【情報多すぎ】東京の「直通運転」を案内するアナウンスを10社聴き比べてみよう!【11社:東京メトロ・都営地下鉄・東急・東武・西武・京急・京成・京王・小田急・JR東日本・相鉄】

  Рет қаралды 87,618

やたてつの秘密基地 / Yata-Tetsu's Man Cave

やたてつの秘密基地 / Yata-Tetsu's Man Cave

6 ай бұрын

【宣伝】メンバーシップについて
メンバーシップ加入者は、ほぼ全ての動画を一般公開されるよりも前に先行視聴することができます。動画がお気に召しましたら、ぜひ加入をご検討ください!
加入は↓リンクから。
/ @subyata
*動画は投稿準備が整い次第、順次追加していきます。なお、ショート動画など一部の動画を除きます。
= 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =
やたてつが好きなものを好きなように紹介するチャンネル、「やたてつの秘密基地」へようこそ!
東京と言えば「相互直通運転」!(やたてつ調べ)
東京の都市部で行われている相互直通運転は、他の都市で行われているそれとはまったく性格が異なります。
私鉄⇔地下鉄⇔私鉄
みたいに、ある私鉄と別の私鉄が地下鉄を経由してつながり、その私鉄同士が相互直通運転を行っています。いわば、「通り抜け型の直通運転」というべきでしょうか。
これらの複雑怪奇な直通運転網、どう案内しているか気になりませんか?
今回は、関東圏の大手鉄道11社、
・東京メトロ
・都営地下鉄
・東急
・東武
・西武
・京急
・京成
・京王
・小田急
・JR東日本
・相鉄
上記社局で流れる直通運転の案内、種別変更の案内に着目して、ぜんぶ聞き比べ出来る動画を作りました。最後までごゆっくりお楽しみください。
*訂正 「5直」の説明について、「相鉄・東急・メトロ・東武・西武」の5社で5直と紹介しましたが、正しくは「みなとみらい・東急・メトロ・東武・西武」の5社で5直であり、現在は相鉄を含めた「6直」と表現するのが正しいようです。
*ナレーション VOICEPEAK・小春六花(音声読み上げソフト)
*動画編集ソフト AviUtl
【動画の転載、音声の使用について】
音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。
yatatetsu.hatenablog.com/entr...
【このチャンネルの共通ルール】
・コメントで質問する前に調べましょう。
・個人情報や、個人を特定できる情報の書き込みは禁止!
・動画の無断使用や音声の使用は、ガイドラインに従ってください→yatatetsu.hatenablog.com/entr...
・問題点を指摘する過程で、鉄道会社の姿勢などを批判する場面がありますので、悪評を聞きたくない場合には視聴をお控えください。
・いただいたコメントの内容は、動画内で使用、紹介させていただくことや、提案については動画の編集、チャンネル運営に活用させていただくことがあります。
・内容にマジレス禁止! オタクが内輪で仲良くしているのを邪魔しないようにしましょう。
【リンク】
メインチャンネル
/ @yatatetsu
Twitter
/ yyyy_yatatetsu
ブログ
yatatetsu.hatenablog.com/
= English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
Welcome to Yata-Tetsu’s Man Cave!
Please note that any reprints without my permission are not allowed. Contact me in advance.
[Links]
Main Channel
/ @yatatetsu
Twitter
/ yyyy_yatatetsu

Пікірлер: 393
@LYRA372815
@LYRA372815 5 ай бұрын
東武は英語放送もアレだけど、日本語の「元町・中華街行きです」もなぜあそこまでテンションが上がるのか分からないけど好き
@Y16_k9
@Y16_k9 5 ай бұрын
元町・中華街行きです!!!!             ↑ここすき
@nanoka_2000
@nanoka_2000 5 ай бұрын
横浜の名所だから、テンションが高いのです たぶん
@tetsudodoko
@tetsudodoko 5 ай бұрын
収録時期が違うからだと思う
@user-el5go8nr1k
@user-el5go8nr1k 5 ай бұрын
モォトマチ、チゥカガイいきです!
@apricot_l67
@apricot_l67 5 ай бұрын
日本語放送はテンションの上がり下がりが激しくて、情緒が乱れる…。
@TY-ig5ti
@TY-ig5ti 5 ай бұрын
"merge and continue travelling"、これこそ東急の特徴だと思ってた大好きポイントだったので、相鉄直通で東横・目黒線から消えたのは結構悲しかった思い出……()
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 5 ай бұрын
この長い言い回しのせいで、東横線上りの各駅停車の武蔵小杉→新丸子間はとんでもないことになっていましたね…。
@user-nt6my9tu6s
@user-nt6my9tu6s 5 ай бұрын
​@@morry_youtube7494あ
@user-nt6my9tu6s
@user-nt6my9tu6s 5 ай бұрын
ワンマン化とりやめて戻せよ…
@TY-ig5ti
@TY-ig5ti 5 ай бұрын
@@user-nt6my9tu6s 実際、私もワンマン化はまだ早かったんじゃないかと少々思ったりします 何より武蔵小杉駅の発車メロディが流れなくなったのが悲しい
@tetsuyukkuri
@tetsuyukkuri 3 ай бұрын
乗り換え放送も変わったんですね…この動画で初めて知りました
@user-yp6gb5hr1l
@user-yp6gb5hr1l 5 ай бұрын
京急は種別が合理的だったり、大昔から「日本橋・浅草方面、印旛日本医大行き」と案内していたりと、以前からの合理性と親切さが前面に出た自動放送ですね。Welcome aboardとかgoing directly to とかワクワクさせる放送も好き。
@spplua
@spplua 5 ай бұрын
やっぱり羽田に直結してるだけあって英語にこだわりが見られる印象 東京モノレールはどうなんでしょうね
@kei_fuji
@kei_fuji 5 ай бұрын
関東民からしたら当たり前な事だけどこう見るとすごく複雑だなぁ
@user-qo2ou6bk3f
@user-qo2ou6bk3f 5 ай бұрын
本編とは関係ないが特急に限って「東横特急」っていうの好き
@user-zd9uq6fg4b
@user-zd9uq6fg4b 5 ай бұрын
確か湘南新宿ラインに対抗して特急を新設した時にイメージ戦略として「東横特急」って名付けたのが今でも続いてたはず🤔
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 5 ай бұрын
