが) これからもよろしくお願いいたします。!
@sakko._.m
@sakko._.m 4 ай бұрын
なるほどー! 小銭に10円玉はいらないのと、一万円もあった方がよいのは良い情報でした!ありがとうございます。 家族に消防士がいるので雑談も興味深かったし、子供時代の話も面白かったです。 頑張ってください!
@takaokabousai
@takaokabousai 4 ай бұрын
温かいコメントありがとうございます! 小銭に10円玉は要らない気が今でもしていますが、やはりそれでも小銭が必要なシーンはあるようなので、また別の動画で扱いたいと思います!
@kizuna5858
@kizuna5858 5 ай бұрын
最後まで見ましたよー!面白かったです!😂 万札は使えないと思っていて用意してなかったので、用意しておくことにします! 防災のためにも、いらない物は減らしてスッキリした部屋にしたくて、服を断捨離しているのですが、服みたいなものも備蓄しておいた方がいいのでは…と思い減らさない方がいいのか悩んでいます😅(現在全部で50着程です)食べ物、日用品の備蓄はよく動画でも見ますが、洗濯ができないとなると夏なんかは特に多めに服もあった方がいいのか…よろしければ知りたいです😅
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
長い動画なのに最後まで見ていただいて有難うございます! 服の備蓄の話ですが、考え方としてはすごくアリだと思っています。(断捨離したくなりますけどね!笑) 想定期間にもよりますが、50着はいらないかな?と高岡は思いますが、災害時用の使い捨てパンツと同じ発想で、災害時に着た服を、臭くなったら捨てていくという手法はアリです。(ゴミは増えますが) コメントありがとうごあいます!
@kizuna5858
@kizuna5858 5 ай бұрын
@@takaokabousai ありがとうございます! 年間50着となると着てないものもあるので思案してたので参考になりました! あまり着ていないものは使い捨て用に少しだけ保管しておくことにして、服以外のものの備蓄する場所を増やします!🤣
@kikilalajiji
@kikilalajiji 5 ай бұрын
小銭は持ち歩く時に少ないほうがいいなぁと思っていたので、最低限の硬貨を用意しようと思いました。だいたいこれぐらいあればいいなぁと参考にできたのでよかったです。 高荷先生の動画も登録して見ています。 雑談は興味深く見させてもらいました。 肩書があるといろんな視点で防災について話をしてもらえるんじゃないかなぁと思いました。 おばあちゃんほどの現金はありませんが 私も手元に現金を置いているので やはり預けようと思いました😅
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
雑談パートまで聞いていただいてありがとうございます! 高荷先生の動画も見られているのですね!いいですね! これからもちょくちょく雑談を挟もうかなと思っているので引き続きよろしくお願いいたします!
@user-nx8ew4nq4k
@user-nx8ew4nq4k 5 ай бұрын
高岡さん、ちょうどコインケース買おうと思ってたところだったのですが買わずに済みました🐶🌟そもそも実際必要?どう使う?って部分を配信してくれるので助かります🙏🏻そしてコメント欄でも皆さんの貴重な体験談がとても参考になります🙏🏻ありがたいです🥹 肩書?必要ないのでは?☺️高岡さんの視点と情熱と防災オタクぶりと面白さで十分であります😆👐🏻✨
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
いつもコメント有難うございます! 他の皆さんのコメントにあるとおり、高岡の話だと小銭が全く不要かのようなイメージですが、やはり多少は持っていた方が良いパターンもあるという結論になりそうですね!そのあたりは追加で情報発信させてもらいます!! そして高岡はこれからもちょっとズルく「元消防士」の肩書にすがって生きていくので許してください笑 これからもよろしくお願いいたします!
@user-hu5vm6nn1s
@user-hu5vm6nn1s 4 ай бұрын
面白くて 誠実な人ですね(笑) 私も結婚してから防災に目覚めました! 今では食料 水は勿論 家具の固定から始まり モバイルバッテリー10数個ポータブル電源 1個 自家発電機1台(発電機用ガソリン40 リットル)非常用トイレなど準備するに至っております。 今後ソーラパネル 非常用浄水器 非常用トイレの買い足し などしたいと思っております!(´▽`) 高岡さんのお話は楽しく拝見させて頂いておりますm(_ _)m ガチな話は高荷先生にお任せして高岡さんは の動画は楽しめる防災の話しに期待しております(*^^*)
@takaokabousai
@takaokabousai 4 ай бұрын
めちゃくちゃ備えてらっしゃいますね!!!すごいです!! モバイルバッテリーの個数はびっくりです!笑 これからも楽しい防災の話をしていきたいと思っているので引き続きよろしくお願いいたします!
