【すぐにわかる】ダークナイト完全解説 ジョーカーの目指す世界 ハービー救出の真相 The Dark Knight Review

  Рет қаралды 200,718

守鍬 刈雄のお暇なら映画でも

守鍬 刈雄のお暇なら映画でも

7 жыл бұрын

●守鍬刈雄のLINEスタンプ販売中! → line.me/S/sticker/9539489
「スタンプショップ」からクリエイターズスタンプで「守鍬刈雄」または「SUGUWA KARUO」で検索。
●Twitter →  / y7fuwkrscpqp3vh
●リクエスト一覧を確認する  →  suguwa.work/category/request/
●リクエストをする →  / @suguwa
●配信中動画を確認する → suguwa.work/2019/07/11/post-23/
♪映画を暗記科目にしたくない!♪
守鍬刈雄が独自視点でひとつの映画を考察・レビューし、それを解説してたり、あらすじを紙芝居にしたりしてます。
#すぐにわかる #守鍬刈雄
バットマンはなぜハービーを助けたのか。ジョーカーの本当の目的は。この動画でわかります!
ストーリー編→ • 【すぐにわかる】ダークナイトを手書き紙芝居で...
2008:監督クリストファー・ノーラン  脚本クリストファー・ノーラン ジョナサン・ノーラン 主演クリスチャン・ベール ヒース・レジャー
ダークナイト (字幕版)(動画配信サービス) → amzn.to/2HY68Wp
ダークナイト (吹替版)(動画配信サービス) → amzn.to/2UJ6Iwp
ダークナイト 4K ULTRA HD&ブルーレイセット(3枚組)  → amzn.to/2HYxYl8
ストーリー
道化師のマスクを被った犯罪者の一団がゴッサム・シティ銀行を襲う。一団は互いに裏切りあい最後の一人になるまで殺しあいを行う中、一人だけ生き残ったジョーカーは銀行に預けられていたマフィアの資金を奪い逃走する。
バットマン、地方検事のハービー・デント、ゴッサム市警のジム・ゴードンはゴッサムから組織犯罪をなくすため活動していた。ブルース・ウェインはデントの理想に感銘を受け、彼のキャリアをサポートする。堂々と悪と戦うハービーこそがゴッサムの求める真のヒーローであると考え、バットマンの引退を考える。バットマンはレイチェル・ドーズに想いを寄せているが、レイチェルの気持ちはブルースとハービーの間で揺れていた。
マフィアたちが集まり、サルバトーレ・マローニ、ギャンボル、チェチェン人ボス、会計士のラウが会議を始める。テレビ通話で参加したラウは、自身に危険が及ぶのを察知して香港に逃亡する。そこにジョーカーが割り込み、バットマンは法律によって妨げられないことを警告する。ジョーカーはマフィアの資金の半分と引き換えにバットマンを殺す事を提案する。ギャンボルはジョーカーに懸賞金をかけるが、ジョーカーは彼を殺し、彼の組織を引き継ぐ。最終的に、マフィアはジョーカーの提案を受ける。
バットマンはラウを香港で見つけ、マフィアに不利な証言をさせるために彼をゴッサムに連れ帰る。警察はラウの証言から多くのマフィアを逮捕する。ジョーカーはバットマンが正体を明らかにしない限り、人々を殺し続けると脅迫して警察本部長のジリアン・ローブ、市長のアンソニー・ガルシア、裁判長を殺害することを示唆する。ジョーカーはガルシアを殺そうとするが、ゴードンは暗殺を止めるために犠牲になる。
ブルースはハービーの会見で正体を明らかにする事を決めるが、デントは自分がバットマンだと発表する。デントは警察に連行されるが、ジョーカーが現れて輸送隊を攻撃する。バットマンはデントの救出するために現れる。そして、死を装っていたゴードンによりジョーカーは逮捕される。作戦の立役者としてゴードンは本部長に昇進する。レイチェルとデントはマイケル・ワーツ刑事とアンナ・ラミレス刑事に付き添われる。 バットマンはジョーカーを尋問して、レイチェルとデントが爆薬を詰められた別々の場所で窮地に陥っている事を知る。ゴードンがデントを救いに行き、バットマンはレイチェルを救うために急ぐ。バットマンは建物に到着するが、ジョーカーはレイチェルではなくデントの場所に行かせたと理解する。両方の建物は爆発してレイチェルは死に、デントは顔の半分を損なう。ジョーカーは刑務所のラウを連れて逃亡する。
ウェイン産業の会計士であるコーマン・リースは、ブルースがバットマンだと推測し、情報を公開しようとする。ジョーカーは資金とラウを燃やしてチェチェン人ボスを殺す。ジョーカーは自身の計画に干渉されたくないため、リースを殺さない限り、病院を爆破すると脅迫する。ゴードンはゴッサムのすべての病院の避難を命じてリースを確保する。ジョーカーはデントのレイチェルの死に対する復讐心から彼を操る。そして、ジョーカーは病院を爆破して人質のバス一台分と逃げる。デントはコインフリップに基づき、レイチェルの死に対して責任があるとみなす人々を対象にした大量殺人を開始する。コインフリップによりワーツは死に、ラミレスは助かる。デントはマローニの車でドライバーを撃ち、彼を殺す。
ジョーカーは人質にしたテレビスタッフに中継を強要してゴッサムの市民に向けてゲームの参加を呼びかけ、参加したくなければ街を出ていくよう主張する。警察は橋に爆弾を仕掛けたというジョーカーの言葉からフェリーを用意する。ジョーカーは2隻のフェリーに爆薬を積み込む。一般人が乗る船と囚人が乗る船にジョーカーから連絡が入り、12時に両方のフェリーを吹き飛ばすが、お互いにスイッチを持たせたため、どちらかを爆破させれば助かると言う。バットマンは都市をスパイするソナー装置でジョーカーを見つける。一般人と囚人は互いを殺すことを拒否する。そして、戦いの後にバットマンはジョーカーを逮捕する。ジョーカーは警察に捕らえる前に、ゴッサムを絶望させる切り札はデントであることを明かす。