でも英語のアナウンスは「Limited express」なんですよね〜。
@shoinoue
@shoinoue 5 ай бұрын
「東横特急」は登録商標で、副都心線直通前は自動放送にはなく、車掌さんがわざわざ言っていたんですよね。 副都心線直通を機に、始発/終点(他社線との境界)の駅で自動放送で言うようになった感じです。
@Hue-Rick21
@Hue-Rick21 5 ай бұрын
小田急とJRにシカトされる千代田線おもろいw
@user-cl9yx1tp9j
@user-cl9yx1tp9j 5 ай бұрын
毎度ながら、これだけの内容をまず素材を集めて分析し、順序立てて紹介・解説しながらネタとして仕上げる。 お見事です。
@user-bt3bz3xh3b
@user-bt3bz3xh3b 5 ай бұрын
こういうの待ってました。最高に楽しませてもらいました。ありがとうございます。
@playmusiccc6477
@playmusiccc6477 5 ай бұрын
文法的にガバガバでも、田園都市線の「This train will merge and continue traveling」がリズミカルで好き
@SubYata
@SubYata 5 ай бұрын
それが、文法的には何も間違えていないんですよ。意味が回りくどいだけで、英語のテストで書いたら○されるとおもいます
@makun1122
@makun1122 5 ай бұрын
何気に関東の大手私鉄、JR東日本、東京都営の全てを調査しているのが面白すぎます。
@user-ih3hq8je1k
@user-ih3hq8je1k 5 ай бұрын
久喜始発館林行き→車掌「次鷲宮で(ブツッ」 本来これが東武なんで、自動の車内放送があるだけマシです()
@user-ln9iw8zp2w
@user-ln9iw8zp2w 5 ай бұрын
更新車は存在するで
@sta.6390
@sta.6390 5 ай бұрын
英語圏生活経験者の視点から東武の「direct communication」を同じような違和感を持つように和訳するとどうなるのか聞いてみたい
@SubYata
@SubYata 5 ай бұрын
「この電車は、副都心線・東急線・みなとみらい線に連絡を取る元町中華街行き」みたいな感じじゃないですかね。言いたいことはわかるし工夫は認めるけど、それ変じゃない?みたいな
@Fujiwarano_263
@Fujiwarano_263 5 ай бұрын
田園都市線の鼻声なクリスネキの放送がほんまに好き。英訳は回りくどいけど言い方が癖になるわ
@SubYata
@SubYata 5 ай бұрын
初期の音声なので駅名日本語読みを徹底できておらず、「The stop after 駅名」のぶぶんの駅名だけ英語のように語尾を上げているところとか、お好きな人のツボには刺さりそうですね
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 5 ай бұрын
@@SubYata 確か鉄道会社側の要望で日本語読みに変わったんですよね。 そういえば、かつて職場で外部の講師を招いて英語の研修を受けた時、「地名や固有名詞については日本語読みでも構わない」と教わった記憶があります。
@user-ms1qg2uv1x
@user-ms1qg2uv1x 5 ай бұрын
関東ではこれらの直通運転の関係で、駅放送も特色があります。 例えば東京メトロ半蔵門線の準急中央林間行きでは、渋谷を出てからの停まる駅全て日・英両方で案内していますし、都営地下鉄新宿線の橋本行きも「京王線内快速となりますので停車駅にご注意下さい」と案内しています。
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 5 ай бұрын
12:12 相鉄線の場合、駅到着前のアナウンスで「〇〇(通過駅)をご利用のお客様はお乗り換えです。」という部分の英語のアナウンスは「local」で済ませています。
@azusak5255
@azusak5255 5 ай бұрын
17:09 東上線が東横線内の種別まで案内するのはFライナーだけ(種別が固定されてるから)だった気がします
@nabesimari-uzs
@nabesimari-uzs 5 ай бұрын
東武は、色んな意味で個性的だな ほぼ毎日聴いてるから特に気にもとめなかったが
@yusukey4204
@yusukey4204 5 ай бұрын
英語の授業を聞いてるようにも感じられる面白い動画です!
@amimi_n_min
@amimi_n_min 5 ай бұрын
京王の英語放送の件は、以前(2018年ダイヤ改正前)は途中駅での種別変更は直通であっても別列車として案内していた名残なのかなと思います。 動画で取り上げられた新宿線直通区間急行大島行(新宿線内急行)は、京王線内「区間急行新線新宿行」として運転→新線新宿から「急行大島行」として運転のような案内をしていました。
@SubYata
@SubYata 5 ай бұрын
たぶんそんな深い話ではなく、日本語放送から訳す時に「新線新宿“から”急行大島行き」→「from」になったんだと思います
@ply8070
@ply8070 5 ай бұрын
@@SubYata コメ主の言う通りです。ただ種別が変わるのを伝えたいならchange to〇○at△△で済みます。それを別途の案内にするから(通過)点では無く起点の意が強いfromを使ってます。
@seiriosoji
@seiriosoji 5 ай бұрын
東武は伊勢崎線・日光線系統と東上線系統で放送内容が違う可能性があるかも 東上線系統は長らく独立した事業部として運用されてきたので
@TS_Asakusa_01
@TS_Asakusa_01 5 ай бұрын
例のDirect communicationは本線、東上ともに共通ですが、本線では英語で停まる各駅の読み上げ、通過駅の案内、直通先での種別などは案内しません。
@user-ue1zb9dq7u
@user-ue1zb9dq7u 5 ай бұрын
@@TS_Asakusa_01 さま 西行は押上で種別変更しますが、半蔵門線内は各駅停車なので案内しないのと、東武から東急の通しの需要が渋谷まで非常に遠回りで非常に少ないことから省いたのでは。東上線は副都心線内速達種別があるおかげか、渋谷跨ぎの需要があるから案内する。その違いかと思います。
@user-ln9iw8zp2w
@user-ln9iw8zp2w 5 ай бұрын
​@@TS_Asakusa_01しかもスカイツリーライン系統は未だに東京メトロと案内しない
@JNRTc201_1
@JNRTc201_1 5 ай бұрын
ずっと東武沿線民だから直通の英訳direct communicationが普通だと思ってた…… あとF快急の次駅若葉の放送、大体英語放送最後まで流しきれずに若葉の接近放送がながれてしまうので、フルで聞けるのは奇跡に近い……
@user-ri6tf8sh3c
@user-ri6tf8sh3c 5 ай бұрын
トリのJR東日本ですが、相鉄直通も海老名方面は出発時点から「Sotetsu Line」、新宿方面は羽沢横浜国大出発時から「Saikyo Line」と言ってしまっています
