No video

【特集】急増する「墓じまい」 多様化する埋葬に注目

  Рет қаралды 364,318

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

Жыл бұрын

突然ですが、みなさんは自分の入る「お墓」について考えたことはありますか?
今、お墓のあり方が大きく変化しているのを知っているでしょうか。
「自然葬」、「海洋散骨」...。
ひとごとではない自分のお墓。
今、注目されている埋葬を取材しました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 914
@_michelle1
@_michelle1 Жыл бұрын
高いお布施を払えば良い戒名をもらえるってシステムも謎だし、墓石も葬式も高いし、人が亡くなってお金が沢山かかるのは当たり前っていう価値観はナンセンスに感じる。
@ysformen
@ysformen 7 ай бұрын
布施行として本来は生前から営むものを、死んでから行うことを通例としてしまっていることが良くないですね。 墓石は墓を作らなければ解決しますし、葬儀は葬儀会社のコストが大きいです。かつては自分たちでやっていたことを人任せにしたことによるところも大きいです。
@aheahetaroman
@aheahetaroman 3 ай бұрын
まあ坊主食わせないと寺が維持出来ないんじゃないかな?
@user-iv6hr5vr9y
@user-iv6hr5vr9y Ай бұрын
銭ゲバ坊主😮😮😮
@user-bo9kf7wx6x
@user-bo9kf7wx6x Жыл бұрын
墓のことより、今を生きていくだけで精一杯やわ😞💦
@user-bp6su6eu1x
@user-bp6su6eu1x Жыл бұрын
子供達まだ成人してないけど、墓はいらないよ、って話してる 生きるのに大変なのに死んだ人の為に金かけるな、って たまに思い出してくれたらそれでいい 思い出さなくても自分達が生きる事に時間や労力を使ってほしい
@ikari-no-kinn-oni478
@ikari-no-kinn-oni478 Жыл бұрын
ほんそれ!墓なんて金持ちの遊びなのに一般人全員持たすなんて 環境破壊にも程がある。
@himura.kensin
@himura.kensin Жыл бұрын
いらないよって、あなたの遺骨どうするの? 骨壷持って嫁ぐんですか? もしくは散骨するんですか?
@hnhiromi350
@hnhiromi350 Жыл бұрын
いいねぇ。私もその考え方に賛同します。私は散骨にしてもらいたいです。
@applebybee7802
@applebybee7802 Жыл бұрын
死んだら終わりではない事を知りましょう。死者は生存しているご家族がお墓にお供え物や手を合わせる事で死後安らかに過ごせます。放置されてる死者はそれなりの死後の人生を歩む
@user-gh2of4vw3f
@user-gh2of4vw3f Жыл бұрын
@@applebybee7802 昔からの仏教の教えがありますからね。 とは言え今の若者(自分含め)あまり興味ない。写真とか思い出さえ残ってればそれでいい。
@user-yp6dz5qk5s
@user-yp6dz5qk5s Жыл бұрын
一般的に、お墓って亡くなった人の為のものじゃないんだよね。残された人の心の拠り所なんだよね。だから、残された人がどうしたいかが大事なわけで。お墓を維持するのが難しいっていうんだったら、散骨で済ませるのはあり。お墓にこだわる必要はないと思う。
@user-ti7wq2zd2p
@user-ti7wq2zd2p Жыл бұрын
もし遺書を実行してくれるなら自分は散骨してほしいな 暗い墓の下など嫌だし北海道の見晴らしがいい山の上が嬉しい
@usernononeko
@usernononeko 11 ай бұрын
拠り所が必要ならお骨の一部をぬいぐるみやロケットペンダントにして所持する方法が一般的になっても良いと思います。そこまではと思うのであれば、たまに行ってやった気、ただの習慣ならいつか大変になると思います。
@user-zj9en3fm7w
@user-zj9en3fm7w Жыл бұрын
墓はいらない。火葬の時に骨も残らないよう燃やし尽くしてそれで終わりにしてほしい。
@user-jn4fd7ew1i
@user-jn4fd7ew1i Жыл бұрын
それもひとつですね…確かに
@supesupe727
@supesupe727 Жыл бұрын
硫酸葬が未来のスタンダード
@user-fd9iu2wi4q
@user-fd9iu2wi4q Жыл бұрын
それ良いですね お骨が残るから安置する場所が必要なわけで……燃やし尽くしたら必要無いですものね うちは田舎なので立派なお墓がありますが姑とまた一緒だけは絶対に嫌です
@crabnavi
@crabnavi Жыл бұрын
@@user-fd9iu2wi4q 闇を垣間見た気がします
@BlueReef69
@BlueReef69 Жыл бұрын
@@user-fd9iu2wi4q 離婚をお勧めします
@painsweet
@painsweet Жыл бұрын
一生独身、子無しも増えてるし、先祖代々の墓とか重いよなぁ。 自分入る事もないし、墓も生前整理しとこと思うのも分かる気はする。
@Doteinohaha
@Doteinohaha Жыл бұрын
お墓は正直生きている者のためにあるんだと思う。 会いたいと思えば近くに行って手を合わせられ、故人に対する思いを伝えることは出来る。
@pirori784
@pirori784 Жыл бұрын
お墓行かなくても思い出せば、伝えようと思えば天に届くと思っている。墓があるから墓参り、掃除はしに行くけど
@Doteinohaha
@Doteinohaha Жыл бұрын
@@pirori784 それでもいいと思うんですが、どんな形であれ気の持ちようだと思います。
@user-on7xi2go1z
@user-on7xi2go1z Жыл бұрын
@@pirori784 行動で伝えたいんですよな
@pdgatmdtj9645
@pdgatmdtj9645 Жыл бұрын
仏教は自分を救うための教えじゃなかったっけ。 お墓とか、供養とか言うけど、全部自分のため。
@makutei
@makutei Жыл бұрын
形ある物体に頼らないとそれ出来ないのか? 物質文明の限界を超えて人はもっと精神的に成長すべきでは?
