【その発想はなかった】あの”必需品”を「Type-C充電化」するアイテムをAmazonで発掘。試してみよう!

  Рет қаралды 92,935

さいちょう2nd

さいちょう2nd

Күн бұрын

今回は最近Amaoznで発見したおもしろそうなアイテムを検証してみます。
〇今回登場したモノ
→ amzn.to/3UQBSCx
〇メインチャンネル
‪@SaityoZunda‬
〇チャプター
00:00 概要
03:17 開封
04:15 検証
07:10 実用
09:21 まとめ
〇ニコニコ動画にも投稿しています
 www.nicovideo.jp/user/53327859
〇投稿者のTwitter
  / saityo_zunda
〇リクエスト等はこちらへ
 forms.gle/pagaao7iiHjNHMht7
〇音声読み上げ:A.I.VOICE
 aivoice.jp/
〇登場キャラクター
・A.I.VOICE:琴葉葵
〇動画内で使用させていただいている立ち絵
・琴葉葵:Noname さま
 seiga.nicovideo.jp/seiga/im80...
〇動画内で使用させていただいているBGM、SE
・fun fun Ukelele:shimtone 様
 dova-s.jp/bgm/play16650.html
・cheerful smile:のる 様
 dova-s.jp/bgm/play16530.html
 commons.nicovideo.jp/material...
〇動画内で使用させていただいているその他素材
・pixabay さま
 pixabay.com/ja/
 
・効果音ラボ さま
 soundeffect-lab.info/
(※Amazonのアソシエイトとして、さいちょうは適格販売により収入を得ています。)

Пікірлер: 288
@lareseng
@lareseng Ай бұрын
固定観念ぶっ壊してくる製品すき
@XENO_YUKI
@XENO_YUKI Ай бұрын
初めてUSB充電できる単三電池見た時に感動したなぁ カメラには興味ないけど主さん的にはそれ以上の衝撃だろうな
@naruokamitani8149
@naruokamitani8149 Ай бұрын
バッテリ系を買うときは捨てる時のことを考えて買うようになりました。その点これはリサイクルマークあるので家電量販店や地域のリチウムイオンバッテリ回収に出せるので良さそうですね。リサイクルマークのないバッテリの処分はほんとに大変。。
@ChocoVAIO
@ChocoVAIO Ай бұрын
リサイクルマークが付いているのは地味にポイント高いと思った このマークが無いと、消耗しきって使いものにならなくなった際に処分ができなくなってしまう
@user-bn5jg6mr1x
@user-bn5jg6mr1x Ай бұрын
そんなん気にせず回収ボックスにポイよ
@hikikomoronn000
@hikikomoronn000 Ай бұрын
@@user-bn5jg6mr1x ヤバすぎて草
@llmqpmll
@llmqpmll Ай бұрын
ヤフオクに格安で流す
@kaniku_LRT
@kaniku_LRT 29 күн бұрын
え、あのマークないとリサイクルボックスに入れちゃだめなんか
@Yukihuru
@Yukihuru Ай бұрын
最大のメリットはやっぱり専用充電器不要ということで、出掛けた先でも容易に充電できるのと荷物を減らせる点ですね。 互換品という点で、おそらく純正品ほど様々な環境(特に低温)でのメーカーテストはされていないように思いますが。 逆に言えば極端な環境でもなければ一定程度は使えるという見方も出来るわけで。 個人的には出先での並列充電が最も便利な用途だと思います。
@user-yz1cy1ht7z
@user-yz1cy1ht7z Ай бұрын
充電器持参して出先の旅館で充電器コンセントに刺すのもかったるいもんね
@Yukihuru
@Yukihuru Ай бұрын
バックアップ電池を含めて充電すると、代わりばんこに取り替えて回すのが地味に面倒なんですよね。
@yamaryoymr2
@yamaryoymr2 Ай бұрын
お出かけのとき充電器がとても邪魔だったので、こういう製品の紹介助かります! 早速購入しました
@MuraMurabit1739
@MuraMurabit1739 Ай бұрын
SONYはカメラ本体からバッテリー充電出来るからあまり必要性を感じないけど、複数個同時充電したい時の為に純正チャージャー買ってしまった そういう時にtype-Cで直接充電出来ると便利よな
@201White
@201White Ай бұрын