@Hakusen_
@Hakusen_ 5 ай бұрын
あの路線は日本語でも何線なのか曖昧にされていますし…
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 5 ай бұрын
@@Hakusen_ 上野東京ラインができてから、東海道線の上りでも東京より先に行く列車は、「東海道線」と一言も言わなくなりましたね。
@enokichigo4403
@enokichigo4403 5 ай бұрын
始発駅の新宿駅を発車した途端に This is a Sotetsu line train for Ebina. と大胆に言い切るアナウンスをしてますね。 身分を詐称してるのか、と思いました。
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 5 ай бұрын
@@enokichigo4403 横須賀線から東京駅を越えて総武線に直通する電車も同じです。
@kmasaki10
@kmasaki10 5 ай бұрын
JR東日本は武蔵小杉駅でも相鉄直通線からの電車は「埼京線」という案内表示なのと (グリーン車がないから湘南新宿ラインと分けていると思われる) そもそも横須賀線、湘南新宿ラインと方面別で2重案内していますから羽沢横浜国大出発時から埼京線案内でも問題ないんでしょう (もっと正確にいうと品鶴線も東海道本線になってしまうので) 相鉄線と言っておく事でりんかい線と湘南新宿ラインと相鉄直通を明確にできるんだと思う
@nothr4116
@nothr4116 5 ай бұрын
東武「東急線」西武「東横線」言い回しに工夫があって面白い
@user-mk4dd3rx2l
@user-mk4dd3rx2l 5 ай бұрын
fライナーの(快速急行への)格上げ前は東武も東急東横線と読み上げてましたね
@fr001502
@fr001502 5 ай бұрын
東武は相鉄線直通もあって「東急新横浜線」にも直通するので、まとめて「東急線」と案内。西武は新横浜に行かないので「東横線」のままということですね。
@farbe1321
@farbe1321 5 ай бұрын
東上線民の私は、direct communicationが普通だと思っていました。慣れって怖い。
@tetsukonoroom
@tetsukonoroom 5 ай бұрын
四直系統だと種別(高砂では行先もある)変更の自動放送を用意するとパターンが多すぎて、わざわざ1日1本しかないような運用の放送をいちいち用意するのもめんどくさい。ってのもありそうですよね。
@-S-Minus
@-S-Minus 5 ай бұрын
今回も面白かったです。 30:10 京成線アクセス特急 直通先の停車駅案内はタブレット放送ですね。車載自動放送が完全に終了した後に "たまたま" 流した放送と思われますので、収録にはスポット放送の様な狙いにくさがあります。聞いていただくと、イントネーション・テンションが違いますよね。 それから、押上から各駅に停車するパターンのアクセス特急は、「押上から先は各駅に停車する」旨の案内が車載から流れます。
@enoki32
@enoki32 5 ай бұрын
小田急の〇〇ディレクション癖になるから好き
@user-db8kt2qq1n
@user-db8kt2qq1n 5 ай бұрын
JRの東西線直通は、三鷹から「自社線のみの津田沼行き」と「東西線を経由してJRに戻る津田沼行き」があるので東西線を経由地扱いするのがわかりやすいんでしょうかね
@EOTCRX-DTV
@EOTCRX-DTV 5 ай бұрын
東急の「merge and continue」、よく聞いてたけど東横からは消えてたのか…。 東武は英語放送があたおか…。
@YTB0428
@YTB0428 5 ай бұрын
東武、本気で案内したかったけど空回りした感あって好き
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 5 ай бұрын
20:58 同様の例でみなとみらい線の駅の放送や車内放送では、「横浜・渋谷方面」と案内していたような気がします。
@stigthe1227
@stigthe1227 5 ай бұрын
7:52 直通先でも最速種別のFライナーだから種別の案内が不要なのはあると思います。副都心線に関しては副都心線内各停→東横線内急行など種別が化ける例も多々あるのでそっちは種別の案内があったかと思います。 40:24 個人的には相鉄線内の種別変更も加わるJR相鉄直通線の方が比較するのに良い事例かなと思います
@KafuChino_HK50
@KafuChino_HK50 5 ай бұрын
12:11 This is the Localで締める会社は関西にもいるのでセーフということで…
@SubYata
@SubYata 5 ай бұрын
(阪急さんに直してほしい英語アナウンスランキングNo.1です)
@shoinoue
@shoinoue 5 ай бұрын
この動画を見て、E231系(マイナーチェンジ車)のLED表示が当初「This is an Utsunomiya Line.」としていて、後から「train」を追加していたなと思い出しました()
@touya1984
@touya1984 5 ай бұрын
中京圏の人だから直通運転 名鉄→地下鉄→名鉄 しか思いつかなかった……
@syousaku3582
@syousaku3582 5 ай бұрын
0:48 正確には元々東横線と「みなとみらい線」が直通していたので「5直」と呼ばれていました。 まあ今となっては相鉄が三路線と直通を始めたことでわけわかんないことになってますけど… 東横線系統の直通網は「6直」と言えば関東の人なら大体わかるかと。 因みに都営浅草線系統は成田スカイアクセス線の影響で4直なんて呼ばれますね。 35:30 収録してくださった新宿線内急行の区間急行は2015年改正で一度消えたものです。23年改正で復活しました。新宿線・京王線共に全区間急行運転をする場合は、新宿線内含めすべての途中停車駅を日英共に案内していました。(23年改正で廃止済み) 長々と失礼いたしました。
@user-ue1zb9dq7u
@user-ue1zb9dq7u 5 ай бұрын
京急の場合は都営浅草線内もエアポート快特は通しの種別だから停車駅案内は都営線内までセットなんですね! 京急から京成への直通列車案内は、成田空港行き限定でアクセス線経由か本線経由かを強調してますね。もっともエアポート快特は成田空港行きに限ると日中はアクセス線経由しかありませんが。本線筋の駅に行きませんよ、というフラグを簡潔に案内しているとこが秀逸です。 京急線内の駅時刻表でも羽田空港と遠く離れた横須賀中央駅ですら「京成本線経由成田空港行き」と「アクセス線経由成田空港行き」の行先略称が区別されてます。
@SubYata
@SubYata 5 ай бұрын
みたいですね、品川で種別変更して京成線内の優等種別になる電車の放送も検証したかったのですが、あいにく時間が足りず…。 ‪>アクセス線経由か本線経由 「成田スカイアクセス線経由」だけで、事情を知ってる人は青砥で乗り換えないといけないとわかるし、事情を知らない人もどのルートでいくかわかる合理的なアナウンスですよね!