@sk-fk7om
@sk-fk7om Жыл бұрын
うちも去年、父が亡くなった時にお位牌を作らず、家族で分骨しました。 早くに買っていたお墓も母と一緒に行って手放しました。 どんなにいい環境でもお墓は延々管理しなくてはいけないですから、、 今は手元に遺骨を置いて毎日手を合わせてます。 離れたお墓より、父を近くに感じて、、、よかったと思ってます。
@yumisahara2511
@yumisahara2511 Жыл бұрын
我が家もそうです 墓地を持っていましたが、母が墓も戒名もいらない、とのことで、墓石は建てず手放しました 母の死後、俗名で両親のクリスタルの位牌を作りました とても美しいです 遺骨は樹木葬にし、自宅から母が育てた薔薇を持っていき植えました 遺骨の一部は手元に残し、手元供養しています 冷たい墓石の中にいれるより、側にいてくれる安心感があります 私自身も俗名が好きなので戒名不要で、土に還りたいので樹木葬を望んでいます
@user-ev5xq2lk1u
@user-ev5xq2lk1u Жыл бұрын
墓石を建てるようになったのは江戸時代から始まったみたい。 今まで日本人が経験した事がない人口が減っていく中で、お墓を維持していく事は難しい。 樹木葬、海洋葬、宇宙葬などになっていくのは当然の流れ。 自分は樹木葬だね。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 7 ай бұрын
サラリーマンの墓じまいかなと思いますよ。
@aheahetaroman
@aheahetaroman Ай бұрын
ただの流行り物だね
@user-ok9et9vs5e
@user-ok9et9vs5e Жыл бұрын
祖父母が亡くなる前に墓はいらない、仏壇もいらないとのことで本家でお世話になっているお寺の永代供養墓に入れました 両親も同じく永代供養墓でいいと言っています やはり代々にわたって墓を残して子孫に面倒を見てもらうのは申し訳ないと言っています 仏壇もないので彼岸やお盆などにお寺がお経をあげに来るくともありません 死んだら墓も仏壇も残さないのが一番いいと思います 写真だけ残しています
@user-zk6mz6ym2r
@user-zk6mz6ym2r Жыл бұрын
人間は土で作られた美味しい食べ物、海で育った美味しい海の幸で育ちました、次は恩返しで食べてもらい、栄養になってもらうのが自然の摂理なのかもしれない。
@neko.vegetable
@neko.vegetable Жыл бұрын
余計な費用も掛からない、自然にも優しいし良いですね。
@user-rz1ki5qo6b
@user-rz1ki5qo6b Жыл бұрын
趣旨と関係ないけど妹さんのお参りに来られた94歳の女性のなんとお元気なことか。
@snchm
@snchm Жыл бұрын
私の代で両親の家系二つとも途絶えるんだけど、墓は二つとも同じ町内にある。 両家の持て余した田舎の土地や田んぼに墓ふたつの管理が自分にのしかかってくることが確定してて正直辛い。 ご先祖様のことは大切に思ってるけど、物質的なものはすべて負動産だよなぁ。
@user-jr5pt2ns1i
@user-jr5pt2ns1i Жыл бұрын
何百年も前は亡くなった人を思い出せるものが墓くらいしかなかった(写真とかビデオとかない時代)から墓石という選択肢しかなかったわけで、時代が変わった現代では他にも色々あっていいと思うし自然なことだと思う。要は弔いの気持ちや思い出が大事なわけで。自分だったら樹木葬がいい。
@user-my1mz8gu4g
@user-my1mz8gu4g Жыл бұрын
遺影でよくね?
@user-jr5pt2ns1i
@user-jr5pt2ns1i Жыл бұрын
@@user-my1mz8gu4g 木の元に眠る、という良さ分かりません?
@user-gh2of4vw3f
@user-gh2of4vw3f Жыл бұрын
自然に還る。いいですね。
@user-ik5dj2ut5n
@user-ik5dj2ut5n Жыл бұрын
樹木葬良いよね
@Tegu-
@Tegu- Жыл бұрын
知らん樹に誰のか知らん骨が埋まってるのゾッとする
@user-un7od6po8q
@user-un7od6po8q Жыл бұрын
無用になった墓石は砕石屋さんが引き取って、砕石となり、リサイクルされます しかし黒御影石は硬いので、砕石機では破砕できないので産廢扱いになります
@user-gu4ib7lp2x
@user-gu4ib7lp2x Жыл бұрын
山の上に墓があって毎回、墓参りする度に、死に近づいていると実感する
@恙恙
@恙恙 11 ай бұрын
クライマーズハイですね?😅
@aowujvs5c95gmjtslu
@aowujvs5c95gmjtslu Жыл бұрын
死んだら無に還るだけだ。遺骨だの墓だの遺された人に迷惑をかけるだけだ。大事なのは思い出として心に刻む事だと思ってる。遺影の一つでも飾って貰えれば充分だ。
@nekoneko3850
@nekoneko3850 Жыл бұрын
死んだら無に還る。宗教がかってなくて良い考え方ですね。自分もそう思います。生まれる前の無の状態に返るだけ。墓とか正直どうでもいいです。
@yumisahara2511
@yumisahara2511 Жыл бұрын
母は、 形に残るものが嫌い、暗い墓石がいや、戒名要らない、花が好きで自然に囲まれたい、 との希望で樹木葬にしました 綺麗に整備された公園墓地でした
@kysgkubj
@kysgkubj 9 ай бұрын
ワタシも今春、母が逝去しました。かなり遠方にある父親家系の納骨堂には分骨して埋葬予定、 永代供養碑は叔父家族が支払い済みなので 埋葬だけ(その日の お布施代のみ) あとは永代供養の樹木葬の永久埋葬に契約>花畑のような樹木葬もありましたが地盤が低く地面にの為 豪雨の時は浸水もあるとか、だから選んのは花壇のような膝からヘソ位の高さの樹木葬で 墓地のイメージはあまりなく、入っても公園のような感じです。静か過ぎず、騒がしくもない 良い環境です。
@ekujyo1273
@ekujyo1273 2 ай бұрын
戒名は要らない。位牌も要らない。仏壇ももたない。  墓石も要らない。 ついでに、神棚も要らない。寺と神社にお金を払う習慣をヤメたい。信者じやない。こんな世の中に二度と生まれ変わりたくなどない。
@user-lz9vj2ij3d
@user-lz9vj2ij3d Жыл бұрын
お墓という文化は不要になるタイミングが来ただけ 文明が進むほど墓という形式に拘る必要はなくなっていく
@seu-de3hz
@seu-de3hz Жыл бұрын
なるほど。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
はかない(墓無い)人生
@mxsill
@mxsill Жыл бұрын
母が亡くなった時に「一度嫁に行ったから実家の墓に入れないよ」って言われたから兄弟みんなで考えて樹木葬にした! 社交的な母だったから他の方とも仲良くしてるといいな〜
@ac-hk9re
@ac-hk9re Жыл бұрын
5:19 94には見えない素晴らしい背筋や
@takafumi320
@takafumi320 Жыл бұрын
私も墓終いする予定です。 残った人に手間かけさせたくないです。 ホント負担です。
@e-9992
@e-9992 Жыл бұрын
海洋散骨がいい 生き物らしく自然に返してほしいから
@neko.vegetable
@neko.vegetable Жыл бұрын
樹木葬なんてのもありますね。
@thepummeler1744
@thepummeler1744 Жыл бұрын
ウチは、本家の墓に居候させてもらってたのですが、父が亡くなったのを機に、母が相談無しに墓を移していました(何だかんだで500万円だそう)。 正直この先、墓の維持は悩みの種です。 私自身は、以前から樹木葬か散骨を希望しており、形が残らないからという方の気持ちは、凄く共感出来ます。
@user-sd2ei2ni4d
@user-sd2ei2ni4d Жыл бұрын
樹木葬は やめた方がいいよ! よろしくない
@yumisahara2511
@yumisahara2511 Жыл бұрын
樹木葬は公園墓地のようで綺麗ですよ 大地に還る発想は素晴らしいと思います
@kouryu7730
@kouryu7730 Жыл бұрын
個人の自由だから本人がいいならそれでいいかと 個人的な感想をすると亡くなった時点で墓とかは単に遺族が気持ちの整理をつけるための物で整理がつけば墓は無くしても構わないと思う 所詮本人の意識は脳にあるだけで埋める骨に本人の意識など欠片もないですから(あるなら抜けた歯にも意識があることになるし) 私が亡くなった時にどうするかで揉めた際に上記の話しと一緒に最終的に言った言葉は「暗い土の中に埋めるな。壺に入れられ挙句にその上に石(墓石)を置くとか悪霊か何かか?」とね
@thepummeler1744
@thepummeler1744 Жыл бұрын
@@kouryu7730 そう言って頂けると、樹木葬・散骨も決して悪くないなぁと思います。 兄弟は、外国人と結婚して海外で暮らしていて、墓参り目的で日本へって言うのもなかなか難しく、私自身も夫婦だけなのでこの先の墓守が居らず、墓の維持費はそんなに高くは無いのですが、1年に1度とはいえ遠出するのは年々難しくなってます。
@yumisahara2511
@yumisahara2511 Жыл бұрын
知人は、お父様が県内でも著名な方で500万ほどかけて墓をたてました しかし、息子さんが承継したくないとのことで、解体し墓じまいをしました 檀家代も負担だったそうです その後、樹木葬へ骨を移しました 知人は、ホッとした、と言っていました
@user-halfdollar
@user-halfdollar Жыл бұрын
骨は燐とカルシウムから出来るカルシウムアパタイトで出来ているので、栄養塩の燐やアルカリソースとしてのカルシウムが豊富な骨は、樹木の栄養に良さそうですね。 海洋への散骨は、最近綺麗になりすぎている海への栄養となり、海洋資源となって我々に帰ってくるのですね。
@kmoriyama2825
@kmoriyama2825 Жыл бұрын
どんどん汚くなっていってるんだよw 相模湾や東京湾の色のどこがきれいなのか教えてほしいわ
@ssi6342
@ssi6342 Жыл бұрын
@@kmoriyama2825 綺麗になり過ぎてるってのは同意出来んが綺麗にはなってるだろ 昔の海知らんのか?
@user-dt8wf7kf5c
@user-dt8wf7kf5c Жыл бұрын
@@ssi6342 瀬戸内海では綺麗すぎて栄養が足りず生物が逆に生息しづらくなったと言う事例があったからね、ある程度汚さを保ちずつ綺麗にしないと行けないらしい
@user-oi8nw2iu4f
@user-oi8nw2iu4f Жыл бұрын
@@ssi6342 蓋するけどな
@user-pe6ld9xe2x
@user-pe6ld9xe2x Жыл бұрын
こういう考え方、いいと思うわ
@Mitochannel.
@Mitochannel. Жыл бұрын
私のお墓の前で 泣かないでください そこに私はいません 眠ってなんかいません 千の風に 千の風になって あの大きな空を 吹きわたっています
@shojunkw
@shojunkw Жыл бұрын
樹木葬と言うなら、プラスチックの筒とかじゃなくて自然に還って、樹木の栄養になるようにしたい できれば海外のコンポスト葬がいい…
@user-ke7ky4zr8c
@user-ke7ky4zr8c Жыл бұрын
やはり先祖あっての自分敬う心忘れたらいけないと思う。人それぞれだけどね。
@user-xr4dw8fq1z
@user-xr4dw8fq1z Жыл бұрын
将来的には上流階級以外は無縁墓地になるだろう。老人の埋葬は行政がやるべきだ。独居老人ばかりで跡継ぎもいない。その辺でバタバタ老人が死んでいるだろう。ひとりっ子、親戚づきあいもない。家に放っておいて死体遺棄とされるのも可愛そうだ。役所に連絡したら火葬して無縁墓地に埋葬する制度を作るべき。 葬儀だとかお経だとかそんなものはいらない。元々意味などないのだから😌
@carneriansimon6652
@carneriansimon6652 Жыл бұрын
同僚が若くして癌で亡くなった時に本人の希望で海洋散骨をしたけど自分もこれで良いなと思った。 実家にはもちろん墓はあるけど遠いし交通の便が悪いので自分は簡単でいいと思ってる
@momo-mc3to
@momo-mc3to Жыл бұрын
みんな魚を通して人骨を食べるようになるやん
@user-vk5ub8cx8u
@user-vk5ub8cx8u Жыл бұрын
トヨタみたいな大企業の一族とか海外ならイーロンマスクみたいな大富豪とか、本当に一部の富裕層しか墓は持たなくなるのも20年もしない内になるんだろうなあ
@user-bc4bo7il2h
@user-bc4bo7il2h Жыл бұрын
墓じまいが増えたのは、東京など都会に人が集中して地方にはお墓を維持する子孫がいなくなったからでは?
@xxxLeexxx3588
@xxxLeexxx3588 Жыл бұрын
先週、身内の葬儀の後に予定通り樹木葬にしてもらいました。 うちは姉妹だったので跡継ぎ無し。 お墓も仏壇も必要ないと私は思うので樹木葬を選びました。 通夜、葬儀、初七日、四十九日、樹木葬全て1日。50万円でお釣りがきました。 十三回忌まで永代供養してくださるので安心です。
@hhh-km5wo
@hhh-km5wo Жыл бұрын
私は土葬されたいなあ。醜く腐って草木の栄養になって世界の一部になりたい。
@abeisao975
@abeisao975 Жыл бұрын
3月の地震でお墓倒れて新しくしたけど俺はあんな重たい石の下には居たくない。早く自然に戻してほしい。戒名?80万?百万?要らないし。我が子にも伝えてあるし。
@user-ft5vt8cg1s
@user-ft5vt8cg1s Жыл бұрын
自分が逝ったら骨を土に埋めるか海に流してほしいかも、後の人の負担になるし自然に帰れるのはなんか良い
@user-xm6ru6uk1y
@user-xm6ru6uk1y Жыл бұрын
俺がガリガリ食べてあげる
@PonteBekkio
@PonteBekkio Жыл бұрын
94歳のばぁちゃんもよく樹木葬に踏み切ったな、若い人と違って新しいやり方には気持ちを切り替えるのにかなり抵抗があるはずだよ。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
常々「お墓はいらない」と思ってたのでは? 戦争で人間が死ぬのを見てると結局は「土に還る」し 残ってる人間も結局は土に還るのだから、お墓が残って何になる? と思ってたかもしれません。
@shiroo6939
@shiroo6939 Жыл бұрын
永代供養料2人50万円~はボッタクリにしか思えない価値観です私は。
@minami1952
@minami1952 Жыл бұрын
お墓参りのために墓掃除したり墓周辺の草むしりするの、結構無駄だから早く墓じまいしたい。 検体すると毎年医学部生が供養してくれるというし、検体もいいな、と思った。
@lawstudy8805
@lawstudy8805 Жыл бұрын
医学の役に立てるなら全然ありやなあ。
@jojo-xm7gi
@jojo-xm7gi Жыл бұрын
どこの誰かも分からないけど初めて解剖した記憶は忘れられない。 スーツきて学生全員と遺族の慰霊祭に参加した。
@user-fo1gi1gk9d
@user-fo1gi1gk9d Жыл бұрын
検体は献体
@user-xh7wd4sr5o
@user-xh7wd4sr5o Жыл бұрын
『デスファイルシリーズ』をみてね笑 『新デスファイル・胎児の絶叫』もね笑 是非、検体になってね笑
@user-qb7ul6cr4l
@user-qb7ul6cr4l Жыл бұрын
高いお金👛出して墓を作っても、墓参りは、子供も墓参りには、行かないこの頃私は死んだら一心寺に入りたいです、毎日お坊さんがお経をしているから、寂しくないですよと思います、お金賭けても死人は喜ばない、私の子供も、孫も墓参りに行く気配もない、墓参りに行きますが他所のお墓もお参り来ている気配もな有りませんよ、墓も見窄らしい墓ですよ、一心寺は墓じまいが多いので骨を引き取っていないようです
@masuyou6587
@masuyou6587 Жыл бұрын
2012年に故郷の先祖代々を更地にし骨の6柱は市の納骨堂に永年供養(6☓11万円)しました。 墓の更地に27万円、墓石は砕いてどこかの砂利になった。 寺へのお礼として2万円、石屋に2万円、親戚集めて最後の法事に1万円、4回の交通費を入れて101万円でした。
@user-ow8mi4vf5p
@user-ow8mi4vf5p Жыл бұрын
今まで沢山の命を食べてきたから、死後は血肉を虫や獣に食べさせてあげたいんだけど…難しいだろうなぁ。 俺の後を生きていく様々な生き物の糧になって、世界の一部になりたい。
@endo1185
@endo1185 Жыл бұрын
土葬すれば、木とか草とかの養分になって地球の一部になれるぞ
@tn4923
@tn4923 Жыл бұрын
鳥葬という葬儀方法でチベット行けば食べてもらえるす。 チベット自治区はそれが普通
@yumisahara2511
@yumisahara2511 Жыл бұрын
素敵な考え方ですね わかります せめて死後は還元したいですよね 土に還り、そこから植物や花が咲いて、蝶や小鳥がやってくるのが理想です
@fantassimo1
@fantassimo1 Жыл бұрын
スイス人の友人がまさにそのことを遺言にしていました。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
同感です。 親鸞は「私が死んだら体は海に捨てて魚に食わせて欲しい」と言ってます。 仏教で殺生を禁じてるのも「自分たちだけは殺して食べてるのに、自分たちは食べられることがない」ので、話がおかしくなったんだと思う。 鳥葬は正解だと思います。
@TasogareTime
@TasogareTime Жыл бұрын
海洋散骨希望 自分の死後のことは今までぼんやりとしか考えてなかったけど、墓という形で残したくない 死んだら自分のことは誰も覚えてないくらいがむしろさっぱりしてていい
@user-nj1jd3ij6h
@user-nj1jd3ij6h Жыл бұрын
永代供養なんてそんなもの存在しない 坊主も業者も1000年過ぎればどうせいなくなるんだから
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 Жыл бұрын
そもそも戦争時代には無人寺も多かった。 それが戦後に本山から来てる、って形。 これからじゃなくてとっくの昔から怪しいよ。 ※戦争の混乱期に逃げた
@iphoneiphone1155
@iphoneiphone1155 Жыл бұрын
死ぬまでに拾った1番綺麗な石を自分の墓石にしたいです。
@user-kz4bk8xp6y
@user-kz4bk8xp6y Жыл бұрын
TBSでハセンアナを使って「私達日本人がイスラムを理解していかないと」とか「イスラム用の土葬の土地が無いのに驚きました」とかやってるのに墓じまいをやってくれるテレ東やっぱり好き。後生に負担を掛けないようにと考える日本人と土葬は譲れないと言うイスラム。日本はいつか土葬された土地だらけになり、日本人はどんどん縮小するのだろう。
@Choetsu-suu-p
@Choetsu-suu-p Жыл бұрын
我々や子孫はイスラムを理解しない。嫌になって出て行くのを待とう。TBSは、日本人の力が弱まるなら何でもいいというデタラメに突き進んでいる。
@Choetsu-suu-p
@Choetsu-suu-p Жыл бұрын
朝鮮族は日本のメディアをマウントすることに力を入れている。
@user-zn2xw6mn8m
@user-zn2xw6mn8m Жыл бұрын
好き好んで日本へ移民してきたのに日本に合わせられないの?って思う。イスラム教徒でも郷に入ればある程度妥協しなきゃさ。
@user-vi5fz4bf2f
@user-vi5fz4bf2f Жыл бұрын
日本も昔は土葬だった時代があったんだけど…
@sea6016
@sea6016 Жыл бұрын
あちらの人は、自分たちの文化はごり押しするけど、相手の文化は受け入れないからね。 聞いたら聞いただけどんどん侵食されるよ。
@barihalt
@barihalt Жыл бұрын
お墓って長男がそのまま家業を継いだり、故郷の実家近くで働くのが当たり前な時代ならなんの問題もなかったでしょうけど。実家が飛行機で行かないと無理な距離だったりすると管理自体が難しいですよね。両親のことも考えるとUターン・Jターン転職すべきか悩ましい
@__-jn1nj
@__-jn1nj Жыл бұрын
海洋散骨してもらっていろんな国を漂いたいなあ
@momo-mc3to
@momo-mc3to Жыл бұрын
海を汚さないで
@user-xs3oz1sr2v
@user-xs3oz1sr2v Жыл бұрын
@@momo-mc3to 魚さんも海を汚してるね笑
@toto-desuyo
@toto-desuyo Жыл бұрын
@@momo-mc3to 逆にカルシウム入っていいやろ
@kmoriyama2825
@kmoriyama2825 Жыл бұрын
@@momo-mc3to 死んだ魚の骨も沈んでるんだがそれは
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x Жыл бұрын
俺は水中から水着ギャルを見たいなぁ
@user-tq5xm5dh3b
@user-tq5xm5dh3b Жыл бұрын
ウチの実家は京都の仏壇型墓を、祖母が随分前に買って永代供養のお金も 支払い済だから、誰も見る人が居なく成っても大丈夫だし、母親は同じ所 に入りたくないと言ってたので、合葬墓に布袋に入れて埋葬しました。 10万円でした。子供が居ないとか嫁に行ってしまった後の、今の仲が 余り良く無い夫婦なら、旦那が先に亡くなった時、其の墓を守り続ける とか嫌な人も居るんやろし、色々やな😑
@0tamae80
@0tamae80 Жыл бұрын
生に執着するほど、死を恐れ、生きた証を残したくなる。墓は、残された者と死に向かう者の心の拠り所なんだろう。
@user-el9id1ll1d
@user-el9id1ll1d Жыл бұрын
死んで骨になった後、更に花や御供物に交通費などの足代、時間代を残った人に要求できないですね。 生きている今でも、お歳暮に節目毎の挨拶もしたくない家族や知人もいるでしょう。 それを分かっていながら墓に拘る気持ちはないです。 私は子供の頃遊んだ川に、金を払い葬ってもらう予定です。消えてなくなるのが一番。
@user-po5vy7ko4i
@user-po5vy7ko4i 5 ай бұрын
🎉
@user-ey5bb4ou9p
@user-ey5bb4ou9p Жыл бұрын
昔親と墓参り行ったとき無縁仏のお墓が沢山あったな。 今は高齢化でもっと多いと思う。
@user-oe4dp9gm3j
@user-oe4dp9gm3j 10 ай бұрын
両親が末っ子同士で、幼少期からたくさんの葬儀を経験したけど、コメント欄にある通り、お墓は生きている親族のためにあると思う。 幸い母も自分も、もし明日死ぬことがあったら入れるお墓はあるけど、常々 "娘のお前に迷惑かけたくない" と言っていた母。 自分達の最期について話せる時が来たら、自分はどうしたいと考えているか聞いてみる
@user-ot2nc3ns9t
@user-ot2nc3ns9t Жыл бұрын
自然葬(樹木葬)かぁ……土地の管理はされるんだろうけど…自然葬も長く続くかわからない不安はあるなぁと個人的には思った。自然葬も海に散骨も墓石が要らないのは良いなって思う。調べたら宇宙葬とかもあるみたいで生きてるうちに行けなかった所に亡くなってから行くというのは魅力的ではあるね。
@user-jn4fd7ew1i
@user-jn4fd7ew1i Жыл бұрын
不謹慎かも分かりませんが、宇宙葬というのは私としてはロマンがあるなあと感じます。
