杉の切株の始末 ー ボロ家暮らしの日常

  Рет қаралды 739,767

Motor-Engine

Motor-Engine

2 жыл бұрын

伐採した杉の木の切株を片付けました。
抜根は出来なかったので、なるべく短く切り詰めて地中に埋めています。
何年か後に根が腐って地面が沈んだら、その時に対処する予定です。
※注意※
・正しい作業手順を示す動画ではありません。
・完全な素人作業なので、何の参考にもなりません。

Пікірлер: 142
@user-ge7xj7qq2x
@user-ge7xj7qq2x 2 жыл бұрын
木の根にドリルでいくつも穴を開け顆粒状の除草剤を入れガムテープで蓋をして置けば数年で枯れますよ。 数年も待ってらんないならアッチコッチに穴を開けてスエーデントーチ式に燃やす手もアリかも。
@khayabon
@khayabon 2 жыл бұрын
2ヶ月ほど待てるんでしたら、スタンプアウトの使用をお勧めします。 枯れたら灯油で根の先まで焼けます。完全に除去しないとシロアリの巣になってしまいますよ。
@user-gs8zu7in8w
@user-gs8zu7in8w 2 жыл бұрын
造園業の人に切り口に除草剤を塗るとゆっくり土に還ると言っていました。うちの庭の木の相談をしたときに教えてもらいました。
@user-oj7un6uq7d
@user-oj7un6uq7d 8 ай бұрын
除草剤は強力な地下水汚染と発癌性があるので、使うことは考えない方が良いですよ。
@user-zc1sh7cn4w
@user-zc1sh7cn4w 2 жыл бұрын
粘り強く確実に作業を進める主様に感動致しました🥹🥲
@user-yk9mq7xs5k
@user-yk9mq7xs5k Жыл бұрын
根気強さに脱帽しました。チェーンソーの刃は土に触れる状態で使うと焼きが入ってしまい、すぐ切れなくなります。新品の刃だったけど、研いでもほとんど使い物になりませんでした。
@indigoindigo299
@indigoindigo299 2 жыл бұрын
杉の木は勿論ですが桜の木など大きくなる木は地中に埋設してある浄化槽や給排水管を破損させて大変な事になるので植える時にはよく考えた方が良いですね。それと、チェーンソ刃は研いでくれる店があるので研いでもらった方が良いですよ。私も自分ではできないので、いつも切れなくなったらやってもらいます。千円とか2千円とか気分で金額が変わりますが5回ぐらいは研げば使えるようになりますので安上がりです。
@painwind8658
@painwind8658 Жыл бұрын
私も発作的に切り株に火をつけたりしています。薪割りで根っこに切りつけて手首を痛めてみたりしています。腰掛けにしようとしていたものの最近地面すれすれに切ったりもして手がかりがなくなったりして困っています。根気強さ、段取りに脱帽です。
@tak9445
@tak9445 2 жыл бұрын
除草剤はドリルで穴を開けて原液を注ぐと良いと聞いたことがあります
@hamakitty1216
@hamakitty1216 2 жыл бұрын
数年間、椅子がわりにしてから、乾いたらスウェーデントーチで燃やしきるのも見たかったです。 でかい切り株でも、スウェーデントーチで結構燃やせるようです。
@user-vk2fy7cm4w
@user-vk2fy7cm4w 2 жыл бұрын
ずっとバウムクーヘンが頭から離れませんでした
@user-pq5je8hs7j
@user-pq5je8hs7j 2 жыл бұрын
お疲れ様です。切り株の除去って大変ですよね。放っておくとシロアリの温床になってしまいますし、そのシロアリが家の方に来ないとも限らないですもんね。 埋める際には切り口の表面を焙って炭化させるっていう方法もあるようです。シロアリは切り口の比較的柔らかい部分から入っていくそうなので焼いて炭化させることで 堅くしてシロアリなどが入らないようにするらしいです。また、燃やした際の匂いを虫が嫌う(火事などと勘違いする)そうなので効果があると思います。 外壁材の焼杉なんかは炭化による硬質化と防虫の意味合いでやるそうです。埋める前に切ったところをバーナーで焙ってからの方が良かったかもしれませんね。