@user-xo8iz8sb8s
@user-xo8iz8sb8s 4 ай бұрын
高岡先生のお話を倍速で聞きながら家事をするのがマイブームです。 2022年度から地理総合が高1で必須になりまして、その目玉が「防災教育」です。高校生達も過去の様々な災害を学んだり、便利ツールを使ったりしています(重ねるマップ、目黒巻)。高校生ができること、知っておいたらいい事、将来のアドバイスのようなお話も聞いてみたいです。親が子に教える防災も。
@takaokabousai
@takaokabousai 4 ай бұрын
目黒巻を高校でやったりするんですね!!!すごくいいなぁと思います! というより、高岡って元から噛むし割と早口なはずなんですけど、倍速で聞けるのすごいですね笑 なんだか感心してしまいました笑 何にせよたくさん聞いてもらって本当にありがとうございます! 「高校生ができること、知っておくと良いこと」これも絶対やりたいテーマではあるんですが現在は制作スピードが遅くてなかなかたどり着けておらずごめんなさいです。いつか必ずやるテーマではあるのでよろしくお願いいたします!
@massiguraneko1562
@massiguraneko1562 5 ай бұрын
答えは各々ですが、考えるきっかけになりました。ありがとうございます〜!
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
そうなんです。今回の動画は特に視聴者の回答が割れています。高岡の説明が甘いという部分もあるんですが、本当に皆さん色々考えていてすごいなと考えさせられる回でした!コメントありがとうございます!
@user-id6tl7it4u
@user-id6tl7it4u 5 ай бұрын
全部面白かったよ。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
ありがとうございます!全部見ていただけたようで嬉しいです!
@lamia486
@lamia486 5 ай бұрын
高荷さんとは違った切り口が面白いです😄 動画1本あたりの時間がちょっと長いかな~という気もしますが、画面内ディスプレイに表示される文字テロップが的確に内容を伝えているので2倍速再生しながら時々カーソルキー右で数秒スキップさせながら見ています😉
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!嬉しいです! 動画の長さ、長いですよねー!高岡も自分で作っておいて長いな!って思っています笑 2倍速でもなんでもOKなので、ラジオ感覚で別の作業しながら聞いてもらえたらと思っています!
@tamaru6501
@tamaru6501 4 ай бұрын
避難リュックには入れてないけど普段の持ち歩きは小銭に少し余裕を持つようにしています。 地震のあと仕事から帰宅する際にコンビニが閉まってて自動販売機でお茶をゲットしました。(水は売り切れ) 今は毎日飲み物持ち歩いてますが、持たない派の人は小銭用意した方がいいです。危険な時は店も営業中断するかもしれません。
@takaokabousai
@takaokabousai 4 ай бұрын
そうですね!小銭あった方が良いパターン、あると思います!またそのあたり別の動画にします!コメントありがとうございました!
@Nobuchika_G
@Nobuchika_G 5 ай бұрын
家と車にSeriaのセパレートコインケースを常備してる。 八千円ぐらい入るし車の方は出先で財布なくした時なんかも有効か?
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
たしかにそれだけ入っていれば財布を無くしても有効そうだし災害時にも役立ちそうですよね!! コメントありがとうございます!
@serin555
@serin555 5 ай бұрын
高岡先生の動画は備えに対しての新しい視点を与えてくれるから良いですね👍👍👍 これホンマに必要か?どういう状況で使うんだ??と思考停止にならずに考えるのって大切ですね〜 非常用持出袋や防災ポーチのお金に関しては、私は五百円玉と百円玉数枚だけにしてますね 普段から財布に現金入ってるし、自宅にも現金(五百円玉の棒)をいくらか置いてありますんで、最悪自宅に戻ればなんとかなるかな〜と… そもそも自宅に二度と戻れない、自宅がなくなるレベルの災害であれば、少しの現金くらい持ってても対処しきれないんじゃないかなと思うんですけど…🥺
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
とれも嬉しいコメント有難うございます! 最悪自宅に戻ればいいじゃん、という考え方はすごく大事ですよね! この小銭話は色々なご意見もいただいたので追加で配信をしたいなと思っています!引き続きよろしくお願いいたします!
@oretekidaikigyo
@oretekidaikigyo 5 ай бұрын
獅子は奥さんに保険をかけてから千尋の谷に突き落とすという・・・ 電話と言えば、固定電話はアナログ電話からIP電話に、携帯電話は3Gまでの回線交換から4GからのVoLTEになり、非常に輻輳しにくくなってますね。理論上はIP電話でも輻輳は起きるはずですが、そもそもの回線交換方式が輻輳に弱すぎたんで次はどこがネックになるのかよくわかりませんね。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!雑談パートも見ていただけたようですね! 電話回線についてかなりお詳しいようですね!(高岡は実は詳しくないのです笑) これからもどうぞよろしくお願いいたします!!!
