【受験】あなたに最高に合う"物理の問題集"をでんがん流で紹介します。

  Рет қаралды 242,709

日常でんがん

日常でんがん

Күн бұрын

前回数学の問題集のレビューを行いましたが、今回は物理で行いました。
何か参考になれば嬉しいです。問題集も参考書も結局使う人のレベルや進度、目的に沿ったものを使っていくことがとても大切になります。皆さんも自分にあった参考書を探してみてくださいね!受験生頑張れ!!
p.s 最近結婚しました。
  でんがん
00:00 導入、問題集の評価基準
02:55 ⬇参考書編⬇
03:01 漆原晃の物理基礎・物理が
面白いほどわかる本
05:29 橋元の物理基礎を
はじめからていねいに
07:55 物理のエッセンス
09:33 宇宙一わかりやすい高校物理
11:09 ⬇問題集編⬇
11:19 物理[物理基礎・物理]
入門問題精講
13:26 良問の風
16:12 実戦物理重要問題集
物理基礎・物理
でんがんが"勉強法"の本を出しました!決して"天才"じゃない僕の全てをここに書き込みましたので、興味がある人は是非下記から予約お願いいたします。
⬇︎「元バカによるバカのための勉強100カ条」予約サイト⬇︎
www.amazon.co.jp/dp/4815612854/
でんがんTwitter @dengan875
はなおでんがん / @user-xn4vh6de3u
株式会社ほえい / @user-mc1eu5xr7l
ビックバン理論提唱者でんがんです。私は皆さんに、自分の経験を活かして、勉強の面白さをわかってほしいとの想いで自分のチャンネルを再更新することに決めました。僕の経験が皆さんの人生や進路の少しでも足しになったら幸いだと思っています。はなおでんがんチャンネルではふざけるけど、個人チャンネルでは勉強を中心に発信していきたいと思います。具体的にはガチの解説系からモチベーションの保ち方のようなメンタル面まで動画にできたら良いと思っています。でんがん
ファンレター、プレゼントの宛先はこちらまで
■宛先
〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-11-11 松涛伊藤ビル2F
ガジェクリファンレター「はなおでんがんグループ でんがん様」宛
■注意事項
・飲食物のお取り扱いは致しかねます。
・3辺(幅、高さ、奥行き)の合計が130cm以上、重量20㎏を超えるものは、お送り頂く前に必ずご相談下さい。
・宛名はお間違えのないよう正確にご記入ください。登録されていない宛名での受け取りはできかねます。
・何らかの損害が発生した場合、責任は負いかねますことをご了承ください。
#日常でんがん #物理 #問題集

Пікірлер: 410
@zu-shimi
@zu-shimi Жыл бұрын
1番最初の漆原の参考書は、確かはなおさんが動画で紹介してて、買ってやり込んだら物理の成績爆上がりしたから感謝しかない
@user-kl7tt7yl7d
@user-kl7tt7yl7d Жыл бұрын
物理がまじで苦手で漆原をやってるんですが初見だと解ける問題が少ないのですが、最初はみんなこんなもんなんですかね。
@user-ym6pv7zx4l
@user-ym6pv7zx4l Жыл бұрын
@@user-kl7tt7yl7d いきなり問題集を解くんじゃなくてまず理解することから始めてみてはどうでしょうか。KZfaqのトライの物理講座とか結構分かりやすいんでオススメです。理解してから問題集解いてみれば太刀打ちできると思いますよ
@user-di9jp7zq6k
@user-di9jp7zq6k Жыл бұрын
@@user-kl7tt7yl7d 理解じゃなくて、問題解けるようになることに焦点当てるならエッセンスが一番手っ取り早い気はする。ただ設定変わると解けなくなる病が発症する気はする。
@user-kl7tt7yl7d
@user-kl7tt7yl7d Жыл бұрын
@@user-ym6pv7zx4l すみません、恐らく自分の書き方が悪かったのだと思うのですが、漆原の各章末についている問題が解けなくて… リードαの問題は意外と解けたりするんですが、漆原の問題になると軒並み解けなくなるんですよね😅