ゴードンとバットマンはレイチェルが死んだ建物に到着する。そこで、デントはコインフリップによってデント、ゴードン、バットマンの運命を試そうとする。彼はバットマンを撃ち、ゴードンの息子を殺そうとする。彼がそうする前に、バットマンはデントに組み付き、デントとバットマンは高所から落下してデントは死亡する。バットマンはデントの行動が公になればゴッサムの市民が希望を失うため、デントの罪を被る。警察はバットマンの捜査を開始し、ゴードンはバット・シグナルを破壊する。
ゴードンは息子に「彼はヒーローじゃない。沈黙の守護者。我々の監視者。闇の騎士(ダークナイト)だ」と告げて物語は終わる。(wikiより)

Пікірлер: 153
@suguwa
@suguwa 6 жыл бұрын
・リクエストについて 解説リクエストがございましたら、僕のチャンネル→コミュニティタブ→リクエスト一覧 のコメント欄に書き込んでください。 また、紙芝居へのリクエストは出来かねますのでご了承ください。 動画内と言っていることが違ってしまっていますが、変更したことをご理解ください。 これからもよろしくお願いします。
@gta5ty510
@gta5ty510 6 жыл бұрын
守鍬 刈雄のお暇なら映画でも コインは両面表のみのものしか持ってないんじゃないんですか??あのいつかは裏が出るぞと言うのはただの尋問言葉だと思います
@user-em5gh2qz3o
@user-em5gh2qz3o 5 жыл бұрын
コインは最初は両方表ですよ。 あの爆発で焦げて裏表が出来ただけです。
@user-mk9eb5jn3w
@user-mk9eb5jn3w 2 жыл бұрын
『ジョーカーはどっちを殺すのか選べと言っていて、どっちを救う?とは言ってない、つまり逆の居場所を言ったわけじゃない』との事ですが、その辺りの英語のセリフを確認してみました。 ジョーカーはバットマンに「you're gonna have to play my game if you wanna save one of them.」つまり「もし彼らのうちの一人を【助けたいなら】、俺のゲームに参加しなきゃいけない。」と言ってます。 そして「どっちを殺すか選ぶんだ」と訳されているところは「Choose between one life or the other」つまり「どちらかの【命を選べ】」と言っています。 これは「どっちを救う?」と言っているのと変わらないのではないでしょうか。 そしてジョーカーが2人の居場所を言うセリフは次のようになってます。「He's at two hundred and fifty, Fifty Second Street...and she's on Avenue X at Cicero.」つまり「彼は52番通りの250番地にいる。彼女はシセロのX通りにいる」と言っています。ハービーはその場所に【いる】、レイチェルはその場所に【いる】と言っています。 なのでジョーカーは逆を言ったと考えるのが自然だと思います。ジョーカーは他の場面でもチグハグな言動をします。ここだけストレートに述べたとするのはストーリー全体的にも不自然な気がします。 それとジョーカーとハービーが会う病室のシーンにも誤訳があります。それはジョーカーが自分の頭に銃口を当てさせ、ハービーがコインをトスする前のジョーカーのセリフです。 ジョーカーはハービーに「you know the thing about chaos? It's fair.」と言いますが、日本語字幕だと「何が混乱を起こす?恐怖だ」となっています(吹き替えだと「混沌の本質が分かるか?それは恐怖」)。 しかし「It's fair」ですから「恐怖だ」は明らかに間違いで「公平だ」あるいは「フェアだ」とするべきですね。つまり「混沌の本質を知ってるか?それは【公平】だ」とジョーカーが言い、そしてハービーがコインを投げる。 なので、そこでジョーカーはガッカリしたのではなく「しめしめ」と思ったんじゃないかなと思います。しめしめの方がジョーカーっぽいですしね。
@hl8216
@hl8216 2 жыл бұрын
fear とfairを聴き間違えたんだろうね
@user-jz9pe6ew8b
@user-jz9pe6ew8b 8 ай бұрын
物語がひっくり返っちゃう誤訳ですね・・・酷すぎる・・・
@user-il3pt5es1m
@user-il3pt5es1m 5 жыл бұрын
人間という生き物は二択は得意なんですが、三択は凄く難しいんだそうです。二択ではなく三択を与える。自分で考える。この二つを並列させると、三択の内容次第で思考誘導も可能だとかなんとか。
@rootodd3160
@rootodd3160 4 жыл бұрын
この人の話を聞くと映画が何倍も楽しくなる 映画見た後は絶対にここにくる
@user-wg2oi7oh1j
@user-wg2oi7oh1j 6 жыл бұрын
ジョーカーの考えはブッ飛んでるけど納得できることがあるのも怖い
@user-cw6cv9zn6b
@user-cw6cv9zn6b 6 жыл бұрын
映画見てからこの解説を見ると色々と面白いですね
@user-sm9uf2rm7r
@user-sm9uf2rm7r 3 жыл бұрын
めっちゃ分かりやすかったです。感謝。
@user-qj5qy8nz8d
@user-qj5qy8nz8d 6 жыл бұрын
コインは、最初からずっと両方表ですよ、多分スケアクロウには両方表だと知られてないから、裏が出ると思わせてるだけですよね 爆発で初めて裏ができたんですよ
@suspectyuuta
@suspectyuuta 4 жыл бұрын
バットマンは完全にレイチェルを助けに行きましたよ! わざとかどうか分かりませんが、ジョーカーが2人の居場所を逆に言ったからバットマンにしたら着いた先に何故かハービーデントがいたって感じですよね?
