【特集】迷惑客は宿泊お断り 法改正でカスハラ客の宿泊拒否OKに

  Рет қаралды 2,058,722

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

8 ай бұрын

カスタマーハラスメントの対象になりがちなホテル・旅館業界。
施設側はこれまで、原則として宿泊拒否をすることができませんでした。
しかし、法改正によってカスハラ客の宿泊拒否が可能に。
利用者からも歓迎の声が上がっています。
実際の旅館では、どのようなカスハラ被害があるのか取材しました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 7 100
@rooxi4120
@rooxi4120 8 ай бұрын
同業者からみたら、宿泊料無料にするとかほんとにやめてほしい。味占めて同じこと繰り返すから。警察に通報すればいいよ
@fatahjerusalem2513
@fatahjerusalem2513 8 ай бұрын
同感。 自分のところは宿泊拒否出来るから良いかもしれないけれど、味をしめて「なごみはタダにしてくれたぞ」とか言われたら同業他社はたまったもんじゃない。ブラックリストに載せて業界全体が拒否できるようにして欲しい。
@Zabuton_K
@Zabuton_K 8 ай бұрын
ブラックリストの共有はほんとにやってほしいですよね…
@user-hq2tq4sb2n
@user-hq2tq4sb2n 8 ай бұрын
全ホテルでやりたいですねー
@TAMBAMURAYOSIDA
@TAMBAMURAYOSIDA 8 ай бұрын
モンスタークレーマーは自分より強い者には弱いからね。 どんどん警察沙汰にすべき。
@yusgarage2893
@yusgarage2893 8 ай бұрын
同感です。1つでも宿泊無料をやってしまう宿が居るとそれがまかり通るってなるからどんどんこういう輩が出る。宿側もクレーマなのだから毅然とした対応を取ってくれないと困りますね😢
@LP-vf3en
@LP-vf3en 8 ай бұрын
客がキレたからって宿泊料金を無料にするのは駄目だと思う。理不尽な口コミを投稿するぞ!!って脅し以外何者でもない。逆にその客を訴えても良いレベル。もっと毅然とした対応をとってもらいたい。
@user-cg3qy5gj6x
@user-cg3qy5gj6x 8 ай бұрын
1人一泊25000円の価値がない宿だと責任者も分かってるので実質10000円の被害ならということでそうなったのでは? 宿側の言い分を全面的に信用するのは良くない。 1人一泊25000円とって豚肉しか出さない宿だぞ 伊勢海老はなくともサービスの基準が怪しい。
@user-ur2sk5fn1n
@user-ur2sk5fn1n 8 ай бұрын
@@user-cg3qy5gj6x 一人10万ならともかく25000円って。。
@user-jt1id7qd9g
@user-jt1id7qd9g 8 ай бұрын
​@@user-cg3qy5gj6xこういうやつなんよ
@user-pn5uy6jw1v
@user-pn5uy6jw1v 8 ай бұрын
@@user-cg3qy5gj6x だからそれを了承して来てるんじゃねーのかって話じゃんww 25000て飯のみの話だと思ってんの?笑 温泉や部屋、施設の充実度、立地等それぞれにウェイトがあるの想像つかないタイプ? 今度一緒に道徳の教科書読まない?音読したるよ?
@riotsy.d5383
@riotsy.d5383 8 ай бұрын
@@user-cg3qy5gj6x 食事の内容だけでサービスの価格が決まるわけでは無いんだよな。
@user-jb8sd5dl1p
@user-jb8sd5dl1p 8 ай бұрын
無料はあかん。支配人間違えてる。まずは従業員を守る。これが大事。腕を掴まれてるなら警察に電話。
@TBMKY1
@TBMKY1 8 ай бұрын
無料にすることで、他のお客さまに対して不公平で裏切るような対応になることがわからないのかな? これだけはやっちゃダメでしょ
@yoshiimagawakiwi
@yoshiimagawakiwi Ай бұрын
悪いヤツの味方をした時点で僕なら二度と行かないですね。
@user-fy3kn8sg2q
@user-fy3kn8sg2q Ай бұрын
嫌なら、2度とその店やホテル・旅館に行かなきゃいいんじゃない???
@Tobi0930
@Tobi0930 25 күн бұрын
しかし、カスハラ客も威張ってたクセに無料にしてもらって納得とか・・・ドケチぶりが露呈してる様は、普通は恥ずかし過ぎると思うんだけど・・・ドケチ根性で「得した」が勝り過ぎてるのかね。 それとも夫婦の共謀として、最初から踏み倒すつもりで妻が旦那に指示でも出してたのかね🙄
@aloha6890
@aloha6890 6 күн бұрын
@@Tobi0930 5万円分が浮いたならデカい。俺も同じ事するよ
@Tobi0930
@Tobi0930 6 күн бұрын
@@aloha6890 まあ、尊厳とか羞恥心ってのはあくまでも感情だからね。 どれだけ他人から馬鹿にされたり見下されようとも、物理的・・物質的な損害があるわけでもない🙄
@jam_ojichan
@jam_ojichan 8 ай бұрын
理不尽にキレた客に屈して宿泊料金無料にしちゃうとかダメでしょ。 味しめて他の旅館でも被害でるし、なにより正規料金を払ってる他のお客さんに失礼だと思わないのかね。 その場を凌ぐためのこの旅館側の対応は良くない。
@user-ek5xt7jw5r
@user-ek5xt7jw5r 8 ай бұрын
そのように言う以上、何を言ってもキレ続けてそこから更に何を仕掛けてくるか一切分からないお客相手に全ての害を自分一人で引き受ける覚悟が貴方にはあるのですか? 業界全体のためになどという理由程度で
@kananm.5723
@kananm.5723 8 ай бұрын
@@user-ek5xt7jw5rいや普通に企業は従業員のこと守れよ。その程度も出来ねえならとっとと潰れろ三流って話。時代遅れだよ
@crazycat757
@crazycat757 8 ай бұрын
むしろ今までそれやってきて無料にしてきてやったって鼻高々と自慢してると思うよ。 普通に常習犯だと思う。
@mitchy9688
@mitchy9688 8 ай бұрын
​@@user-ek5xt7jw5r警察を呼べば済む話では?