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 5 ай бұрын
駅の発車標は確かにそうした表示をしていますね。ゆえに、本線と北総線→アクセス線が分かれる手前の高砂行きでも「京成本線経由」と表示されるところがあるとか。
@slentsFFXI
@slentsFFXI 5 ай бұрын
@@SubYata 毎日仕事終わりに京成本線経由急行成田空港行き(品川から快速特急)乗ってますが 品川から唐突に「都営浅草線・京成線直通、快速特急成田空港行き」って案内になってますね。 しかも京急の快特は「Kaitoku Limited Express」って英語案内なのに、快速特急はただ単に「Limited Express」って案内になってます。 なお「浅草線、京成線直通」と言うことで本線経由と案内してる模様・・・
@shoinoue
@shoinoue 5 ай бұрын
東急新横浜線開業+東横線ワンマン化に伴う新放送、英語の「Kotesashi on the Fukutoshin Line and the Seibu Line」にめっちゃ違和感あるんですよね。 これだと小手指駅が副都心線と西武線の両方に属する駅だと解釈してしまわないかと。「Kotesashi on the Seibu Line via the Fukutoshin Line」なら分かるんですが。 そういう意味では、あえて経由路線を言わず「Abiko on the Joban Line」という小田急線と常磐線(各駅停車)のスタイルの方がしっくり来ます。
@SubYata
@SubYata 5 ай бұрын
‪>東横線のアナウンスに違和感 すっごくわかります。ご提示の訳文の方が、実情を反映していていいとも思います。
@shoinoue
@shoinoue 5 ай бұрын
昔、副都心線直通時開始時にも別の意味でおかしい所あったことを思い出しましたw(その時は動画も作ったんですよね…)
@meda607
@meda607 5 ай бұрын
0:46 5直は東武、西武、東京メトロ、東急、横浜高速鉄道の5社による直通運転を指し、2023年に相鉄が加わり現在は6直と言われています。
@SubYata
@SubYata 5 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。概要欄で訂正しました
@MT-vj6cc
@MT-vj6cc 5 ай бұрын
東横線の末端が実は「横浜高速鉄道みなとみらい線」とかいうよくわからんやつなのいらんよな どうせ運転は東急だし、同時に桜木町までは行かなくなったんだから上下分離とかにして東横線で言ってくれた方が利用者にとってはわかりやすいと思うんだが
@makunouti19
@makunouti19 5 ай бұрын
まあ5直なら京成、北総、都営、京急、芝山もあるからな 京成だけなら新京成も含めて6直
@Daifuku_Ram
@Daifuku_Ram 5 ай бұрын
@@MT-vj6cc成り立ちが全然違うからしょうがない
@MT-vj6cc
@MT-vj6cc 5 ай бұрын
@@Daifuku_Ram 先に横浜から造船所跡地を経由して中華街まで行くことが決まって、横浜線乗り入れとかが先に考えられた背景はあったにしろ、開業当初から実質的に東横線の一部やん?それなら不可能な話でもなかったと思う。
@chuotokkaie233
@chuotokkaie233 5 ай бұрын
東急にはよく乗ってるから東急の放送には馴染みがあるんだよな… …というかイギリスに住んでたんですね…
@Kenken_Tokyu2020
@Kenken_Tokyu2020 5 ай бұрын
9:54 2020系や5000系の場合の英語放送は、放送更新と同時に出口方向の案内が乗り換え案内の後のタイミングで流れるようになったが、直通電車の案内は「merge and continue traveling 〜」と今でもそのまま残されているんですね〜。
@makube04
@makube04 5 ай бұрын
西の近鉄 vs. 東の東武 クソ英語放送で勝負して欲しいw
@Qseat4114
@Qseat4114 5 ай бұрын
横須賀線ユーザーで「Sobu line train for」には違和感を覚えていたので、指摘されていて嬉しいです。 案内方、個人的には西武が好きですね
@Hakusen_
@Hakusen_ 5 ай бұрын
小田急の"Shinjuku direction"のように、相鉄でも西谷の乗換案内は"Hazawa yokohama kokudai, Shin-yokohama direction"と放送しています。
@rOttOnPen
@rOttOnPen 5 ай бұрын
今後いつか今までのまとめ+αとして、やたてつさんの考える理想的な車内アナウンス集を制作していただきたい(私以外に需要ないかも?笑)
@SubYata
@SubYata 5 ай бұрын
まず選考対象から日本の鉄道会社がことごとく外れて、ほとんどイギリスのアナウンスになってしまいそうです
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 5 ай бұрын
@@SubYata 選考対象から日本の鉄道会社から外れる・・・やたてつさんにとって、日本の鉄道会社における外国語のアナウンスは課題点が多いとみてよろしいでしょうか。(動画内でも「これはダメ!」と指摘しているところが結構ありましたが)
@SubYata
@SubYata 5 ай бұрын
やはり「日本語をもとに翻訳された英文」と、「ネイティブが一から書いた英語」は全然違うものですよ。以前に取り上げた「See it, say it, sortedアナウンス」の冒頭に出てくる「If you see something that doesn't look right」とか、日本人がおよそかけない英文でしょう
@user-oq5gt3to6w
@user-oq5gt3to6w 5 ай бұрын
東武東上線は和光市でも快速急行と放送してたんですね。 本線系統は直通運転開始当初から、押上到着時は種別を省略して放送していました。現在日本語だけは東急線内の種別まで案内するようになってますね。
@user-ue1gw7tv6r
@user-ue1gw7tv6r 5 ай бұрын
東上線沿線に住んでいますが、情報量が多すぎるのは、いかにも東上線らしいと感じます。 昔、方向幕に「通勤急行 池袋⇔森林公園」などと英字表記入りで所狭しと書いてあったのを思い出します。 頑なに⇔表記に拘っていたのでスペースが狭く、前面は「公園」の2文字だけが縦書きになったりしていましたね。 また、東武の放送に慣れてしまったせいか、東急側から乗車したときに、東上線内の種別を案内をしてくれなかったことに違和感がありました。
@Miyamae-g
@Miyamae-g 5 ай бұрын
田園都市線の自動放送は、東急車だけ紹介されている内容から更新されています。 ・急行・準急の通過区間で発射直後の「次は○○に停まります」の追加 ・急行・準急の通過区間で停車直前放送が「次は」から「まもなく」に変更(昔はこうだったので戻った形) ・通過駅の案内(「○○の次は××に停まります。△△・※※には停まりません」英語無し)の追加 ただし、更新時期が新横浜線対応で更新された東横・目黒系統より前の為か、「marge and continue」の言い回しは現役です。