@ryoaug1456
@ryoaug1456 5 жыл бұрын
ジョーカーは二人の居場所について逆のことを言っていた、とワーナー公式パンフレットに書いてありますね。殺すほうを選ばせたという見方でも間違いではないでしょう。
@yuuralua7700
@yuuralua7700 6 жыл бұрын
わかりやすい
@rasile42
@rasile42 2 жыл бұрын
面白かったし腑に落ちたすごい
@user-mz5wc7yr6r
@user-mz5wc7yr6r 5 жыл бұрын
すご君いい解説! ジョーカーは気が狂ってるからジョーカーについて考えるのは無意味だと思っていたけどこの動画をみて決断をさせた狙いがわかった気がします。 もう一度ダークナイトをみてみようと思いました。
@PeripheriAe
@PeripheriAe 4 жыл бұрын
Very cool I agree with everything stated here.
@user-jk6zm2fn8x
@user-jk6zm2fn8x 4 жыл бұрын
素晴らしい深読みですね! 新作 ジョーカーを観たばっかで、ダークナイトを観てみたいと思ってたから、とても参考になります。 ありがとうございます!
@hirokin.5730
@hirokin.5730 6 жыл бұрын
「なぜバットマンはハービーを助けたのか」の解説の部分ですが、実際に役者が発しているセリフから考えると、どっちを殺すか選ばせたという解釈は難しいと思います。 ジョーカーのセリフの「どっちを殺すか選ぶんだ」という訳の部分は「Choose between one life or the other」と言っており、殺す人物を選択せよといったようなニュアンスはなく、2つの命のうち一つを選べと言っています。また、「男は52ストリート250」「女はXアベニューシセロ」の部分も「He’s at 250 52nd Street」「She’s on Avenue X at Cicero」であり、実際のセリフでは彼(ハービー)は250 52nd Streetという場所にいる、彼女(レイチェル)はAvenue X at Ciceroという場所にいると明確に言っているのです。 「That’s the point」(そこがポイントだ)というセリフもその次の「You’ll have to choose」(あなたは選ばなければならない)にかかっているので、あなた(バットマン)が選ばなければならないことがポイントだということになります。 確かに日本語吹き替え、日本語字幕のみから考えると守鍬さんの解釈も可能だと思いますが、実際のセリフを考えたうえでどっちを殺すか選ばせたと解釈するには無理があります。 Script Reader Proというサイトでダークナイトの脚本が無料で閲覧できますので参考にしてください。www.scriptreaderpro.com/best-screenplays-to-read/ 該当のシーンは106ページから始まります。実際の映画内でのセリフは脚本とは微妙に違いますが、どちらも確認したうえで上記では映画内での実際のセリフを引用しています。 守鍬さんの映画本編から内容を探求していこうというスタンスに共感し、いつも楽しく動画拝見しています。今回はこの部分の解説にコメント欄の多くの方が素直に納得していたのでコメントしました。これからも動画投稿頑張ってください!
@user-is9fi2kl3w
@user-is9fi2kl3w 6 жыл бұрын
そうですよね その後の必死にハービーを救出するシーンを見ても バットマンがハービーを殺すほうとして選んだなどとは到底考えられないし
@tscplg74
@tscplg74 3 жыл бұрын
その前に Killing is making a choice と言っていますから、 やはり殺しの選択で宜しいかと思います。 昨日、リバイバル上映で観た字幕は修正されていました。
@user-cb6mf2yx2x
@user-cb6mf2yx2x 5 жыл бұрын
ええな!聞いていて面白かったわ ジョーカー兄貴すこ 結局は考えて感じろって感じやな! 説明も新しくて面白いし…最高やな!
@user-nu9cp5xd5w
@user-nu9cp5xd5w 6 жыл бұрын
ダークナイト。解説を聞いて、さらにすきになりました。ありがとうございます 。
@suguwa
@suguwa 6 жыл бұрын
よかったです。そう言っていただけてうれしいです。
@mrmarge7341
@mrmarge7341 5 жыл бұрын
僕も香港のくだりはいらないとずっと思っていました。 刈雄さんの話を聞いて自分の考えを改めることができました。
@y7ORboGQTUYFP7gTmC5IJg
@y7ORboGQTUYFP7gTmC5IJg 4 жыл бұрын
31:16 どっちを殺すのか選べか、なるほどなぁ💦
@user-br9jb4bi5t
@user-br9jb4bi5t 2 жыл бұрын
ハービーのコイン、爆破される前は一貫して両方表ですよ?両方持ってるって言ってましたけど。
@neco_neco1600
@neco_neco1600 6 жыл бұрын
最高だった。
@user-ut9ti9ib1j
@user-ut9ti9ib1j 5 жыл бұрын
良きです
@user-bw7fm2rc7t
@user-bw7fm2rc7t 5 жыл бұрын
船の爆発のシーンなんですけどジョーカーはお互い相手の船の起爆装置を渡したって言ってますがここは実は自分達の船の起爆装置を渡されていたのでは無いかと。理由はジョーカーはなにかと逆にしたがってて例えばレイチェルとハービーの居場所だったり人質と手下を逆にしたりとかあと思いつかないんですけどそういう考察もおもしろいかなぁと
@user-kf5te7mh8o
@user-kf5te7mh8o 5 жыл бұрын
魅上照 その考察面白いですね。ジョーカーならしそう。
@user-ki5cw2ib4q
@user-ki5cw2ib4q 4 жыл бұрын
ハービーとレイチェルに関しては、バットマンの正義ならばハービーを救うと思っていたが、レイチェルを救い出そうというようなことが伝わってきたので、あえて逆にしてハービーを生き残らせようとしてたと考えてます。ジョーカーに人質の居場所を聞き出そうとしてる時に急に真実に気づいたような顔をした時があったのを記憶しているので。
@MOTOSYUNV3V
@MOTOSYUNV3V 4 жыл бұрын
そのシーンの時 (押したら絶対自分の船爆破するわ…押すなよ押すなよ………) (あ、本当に押さないんだ…)
@dearing_manMiryo
@dearing_manMiryo 6 жыл бұрын
ジョーカー動画を観てたらたまたまこの動画が関連動画にでてきて、普段見ない考察というジャンルなのになぜかポチッとしてしまい…、ほあああああぁぁぁ!!!ノンストップで全編観てしまいました!!感動です!目からウロコです!やっぱ長い映画なんで「ジョーカーっていう悪意を止めるヒーロー映画。バットマン頑張れ、ジョーカーかっこいい」くらいでしか理解できていませんでしたが、こんなにしっかりした脚本だったとは!ジョーカーの”正義”感のお話、考えも及びませんでした。今からブルーレイ引っ張り出してもう一回見直してみます。絶対前より面白く観れると核心しています。音声に加え、ノート(文字)を見せる動画作りでより理解しやすく見やすかったです!最高です!チャンネル登録しましたので、これからも動画作成頑張ってくださいね!応援してます!
@suguwa
@suguwa 6 жыл бұрын
ありがとうございます!偶然の縁でこうやって見て頂けて僕もうれしいです。
@user-ql3dh6rd8l
@user-ql3dh6rd8l 6 жыл бұрын
ダークナイトシリーズ自体バットマン三つの敗北と言うテーマで描かれた映画で ダークナイトはジョーカーによるバットマンの愛する人と理想的実像を守れなかった敗北を意味すると思って観てました
@user-wn6pz7lx9g
@user-wn6pz7lx9g 4 жыл бұрын
ダークナイト 見て バッドマンにハマったクソミーハーですけど 分かりやすくてとても良い内容です!!
@user-vi9gr7gq1s
@user-vi9gr7gq1s 4 жыл бұрын
福本光聖 バッドではなくバットですよ
@STWRS3
@STWRS3 4 жыл бұрын
ダメ男が好きなんですね(適当)
@user-et9lh5im5k
@user-et9lh5im5k 4 жыл бұрын
ダークナイト 大好きな映画です。解説を聞いてなるほどなぁと思ったのと、また観たくなりました!
@nani2936
@nani2936 4 жыл бұрын
最後のジョーカーの考えの部分 映画「JOKER」の解釈と同じで今見たらすげーって思った 他はうーん考察の域を出ないと思うけど
@nominomino
@nominomino 6 жыл бұрын
スケアクロウ(キリアンマーフィー)って、ダークナイトだと冒頭しか出てなかったような…
@meelox
@meelox Жыл бұрын
ヒーローなら殺しても大丈夫!なんてそんなありふれたものではなく、殺すと刑務所へ行かざるを得ないぞ、という現実的な人間臭さがあってすごくいい。 登場人物一人一人の気持ちが分かるから心がとても痛むし辛かったけれど、すごく感慨深い映画だった。
@ozone7684
@ozone7684 3 жыл бұрын
すぐわさんに「ウォッチメン」(2009)の解説をしてほしいです!笑
@tkhyper7369
@tkhyper7369 6 жыл бұрын
スッと入ってきました‼︎
@user-bp8ng9qn6m
@user-bp8ng9qn6m 6 жыл бұрын
なんかいろいろ間違っている・・・・ あれスケアクロウじゃないしシフト―マスだし、ハービーのコインに裏ができたのは爆発の時だし、バットマンを撃ったときは裏でてたし・・・・・
@fumidori5879
@fumidori5879 6 жыл бұрын
ゆぅぽぁ そらな
@fumidori5879
@fumidori5879 6 жыл бұрын
ゆぅぽぁ そら俺も思った
@template8225
@template8225 5 жыл бұрын
確かに、そこは間違ってますね。 ハービーがトーマスを殺すかどうかはコインに託すと言い何度も投げるシーンは、 「どうせハービーは人を殺せない」とトーマスにばれているから運試しに見せかけて情報を引き出そうとしているんですよね。 あの行動が、後に関係者を裁く際にコインを投げるという彼のルールを作ったきっかけのシーンでしょう。
@miscli3212
@miscli3212 4 жыл бұрын
まぁスケアクロウにめっちゃ顔似てるし間違えるのも分かる
@user-ow2ig2ho4e
@user-ow2ig2ho4e 4 жыл бұрын
このコメントに救われた
@myokoseno6820
@myokoseno6820 5 жыл бұрын
今までにもダークナイト見たことはあったけど守鍬さんのこの解説見てBD買いました。屈折して理解されがちなジョーカーのキャラがとても分かりやすく見れました。私にとってダークナイトのジョーカーは永遠のダーティーなヒーローになりましたね
@myokoseno6820
@myokoseno6820 4 жыл бұрын
追記 皮肉なことにジョーカーがマフィアを壊滅させ、 ラウを殺し、報酬のカネも燃やしマフィアの資金源を断ちゴッサムを浄化するというバットマンが成しえなかったことを達成してるというね 面白いですねえ ジョーカーこそゴッサムに必要な人材だったんや(錯乱
@watarusakurai7030
@watarusakurai7030 Жыл бұрын
@@myokoseno6820 このシーン kzfaq.info/get/bejne/oKeXetSCqdyXYp8.html
@user-fy6hi3wy1c
@user-fy6hi3wy1c 3 жыл бұрын
明日IMAX上映を観に行くので聞きに来ました
@rh-kibadasi
@rh-kibadasi 6 жыл бұрын
ハービーが銃を突き付けた患者ってスケアクロウでした?キリアンマーフィーじゃないから別人だと思ってました
@hakkoumegane
@hakkoumegane 4 жыл бұрын
さすがにジョーカーを美化しすぎな気がする。ジョーカーの目的は「誰だって悪に堕ちる」って事を証明する事で自分の正義を持ってるって言われると違和感があります。ハービーに関してもコインを取り出されてがっかりしたってことはなくて、「光の騎士」から殺人をコインで決める「トゥーフェイス」に堕とせたので、狙い通りだったのでは?だからこそ最後に切り札って言い方をしたのだと思います。
@user-iu5mq7nt8s
@user-iu5mq7nt8s 4 жыл бұрын
9年前に嵌りましたけど振り返れました。新作観ます☆ミ
@user-lx4uv4yr4g
@user-lx4uv4yr4g 4 жыл бұрын
シフトーマスの時のコインもレイチェルの時のコインもどっちも両方表、火傷を負って反面が黒くなってから裏ができた
@skansoul9315
@skansoul9315 3 жыл бұрын
ヒース・レジャーの話をほとんどしなかったのが素晴らしい。 ダークナイトの話になるとみんな口を揃えてヒース・レジャーのことしか言わないから笑
@arthurzebrasica
@arthurzebrasica 2 жыл бұрын
ヒース・レジャーのジョーカーがハマり役過ぎるからね・・・
@hl8216
@hl8216 2 жыл бұрын
あと亡くなったから亡くなった人を持ち上げたい補正みたいなのがかかってるんだと思う
@user-su4wd4ev1d
@user-su4wd4ev1d 4 жыл бұрын
いや、ハービーが悪党を詰めた時も両面表コインで殺す気ないってことやろ
@boy9076
@boy9076 2 жыл бұрын
ダークナイトだけは吹き替えで見る その理由がまさにこの動画
@user-zy2il2qc2h
@user-zy2il2qc2h 7 жыл бұрын
とっても参考になり面白かったです。 これからも頑張ってください!笑
@suguwa
@suguwa 7 жыл бұрын
ありがとうございます!がんばりまっすまっす!!
@---yb1pb
@---yb1pb 7 жыл бұрын
字幕派なのですっかり騙されてました… 守鍬さんの解説で心のもやもやが晴れました
@suguwa
@suguwa 7 жыл бұрын
よかったです!ジョーカーの出題を最後の最後で真逆に変えてしまった翻訳者の罪は相当重いんじゃないかと思います。
@WebHeadBanging
@WebHeadBanging 7 жыл бұрын
なるほど、取調室のシーンではジョーカーはバットマンに殺す方を選ばせてたんですね〜 現代文の引っ掛け問題みたいで興味深かったです笑
@suguwa
@suguwa 7 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ジョーカーとの会話の後、ゴードンもすかさず「君はどっちを助ける?」と聞いていることからあの場にいた全員が間違えてしまっていましたね。
@yosiodmz
@yosiodmz 6 жыл бұрын
助け出された後のコインは黒く焦げた方が裏(ダーク)になってるんじゃないかなぁ?
@yosiodmz
@yosiodmz 6 жыл бұрын
つまり、ハービーはいつも両面表のコインを持っていて、スケアクロウの時は完全な脅しで、それに火傷によってオモテウラができてしまったという事ではないですか?
@ouchicouchi8181
@ouchicouchi8181 2 жыл бұрын
@@yosiodmz すげー。そういうことね
@user-fe2nu4wh6k
@user-fe2nu4wh6k 6 жыл бұрын
次作の話をするのは変ですがバットマンはロビンに仮面を被るのは周りの人のためと言っていましたね
@user-hd6ig2ht2s
@user-hd6ig2ht2s 5 жыл бұрын
今更ですが… ダークナイトが私の一番好きな映画なのですが、この解説を聞いてからもう一度ダークナイトを見たら 本当に世界観が変わりました!もっともっとおもしろいダークナイトが見れました。 本当に本当にありがとうございました(*^^*)
@SNOWFIR3
@SNOWFIR3 6 жыл бұрын
ジョーカーは世界の歪みを一身に受けた、ある意味での"生け贄"の象徴だと見てますね。今ITの原作読んでるんですがディテール細かすぎて話進まないっていう。そちらのピエロとも重なりますね。そしてMJとも···。
@user-mr1op4xz5i
@user-mr1op4xz5i 6 жыл бұрын
最後のやつ淀川長治さんでしたっけ?
@user-dv8yt8zr1o
@user-dv8yt8zr1o 4 жыл бұрын
考察タイム!