@Kyouka2530
@Kyouka2530 8 ай бұрын
警察呼ぶのが1番よね しょっぴけるように法改正してほしいくらい
@user-eg4mm3fh7n
@user-eg4mm3fh7n 8 ай бұрын
こういう法改正はホテル業界だけじゃなくどんどんやっていって欲しいです。 最低限のマナーは利用するお客様側も守るべきだと思います。
@PANDA-my7mo
@PANDA-my7mo 8 ай бұрын
そう。 とんでもないその迷惑客のただのわがままで沢山の人が今後迷惑する。 野放しにしてはダメな人間。 サービス業でも自分の店を守る為、他の被害者が出ないようにする為にも厳しい対応は必要。 怒鳴りつけ大声出すようならすぐ警察、そして退場命令、警察の方から今後出禁の旨を伝えてもらう。
@csodaisuki
@csodaisuki 8 ай бұрын
なごみ旅館は口コミを悪く書くってクレームをしたら全員分無料になる事を学びました🧐
@user-fn5wt8cw1c
@user-fn5wt8cw1c 8 ай бұрын
拒否じゃなくて普通に逮捕でいいよ
@user-vl4rp5pc6q
@user-vl4rp5pc6q 8 ай бұрын
特に鉄道は本当に多いので決められているルールや法律等に納得しないようであればすぐ拒否できるようにしてほしい
@t8213k
@t8213k 8 ай бұрын
たかが客のくせに。 客と店なら店の方が立場は上と分かってない無知客が多い
@user-iq7ck6pq8k
@user-iq7ck6pq8k 8 ай бұрын
個人タクシードライバーですが、少し酔っていた客を乗せて、こっちも不慣れな土地まで乗せて行った際に、その客が 「早くしろ」だの「おせーよ。殺すぞ!」だのほざいたので、道を聞くといきなりキレだして、首は絞めてくるわ、防護版は壊すわで 大変だったので、いったんそいつを車外に出して、道路脇の側溝にぶん投げてやりました。 私も喧嘩は嫌いじゃないので、とことんやってやろうと思ったのですが、客が謝ってきたので、そのままそいつのうちまで乗せて、後日防護版の修繕費と迷惑料をいただき許してやりました。
@toyokosss5140
@toyokosss5140 Ай бұрын
道路脇の側溝にぶん投げないで 首が痛い つって 傷害事件にして 110番して 被害届出 出しちゃえばいいんだ 罰金 でも払ったら前科者になるので 海外旅行とか本当にもうめんどくさいことになると思う アメリカ なんか 特に グアムハワイ 前科の履歴があると 本当 入国しづらいですからね
@user-lp7uk8fw4l
@user-lp7uk8fw4l 14 күн бұрын
ナイスな選択👍 俺もそうするな笑
@user-kl3px8dh8p
@user-kl3px8dh8p 11 күн бұрын
>~道路脇の側溝にぶん投げてやりました >後日防護版の修繕費と迷惑料をいただき っていう妄想をしただけだろ。 本当は「申し訳ございません」を連発して自腹で修理したんだよな?w 話盛るのもそのくらいにしとけよww
@tsuri_aka_desu_nyo
@tsuri_aka_desu_nyo 8 ай бұрын
もう客は神じゃねぇんだよ
@tomoniyoakewo
@tomoniyoakewo Ай бұрын
もともと神じゃねーよ
@ZERO-mf7tz
@ZERO-mf7tz 22 күн бұрын
​@@tomoniyoakewo対等な関係だよな
@user-dz4hv6mj8e
@user-dz4hv6mj8e 18 күн бұрын
じゃあ神がお客様として来たらどうなるんだよ
@tsuri_aka_desu_nyo
@tsuri_aka_desu_nyo 18 күн бұрын
@@user-dz4hv6mj8e 0点、座布団没収
@tsuri_aka_desu_nyo
@tsuri_aka_desu_nyo 18 күн бұрын
@@tomoniyoakewo ???
@user-ok3ol1kn2i
@user-ok3ol1kn2i 8 ай бұрын
「お客様は神様」ってのは店側の心構えであって客側が主張するものではない
@uzi3095
@uzi3095 8 ай бұрын
ほんとそれ!
@darveriam_faslow_celfa262
@darveriam_faslow_celfa262 8 ай бұрын
客側が「おあいそ!」と言うのも間違いで 店側の人しか使っちゃいけない言葉だし 勘違い全開の痛い客は多いね
@user-if7uo2zy9y
@user-if7uo2zy9y 8 ай бұрын
​@@darveriam_faslow_celfa262それは動画の件とはズレてるよ笑 今回の件とは別に語りたいだけならいいけど笑
@settyann893
@settyann893 8 ай бұрын
元々三波春夫さんはそういう意図(演者は客を神様と思え)で言った。 それが間違って伝わったのはレッツゴー三匹の責任。
@kkiylu1745
@kkiylu1745 8 ай бұрын
神様には色々あって、疫病神や貧乏神も神様になってしまう
@user-ek3xr7fb6r
@user-ek3xr7fb6r 8 ай бұрын
旅館に泊まった夫婦は常習犯かもな。 わざとクレームつけて無料狙いだろう。 しかも料理をキレイに食べ終わったあとってのは常習犯以外に無いと思う。 夫婦揃って情けないことしてるな。
@user-xe5tt6iy2u
@user-xe5tt6iy2u 8 ай бұрын
ホントだよな。被害届出してしまえばいいのに。表歩かせないようにしてやれば良いのさ
@user-qn6db5gf8c
@user-qn6db5gf8c 8 ай бұрын
貧乏神だろ。低所得者が。
@akibanokitune
@akibanokitune 8 ай бұрын
ミンボーの女で見たヤーさんと同じ手口にしか見えない。
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 8 ай бұрын
多いんだよな今…
@user-iw6om2el8k
@user-iw6om2el8k 8 ай бұрын
優位な立場だと分かると図に乗るやついるよな〜早く土に還ればいいのにな
@user-dv2zb1pz4n
@user-dv2zb1pz4n 8 ай бұрын
50、60代は部下に理不尽言ってストレスをぶつける相手が居なくなったんだろ 客とかじゃないけど隣の家のおっさんもそうなんだよ夜電気つけてたら窓近くの道路に立って 「いつまで起きてんだ」ってブチギレしながら叫んでる 最近では電気つけた瞬間すら監視して本当に怖いしヤバイよ ストーカーだよこんなん
@user-uy6gw8yc9y
@user-uy6gw8yc9y 8 ай бұрын
カスハラ客対策にスタッフ全員呼び出しボタンとか無線とかスタッフ全員に配ってほしい 1人だと暴力振るわれる可能性あるから手の空いてるスタッフ全員で外に押し帰してほしい 日本でも客を拒否できる風潮広まってほしい
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 2 ай бұрын
素人である客を責めるのどうかと思う
@toyokosss5140
@toyokosss5140 Ай бұрын
@@user-vx6yz5ib5y 素人であることが 重要視されるのは 説明義務違反の時だと思う
@syoyu3431
@syoyu3431 8 ай бұрын
社長の対応もおかしいよ、自分から金の交渉を持ち出すのは完全に悪手 クレーマーの料金無料にするって他の客に対して失礼すぎるし、この客はそれを狙ってたでしょ
@user-pn9qv4sh1p
@user-pn9qv4sh1p 8 ай бұрын
確かにあなたの言うとおり。 社長なら、信念持って 「あなたはお客様ではありません、お引き取りください。それ以上言われるなら、警察呼びます」と毅然と言って欲しいですね。
@nl.kusuke
@nl.kusuke 8 ай бұрын
カスハラ客に成功体験を与え増長させ、普通に宿泊料を払った一部客から不快感を生み、この弱腰対応が更なるカスハラ客を呼び込むという悪手三昧。 口コミの悪評を嫌ったくせに取材には応じて結局リスクを背負う。 流石に無能過ぎて草。
@hna2057
@hna2057 8 ай бұрын
その結果、怒り狂う客がスタッフを傷つけたら? 飲食店なんかと違い、宿泊業は客を追い返す事も閉じ込めることも出来ません 悪意に満ちた人間相手に正攻法で対処できるという発想自体が間違いですよ その場は金で解決し→ブラックリスト入りが最も良い対応です 接客業でなくとも仕事で対人対応していればこの程度わかりそうなものですが、何故皆他人の仕事には後も厳しいんですかね
@user-oi1hi9vu1z
@user-oi1hi9vu1z 8 ай бұрын