@user-vd7hx3wn7z
@user-vd7hx3wn7z 7 ай бұрын
こんな動画好きです。私も同じ、5年前にサガリバナを庭に植え石垣島なので成長速く花は一年中咲いてたがじゃまでチェンソー駄目に😊1つ取り出す度かいかん😅音も。有りがとうございました。
@user-ei7ct2be3r
@user-ei7ct2be3r Жыл бұрын
この位のクラスの抜根は諦めたが宜しい 無理。  周りの構造物を広範囲に傷めます。 対処方法 切断面全面に除草剤を塗布したくらいでは?(なにしろ 巨木すぎる) 切断面上に外周に沿って液体が溜まる(全周)窪みをチェンソーなど使って溝を作り、除草剤原液を表面張力まで注ぐ。 数日で除草剤は根に染み込むので、観察。その後(ひと春)様子を見て、幼芽がでるならば、黒い塵袋など光を透さぬ防水。
@tera-3
@tera-3 8 ай бұрын
気が遠くなるような大変な作業ですね。お疲れさまでした。
@orange100z
@orange100z 2 жыл бұрын
見ごたえがありました。下のほうは木が詰まっていて硬くなっているのですね。チェーンソー大活躍。整地したら 木があったことが全く分からなくなったようでなによりです。風通しもよくなりましたね。 下の残った切り株にシロアリがこないかそれが心配です。
@nubo520
@nubo520 2 жыл бұрын
このクラスの伐根はパワーショベルでもないと難しいですね。後は細かく切れ目を入れて腐る薬剤を投入するくらいかなあ?農家用の液体の濃縮除草剤を原液で使うと強力ですよ。
@user-jk4oy6jg8b
@user-jk4oy6jg8b 2 жыл бұрын
待ってましたー!! ありがとうございます!!
@user-gd8yo9sg7q
@user-gd8yo9sg7q 2 жыл бұрын
本当に庭木や植える場所は最終的な木の大きさを考えないと後で後悔しますね あまり端に植えると枝が外に出て近所の迷惑になりますからあらかじめ木の高さと枝の長さまで考えて植える必要があります ある程度大きくなって大きく枝や高さを調整するのは木の種類にもよりますが悲しい事になります 特に杉や檜などの大きくなる木は主さんのように大変な事になります 庭木の大きさは1階の屋根くらいまでが手入れが楽です
@gurenogata8536
@gurenogata8536 2 жыл бұрын
自分もよくやりますが チェーンソーで何本か深く溝を切り そこに灯油を流し込んで焼いています そうすると結構深い根も燃えて崩れていくので、早いです!
@minahaka.37
@minahaka.37 2 жыл бұрын
人力では無理ですって言いながらここまでするとは!切り株に火着けた時、主さんの事だから何かあると思ったら「意味はありません」で笑っちゃいました🤣
@recordam
@recordam Жыл бұрын
良い感じで焚口wが付いてるから毎日ココで料理したら結構燃えたかも あ。生木だと煙がアレか~
@kuwabara7524
@kuwabara7524 Жыл бұрын
お疲れ様。見ているほうは、楽しそうでうらやましい😊😊 これは、わたしならラウンドアップのような、グリホサート剤液を、原液か、5倍ほどに薄めて、塗りつけます。 3回ほどは塗る。根の部分は皮をはがしてから塗りつける。 半年ほどで、埋まっている根も枯れてしまいます。 さすがにそれほど大きいと、地上の分は1年ほどになるが。 20cmていどのものなら、蹴とばして抜けるようになります。 塗って、2週間ほど根の隅々まで吸収するまで待ち、その後、チエンソーで、切るのがよいですね。 生木ほうが柔らかく、切りやすいので。
@choiceonlymmc
@choiceonlymmc Жыл бұрын
農家の爺さんはトタンで囲って籾殻くん炭を作るのに使う三角コーンに煙突の付いた物を上に乗せて 下に開けた穴から灯油バーナーを突っ込んで半日かけて一抱えほどの切り株を燃やしてました。 まあそれだけしても地上部に出ている部分だけしか処理できてなかったですけど体力は要らないから良いんでしょう。
@hirakuni45
@hirakuni45 2 жыл бұрын
根は石を噛んでいて、刃がそれに当たると、一瞬で切れなくなりますよねー・・
