【実際の音声】パイロット意識不明...乗客が飛行機を操縦

  Рет қаралды 2,746,431

JY航空

JY航空

2 жыл бұрын

2009年4月、アメリカ フロリダ州を離陸したチャーター機は、目的地に向かう途中、操縦していたパイロットが心臓発作で意識不明に。
残されたのは父と母、そして18歳と16歳の娘、4人の家族。
父(Doug White)は、約18年前に小型機で自家用免許を取得していたが、経験は浅く、双発機も操縦したことがない。
恐怖で妻は震え、16歳の娘は泣き、18歳の娘は嘔吐していたという。
Dougさんは冷静さを保ち、管制のヘルプを貰いながら無事着陸した。
その後、Dougさんは双発機の操縦訓練を始めたそうです。
-----
Audio source: www.liveatc.net/

Пікірлер: 1 300
@user-ws7zy6es9y
@user-ws7zy6es9y Жыл бұрын
最初の管制官の人全然話通じなくてヒヤヒヤしたけど、途中で交代した女の人が頼もしすぎて本当に素晴らしかった
@okpvo84mwk3
@okpvo84mwk3 4 ай бұрын
個人的にはヒヤヒヤというよりイライラした
@user-mg8js3np6k
@user-mg8js3np6k 4 ай бұрын
交代した人は、既にある程度状況を把握出来て居て、操縦の経験も有るって事での交代だからね。 最初の人は、とにかく真っ白な紙に見た事もない場所の地図を書かなきゃいけないって状況のようなものだから、単純比較は出来ないよ。
@user-cm8xt3ne2k
@user-cm8xt3ne2k 3 ай бұрын
真っ白な紙でも見たことがない場所でも高度が何mかくらいはメモできるけどね。
@Hungry_Nibbla
@Hungry_Nibbla Ай бұрын
そもそも相手の言ってることを聞き取れてないからすぐ交代するべき
@rightnow3887
@rightnow3887 14 күн бұрын
最初の人は操縦してる人との会話に集中できる訳じゃないから。 各所に連絡しなきゃいけないし、ちゃんと飛行経験のある人を連れてくる結果に至ってるから、よく頑張ったと思う。
@user-dx4kv2vt8d
@user-dx4kv2vt8d 10 ай бұрын
女性管制官めちゃくちゃ有能やな
@changmang1113
@changmang1113 Жыл бұрын
途中で交代した管制官の女性が冷静で相手を安心させる話し方で素晴らしかった。お父さんも本当にすごい、どんなに恐ろしかったか。無事着陸できて本当よかった。
@user-ce6mj3qp1l
@user-ce6mj3qp1l Жыл бұрын
最初のセンターの男が全然話聞いてなくてイライラしてたけど、すぐ交替してくれて聞いてる身としても助かった😂本当によくやったよお父さん、家族全員無事でよかった
@user-fv1lx1nj2s
@user-fv1lx1nj2s Жыл бұрын
@@user-ce6mj3qp1l 話聞いてないわけないだろwww
@usagiusagi38
@usagiusagi38 Жыл бұрын
同感です。それまで聞いているこちらでさえ手に汗握るほど緊張しました。 女性の誘導は、緊張のピークであろうパイロットに安心と勇気を与えるすばらしいものでした。その誘導は,聞いている私でさえ涙が出そうなほどありがたかった。
@user-km9ki9uv8d
@user-km9ki9uv8d Жыл бұрын
No you also send show me also sent😊giHow are you 0:33
@user-km9ki9uv8d
@user-km9ki9uv8d Жыл бұрын
😊🎉将棋将棋将棋将棋😊  ーー   0:33
@foj-chan
@foj-chan Жыл бұрын
最後の「滑走路は今、あなたのものです。右でも左でもあなたの好きな方へ。」最高です! 22分の動画なのに2時間の映画を観たくらい感動しました。
@user-wz2ns1ck1d
@user-wz2ns1ck1d Жыл бұрын
同感です これがリアルなんて凄いですね 助かるとわかっていても聞いているだけでドキドキしました
@user-ni9gb1zt4f
@user-ni9gb1zt4f Жыл бұрын
凄い臨場感だった……本人はもうこれ相当しんどかったろうに
@user-op9qe8en1u
@user-op9qe8en1u Жыл бұрын
誰かが映画化してくれたら絶対に見に行ってしまうシチュエーション!
@user-ni9gb1zt4f
@user-ni9gb1zt4f Жыл бұрын
@@user-op9qe8en1u もうこれが映画よ
@mitchy9688
@mitchy9688 Жыл бұрын
​@@user-op9qe8en1u すでに映画化されてますよ
@yeesul
@yeesul Жыл бұрын
管制官の女性、もともと男性より高い声なので声が潰されずにクリアに聞こえるのに加えて、 ・何度も説明を違う言葉で繰り返す ・相手が分かっているか確認する ・分かっているかとは別に、相手が説明したことをできる状態かも確認する ・次に起こることを事前に説明しておく ・今うまくやっているのか逐次伝える という素晴らしいコミュニケーションで、聞いていて感動した…
@mekatakendi
@mekatakendi Жыл бұрын
着陸後のお父さんの、「ありがとう...」の声が震えていて、感極まっているのが伝わってきた。感動して涙が出ました。素晴らしいです。ありがとう。
@user-hd9qs4oy3c
@user-hd9qs4oy3c 7 ай бұрын
@dokenplus
@dokenplus 5 ай бұрын
同じく、感動で涙がこぼれました。
@aono4784
@aono4784 4 ай бұрын
だって家族全員の命運が彼の手にあったわけですからね
@777masher3
@777masher3 Жыл бұрын
このアプローチの人の声が終始冷静で、時々褒めたりして必要な指示を的確に出しているのに感心した。 お父さんはもちろん凄いが、アプローチの人も凄いと思う。
@wings2cb
@wings2cb Жыл бұрын
褒めるというのは、修羅場でも重要だ。
@Ramen_Hatuzyouki
@Ramen_Hatuzyouki Жыл бұрын
これもう奥さんは惚れ直すし子供は更に尊敬するよな
@Mark-vd2iy
@Mark-vd2iy Жыл бұрын
次の年には子供の兄弟姉妹増えてそうだよな👶
@agemono11111
@agemono11111 4 ай бұрын
@@Mark-vd2iyどういう意味ですか?