じゃあ俺も「伊勢エビだせ」ってクレーム入れて宿泊費タダにしてもらおう。ってなるよ 同じ対応してくれないなら口コミサイトに客を差別する旅館って書いてやる。なるからね 社長さんの対応は完全に失敗
@user-uj7mb2vh4h
@user-uj7mb2vh4h 8 ай бұрын
100歩ゆずってクレーマーを無料にしてやったことはいいとして、それを全国にこう発信しちゃうのはちょっとなんというかほんとに頭が、、、
@Msemitube
@Msemitube 8 ай бұрын
2人分の宿泊費5万円を無料に……ダメだろ。その判断は他のお客さんに対してアンフェアで失礼。 旅館組合で顧問弁護士つけて理不尽な中傷をほったらかしのSNSや本人に対処すれば大分減るのでは
@krkrhkr
@krkrhkr 8 ай бұрын
業務執行妨害や器物損壊罪で逮捕してほしい ありえない
@user-jd1xz8yv4b
@user-jd1xz8yv4b 8 ай бұрын
今まで道徳心で保っていたマナーや常識を法律で固めないといけないくなってきたのが淋しい
@user-js9fd3og1y
@user-js9fd3og1y 8 ай бұрын
完食したあとに怒るっていうのが、絶対何回も同じことやって無料宿泊勝ち取ってそうな最悪な客だなぁ…
@user-ch5lm1ii5r
@user-ch5lm1ii5r 8 ай бұрын
ほんまに!確信犯としか思えない。
@user-uk9ms8wj9q
@user-uk9ms8wj9q 8 ай бұрын
勘違いなら普通手を付ける前に確認するでしょうね、完食してから? 確信犯でしょうね、夫婦であっちこっちでやっているのでしょう。 恥ずかしい人間。
@yoshiimagawakiwi
@yoshiimagawakiwi Ай бұрын
そいつは客じゃないですよ。悪質犯ですよ。
@lugh615
@lugh615 8 ай бұрын
カスハラに無料にすると調子に乗ってまたやるからすぐに警察に連絡するのが良いと思う。
@qq9p9xw9k
@qq9p9xw9k 8 ай бұрын
宿泊代無料にしたらそいつまたやるよ
@kazukun356
@kazukun356 8 ай бұрын
接客業ですが今日まさにクレーマーと戦いました🤣 入り口からめちゃくちゃ態度悪く、しまいにはうちの店舗とは関係ない別店舗の愚痴を、 『お前には言っても関係ないけど、同じグループだから言わせてもらうわ!!』 とわざわざ前置きして言われたので、流石にこちらも途中で遮って、 『それうちとは関係ないので直接その店舗の為にもそこで言ってもらえます?』 と言ってやりました!! この一言で更にかなりむかついたのか怒りながら帰ってきました笑 帰り際のクレーマー特有の 『お前じゃ話にならないから責任者か店長だせる?』に 『店長自分ですけど何か?』 と言いはなった時のやつの顔を思い出すと脳汁が半端ないです笑
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 2 ай бұрын
客は素人なんだから責めるのどうかと思う。 店側がどれくらい大変かなんてわからないでしょう
@user-ig4qc1sl9h
@user-ig4qc1sl9h 10 күн бұрын
スタッフに責任者や店長だせって言うやつはそのスタッフが自分の思うように出来なかった怒り慣れてない負け犬のセリフだと昔上司から教わった。
@user-mx5rt4yx9v
@user-mx5rt4yx9v 8 ай бұрын
スーパーでバイトしててもすぐお客様気分でキレるのは9割40代〜60代の男性 あいつら人に気を遣われる事が偉くなったと勘違いしてて痛々しい
@takataka5161
@takataka5161 8 ай бұрын
身体も鍛えてなくて腹がたるんだ雑魚なくせに偉そうなおっさん多いよねそれくらいの年代のやつら
@TheTaku00
@TheTaku00 8 ай бұрын
いやいや一番やばいのは脳が萎縮し始める70代だよ
@meyu8994
@meyu8994 8 ай бұрын
75%が男性しかも50~60代となると、会社で部下に対してもモラハラしてるんじゃないかって疑ってしまうよな。
@TheTaku00
@TheTaku00 8 ай бұрын
@@user-ot9ro8hn3r そんなムキにならんでも…😅
@Tstm__tbttm
@Tstm__tbttm 8 ай бұрын
@@user-ot9ro8hn3rカスハラ気質ありそう
@user-yx4bj1vn2v
@user-yx4bj1vn2v 8 ай бұрын
こんなクズ行為で迷惑をかける奴は、きっちり拒否していいと思う。 スタッフだって人間なんだから、客の迷惑行為にスタッフが謝るなんて理不尽すぎる。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 8 ай бұрын
即警察に通報する❗👮🚨🚓
@ABURAMASIman
@ABURAMASIman 8 ай бұрын
逆にブラックリストを業界で共有すればいいのに!
@user-tq5xm5dh3b
@user-tq5xm5dh3b 8 ай бұрын
カスタマーハラスメント → カスハラ 《ドブカス客》 都会の高級ホテルだと素泊まりでも有り得る値段だが、地方の旅館 利用しか知らない人は其れを『嘘だ』思う様で、『宿泊代金2食付25000円は高い方』 と 考え(この御時世 何でも値上がりしてるのに) 文句が出る様 でも口コミを気にして許したら、文句でタダに成る のに味をしめたり、他へ同じ事を吹聴されたら、何処にでも迷惑な 客が増えるダケと思う😑
@kaius3351
@kaius3351 8 ай бұрын
@@ABURAMASIman :以前、アメリカのホテルに働いていましたが、ホテル間でのブラックリストのやり取りがありました。 ブラックリストに載っている客がAホテルにチェック・インすると、近所のホテルにその情報の連絡がいくというヤツです。
@user-ez6qf5we1b
@user-ez6qf5we1b 8 ай бұрын
日本だとクレーマーの客はいつのまにかVIP扱いになるのよ。ホントめんどくさい。
@rioreusu1050
@rioreusu1050 8 ай бұрын
令和なのにまだこんな訳の分からない生物の相手をしなきゃいけない従業員の方が気の毒。
@user-ir7fj4go7o
@user-ir7fj4go7o 8 ай бұрын
ここで紹介されている内容は問題外でありますが、企業側に訳の分からん対応されて泣き寝入りしてしまうパターンもあるので、企業側を強くするだけでなく、そういった所にもテコ入れできるようにしてどんどん利用しやすい、してもらいやすい環境になると良いと思います。
@user-jl4uz1cy2o
@user-jl4uz1cy2o 8 ай бұрын
もはや 「『カスタマー』によるハラスメント」 ではなくて 「『カス野郎』によるハラスメント」 ですね。 カス野郎の相手をする必要はありませんから、他の業界でも対応できるようにどんどん法律改正してほしいです。
@Fujikei0206
@Fujikei0206 8 ай бұрын
まさにそれ。 客ではなくカス
@JUBBILLY2010
@JUBBILLY2010 8 ай бұрын
いやはじめそう思ったし、ある意味ちょっとじわります
@user-wk3fp8yk8h
@user-wk3fp8yk8h 8 ай бұрын
正に、その通り。
@user-mu3jw7hv7c
@user-mu3jw7hv7c 8 ай бұрын
確かに。ビートたけしさんとかニュースで言ってくれないかな。
@kanna6124
@kanna6124 8 ай бұрын
医療機関にもほしいな 変なのに時間とって本当に治療が必要な人に手が回らないのは納得がいかない
@user-et2ol4hz5v
@user-et2ol4hz5v 8 ай бұрын
「カスハラ客」じゃなくて犯罪者って呼んで欲しい。 こんな奴らは客ではない。
@marutousanokinawa
@marutousanokinawa 8 ай бұрын
いろんなハラがありますが 「カス」ですからね
@rococotti7877
@rococotti7877 8 ай бұрын
@@marutousanokinawa カスですね
@user-bg5yl9qp5p
@user-bg5yl9qp5p 8 ай бұрын
❌客 ⭕妖怪
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 2 ай бұрын
客は素人だから責めるのやめましょう。 店側はプロなんだから対応できて当然
@user-et2ol4hz5v
@user-et2ol4hz5v 2 ай бұрын
@@user-vx6yz5ib5y そもそも客でも何でもないだろって話をしてるんだけど… 頭大丈夫?