@adjmgwa
@adjmgwa 5 ай бұрын
東武急停車してんの平常運転で好き こういう独特な音声残して欲しい
@ys-oe7rt
@ys-oe7rt 5 ай бұрын
添削までは行かなくても、ナレーターさんに協力してもらって確認したりしないんですかね… クリステルチアリさんとか鉄道のアナウンス歴長いから何となく分かることありそうなのに
@user-mf5fy1vm7i
@user-mf5fy1vm7i 5 ай бұрын
まずは、各社を回って大規模に録音・取材されたこと、本当にお疲れ様でした! これまでのやたてつさんの動画の中で個人的に一番最高の動画でした。 各社の放送を聞き比べて思ったのですが、こういう自動放送の文案って、各社の担当が集まって表現を統一する会議とかやらないのですかね? 例えば西武・東武からの元町・中華街行きだと、メトロに入るまでは「みなとみらい線まで直通する」ことを放送しているのに、メトロに入ったら一切言わなくなるんですよね?(逆ならまだしも) せめて直通運転している会社間では表現を統一してもらえたらと思ってしまいます。 あと英訳が難しいのはさておき、「新線新宿」はそのまま「Shinsen-Shinjuku」でいいような気がしますがどうなんでしょう? もはや「新線新宿」という固有名詞みたいなものですし、新御茶ノ水など「新」の付く駅は「Shin-Ochanomizu」なわけですし。。。 ところで北海道では地名に「北24条西4丁目」のように「条」を使うのがよくありますが、札幌市営地下鉄は「Kita nijuyo jo」とか「Nango nana chome」と表記しているのに、某バス会社の車内表示では「Kita 1jo Higashi 8chome」という残念な表記に。。。
@shoinoue
@shoinoue 5 ай бұрын
西武鉄道の車両(40000系)を使って運転される「Sトレイン」は、他社線内も含めて西武鉄道が自動放送音声を用意しているのですが、 他社線内では日本語はもちろん英語も言い回しを他社線様式に合わせてあります(恐らく「最優等種別」だから声だけはそろえたんだと思います)。 なので「西武の声で東急(東京メトロ)様式の放送」を聞きたい場合はSトレインがお勧めですw 一方、千代田線に直通するロマンスカーは、千代田線内も普通に小田急の声と様式の自動放送が流れます(ロマンスカーの自動放送は他の種別と 異なる言い回しも一部ある)。 千代田線の新御茶ノ水駅とは異なり、京王の「新線新宿駅」の正式名称は単なる「新宿駅」で、急行線(京王線の本線)の新宿駅と同一駅扱いです。 しかし、地下鉄直通方面の緩行線(通称「京王新線」)と位置が結構ズレている(まあまあ距離がある)ことと、新線経由じゃないと行けない駅があるので、 京王側からだとあえて「新線新宿」と案内しています。京王新線の英称はズバリ「Keio New Line」なので、英語放送でも「(Keio) New Line Shinjuku」 としている感じだと思われます。 あと、会社によって言い回しがバラバラなのは、一部の路線を除いて「自社線完結用」と「直通用」で共通の音声パーツを使っているからということもあると思います。 個人的には、言い回し(や案内内容)が社局によってバラバラな方が「ああ、よその社局を走っているな」感があって面白いのですが(((
@user-ln8dz2ds6b
@user-ln8dz2ds6b 5 ай бұрын
16:57 I think Tobu Tojo Line's announcement announce the type for all routes' service because the unique type of train service. In normal way, Tobu Tojo Line's announcements announce the type for the Fukutoshin/Yurakucho Line's service *ONLY* ,and not for the Tokyu Lines and the Minatomirai Line. BUT in case of the F-Liner, the announcements announces the type for all routes' service BECAUSE the F-Liner is still operate the highest type of routes' services even in the different companies' routes. (Just like Limited Express on Hanshin and San-yo [aka. 直通特急]) This situation are also happened in the Tobu Skytree Line with through service to the Hanzomon Line and the Tokyu Den-en-toshi Line although the type of trains' service changed. (btw I am come from Hong Kong but interested in Japan Railways)
@tatiti8787
@tatiti8787 5 ай бұрын
JR同様に自社線直通をしている東急大井町線でもmerge and continue travellingを使ってますね〜 それに対し池上線直通では直通の存在すらアナウンスしないという…💦
@it2316
@it2316 5 ай бұрын
優等種別の電車が押上到着前にタブレットで「この電車は押上より先〇〇(種別名)となります」という感じで都営線内の種別変更の案内が流れる場合もありますね。英語だと"This train will change operations to 〇〇 from Oshiage."という感じで流れます。
@user-sf1mue
@user-sf1mue 5 ай бұрын
JRは湘南新宿ラインだけは湘南新宿ラインなことを案内して「via the Tokaido Line」とかって案内してましたね(初期はかなり丁寧な案内だったのが、どんどん簡略化されてますし、今はないかもしれませんが)。 京王に関しては京王新線と同一路線のような感じなのと、新宿で完全別列車として扱っていた名残だと思います(京急の案内も昔からの案内方式の名残でやっているのかと)。
@altair8350
@altair8350 5 ай бұрын
これは日本特有そうな案内ですねwこんなに複雑に路線が絡み合っているのもそうですし、日本語と英語といった文法やら文字やら全く違うものを同時に扱う必要があり、利用している人達に対して、(コストや次の停車駅までの時間などの制限の中で)どうにかして分かりやすく伝えようとしている担当者の苦悩が感じられる気がします..... 個人的には直通に関連する文法表現が会社ごとに違うのは「直通」に完全に対応した1単語、あるいは合致する概念的なものなどが存在しないのかなとか素人なりに推察しています。
@coolguy97715
@coolguy97715 5 ай бұрын