@user-js7ft9vn3p
@user-js7ft9vn3p Жыл бұрын
@@user-kl7tt7yl7d あれは最初から解けることが目的じゃなくて、わざと引っかけを出してポイントを伝えるためにあるようなもんだから、別に解けなくても気にしなくていいと思う
@user-oz5wn7nn1x
@user-oz5wn7nn1x Жыл бұрын
まじで数学物理ってきたら化学も欲しい。めちゃくちゃ参考になるのありがたい
@user-ex9yn2th6z
@user-ex9yn2th6z Жыл бұрын
物理すごい苦手やったんやけど、エッセンス初めて、理解できるようになってから問題がめっちゃ解けるようになったから、物理に関しては基礎理解大事だなーって思ったのです。
@user-me2yp3dc8s
@user-me2yp3dc8s Жыл бұрын
最初に理解するならまじ漆原のやつは分かりやすい 問題集解く時に凄さがわかった
@user-qe1wm6pt4b
@user-qe1wm6pt4b Жыл бұрын
物理は本日掴めればほんとにだいたい簡単になるから初級の参考書を極めるのが大事
@samantha4091
@samantha4091 Жыл бұрын
良問はマジでお世話になった
@aaa129aaa
@aaa129aaa Жыл бұрын
セミナーから重要問題集がいいと思う。それしかやってないけど、セミナーの発展までやって重要問題集やると理解深まるんじゃ〜。
@maruko0310
@maruko0310 Жыл бұрын
エッセンスと重要問題集を完璧にしたら名大受かりました!
@PP-ob2kv
@PP-ob2kv Жыл бұрын
学生時代、漆原さんの講義のおかげで偏差値70とか取れてたから凄く嬉しい気持ちになった😊
@akasatana00
@akasatana00 Жыл бұрын
今高二で物理の参考書に迷っていたのでとても助かります!
@morgen-ux3yv
@morgen-ux3yv Жыл бұрын
物理問題集へんきたー!最高です!
@user-rk7hc1jg4e
@user-rk7hc1jg4e Жыл бұрын
こう言う参考書系の動画って見るだけで楽しいんだよなぁ。 物理選択ではない自分も見てしまう笑 物理授業でやって挫折した時は漆原さんにかなり助けられました。まじで今まで赤点だった物理の定期テストが漆原やったら赤点余裕で回避できて感謝しかねぇ。
@jankenpon3453
@jankenpon3453 Жыл бұрын
良問の風はほんまに良い。名前の通り解けたら良い風感じる。
@user-kafu_GOD0102
@user-kafu_GOD0102 Жыл бұрын
自分が高校生だった頃はなおのクッソ古い動画の影響で漆原やったけど急に物理解るようになって楽しくなったわ 始めるのが遅すぎたけど()
@user-uj3lb9pu6r
@user-uj3lb9pu6r Жыл бұрын
重要問題集ずっと受験期愛用してた 毎日1問解いて、物理の先生に提出するって約束してたし、A問題だけやけど何回もやったの本当に意味あったと思う
@Remonnoko
@Remonnoko Ай бұрын
その勉強方法真似させてもらいます५✍
@user-yc5pg3yx6w
@user-yc5pg3yx6w 4 ай бұрын
最高すぎるこの動画、化学、英語も待ってます
@user-ek1do4bb1f
@user-ek1do4bb1f Жыл бұрын
良問の風はまじで良かった。薄いし問題数も多すぎないからおすすめです
@user-in3nk5zi8p
@user-in3nk5zi8p Жыл бұрын
しかも、KZfaqで解説あるし
@fiya9852
@fiya9852 4 ай бұрын
漆原さんの参考書はマジで神
@user-yx1ry5kn6o
@user-yx1ry5kn6o Жыл бұрын
はなおでんがんも日常でんがんもたまるクエストもお疲れ様です!!