@og.7
@og.7 Жыл бұрын
うちにも40cmほどの杉の切り株がたくさんあります。正直40cm程度ならチェーンブロックで抜けると思っていましたが、これが全然で。 これほどになるとプロでないと綺麗に除去するのは難しいそうですね。
@user-el1ts3by5x
@user-el1ts3by5x 2 жыл бұрын
伐根は、物凄く大変。お疲れ様です。
@recordam
@recordam Жыл бұрын
自分も3年前田舎に越してきてほぼ同じ位の松を一人の手作業で処分しました。伐採2日で伐根で20日程かな? 一回り小さい電気チェンソーで同じように根っこやると石やら礫でやはり即歯がズタボロですたw で、大き目の斧で根を分断してから本体は回りひたすらピッケルと三角鍬で掘ってチェンと斧で分割撤去後 枝根も同様に掘って全部抜きました 全手作業は自分のように暇人で天気良くないときついかなぁ? 手作業だと三角櫓組んでチェーンブロックで引っこ抜くのも一般的だそうですが割と機材高めで櫓用単管パイプ 余程しっかり作らないとすぐめり込む&曲がるのでユンボかドーザー系借りるなりのが安く済むかな? 田舎だとご近所で持ってる人いるし
@lisa-ry8nv
@lisa-ry8nv 2 жыл бұрын
チェンソーの刃立てはヤスリ1本で出来るので刃を買い換えるよりお財布に優しくていいですよ😊普段やってる作業よりも遥かに簡単です。
@nomisake3114
@nomisake3114 2 жыл бұрын
目立てヤスリ家にも有ります
@syoheyxxx681
@syoheyxxx681 Жыл бұрын
最初の火入れの部分でそこでひとまずバーベキューでもして対策を考えてみたらどんな味の焼き肉になるのかやってみたくなりました。😊だから自分は作業が進まないんだと自覚しました。
@tsukasakai
@tsukasakai 2 жыл бұрын
お疲れさまです。 桜の木も厄介ですよ!根が太く周りに伸びますので 自分も庭の木の伐採で苦労しました
@okitaasakusa54
@okitaasakusa54 2 жыл бұрын
バームクーヘン、私も同じことをやりました、頼むのも高そうだし 素人でチェーンソーでやってみるか、根は完璧に分断しました こんなに大きくはありませんでしたがスゴー
@user-cz2zj6hp3w
@user-cz2zj6hp3w 2 жыл бұрын
いやぁ~スッキリしましたね♪🤗
@tyosuke2675
@tyosuke2675 2 жыл бұрын
大変楽しまさせていただきました。ありがとうございます。また、大きなトラブルなく作業を終えられたことをお喜び申し上げます。 地中の切り株の処置ですが、楔などで割れ目を入れて、周辺に腐葉土を撒いて腐敗を促進するぐらいしか思いつきません。 除草剤を薦められている方がおられますが、あれは植物の成長部位(枝葉や幹表面、根っこ先端 等)に効くものなので、 すでに成長が終わっている木の中央部には効果がないと思われます。 (切り倒してしまっているので薬剤が根っこにまで運ばれることもないですが、ただ、ひこばえが生えてきたら可能性はあるかも)
@user-kr1wt9kg4x
@user-kr1wt9kg4x 2 жыл бұрын
よく頑張った、お疲れ様。
@makototurbo
@makototurbo 2 жыл бұрын
大木を切るって大変なんですね
@ktoshikikun
@ktoshikikun 2 жыл бұрын
庭が広く感じますね。
@gh-ot8rm
@gh-ot8rm Жыл бұрын
ドリルで各所に穴を開け、除草剤の現役を流し込んでおけば、10年位で腐って何もなくなりますよ。穴は7~8CM程度にして雨水が溜まるようにすると良いでしょう。10年とか待てる場合の方法です。
@A9alumi7
@A9alumi7 2 жыл бұрын
大変な作業でした 業者だと、このくらいの切株で2mは重機で掘るような感じでした しかもツルハシのような一本爪の特殊パーツ 大きい切り株だと3mも掘らないと大きな根が完全に姿を見せず、チェーンソーも何枚も刃をやられます 住宅外回り専門家は今は、隣の境界線や母屋、倉庫のそばに植木、生垣は手入や成長考えるとすすめないそうです 中庭のところにシンボルツリーなんて見た目おしゃれだけど、数十年たったら基礎からやられそう