京急の場合、品川発車後に京成線内の種別を自動放送で案内する場合があります。 平日1本しかない京急線内からの通勤特急は、品川発車時に京急仕様の声で「都営浅草線、京成線直通、通勤特急、成田空港行きです」と流れます。
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 5 ай бұрын
でも、京成線内「快速特急」になる電車は、品川発車の時点だとやはり「快特(かいとく、Kaitoku Limited express)」になっちゃったりして…。
@slentsFFXI
@slentsFFXI 5 ай бұрын
@@morry_youtube7494 毎日帰りに京成本線経由急行成田空港行き(品川から快速特急)乗ってますが 品川から快速特急 Limited Expressって案内になってます。 なお「浅草線、京成線直通」と言うことで本線経由を案内してる模様・・・
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 5 ай бұрын
@@slentsFFXI そうなんですね。品川駅2番線の発車標や時刻表には「快特」と表示されていたので、放送も京急仕様でそうなるのかなと思っていました。 (京成は、ピンクの快速との混同防止のために「快速特急」に変えたはずです。) どうせなら、京急も快特を「快速特急」に戻せばいいのになと思います。 (故に、京急線内で京成車が「快速特急」の表示を出して走っている姿を見て、特に何も思いません。)
@YUKI-gp1ge
@YUKI-gp1ge 5 ай бұрын
JR東の直通関連の放送は他にも沼がありまして… 横浜線から根岸線への直通電車の場合、まず桜木町行きでは根岸線直通とは案内されず、磯子または大船行きの場合のみ案内されるようです。この磯子または大船行きの場合の英語放送はYokohama Negishi Line という路線名の表現を使っています。 また桜木町行きに関しても、自動放送の都合か東神奈川から根岸線に入った直後には行き先案内をせずに横浜駅を出た後に行き先案内をします。そのため、「この電車は根岸線各駅停車桜木町行きです。次は終点桜木町、桜木町…」と言った具合の放送になっていて、回りくどいなと感じましたね。
@TKI4
@TKI4 5 ай бұрын
かと思うと京浜東北線を走らない根岸線電車(朝の磯子始発大船行、最終の大船始発磯子行)が京浜東北・根岸線アナウンスで納得いかない
@tatiti8787
@tatiti8787 5 ай бұрын
京急はおそらく関東で唯一、英語放送における駅名を英語発音で案内してますね〜声優さんも声優さんでやはり関西風…
@OLCF-ip1gz
@OLCF-ip1gz 5 ай бұрын
初コメします。イギリス英語、特に地下鉄モノを偶然拝見した時思わず登録して、それ以来拝見させていただき感心しきりですが、今回は特に大作ですね。direct communicationはどこから来たのでしょう、直通電話とかだろうか、とかひとり思いながら拝見しました 他の方もお書きになってますが、終点駅をさす「~行き」とは異なる「~方面」とか今後の企画にいかがでしょう?もしこれのためにまた関東遠征して録音(取材)に来られるならぜひここをと思う場所が一つ頭に思い浮かびますけど
@SubYata
@SubYata 5 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます! 「~方面」というのは、この動画で紹介している「渋谷・横浜方面」のような事例でしょうか?
@OLCF-ip1gz
@OLCF-ip1gz 5 ай бұрын
直々のご返信、そしていつも面白い動画配信こちらこそありがとうございます。動画や音声のクオリティも高くてすばらしいです 「~方面」ですが、私は鉄オタの方々ほどの知識はなくて恐縮ですが、例示された「渋谷・横浜方面」も含めきっと様々なパターンがありそうで社局や路線ごとの違いもあろうかと思います(東西の違いもあるでしょうか)。路線名は変わらないが枝分かれで通らない方の「〇〇方面」への乗り換えの案内(今回の動画内にも数例ありました)とか、山手線の「〇〇・〇〇方面行き」と「〇〇行き」がどちらもbound forだったり
@user-nf7pe2sw9x
@user-nf7pe2sw9x 5 ай бұрын
路線の長さにもよりますが、境界駅までの距離によって直通関連の放送内容を近いほど詳細にしていくのが一番いいのかなと。とはいえ自動放送なのでそのような設定にするのも手間がかかりそうですが…
@neaote2985
@neaote2985 5 ай бұрын
30:10 京成(アクセス特急)の自動放送で都営京急線内の停車駅案内は初めて聞いた コロナ前は京成で通勤利用していましたが、今まで聞いたことがない ちなみに京成の自動放送には アクセス特急以外の列車と、京急車運用のアクセス特急→車掌がタブレット操作で行う自動放送 京成車と都営車運用のアクセス特急→車掌は何も操作せずに行う完全な自動放送 の二種類あり、ビミョーに違います
@ply8070
@ply8070 5 ай бұрын
都営の放送がのっぺりしてるのは全員に確実に伝わるようにするCAの英語のそれと同じ理由との事。
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 5 ай бұрын
スピーカーの音質や車内の環境によっては流暢な英語の発音が聞き取れない場合があるので、アナウンスを担当したリアド慈英蘭さんぐらいの発音が丁度いいかもしれません。
@user-cg5cv1pp2l
@user-cg5cv1pp2l 5 ай бұрын
29:53 タブレット放送だから必ず流れるわけではないけど、「この電車は押上より先、エアポート快特となります。都営浅草線内の停車駅は〜」の放送も用意されていますね 同じく押上線内優等→浅草線内普通になる列車も種別変更の放送があります
@tknwa
@tknwa 5 ай бұрын
個人的に西武の英語放送は非常に発音が心地よいんですよね。とくにWe will soon arrive at とか The stop after ... will be 〜 が好きです。
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 5 ай бұрын
この2つの表現はよく耳にしますね。最近はJR東日本みたく「The next station is〜」や東京メトロみたく「Arriving at〜」のように短くしているところもありますが。
@user-iu1zv7qy5u
@user-iu1zv7qy5u 5 ай бұрын
阪急沿線民やけど、能勢電鉄の英語は能勢電の社員さんがやってるのか違和感ありすぎてヤバい
@SS23_airplane
@SS23_airplane 5 ай бұрын
西武線は他にも「渋谷方面」「東横線直通」と少数派でもしっかり案内するのに対し英語は「This train is bound for ○○(行先)」で終わりますからね... 今後湘南台発着ができたとしても日本語が「副都心線・東横線・新横浜線・いずみ野線直通の...」に対し英語が「This train is bound for Shonandai」で終わらされそうです(
@mt8400