@mc-bu6bz
@mc-bu6bz 22 күн бұрын
客がキレたら無料じゃなく、警察に業務妨害で訴える 宿泊拒否が出来なくても業務妨害で被害届は出せるのにその辺の周知がされていなかった
@user-ze8ud3rx8l
@user-ze8ud3rx8l 8 ай бұрын
日本人の悪いところとして何かあるとすぐ反射的に「すいません」と言ってしまいがち 非が無いなら謝る必要など全く無いのだからその辺は海外を見習うべき
@user-jm8xv7lh4u
@user-jm8xv7lh4u 8 ай бұрын
日本は甘すぎるんだよ。迷惑客には強く対応していい。理不尽なことには謝る必要もないし、嫌なら追い出せ。 まして宿泊料を無料にするなど言語道断、そんな事をしたら他でも同じことをする。
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 2 ай бұрын
素人である客を責めるのはやめましょう
@user-ht9si1jx4s
@user-ht9si1jx4s 13 күн бұрын
素人関係ないだろ?
@user-jz9hr6jo3w
@user-jz9hr6jo3w 8 ай бұрын
迷惑な輩には毅然とした対応を取るべき 企業は従業員を守ることも大切にしてほしい
@riotsy.d5383
@riotsy.d5383 8 ай бұрын
回転率重視の事業形態だと「クレーマーひとりに割く時間」が無駄だから 毅然とした対応を取りにくいって事例もありそうよね。
@orangepekoe0710
@orangepekoe0710 8 ай бұрын
@@riotsy.d5383 非を認めないから半日だろうといるし、警察呼んでもまぁまぁ落ち着いてくらいしかやれることないからそういうのを加味したらさっさと謝ったりして帰ってもらった方が都合いいのよな
@naonao1168
@naonao1168 8 ай бұрын
従業員をなんでもかんでも守ってばっかりしてたら会社に未来はないですよ。
@mari-zh9hb
@mari-zh9hb 8 ай бұрын
宿泊料返したのが大人の対応みたいに褒められてるけど、普通に迷惑でしかないよな。 "犯人"が調子に乗って他の店でも同じようなことをした時は、宿泊料を返還したホテルにも責任がある。 真面目に生きてる人が損をする社会に加担しないでほしい。
@yukichichang
@yukichichang 8 ай бұрын
⁠​⁠@@naonao1168そんな日本語の使い方をしてる奴に会社の未来について心配されてもなあww
@awawa347
@awawa347 7 ай бұрын
宿泊料無料にって。。。。それ他でも同じことしちゃうんじゃ? それにこれ見てマネするの出てくるしダメだよ これ系ってどんな窓口でも居るけどもう軽く犯罪にしていいと思う。怒鳴るのとか怒るのとか。 客と対面する系職業は全部録音は必須にさせてもいいかもね
@k-see6449
@k-see6449 8 ай бұрын
宿泊を拒否できないなんて法律があったん(・・;)? そもそもの法律がおかしいわ… 店側が客に対する礼儀があるように客にも店に対しての礼儀がある! 旅館業法だけでなくこういった改正は他でもやっていくべき…
@chibajunchan
@chibajunchan 7 ай бұрын
民法で契約って双方同意が原則だと思ってた
@asdfasdf-el1ro
@asdfasdf-el1ro 5 ай бұрын
民法は私法の一般法で 旅館業法は特別法 法律って無数にあるのよ 司法試験にでるのはごくごく1部だけ
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 2 ай бұрын
素人の客に礼儀とか求めるのはどうかと思う
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 2 ай бұрын
​@@user-vx6yz5ib5y別に求めてないよ 常軌を逸した客は受け入れませんってなだけ
@k-see6449
@k-see6449 2 ай бұрын
@@user-vx6yz5ib5y 俺に理解力がないのか? 全く意味がわからん… 素人の客ってなに??
@user-hx3sy5iu9q
@user-hx3sy5iu9q 8 ай бұрын
ホテル業界だけでなく介護業界の法改正もして欲しいです。利用者からの暴言や暴力行為の他に利用者の家族からの理不尽なクレームなど働く職員の安全と人権を守って欲しい。
@user-di6zk6ch1l
@user-di6zk6ch1l 8 ай бұрын
障害者支援施設で働いていますが、ホント、おっしゃる通りです‼
@hidekofujiwara9114
@hidekofujiwara9114 8 ай бұрын
ホントそうですよね。
@gom6461
@gom6461 8 ай бұрын
職員の暴力ばかりメディアで取りた出され利用客が職員に対する暴力とかって取り出されないよなぁ
@user-hx3sy5iu9q
@user-hx3sy5iu9q 8 ай бұрын
@@gom6461 調べたらとんでもない数になりそうですね
@volleypenguind
@volleypenguind 8 ай бұрын
それと以前から言われていますが待遇改善ですね。様々な補助金等が出されても経営者で止まっていてはサービスどころかますます人材不足になってしまうでしょう。
@user-mg1ip6uh7p
@user-mg1ip6uh7p 8 ай бұрын
もう二度と来るな!来なくていい! 出禁だ!迷惑だ!とハッキリ言っていいよな
@nekonuko36
@nekonuko36 14 күн бұрын
金払いが悪い、あまりにも悪質な客なら通るかも。
@user-sp5qh3pb7w
@user-sp5qh3pb7w 14 күн бұрын
工場勤務の俺、接客業だけは絶対に嫌で働きたく無い理由、それがカスハラ。
@nekonuko36
@nekonuko36 14 күн бұрын
@@user-sp5qh3pb7w わかるよ。俺は接客業の経験があるけど、下げたくない頭を嫌でも下げないといけない時もあるしまじで頭の中はマグマと腹わた煮えくり返るから。あと頭ごなしに難癖付けてくる理不尽な客や、担当外の問い合わせもあるからまじでストレスになる。因みに俺はトラックの運転手。
@user-pi3sk9uj4t
@user-pi3sk9uj4t 8 ай бұрын
タダにしたら味しめて、また別のホテルでやるから本当止めてほしいわ! 毅然とした態度で対応しないからこういう客が増えていく!
@user-zw3vr5ln4k
@user-zw3vr5ln4k 8 ай бұрын
クレーム付ければ宿泊費がタダになるという悪しき前例を作ってくれましたね
@user-rm3bc9yi9f
@user-rm3bc9yi9f 8 ай бұрын
こんなカスハラ客をただにしちゃ駄目だよね。 ただにしようとごねてるだけなんだから。 日本の法律まだまだおかしい所あるので早急に改善してもらいたい。
@tsutada
@tsutada 8 ай бұрын
これに味を占めてまたやるね、このクレーマー
@yuno6199
@yuno6199 8 ай бұрын
人の悪意を全て網羅するのは難しいのですよ。なので、道徳教育や環境とセットにしていたのが今までの日本の法律です。 昔はコミュニティというもので不道徳を排除する仕組みが有ったけど、地域での人との付き合いが希薄になってそれが今は崩壊しかけている。 時代の移り変わりによる改正が必要だというのはまさしく正しいので、その時代に合う改正を今後も続けて行ってほしいものです。
@user-lu6qk9ig9s
@user-lu6qk9ig9s 8 ай бұрын
でも、そいつらが書いたSNSを信じで評価を落とすのはお前らでしょ。
@akibanokitune
@akibanokitune 8 ай бұрын
こんなん、料理にゴキブリ入れて異物が混入していたぞと脅して慰謝料だの恐喝したヤーさんと同じ手口じゃん はなっから料金踏み倒すつもりで来てるんだよ
@akibanokitune
@akibanokitune 8 ай бұрын
@user-lu6qk9ig9s こんな口コミ信じるって情弱だよね。 仕組み上行ってもいないのに、買ってもいないのに書き込める情報なんて信頼度ゼロです。 ビックリモーターなんて逆にその仕組みを利用して自我賛称して高評価だったけど現実がバレたよね。
@syouhibuta2572
@syouhibuta2572 8 ай бұрын
そういう「人もどき」は、徹底的に躾ける必要があると思うので、毅然として対処できるようになるといいな
@user-oz7sb7sw4n
@user-oz7sb7sw4n 8 ай бұрын
害のある獣は銃で追い払うくらいは許して欲しい。こういう人もどきよりうちの犬の方が賢いです
@user-nc7qt5bv1q
@user-nc7qt5bv1q 8 ай бұрын
クレーマーって実際はヘタレで相手を見て因縁つけてくるから自分より強そうな立場の人間には何も言わないよ。
@tenchu6810
@tenchu6810 8 ай бұрын
日本人じゃない相手だからいつまでもやりほうだいなんだよね!困ったもんだわな!、認知して毅然な対応していきましょ!
@user-po5ze9jq4k
@user-po5ze9jq4k 8 ай бұрын
躾ける?保健所行きだ
@user-lv3dh9mx7p
@user-lv3dh9mx7p 8 ай бұрын
​@@tenchu6810 いやいやいや、、今の60,70位のオッサンオバサンらはよっぽどどうしようもないよ… 日本人の民度とか地に落ちてるし高齢化進みすぎて抑制きかないやつが増えすぎてるし。
@user-mt9cu5jf2g
@user-mt9cu5jf2g 8 ай бұрын
配達業やってます!別業界ですがクレーマーが非常に多く困ってます クレーマーを登録されてサービスを使えなくするサービスとかあればいいなと常に思います
@user-jq4dc2fx3s
@user-jq4dc2fx3s 7 ай бұрын
こういった事を法をもって取り締まらなければ改善されないことが残念
@user-mh5pc3vb6t
@user-mh5pc3vb6t 8 ай бұрын
法改正だけではなくホテルや旅館でカスハラ客の情報共有をするシステムも導入するようにしてほしい。
@usernononeko
@usernononeko 8 ай бұрын
見せしめに逮捕者も出してほしい。
@user-bv3zh6os7g
@user-bv3zh6os7g 8 ай бұрын
あるぞ‥‥ ガチだぞ。
@user-kt5mn9ju2x
@user-kt5mn9ju2x 8 ай бұрын
言い方悪くなってしまったのはごめんなさい でも、仕事で知り得た情報はベラベラ喋っちゃだめ;
@yuno6199
@yuno6199 8 ай бұрын
客に対しても星を付けるシステムですか。 ホテルだけ一方的に評価を付けられるのは不平等だというのはそうかもしれませんね。
@iyemon6366
@iyemon6366 8 ай бұрын
客のブラックリストいいね その内どのホテルでも出禁になればいい
@mk1213666
@mk1213666 8 ай бұрын
サービス業ですが、「お前たいぶ頭湧いてんな」「出てけ」なんて言えないですし、あくまでも「様子が変わったお客さま」で対応しなきゃいけない事がどれだけしんどい事か…… こうゆう客には、無料にするよりも従業員に賠償金払ってほしいわ。
@user-pi4jl2fn6w
@user-pi4jl2fn6w 8 ай бұрын
マジでそれ。 因みに、悪質なクレーマーから労働者の安全配慮を怠ると「安全配慮義務違反」に相当するので、企業側からなら賠償金を得る事が出来るよ🙃🙃🙃
@denden2177
@denden2177 8 ай бұрын
無料にしたりするから、つけ上がる。
@tk-xm6zp
@tk-xm6zp 8 ай бұрын
お前だいぶ頭沸いてんなはむしろ店員がヤバいタイプだろ
@user-rw6wg1dl2p
@user-rw6wg1dl2p 8 ай бұрын
@@denden2177ほんまそれ。最初からそれが狙いだろう
@user-td7di8tn7z
@user-td7di8tn7z 8 ай бұрын
他の顧客を逃してる可能性もあるし賠償金払えってね😂
@user-ol1sv3tf4s
@user-ol1sv3tf4s 7 ай бұрын
5:02 食事を全て食べ終えてからメニューに文句を言うのは、最初から無料にさせる魂胆では。 ほかの宿泊施設でも同じことを繰り返している可能性がありますが、それも毅然とした態度を取らないから。
@lynxash7805
@lynxash7805 5 күн бұрын
超ダメな経営者が出てた。 宿泊料金を無料って…従業員が可哀そう
@user-vm6ou2wb5q
@user-vm6ou2wb5q 8 ай бұрын
クレームの対処として、無料にするとか割引にするとかの方法をとるのやめてほしい。 キレた者勝ちになってしまう。迷惑をかけずにきちんと金銭を払っている方が損した気分になってしまう。 自分も接客業長いのでいろいろなお客様を見てきましたが、クレーマーの言う通りの対応した店ほどすぐ潰れてますね、 真摯に平等な対応するお店は愛してくれるお客様も多いので、長く続く印象。
@ressentiment_k9
@ressentiment_k9 8 ай бұрын
ゴネ得ってやつね、ゴネ得を断固として許さない姿勢をとっていれば少なくとも損得目的でカスハラするやつなんかいなくなるわけだから許したやつが生んだようなもんだしな。
@user-uw2mc6hs9m
@user-uw2mc6hs9m 8 ай бұрын
すぐに潰れるとか脅す辺り君もクレーマーの素質あるよ
@akibanokitune
@akibanokitune 8 ай бұрын
ヤーさんと同じだから はじめっからただぐいが目的
@kyarori748
@kyarori748 8 ай бұрын
業界全体でブラックリストを共有して宿泊出来ないようになって欲しい
@user-tu1nw5rg3x
@user-tu1nw5rg3x 7 ай бұрын
『テナント業者として』とある観光地の温泉ホテルで働いてますが、全く同意見です。 ホテルの従業員が働きやすい職場を作ってくれようとしてても、結局こういう客がいるから、ホテル業界も人の入れ替わりが激しかったり、で人手不足が解消しないんだと思います。
@tsaimy
@tsaimy 8 ай бұрын
9:13 涙が出た😢。けどこの旅館業法で従業員の皆さんを助けています。 外国人の私は絶対日本でそんな事しないです。 悲しいですから。
@user-cd3bm7kg8f
@user-cd3bm7kg8f 7 ай бұрын
私もホテル業界にいます。昔居たとあるホテルでは酔った年配男性3人に囲まれて着物の胸元をはだけさせようとしたり、手を突っ込もうとしたり、なんとか逃げて上に報告すると「我慢して」ときたもんだ。結局なぁなぁになりましたよ。 困った客をはね除けられる決まりを作るのも大事ですが、内部がスタッフを守らない体制なのもね…従業員が安心して働ける環境でないと、せっかくいらしたご宿泊のお客様に笑顔も出せません。
@user-eh6fp5ho5q
@user-eh6fp5ho5q 8 ай бұрын
調べようと思えばお店のメニューなんて事前に分かるでしょう。 社長の決断は凄いなと思うけど、、5万を無料は・・・無いなあ・・・ 本当にただの犯罪だと思う。
@user-jm2ve9eo4n
@user-jm2ve9eo4n 8 ай бұрын
隣で俺いたらこの老夫婦が叫ぶ声よりデカく怒ってやるわ
@user-mv6gx4ro2n
@user-mv6gx4ro2n 8 ай бұрын
逆に今まで自分たちの施設なのに拒否できなかったんか最悪やん 店員に上から目線とかいるけどあれめっちゃ恥ずかしいの理解したほうがいい
@user-rx1dh6hm5k
@user-rx1dh6hm5k 8 ай бұрын
法律が古かったんよ 戦後で家ない人を野宿さないように作られたから
@icpor5675
@icpor5675 8 ай бұрын
​@@user-rx1dh6hm5kそうなんだ…勉強になりました
@s_s8191
@s_s8191 7 ай бұрын
お客様は神様ですは働く側がそうゆう気持ちでってことなのに自分を神様だと思ってるのは厚かましいw
@user-oh7tj3sf4h
@user-oh7tj3sf4h 7 ай бұрын
法律が改正されて良かったですね。あくまでも、私達は宿泊施設の方が居てのリフレッシュができてる事を忘れてはいけません。。。
@user-pj4fp2kh4u
@user-pj4fp2kh4u 8 ай бұрын
そもそも謝るのがおかしいし、宿泊料無料なんて最悪の対応 同業他社が大迷惑 毅然とした態度で接しないと、こういうのは無くならない
@ysnrhsn1132
@ysnrhsn1132 8 ай бұрын
ホントそう、しかも同業はホテル業だけでなくサービス業全般に対して大迷惑。
@hagedebuoyaji
@hagedebuoyaji 8 ай бұрын
罵声浴びせられた時点で客としての対応を即時にやめるべきたと思う。「
@user-zj7jl7os1j
@user-zj7jl7os1j 8 ай бұрын
迷惑な客など二度と来れないよう店舗から永遠に追い出すことが基本中の基本
@ronron._.
@ronron._. 3 ай бұрын
今までは拒否出来なかった事に驚きです
@Ribuai
@Ribuai 8 ай бұрын
僕はバイトの身ですが、態度の悪い客にはそれ相応の態度で接客して、そう出ないお客さんにはいい接客を心がけてるんですが問題ないですよね?クレーマーには1度だけとりあえず申し訳ないっすねって謝ってそれ以上は言ってきてもそれはできないっすて感じでやってるけど
@96mc
@96mc 8 ай бұрын
弁護士の言う通り、悪評を書き込むぞと言った時点で犯罪だから、警察呼べよ…
@nk-tako1476
@nk-tako1476 8 ай бұрын
怒鳴ったり、暴言を吐いたり、体に触った時点で警察を呼ぶべきだと思います。客だけじゃなく、従業員にとっても恐怖でしかない。会社は、最優先で従業員の安全性を確保した方がいいと思います。
@radioradio2402
@radioradio2402 8 ай бұрын
ネットの誹謗中傷も5,60代の男性が多いからな。何でも社会や政治のせいにするのもうんざりだよな。 で、ネット誹謗中傷もあおり運転も旅客業も法改正になって自分の首を絞めてるただの「馬鹿の多い世代」なんだな。
@tata-sy5ij
@tata-sy5ij 4 ай бұрын
この法改正自体は良いことだけど、正当な抗議までもが店側の身勝手な都合で排除されることは絶対にあってはならない。 カスハラは万引きなどとは違って線引きするのが難しいから慎重な判断が必要
@user-ze9vc5ti6x
@user-ze9vc5ti6x 8 ай бұрын
「宿泊料金を無料にしないとネットに悪口書き込むぞ」は 普通に恐喝だろw   宿泊料金の事などで揉めた後に 「SNSや口コミサイトなどに、評価を書き込んでもいいですか?」と聞くようにしないとね これならば、ただ書き込みの許可を得ようとしているだけなので 警察呼ばれても介入できない
@user-dl1xj5qm7n
@user-dl1xj5qm7n 8 ай бұрын
人としてみっともない お客さんは神様じゃなく人だ、接客してくれる店員さんも人、相手の人に対して感謝する気持ちを忘れちゃいけん。 相手にありがとうと思う気持ちが大事なんよ
@user-ug8nq8we5c
@user-ug8nq8we5c 8 ай бұрын
そもそも手を掴んだ時点で暴行罪なのに警察沙汰にならないのがおかしすぎる
@user-xl8re1kz6t
@user-xl8re1kz6t 8 ай бұрын
金銭の欲にくらんだ店主
@user-ww3kb9ju3v
@user-ww3kb9ju3v 8 ай бұрын
社長が対応したみたいだけど、お客さんの客室で話し合いはダメだよ。客室は相手のテリトリーみたいなもん。 ロビーや建物の外で、他の従業員同伴のもとで話し合いしないと。
@user-ro6hn3ng1p
@user-ro6hn3ng1p 8 ай бұрын
ゴミは頭のネジ飛んでるから即逮捕してほしいわ
@TV-tx5pr
@TV-tx5pr 8 ай бұрын
そのくらいでお客様に逮捕歴をつけますか?
@user-lg1rr1fi5e
@user-lg1rr1fi5e 8 ай бұрын
​@@TV-tx5prつけます 危ない
@ti8201
@ti8201 2 ай бұрын
電話で何度も無理難題の怒りを押し付けてくる客もいます… 言えば店側は何でも言うことを聞くと思ってるんですかね… 嫌なら来なければいいのにと思います
@pikakas
@pikakas 8 ай бұрын
使いたくて使ってるわけじゃない系のサービスだとカスハラは本当に酷いよ 例えば、接客業でも高級ホテルとか高級カーディーラーはそこのサービスを気に入って使ってくれてるからまだマシだけど、客がやむを得ず使っている鉄道やコンビニみたいなのは本当に酷い 駅で働いていたけど二度と接客業なんてしたくないと思った
@Jtttcagn
@Jtttcagn 8 ай бұрын
日光の旅館の客、警察呼んでも良かったな。 宿泊費をタダにするなんて甘過ぎる。 警察呼んで旅館から叩き出すくらいやっても良かった。 そして変な口コミしたら訴える。 これくらいできた方が良い。
@user-vm8tf7nn4v
@user-vm8tf7nn4v 8 ай бұрын
カスハラ宿泊客を無料にする対応は言語道断。 同じサービスを受けて正規料金を払った他の宿泊客に対しての不義理でしかない。 ってか、そんな対応してると逆に正規料金を払った宿泊客からクレーム来るぞ。
@saesae5219
@saesae5219 8 ай бұрын
同感。 カスハラが…ってより、この旅館の社長の対応も大問題だよな。しかも旅館側何も悪いことしてないのに。カスハラ客も頭おかしいけど、この社長も相当ヤバい。俺がこの旅館の利用客だったら間違いなくクレーム入れるわ。守るべき客を履き違えてるよな。
@hiropon2954
@hiropon2954 8 ай бұрын
お代はもういらないから、来るな!ってことでしょ 一般の利用者に迷惑になるし
@user-io7yf5pv5x
@user-io7yf5pv5x 5 күн бұрын
無料にしますは最悪な対応。スタッフが不憫。口コミが怖いなら客商売などやめてしまえ。
@stonechi6182
@stonechi6182 5 күн бұрын
この経営者やばいな… こんなことしてたら逆に会社潰れるよ
@user-oo1lu1ry2r
@user-oo1lu1ry2r 8 ай бұрын
接客業でどんなに相手に非があっても、お店側が自らこちらが悪いってなって、丸く収めようとするから嫌でした。 もちろんそうすることで後々の最悪の状況を回避できたりすることもあったのでしょうけど、分かっていてもやっぱりすごく不満でした。 お店の人が少しでも働きやすくなれば良いなと思います。
@user-sj1jv5ir7n
@user-sj1jv5ir7n 8 ай бұрын
同感!
@user-xg8hj7ln8v
@user-xg8hj7ln8v 8 ай бұрын
同じ料金払ってる他の客にも失礼。
@tamatoraboo24
@tamatoraboo24 8 ай бұрын
従業員が名札つける習慣は無くなって欲しい…。
@j.utylor
@j.utylor 8 ай бұрын
個人情報保護法。
@toyokosss5140
@toyokosss5140 Ай бұрын
仮 名 の名札にしておいて 本当にクレームがある時は その仮 名の人を 名指しで色々 こういうことがありました って言えばいいんじゃないかな 本名でなくてもいいでしょ
@user-ms5ud2hr4m
@user-ms5ud2hr4m 8 ай бұрын
悪くないのに謝罪したり料金まけたりしちゃダメだよね。 はっきり「伊勢海老食べたいなら海沿いの旅館に行け!」って言ったほうが良い。 受け身の対応じゃそのうち働く人もいなくなるよ。
@maou_de_oma
@maou_de_oma Ай бұрын
海のない栃木だもんなぁ。 俺は伊勢海老より日光湯葉が食いたいw
@yoshihironishida2540
@yoshihironishida2540 8 ай бұрын
こういうのは、威力業務妨害、器物破損、脅迫、いくらでも刑事罰つけられるかと。 どんどん警察に通報したらいいかと。
@dentaddyy1198
@dentaddyy1198 8 ай бұрын
飲食店バイト時代にヤバい客来て「お客は神様だろうが!!」ってキレてる客に対して「他の神様方が楽しくお食事できませんので、少し黙っていただけますか?」って冷静に対応してた店長はカッコよかったな、、、。
@user-ih9gh4yf4o
@user-ih9gh4yf4o 8 ай бұрын
喧嘩になんなかった?
@youko1500
@youko1500 8 ай бұрын
お客様は神様ですは むかーしの話です 日本に居るのは 日本人だけではないのです 日本語を話せる 他国の人も沢山いますから ちゃんと接客してるのなら 我慢する必要なしです! 接客する方も人間です
@WATTAN0302
@WATTAN0302 8 ай бұрын
2chで散々擦られてきたネタやから知ってたんやろなこの返し
@user-gd8qw3xf3c
@user-gd8qw3xf3c 8 ай бұрын
神様って人じゃ無いんで 人権ないですよ
@ABURAMASIman
@ABURAMASIman 8 ай бұрын
神様ならば自分でなんとかできるだろ〜 あるいは救急車呼んで病院にお連れした方がいい人ダナ〜😊
@user-jj6ey6vw3e
@user-jj6ey6vw3e 8 ай бұрын
絶対にお客さんが悪い状況でも、怒らせないように機嫌とったり平謝りしないと、クレーム入れられたら負けみたいなのほんとにキツいです。時代変わってきてるので、接客に関してもちゃんと人権尊重できるような世の中になって欲しいです。。
@user-ro7sg6mz9c
@user-ro7sg6mz9c 8 ай бұрын
これじゃ接客業はやりたくないって人増えちゃうよね。
@user-jj6ey6vw3e
@user-jj6ey6vw3e 8 ай бұрын
@@user-ro7sg6mz9c 本当にそう思います。接客すごく楽しいのに、一部の人のせいで辞めたくなる時あります、、
@karu05
@karu05 8 ай бұрын
コールセンターも辛いです。 例え間違ったことや頓珍漢な言い分でも、お客様を批難したり言い返したりしてはならず、またこちらから電話を切ることは許されてないので、客が飽きるまで怒鳴られっぱなしです。
@user-ov5xe4uv6n
@user-ov5xe4uv6n 8 ай бұрын
@@karu05 その程度、辛いとか言ってたら向いてないよ。 だいたいコールセンターなんて時間給なんだから、暇つぶしになってええやん。
@karu05
@karu05 8 ай бұрын
@@user-ov5xe4uv6n そういう気楽なコールセンターではなく、税金の督促架電です(^_^;)
@user-es9sx9eb8r
@user-es9sx9eb8r 8 ай бұрын
タクシードライバーですが、カスハラ辞めて下さい!キチンと目的地を言って下さい!料金も時間や経路により変わるので抜群のナビでも調べさせて下さい!運転中に急かすのも行けない所の指示も辞めて下さい。免許100枚あっても足りないです!