@kizimaru
@kizimaru 2 жыл бұрын
これ、もし放置していたら根本が腐ってゆくゆくは折れていた可能性もあったのでしょうか…🥺植木にしろ、こんな家と距離が近い場所に植えたのも謎ですね
@user-cq3un6pb4r
@user-cq3un6pb4r 2 жыл бұрын
結局切り崩し戦法しかないようですね。切り株ってやはり強大な敵ですね。私は諦めて置いてます。
@DM0000XORDM0002
@DM0000XORDM0002 Жыл бұрын
何とかトーチってあったな・・・w 伐根、お疲れ様です。
@user-kw1su6qt7c
@user-kw1su6qt7c 2 жыл бұрын
チェーンソーのみでここまでヤルとは!感服しました。ちなみに、杉の木の硬さというより地面近くでの伐採作業で恐らく砂を噛み込んでチェーンソーの刃がなまくらになったのだと思います。
@sugisugi9743
@sugisugi9743 Жыл бұрын
木だけでも一日中切ってれば使い物にならなくなるよ😨
@user-kq2iq6tu5x
@user-kq2iq6tu5x 2 жыл бұрын
もう一度切り株を掘り出してホームセンターで粒状石灰尿素入りを一袋切り株にかけてその上から土を掛けてください。発酵促進して2年くらいで土に帰ります。
@user-ps8pv5nx9x
@user-ps8pv5nx9x 8 ай бұрын
エネルギー効率から見て、動画の最初の「燃やす」をもっと続行すれば良かったと思いました。下の横穴から強制送風してやってガンガン燃やせば地上部の大半は焼けたのではないか。地下部分も2方向から合流する穴を開けて片方から送風すれば燃やせます
@user-dy8xq9pc2h
@user-dy8xq9pc2h 2 жыл бұрын
いや〰️あっぱれ モートルさんの作業は仕上がりがキレイなのよ! あんなに大きな杉の木がはえていたなんて想像すら出来ないレベル😲 ただ、ふと作業時間がどのくらいかかったのか知りたくなりました😅 今度はどんな作業をしてくれるのかなぁ 楽しみです😊💛
@premaltnishiumi6084
@premaltnishiumi6084 2 жыл бұрын
こんにちは(^^) 私宅は、トウネズミモチの樹が樹齢50年といった感じで、数本あり、伐採と伐根を考えている者です。トウネズミモチは外来性樹木で見つけたら伐採するような条例がおおい害ある木なのですが、杉も、100年も成長させる木ではないことを知りました。だから、50年も経ってくると杉は内部から腐ってくるらしく、内部が腐っているのは、それで普通だそうです(^^) つまり、木を大切にしろ切るなんてまかりならんと環境派は運動しますが、植えっぱなしになっている現状は、逆に「環境破壊だ」ということですネ。
@user-neko-oydi
@user-neko-oydi 2 жыл бұрын
何年か前にうちでも切株を撤去しました。その時に殆どは重機使ったそうですが、薬剤で根を腐らせる方法もあると聞きました。ただこれだけ根が残っていても有効かはわかりませんが・・・
@shachu-fan
@shachu-fan 2 жыл бұрын
これは・・すごい。 動画は、サクサク進んでいるが、実際には とてつもなく時間がかかったはずだ。
@user-NL00
@user-NL00 2 жыл бұрын
今後も切りそうだからチェーンブロックを購入がお勧めかなー、自分のそれで動画の株の半分ぐらいのだったけど何とか抜けた。 動画的には作者が試行錯誤で色々やるのを見るのが楽しみです。
@user-ho3ly2mo4z
@user-ho3ly2mo4z Жыл бұрын
これを抜根するには根の質量と根っこについてくる土の質量と根っこの抵抗と合わせて100トンかけてもムリかも 抜けたとしても周りの既設配管やら構造物も壊しながら一緒にもれなく付いてきます笑
@777ny777
@777ny777 2 жыл бұрын
大木が跡形も無くなってスッキリしましたね。 前所有者は別荘を何十年も放置していて手がつけられない状態になったのかな?
@zerowhite2421
@zerowhite2421 Жыл бұрын
なぜか、昔の北海道開発の苦労は並大抵のことではなかっただろうなぁ なんてのんきに思いました。
@a77va65
@a77va65 2 жыл бұрын
なんでしょう 子供の頃食べきるのが持ったいなくてプリンを回りからちょっとづつ削って食べたのに似てる
@ruo7000
@ruo7000 2 жыл бұрын
このクラスをスウェーデントーチで燃やして、動画の通りに中断したから良いものの、もし燃焼が止まらなかったら収集がつかないくらいの大規模な火になっちゃいますね。
@kai16630
@kai16630 Жыл бұрын
切り株ほんと困りますよね、三年くらい前うちの庭でも同じことをやりましたが、二度とやりたくない・・・
@shuichimiyamoto2531
@shuichimiyamoto2531 2 жыл бұрын
お疲れ様でした。 私は半月ほど前、椿の木を伐採したのですが根っ子を残したまま土に埋めてしまいましたが、何か処置した方がよかったでしょうか?
@agassi0321
@agassi0321 2 жыл бұрын
穴が下とつながっていて、火付けたときにスウェーデントーチそのものだと思ったんですけど、思い通りにはいかないですね。
@user-oe4wi1bz8w
@user-oe4wi1bz8w 2 жыл бұрын
直径5cmくらいの木を枯らすのに何年かかったかなぁ ここまで切れば、他の作業してる間に気づけば枯れてるかもですね お疲れさまでした
@user-su9mv4bl6z
@user-su9mv4bl6z Жыл бұрын
切り株の周りから『新枝でてきませんでしたか?』 とにかくお疲れさまでした^_^
@xx1fox1xx
@xx1fox1xx 2 жыл бұрын
ドリルで何カ所か穴をあけて灯油を流し込んで枯らす方法がありますよ。
@user-gk8uz9sw3m
@user-gk8uz9sw3m 2 жыл бұрын
わたしも切り株にドリル穴開けてグリホサート系注入というのをやっていますが、きいてるのかよくわかりませんでした。
@user-ge7xj7qq2x
@user-ge7xj7qq2x 2 жыл бұрын
数年掛かるけど枯れます、除草剤入れた後雨水が入らない様にガムテープ等を貼っておくと良いです。
@algieba
@algieba 2 жыл бұрын
杉や檜、自宅の庭に有る分は邪魔ですが、無いと竹の侵入の速いこと。笹でもあっという間に3mで密集、竹はもっと始末が悪い。私の住む所から西は山に竹しかありません。林業の崩壊を感じています。
@namaekinpoo
@namaekinpoo 2 жыл бұрын
伐採のヤバさが伝わってくる動画・・・ 伐根はこれ以上ヤバいとかもうヤバい(語彙力)
@garengtutorial8923
@garengtutorial8923 Жыл бұрын
Kerja bagus kawan 👍👍
@pupuseijin321
@pupuseijin321 2 жыл бұрын
造形好きでこんなに材木あるなら、木のおもちゃとか作ったら喜ばれそう
@0011OK
@0011OK 2 жыл бұрын
庭に植えた栗の木の根が水道管を破損したので切り倒したけど、 やっぱりデカい切り株の始末ができずにそのままです。
@user-dm5yt7xl8t
@user-dm5yt7xl8t Жыл бұрын
刃は馴れたら225mmので30分ぐらいで研げますよ
@cku32390
@cku32390 2 жыл бұрын
燃やすところ笑いました。W
@kuroneko4936
@kuroneko4936 2 жыл бұрын
杉は除草剤撒かなくとも枯れます
@chocoparuru5919
@chocoparuru5919 Жыл бұрын
燃やしてみたでコーヒー吹いた!いっそのことバーベキューをここで焼けば肉も焼けるし一石2鳥。んなわけないか^^
