「台風よりすごい」梅雨の沖縄・奄美で記録的大雨 関東甲信は史上最も遅い梅雨入りか【サタデーステーション】(2024年6月15日)

  Рет қаралды 187,675

ANNnewsCH

ANNnewsCH

7 күн бұрын

15日夜、沖縄県那覇市では激しい雨が降り、時折、雷鳴も響いていました。15日昼ごろ、鹿児島県徳之島で撮影された映像には、山から滝のように土砂が流れ、道路が川のようになっている様子が映っていました。
(撮影者 重村怜音さん)
『何物にも代えられない恐怖。すごい怖かった』
徳之島には土砂災害警戒情報が出され、道路は、足が見えなくなるほど冠水しました。15日午前中から雨雲がかかり続け、総雨量が平年6月のひと月分を超える、533.5ミリとなったところもあります。徳之島町全域には避難指示が出され、避難所も開設されました
島内にあるペンションでは、予約客は無事たどり着いたと言いますが…
(ペンション空 幸田斐哲さん)
『雨の量は台風の時よりすごい感じはする。お客さんも気の毒ですね。外にも出られない』
南西諸島は、今後も激しい雨が降る恐れがあり、引き続き注意が必要です。14日は沖縄が「100年ぶりの大雨」に見舞われました。記録的短時間大雨情報が相次いで発表され、那覇市では、6月の観測史上最大となる1時間に94.5ミリを記録。沖縄では今年の梅雨入りは平年より11日遅れましたが、梅雨入り後の降水量が平年の3倍以上となっているところもあります。一方で…
(田中昌貴ディレクター)
『強い日差しを避けて、日陰で涼む人が多くいます』
サタデーステーションが向かったのは、15日、日本で一番暑かった新潟県長岡市です。最高気温35.4度。
(イベントに参加者した親子)
『ご飯食べようかと思ったら(子どもが)かき氷が食べたいと言って。食欲がないみたいです』
猛暑日の中で、行われていたのは、「逆立ち競争」です。素手で地面を触ることになるため、主催者側はカーペットを敷いて、“熱さ対策”をしていました。今年最高となる34.0度を記録した秋田県大仙市では、雷とともにひょうが降る一幕もありました。まだ6月中旬にもかかわらず、15日に猛暑日となったのは5地点、真夏日となったのは309地点にのぼっています。梅雨入りした地域では「猛烈な雨」。梅雨入りしていない地域では「連日の真夏日」。一体、何が起きているのでしょうか?
(村上公平 気象予報士)
『現在、梅雨前線が中々北上せずに沖縄や奄美に停滞していることで記録的な大雨となりました。一方で前線から離れている本州では晴れの日が続いていて、梅雨入りが遅れているような状況です。今年の夏も猛暑が予想されていて、梅雨の期間中は「局地的な大雨」、梅雨明け後は「水不足」という、極端な状況になる可能性があります』
一方、梅雨前線と線状降水帯について、気になる分析結果が、先日、気象庁気象研究所から発表されました。最近15年間で発生した線状降水帯、496事例のうち、8割以上が6月から9月の間に発生、梅雨前線などの停滞前線の影響で生じる割合が最多だったと言います。また、線状降水帯が発生する時間帯を調べると、午後10時台から午前6時台にかけての発生が特に多いことが分かりました。気象庁はこの要因について、調査中としています。
(村上公平 気象予報士)
『そもそも空気中の水蒸気というのは、冷やされて雨雲に変わります。夜になって気温が下がると、空気中の水蒸気が雨雲に変わりやすくなり、線状降水帯が発生しやすくなると考えられます』
夜間の雨には思わぬ危険も潜んでいます。これは、愛知県警が梅雨シーズンの到来を前に行った、実験の様子です。雨が降る道路。車のヘッドライトが片方ずつ消えたように見えることで、ようやく誰かが車の前を横切っていることがわかります。これは歩行者の「蒸発現象」と呼ばれています。自分が運転する車のライトと、対向車のライトが重なり合うと、真ん中付近にいる歩行者が見えづらくなる現象ですが、雨で路面が濡れていると、光が反射し、さらに歩行者が見えづらくなります。サタデーステーションが入手したドライブレコーダーの映像には、人が自転車ごと「蒸発」する様子が映っていました。日没後、雨が降る中、自転車に乗った人物が信号を無視して車道を横断。対向車のヘッドライトと重なる前後には、自転車がほとんど確認できない状態になっています。
一方、今年の梅雨入りが観測史上最も遅くなる可能性も出てきました。これは平年の梅雨入り時期を示した図です。平年通りであれば、6月15日には東北北部まですべて梅雨入りしていてもおかしくない状況ですが、今年は、沖縄、奄美、九州南部、四国が梅雨入りしただけで、そのタイミングも大幅に遅れています。
(村上公平 気象予報士)
『関東甲信は史上最も遅い梅雨入りとなる可能性があります。梅雨入り直後から、本州付近でも沖縄や奄美のような記録的な大雨となる恐れがあります』
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Пікірлер: 147
@user-sb6ft1fn6p
@user-sb6ft1fn6p 5 күн бұрын
0:35 「何物にも代えられない」って大事なもの、貴重なものを表す慣用句じゃない?「他では感じることのない」的なことが言いたかったのかな?
@23-34GTR
@23-34GTR 5 күн бұрын
お前のコメント揚げ足取りばっかりやん。まともな人生歩めよ
@ryom1721
@ryom1721 2 күн бұрын
他に類を見ない(珍しいの意)恐怖って言いたかったのかな それでもちょっと変だけど
@kpsub
@kpsub 5 күн бұрын
雨やばい時は路面の白線も見えにくくなる
@xxxpenta
@xxxpenta 5 күн бұрын
7月の関東もやばいぞ!!!!!
@user-mp5st4tr5g
@user-mp5st4tr5g 5 күн бұрын
こう言う気候、天候が当たり前の世界になったな。しとしと降る様な梅雨はもう来ないだろうな。
@mercedesbenz595
@mercedesbenz595 5 күн бұрын
梅雨入りしたら本州でも起こること。目に焼き付けておこう。そして、今のうちに避難路を確認しておいたほうがよさそうだ。
@jojo-fz9cb
@jojo-fz9cb 5 күн бұрын
「何物にも代えられない恐怖」ってそんな言い方する?
@kazuhiroyamamoto-vv2br
@kazuhiroyamamoto-vv2br 5 күн бұрын
違和感を感じました。🤔
@user-wk5nk9tp2q
@user-wk5nk9tp2q 5 күн бұрын
すごい雨だ。怖くて沖縄や鹿児島に住めない…… ドラえもんの道具とかでこの水を枯渇したダムとかに流し込んであげたい。
@jumpinggoldagatito9153
@jumpinggoldagatito9153 5 күн бұрын
子供の洪水は投稿の質を落とすなあ。
@tuuconZ
@tuuconZ 6 күн бұрын
これは掃除が大変そうだ島の床下は平気でハブいたりするからな
@kech2616
@kech2616 5 күн бұрын
これからはその百年ぶりのなんとやらが 毎年起きるようになるんだろ
@user-mu4bb8gk9c
@user-mu4bb8gk9c 5 күн бұрын
稲妻の見えない雷⚡ 激しい閃光
@user-qw3th1ew8v
@user-qw3th1ew8v 5 күн бұрын
家の地方は逆に、梅雨が6月なのになくて、、、、いきなり夏きてます、、、
@shigetyann5519
@shigetyann5519 5 күн бұрын
うっとうしい報道が横行している現在、明確な情報提供ありがとうございます。メディアとしての役目を果たして頂ける事、願っています
@tomi-or4yp
@tomi-or4yp 5 күн бұрын
500mmって異常だね
@jumpinggoldagatito9153
@jumpinggoldagatito9153 5 күн бұрын
わざわざ教えてくれる余計な要らん親切、おおきに。
@akibanokitune
@akibanokitune 3 күн бұрын
降れば洪水、晴れれば干ばつ、極端な気候になってきた。
@user-do1zl9de8b
@user-do1zl9de8b 6 күн бұрын
梅雨前線が北上しないけど、本州の梅雨入りは7月でしょうか? 7月は台風シーズンが始まるので、今年はどうなるのでしょうね。 警戒するべきは、ゲリラ豪雨でしょうか?
@hopesun4345
@hopesun4345 5 күн бұрын
今週18日火曜日辺りから22日頃までには東北までの梅雨入りしていない地域が一斉に梅雨入りするとみられる
@user-wz3zy1cj8c
@user-wz3zy1cj8c 5 күн бұрын
最近の車は、眩し過ぎ。町は街灯とかある程度明るいから、車幅灯位の明るさに成らんかね
@user-mh9uo3uh7f
@user-mh9uo3uh7f 3 күн бұрын
ライトを下げてくださる方もいるけど、嫌がらせのように当てられる。
@user-wz3zy1cj8c
@user-wz3zy1cj8c 3 күн бұрын
です
@user-fg8lv7ts7j
@user-fg8lv7ts7j 6 күн бұрын
真夜中とか明らかに車来てないときならわかるけどよくそこそこ交通量ある中で無視できるなあ。
@TAKAYUKI-SATO
@TAKAYUKI-SATO 5 күн бұрын
気象変化の原因をしっかりと伝えて欲しいですね
@user-np7vo8pp8o
@user-np7vo8pp8o 6 күн бұрын
梅雨入りが遅いと何か重大な問題があるみたいな感じで報道してるけど結局何も言ってくれない
@user-mc1nr2pf3r
@user-mc1nr2pf3r 6 күн бұрын
梅雨入りが遅いと梅雨明けが遅くなるだけの事だ
@user-dw7cq9lg6z
@user-dw7cq9lg6z 6 күн бұрын
それは分からないけど、とりあえず田んぼに水がいる時期に水がない。
@user-ds9hp8iq2p
@user-ds9hp8iq2p 5 күн бұрын
2:20辺りで理由言ってますよ
@user-in5yl7sl1v
@user-in5yl7sl1v 5 күн бұрын
ダムに水が溜まらず渇水断水電力不足、今までの経験値零民?
@user-qv9vc8ub3z
@user-qv9vc8ub3z 5 күн бұрын
農業だと、水が多く必要な稲作やとうもろこしが不作になったり、土地が乾きすぎて耕せなくて畑が使えなくなったり、なんとか耕して植えても苗が枯れたり色々影響があるよ。 経験則でやってる所も多いから時期がずれると上手く行かなくなるし…
@Naler_igm
@Naler_igm 5 күн бұрын
06:57 ところで、自転車の人が赤信号なのに横断歩道を渡していた。姿も見づらいし、けっこう危なくない?
@user-st4vi4sz8f
@user-st4vi4sz8f 5 күн бұрын
政府が緊縮財政などやらず、しっかり公共投資事業をやっていたら、ここまで被害は出なかったでしょうね。
@itzyryujin2697
@itzyryujin2697 6 күн бұрын
沖縄辺りはずっと雨降ってるよね
@user-pj9rn1fw1c
@user-pj9rn1fw1c 5 күн бұрын
沖縄ですが平日仕事から帰宅後夕方のニュースで道路が冠水してるのを見て冠水しててヤバいでしょって思ってました。冠水してる所テレビや新聞でしか見たことないですがマジかでは見た事無いです
@yoma2700
@yoma2700 5 күн бұрын
梅雨入りは遅めだけど降水量は多めという予報だと記憶してるけど、そういう事は…。
@user-uk2xi6wd1d
@user-uk2xi6wd1d 5 күн бұрын
これからの住宅は基礎を1.5メートルくらいの高さに作りその上に建築する必要があるかもね。
@mitzlancer-xi4mo
@mitzlancer-xi4mo 5 күн бұрын
沖縄ではこんだけの雨水もすぐに海に流れてしまう。この雨水を貯められないものか。
@akibanokitune
@akibanokitune 3 күн бұрын
公共の施設には雨水タンクとかありますけどね。
@user-pf3vd4yf1s
@user-pf3vd4yf1s 5 күн бұрын
2:30
@kenzow2800
@kenzow2800 5 күн бұрын
梅雨入りのない年もあった気が・・・。今後は、逆に北海道が梅雨入りするようになるのかな?(蝦夷梅雨とは別で)
@Pikotan901
@Pikotan901 5 күн бұрын
気象情報に常に気をつけながら生活しようと思いました。雨の日は家で文学などを嗜むのも良いでしょう。ラッキーカラーはえんじ色です。
@kiji222
@kiji222 5 күн бұрын
もっとメディア放送してくれていいのに
@HomeAri
@HomeAri 6 күн бұрын
どう見ても線状降水帯みたいだけど、そうは言わないんですね 梅雨前線だからなのかな
@user-yf1qm4ct1d
@user-yf1qm4ct1d 5 күн бұрын
信号は無視しないで欲しい
@user-id7vx3et7f
@user-id7vx3et7f 5 күн бұрын
稚内では1週間高校生のサッカーのインターハイがあり、全道のサッカー部が集合していました!
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 5 күн бұрын
そうですか😅
@MISHKA0306RIES
@MISHKA0306RIES 4 күн бұрын
逆立ち競争とか…暑い日にコンクリートの照り返しだってヤバいのになんでそんなことやらすのか分からん😑
@AJ-fk9re
@AJ-fk9re 5 күн бұрын
パイロンがどんぶらこって流れてるの見て笑ってしまった😂 地元の人です😅
@cando4707
@cando4707 6 күн бұрын
何ものにも変えらない恐怖?日本語おかしくないかい?
@user-cy1uv2zp5v
@user-cy1uv2zp5v 6 күн бұрын
そのような疑問が湧いた時にはAI検索してみましょう 質問「何ものにも変えらない恐怖」日本語の言い回しとしておかしいですか? AI「何ものにも変えらない恐怖」という表現は、一般的な日本語の言い回しとしては少し不自然に感じられるかもしれません。この表現は、おそらく「何ものにも代えがたい恐怖」や「この上ない恐怖」といった意味を表したいのかもしれませんが、より自然な表現を使うことで、読者や聞き手に正確に伝わるようになります。 以下のような言い換えがおすすめです: 「何ものにも代えがたい恐怖」: この表現は、他の何者とも交換できないほどの強い恐怖を意味します。 「この上ない恐怖」: これ以上はないほど最大の恐怖を示します。 「言葉にできない恐怖」: 極度の恐怖で、言葉で表現するのが難しい状況を指します。 具体的な文脈によりますが、上記のような言い回しを使うことで、より自然で意味が明確な表現になるでしょう。 納得戴けましたか?
@yu.uki1539
@yu.uki1539 6 күн бұрын
おかしくねぇよ笑
@user-cy1uv2zp5v
@user-cy1uv2zp5v 6 күн бұрын
@@yu.uki1539 「何ものにも代えがたい恐怖」が正解ですね 逆に笑わてていますよ😁
@atropos9681
@atropos9681 6 күн бұрын
@@yu.uki1539 恥ずかしい
@jumpinggoldagatito9153
@jumpinggoldagatito9153 5 күн бұрын
意味無い造語に喜ぶ社会が出来上がった。 低脳で競う。😂
@kunao1778
@kunao1778 5 күн бұрын
時期にしてはおかしい気温。温暖化対策もっとやれよ、世界 戦争より地球守る方がよっぽど難しい課題だよ
@user-cz3wo3lb5s
@user-cz3wo3lb5s 5 күн бұрын
頻繁に出てくる100年に一度の
@taroishitsuka
@taroishitsuka 4 күн бұрын
旭川… 旅行でも行きたくなくなった
@user-gj6wr7iv8n
@user-gj6wr7iv8n 4 күн бұрын
本当に暑かったんだよ 雨降らなくて井戸水枯れるし、何事も程々がいいよ
@yu-san7
@yu-san7 5 күн бұрын
大量の雲や地震を起こさせたりする装置は既に開発されていていることはテレビで聞いたことがあります。空に白いものを毎日撒いているのを見たときに、意図的におこされているのではないかと確信しました。
@user-xn8in8pq7k
@user-xn8in8pq7k 5 күн бұрын
❯🌏《洪水・干ばつ・極端な気候に対応する為《都市ダム機能が必要になる。*各家庭で雨水を貯めて・有効に利活用すると良いであろう(トイレ用の流水が理想)☔
@kiyoshiyuyama3002
@kiyoshiyuyama3002 5 күн бұрын
梅雨前線が北上しないってなれば、空梅雨になるのかも知れん。但し、台風が出来るかどうかが問題だと思う。台風が出来上がって日本國に向かってくれば梅雨前線も北上するとは思いますが、地球の状態により何だがね?北極点と南極は変化はしていないのかな?判らん。
@dimatu2591
@dimatu2591 5 күн бұрын
今年もゴリラゲイ雨の時期が来たな
@oldman8956
@oldman8956 4 күн бұрын
これまでの気象観測記録は今後あまり参考にならないと思います。地球温暖化の影響が急速に進んでいる為極端な天候不順になることが有ること気象庁は国民に注意喚起するべきです。
@user-ge4uz3vr5y
@user-ge4uz3vr5y 4 күн бұрын
蒸発現象以前にそろそろ歩行者にも夜間はライト義務化してほしい自転車でライト付けても暗闇から唐突に出て来る事あるし普通に危険すぎる
@user-uk3ry1pi4k
@user-uk3ry1pi4k 5 күн бұрын
このレベルの雨が大阪に降れば、今年も万博の地下鉄が水没するんだろな。来年も水没するんだろな。
@toytoy8713
@toytoy8713 Күн бұрын
ハイハイ、怖い怖い。ご苦労さん
@user-nu3bp8of2v
@user-nu3bp8of2v 5 күн бұрын
今年になり、中国南部では2度の洪水が発生した。また今月初めに独で国土の80%が浸水したらしい。日本は山が多いから、保水力してくれる。キャパオーバーになると土砂崩れが発生しますね。
@user-xm8nv4xk6u
@user-xm8nv4xk6u 5 күн бұрын
渇水よかいいじゃない?水不足が問題
@72nani72nani
@72nani72nani 5 күн бұрын
お前ら好きやな「100年に1度」シリーズ!!
@user-rg8dj3uc1b
@user-rg8dj3uc1b 5 күн бұрын
旅のトラブルも経験の一つ😂
@user-ul5ov6ge1r
@user-ul5ov6ge1r 5 күн бұрын
毎年のおお雨たんのしいサー
@user-eh7vr8bc8c
@user-eh7vr8bc8c 4 күн бұрын
米不足か!!
@abigail4649
@abigail4649 5 күн бұрын
梅雨入りしたのに全然雨が降らない
@BlueVoice66
@BlueVoice66 5 күн бұрын
雨と蒸発現象関係ないな。関係あるって言うなら乾いた路面との比較実験してみなよ。
@kawakamitsuyoshi
@kawakamitsuyoshi 5 күн бұрын
つゆにそなえんとね~。 まいとしだからね。
@shimada4649
@shimada4649 4 күн бұрын
天気の子
@masayukikikuchi5774
@masayukikikuchi5774 6 күн бұрын
何者にも変えられないと言う表現は 価値あるものに対して使うものです。 言い表すことのできないほどの恐怖だったらいいです。100年ぶり?適当ですね。
@doromamire
@doromamire 5 күн бұрын
最初の那覇の映像は雨期のフィリピンやベトナムの小都市みたいな感じだな。沖縄も同じやうな気象になつてゐるといふことか。
@user-wx9mo1ry8s
@user-wx9mo1ry8s 6 күн бұрын
🌴🌏🐎日本🗾列島は様々な時間帯で衝撃💥ですね📱
@masayukikikuchi5774
@masayukikikuchi5774 6 күн бұрын
何者にも変えられないと言う表現は 価値あるものに対して使うものです。 言い表すことのできないほどの恐怖だったらいいです。
@wtp932
@wtp932 5 күн бұрын
沖縄、奄美 風光明媚なとこだけど 雨上がりには猛毒ヘビのハブが🪱🪱が大量に出没する だからこんなとこには行かん。
@Maou2012
@Maou2012 5 күн бұрын
信号を無視した自転車はこの世から蒸発していいよ 気候変動で本州から梅雨がなくなる、なんてことはあるのかな。
@raion555
@raion555 6 күн бұрын
信号を無視して車道を横断する自転車は撥ねても罰金刑でOK
@user-gj6ve8ro4s
@user-gj6ve8ro4s 3 күн бұрын
気象兵器
@38-rl2cm
@38-rl2cm 6 күн бұрын
早く雨も気温も自由に操作出来る様に科学が発展して欲しいです
@user-wo5qw8pe2y
@user-wo5qw8pe2y 6 күн бұрын
ことわざに「あちらが立てればこちらが立たぬ」があります。仮に一部の地域で天候操作できても他の地域にそのしわ寄せがきそうなのが😰
@user-hw3id7np6k
@user-hw3id7np6k 5 күн бұрын
悪用する国があるからね…微妙
@user-py4se3mp7c
@user-py4se3mp7c 5 күн бұрын
関東は、雨不足のため 農作物が、育ってません。1日でも、この雨、ほしい位です😂
@yuho4964
@yuho4964 6 күн бұрын
ぁわわ大変ですッ……!世界の危機が200%です!
@konamihideki
@konamihideki 5 күн бұрын
玉城知事、 中国に助けてもらえよ。
@user-xc6jx9eq6o
@user-xc6jx9eq6o 5 күн бұрын
気象操作やって。そろそろ気がつこうぜ?
@jumpinggoldagatito9153
@jumpinggoldagatito9153 5 күн бұрын
台風よりすごいんやったら、もおすぐ来る台風は怖くないでんな。
@user-on3gr8cu
@user-on3gr8cu 3 сағат бұрын
この雨もイル○ナティの仕業なのだろうか
@user-bf9hc6yx2x
@user-bf9hc6yx2x 5 күн бұрын
キシダ支援だ、支援総理
@user-ul8dz1jb8f
@user-ul8dz1jb8f 5 күн бұрын
検討します
@user-pi4ot1pz2y
@user-pi4ot1pz2y 5 күн бұрын
梅雨増税
@user-pq2fz7eb7w
@user-pq2fz7eb7w 5 күн бұрын
選挙妨害
@OuseSakura
@OuseSakura 5 күн бұрын
気象庁はこの雨を枯渇してる水源地へ移送しろ 頭の良い人たちが居る国の機関だろ 天候くらいどうとでもなるだろ
@user-wu2fb7my5l
@user-wu2fb7my5l 6 күн бұрын
山登れアフガニスタン暫定首相
@user-jw7xh9xm5s
@user-jw7xh9xm5s 5 күн бұрын
HAARP
@user-bk3fd2cy7p
@user-bk3fd2cy7p 6 күн бұрын
日頃の行いが悪いぞ岸田😮
@yutake0402
@yutake0402 6 күн бұрын
何が蒸発現象だよ。 実際の映像でもライトが重なる前に見えてるだろーがよ。 普通に前見て運転してりゃ前段階で察知できるよ。 一部分だけ見て不安を煽る報道してんじゃねーよ。
@user-ox5kq4sx2z
@user-ox5kq4sx2z 6 күн бұрын
お前カメラと人間の目が同じだと思ってんのw?
@yutake0402
@yutake0402 6 күн бұрын
@@user-ox5kq4sx2z 思ってねーよ。 普段から腐るほど運転していて同じような現象に直面する機会があっての経験で話してんだよ。 てめぇみてーな引きこもりで外出てない人間が偉そうにコメントしてくんなよ。
@yutake0402
@yutake0402 6 күн бұрын
@@user-ox5kq4sx2z 思ってねーよ。 色んな局面で運転していてこういう状況経験した上の話をしてんだよ。
@yutake0402
@yutake0402 6 күн бұрын
@@user-ox5kq4sx2z 早くなんか返してこいよ。
@yutake0402
@yutake0402 6 күн бұрын
@@user-ox5kq4sx2z お前がこっちに意見して来てるんだからだんまりすんなよ。
@user-sx7nm5fp2i
@user-sx7nm5fp2i 5 күн бұрын
一荒れしてくれないと、田舎の土木屋は干上がってしまうぜ‼‼‼‼‼‼
@user-kf8sh7oi9i
@user-kf8sh7oi9i 6 күн бұрын
三峡ダム。世界気候異変元凶か。
@skipper4948
@skipper4948 5 күн бұрын
世界はどうか分からないけど日本に限って言えば三峡ダムの影響で気象に異常が出てる可能性は高いですよね。
@zerobozu_fising
@zerobozu_fising 5 күн бұрын
LEDヘッドライト廃止すればいい
@Remiria0113
@Remiria0113 5 күн бұрын
恐いと言いながら撮影って何? 逃げる気0
@user-jy6gc9yu9w
@user-jy6gc9yu9w 5 күн бұрын
こういう災害に便乗して強缶は行われる
@user-sx7nm5fp2i
@user-sx7nm5fp2i 5 күн бұрын
福岡は天国。市内だけどね。先ず天災は無い‼‼‼‼‼‼オレが住んでるからさ‼
@yominakernel283
@yominakernel283 5 күн бұрын
基地に反対した天罰が下ったな
@user-np9nx3oj1p
@user-np9nx3oj1p 5 күн бұрын
真珠湾攻撃したら天罰が下ったな。
@2039mumei
@2039mumei 5 күн бұрын
​@@user-np9nx3oj1p貴様非国民か
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 92 МЛН
Они убрались очень быстро!
00:40
Аришнев
Рет қаралды 3,3 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 102 МЛН
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 92 МЛН