@user-rd8uz1bd4h
@user-rd8uz1bd4h 3 ай бұрын
@@agemono11111子供がまた1人増えるくらい惚れ直すねってこと!熱い夜が待ってるってことです
@psankakurobo
@psankakurobo Ай бұрын
​@@user-rd8uz1bd4hきもすぎ
@yuhki60514second
@yuhki60514second Ай бұрын
レスに一人目の管制官いて草
@nn-ur6td
@nn-ur6td Жыл бұрын
家族の運命、命、人生背負って、この精神制御はさらにすごい。
@noribogy6720
@noribogy6720 Жыл бұрын
なんで
@user-ce2ly2kh8y
@user-ce2ly2kh8y Жыл бұрын
​ @noribogy6720 逆になんで(どういう質問がしたいのか聞いています) そのままの意味なら、素人が誰かを守りながら戦うことは逆にすごくないのか?自分がその状況に置かれた想像はしたか?
@user-ie7jg8kd2c
@user-ie7jg8kd2c Жыл бұрын
@@user-ce2ly2kh8y 明らかに頭悪そうなやつに反応すんなってw
@user-ce2ly2kh8y
@user-ce2ly2kh8y Жыл бұрын
​@@user-ie7jg8kd2c 俺は人間大好きだからよく知るために声かけてしまうんだ、面倒なことになったらすまんw (俺のyoutubeバグっててうまく表示されんから返信できてるかわからん…)
@sora0709
@sora0709 Жыл бұрын
​@@user-ce2ly2kh8y 返信出来てるよ
@GoRi_GirL3
@GoRi_GirL3 Жыл бұрын
横に死体がある状態、家族を乗せて知らない機体を落ち着いて操縦するのは素晴らしいとかの次元じゃない……すごすぎる。
@spplua
@spplua Жыл бұрын
確かに、よく考えれば真横に死体があるのね......緊張度合いとんでもなさそうだ
@oj3334
@oj3334 7 ай бұрын
自分もそれだけでも大変なことなのにと思いました
@user-tn9ln4uj1j
@user-tn9ln4uj1j Жыл бұрын
途中交代した女性管制官の状況把握と的確な指示が頼もしい。操縦していた男性が徐々に安堵した声になっていってる。 この男性と管制官の素晴らしい行動に感服です。
@wata5056
@wata5056 Жыл бұрын
概要欄みて驚き。18年前に取得して経験が浅いって事は、 20歳で車の免許とってペーパーのまま38歳で高速バスの運転を急に代わるのメチャクチャハードバージョンじゃないか!お父さんかっこ良すぎだわ
@Aeropooojhdbdhhsjjsnsx
@Aeropooojhdbdhhsjjsnsx Жыл бұрын
これは例えようがないですね
@tube-127
@tube-127 4 ай бұрын
いや凄かった。ドキドキした。感動しました。 アップロードしてくれてありがとうございます。 本当に冷静で凄いお父さんと素晴らしい管制官だった。多分なくなったパイロットが後ろで必死に支えてくれたと思います。 けどこんな事故?事件はもうなくて良いです。
@nats4731
@nats4731 Жыл бұрын
コメント見て思ったけど、最初の話噛み合わなかった人が噛み合わないなりに情報収集しつつ色んなとこに連絡しまくったから次の人に引き継げたのかもしれないし、これだけを見た私が何を判断することもできないなと… とにかく助かってよかった。 亡くなったパイロットの方にはご冥福をお祈りいたします。
@user-qw1lm7eu1i
@user-qw1lm7eu1i 10 ай бұрын
そうだよね。話はかみ合ってないけど、だからこそ嚙み合わないことを自分で理解し、他の人に引継ぎをしようと考え、そしてすぐパイロット経験のある方(最適解)に引継ぎを行ってるんだから、最初の男性も充分過ぎるほど最善を尽くしている。 現場のことを何も知らない自分や他人がその人を無能だなんて、もはや滑稽ですらある。反省
@holdthedoor7215
@holdthedoor7215 9 ай бұрын
@@user-qw1lm7eu1iこれに関わった皆が最善を尽くそうと頑張りました。この話を聞いて、もしかしたら他人に伝えるかもしれない私たちも含めてそうありたいですね:)
@shiro4219
@shiro4219 Жыл бұрын
世界一かっけえお父さんだよ 家族の命をよく守ってくれた。 亡くなったパイロットの方のご冥福をお祈りします。
@E4syLinx
@E4syLinx Жыл бұрын
不思議なのがどうしたら操縦士と副操縦士2人とも亡くなってしまったのだろう
@user-rj2lw6mj6c
@user-rj2lw6mj6c Жыл бұрын
@@E4syLinx 概要欄にチャーター機と書いてあるのでそもそも一人しかパイロットが乗ってなかったんじゃないでしょうか。
@E4syLinx
@E4syLinx Жыл бұрын
@@user-rj2lw6mj6c すみません。見落としてました🙏
@user-rt2hy8tq6h
@user-rt2hy8tq6h Жыл бұрын
@@E4syLinx それよ
@user-vs2cr7yk8e
@user-vs2cr7yk8e Жыл бұрын
@@E4syLinx しっかりしろ!!君に操縦桿は任せられないぞ!!
@toori
@toori Жыл бұрын
管制の対応能力えぐいな
@OkOk-yz5su
@OkOk-yz5su 7 ай бұрын
乗客の方がエグくて草
@user-cp8cq2wi5x
@user-cp8cq2wi5x 7 ай бұрын
どっちも
@OkOk-yz5su
@OkOk-yz5su 7 ай бұрын
@@user-cp8cq2wi5x あほか
@vya06045
@vya06045 5 ай бұрын
「私と神の手が操縦してるよ」なんて余裕が無い時に映画の中のセリフみたいな洒落た言葉がよく言えるなぁ
@user-bd5lr1pe7s
@user-bd5lr1pe7s Жыл бұрын
無線のボイス聞いてると復唱することの大切さがわかる
@tekuteku-vi8gg
@tekuteku-vi8gg Жыл бұрын
ほんとそう。 だけど実際に会社とか家とかで確認のためにやるとウザがられるから悲しい
@user-ox8qt1ve9q
@user-ox8qt1ve9q Жыл бұрын
家でやんな
@tutumireiji
@tutumireiji Жыл бұрын
@@user-ox8qt1ve9q お前はやれ
@yachapon
@yachapon Жыл бұрын
本当にそう思うし、理解が足りなければしっかり聞き直す事も大事だと気付かされました
@user-op2vx1ug1f
@user-op2vx1ug1f Жыл бұрын
本当にね。 コメ欄で会社で復唱やるとウザがられるって人いるけど、メゲずにやってくれ~💦本当行動ミス減るからね。 どの職でも言えるけど、大事が起こった後処理クソ面倒だから、復唱で面倒なくせるならそれに越したことないんだぜ(^_^;)
@user-hx4sf6fk6n
@user-hx4sf6fk6n Жыл бұрын
スゴいな…操縦経験のある人が乗っていたことは幸運としか言いようがない。映画とかで時々アクシデントで全くの素人が着陸させるとかあるけど、現実無理でしょと思う。 指示も的確で素晴らしい。命を預かるってスゴいことだなと思った。無事に着陸できて本当に良かった。
@ilibrum2707
@ilibrum2707 Жыл бұрын
別の事例で操縦に関してはほぼ素人の人(その日まで操縦経験なし)の人が、同乗しているパイロットが意識不明になって管制の指示だけで緊急着陸した事例があったはず
@haloXomega
@haloXomega Жыл бұрын
@@ilibrum2707 それはあれか、初めての教習中に教官が意識不明になってしまったときの事例だな。 あれは本当にすごかった。おそらく教習前の座学の知識も助けたんだろうね。
@La1to
@La1to Жыл бұрын
@@haloXomega ただの乗客が着陸させたやつもありますよね確か
@haloXomega
@haloXomega Жыл бұрын
@@La1to それは知らなかったわ
@kazumasaotu6016
@kazumasaotu6016 Жыл бұрын
機種などが書いてない気もするけど、欧米の富豪とか、 トム・クルーズやハリソン・フォードなどのアクションスターは操縦できるようだから、 小型機であるため、操縦の一般的な勘が生かせたり、計器類などの差が少なかったことが幸いしたのかもしれませんね。 ハリソン・フォードの「エアフォース1」好き。  話がズレるけど、ジェット戦闘機は、2人殉職するよりはマシという考え方で、単座にする思想もあるらしいけど、 パイロットが気絶した場合、外から、音声以外で覚醒させる手段はあるのだろうか、と思う。 いっそう関係ないけど、 ゼロ戦の坂井三郎さんはガダルカナル上空で被弾、重傷を負って、ハッと気づいたら海の上を背面で飛んでて、 ラバウルの滑走路に、見事に着陸されたが、 着陸の際、他の飛行機を壊すことを恐れて海に落とそうか、大変迷われたそうです。
@29skyblue29
@29skyblue29 Жыл бұрын
感動しました。最初の女性の指示にもとても勇気と自信をもたせてくれる言葉の選択ばかりでとても素敵だったな…と
@k1no
@k1no Жыл бұрын
3番目の男性にもっとさっきの女性みたいに褒めて!と思いながら聞いてました。後半褒めてくれだしたのでメンタル救われた。
@yami_1111
@yami_1111 Жыл бұрын
この父ちゃんは単発機とは言え知識がしっかりあるから出来たことだなぁ。速度や高度、風などめちゃくちゃ的確に必要情報を管制から収集しつつミスないように作業していってる。着陸に近づくに連れて落ち着いてきたのか軽いジョーク言ってるところは家族を安心させるためでもあるのかな?
@zi3ytb
@zi3ytb Жыл бұрын
そうだよな。これ、飛行機の知識無かったら詰んでた。 滑走路への侵入速度やフラップ展開など、自分の知らない機種をどう操縦すれば安全に降ろせるのか、情報収集が的確だった。(そしてその通りに出来ている!) 管制も、「そうです、上手くできましたね」と褒めながら自信を付けさせ、緊張を緩和させている所も上手い。 過緊張だと出来る事も出来なくなるので、チョットしたジョークが集中力に良い影響を与えているのでしょう。
@user-gk6fi2kw4c
@user-gk6fi2kw4c Жыл бұрын
ホントに単発若葉マークさんとは思えない。先手先手の質問内容といい、要所要所での復唱確認といい、冷静にして緻密すぎます。すごくアタマがいいオヤジさんですね。
@user-oi4we7ne8u
@user-oi4we7ne8u Жыл бұрын
単発若葉マークっていうけど、やはりライセンス持ちはみんないざとなれば機長をやる覚悟があるんだね。
@Mint-Chocolate-Chip
@Mint-Chocolate-Chip Жыл бұрын
14:16 の「自動操縦はオフですか?」の問いに対してただ解除していることを伝えるのではなく、何を見て判断しているかを伝えてるところが冷静だなぁと思いました。
@user-yw3yj7kl7f
@user-yw3yj7kl7f 7 ай бұрын
@@tempurasushi3032典型的なネットイキリじゃん
@makka3213
@makka3213 Жыл бұрын
口が荒いのは少し興奮してるからかもしれんけど、慎重で自己判断で自動を切らなかったり凄く感覚のある人なんだろうな
@yokoyokotyan
@yokoyokotyan Жыл бұрын
最後の家族写真は声のイメージどおりの、口調は荒いけど頼りになる親父だった
@user-ew2fo5qm2y
@user-ew2fo5qm2y Жыл бұрын
この状況なら誰でも口荒くなりそうだしなぁ
@user-dl9wy4mw7w
@user-dl9wy4mw7w 10 ай бұрын
マジでこのままなら死ぬ状況で始めの人と話噛み合ってなかったからそりゃちょっと荒れるよな
@dhuo2008
@dhuo2008 Жыл бұрын
管制塔が常にパイロットの方を落ち着かせるために「大丈夫」「いい感じ」と言っているのがすごいなと思った。
@user-ru7fu2bf7i
@user-ru7fu2bf7i Жыл бұрын
途中で変わった女の人の指示が見事だったな、、そこからすごく落ち着いてた
@rspw-b5
@rspw-b5 Жыл бұрын
指示する側が寄り添ってくれてて操縦してる人もめっちゃ冷静になれてるよね。感動して涙出ました。
@user-yi1gf9sy5f
@user-yi1gf9sy5f Жыл бұрын
僕は号泣してます
@user-ww7ne1ee5j
@user-ww7ne1ee5j Жыл бұрын
涙笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
@user-we5er3ud9h
@user-we5er3ud9h Жыл бұрын
なんで泣けるの?
@ichitozero5487
@ichitozero5487 Жыл бұрын
@@user-we5er3ud9h なんで泣けないの?
@user-we5er3ud9h
@user-we5er3ud9h Жыл бұрын
@@ichitozero5487 逆になんで泣けるの?
@yoshiebyrne
@yoshiebyrne Жыл бұрын
緊急時に冷静になれるって 凄い。
@user-mz5wq1st1t
@user-mz5wq1st1t Жыл бұрын
最初の女の人の指示が優しくしかも誉めて落ち着かせ安心させるトークが素晴らしい❤
@t-t7002
@t-t7002 Жыл бұрын
😊
@Tora-Tora-Tora-
@Tora-Tora-Tora- Жыл бұрын
😆
@NONAME_2230
@NONAME_2230 Жыл бұрын
😉
@user-qn5wu1sc9d
@user-qn5wu1sc9d Жыл бұрын
😘
@salami8307
@salami8307 Жыл бұрын
これができるから管制官できるのよ 私はテンパるタイプだとシミューションの時点で分かったから管制官諦めたなー
@9979777five
@9979777five Жыл бұрын
これだけで2時間の映画にできそうな密度
@kam..
@kam.. Жыл бұрын
コナン!
@yoichi502
@yoichi502 Жыл бұрын
テレビなら “奇跡体験アンビリーバボー”もしくは “ありえへん世界” ”世界仰天ニュース“で再現ドラマでしょうか?。📺️ 〈番組名、合ってましたかしら?😂〉 それにしても、飛行機ライセンスは有っても、初めて操縦する機体を管制官とのやり取りだけで最寄りの空港に無事着陸させるとは、素晴らしいの一言ですね。
@shan_shan39
@shan_shan39 Жыл бұрын
@@kam.. え?爆発させる気ですか?
@aichanwatamagohaigaosuki
@aichanwatamagohaigaosuki Жыл бұрын
@@kam.. らーーーーん!!!
@mitchy9688
@mitchy9688 Жыл бұрын
On a wing and a prayer 邦題ウィング・アンド・プレイヤーというタイトルで映画化されてますよ
@haretarado-siyo-hj1rw
@haretarado-siyo-hj1rw 8 ай бұрын
音声と文字だけなのに映画みてるみたいな緊張感。
@shiyo8265
@shiyo8265 Жыл бұрын
まだ単発機の操縦経験のある人がいて助かった! 全くの素人とは雲泥の差やね
@iami8691
@iami8691 Жыл бұрын
はじめ慌てて興奮状態だったのによく最後まで冷静にできたと思う 娘さんたちはお父さんが誇らしいでしょうね 涙声にこちらもうるっときました
@user-we9jq6bk5w
@user-we9jq6bk5w Ай бұрын
緊急時でありながら代理パイロットも管制官も冷静で分かりやすいコミュニケーションをとっており本当に素晴らしい。尊敬します。
@nicoTube25252
@nicoTube25252 Жыл бұрын
学生が訓練飛行中に機長が意識不明で操縦することになった時の無線もそうだけど、こういう緊急事態で経験が浅い人間に対して、good job!いいぞ!って褒めて安心させるっていいよね。自分が今やってる事は合ってるんだって自信になって、より冷静になれるというか…
@user-tn2uf5tr4u
@user-tn2uf5tr4u Жыл бұрын
これが情報のやり取りなんだなっていうのを強く感じた すげえ
@33MARINA33
@33MARINA33 11 ай бұрын
こういう時に、不安にさせないように配慮できるの本当にプロ
@user-gd6vm5lm5r
@user-gd6vm5lm5r Жыл бұрын
どう考えても助かる見込みが薄い緊急事態でもきちんと冷静に最後まで対応しきったのは、 本当に尊敬しかありません!
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 8 ай бұрын
反応から見てそのことを本人が一番分かってる上に、家族が乗ってるから諦める訳にも行かないっていうね。
@46wolf_null
@46wolf_null Жыл бұрын
最後、操縦した人が相棒って言ったのも少し涙声気味だったのもウルッと来た…
@user-hs8iw8dc2b
@user-hs8iw8dc2b Жыл бұрын
代行で操縦し切ったお父さんも本当にすごいけど、 元々運転していた操縦士さんのご遺族からしたら最後の声なんだよなぁ。。
@user-wm1hj6ss9w
@user-wm1hj6ss9w 9 ай бұрын
機内の人数を聞かれて、亡くなっているパイロットまでカウントしているこのお父さんは冷静で優しい人だと思いました。
@user-ee9ty1jr7q
@user-ee9ty1jr7q 9 ай бұрын
多分だけど、重さについて知りたかった場合亡くなっている人の重さも入るから数に入れたのかな?