@aowujvs5c95gmjtslu
@aowujvs5c95gmjtslu 2 жыл бұрын
切り株の真ん中に灯油を注いで2,3年待ったら腐って簡単に抜けましたね。ここまで大きい切り株じゃないので参考にはなりませんが…
@onep4793
@onep4793 10 ай бұрын
たぶんドリルで根に穴を開け、そこに除草剤を充填して粘土とかで蓋をしておけば枯れるんではないでしょうか。素人の推測ですが。
@papa-fn6lh
@papa-fn6lh 2 жыл бұрын
杉林の中に家を建てたのでしょうね💦😅薪ストーブがあればよい薪。がたくさん出来そうですね。
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 Жыл бұрын
経験上穴を開けて漂白剤とかを入れてガムテープで蓋をして何日か待つと組織が死んで簡単に割けるようになる。
@rosacat6119
@rosacat6119 2 жыл бұрын
家の隣の敷地の切り株は、毒々しいオレンジ色の液体がかけられて枯死するのを待つようです。 もう何もなかったかのようですね、凄いです。
@user-rq1jk9jx1p
@user-rq1jk9jx1p Жыл бұрын
もしそれがサルスベリのような広葉樹でしたら、その毒々しい液体は根元からあふれてくる樹液かも知れませんよ。
@user-pn3nz3hb7j
@user-pn3nz3hb7j 2 жыл бұрын
お疲れ様です🏍️ お見事(ノ゚∀゚)ノ流石です 👏👏👏
@itaotoko
@itaotoko 2 жыл бұрын
炭とか薪詰めてキャンプのコンロにしたい
@Cat-io1cl
@Cat-io1cl 2 жыл бұрын
バームクーヘン❣️😊
@tokunisikinaikatei
@tokunisikinaikatei 2 жыл бұрын
スタンプアウトという液剤はどうなのでしょう?ドリルで穴開けて注入する奴です。
@user-pb5jn3ji9n
@user-pb5jn3ji9n 2 жыл бұрын
チェーンソーの刃は3本は駄目になるかもと思いました。(経験上)
@badmojo555
@badmojo555 2 жыл бұрын
切株処理って大変ですね、じわじわブロック状に除去されれていくのが気持ちよかったです 直径20cmの切株で丸一日掛かったのを思い出します 飛行機や新幹線に置いてあるカタログ冊子の切株除去薬(スタンプアウト) を見るたび「そんな需要ある製品かねぇ」と思っているのを思い出しました
@bluewave2258
@bluewave2258 2 жыл бұрын
バームクーヘンですね
@user-su1nc9gc7z
@user-su1nc9gc7z 2 жыл бұрын
バームクーヘン
@user-uj6xj6su3p
@user-uj6xj6su3p 2 жыл бұрын
ある程度腐ってるのなら、腐敗の侵攻を早める方法ってないかって考えてしまった
@user-pk4gg9yy7d
@user-pk4gg9yy7d 2 жыл бұрын
土を切るチェーンソーがあったらいいのに。
@amyu9385
@amyu9385 2 жыл бұрын
3:06 何かの儀式みたいだ
@hiroyukinaka4267
@hiroyukinaka4267 2 жыл бұрын
スェーデンストーブですか?
@1100GSXR
@1100GSXR 2 жыл бұрын
生木焼くなら同量の水を蒸発させるくらいのカロリー(燃料)が必要ジャマイカ? 安い木炭やら木くずやらを使ったらなんとかなるカモ
@futabatei4mei
@futabatei4mei 2 жыл бұрын
えーっソーチェーンの目立てしないで使い捨て!? この木を上から伐採する方が100倍は困難ですよ…目立ては丸ヤスリで15分とかでできるので、素人でも簡単ですよ!