@user-iy3hd6ji3p
@user-iy3hd6ji3p Жыл бұрын
夏休み中に重問終わらせたら1学期は校内偏差値60弱だったのが一気に70まで上がったからほんとにおすすめ、!!解説わかりやすすぎるしある程度の問題は対応できるようになりました😭
@user-uq3bw6vy7j
@user-uq3bw6vy7j Жыл бұрын
中野喜允先生の面白いほどわかる本はとてもいいと思います!
@user-tn5uu6lg8l
@user-tn5uu6lg8l Жыл бұрын
個人的には名門の森が楽しかったです。大学のレベル別に高くないですが、左が問題右が解説っていうのが自分にはとても合ってて、難易度高くても解説が全て一人で理解しやすくてとても楽しめた
@user-hs9um4rk6g
@user-hs9um4rk6g Жыл бұрын
名門か、重要問題集どっち買うか迷ってるんですけど、どっちがいいですかね?九大志望です。
@user-tn5uu6lg8l
@user-tn5uu6lg8l Жыл бұрын
@@user-hs9um4rk6g なぜ私に聞いたんですか笑笑 一般的には旧帝大等レベルが高い場合のみ名門の森が使われるイメージですけど、物理が苦手なわけではないのであれば、どちらも楽しめると思います!
@user-vk5zs7so9t
@user-vk5zs7so9t Жыл бұрын
@@user-hs9um4rk6g九大 工一群の者です。私は良問の風→名門の森のムーブをかまして、本番は物理8.5割でした。名門の森はもっと本質理解を深めてくれるので推しです。
@user-uw2oe1in9w
@user-uw2oe1in9w 11 ай бұрын
名門の森だけやって、5月の駿台模試偏差値75.5取れましたよ
@user-vk5zs7so9t
@user-vk5zs7so9t 11 ай бұрын
@@user-uw2oe1in9w 素晴らしいです! その調子で頑張ってください!!
@ox-ye8ct
@ox-ye8ct Жыл бұрын
最近物理学び始めたからたすかるうう!
@oko_743
@oko_743 Жыл бұрын
漆原を使っていますが本当にやりこめば共通テスト以上の完成度にできると感じます。 実際そうでした
@user-bj6mj5lv9w
@user-bj6mj5lv9w Жыл бұрын
時間ある人は漆原の参考書で学んだことをエッセンスの問題で練習するのは良いと思う。なんでかって言うと、漆原の問題を解けても、一つの公式対していろんな問題があるわけだし、いろんな問題を解く意味でも良いと思う。
@matsu6562
@matsu6562 Жыл бұрын
重要問題集3周して阪大物理8割取れました。 非常に良い問題集です。
@kajiki-ch
@kajiki-ch Жыл бұрын
良問の風はむずい問題も載っててめちゃくちゃためになるんで愛用してます。
@user-wv6ig8uy1s
@user-wv6ig8uy1s Жыл бұрын
難易度がちょうど良くてめっちゃ好きです
@Shiroha_shozen
@Shiroha_shozen Жыл бұрын
自分は、受験の時に河合塾出版の物理教室使ってましたね。学校の勉強を全くしてなかった自分にとって神の参考書でした。微積の考え方も深くなりすぎない範囲で載ってるのも良かったです。そのあとは、良問と名門いきました。 個人的には漆原等よりも物理教室を推薦しておきます。なお、真面目に学校の勉強をしてた人はエッセンスで良いと思います。参考までにどうぞ。
@aru-9987
@aru-9987 Жыл бұрын
個人的には最初はエッセンスと教科書を解いたり読みまくるエッセンスを完全に理解すれば良問の風を解き進めることができると思う。その後は名門でも重門でもいいと思うけどやはり名門は出版が古いので重門の方が最近のレンズなど網羅できる。
@user-no1sb6be1m
@user-no1sb6be1m Жыл бұрын
物理履修してなくて、今から独学しようと考えてたから本当にありがたい
@user-nn9gt5ug7u
@user-nn9gt5ug7u 3 ай бұрын
行きたい大学が物理必須なのに自分生物選択で、今から独学始めようか悩んでいるんですけど、独学どんな感じなのかを聞きたいです。
@user-ck6fl7nf8j
@user-ck6fl7nf8j 3 ай бұрын