純正充電器が埃まみれになるの、どこも一緒なようで安心しました(笑) あれ地味に掃除が面倒な形をしているんですよね~
@TT__channel
@TT__channel Ай бұрын
ひっくり返しておくと少しマシですよ😊
@kagemusha250
@kagemusha250 Ай бұрын
カメラ用のハンドブロワーと使い古しの歯ブラシ持ってるとお掃除に便利。もちろん充電器にも。
@hachiwaresama
@hachiwaresama Ай бұрын
自転車用のチェーンクリーナー(AZの樹脂に優しいタイプ)で世界が変わる
@user-nq1lo6rq7m
@user-nq1lo6rq7m Ай бұрын
Type-C給電に対応した互換充電器は聞いた事がありましたが、バッテリーに充電機構を仕込む発想は新鮮で面白いですね。
@denpa2k8
@denpa2k8 Ай бұрын
保護回路さえ十分な性能を持っていれば良いので、こういう商品はアリよりのアリ type-Cが便利というより、保護回路を超小さくして、全てのバッテリー詰めるようになった技術進歩に感謝 完全専用設計が必要なバッテリーは超軽量化が必要なドローンとか、手持ちのガジェットくらいかなぁと たまにしか使わないマグライトも、多少ランタイムが短くなったとしても、C+保護回路でどんな電源からも充電できたほうが嬉しい
@user-qj9ql9rc6r
@user-qj9ql9rc6r Ай бұрын
本物より進化してる偽物いいですよね
@3260713
@3260713 Ай бұрын
ちょい古いカメラのやつで、Micro-Bで接続できる互換チャージャーを持っていて画期的だなと思っていた(出先でモバイルバッテリーから充電できるから)が、今時はバッテリー自体に端子が付く時代か
@user-el5lo4ec8w
@user-el5lo4ec8w Ай бұрын
バッテリーは爆発が怖いっていうのはあるけどこれはマジで画期的で魅力的 公式がやらないかなぁ(充電器そのものも商材だからやらないとは思うものの)
@ykmsiidx
@ykmsiidx 13 күн бұрын
Type−C充電できるカメラ使ってるから必要性を感じないな
@kodomothe7834
@kodomothe7834 Ай бұрын
マキタの互換バッテリーの分解動画で安全回路とか省かれてるの見ると バッテリーに関しては利便性を重視するのは躊躇するなぁ
@tokyo_minato-ku8
@tokyo_minato-ku8 Ай бұрын
互換品バッテリは安全回路・特にセル崩れに関しては制御チップ入っているものないのでないですかね。(入っていれば大々的にアピールするはずだし)
@works538com6
@works538com6 Ай бұрын
とくに工具系のバッテリーは、電圧も電流量も大容量で流しますから互換品は怖いですね。 互換バッテリーで仕事場を焼いた投稿者さんもいましたし…
@user-mo7yd4xh7h
@user-mo7yd4xh7h Ай бұрын
旅行の時とかには便利そうなジャンルですね 欲を言うならば差込口は下側(カメラの蓋を開けたときに直接差し込める感じ)の方がさらに便利だったのではないかと
@A-RA-SHI
@A-RA-SHI Ай бұрын
cpuなど処理系の部品の性能が頭打ちになってきた今、この動画のようなバッテリーの進化が楽しみです
@ceni4468
@ceni4468 Ай бұрын
専用充電器が旅先で壊れて詰んだ経験があるので、こういう製品欲しかった
@tokyo_minato-ku8
@tokyo_minato-ku8 Ай бұрын
機種にもよるが、ほとんどの最新のミラーレスは本体でUSB-C充電できます。専用充電器は必要ありません
@ceni4468
@ceni4468 Ай бұрын
⁠​⁠​⁠​⁠@@tokyo_minato-ku8はい。モバイルバッテリーで有線給電しながら撮影は大変でした。あと、私の機種は充電しながら撮影するとものすごい熱をもつんですよね。 故障リスクを考えると本体で充電しながら撮影というのはあまりしたくありません。
@user-ey8xc6nq2l
@user-ey8xc6nq2l Ай бұрын
​@@tokyo_minato-ku8 充電中は使えんやん
@user-vg7ky9gq1f
@user-vg7ky9gq1f Ай бұрын
@@user-ey8xc6nq2l バッテリー充電中なら同じことでは?(2本持ちとか小賢しい事無しでね)
@user-km2ph2pz1j
@user-km2ph2pz1j Ай бұрын
@@user-ey8xc6nq2l それはこれも変わらなくね
@user-oj4gj1ko2w
@user-oj4gj1ko2w Ай бұрын
手振ったあとにピースしてるの可愛すぎか?
@MB-lt4pp
@MB-lt4pp Ай бұрын
NEEWERは三脚や、ドーリー他各種所有しており、初期の頃は今ひとつな物も少な くありませんでしたが、現在は結構信頼性の有るメーカーだと思います。その分 メジャーメーカーに比べて程なりに安いとは言えない物も増えてきましたけれど。
@MizuhoAki
@MizuhoAki Ай бұрын
なるほどなあ。充電器常に探すから便利そう。カメラに合うやつが出てるのか分からんけど。
@dnaris5414
@dnaris5414 Ай бұрын
確かに目から鱗。 単三や単四の充電池にUSB直刺しで充電できる充電池は目にしたことがあるが一本一本充電するとなると逆に面倒じゃないかと思ってましたが、これだったら撮影に出かけるときにかさばる専用充電器を複数持ち歩く必要もなくなる。 これは確かにメーカーに純正で作って欲しいというのはわかる。
@maobbo
@maobbo Ай бұрын
面白い商品やなぁ 保護回路さえしっかりしていれば、今後のトレンドになっていくかもしれない
@beforedowndaybreak
@beforedowndaybreak Ай бұрын
カメラとかシェーバーとかの独自コネクタとかはいい加減廃止してほしいですね
@user-li5dt7gj2f
@user-li5dt7gj2f Ай бұрын
今年の秋からEUでタイプCに統一されるでー
@rakt2s245
@rakt2s245 Ай бұрын
マクセルイズミとラムダッシュパームインはUSB-Cで充電できるシェーバーとして先陣切ってるから、ほかの製品やメーカーにも続いてほしいところ
@yoda_dayo
@yoda_dayo 29 күн бұрын
なのにずっと当たり前に使われてきたLightningケーブルさん、、、
@user-vg9ls7bp3p
@user-vg9ls7bp3p 29 күн бұрын
まー基本は自分たちがもうけるための独自規格ですからねえ… さすがに今の時代にはそぐわなくて上記の※みたいに統一されてきてますが、利権というか日本企業は腰が重すぎる
@user-lu8kh1fu1u
@user-lu8kh1fu1u 21 күн бұрын
利権云々もあるだろうけどtype-c、整備性がかなりゴミなんよなあ… 正直修理するのだるいから充電だけとかでtype-c使うのやめてほしいは感ある
@ebisenex794
@ebisenex794 Ай бұрын
自分はお出かけ用に充電器の方をType-C対応のものに変更しています AC/DC変換回路がないので軽いです 2個同時充電で3000円くらいだったかな
@TSSC30
@TSSC30 Ай бұрын
これをモバイルバッテリーとして使うこともできるのかな?USB-Cならできそうですけどどうでしょうか?
@msimajiri
@msimajiri Ай бұрын
TYPE-Cで充電できる五感バッテリ、同じく目からウロコでした。
@user-fhcdyhxt
@user-fhcdyhxt Ай бұрын
てか改めて設備エグッ
@Orikazu69384
@Orikazu69384 Ай бұрын
確かにこれは純正でタイプCで急速充電対応のを出して欲しくなりますね。
@qweras121
@qweras121 Ай бұрын
単三電池のUSB充電中は1,5Vじゃなくて5V出力してしまってたけど、コレはどうなんだろう?
@nubo520
@nubo520 Ай бұрын
考えてみると、カメラのバッテリーってそれ本体と充電器に関して長い時間のあいだ進歩と言えるほどの進歩が無かったなあ。もっとほかの分野のバッテリーの様に、斬新なアイデアがあっても良かったんじゃないのかなあ。
@tokyo_minato-ku8
@tokyo_minato-ku8 Ай бұрын
安全性は結構進歩していますよ。日本カメラメーカーバッテリには保護回路はもちろんセル崩れ感知したらそれも充電中に充電器に伝えてユーザの安全を確保している。 安い充電器はセル崩れを無視して強制充電、バッテリ膨張や最悪発熱でデジカメ本体に与える。この辺はたかTubeさんが定期的に自作検証機で電池がどのような動きをするかを検証している。30万近い本体で数千円ケチってカメラ壊れたら目も当てらない。
@mao014
@mao014 Ай бұрын
これ互換バッテリー界の革命になりそうですね 大体純正充電器と互換バッテリーの問題が多いと思うので(マキタさんとか…) PDに対応できたらもっとすごいことに
@PeakTune
@PeakTune 24 күн бұрын
互換バッテリーの是非はおいといて発想はいいですよね
@akumashogun4900
@akumashogun4900 Ай бұрын
パススルー充電できて、DCカプラーのように使えると完璧なのになー
@ryuu_ms4988
@ryuu_ms4988 Ай бұрын
こんな物があったんですね。同じバッテリーを使用するR7を持っていますので、早速注文しました! 現状、純正バッテリー2個を使い回しているので、予備です(USB接続の社外品充電器も持っています)。
@noranyan2000
@noranyan2000 Ай бұрын
充電時間は電池容量に依存する部分もあるでしょうね。純正の方が大容量のようですから、同一条件で充電したら当然時間も掛かりますよね?
@Yoromeki_kuzure
@Yoromeki_kuzure Ай бұрын
確かにカメラやってるとバッテリーは専用充電器で充電するってことが空気みたいに当たり前のこととして疑問すら抱かなくなる でもそら今の時代Type-Cで充電できていいに決まってるよね 固定観念を揺さぶられて面白いです
@user-ei4kc1pd5q
@user-ei4kc1pd5q Ай бұрын
カメラの充電器って旅行に忘れがちだし逆にホテルでコンセントで充電してそのまま忘れてきたりするんでタイプCならスマフォの充電の横でついでにできて良さそう レンタカーでの移動中とかも変なアダプタなくても充電できるし
@whitegerdo
@whitegerdo 29 күн бұрын
純正の0%~100%への充電時間がどれぐらいかかるのかも気になったところ そうすれば、純正と非純正の充電器への対応度合いが同じかどうかがわかりますしね
@octane_96
@octane_96 27 күн бұрын
型落ちの一眼レフに突っ込むにはちょうど良いね 現行には1ミリも突っ込む気にならないけど
@wdrsys3086
@wdrsys3086 Ай бұрын
カメラの非純正充電池いままで使ってきたイメージとしては 温度変化によわく、ちょっとでも寒い中で使うと純正より明らかに本来の電圧が出ない 長期間使用しているとすぐに満充電の容量が極端に減ってくる といったところでしょうか そこそこ有名なメーカーさんということですが、そのあたり気になります
@user-vl2mb4xi2m
@user-vl2mb4xi2m 28 күн бұрын
何故か一部の国ではデフォルトスタンダードなソニーのインフォリチウムLのType-C付き互換品なら見たがキヤノンのもあるのか。 因みに、Type-Cからスマホ等の充電は出来ますか?
@kawagishidote
@kawagishidote Ай бұрын
これオールドデジカメ向けに したら結構助かるかも…
@user-sn1ct5hk3f
@user-sn1ct5hk3f Ай бұрын
純正品と純正アダプターでは何時間なのかな?
@mania3bb
@mania3bb Ай бұрын
そういえば、あの手のカメラってカメラ本体に電源を繋いでバッテリーを充電することってできないんでしょうか? カメラにType-Cポートがあって、本体に給電するついでに、バッテリーにも充電できたら楽なのになぁ~と思いました
@t4y2
@t4y2 Ай бұрын
コンデジだとバッテリ付けたまま本体からケーブル接続で充電できる奴多いんですけどね。 眼レフだと本体から外して専用充電器がほとんどです。当方ニコン派ですが。
@lamia486
@lamia486 Ай бұрын
できる機種もありますね。去年買った中古のCANON PSSX720HSはUSBケーブル経由で本体にセットしたバッテリーを充電できました。数年に1度しかデジカメを買わないので最近はよくわかりませんがほとんどのデジカメがそうなのかも。
@spitfiregriffon1
@spitfiregriffon1 Ай бұрын
パナソニックは、別売りか市販のUSB-PD充電器使えば動画撮影しながら充電もできます パナができるならソニーもできそうだけど、キヤノンはどうだろうね
@T_Koike1701
@T_Koike1701 Ай бұрын
@@t4y2 最近のニコンのレンズ交換式カメラは(少なくともZ7以降は)USB PD充電に対応していますよ。キヤノンもHP調べると最近の機種はUSB充電可能なようです。EUの規制で今年の秋以降はType C充電必須になるんじゃなかったかな? ですから今回紹介されたようなUSB充電可能な互換バッテリは一時的な需要にしかならないと思います。
@MizuhoAki
@MizuhoAki Ай бұрын
うちのは充電はできるけどケーブル刺さったままだと再生モードでしか動かないです。
@siu2_o2
@siu2_o2 Ай бұрын
コレ面白いなぁ こういうの容量とか結構少ないの多いけどマシそうだし、電源無い出先でモバイルバッテリーから充電可能というのがいざというとき便利そう
@user-kw9qd4od9t
@user-kw9qd4od9t Ай бұрын
寒冷地や夜間の撮影が多いから低温環境下でのバッテリー保ちが1番気になるかな 純正バッテリーだと-10℃でも体感で常温の半分程度は保ってると思うけど
@nanana_M1317
@nanana_M1317 Ай бұрын
充電式乾電池みたい ごっつい充電器いらないのはめちゃくちゃ便利そう
@waieple4478
@waieple4478 Ай бұрын
純正バッテリーを純正チャージャーで充電するときの時間を比べてほしかったかも。 純正チャージ対USB-Cチャージで同時間充電して、実際に使用できる時間が長い方が気になりました。
@user-vg7ky9gq1f
@user-vg7ky9gq1f Ай бұрын
乾電池形リチウムイオン電池台頭し始めてるから遅かれ早かれ出るだろうなとは思ってた
@jerrybeanuniverse
@jerrybeanuniverse Ай бұрын
純正と互換品のカメラ性能の差(特に連写性能への影響)も気になりますね!
@sugared104
@sugared104 Ай бұрын
カメラ持ちなら最高の商品じゃないですか!
@kajimin277
@kajimin277 Ай бұрын
やばい、素晴らしすぎる 信頼性の面でこれ一個とはいかなくても、これと保険の純正1個持ち歩けば長旅でもバッチリですね 今なら20%オフクーポンで3500円という安さなので試してみる価値アリ
@user-qn7ms8pe5p
@user-qn7ms8pe5p Ай бұрын
安いドローンでよく見るUSB直挿しの充電バッテリーパック。DJIとかお高いのになると充電台付いてまさにカメラのバッテリーみたいになるんよな🤣
@NobuhideSasaki1
@NobuhideSasaki1 Ай бұрын
これ、側面(というか電池ボックス開放口の近く)にあったらさらに利便性向上では? このモデルだといちいち抜き差ししないと充電できないけど、開放口の近くなら蓋取るだけで給電できるし。
@t2raus
@t2raus Ай бұрын
予備としては最強
@user-wz5ik6vt4g
@user-wz5ik6vt4g Ай бұрын
PD充電に対応してて、1インチセンサーを搭載しているXiaomi 14 Ultraというカメラ(スマホ)があるので、是非投稿者さんの癖に刺さればいいなと思います。
@unknown0079
@unknown0079 Ай бұрын
昔W-ZERO3 [es]のUSB Mini-B直結で充電する大容量互換バッテリー使ってたの思い出しました。
@hooky0080
@hooky0080 Ай бұрын
互換バッテリーにMicroUSBポート仕込んだことある 中のセルは抜いたから「USB直挿しで充電できるバッテリー」ではないけど
@sheola72-violet-
@sheola72-violet- Ай бұрын
カメラ遠征旅する時、めちゃくちゃ便利かも…?! あれめっちゃかさばるし!これだけの為にmicroB持つのもあれだったし! モバイルバッテリーから充電出来るって考えたらそもそもバッテリーを持っていく数も減らせそうですし! でも、バッテリーならば数ヶ月使うだけじゃ善し悪し分かりづらいから慎重に検討したいですね!
@vision0860
@vision0860 Ай бұрын
純正の充電器も高いからなぁ(ソニー使い)
@Hiiragi_Satsuki
@Hiiragi_Satsuki Ай бұрын
バッテリーそのものは互換品でもいいかなと思っていますが、問題は充電器の方で、、、純正はバッテリーのセルの状態を管理・その都度診断してバランス充電をするのですが、互換のある他社製充電器はセル管理なんてものはせずにグイグイ充電するのでバッテリーの短命化だけでなく最悪の場合、発火します。だから純正で充電する時は時間が掛かるのです。 TypeC充電がそこまでのことをしてるとは思えないので私からは「やめといた方がいいんじゃないですか?」としか言えないです…… まぁ個人の判断なので好きにしてもらったらいいんですけどね笑
@user-ex7gw8gb1c
@user-ex7gw8gb1c Ай бұрын
EOS R8 ユーザーです いつも楽しく視聴させて頂いています お使いのR6IIに関してですが、恐らくボディのUSB-CポートにPD出力を入れてあげれば充電・給電が出来ると思います R8の例にはなりますが、電源OFF時は5V/15Wで充電、ON時は9V/27Wでバッテリーを介さず給電(バッテリーの挿入は必要)されるみたいです (この辺の詳しい仕様ははっきりしていないので、検証して頂けると有り難いです) ご参考までにお願いします
@ykamoshita
@ykamoshita Ай бұрын
(防塵とかそういうの考えないなら)バッテリーいれるとこの蓋を開けて充電しながら、みたいのがあってもいいんじゃないかな... ポートの位置よくないけど
@oyabuness
@oyabuness 23 күн бұрын
アリエクにダミーバッテリーっていう、バッテリーのガワからUSBコードがのびててモバイルバッテリーとかに繋ぐやつが出てますよ。
@user-ht9uy3rf9k
@user-ht9uy3rf9k Ай бұрын
すごいなこれ カメラバッテリーもそろそろ取り回ししやすいようにして欲しいっすね
@yieyos2220
@yieyos2220 Ай бұрын
数年前、ソニーのデジカメを使ってて三脚を使うとUSB端子が物理的にふさがって給電しながら撮影ができなくなったので バッテリー端子?経由でUSB-C給電する仮想バッテリーという商品を使ってました。 NP-BX1というソニーの汎用的なバッテリ形状をしてたのでいくつかの機種でも使い回しができて便利でした。
@gNFEuV9rY77w
@gNFEuV9rY77w Ай бұрын
改めて言う事でもないかもしれないけど、天井の方とか映ると、めっちゃしっかりしたスタジオで撮ってるんだなあって
@ksano5559
@ksano5559 Ай бұрын
何年も前から006P型や単3とかでUSB充電型を触ってたのでまぁ初めて観たなら感動しますよね(笑) ほんとメーカーが純正で出して欲しいとは思うのだけど、撮像枚数でしのぎを削っているから容量減らす事はしないだろうなぁと。
@user-sw5xp1df1i
@user-sw5xp1df1i Ай бұрын
Neewerだとしても互換バッテリーは怖いなぁ。 互換バッテリーのせいで高価な本体壊れたら余計高くつくし私は純正品使うかな。
@Nobuchika_G
@Nobuchika_G Ай бұрын
下にポートつけて有線ならずっと録画可能になればいいね
@user-rr3pp7nr1r
@user-rr3pp7nr1r Ай бұрын
最近サバゲー界隈でよくフラッシュライトに使われるCR123a電池とかでもこの手の本体にタイプCがついてるバッテリー出回り始めたな(なんなら乾電池タイプも見た気がする。)
@tetuolesgvw
@tetuolesgvw 5 күн бұрын
ニコン用あるかな? 探してみたいな。 専用充電器って面倒ですよね。
@RAVEN9Alhazerd
@RAVEN9Alhazerd Ай бұрын
以前これの単3電池版見かけましたね。
@user-ry3dd2go5z
@user-ry3dd2go5z Ай бұрын
USBから給電できれば出先でモバイルバッテリーから充電もできますしね…