@user-je1hy7dm7r
@user-je1hy7dm7r 5 ай бұрын
胆振東部地震の札幌では停電になった時はすぐにコンビニに駆け込み日持ち出来る食材を買いました。その際レジで精算ではなくポップ?のような手に持つ物で在庫チェックしながらレジからお金を出してもらったような記憶です。 停電の復旧時は病院や消防の近くから復旧していったので災害時は大きい病院や消防の近くだといいと感じました。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
当時の貴重な体験談を教えていただいて本当に有難うございます!参考になります! 大きな病院の近くから復旧というのは納得ですね!こちらも勉強になりました! コメントいただき本当にありがとうございました!!
@gs9030
@gs9030 5 ай бұрын
新500円玉がまだ自販機によっては対応出来てないので、来たら早めに使い、旧玉の方を少し取り置いてます 震災時はお釣りを貰わなくて良いように小銭はしっかり持って行きました 当時は備蓄という意識が無かったのに、色々とラッキーが重なって何とかやり過ごせましたが、今後のもしもの時の為に参考にさせて頂きます😊
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
新500円玉問題はやっぱり気になりますよね!(防災のマニアックな話ですが) 震災も経験されているのですね!小銭問題は改めて追加発信しますので、またぜひその動画も見てもらえればと思います!コメント有難うございました!
@shizuko599
@shizuko599 5 ай бұрын
雑談好きです
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
ありがとうございます!嬉しいです!
@rkk-wf6oq
@rkk-wf6oq 5 ай бұрын
面白かった😊
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
ありがとうございます!コメント嬉しいです!
@5tgv
@5tgv 5 ай бұрын
いつも為になるお話ありがとうございます。途中でリタイアしたことあります。お話の内容ではなく、鳴ってる音に耐えられず動画は見たいのに退出しました。BGM要らないです。着けないでくれたら有りがたいです。苦情言ってすみません。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! BGMの件、動画を出すたびに音量を下げていっているのですが、次回ももう少し下げてみますね。ただ、動画制作の基本としてBGMは外せないので無音対応まではできませんのでそこはご了承下さい!(そこまでしてしまうと他の方にとって無味乾燥な動画になってしまうので) これからもよろしくお願いいたします!
@RO-fe1sq
@RO-fe1sq 5 ай бұрын
311を仙台で経験した自分の経験だと別に携帯も使えるし公衆電話なんぞ心配いらん。予備バッテリーはいる。被災地からは制限かかってないからかかるしね。ネットは使えるからLineは使える。そもそも定額売りで普通に買いものはできなかったので小銭もいらない。釣りの心配するのは店の方なんですよ。しかし、もちろん現金があった方がいい。2、3万円財布に入ってたら十分だけどね。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
確かに激震の中心地にいないと、携帯が使えなくなるという状況はあまり遭遇しないかもですよね!そういう考え方も良いと思います! そして仙台での東日本の経験談、本当にありがとうございます!参考になります!
@user-oq9xs9uh1s
@user-oq9xs9uh1s 5 ай бұрын
高荷さん、テレビの激レアさんに出ていたのたまたま見ました。備蓄の為にアパート一部屋借りてると言っていた。高岡防災さんもこんなに話が濃いし面白く話せるんだから、講演がたくさん来たり、テレビも出られると良いですね。 私も最近は、ポータブル発電機を買いたいなと思って居ます。でも、ACやDC、50ヘルツ?や60ヘルツ?単位は忘れましたが品物の説明欄に書いてあり、選ぶ際に決め手となる物かもしれないけど、全く分からず、迷走しそうです。自力で調べなければな、とは思いますが。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
すぐに、というわけではないのですが、ポータブル電源や発電機の話も動画で扱いたいと思っていますのでよろしくお願いいたします! 高岡のマニアックな話を楽しんでいただけたようで良かったです笑 これからもよろしくお願いいたします!
Русалка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
孩子多的烦恼?#火影忍者 #家庭 #佐助
00:31
火影忍者一家
Рет қаралды 52 МЛН
Clowns abuse children#Short #Officer Rabbit #angel
00:51
兔子警官
Рет қаралды 73 МЛН
防災グッズのホイッスル(笛)って不要なのでは?という説を元消防士が解説&大反論!
13:08
高岡防災【正しい防災知識と災害体験談】
Рет қаралды 9 М.
Русалка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН