スマスイのカメ164匹は今どこへ?たどってみたらそこは新たな楽園だった。園長「殺されるなら助けてあげたい」(2024年6月19日)

  Рет қаралды 32,376

MBS NEWS

MBS NEWS

8 күн бұрын

今年6月にリニューアルオープンした「神戸須磨シーワールド」。560種類、約1万9000の生き物が展示されているほか、西日本で唯一シャチのパフォーマンスを楽しむことができる施設に生まれ変わりました。オープン前には、古い施設から改修された新しい住まいへ、生き物たちもお引越し。しかし一方でいなくなってしまった生き物もいたのです。一体どこへ行ったのか?MBS山中真アナウンサーが行方を追いました。
(2024年6月19日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
kzfaq.info?s...
#スマスイ #カメ #亀楽園 #アカミミガメ #ミドリガメ #外来種 #伊豆 #iZoo #爬虫類 #ペット #MBSニュース #毎日放送

Пікірлер: 87
@user-he4qj9wh5j
@user-he4qj9wh5j 5 күн бұрын
大量のミドリガメの飼育から開放された新生スマスイの売上の一部を継続してiZooへ譲渡する必要がありますね。
@user-jg5vr8sb5y
@user-jg5vr8sb5y 5 күн бұрын
全国から来るんだから、全国の自治体が少しでも支援金を送るべき。 iZooの経営が個人なのかどのくらい補助金貰ってるのか分からないけど、最後の砦として全国の自治体がここが無くならないように支援するべきである。
@sahara5695
@sahara5695 6 күн бұрын
スマスイは白輪さんが引き取ってくれなければどうするつもりだったんだろう。
@user-un4bv5tg8n
@user-un4bv5tg8n 5 күн бұрын
動物の餌 現場はそんなもん 特に駆除されるべき外来種ならなおさら
@user-eb7fc6cp7b
@user-eb7fc6cp7b 5 күн бұрын
◯処分しかないよね…
@tamachannnnn
@tamachannnnn 5 күн бұрын
別の動物園にお願いしてちょっとずつ分配していくんじゃない?知らんけど
@user-nf9yf1ff1i
@user-nf9yf1ff1i 5 күн бұрын
水を差すようだけど、特定外来種を生きたまま移動させるのは法的に大丈夫なの?確かダメなんじゃ...
@user-ds4zn1ip2w
@user-ds4zn1ip2w 5 күн бұрын
@@user-nf9yf1ff1i ミシシッピアカミミガメとアメリカザリガニは条件付き特定外来生物にあたるので、無償譲渡による生きたまま運搬は禁止されてません。 再度野外への放出と販売・頒布・購入が禁止されてます。
@user-nq2hg1di1e
@user-nq2hg1di1e 5 күн бұрын
アカピッピさん達よかったなー😭 家にもいるけど旦那が飼っていて一緒に住むのに私が連れて来て!ってお迎えしてからみるみるデカくなってるけど可愛いよ?大切にしてあげてくれー!!
@koko-tb1hf
@koko-tb1hf 5 күн бұрын
しらわさんって、民家のニシキヘビ確保してくれた方?
@asuma9643
@asuma9643 5 күн бұрын
白輪園長が素晴らしい👏
@user-eq8dg3xd4r
@user-eq8dg3xd4r 6 күн бұрын
スマスイはアナコンダの印象か強かった。 あいつらはどこに行ったんだろうか。
@user-rr5tq5uh5g
@user-rr5tq5uh5g Күн бұрын
それもizooに行きました
@kch621
@kch621 5 күн бұрын
でもizooの池も面積には限りがあるし、カメが寄ってくるとき、過密になってきている感じもあるね...
@user-fv3ci5ep9h
@user-fv3ci5ep9h 5 күн бұрын
いつかは爆発しそうだよね。どうするべきなんだ。たべれないし。レディースコミックで亀の甲羅を使った占いがあったけど今の日本だとそういうわけにもいかんし、埼玉の人もそうやけど、みんな、なんでここにおきにくるんや?愛情があるなら亀さんちゃんと飼ってあげてほしいよ。
@user-hw2uz4br3t
@user-hw2uz4br3t 6 күн бұрын
亀飼ってます😅😅40年なります😮まだまだ元気です😅😅産卵もします😅😅餌はドッグフードど乾燥エビ😮
@thetomatomonster11
@thetomatomonster11 5 күн бұрын
スマスイの経営陣信用できんな…
@user-ck2sj2km4s
@user-ck2sj2km4s 6 күн бұрын
沈んでいく亀かわいいw
@gaugau6559
@gaugau6559 6 күн бұрын
白輪さんの活動は素晴らしいけど、それに水族館が乗っかるのはどうなの? 水族館としてのプライドはないのか?
@Ruka-hazuki
@Ruka-hazuki 5 күн бұрын
何であれ生き物の使い捨ては酷いと思う 引き取り手が無かったらどうしたんだろう
@user-by2cr4wc8b
@user-by2cr4wc8b 2 күн бұрын
そもそもスマスイがやっていたことは外来種を殺さずに(本来は殺処分)自然を保護するというこの上なく素晴らしいこと。それができなくなってしまったからといって責めるというのは違うと思う。ましてカメを殺処分してやめたのではなく同じ活動をしているところに引き継いだのだから、カメのためにやれることはやったと思う。
@chishiba4594
@chishiba4594 5 күн бұрын
引き取ってもらう人達は多額の寄付なりお金を渡すべきだわな、まぁ介護施設みたいなもんだもんね、あの水族館もどうなのかね
@user-nf9yf1ff1i
@user-nf9yf1ff1i 5 күн бұрын
特定外来種を生きたまま移動させるのは法的に大丈夫なんだっけ...
@To-jo1hh
@To-jo1hh 5 күн бұрын
野外に放すなら、殺すならって話だから目くじら立てて法律が法律がと言うのは、いかがなものか
@user-nf9yf1ff1i
@user-nf9yf1ff1i 5 күн бұрын
@@To-jo1hh マジで言ってんのか...
@To-jo1hh
@To-jo1hh 5 күн бұрын
@@user-nf9yf1ff1i あなたはガチで命より法律が優先だとお考えか?
@user-nf9yf1ff1i
@user-nf9yf1ff1i 5 күн бұрын
@@To-jo1hh 調べたら「やむを得ず飼えなくなった個体の新しい飼い主捜しをしている団体等への譲渡等」に関しては手続き不要なんだって。良かったねぇ。
@hinata2580
@hinata2580 6 күн бұрын
水族館が飼育できなくなったという理由で手放すなんて無責任たと思います もちろん日本の在来種の繁殖に力を入れることに反対ではないけどモヤるー
@Ruka-hazuki
@Ruka-hazuki 5 күн бұрын
ねぇ 引き取り手が無かったらどうなったんでしょう いい加減、安易なペット販売もやめて欲しいてすね
@user-fv3ci5ep9h
@user-fv3ci5ep9h 5 күн бұрын
😮水族館でさえそういう態度してくるなんて酷い話だよね。亀は氷山の一角でイルカやアザラシも被害にあってたら許せないな。無責任な個人の飼い主も水族館もせめて、けっこうなお金を送るか何かしらの責任はとってほしいよ。でも、お金で解決するのもモヤるからやっぱだめだな。これはもっとかんがえるべき問題。
@Correlophus-ciliatus
@Correlophus-ciliatus 3 күн бұрын
​@@Ruka-hazukiマジでペット販売は免許制が資格制にしたほうがいいと思ってる
@miyubail
@miyubail Күн бұрын
園長さん素晴らしい方です。私も爬虫類が大好きで子供の頃亀さんを何匹か飼ってました。アカミミガメのちびっ子たちやら銭亀の赤ちゃん、でかくなった石亀?の亀爺。みんな大好きでした。
@user-yj9nc3jw9y
@user-yj9nc3jw9y 5 күн бұрын
気になってた 移住先があってよかった
@user-dd9rr4jo5f
@user-dd9rr4jo5f 5 күн бұрын
はじめしゃちょーののぶ湖やんww😂
@rytask
@rytask 5 күн бұрын
私も10年位亀(クサガメ)を飼っています。今ではかけがえのない大切な存在です。 今度イズーに行ってみたいです。
@akabito8612
@akabito8612 4 күн бұрын
あと30年大切に飼育してあげて下さい。
@kokopelli4099
@kokopelli4099 5 күн бұрын
なんでスマスイが叩かれてるんかわからん
@user-yz2gg5df2p
@user-yz2gg5df2p 5 күн бұрын
はじめしゃちょーの人形まだあったんだ
@user-zc413
@user-zc413 4 күн бұрын
白輪さんありがとうm(_ _)m🐢カメさん救われて良かったね
@dogmamblack3979
@dogmamblack3979 5 күн бұрын
雄雌一緒なのかな?さらに繁殖しちゃうんじゃない?
@user-qw3fu7xd3o
@user-qw3fu7xd3o 5 күн бұрын
ミドリガメもなんやかんや産卵は土の中にするし土さえなければ繁殖しないんじゃないかな もし万一水の中に産んだら他のカメの餌になるだけだろうし
@Kanten8501
@Kanten8501 3 күн бұрын
まさかの運命! 互いの目的がこうして地方を越え巡り合うなんて…
@user-fn9ie5kj5l
@user-fn9ie5kj5l 6 күн бұрын
私もミドリガメ飼っていたけど大きくなる前に○んでしまった(T_T)😢
@user-vf4lc3oh9q
@user-vf4lc3oh9q 5 күн бұрын
亀の去勢手術をしてたり、研究に使われたりしていたんよね前は。神戸でカメカレー🍛って話題になっていた事もあるし須磨水もひきとったらそんなふうにしてるのかと思った
@user-xs8ul8ek3q
@user-xs8ul8ek3q 5 күн бұрын
殺されなくてよかった😢 iZoo好き
@kenniekei3415
@kenniekei3415 5 күн бұрын
これはじめんの水槽やんなw
@user-uj7nw3su2o
@user-uj7nw3su2o 6 күн бұрын
こんなにいたら共食いしない?
@user-un4bv5tg8n
@user-un4bv5tg8n 5 күн бұрын
それも良き 元々殺す予定やった生き物やから
@user-uj7nw3su2o
@user-uj7nw3su2o 5 күн бұрын
楽園と紹介されてますけど、蠱毒みたいな地獄に見えてきた。
@user-we1sr1ps2p
@user-we1sr1ps2p 5 күн бұрын
実際には引き取り先の調整ついてるんだから 意味不明なタラレバ叩きだな
@user-ge8nf4eb1g
@user-ge8nf4eb1g 5 күн бұрын
1:07 落ちていくの笑った
@fumizuki6550
@fumizuki6550 5 күн бұрын
リニューアルとか聞こえは良いけど、やってること酷いと思う。手放したのも須磨の人が言う在来種の繁殖も人間が考えたことだし、その計画で動かされる命。なんだかなー
@user-tq1kx2ij3c
@user-tq1kx2ij3c 3 күн бұрын
コンクリートで囲われた池で、産卵が出来ない状態で一生終わらせてあげたら良いよね。法面が土の川や池だと外来種が繁殖出来ちゃうからね。在来種のカメの繁殖にも土の法面は必要だろうし外来種を集めるってのは良いよね。ただ伊豆から遠い無責任な飼い主は野に放つだろうしなぁ。
@user-sg1ky5bz8c
@user-sg1ky5bz8c 5 күн бұрын
はじめしゃちょーの池が大活躍!
@shimadzu1984
@shimadzu1984 4 күн бұрын
スマスイにもモザイクかけたったらええのに!
@user-qh6ys9gw4y
@user-qh6ys9gw4y 5 күн бұрын
子供は亀連れてけや、かーちゃんかわいそうに
@user-nf9yf1ff1i
@user-nf9yf1ff1i 5 күн бұрын
特定外来種を生きたまま移動させるのは法的に大丈夫なんか?確かダメなんじゃ...
@Correlophus-ciliatus
@Correlophus-ciliatus 4 күн бұрын
​@@user-nf9yf1ff1i条件付き特定外来生物な
@M.takumi
@M.takumi 4 күн бұрын
ゾウガメ、ビンビンやないかい
@thoma.an-zizi
@thoma.an-zizi 5 күн бұрын
前館長さんは亀の専門家だったそうです。爬虫類も好きな人らしくウミヘビやアナコンダが展示されていました。亀はiZooさんで飼育されるとのこと安心しましたが、アナコンダの行方は? よんチャンネルさん、心配なのでアナコンダの取材もお願いします
@R8500kg
@R8500kg 5 күн бұрын
静岡やろなっておもったら やっぱな
@eyedishman
@eyedishman 5 күн бұрын
元スマスイもイズーも元飼い主も誰も褒められたものではないし、かと言って否定できるものでもない、しこりの残る動画だった。
@user-fd3gp8ky7z
@user-fd3gp8ky7z 4 күн бұрын
うちは7才の亀がいるけど必ず最期まで看取る覚悟を持ってお迎えしてるから手放すのは絶対ありえない。 15年も飼っといてiZooに捨ててきた動画のおばさんには残念です。
@akabito8612
@akabito8612 4 күн бұрын
病気やケガ、引っ越しなど様々な環境の変化で10年後の未来までは分からない場合もあるしねぇ。 人だって離婚するつもりで結婚しないし。
@hiko4
@hiko4 5 күн бұрын
外来種の命が粗末にされがち。スマスイは殺そうとしてたってことか。なんとも言えない。。 イズーに感謝です
@user-tj8fn9xu6l
@user-tj8fn9xu6l 5 күн бұрын
んー… これは生物飼育者のプロとして如何なものだろうか… まあ具体的にどういう経緯があったか知らないからなんとも言えんが…
@escapeescape1358
@escapeescape1358 5 күн бұрын
いつまでこの密輸犯を取り上げるよ
@sabatongou
@sabatongou 5 күн бұрын
毎年、車道をフラフラしてる緑亀を拾います。 緑亀だらけの池に逃がしてるのが、恥ずかしくなりました。 大阪からは遠いですが、考えてしまいますね。
@user-ng2vy8gh4g
@user-ng2vy8gh4g 4 күн бұрын
引取先があって良かったけれど、結局は最後まで飼育出来ませんでしたって水族館が言っちゃったわけか😨 確かに皆さんの言うとおり無責任な気もしますね。
@mt9460
@mt9460 5 күн бұрын
美味しく食べる工夫をしては如何でしょうか。 ペットであろうが、世話ができなくなったら「捨てる」。 殺処分であろうがなかろうが、どんなに愛情があっても捨てる事には変わりない。 izooだって無限に保護回収出来る訳ではない。 現実的な打開策は「有難く感謝して頂く」しかないと思うよ。
@user-gr8hp3wp1f
@user-gr8hp3wp1f 6 күн бұрын
カメの失楽園ですね
@chibi-zero-rock
@chibi-zero-rock 5 күн бұрын
✧̣̥̇𝕋𝕙𝕒𝕟𝕜 𝕪𝕠𝕦 ❤︎"𓆉𓂃◌𓈒𓐍🌈
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 4,4 МЛН
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 17 МЛН
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 33 МЛН
デマ情報に騙されないための方法をカズレーザーが徹底解説!
17:05
しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】
Рет қаралды 212 М.
小雨のなか別れ惜しむ 金剛バス90年余の歴史に幕
2:50
ありえない!神奈川で沖縄の捕獲禁止級希少生物を発見したんだがっ!?
12:34
マーシーの獲ったり狩ったり
Рет қаралды 662 М.
[A dog with a mysterious power] A story of a dog who feels the end of life and snuggles up
8:57
いぬじかん&ねこ自慢 【BS-TBS】
Рет қаралды 1 МЛН
【1000円のゴミ】AMAZON酷評1点の中国製工具がひど過ぎた!使用開始1分で使えなくなりました。
29:31
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 296 М.