@hiroyukiiiiii
@hiroyukiiiiii Ай бұрын
にゅーわーかよ!ってのもふくめて目からうろこ
@user-em8zw8ob5r
@user-em8zw8ob5r 22 күн бұрын
EOSR6MkIIなら本体にType-Cあって直接充電・給電できるから今更という感じかなぁ…そうなる前なら飛びついてましたね。
@kodekode6
@kodekode6 28 күн бұрын
「あえて」この動画以外の要求をするなら「黒いシール側にポートが欲しかった」です。 カメラの電池蓋を開けるとすぐにUSBポートが出てくるとなると、更に便利そうな気がします。 手持ちのカメラがソニー製で、micro-Bですがスマホのような感覚で直接充電できるので、この便利さに近づきそうな気がしました。
@manseisanyo
@manseisanyo Ай бұрын
カメラのバッテリー充電器はリチウムイオン電池の劣化を防ぐ様に低速充電してるんだろうけど、USB-PDなど充電の技術が急速に進化している事に追随できていないのではないだろうか。 この辺りを研究開発していた三洋電機がもう存在しないので国内は進化が止まってしまったのか? いやパナソとか東芝がやってくれよとは思うんだけど。
@spitfiregriffon1
@spitfiregriffon1 Ай бұрын
パナソニックは本体、チャージャーともUSB-PDに対応してますよ(GH-5M2)
@tokyo_minato-ku8
@tokyo_minato-ku8 Ай бұрын
純正品のバッテリー受電時間が長いのは、バッテリ監視機能がかなりマージンをとって設計されているから。安心して充電中に近くを離れられる。互換品は、電池の状態を無視して強制充電、この違いで、一般的に純正は早くないです。
@user-vb2hj9nq8i
@user-vb2hj9nq8i Ай бұрын
Canonはカメラ本体から充電できたりしないの?
@tsuruoka
@tsuruoka Ай бұрын
魅力にあらがえないのは、ガジェット好きとしては当然ですね! 互換バッテリーが台頭してくれば、純正品もおいしくなって新登場パターンがあるから、どっちも頑張れ!
@eidrag
@eidrag Ай бұрын
3つのバッテリー全部揃いたい場合結構掛かるなァ… 普通のneewerとusbcの充電器買った方がコスパ(現在)
@eidrag
@eidrag Ай бұрын
また、カメラ自体PD充電欲しいよ
@Zennin2007
@Zennin2007 Ай бұрын
満充電はどうすれば分かりますか?
@user-kp6ly4gf5u
@user-kp6ly4gf5u Ай бұрын
人によっては充電渋滞が起きるからこれはアリ
@mich6413
@mich6413 Ай бұрын
確か電源OFFカメラにバッテリー入れてカメラの端子にtype-c挿せば充電された気がする。 その場合充電速度はどうなるんだろ・・・
@nonenone3333
@nonenone3333 Ай бұрын
リサイクルマークあるけど傍に電池の種類と番号(Li-ion00)が記載されてないし JBRCの会員企業かどうか確認できないので回収を断られる可能性があるね その辺も調査してもらえないかな
@user-bz6bj7kh5t
@user-bz6bj7kh5t Ай бұрын
EOS Rってだいたいのモデルに本体側充電USBポート無かったっけ? メーカーとしてはそっちを使ってねと言うことなんでしょうね
@FuyunoKotatsu
@FuyunoKotatsu Ай бұрын
USB充電出来る単3形電池がありましたけど、そっちは流石に容量少なそうですね
@EVMIUjewel
@EVMIUjewel Ай бұрын
面白いバッテリーですね!タイプC充電出来たら便利だよねって言う発想は、中国メーカーの勢いが感じられるとともに、本当は日本のメーカーが出して欲しかったという想いがあります😢
@kibunya123
@kibunya123 Ай бұрын
給電しながら使えたら尚よし、電圧とカバー形状で無理なのかな?