@Donald_Trump0614
@Donald_Trump0614 8 ай бұрын
救急車料の台数や救助のときに必要な情報だからね
@harucats1229
@harucats1229 Жыл бұрын
1:57 高速で指示するのかっこよすぎる
@toshiakimaruyama7839
@toshiakimaruyama7839 Жыл бұрын
女性のエスコートが本当に素晴らしい。指導者のあるべき姿がここにある
@user-gt8nu5ls7y
@user-gt8nu5ls7y Ай бұрын
途中で冗談混じりに亡くなったパイロットのこと話してるけど、そうして沈んだ気持ちを保ってたんだよね。ポジティブでいないと、操縦したことない機体を着陸できない。最後の泣きそうな声で本当にホッとしたのが伝わる。自分が正気を保たないと、亡くなったパイロット以外の4人もパニックになってしまうし、本当に助かってな良かった😭
@user-iu1bg3ko9o
@user-iu1bg3ko9o Жыл бұрын
CA「お客様にお医者様はいらっしゃいますか!?」 医者「......」 CA「ではパイロットはいらっしゃいませんか!?」 医者「...っ医者です!」 を思い出した
@kubotthi45
@kubotthi45 Жыл бұрын
自動操縦を切るときにあえて2回言ってもらうようにしてる気がする とにかく冷静だ、かっこいい
@raizen809
@raizen809 Жыл бұрын
最初の管制官は一報を受けてテンパっちゃってたけど、交代した女性の管制官は非常に優秀だったね。
@user-fv1lx1nj2s
@user-fv1lx1nj2s Жыл бұрын
飛行機の操縦経験がなかったから適切な指示ができなかっただけでは
@HeisukiyMesisuorea
@HeisukiyMesisuorea Жыл бұрын
@@user-fv1lx1nj2s 私もそう思います
@Uni_Tuno
@Uni_Tuno Жыл бұрын
飛行経験のあるその女性がたった3分で出てきたのは、最初の人が迅速に情報伝えたからだと思うよ
@user-gh5sg9yh2v
@user-gh5sg9yh2v Жыл бұрын
飛行経験がないから下手な発言は控えてただけでしょ。 んでまずあの段階だと付近の他の航空機への指示をしなくちゃだし。
@user-fz9jm8in8r
@user-fz9jm8in8r Жыл бұрын
@@user-fv1lx1nj2s 受け答え見る限り自分ではわからないと判断できていただろうに交代までに時間がかかってたのはやっぱテンパってたと思うよ
@chiune9921
@chiune9921 Жыл бұрын
お父さんの対応が素晴らしい。無事に家族を守れた安心感の中で最後まで管制塔からの指示を仰ぐ姿に敬意を払いたい。そして、指示を待つお父さんに滑走路は今あなたのものです。右でも左でもお好きなところで曲がって下さい…終始、一定した穏やかさと冷静さを保った管制官がかっこいい。
@tatkaw6426
@tatkaw6426 Жыл бұрын
視聴し終えてほっとしたらとんでもなく肩が凝ってた… 管制官、電話越しのコパイロット、緊急操縦者、彼の言う神の手、そしてこんな無念な形で操縦桿を引き継がせてしまったパイロット…全員の『無事に降りるんだ』という強い意志が奇跡につながった気がしてなりません。
@recordam
@recordam Жыл бұрын
うん メッチャマウス握りしめて最後まで息飲んでたたわw
@Tetra-CiViC-FL1-xr
@Tetra-CiViC-FL1-xr Жыл бұрын
11:12
@maru-tm6fe
@maru-tm6fe Жыл бұрын
「勇気とは、恐怖に対する抵抗であり、恐怖を克服することだ。ただし、恐怖を忘れてしまうことではない。」 マーク・トウェイン パニックで自信がない中、今最も優先すべきことを考え行動する。着陸前の覚悟、着陸後の安堵。この男性の勇気ある行動に感服する。
@listener4869
@listener4869 Жыл бұрын
???『「勇気」とは「怖さ」を知ることッ!!』
@user-zr5ed4yd7z
@user-zr5ed4yd7z Жыл бұрын
最後の「thank you]に安堵感が溢れて、貰い泣きしたよ。家族を守ったパパ素敵!
@user-xh5zy5ij8g
@user-xh5zy5ij8g Жыл бұрын
警報がなっても冷静なのすごいな
@miraclesan
@miraclesan Жыл бұрын
信じられないくらいのプレッシャーの中で冷静に管制とやりとりして操縦している事を考えるとお父さん凄すぎます。 着陸後のお父さんにもグッときました。
@sanae_san
@sanae_san Жыл бұрын
ひぇ〜 マジでこんな映画みたいなことあるんだな…… 家族が乗ってる中で父ちゃん頑張ったなあ…… 知識のない人じゃ絶対操縦無理だとわかる、管制塔とちゃんと会話が成り立って指示を理解してる事がそもそもラッキーというか、まじで素人だと自動操縦がどこで設定するとか何フィートとかわからんし…… コナンくんが映画で機長が死んだジャンボジェット機を「ハワイで親父にセスナの操縦を習った」って言って何故かスイスイ操縦して、最終的に蘭姉ちゃんが着陸させてたけど(笑) マジでこんなん無理やわ……
@user-vs7zn7hu1v
@user-vs7zn7hu1v Жыл бұрын
着陸させた当事者もすごいけど、 この英語をこれだけ意訳した人もすごいよ
@SA-ui5xb
@SA-ui5xb Жыл бұрын
それなっ
@user-fv5rh2ml7m
@user-fv5rh2ml7m 10 ай бұрын
普通に大学受験してたら読める、指定校推薦のやつは無理だろうがな
@daaishi2115
@daaishi2115 9 ай бұрын
​@@user-fv5rh2ml7mどうしたどうした
@user-qk1be8xh7z
@user-qk1be8xh7z 9 ай бұрын
@@user-fv5rh2ml7mそこらへんの学生ごときが、ノイズだらけの会話から綺麗に英語を抽出するのは無理。
@camelcamel0777
@camelcamel0777 9 ай бұрын
指定校推薦のやつ嫌いマンかな
@user-qo3vn6tb8h
@user-qo3vn6tb8h Жыл бұрын
心理学を学んでいる大学生ですが、緊急事態にも関わらず女性管制官の方の言葉が見事だと感じました。もちろんこのお父さんが1番勇敢です!助かって本当によかった。
@user-wj8hg2ui3u
@user-wj8hg2ui3u Жыл бұрын
心理学関係なくて草
@ageofz1520
@ageofz1520 Жыл бұрын
@@user-wj8hg2ui3u 物理学を学んでいる俺からすればバリバリ関係あると思うゾ
@user-sk8uk1bh2p
@user-sk8uk1bh2p Жыл бұрын
@@user-wj8hg2ui3u 心理学は幅広い学問なんだゾ
@jp-ic5tu
@jp-ic5tu Жыл бұрын
何も学んでないけど緊急事態にも関わらず女性管制官の方の言葉が見事だと感じます。
@user-sn2ef8em3s
@user-sn2ef8em3s Жыл бұрын
@@user-wj8hg2ui3u めっちゃ関係あって草;;
@Eunchae_lover.