@mt8400 5 ай бұрын
主要経由地を強調する西武や京急の放送が優れている、、、完全に同意です。 小田急は自動放送が導入された当初からほとんど進化してませんね(笑) その代わりといってはあれですが、車掌さんの肉声放送が皆さん工夫を凝らしていて好感が持てます。
@shoinoue
@shoinoue 5 ай бұрын
いつだか忘れたんですけど、小田急の自動放送は放送の順序とか終点駅の言い回しとか一度大きく変えてから現在に至ってるんですよね。「○○ direction」はそのまんまですが(
@yn7443
@yn7443 5 ай бұрын
東武はスカイツリーライン系統は押上到着前はメトロ東急線内の種別で案内の放送あった記憶
@yayu5600
@yayu5600 5 ай бұрын
東武の英語表現は別として 東急⇒東武のお客さんより 東武⇒東急のお客さんのほうが需要あるから直通先の種別もアナウンスしてるって聞いたことありますね あと英語のアナウンサーの方はだいたい同じ人らしいですが 「これ言ってください」って言われて「?」とか思わなかったんでしょうかね笑
@CS-nx9td
@CS-nx9td 5 ай бұрын
地下鉄線から東急目黒線、相鉄線へ直通する運用で、メトロ南北線の案内放送はかなり簡素なものでしたが、埼玉高速鉄道線の案内放送はそれなりに丁寧だった気がします
@jrchiyodaupl8729
@jrchiyodaupl8729 5 ай бұрын
JR常磐線各停→千代田線は2016年のJR車⇔小田急車相互乗り入れ時に自動放送が刷新され現在の形になっています。それまではこの動画の例に上がってる京葉線と同じで「この電車は地下鉄千代田線直通、各駅停車代々木上原行きです。」のようになっており常磐線という案内を省略、英語放送も「This is the chiyoda subway line train for Yoyogi-uehara.」のような案内でした。 地元では快速と区別するために各駅停車を「千代田線」と呼ぶことが一般化していますが、この放送を初めて聴いた時、やっぱJR千代田線じゃねえか!って思ったのを覚えています。
@394VR
@394VR 5 ай бұрын
23:28 そういえば京急は基本「降り口は」って言うんですよね(字幕は「お出口は」になっているので間違いっぽい)。ここすきポイント。
@ebagent
@ebagent 5 ай бұрын
動画UPお疲れ様です。満腹になりました・・! 性格な情報を伝える事を重視するのであれば直通と合わせて放送文言も統一したら 分かりやすくなるのかな・・でもそうなると各社の性格が消えてしまうのかなあとかいろいろ想像したり。 あと全然関係ないですが、英語放送の駅名読みが「日本語風」「英語風」って日本のどこから区切られてるのか …みたいなアホバカ分布図的な疑問が気になったりしました(名鉄は英語風の駅名読みに思えたので、もっと東で日本語風の読みになる・・?)
@SubYata
@SubYata 5 ай бұрын
放送文面を統一しなくとも、流す情報を統一する取り決めを作るのは1つかもしれません。たとえば「経由路線は全部流そう」とか、「種別変更は次の直通先で違う種別になる場合だけでいいよ」とかですかね。 >駅名日本語読み これに関しては、マジで関東と東北に分布が偏っています。それ以外の地域で日本語読みになっている路線は稀です。というか、チアリさんが日本語読みを始めた第一人者だったので、それに影響を受けているというべきかもしれません。
@user-gs4jj7kf3o
@user-gs4jj7kf3o 5 ай бұрын
大阪は東京と同じく一番直通需要があるであろう地下鉄部分が独自規格の第三軌条なのが厳しいですね。その分各私鉄の独自色が強く生き残こリハしましたが。
@kmasaki10
@kmasaki10 5 ай бұрын
小田急は複々線より郊外(駅間が開く)だと発車直後と直前の2回のはず、郊外の千代田線直通だと録音が壊滅的に不可能という点がありますけど…… まあ直通先の放送は各駅停車しかないから省略している面は確かにあると思いますけど…
@JU_kabatake_sta
@JU_kabatake_sta 5 ай бұрын
埼京線の場合は他社直通でも「まるで直通先の線区にいるような英語放送」を流しており、結果として「This is a Sotetsu Line train for Ebina.The next station is Kita-Yono.」みたいなJR線としての自我を失ったかのような放送が平気で流れるのでモヤモヤします
@user-pe6gp6re3x
@user-pe6gp6re3x 5 ай бұрын
東武は、メトロ線内各停の場合は、和光市から副都心線内、渋谷まで、各駅に止まります。で案内されて東急、みなとみらいの種別は案内しなかったはずです
@kisaine86
@kisaine86 5 ай бұрын
東西線経由・東葉高速線直通の場合、中央・総武緩行線と東西線が中野で分かれて、西船橋で再び合流するので他の京葉線や常磐緩行線と違って経由路線の東西線を流しているのかなぁと思っています。実際、どちらを経由するかで料金が違い、三鷹~中野から船橋~津田沼への運賃は、東西線経由の連絡切符を買った方が中央・総武緩行線経由で精算されるICカードよりも安い、という現象があるくらいです。
@SUISEI_1415
@SUISEI_1415 5 ай бұрын
東急と言えば特徴的な言い回しだったんだよなぁ 目黒線東横線から消えたのが残念でならない
@naochan0207
@naochan0207 5 ай бұрын
10:17これは英語のドア方向案内が後から追加されたことが理由だと思われます(そうだったはず…)
@user-hr2hl5vp1p
@user-hr2hl5vp1p 5 ай бұрын
これは、面白い内容の動画。 英語わからないから、案外こういう微妙な違いがあるんですね。 相互直通ならではの、各社別の放送が聞けるのは、いいなぁっておもう。 個人的に南町田グランベリーパークの英語放送が好き。
@h3f3f
@h3f3f 5 ай бұрын
東急に乗っている感じがしたので、意味わからんmerge and continue 好きだったのになくなっちゃのか。なんか残念。 副都心線は短いのでわりとその先までの移動があり、東武のようにその先の種別を案内してくれるのはありがたい。 まF-linerかどうかを見れば大抵は事足りますが。
@user-tr9wc3qx7x
@user-tr9wc3qx7x 5 ай бұрын
京急はタブレット放送だから変更の融通も効きやすいから単純にいいんだと思うけどな(?)
@wat9799
@wat9799 5 ай бұрын
いつも楽しく観ております。 21:22から流れているエレクトロニックなBGMが個人的にめっっっちゃ好みで曲名を知りたくて色々なBGMサイトを探したんですが全然見つかりません…(; ;) もし差し支えなければ曲名を教えて頂けますか?
@SubYata
@SubYata 5 ай бұрын
こちらです! kzfaq.info/get/bejne/hMtlgqupubHFkWw.htmlsi=t1Ccioyg9V5hVMFr
@wat9799
@wat9799 5 ай бұрын
​@@SubYataありがとうございます!!!