@amiasia
@amiasia 2 жыл бұрын
切った木材は乾燥させて巻として売れると少しは足しになっていいんですけどね
@user-df3ir9qc6v
@user-df3ir9qc6v 2 жыл бұрын
ラスボス‼️
@birdswatch743
@birdswatch743 Жыл бұрын
燃やしても駄目なんだ バールでこじる前にもっと切り込み入れればいいのに 結局地上に出てる部分だけしか切れないよね この地中の根っ子の処理が出来ないものか
@RoadKnight
@RoadKnight 2 жыл бұрын
木に穴を開けて、中に除草剤を流し込むんだよ。って、下に書いてたか……効果あるよ。
@user-ge7xj7qq2x
@user-ge7xj7qq2x 2 жыл бұрын
書き終わって下の方を見てたら同じ事を書いて居る人が、、、
@user-yx1it9vr2q
@user-yx1it9vr2q 2 жыл бұрын
伐採の時に地面より下から切るべきですよね。埋めてしまえるから。しばらくして水分が抜けて硬くなった後は面倒。
@a.ryk.4222
@a.ryk.4222 2 жыл бұрын
ついに制空権を確保しましたね。地上の掃討戦が大変ですが…。機甲師団を投入せずに歩兵戦力のみで戦うモートル・スタイルも楽しみにしています。 (チェーンソーを固定して、そこに枝を当てて…とか如何でしょう?チェーンソーをマゼラ・アタックのように運用)
@d32aeclipse
@d32aeclipse 2 жыл бұрын
切り株「ワイでバーベキューしよ?w」
@pansyu1569
@pansyu1569 4 ай бұрын
神様の鎮座する椅子やで。
@yuumetal2363
@yuumetal2363 6 ай бұрын
3:08 灯油ですか?
@120ksn2
@120ksn2 2 жыл бұрын
いやあ・・やったね!! 達成感はなかなかだろうなあ。 しかし主もよくやるなあ。励みになるよ! ありがとう!!
@user-bz9wk8qh8v
@user-bz9wk8qh8v 2 жыл бұрын
動画を拝見いたしました。根の部分に関してはまだまだ解決できてないようですね。 根が朽ちるのを待つのは、気が遠い話しですよ?
@yusato13
@yusato13 Жыл бұрын
土場の具合も良さそうだし、.45のフォークでぶち抜けば一撃やないですか
СҰЛТАН СҮЛЕЙМАНДАР | bayGUYS
24:46
bayGUYS
Рет қаралды 754 М.
Заметили?
00:11
Double Bubble
Рет қаралды 1,4 МЛН
Como ela fez isso? 😲
00:12
Los Wagners
Рет қаралды 28 МЛН
Super sport🤯
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 20 МЛН
【スウェーデントーチ】邪魔な切株の新たな除去方法
18:01
バディチャンネル
Рет қаралды 495 М.
続・杉の切株の始末 ― ボロ家暮らしの日常
9:11
アパートの庭木・雑木など16本を一人で伐採・抜根しました
19:57
【自分流】ビックリ家庭菜園
Рет қаралды 45 М.
全ての木を枯らせる方法(軽作業、除草剤なし、低コスト) 山地酪農珠の牧
12:54
【珠ちゅーぶ】一生かけて山を牧場にする記録
Рет қаралды 665 М.
Куда мы с Никой поехали?
0:41
Привет, Я Ника!
Рет қаралды 1,2 МЛН
Sigma #sigma
0:12
VOLTE
Рет қаралды 5 МЛН
Sigma #sigma
0:12
VOLTE
Рет қаралды 5 МЛН
Gutted the pillow and framed kids #shorts by Tsuriki Show
0:11
Tsuriki Show
Рет қаралды 2,7 МЛН
Ele Comeu a TERRA da Planta😱 #shorts
0:59
Lucan Pevidor
Рет қаралды 15 МЛН