@@user-nn9gt5ug7u時間は最初かかっちゃうと思う。ただ今はラインのオープンチャットなどで匿名で質問できるからそれ利用した方がいいよ
@mikan_0719
@mikan_0719 2 ай бұрын
独学無理やで
@user-ck6fl7nf8j
@user-ck6fl7nf8j 2 ай бұрын
@@mikan_0719 無理はない
@user-zc2di2mj6f
@user-zc2di2mj6f Жыл бұрын
良問の論述問題は結構おすすめ
@user-bl3mo6rr7h
@user-bl3mo6rr7h Жыл бұрын
漆原の全分野理解してから難系の例題反復でめっちゃ得意になった。正直簡単な問題集からレベル上げるよりむずくてかつ良問を解いた方が個人的には良かった。
@user-up2ol3rc2w
@user-up2ol3rc2w Жыл бұрын
分かります。 エッセンス···▸良問···▸、、ってやってましたが 一気に良問から始めたら超らくらくでした
@Tc-uz1cl
@Tc-uz1cl Жыл бұрын
いきなり難系とかガチプロで草
@user-bl3mo6rr7h
@user-bl3mo6rr7h Жыл бұрын
@@Tc-uz1cl 現役で時間がなかったからね笑 漆原晃のむず目の問題集でもいいと思うてかそっちの方が繋げやすいし
@user-cl2oc2vt2j
@user-cl2oc2vt2j Жыл бұрын
数値化されてるの見やすい
@user-op8nd7kq1h
@user-op8nd7kq1h Жыл бұрын
エッセンス+真辺先生最強!
@pal8249
@pal8249 Жыл бұрын
自分は漆原さんの奴がしっくり来なくて物理教室に変えてみたら急にできるようになった 数学を一通り終えてる人なら公式の説明に微積を使った参考書を使うのもおすすめ
@nipanipaa
@nipanipaa Жыл бұрын
数学の応用問題集お願いします!!
@user-ii5pg5xb1w
@user-ii5pg5xb1w Жыл бұрын
化学の参考書もやって欲しいです!
@user-nw9su3zj3j
@user-nw9su3zj3j Жыл бұрын
おすすめの化学の参考書も聞きたいです!
@shu2706
@shu2706 Жыл бұрын
駿台の入江先生の理論体系で最高だと思っています。来年入江先生が参考書を出すらしいので楽しみにしてます。入江先生の理論体系はKZfaqか東海圏の駿台で受けれます。
@Zidanedetanomu
@Zidanedetanomu 9 ай бұрын
高3になるまでは英数重視で勉強して物理は授業+セミナーで定期テスト対策だけでもガッツリやっとくくらいで良いと思う。 ずっと定期テストすらサボってたから高3から漆原で物理始めてエッセンス良問とやったけど結構しんどかった。
@aru-9987
@aru-9987 Жыл бұрын
問題集で原理を理解できていないなと思った時はエッセンスに立ち返って解いていけば間違いない
@takahiro8305
@takahiro8305 Жыл бұрын
あんま知られてないけど河合塾の物理教室はめっちゃおすすめ。500ページ弱ある物理の辞書的な存在で物理を体系的に学べる。
@user-mk5kr7ex9g
@user-mk5kr7ex9g Жыл бұрын
学校の教材として高二でエッセンス高三で良問の風配られて絶望してた時に物理基礎の先生が漆原先生の本を貸してくれた時は光がさした、、😭あんな2冊初心者がやるもんじゃねえよ!!なんでみんな解けるんだよ!物理の先生きらい!🥺
@user-oh4zb4uu7e
@user-oh4zb4uu7e Жыл бұрын
漆原先生の明快解法講座は薄くて時間ない人には超おすすめ
@user-ct7po4nx4e
@user-ct7po4nx4e Жыл бұрын
最強の99題までやれば完璧💩
@user-um4iz7bw2m
@user-um4iz7bw2m Жыл бұрын
阪大に特化した各科目の問題集ルートやったら需要ありそう
@user-zs3kn3bw7m
@user-zs3kn3bw7m Жыл бұрын
マジわかりやすい
@user-nq6fq3ui7o
@user-nq6fq3ui7o Жыл бұрын
漆原先生の参考書のお陰で共テ物理で95点取れました!物理現象をしっかり把握して公式が表す意味を理解するのがかなり重要で、それができれば初学者向け参考書と言えども二次レベルでも割と戦えると思います!
@user-hi7sm6xe8b
@user-hi7sm6xe8b Жыл бұрын
問題集は何にしたか教えてもらえますか? アウトプット用の問題集がいいのが見つからなくて
@aterasu11
@aterasu11 Жыл бұрын
コメ主ではありませんが……。 Doシリーズから出ている漆原の最強の99問(もし難しければ明快解法講座)がオススメです。同じ著者なので説明に互換性があり、面白いほど~を終えた後には最適かと思います。問題解説共にとても良質です。もし志望校に足りなければ(個人的には阪大以上が目安かと。)、重問や名門の森を追加でやると良いかと思います。
@user-hi7sm6xe8b
@user-hi7sm6xe8b Жыл бұрын
@@aterasu11 漆原、最強の99問が阪大レベルなんですかね僕の志望校は阪大よりしたの地方国立なのですが
@koda-nrx
@koda-nrx Жыл бұрын
自分も同じ状況で最強の99題やってますが解説がとてもわかりやすいのでやろうとしてもできないなんて事態なはならないと思いますよ
@aterasu11
@aterasu11 Жыл бұрын
@@user-hi7sm6xe8b ごめんなさい、返信が遅くなりました。個人的な感覚にはなりますが、阪大までは対応可能というだけの話で、基本的には地方国立~のどのレベルの大学でもよいと思います。物理の場合、解放の体系化ができれば、簡単な問題か、難問かの違いは計算量が多かったり多少ややこしい形だったりするだけで、どの難易度の問題もやることは変わりませんから。 ただ、99問は、その"ややこしい形"の問題も多いので、MARCH以下なら明快解法講座の方がいいかもしれません。余裕があるなら99問も、という感じで。 いずれにせよ、今の自分がやれなくもないなという難易度を選べば大丈夫だと思いますよ。 長くなりましたが、結論としては、阪大以下でも99問は無駄にはなりません、必ず役に立ちます。ですが苦手であれば明快がいいかもしれません。
@user-pl1ks7ts1f
@user-pl1ks7ts1f Жыл бұрын
でんがんさん、良ければ有機化学の授業動画を上げていただきたいです!! でんがんさんの授業やとすぐ理解出来そうなんですよね笑
@user-in6pw1ou3z
@user-in6pw1ou3z Жыл бұрын
有機は暗記。以上
@user-qj6hx9bv4g
@user-qj6hx9bv4g Жыл бұрын
@@user-in6pw1ou3z 構造決定は慣れ=技術面も重要
@user-qm1mn3hb5j
@user-qm1mn3hb5j Жыл бұрын
@@user-in6pw1ou3z さすがに言い切りすぎや!笑
@user-fj5dl8rp1r
@user-fj5dl8rp1r Жыл бұрын
化学、生物もやってほしいです。
@user-br1zg5sj7m
@user-br1zg5sj7m Жыл бұрын
化学も参考書紹介やって欲しいです🙏
@user-ju4lv3to9
@user-ju4lv3to9 5 ай бұрын
漆原最強の99題おすすめ!2週間で1周できるボリュームだし解説もわかりやすい ちなみに今年の共テ物理9割超えました。
@user-yj7ms7ig6c
@user-yj7ms7ig6c Жыл бұрын
化学の参考書も教えて欲しいです!困ってます笑
@user-jk5sn5bo6b
@user-jk5sn5bo6b Жыл бұрын
参考用に 宇宙一わかりやすい高校物理 力学波動 のケツの方に薄い問題集が挟んでありました。並行して進めると、インプットとアウトプットが実現できると思います!
@bzblowin7654
@bzblowin7654 Жыл бұрын
まずはエッセンスを完璧&パーフェクトにするのだーー!!!
@tahara8516
@tahara8516 Жыл бұрын
良問の風、大好きだった😢
@user-fj1cx2zk7u
@user-fj1cx2zk7u Жыл бұрын
重問はほんとにイカれてる問題が混ざってるから、指導とかに使う時はその子のレベルを把握してチョイスしてあげないと行けないよね
@user-xi5hz7eg1x
@user-xi5hz7eg1x Жыл бұрын
物理の重問は物理そこそこ自信あった自分でも全然歯が立たなかった記憶があります。反対に化学の重問は物理よりは苦手だったけど、よくお世話になった
@hmax7786
@hmax7786 Жыл бұрын
化学の参考書もはやくお願いします
@user-nc6hb4gf4r
@user-nc6hb4gf4r Жыл бұрын
コメ欄見てて思うけど、自分に適したのを使いましょう、これに尽きる笑笑
@tuna-maguro-moststrong
@tuna-maguro-moststrong 4 ай бұрын
学校で良問と重問が配られたのは本当に有能だったな
@mpntmgm1958
@mpntmgm1958 Жыл бұрын
良問はマジで良い
@user-fz1pd9gl6b
@user-fz1pd9gl6b Жыл бұрын
橋元のはじめからていねいには、物理嫌いだった俺が物理大好きになるきっかけを作ってくれた神書
@nana-gf4sh
@nana-gf4sh Жыл бұрын
物理自分の物にできてない感あるから買ってやってみようかな
@user-yt3zr2pn8s
@user-yt3zr2pn8s Жыл бұрын
自分はエッセンスでやった分野を良問の風で演習するサイクルで進めてる
@user-mx1qb5vi9d
@user-mx1qb5vi9d Жыл бұрын
これの英語バージョンを知りたいです!!お願いします!!
@abc-lx6sr
@abc-lx6sr Жыл бұрын
難系物理がやっぱ良い!
@reina744
@reina744 Жыл бұрын
高3です。ほとんどの人に参考にならないのはわかりきってるんだけれど、セミナー→新物理入門ん問題演習→名問→過去問が最強すぎた。東大でも時間無制限なら満点取れるようになった。おすすめはしないけど...。
@user-qg9uh8ht4r
@user-qg9uh8ht4r Жыл бұрын
物理に基礎問題とかないから一気に良問行ってOK 基礎が無いっていうのは原理を理解すればやることはほとんど一緒
@user-dt1bw3vt1o
@user-dt1bw3vt1o Жыл бұрын
ガチで助かる
@satoshi4917
@satoshi4917 Жыл бұрын
懐かしーい!! 物理のエッセンスとリードα愛用してました。(駅弁大学受かりましたw)
@acidphtalic1441
@acidphtalic1441 Жыл бұрын
結局は自分に合った参考書、問題集だよなー 個人的には重門が好きだったな
@user-bg4lx9ns4u
@user-bg4lx9ns4u Жыл бұрын
化学もやってほしい!
@largex1699
@largex1699 Жыл бұрын
重問最強!A問題網羅しとけば共通テはなんとかなる
@user-qs4ph1nt9r
@user-qs4ph1nt9r Жыл бұрын
自分は漆原とリードαで解放パターンと定義とかを徹底して理解したら頻出問題にはほとんど対応できるようになった
@refresingso1785
@refresingso1785 Жыл бұрын
実はリードα結構強い
@lovvv-vn7hs
@lovvv-vn7hs Жыл бұрын
周り誰も使ってないから不安になってた
@user-qs4ph1nt9r
@user-qs4ph1nt9r Жыл бұрын
@@lovvv-vn7hs やっぱ何をするかじゃなくて自分がどれだけ理解できて、再現できるかが重要だよな~
@lovvv-vn7hs
@lovvv-vn7hs Жыл бұрын
@@user-qs4ph1nt9r ほんとそれやな
@user-sw8ib5ok1e
@user-sw8ib5ok1e Жыл бұрын
漆原→基礎問題精講→名門の森でもいいですか?
@user-zm1qo8gh2u
@user-zm1qo8gh2u Жыл бұрын
やはり名門は全てを救う
@user-he9ry4tp1u
@user-he9ry4tp1u 5 ай бұрын
問な
@cocoamilky1261
@cocoamilky1261 Жыл бұрын
自分の物理ルート(かなりあほ) リードαとエッセンス(ただ持ってるだけの状態) ↓ 漆原とエッセンス ↓ 名問の森(分からんくてもok感覚) ↓ 重問(典型問題を理解) ↓ 名問の森(本格) めっちゃ遠回りした感あるけど、個人的に名問の森で基礎が発展とどう繋がってるか知って基礎の意味を理解できたかな
@mpntmgm1958
@mpntmgm1958 Жыл бұрын
赤本の使い方解説して欲しいです
@user-tz1vn8fh7b
@user-tz1vn8fh7b 7 ай бұрын
名門の森も紹介して欲しかった
@doing3
@doing3 Жыл бұрын
熱力学が苦手な人は『熱力学の基礎』っていう、熱力学を一から教えてくれる本をオススメします👍 自分は熱力学ダメダメ〜って感じだったのですが、この本を一冊丁寧に読み込むことで、熱力学に対する意識が変わって、熱力学の問題がスムーズに解けるようになりました❗️
@user-zt7hu4po7u
@user-zt7hu4po7u Жыл бұрын
英語バージョンも宜しくお願いします🙏
@user-ml7qn4ho7q
@user-ml7qn4ho7q Жыл бұрын
基礎も微妙なのでリードαやってるんですけど次良問か重問どっちがいいですかね。リードαだけで都立大早慶マーチはきついですよね
@ycp761
@ycp761 Жыл бұрын
化学も待ってます❗️
@user-yu7pm2ic8t
@user-yu7pm2ic8t Жыл бұрын
宇宙一は分厚いけど1ページあたりの情報量は少ないからやりきるのはそんなに大変じゃないと思う チャート式をやり切る方がよっぽど大変 初学者からでも読める難易度だから授業でわからなくなったところを読むのでもいいし一気にやって予習に使うのもいいと思う
@klm8953
@klm8953 Жыл бұрын
重は量の多さに絶望するからエッセンス→風→森派、うちの高校は高2の定期テスト範囲がエッセンスと風やったので高3前半に森だけやれば全然耐えた
@user-pd8sc1wz5l
@user-pd8sc1wz5l Жыл бұрын
まじで化学もやって欲しい…
@user-uv7io7zi1v
@user-uv7io7zi1v Жыл бұрын
やまぐち先生のわくわく物理探検隊がないだと!!
@yutokomori6100
@yutokomori6100 Жыл бұрын
激熱企画来た!! 問題集ではないけど読み物として、高校物理がスッキリわかる本というのいいと思いますよ。公式は一応暗記してるけど点数が低い、物理が全く意味わからんという人に。物理化学はイメージ力も大切と思います。
@TV-rn7zf
@TV-rn7zf 11 ай бұрын
受験期にはなおの動画見て、漆原さんの本買って物理が得意科目になったなぁ。(2018年受験者)
@user-lx1nx6bl9i
@user-lx1nx6bl9i Ай бұрын
漆原さんの参考書は分かりやすいです!!勝手損はゼロ%です
@user-yf8gy8cs9y
@user-yf8gy8cs9y Жыл бұрын
通信に入って理科基礎が2年生の履修になってしまったので、理科基礎で独学で初学者におすすめの参考書ありますか? 理系です!!
@user-pc6ni2hp7v
@user-pc6ni2hp7v Жыл бұрын
化学も待ってます
@user-mw5uo9ip4p
@user-mw5uo9ip4p 9 ай бұрын
化学もやって欲しいです😮
@ta-sei
@ta-sei Жыл бұрын
良問何周かやり終えて重問やったら1時間で復習込みで3問は終わると思うのでいいですよ 模試の点数も8割は安定してこえてくるとおもいます
@user-ce3gl4nv1x
@user-ce3gl4nv1x 5 күн бұрын
逆張りで最強の99問っていうのやってたんですが、電磁気めちゃくちゃよかったです
@user-pc6ni2hp7v
@user-pc6ni2hp7v Жыл бұрын
英語待ってます!
@plusk8613
@plusk8613 Жыл бұрын
力学電磁気は大学生向けの演習問題を解いて損ない あとオイラーの公式とロピタルの定理を使えるようになる事、答案に書くべきでは無いけど解法を導くのに使える 使ってる問題集と志望校の過去問に差を感じて怠れてきた時にでも是非
@yu_novels
@yu_novels Жыл бұрын
名問の森→難系→理論物理の道標をやっていました。駿台の新物理入門片手に頑張りました。
@p6019
@p6019 Жыл бұрын
道標だいすき!
@user-jx8fg4sr7k
@user-jx8fg4sr7k Жыл бұрын
難系物理使ったなぁ
@lexno1111
@lexno1111 Жыл бұрын
ヨビノリの動画見るのが1番いい説を推していきたい
@user-fh2cb4ic2d
@user-fh2cb4ic2d Жыл бұрын
それな
@takenokonosato11
@takenokonosato11 10 ай бұрын
たしかに。変にエッセンスでインプットするよりヨビノリの動画の方がわかりやすいからね
@watabe7969
@watabe7969 Жыл бұрын
重要問題集はA問題だけやるといいかも。B問題は旧帝一工レベルの大学の過去問なので、それやるなら志望校の過去問でも良くない?となる A問題のみを教師に勧められて共テ開けからやり始めたけど、解く早さを上げるいい練習になるし、一日に3,4時間くらいガッツリやれば2週間くらいで終わるから、どこかでやっておくといいかもしれない。
【大学受験】チャート式って結局何色使うべきなん??
13:48
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 14 МЛН
3M❤️ #thankyou #shorts
00:16
ウエスP -Mr Uekusa- Wes-P
Рет қаралды 15 МЛН
偏差値30から70に上げた物理のオススメ参考書紹介!!!
5:51
はなおとでんがん
Рет қаралды 1,3 МЛН
最高の勉強法・効率的な覚え方【科学的根拠のある効果的な学習方法について医者が解説】
20:49
米国内科専門医 安川康介の医学チャンネル
Рет қаралды 3,5 МЛН
【大学受験】物理の参考書(全94冊)を徹底解説!【ゆっくり解説】
5:19
【大学受験】イチバン!チャンネル
Рет қаралды 91 М.
5 people monitored to see if they could concentrate for 10 hours alone.【#3】
20:26
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 543 М.
超天才!河野玄斗の効率の良い勉強法とは!?【2024.6.10】
6:06
【ひろゆきの対談ルーム】切り抜きチャンネル
Рет қаралды 87 М.
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 14 МЛН