@HageronJames
@HageronJames 12 күн бұрын
最近出たバッテリー着脱式の中華ゲーミングマウスがこの機構付いてるタイプでおもしろいなあと思ってたんだけど、そらこういうのもあるよな…
@umesakis
@umesakis Ай бұрын
ずっと気に入っていた商品で、レビューありがたいです! 所有しているカメラがUSB給電対非対応機種で、バッテリー買い足すならこれにしようかなと思っていました。
@user-vh3sf6db5u
@user-vh3sf6db5u Ай бұрын
底についてたらカプラーみたいな使い方が出来たんではないかな? と思ったのでソニー版で出してくれないかな。
@user-yw3bk9oq8q
@user-yw3bk9oq8q Ай бұрын
バッテリーセルの素性や保護基盤のセル監視がどれだけされてるかがわからない互換バッテリーはどうにも怖い ビデオカメラならどこかの純正バッテリーにQi対応とかあったし純正にUSBもワンチャンある…?
@bacon4423
@bacon4423 Ай бұрын
これ、出先で専用充電器忘れて死ぬってのがなくなって助かってる
@arvined_jp
@arvined_jp Ай бұрын
これ、やっぱりカメラ側でのバッテリー残量表示には対応してないですよね…? 個人的には互換バッテリーだと残量表示に対応してない(=いきなりブツッと切れる)のがネックなんですよね、外で撮る場合残量あると思ったらなくなってた、となると詰んでしまうので。
@io_lite
@io_lite Ай бұрын
type-Cなんだから外でもモバイルバッテリーから充電すればよろしかろう
@y_beta
@y_beta Ай бұрын
@@io_lite 切れたら充電すれば良いのはその通りだけども、いつ充電が切れるか予想つかないのってすごいストレスですよ。 モバイルバッテリー持ち歩くなら本体のUSB端子に指して直接給電してしまったほうが遥かにスマート…
@io_lite
@io_lite Ай бұрын
@@y_beta あぁ……普通の人はバッテリー2個も持ち歩かないかそっか……
@y_beta
@y_beta Ай бұрын
@@io_lite 2個持ちだったとしても、ローバッテリー警告でずシャッター切った時とか動画中撮影中に電源おちて最悪ファイル壊れてしまうので怖いです。
@user-yz1cy1ht7z
@user-yz1cy1ht7z Ай бұрын
純正バッテリーを使いたい欲は分かるが価格面でどうしても互換品が魅力に見えることはよくある。 その上、タイプCで充電可能となるといよいよ手を出さずにはいられないな…
@tred8172
@tred8172 Ай бұрын
カメラやってるから、ブツ撮りが綺麗なんやな
@hachiwaresama
@hachiwaresama Ай бұрын
このような、互換バッテリーの検証は投稿のネタとして優秀な気がした。 個人的には、わずかなサイズの違いによる接触不良でカオスなPSPの互換バッテリーが実用的で面白いと思う。 火事には気をつけてください…
@user-bz5pz1fi1g
@user-bz5pz1fi1g Ай бұрын
動画の撮影用ならACアダプターでいい気がした
@sakukobayasi
@sakukobayasi Ай бұрын
充電は電池寿命に影響するから電池自体の特性に合わせるのが普通。 充電は早いほうがいいと思いがちだが、繰り返し可能回数も大事。 10回くらい10%⇔100%充放電を繰り返した後に容量チェックしたほうが安心できると思う。 面倒だけど。
@user-sf9hc8br8s
@user-sf9hc8br8s Ай бұрын
中身のバッテリーの発火リスクが気になります
Is it Cake or Fake ? 🍰
00:53
A4
Рет қаралды 16 МЛН
MOM TURNED THE NOODLES PINK😱
00:31
JULI_PROETO
Рет қаралды 35 МЛН
ピンクのスケスケSSDドックケースを買ってみた
7:44
ゆきちゃんねる
Рет қаралды 51
急に電源が入らなくなったPS5の故障原因が衝撃だった
26:48
おじおじ ジャパン
Рет қаралды 282 М.
旧ソ連製のニキシー管で遊ぼう(高圧注意)
24:02
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 197 М.
She showed him coke lifehack🥤
0:23
meierfamily
Рет қаралды 12 МЛН
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
0:41
Can a Bear Trap Actually Cut Off Your Hand?
0:48
A4
Рет қаралды 5 МЛН
Who won this time 3 🤣 #vfx #dance
0:18
Super Max
Рет қаралды 11 МЛН
9999 iq guy 😱 @fash
0:11
Tie
Рет қаралды 4 МЛН