@user-os1ur4of8y
@user-os1ur4of8y 5 ай бұрын
東武のdirect communicationは「直通」をそのまま訳してしまったんですかね?
@user-es4bu8ir2n
@user-es4bu8ir2n 5 ай бұрын
埼京線→相鉄線の英語放送はもっとカオスですよw •埼京線内で「Thank you for using the Sotetsu line」だったり、「This is the Sotetsu line train for Ebina.」という案内をしてしまう点 •なのに大崎や武蔵小杉では「This train will continue on to the Sotetsu line from Hazawa-Yokohama kokudai」と案内する点 •山手線などで相鉄線直通電車と案内する際、「through service the Sotetsu line」と表現する点 などなどですw
@takatetsu01
@takatetsu01 5 ай бұрын
矢田鉄さんが関東のことについて触れるのは珍しいですね
@ajgmaktx6879
@ajgmaktx6879 5 ай бұрын
やたてつさんの直通運転放送動画はめっちゃ最高!!
@user-to9mu1zp5c
@user-to9mu1zp5c 5 ай бұрын
東武は本線(伊勢崎線)系統と東上線系統で案内が違うので、また関東にいらした際にご確認くださいませ さらに、車両・種別により声優も違うので、近鉄以上の差分が見れると思います
@user-vg9ln1xj9w
@user-vg9ln1xj9w 5 ай бұрын
同じ会社でも路線により案内が全く異なることがあるのが沼と呼ばれる所以ですね...。 浅草線と異なり、都営三田線系統ですと(日本語放送のみですが)東急・相鉄の2社を案内しますし、JRも埼京線は自社線と同様に「~LINE train for~」と案内します。特に相鉄線直通は種別変更案内がある(基本特急のみ、川越・埼京線内通勤快速の場合は各停でも案内)ので、比較対象として優秀かもしれません。湘南新宿ラインと上野東京ラインはまた別構文ですが、直通先の種別案内もします。 京成線のタブレット放送は車載と異なり、通過駅の英語放送はもちろん、直通先に対する案内も細部が異なっていますので、関東にいらした際はそちらもぜひ収録なさってください。 ちなみに埼玉高速鉄道は日本語のみ全直通路線を案内しますし、小田急/JR常磐線も直通先が1社のみならば千代田線が案内される仕様です。
@gaburiasuful
@gaburiasuful 5 ай бұрын
昔の常磐線の自動放送は、千代田線を経由して小田急線に直通する電車も、千代田線直通と案内して、小田急線に直通する事は、千代田線に、入ってからでした。 小田急車が、JRに、乗り入れてくるようになった頃から、この動画の自動放送に変わりました。
@user-zn2de6dg9t
@user-zn2de6dg9t 5 ай бұрын
京王は始発から都営新宿線内終点まで全区間急行の場合、 終点までの停車駅が流れます 笹塚始発の場合も同様です
@nokota77
@nokota77 5 ай бұрын
継ぎ接ぎ放送とかどうでしょうか? 有名なのが常磐線のE231だと思いますが、田園都市線や目黒線もそんな感じがします!w
@Karimia_clover
@Karimia_clover 5 ай бұрын
やっぱりKQの自動放送は関西民からするとなんとも言えない安心感がある...w
@kstravelchannel
@kstravelchannel 5 ай бұрын
名鉄犬山線ー地下鉄鶴舞線ー名鉄豊田線だと、行先は案内しても直通路線の案内はほぼなくって、名鉄も交通局も「お前が何とかしろ」状態なんですよね。 唯一、西春駅→上小田井駅間では西春駅出発時には直通先の路線の案内をして、上小田井駅到着直前には次の停車駅の案内(直通先の路線ではない!)がある程度。
@user-mw5bm8zy4e
@user-mw5bm8zy4e 2 ай бұрын
西武は線内終着の小竹向原に加え、池袋方面が分岐する2つ手前の練馬で同じ案内をします。 通勤時何も違和感なく聞いていましたが、西武の放送は関東私鉄の中でも非常にわかりやすいなと改めて感じました!
@61609F
@61609F 5 ай бұрын
個人的には直通関係ないけど東武の優等列車が終点の前の停車駅を出発した後に種別を言わずに「この電車は○○行です」って最後に言うのが大好き
@user-mx3lh5oq3h
@user-mx3lh5oq3h 5 ай бұрын
東武に難しいのがややこしくて大変 関東地方は当たり前だけど 慣れてない方は大変でしょうね
@KIHA-love-vj6wi
@KIHA-love-vj6wi 5 ай бұрын
京成では、青砥出発後に「この電車は、都営浅草線直通です。浅草、日本橋方面ご利用のお客様は、このまま、ご乗車ください。(+英語)」という放送が流れます。主要経由地の案内はやっぱりポイント高いですよね。
@MrSKII-es9go
@MrSKII-es9go 5 ай бұрын
今回はとてもボリューミーですね!昔の堺筋快速急行が堺筋線内は各駅に停めて辻褄を合わせたり、近鉄乗り入れのために阪神に快速急行を新設したりして相互に種別を揃えるのが関西流。常磐「各停」線が急行に変わるなど、乗り入れ→種別変更が関東流。
@jikubo1134
@jikubo1134 5 ай бұрын
ホーム上の放送だと埼京線の駅では相鉄の途中停車駅も案内しますが、 相鉄線内が各停の場合はなぜか「かしわ台」だけスルーされます。
【全然違う】関東・関西 電車のアナウンスを比較 実は違いがいっぱいある?!
29:30
やたてつの秘密基地 / Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 152 М.
【英語アナウンス】駅名の読み方は「英語読みor日本語読み」、どっちが好き?
25:19
やたてつの秘密基地 / Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 37 М.
WHAT’S THAT?
00:27
Natan por Aí
Рет қаралды 13 МЛН
I Can't Believe We Did This...
00:38
Stokes Twins
Рет қаралды 125 МЛН
うるさすぎて裁判沙汰?! 大阪の地下鉄は車内放送が多い(Osaka Metro・大阪市営地下鉄)
15:02
【関西人も納得】あまりにも関西風な京急の車内自動放送
20:15
やたてつの秘密基地 / Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 88 М.
超頻発運転! カオスな名鉄名古屋駅を今さらじっくり見てきた
17:57
やたてつの秘密基地 / Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 35 М.
【これが東京】東京とは思えない景色の青梅線を全駅訪問
1:05:01
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 314 М.