@koji-cw6bp
@koji-cw6bp 6 жыл бұрын
ウォッチメンやってほしい
@user-wd1dp9oe2v
@user-wd1dp9oe2v 3 жыл бұрын
レイチェルとハービーの件は単純な二択です ジョーカーがバットマンに「お前の選択がポイントだ」と言ってるのは ハービーが死ねばゴッサムは正義を失い、レイチェルが死ねばバットマンが大切な人を失うという意地悪い選択肢を与えたにすぎません あのシーンに三択の要素はないです、深読み要素がありません しいて言うなら 当然バットマンにとってゴッサム(を守る為のデント)もレイチェルも大切なので どれだけ必死に考え何を選択したとしても結果はバッドエンド という意味ではジョーカーにとっては三択なのかも知れません。 ジョーカーが用意していたバッドエンドという選択肢は絶対避けられないのです
@user-io9wb4mp3r
@user-io9wb4mp3r 3 жыл бұрын
考察としては大変面白かったが、考え過ぎてて、本当にダークナイトを観たのか疑うレベル。所々、映画本編についても間違えてるし。
@rui5463
@rui5463 3 жыл бұрын
生きて困難を乗り越えれば人は、イカれちまう
@hyakurifu
@hyakurifu 4 жыл бұрын
ジョーカー、切ないね。
@g1rrr128
@g1rrr128 4 жыл бұрын
少しアドラーっぽいなと感じた。 正義(承認欲求)をジョーカーが否定してる感じ
@user-rp6eh3hc1i
@user-rp6eh3hc1i 3 жыл бұрын
ジョーカーもバットマンも人間味がある。
@nt1373
@nt1373 Жыл бұрын
ヒーローとヒーローの戦いと言うことか…
@tmestmckd1922
@tmestmckd1922 6 жыл бұрын
ほぉ〜なるほど。 アベンジャーズは好きで見てたんですが、評価が高いダークナイトに手を出してみると、世界観が現実的で深くて、賞賛する人は理解出来た人なんだろうなぁと思って、見た後に放棄していましたが、今回の説明を聞いて理解が出来ました。 そりゃ評価高いわって感じですw とてもわかりやすかったです。 また期待してます。
@user-iu5mq7nt8s
@user-iu5mq7nt8s 4 жыл бұрын
表現の愉快ですよね☆
@KinuaNap
@KinuaNap 7 жыл бұрын
ハービーはコイントスの結果にちゃんと従ってますよ バットマンの時は煤けたほうの面が出てます
@suguwa
@suguwa 7 жыл бұрын
KinuaNapさん。コメントありがとうございます。イカサマ用のコインを使った時点で僕の彼への評価は変わりません。が、もちろんその指摘はとても気になるものですので画像を見比べました。 ここに画像を貼ることはできないので、ツイッターに上げました。確認してもらえるとありがたいです。twitter.com/Y7FUWKrscpqP3vH 並べて見た限り、とても微妙な感じになってしまいました。煤けた方のようにも見えるしそうじゃないようにも見える。なんとも言えませんね。これまでとは違う新たなイカサマコインだったのか、またはあのコインはハービーの心情を表した「自分で決める」というものだったのかもしれません。 これは答えのない問題なのかも。単純にスタッフのミスということもありえます。が、〝誤審もサッカーのうち〟と同じように、映画内でのそういったミスも含め僕は映画のだと考えますので、この疑問は各々で、といった感じじゃないでしょうか。 とても素晴らしい指摘、ありがとうございました!
@suguwa
@suguwa 7 жыл бұрын
ごめんなさい。肝心の〝あのコインがなぜどっちなのかわからないのか〟という根拠を書き忘れていました。 画像を見比べてわかったことは、コイン表面についている線傷はバットマンの時のコインにも見られました(とってもうっすらと、ですが)。 しかし最も特徴的な、コインの淵にある欠け傷がバットマンの時に投げたコインにはありませんでした。 これが理由です。 ですので考えられる理由は①これまでとは別のイカサマ用コイン②実際にあれは「表」であり線傷に見えるのは陰の影響でそう見えるだけ③ハービーの心情を表現した、どちらともとることのできるコイン ではないか、と考えました。 では。
@KinuaNap
@KinuaNap 7 жыл бұрын
再検証ありがとうございます。ツイッターも確認しました。 まずハービーという人物は正義に燃える「ゴッサムの光の騎士」 その仕事ぶりは、一部の身内から「トゥーフェイス」と呼ばれ嫌われるほど(不正警官の完全な逆恨みですけどね) 彼にとってエラーコインを用いたコイントスは単なるパフォーマンスで、決して「イカサマを使って自分のイイように事を運ぶズルいヤツ」ではないです。 ジョーカー「俺は計画するやつに便乗してガソリンと弾丸をばらまいただけ。俺は混沌の使者。混沌の本質は、“公平”だ」 ハービーはこれを受けて、レイチェルの死によって“表・裏”が出来てしまったコインを使って“公平に”裁きを与えることにした。 コイントスによる裁きは差別も偏見もない、ただの「運」しかありません。 それに対してジョーカーも「そうこなきゃ」と返しています。 ハービーが自分で考えて殺すか決めるという考えに至ったならコイントスをする意味がなくなってしまいます。 彼の心情がコインを“裏”に見せるor何らかの力で裏が出るなら、自分自身への裁き以外は全て“裏”になっても不思議じゃないですよね でもそれは流石にお話としても嘘くさくなってしまう 最後に、コインの裏面だけでなく表面とも比較しないと公平ではないと思いますw
@suguwa
@suguwa 7 жыл бұрын
返信、ありがとうございます。 コイントスによって決めている理由については動画内で言っています。 そしてバットマンの時に使ったコイン、あれが裏(煤けた方)なのだとすれば、明らかにこれまでに使っていたコインとは別物のコインであることは間違いないと思います。つまり両面「表」のコインを、レイチェルの死によって傷ついたコイン以外にも(少なくとも)もうひとつ持っていた、ということになりますね。 ですので僕の考えでは、先に述べた3つの可能性しかないと思うのです。あの〝淵の欠け傷の無いコイン〟がこれまで使っていた〝片方が焦げた両面「表」のコイン〟でないことは明らかですから。
@user-em5gh2qz3o
@user-em5gh2qz3o 5 жыл бұрын
@@suguwa さん コインの裏表関係ないにしてしまうと女刑事を見逃した事の説明が付きません。 傷に拘っていますが爆発で焦げた時に焦げで傷が隠れた可能性も有ります。 物語の流れ的にも違うコインを所持は違和感を感じます。
@Number86739375
@Number86739375 4 жыл бұрын
レイチェルかハービーか選ぶところがちょっと納得いかないかな あの会話はゴードンも聞いていて、バットマンにどっちへ行くか聞いたらレイチェルと答え、ゴードンはハービーだと言いハービーを助けに行きました つまり、ジョーカーの会話をゴードンが理解しているので、自分の行先が52ストリートと判断できたわけですよね そしてゴードンがハービーと思って行った先がレイチェルだったわけですから、ジョーカーが嘘をついたと言うことです
@lucasclashroyale2362
@lucasclashroyale2362 3 жыл бұрын
多少の悪を許容して悪に立ち向かうってのはアメリカ政府だな
@ch-fq1qq
@ch-fq1qq 6 жыл бұрын
でも、ジョーカーが自ら"ジョーカー"となってるのは、まだ秩序だった世界では、自分が異質という第三者的な自我があるってこと?ぶっ飛んだやつかと思ってましたけど、意外とクレバーな冷静漢ってことか...