@user-ot2nc3ns9t
@user-ot2nc3ns9t Жыл бұрын
@@user-jn4fd7ew1i そうですね😊
@user-yo9od2dq9s
@user-yo9od2dq9s Жыл бұрын
世の中は 移り変わっていく。そんな毎日を感じています。亡き妹も写真の中で 逢えます。息子は都会へ。生きるのが 一生懸命な方も いらっしゃいます。先祖は大切ですが、心の中や 写真で、、充分 妹との 想い出は   残っています
@reddragon526
@reddragon526 Жыл бұрын
樹木葬は土葬した遺体の上に苗木を植えて、遺体を養分に成長する苗木を墓石代わりにするのかと考えてました
@dzungarianpapa
@dzungarianpapa Жыл бұрын
高価な墓石を立てるより安くても生きてる方が素晴らしい
@user-lv8yf4zl8p
@user-lv8yf4zl8p Жыл бұрын
ここに居るだけで傷ついてる人はいるけど
@imaTaBeTeRuYo
@imaTaBeTeRuYo Жыл бұрын
それが一番大事
@user-ts1tr2lk2p
@user-ts1tr2lk2p Жыл бұрын
安くても生きてるって生き地獄じゃん
@marabig5911
@marabig5911 Жыл бұрын
負けない事投げださない事逃げださない事信じぬく事
@rabbit-master
@rabbit-master Жыл бұрын
時代よな(・ω・)そうだと思うわ。もはや結婚も当たり前じゃない世の中、当然子供も産まないということはそこで代が途絶える家が今後は急増するだろう。継承する物の居ない墓で溢れかえる未来が近々くる。
@TS-wq4bk
@TS-wq4bk Жыл бұрын
墓石の預かりは地震で大変な事になりそうな積み方・・・
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
墓石を地震が破壊し
@user-iv6hr5vr9y
@user-iv6hr5vr9y Ай бұрын
​@@user-xq4ux7ob1mバラバラ散るww
@vestaosto
@vestaosto Жыл бұрын
樹木葬といっても塩ビの筒に入れるので、自然に帰るわけじゃないな、と感じてしまいます。
@yumisahara2511
@yumisahara2511 Жыл бұрын
筒のない樹木葬もあります いずれにしても遺骨は麻袋に入れるので還るようです
@neetchang
@neetchang Жыл бұрын
昭和初期や一昔前の法整備される前の田舎なんかじゃ「土葬」もあったんだよねぇ・・・ 土葬にすると身体が腐ってドスっと土が凹むらしく、そこへ土をまた盛り足す人達がいてそれが本来の「墓守」とか「隠坊」とか言われた人達なんだよね。で、夏前の蒸し暑い日の夜に腐敗した身体から燐が出で「人魂」として見られたと・・・
@user-cc5hq5tw6c
@user-cc5hq5tw6c Жыл бұрын
海に撒くだけで30万…… 素晴らしいビジネスだ
@user-nj1jd3ij6h
@user-nj1jd3ij6h Жыл бұрын
樹木葬は場所を造成したり芝の手入れしたりが必要だろうけど、海洋散骨は何にも必要ないからウマウマでしょうね(笑)
@saesae5219
@saesae5219 Жыл бұрын
あらゆる商売において、主体性がなく固定観念に囚われがちで情弱な人間はいいカモだからね。人の死に関するビジネスはもはや普遍的な商売で『故人も喜ばれると思いますよ』とか『供養になりますよ』とかテキトーなこと言ってりゃ大体の人間は多少のボッタクリ価格でも勝手にその気になってくれるからチョロい。不動産とかに比べたら格段に管理は楽だしこんなおいしいビジネス、土地や船を持ってる人間ならやらない手はないよ。
@fdjalksfjawe4258
@fdjalksfjawe4258 Жыл бұрын
船用意しなくて自分でまいたらタダなのにね…
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 11 ай бұрын
イオンなら10万円からあるで。
@ytrcd716
@ytrcd716 Жыл бұрын
管理も大変だし、海に流してくれ。
@user-jn4fd7ew1i
@user-jn4fd7ew1i Жыл бұрын
自分の子どもの手間にならんようにしたいなあ…
@color_me_blood_red
@color_me_blood_red Жыл бұрын
自分の骨は山でも海でも産廃でも何でも良いのだけど先祖の墓を今後どうしていこうか悩みの種
@REIWACHOSENGUMI
@REIWACHOSENGUMI Жыл бұрын
先日、実家の皆様に話したことがあります。私の代で墓を無くすつもりですと。狭い空間、ジメジメした所に閉じ込めるべきではないとの結論に至りました。そして墓参りに行くのが面倒だと伝えました。理解してくれました。
@specificcutlery4613
@specificcutlery4613 Жыл бұрын
毎年、親とか親戚が真夏に掃除しに行かなきゃいけないの見てて、こんなの何がいいんだろうと思う。死んだ人より今生きている人を優先したい。
@user-nekomugi
@user-nekomugi Жыл бұрын
その通りです。今を生きる人の方が大切です。亡くなった先祖の方も、お墓ではなく、残された家族が大切で、幸せに生涯を全うすることを願っているのですから。故人を偲ぶことは、お墓の前でなくとも出来ます!
@kttk7151
@kttk7151 Жыл бұрын
親には黙ってるけど墓じまいするつもり。 言ったら嫌がられるからな。
@user-ts1tr2lk2p
@user-ts1tr2lk2p Жыл бұрын
今の年寄りは花、木、海とか自然好きな人多そうだし亡くなる側にとっては良さそう。あとは生きてる側の遺族がどうしたいのかだね。
@user-xw2he1pr8c
@user-xw2he1pr8c Жыл бұрын
私、悩んでる。悩んでる。両親亡くなり 家は空き家、土地、お墓、どうすればいいですか?何年も悩んでます、 まわり見てると新築建てたとか…正直 私から見ると…… もうね、人生 後の人 残された人のこと考えてください。大変なんです
@user-sz8no9xb1g
@user-sz8no9xb1g Жыл бұрын
これは大変!坊主と墓石屋は戦々恐々、墓石屋からのキックバックは坊主の貴重な副収入
@user-yx6px9fm8e
@user-yx6px9fm8e Жыл бұрын
素晴らしい散骨方法ですね。
@user-fp5ro4gl8t
@user-fp5ro4gl8t Жыл бұрын
火葬した後に骨を何であんなに大事に壺に入れるのか全く分かりません あの骨に何の意味が有るのか分かりません
@user-nj1jd3ij6h
@user-nj1jd3ij6h Жыл бұрын
骨の行き先を決めないといけないし、骨は一旦家に持って帰らないといけませんからね 適当に処理しようとすると法律違反ですし
@tora55
@tora55 Жыл бұрын
骨を土に埋めて土に戻しましょう。
@user-sn5sm8ii9c
@user-sn5sm8ii9c Жыл бұрын
問題になってる新興宗教だけじゃなくてさ お寺の商売もそろそろ見直さないと うちが親戚のことで関わった寺の坊主はがめつかったなあ
@user-noname-amber
@user-noname-amber Жыл бұрын
義実家が、自分達の子供が誰も結婚していない時に『誰かが管理するやろ』と甘い考えで墓地を購入しました。その後産まれた孫は結局一人のみ。場所は車で1時間以上掛かりナビを見ながらでも迷ってしまう所で、交通機関を使えば何度も乗り換え2時間以上も掛かってしまいます。 義実家が高齢になった今、このまっさらな墓地を手放して、交通の便のいい納骨堂にしようかと話が出てるみたいです。 個人的には、一時期はやった樹木葬や合同墓地とかで良いと思ってます。
@YATUGIBAYA
@YATUGIBAYA Жыл бұрын
ちょっと前に友人に墓守について聞かれたけど、単細胞だからそんな問題視してなかったけどこれを機にちゃんと考えようかな🥺
@user-yy1ht2jq8y
@user-yy1ht2jq8y Жыл бұрын
それぞれの考え方だからどうもこうもないが、もともと墓はあるのに新しく違う所に墓を建てたりするなら、樹木葬や海や空に骨を撒く方がまだ良い。 先祖代々のお墓を守りたいと考える人が少ないことが残念ですが、私は自分のルーツを大切にしたいと思いますね。
@user-po5vy7ko4i
@user-po5vy7ko4i 5 ай бұрын
🎉
@hkkim9181
@hkkim9181 Жыл бұрын
樹木葬の際 地のなかでプラスチックを使うのは,,,代わりに木の 箱などを工夫するのはごうですか
@AiRKING0080
@AiRKING0080 Жыл бұрын
つーかただ海に骨撒くだけなのになんで30万もするのか分からない
@user-bg8wu8mw2w
@user-bg8wu8mw2w Жыл бұрын
船のガソリン台と維持費
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 11 ай бұрын
一緒にまく花や酒も2万円くらいしそうだ。
@ikari-no-kinn-oni478
@ikari-no-kinn-oni478 Жыл бұрын
しんでも金がかかるっておかしい事なのだよ。
@yudai056
@yudai056 Жыл бұрын
墓なんてどこでもいい 魂は生き続けるから
@user-fs5fn4jo1z
@user-fs5fn4jo1z Жыл бұрын
かっけぇ
@user-ts1tr2lk2p
@user-ts1tr2lk2p Жыл бұрын
魂ごと成仏してほしい
@user-pj7ct8kr6q
@user-pj7ct8kr6q Жыл бұрын
そうなの?なんで?魂って何処で生活するの?
@user-sy1nn7sg5o
@user-sy1nn7sg5o Жыл бұрын
返信のみんなカッケェ主に嫉妬しすぎな
@user-ue4ht9kx5y
@user-ue4ht9kx5y Жыл бұрын
その通り。 そもそも人類の祖先は狩猟採集民族。 墓は当然では無い。
@syarasyarasyasyara
@syarasyarasyasyara Жыл бұрын
お墓も管理が大変だからね。 昔は一族で綺麗にしてただろうけど今は子供は都会に出てるし自分たちは足腰も弱くなるしお墓は綺麗にしてお寺や管理墓地に預けるのが安心だね。
@user-ez4pt7yy9f
@user-ez4pt7yy9f 4 ай бұрын
私はお墓参り行くついでにお寺の周りの繁華街などで親戚達と集まって美味しいものを食べる習慣というか一族の伝統みたいなものがあります。皆さんもそうしてみれば少しは前向きにお墓参りができるんじゃないでしょうか?行った先で亡くなった方の思い出話をしながらする食事も案外やってみると楽しいものですよ。お葬式なども死んだ方の供養という側面ももちろんありますが結局大事なのは生前その人が関わった方に感謝を伝える場ですし、人生辛いことの方が多いんですからなんでもめんどく下がってちゃ生きてて楽しくないでしょう。人と人のつながりのありがたさをお墓参りで感じてみるのも一つの人間的な豊かさでないでしょうか?
@user-nj1jd3ij6h
@user-nj1jd3ij6h Жыл бұрын
金儲けであることは間違いないけど、骨の行き先は絶対に決めないといけませんからね 自分で処理なんて出来ないから「お金払ってどうにかするしかない」ってこと皆分かってるのかな?
@user-kt3ye2bz7c
@user-kt3ye2bz7c Жыл бұрын
諸外国でやってる堆肥葬を日本でも導入してほしい 焼くこともなく費用も安くて臭いも少なく骨まで分解されて土に還る
@user-nj1jd3ij6h
@user-nj1jd3ij6h Жыл бұрын
@@user-kt3ye2bz7c もし実践できるならそれもいいと思います ただでさえみんな貧困な現代なのに人が亡くなったら葬儀・寺のお布施・骨の行き先とお金かけようとしますからね
@user-rr1or3cb1w
@user-rr1or3cb1w Жыл бұрын
私もとても共感します。 有名な曲にもあるように、私はそこにはいません。本当その通り。 だから形として残したくない気持ちわかる。お墓の管理とかもお金は掛かるし、あると行かなきゃっていう気持ちがまず重荷になる。
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm 5 ай бұрын
お墓はそもそも、亡くなった人よりそれを管理する人の為のものだから、管理できなくなれば墓じまいするは至極当然の流れ 独身者で実家と不仲の人は、同じ墓に入ってあの世でも喧嘩したくないだろうから、散骨を希望する人はどんどん増えそう
@user-kk7lv4hf2j
@user-kk7lv4hf2j Жыл бұрын
戒名に70万とったくせに40年うちの前の墓の道を修理せずお寺の建物と嫁さんのまっずいたっかいカフェと観光名所のお姫様墓だけは綺麗に建て替えているお寺のせいで子供の頃から寺不審です 自分が継いでいたら絶対墓じまいでした
@tabasc
@tabasc Жыл бұрын
知り合いのお婆さん、墓が無料になるからっていう理由だけで創価に入ったらしい。 合理性の極致。
@typer6906
@typer6906 Жыл бұрын
最近は樹木とか海とかもあるし無くても困らないようにはなってるけどね 管理する人が居なかったり放置されてる墓もあるからもう墓が全てって時代も終わりだておもう
@user-zx6gl1jb6r
@user-zx6gl1jb6r Жыл бұрын
昭和から平成になり令和もやがて5年になろうとしていたらお墓に限らず何のものでも世代交代というか取り方が違って来るのでしょう。自分が元気なうちはお墓参りも出来ますけどそのお墓が平坦な場所とは限らない。急な坂道あるいは急な石段のその上のまた上とかにあるお墓なら若い衆でないと到底手に負えません。他に参つまてくれる親族も誰もいなければ墓じまいする方の気持ちはよくわかりますね。私の周りのお墓には苔が生え傾いた石碑干からびた湯呑茶碗雑草のおいじけった荒れ放題の墓がたくさんあります。誰も関知しようのない状況です。
@debusu.
@debusu. Жыл бұрын
先日母の49日も終わりましたが、骨壷は手元にあります。 母家系のお墓は遠く山の中で、とてもじゃないけど面倒みきれない。 父も兄も無くなり管理は親戚頼みになるので、近場で私と母2人だけ入る樹木葬を予定してます。 けどどうせお墓参りする人は廃れるから、海洋散骨もいいなぁーと思えた。
@user-rh1oc7ej4f
@user-rh1oc7ej4f Жыл бұрын
海に散骨するだけで30万円!? 気持ちの問題なのかもしれないが、いいビジネスだな。
@user-kn6zk9iy2c
@user-kn6zk9iy2c Жыл бұрын
墓地が後々面倒見る人がいないようであれば、自分のお寺または近所のお寺に共同墓地があれば、そこへ入れさせて頂きましょう。おそらくお一人数十万程でしょう。これがオススメ。
@emcon3
@emcon3 Ай бұрын
100年以上守り続けられてる墓なんて一体どれだけあるんだろうな。
@plumeria4445
@plumeria4445 Жыл бұрын
維持する事が負担になるようだったら墓じまいは仕方ないと思う。 手入れできない、先祖に申し訳ない思いがあって気持ち的に葛藤があるかもしれない。維持費もあるし生活に差触るならもうしょうがないと思う。
@AiRKING0080
@AiRKING0080 Жыл бұрын
なんでラストのBGM呪われたみたいになってる?
@hogepiyo
@hogepiyo Жыл бұрын
母親と祖父とかが入ってる墓あるんだよな… 父親が死んだらどうしよう… 俺は墓に金払いたくないから畳みたいんだけど、今ある墓を畳むにも金がかかるのマジで困るんだよな 仏壇くらいならまぁ許せるけど、墓ってなると明らかに遺骨の過剰梱包だし、後世に残る負債になる ミニマムで仏壇だけとか、まずは小さく運用してから墓の必要性を吟味して、負担を背負って後悔しないようにするべき
@user-dg1vn6eq6z
@user-dg1vn6eq6z Жыл бұрын
お墓とお墓参りには人間にとっていろいろ重要な意味があるんだけど、今の日本の庶民層には敬うべき祖先も幸せな個人との思い出も少なくなってきてるし毎年遠方のお墓参りをする縁戚的繋がりも時間的余裕も金銭的余裕も精神的余裕も無くなってしまってるからね。 政府が国民をニラのように扱うんだから、死んだら土にかえって跡形もなくなるのが今の日本人には一番相応しいのかもね。 しかし、日本中の庶民の墓が全て潰され撤去され再利用されて痕跡が全く無くなり富裕層の墓しか存在しなくなったら逆に笑えるね。 比較するモノが無くなったその時に、その人達が今と変わらず呑気に優越感に浸れるのか見てみたくはある。
@user-zn6pk8ni4v
@user-zn6pk8ni4v Жыл бұрын
残された人にとっては必要かもしれないが 自分は墓に入れてもらおうとは微塵も思わん、もうそこに心はないからな そして誰も管理しない無縁仏が多すぎる、景観も損なうし、邪魔だし、それはただの石だ、骨はただのゴミだ 本当に大切なのは思い出して感謝することをや
【特集】マンション老朽化...修繕できないワケ
10:36
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 559 М.
Советы на всё лето 4 @postworkllc
00:23
История одного вокалиста
Рет қаралды 5 МЛН
Can This Bubble Save My Life? 😱
00:55
Topper Guild
Рет қаралды 39 МЛН
CHOCKY MILK.. 🤣 #shorts
00:20
Savage Vlogs
Рет қаралды 27 МЛН
【記憶と教訓】絵本が語る広島の原爆「原爆孤児 タケシの根っこ」
12:12
KRY山口放送ニュース公式チャンネル
Рет қаралды 156 М.
Hiroshima - the unknown images
52:01
La 2de Guerre Mondiale
Рет қаралды 10 МЛН
【徹底解説】墓じまいにお悩みの方へ!費用や具体的な流れを解説します。
14:40
お墓のまっちゃんねる 大地石材
Рет қаралды 174 М.
墓じまいの費用は?実際のケースを紹介!
7:26
【仏壇・墓石】一休さんのはなおかチャンネル
Рет қаралды 26 М.
どうする?あなたの墓 放置される「無縁墓」が急増
9:55
株式会社 美匠チャンネル
Рет қаралды 34 М.
Советы на всё лето 4 @postworkllc
00:23
История одного вокалиста
Рет қаралды 5 МЛН