@Eunchae_lover. 8 ай бұрын
単発と双発じゃパワーも違うしかなり難しいと思うのにしっかり着陸させるのすごい
@rightnow3887
@rightnow3887 14 күн бұрын
最初の指示を出している人も、会話しながら色んなところに連絡して、飛行経験がある適任者を探しだしてる。そういう意味ではとても優秀だと思うよ。
@user-ve2xe8vy1e
@user-ve2xe8vy1e Жыл бұрын
凄いな、緊急事態でもパニックになる事無く 冷静に的確に質疑応答を繰り返して着陸を成功させてる。 この人達は見事に偉業を成し遂げたんやな、、、。
@tetugyo
@tetugyo Жыл бұрын
操縦経験のない機種をいきなり運転することになったのに、なるべく慌てずにこんなに冷静に操縦できるのは本当にすごい……よく頑張ったな…… 〖追記〗 何故かコメ欄でバトルが起こっていますが気にしないでください ちなみに僕は気にしてないです
@deguuuuu790
@deguuuuu790 Жыл бұрын
@@user-fl6dl5dv3x なんお前www
@user-yutorioyagaiaku
@user-yutorioyagaiaku Жыл бұрын
@@user-fl6dl5dv3x 発達障害
@user-yutorioyagaiaku
@user-yutorioyagaiaku Жыл бұрын
@@user-fl6dl5dv3x ①コメ主はこの動画の感想を素直に自分の言葉で発信している。 ②その事に多数がイイネと反応、共感している ③斜め方向からお前がドヤ顔コメントで水をかけている。(狙って荒らしているか、【その水ぶっかけが本気で分からないアホ=発達障害】←と言っている 「よくわかりまちたかぁ?」爆笑
@user-yutorioyagaiaku
@user-yutorioyagaiaku Жыл бұрын
@@user-fl6dl5dv3x 大爆笑
@user-yutorioyagaiaku
@user-yutorioyagaiaku Жыл бұрын
@@user-fl6dl5dv3x よく読んでるよ💓‪ 「なんお前」と俺の前に書いてる奴もイイネした奴も、よーぉっく読んでる。 窘められ呆れられた事、読み取れないんでちゅか?重症でちゅね💓‪
@syota0719
@syota0719 Жыл бұрын
人が少ないから小型の飛行機かな?と思ったら中々にでかいじゃん…すげえ…すげえ… 違う機種?とはいえパイロットとしての知識や経験があったのが大きすぎる。ほんとに素人だったらそもそも無線とかで指示を仰ぐことすら出来ず墜落とかも有り得たんじゃ…関わった全ての人が勇敢だった。お見事でした。
@user-dl9wy4mw7w
@user-dl9wy4mw7w 10 ай бұрын
なに言われてるのかの理解とか器具の数値の意味とかすらわかんないだろうからなぁ…ほんとすごい
@-ryokucha-
@-ryokucha- 4 ай бұрын
航空会社だと違う機種に乗る場合は機種ごとにに資格の取り直し(限定解除)になるからねえ ましてやこの人は単発機免許はあるけどいきなり双発機だからな……しかも実際の操縦経験も浅い。 車で例えるなら原付免許しか持ってない人がいきなりバスを運転するような状況なんだろうなって…… 失敗したら死ぬけど、やらなくても死ぬ状況だからやるしかないけどすごい精神力だよお父さん😢
@made1920
@made1920 Жыл бұрын
単発のでも免許持っていて操縦経験がある人でまだ良かったよね
@silverkey933
@silverkey933 Жыл бұрын
序盤で管制塔側が女性に交代してからが画期(エポック)でしたね。 知識も、その伝え方も、また励まし方も、まったく素晴らしい。
@sho5bb
@sho5bb Жыл бұрын
最後に管制官のことを感謝の意味をこめて「相棒」って言ったところで涙腺崩壊した
@user-lj1ot9np6k
@user-lj1ot9np6k Жыл бұрын
英語でbrotherとかpardってのは何の意味も無い呼び方だよ。感謝のニュアンスはゼロ。何なら「殴られたいのか?brother」とか他人に言っても意味は自然だしね。
@creepy_vpig
@creepy_vpig Жыл бұрын
@@user-lj1ot9np6k ニチャニチャ🤓🤓🤓🤓🤓🤓🤓
@user-ei4xt9bn2i
@user-ei4xt9bn2i Жыл бұрын
「相棒」という日本語にも感謝の意味はないのですが……。 「意味を込めて」って言ってるんだから、その言葉に自分の感謝の気持ちを含ませて、ってことでしょう。
@user-lj1ot9np6k
@user-lj1ot9np6k Жыл бұрын
@@user-ei4xt9bn2i 何を言ってるのか分からんがこのpardには何の感謝の意味も無いと言ってんだよ。例えば日本語の「君」に感謝は込めようが無いだろ。しかし「相棒」と他人を呼ぶ事は無いから感謝や親近感を込める事も可能。何が難しいんだ?