@user-fj2fx6eo9m
@user-fj2fx6eo9m 6 жыл бұрын
ジョーカーは正直者だな
@user-il6hj8us6e
@user-il6hj8us6e 2 жыл бұрын
18:47 ワンコマン
@hebitomichel
@hebitomichel 6 жыл бұрын
面白い考察でした!そして言われた通りまたダークナイトが見たくなった。 時々バットマンがテレビでダークヒーローとか言われると違和感が湧きますね。ヒーローではないだろうと
@suguwa
@suguwa 6 жыл бұрын
ははは。まあたまたまバットマンの利害と警察(世間)の利害が今は一致しているってことですね
@user-dd9rp2lg6n
@user-dd9rp2lg6n 4 жыл бұрын
「どっちを殺すのか選べ」 合点がいった。
@jpn2669
@jpn2669 Жыл бұрын
英語圏の人達のこの映画のリアクション動画を見てみると分かりますが、英語ネイティブの人達もジョーカーはレイチェルとハービーの居場所について逆を言ったと捉えていますよ。 そもそもバットマンファンからするとジョーカーはデタラメを言うキャラだと分かっているので二人の居場所もデタラメを言ったんだなと分かります。 バットマンを知らない人であっても、ジョーカーが傷のエピソードを話すたびに言うことが変わるので、ジョーカーは嘘を本当のように言うキャラである事がちゃんと分かるようになっています。
@user-mn8tw1qv8l
@user-mn8tw1qv8l 6 жыл бұрын
面白かったです!少し違うんじゃないかと思ったんで私個人の考察を書きます。ぜひ意見を聞かせて欲しいです! まず一つ目です。引っかかったのがハービーの解説です。 「コイントスがフェアだからと言っているけどコイントスで決めるのはいい訳で殺すか 殺さないか決まっている」→「コインが両面表のコインも持っていてスケアクロウの時も裏が出るまでやると言っていたから」 ここなのですがあのシーンでハービーがスケアクロウを殺す理由がありません。彼はレイチェルがさらわれてもバットマンとの協力を提案している為まだゴッサムの平和を考えているからです。つまりあそこで使われたコインも両面表のコインです。というより両面表のコインしか作中に登場していないです。ハービーの真っ直ぐな姿勢が両面表のコインに示され、堕落した際にコインの裏ができるという意図があったと感じます。 「自分は運を操作できる人間という"おごり"」 というのもずっと両面表のコインを使っている為、"運を掴むもの"というセリフは「自分は運を操作できる人間というおごり」と言った意味ではなく「自分で切り開いていくもの」という意味です。 「バットマンを表が出たのに撃ったからハービーの中では裏表はもう関係ない」 ↑バットマンのコイントスで出た目は裏ですよ!!! 大事!「何が正義かを決めるのは自分である!」 ↑ ここで正義は全く重要なポイントではないと思います。なぜならハービーはレイチェルが死んだ事で正義から離れたからです。ハービーが望んだのは正義から公平に変わったんです。なので表が出たジョーカーと女刑事は生かされました。 ここ前が一つ目です。二つ目はまた時間が出来たら書こうと思います!
@user-mn8tw1qv8l
@user-mn8tw1qv8l 6 жыл бұрын
書き漏れました。「ハービーがコインを投げるのは言い訳で最初から殺すかどうか決まっている」ですが ハービーは殺す事のいいわけでコインを投げる訳じゃないんです。それならお前が悪い俺が正しいと言って最初から撃ち殺せばいい。コインを投げる理由はハービーが決まりを守る法の人間だからです。 レイチェルが死んでからハービーの法は正義ではなく50:50の公平な運という考えに変わりました。だから法を通して殺したんです。 じゃあマローニはどうなるんだ?表が出たのに殺したじゃないか!と思う人もいるかも知れませんが厳密にはマローニは殺していないんです。殺したのは運転手です。 もしあの事故でマローニが死んでいなかったらハービーはマローニを殺さなかったと思います。なのでコイントスが終わるまで殺すかどうかは決まっていないと考えます。
@fumidori5879
@fumidori5879 6 жыл бұрын
dan s それはおれもひっかがってたところだった
@user-oz9iq5ih8j
@user-oz9iq5ih8j 4 жыл бұрын
マトリックスやって!!
@KA7Xyo
@KA7Xyo 6 жыл бұрын
うおおおお!面白過ぎる…! 帰って速攻見直します。笑 ほんと何回見ても飽きません。 DVDが擦り切れるくらい今後も見ようと思います◥(ฅº₩ºฅ)◤
@user-xw4wd5wg3w
@user-xw4wd5wg3w 5 жыл бұрын
おそなくいや間違いなく ダークナイトは、映画史に残る大傑作品ですても この面白いに気付くの は、初見の時は、難しいかも知れない。
@user-zl7cb7pw9i
@user-zl7cb7pw9i 3 жыл бұрын
ハービーがジョーカーとの会話後に自分の意思で殺すようになったとして、なぜにラミレスを殺さなかった?
@user-zz9uj8bg6l
@user-zz9uj8bg6l 6 жыл бұрын
ダークナイトは私の中で生涯ベスト3に入る映画でしたが、この解説を聞いてベスト1になりました!取調室の「殺す方の選択」を聞いた時は、思わず膝を「ポンッ!」と叩いてしまいました!わかったつもりで見ていた映画でしたが、さらに好きになりました!
@maybeimmitchlucker4341
@maybeimmitchlucker4341 4 жыл бұрын
コインの表裏 トゥーフェイスハービーの表裏 バットマンとジョーカーが表裏一体であること よく出来てるんだわこれが
@user-gc9gb7pc7u
@user-gc9gb7pc7u 3 жыл бұрын
間違ってるなぁ
@atuse4263
@atuse4263 3 жыл бұрын
どっちを殺すか選ぶ件で、おぉ~って思った
@user-niwatori_bonjinn
@user-niwatori_bonjinn Жыл бұрын
ダークナイトのジョーカーはとっっってもエッッッッなのでめっちゃ好き
@F00fightist621
@F00fightist621 7 жыл бұрын
解説ありがとうございます! 動画見る前にダークナイト見てきたんですけど、字幕に騙されてましね〜。ジョーカーが嘘の選択肢を用意したのかと思ってました。 1つ疑問に思っていることがあるんですけど、ジョーカーの「Hit me!!!」のシーン、なぜバットマンはジョーカーに突っ込んで行ったのでしょう。ジョーカーが避けるはず無いのに。 だったら、ジョーカーの近くでバイクから降りて戦うべきなんじゃ無いんですか?
@suguwa
@suguwa 7 жыл бұрын
少しでもお役に立てたのならば嬉しいです!UNさんにリクエストをいただいたおかげで僕もこうしてダークナイトの動画を作ることができました。自分としては結構いい感じだったんじゃないかなーなんて思ってます。 さて、質問のお答えなんですが、どうやらこのコメント欄では長文が打てない(250文字程度まで?)ようなので、動画にします。きっと同じ疑問を持っている人は他にもいるでしょうし、解説動画を作るのは比較的簡単なだし、何よりも僕の動画はまだまだ再生数も少なく動画の本数を増やしたいなんていうヨコシマな考えもあるので。近いうちにアップします。それを見ていただけたらと思います。もちろん、その動画を見てのさらなる反論や疑問もご遠慮なく。 では。
@user-oh5oq7zy7b
@user-oh5oq7zy7b 4 жыл бұрын
リース殺しの指示はバットマンの正体が明らかになったらジョーカーにとってライバルであるバットマンが居なくなるとつまらなくなるので指示したと自分は思ってました
@user-rg8kn3jl6i
@user-rg8kn3jl6i 6 жыл бұрын
わかりますよね^^; って何回言うねん
@user-jl8lg7tf7t
@user-jl8lg7tf7t 2 жыл бұрын
ジョーカーが逆の居場所言ったと考えるのが普通だと思いますが
@user-bv1nf2eo5w
@user-bv1nf2eo5w 6 жыл бұрын
テストに出るからメモろ
@GenesisOut
@GenesisOut 5 жыл бұрын
ジョーカーはある意味ええ人だったんやんな。
@user-ie5qk6fk1w
@user-ie5qk6fk1w 4 жыл бұрын
だから、アヘン戦争なんかができるんだね!?
@user-pj4ir4kd9m
@user-pj4ir4kd9m Жыл бұрын
こんな間違いだらけの動画が十万単位で再生され、しかも信じてる人がいるのが悲しい まさに騙されずに自分の頭で考えろだな あ、もしかして動画主はジョーカーを演じてるのかもw
@hikarugenji3481
@hikarugenji3481 3 жыл бұрын
なんかこの解説間違い多くね
@user-rp6eh3hc1i
@user-rp6eh3hc1i 3 жыл бұрын
レイチェルのクソっぷりよ
@user-mx4kv2le6y
@user-mx4kv2le6y 4 жыл бұрын
面白い!!中国人キャラの存在が、良くわからなかったので、解説を聴いて納得できました。アメリカの、中国に対する警戒心がよくわかりますね―――(少し前までは日本人だったような気がする)ありがとうございました!!(中国人を排除して。。。というよりは富裕層への敵対心が隠れているようにも思えた。と言ったら、平凡ですが。。。ジョーカーは一般人にはないこだわりを持っている。)
@user-zn4eo9iy7l
@user-zn4eo9iy7l 5 жыл бұрын
説明がいちいち長い。
@user-gd6nk3ks5y
@user-gd6nk3ks5y 4 жыл бұрын
チャンネル登録をしているファンですが・・・・その・・・・う~ん・・・・言葉選びがむずかしいですが、なんか、イラスト解説(要約?)テイストの動画にしぼってほしいです。語ってしまったら、語るのなら簡単。イラスト紙芝居仕立ての切り口だからこその・・・・
@user-rl1rm5tn5s
@user-rl1rm5tn5s 6 жыл бұрын
手書き感すごい!ちゃっちく見えるけど、作品への愛が出ててイイと思います。ただ、ハービーの解説の部分、分かりづらいとこが多かったように思います。。。とりあえず、なんか自分が映画通みたいな物言いから辞めてみませんか?(それ言っちゃいかんか)
@g1rrr128
@g1rrr128 4 жыл бұрын
少しアドラーっぽいなと感じた。 正義(承認欲求)をジョーカーが否定してる感じ
【すぐにわかる】ブレードランナー 独自解説 Blade Runner Review
1:17:36
守鍬 刈雄のお暇なら映画でも
Рет қаралды 115 М.
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 851 М.
Omega Boy Past 3 #funny #viral #comedy
00:22
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 37 МЛН
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
02:20
Brawl Stars
Рет қаралды 16 МЛН
Они убрались очень быстро!
00:40
Аришнев
Рет қаралды 3 МЛН
宇多丸×高橋ヨシキ「ダークナイト」
44:51
Takumi Abe
Рет қаралды 42 М.
Зу-зу Күлпәш.Түс (16 бөлім)
40:42
ASTANATV Movie
Рет қаралды 809 М.
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
0:19
Tina Kornet
Рет қаралды 917 М.
Lipstick Confusion: The skincare Surprise 🍫😮 #Shorts
0:16
Cheesy Adventures Co.
Рет қаралды 31 МЛН