@user-lh9mi7ws2t
@user-lh9mi7ws2t Жыл бұрын
@@user-lj1ot9np6k 😂
@meisei9631
@meisei9631 Жыл бұрын
飛行経験のある管制官の説明も素晴らしいけど、この操縦している人の質問が具体的で素晴らしいよね。指示待ちするだけでなく先を見据えて事前に色々確認してるし。
@user-ow7nw5sh9c
@user-ow7nw5sh9c 7 ай бұрын
すげー。生存ルートもあるんだな。操縦の知識と勇気のある人が乗り合わせたのは奇跡としか言いようがないな
@user-ep3xt5un9w
@user-ep3xt5un9w Жыл бұрын
男性センターの時は数字での指示だったけど女性センターになった途端相手の状況を想像してるのか、優しく押すとかやりやすい形でいいですよとかそっちの状況わかってるよって感じが強くて安心感あるな。 乗客の人が知識が少しあるからできることでもあるな。
@user-hr9xx3ww3c
@user-hr9xx3ww3c Жыл бұрын
機長が飛行中に亡くなるって結構多いのかなと愕然とした。それにしても落ち着いて管制塔とやり取り出来ていて素晴らしかった。
@toshihorrich8405
@toshihorrich8405 Жыл бұрын
登場した人物が皆一度も声を荒げる事なく終始冷静に目の前の現実に対処している姿に感銘を受けました。 素晴らしい。
@user-yv6hl3ht9o
@user-yv6hl3ht9o Жыл бұрын
凄すぎる!冷静さもさることながら、相手を安心させる言葉までかけ、なんなら最後の方は操縦しているお父さんも少し余裕が出たような話し方になってる。部下への指示って、具体性と承認の言葉、何より長く言わない。ってのが大切だと改めて感じました。
@user-oq7it2tb7z
@user-oq7it2tb7z 8 ай бұрын
映画なんかよりずっと感動した。管制官という職業の存在意義、重要性も思い知らされた。社会の中で華々しく目立っている訳ではないけれど、こういうポジションに優秀な人がいてくれるからこそ安全が守られ事故が未然に防がれ、多くの命が失われる事なく安全な空の旅が出来るんだな。尊敬
@user-nr7wr1yu8r
@user-nr7wr1yu8r 7 ай бұрын
君が知らないだけで、華々しく目立ってますよ😂
@taepaya8865
@taepaya8865 6 ай бұрын
@@user-nr7wr1yu8r管制官という仕事は世間一般の認知度あまり高くないと思いますよ。
@user-nr7wr1yu8r
@user-nr7wr1yu8r 6 ай бұрын
@@taepaya8865 そんなことないよ。普通に考えたらパイロットの判断で離着陸してないことくらい想像できるでしょ
@taepaya8865
@taepaya8865 6 ай бұрын
@@user-nr7wr1yu8r パイロットやCAに比べると管制官やディスパッチャーの認知度は世間一般では高くないと思います。 この動画を通して誰かが管制官という仕事を知るきっかけになったならそれでいいと思いますけどね
@user-nr7wr1yu8r
@user-nr7wr1yu8r 6 ай бұрын
@@taepaya8865 パイロットやCAと比較すれば低いかもしれないが、世間一般の認知度が低いわけではないと思いますよ
@user-mm6we2hc1o
@user-mm6we2hc1o 9 ай бұрын
パイロットも管制官も努めて冷静でいようとしている所が凄くかっこ良い
@kokimasmoto3592
@kokimasmoto3592 Жыл бұрын
素晴らしい 隣に亡くなったかたがいるのにこの落ち着き と冷静さは
@user-gn5qj4lq6k
@user-gn5qj4lq6k Жыл бұрын
管制官と操縦者の冷静さがすごい。パニックに陥らないのは、相当な訓練または、経験があるのでしょうね。
@Jextuto632
@Jextuto632 10 ай бұрын
プロペラ機でもジェット機でも操縦できる人ってかっけぇな 管制官もすげぇ対応力だな
@aoifuse7802
@aoifuse7802 10 ай бұрын
着陸したあとの家族写真は泣ける。 お父さんの冷静な操縦がみんなを助けたんだね。
@user-ux8hp9gw1g
@user-ux8hp9gw1g Жыл бұрын
女性管制官の 誘導に、思わず涙が出ました🥲 操縦している乗客も 凄く冷静で 緊急時にも関わらず 機体を安定させることに集中して 管制官との、応答にも冷静に答えて 凄いの一言です 無事に、機体を着陸させた技術力には 脱帽の一言です。 ご苦労さまてました。
@gajyumarumaru
@gajyumarumaru Жыл бұрын
かっこいい、、、😢 お父様の精神力が凄い。 アプローチも素晴らしい😢 こんな状況下でも冷静を保ってるところ、着陸した後に相棒って言ってるところとか本当全てがかっこいい。
@00000KAZUSHI
@00000KAZUSHI Жыл бұрын
こんな状況でちょいちょいジョーク挟む辺りが、絶対に死なないヒーロー感を醸し出してる。
@x_xx3x
@x_xx3x Жыл бұрын
11:13 この状況で私と神の手って言葉出てくるのカッコ良すぎやろ
@freedomlife5316
@freedomlife5316 Жыл бұрын
文字と耳で聞いてただけなのに感動映画のようだった。 みんながすごく冷静な感じですごいなと思った。
@kagetora9146
@kagetora9146 Жыл бұрын
途中で警報なったり、赤いランプが点滅したりしてたけど自分で操縦してるときこんなこと起こったら普通に発狂レベル
@user-gc2ew1sg5t
@user-gc2ew1sg5t Жыл бұрын
最後までユーモアを持っていて素晴らしい父親だと感じました。こんな父親になるのが私の理想像。知的でユーモラスで誠実。
@applecocoa2148
@applecocoa2148 Жыл бұрын
ドキドキしたなぁ。たまたまパイロット免許を持ってて操縦桿を握れたお父さんの精神力と、管制官の的確な指示とフォロー。天気や飛行条件。全てが揃わないと乗り切れなかった。運も良かったけれど、運だけじゃあ乗り切れなかったね。
@KOJIRO546
@KOJIRO546 4 ай бұрын
「どの誘導路に行けばいい?相棒」映画のワンシーンみたい
@bernaalarcon4151
@bernaalarcon4151 Жыл бұрын
本当プロのパイロットくらいの応答と運転だ!まさに奇跡
@atg2tat
@atg2tat Жыл бұрын
こんなピンチに陥ったら自分には絶対無理だ 本職に比べて、指示を聞いて「探して」からじゃないと操作できないからテンポは遅くなって仕方ない
@OMG-lf9hj
@OMG-lf9hj Жыл бұрын
素晴らしい。単発機の免許を持っていたとは言え、この状況でパニックを起こさず、冷静に対処し無事着陸できる精神力に感服致しました。また必要な情報を無駄なく伝えた管制官も立派です。 アメリカでの出来事でしょうか? アメリカは自分も住んでいたことがありますが、民間人で飛行機の免許を持っている人は比較的多く割と一般的です。日本だったら同じ状況で飛行機の免許を持っている人が居合わせることはほぼ皆無と思います。
@user-zf8gd5td5g
@user-zf8gd5td5g Жыл бұрын
やっぱり国土が広いからですかねェ
@zzz7308
@zzz7308 Жыл бұрын
なかなか飛行機免許取ろう!って気持ちとシチュエーションが起こらん。新幹線と車と飛行機で行こうと思えば全国行けるし
@keikohj
@keikohj 6 ай бұрын
北海道の帯広にできているようだけれども(単発機)、大きい飛行機は、確か、USAへ行かないと、取れないと聞いた。
@hayaton.7453
@hayaton.7453 Жыл бұрын
思ってたより倍大きい飛行機だったすげーな
@user-jf8sy8nj2s
@user-jf8sy8nj2s Жыл бұрын
こんな父親かっこよすぎやろ。 なんか目頭が熱くなった。
@meriel1025
@meriel1025 Жыл бұрын
着陸した時きっと緊張が解けたんだと思うと涙が....。 お見事!そしてパイロットにご冥福を。
@DJ-uk4km
@DJ-uk4km Жыл бұрын
お父さんがきちんと聞きたいことを聞けている。管制官が冷静で、連携がとれていて素晴らしいバランスと正確性を感じました。 生きていて良かった!
@user-dv2so8xt5f
@user-dv2so8xt5f Жыл бұрын
こんな冷静そうに見えるけど頭では色んなことを考えているんだろうな…。ほんとに尊敬、パニックにならずに家族を守りきったのは素晴らしい。
@user-fe6oe2yx6q
@user-fe6oe2yx6q 7 ай бұрын
誇張抜きで世界一かっこいい父親。この場面を乗り切っただけでなくその後双発機の操縦訓練してるのもかっこいい。俺だってできない。
@5656m
@5656m Жыл бұрын
最後まで聞いてしまった。聴きながらコクピットの状況が想像できた。素人が無線のやりとりを聞いただけで想像できるってことは、この父親がいかに的確に管制官に状況をパニックならずに伝えているかわかる。
@kmkpenck4280
@kmkpenck4280 8 ай бұрын
女性管制官の有能さ!最後まで女性管制官が良かった 映画一本分の感動と満足感
@hiroyashi2991
@hiroyashi2991 7 ай бұрын
最初の管制官を批判してる方多いけど、新人だったのかもしれないし、「パイロットが亡くなった、民間人が操縦してる」との一報が来たときに、その場もえ!?って絶対になってるはずで、その管制官の後ろからあれやこれやいう人もいたと思う。そうすればああいうやりとりになっても仕方がない。 何が起きているか把握しているかしてから指示出しができるのか、そうでないかで対応に差が出るの当たり前。 最初の管制官を批判してる人の普段の仕事ぶりをぜひ見てみたい。
@iwasakihiroshi289
@iwasakihiroshi289 3 ай бұрын
11:14 「私と神の手が操縦しているよ」 ってカッコ良すぎて全俺感動した!
@takashik1126
@takashik1126 Жыл бұрын
アメリカ国内だと、同様のトラブルが稀だけど何度か報道されてますね。 数年前に国内のローカルエアラインでも50人乗りくらいの飛行機でありました。 原因は忘れましたが機長・福機長共に操縦できなくなり、その時も乗客が操縦して着陸してました。 まあその乗客は軍人の現役パイロットだったので機種毎の操作方法の指示くらいで順調に着陸したようですが。 その後の報道でその乗客曰く、大型トラックのドライバーが大型バスを運転したようなものだ とコメントしてました。
@offoff6938
@offoff6938 Жыл бұрын
この緊急事態に、伝えるべき状況、聞くべきこと、確認すべきこと、なすべきこと、冷静・適格な対応素晴らしいです。
@user-sb7km2je3x
@user-sb7km2je3x Жыл бұрын
最初のお姉さんの安定感好きだったのに変わって寂しかった
@Mc-bu1nx
@Mc-bu1nx Жыл бұрын
着陸担当で、機体の操縦経験がある管制官に交代したようですね
@taso-L
@taso-L Жыл бұрын
@@Mc-bu1nx のハズがアプローチ男性交信者はキングエア200の操縦経験無いようですね ことある毎に「情報の返答もすぐします」と答えてるので (恐らく隣に操縦経験者が居るっぽいですが) 3:20あと、一番最初のセンター男性交信者が自動操縦のオンオフで要領を得ない回答してるのは、あえてそう話す事で操縦者に冷静になってもらう為らしいです。
@alice_natsuguchi_channel
@alice_natsuguchi_channel 2 ай бұрын
1番最初の男性が自動操縦で1000の表示だかすでに通過した上で更に上昇している〜のくだりで、1500って表示されてるんですね?とか言ってて 冷静に言い直したりしていて 本当にその後も全てに対して聞きたいことが具体的で分かりやすく 素晴らしいですね✨
@Madoka-eg7ym
@Madoka-eg7ym Жыл бұрын
めちゃくちゃ褒めてくれるやん! 管制官て素晴らしいお仕事。 冷静で理想の上司だわ(笑)
How many pencils can hold me up?
00:40
A4
Рет қаралды 18 МЛН
ONE MORE SUBSCRIBER FOR 6 MILLION!
00:38
Horror Skunx
Рет қаралды 14 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 6 СЕРИЯ
21:57
Inter Production
Рет қаралды 416 М.
1 класс vs 11 класс (неаккуратность)
01:00
БЕРТ
Рет қаралды 4,7 МЛН
2024/05/28  06:00
28:37
jin kondo
Рет қаралды 945
5人中3人死亡...ヒグマを甘く見た20歳大学生の結末...1970年 福岡大ヒグマ事件【地形図とアニメで解説】
31:14
事故ログ〜山岳遭難、登山事故をアニメで解説〜
Рет қаралды 810 М.
【前編】エマージェンシー!!初飛行で教官の意識喪失(日本語字幕)
11:09
「石原慎太郎」日本の夜明けを夢見し遺言。
21:07
巷のライオン
Рет қаралды 3,1 МЛН
地下鉄サリン事件 警察無線を地図で再現 前編
32:14
日曜アカデミー
Рет қаралды 2 МЛН
Подбор живой Мазда 3 до 800.000р🔥 День 1
0:44
Kras-Подбор
Рет қаралды 897 М.
Механик правильно поступил? 🤔
0:31
Фильмы I Сериалы
Рет қаралды 1,8 МЛН
Пацан купил Мерс SL за 350тр. Но, есть нюанс…
1:23:45