@maou_de_oma
@maou_de_oma Ай бұрын
悪いことは言わん。 タクシー屋なんか辞めた方がいい。
@user-ff8xr8wm9b
@user-ff8xr8wm9b 7 ай бұрын
接客関連の仕事してるけどこのての客はほんとよくいる。クーポンとか持ってきてないのに割り引きしてとかごねだしたり、頼んだ食事がしょぼかったからその分払わないとかね。あんまりにも悪質だと警察よんだこともある。
@kentoapps
@kentoapps 8 ай бұрын
いわゆるカスハラ客はもはや客じゃないから、従業員守るためにも追い出せるようになってほしい
@puyotarou674
@puyotarou674 8 ай бұрын
気持ちはわかるけどホテル側のその対応はあかん。こういういちゃもんは物凄い多いし経験も多いけど、こういう人たちタダにしろとか払う気なしでくるし、一回成功すると他でもする。⚪︎⚪︎ではただにしたのに査定のホテル、店とかお客の前で叫ぶから負けずに警察呼ぶぐらいしてほしい。以前いた方は財布持ってない人もいたし
@intpt93
@intpt93 8 ай бұрын
20年くらい前に石川県の風光明媚な旅館に宿泊したとき16時ごろに外から怒鳴り声が聞こえて会話を聞いていたら「携帯の電波の届かないこんな旅館に泊まれるか」って怒鳴ってる客(カップル)が居たのを思い出した。当時だと今ほど携帯の電波も全域を網羅してたわけでもないし、それでも旅館の方が丁寧に説明と謝罪して…結局その客は帰って行ったけど、自分勝手だなって思いましたね。自分は逆に静かで携帯で呼び出しもなく過ごせて素敵な宿だなって両親と話していたのに最悪な気持ちになったのを思い出します。特にサービス業は直でカスハラを受けやすいので更なる法改正ができるとイイと思いますね。
@KansoGyorai-PlaneTorpedo
@KansoGyorai-PlaneTorpedo 8 ай бұрын
「お客様は神様ではない、お互い様」です。 多分、我儘を通そうとする"客"は、会話が通じません。やばい行動に発展しかけた時は密かにボイレコなど記録残して警察呼びましょう…。
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 2 ай бұрын
素人である客を責めるのどうかと思う。 店側はプロなんだからちゃんと対応すべき
@KansoGyorai-PlaneTorpedo
@KansoGyorai-PlaneTorpedo 2 ай бұрын
@@user-vx6yz5ib5y 店長・店舗幹部などやられていたプロの方ですか?大変失礼を致しました。改めて考えて見れば確かにそうですね。 8:30
@user-vz1jx2zk8w
@user-vz1jx2zk8w 8 ай бұрын
接客業やってると本当にこういう客の多さにびっくりする。土日祝とか年末の忙しい時にこういう人来ると本当に迷惑だからやめて欲しい。どこの業界もなんだけど、もう少し賃金上げてくれないと割に合わないしそりゃ皆辞めて人手不足にもなるよね。
@RA-wi5xk
@RA-wi5xk 8 ай бұрын
それでも日本人は民度が高いとか抜かしてるからな。 終わってるよ。
@user-vs7gv6br3d
@user-vs7gv6br3d 8 ай бұрын
全ての業種に適用してほしい。 お客様は神様? 何度も仏様にしてやろうかと思った
@miyabi6263
@miyabi6263 8 ай бұрын
不謹慎だが、うまい
@user-pq6xw2dp9c
@user-pq6xw2dp9c 8 ай бұрын
辛い思いしてきたんやろうけど、「仏様にしたろか」にちょっとクスッてなっちゃった
@user-bg5yl9qp5p
@user-bg5yl9qp5p 8 ай бұрын
カスハラ客は一度あの世に逝った方が良い
@hokurikulowkeys7994
@hokurikulowkeys7994 8 ай бұрын
お釈迦だぜw
@yosiyosi2986
@yosiyosi2986 8 ай бұрын
人間相手に仕事してるんで、神様は対象外です。
@user-usamochi
@user-usamochi 8 ай бұрын
これは酷い…客は言わずもがなだけど宿側の対応も間違ってる… 同じコメントたくさんあるだろうけど言わせてください。 悪口書かれたくないから宿泊料金無料って、それは金銭を渡して悪事を隠蔽してるって事同じであって、本当に店側に落ち度がないなら無料になんかせずに警察呼びましょうぜ…
@user-fe2np2vl7q
@user-fe2np2vl7q Ай бұрын
なんやねん、カスハラって笑笑アナウンサーも公式にカスカス言えるのに嬉しくて発音に嬉しさが滲んでおります😌
@th6047
@th6047 8 ай бұрын
病院や介護施設にも適応して欲しい。自分で面倒見れなくなった癖に過度な要求するやつの多いこと😢
@akatuki08reika
@akatuki08reika 8 ай бұрын
勤務先にもおるぞモンスタークレーマーのアホ家族 面会や買い物行くから車で送迎しろとか利用者が転倒した時に連絡したら親戚5~6人連れてきて正面玄関叩いて大声で怒鳴ってたわw
@lovehide2006
@lovehide2006 8 ай бұрын
そこを追い出されたら、自分達で介護することになるのに、頭が悪すぎですね
@user-wl1yl3co6i
@user-wl1yl3co6i 8 ай бұрын
50代~60代の男性でカスハラが多いのは納得しかありません。 立場が上だと感じて、若い男女や言いやすそうな女性など日常茶飯事に言われてるのはどこの接客業でもあるあるに思えます。 カスハラに当たる客は全て出入り禁止と法律で決めてほしいものです。
@you8996
@you8996 3 ай бұрын
感覚的には団塊の世代の男。
@user-uc7lk4ik4p
@user-uc7lk4ik4p 3 ай бұрын
もともとはパワハラでストレス発散してたんかな
@ti8201
@ti8201 2 ай бұрын
高齢の男性が職場で役職のある立場だったとしても外でも自分が偉いと勘違いするのは本当にやめて欲しいですよね…
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 2 ай бұрын
客は素人なんだから責めるのやめましょう
@user-ow9sf1up4z
@user-ow9sf1up4z 21 күн бұрын
その年代はバブルの恩恵受けてるから変なプライドだけがめちゃくちゃ高いから害悪なんよね
@user-qo9xc4un3v
@user-qo9xc4un3v 8 ай бұрын
普段、理不尽クレーム受けてる職業の人って他所で理不尽なクレーム言う人が多いんよね。観光とかホテル業界の人にめっちゃ多いからこれを機に自分達も見つめ直してほしい。
@YUI-rm2dt
@YUI-rm2dt 7 ай бұрын
私も、元旅館で働いてたけど、その時も理不尽なお客が、チラホラ居て凄く嫌で他にも色々難がある旅館だったから退職した…因みにトラウマレベルの事が…思い出したくないけん、これ以上書かないけど、政府はなぜもっと早く動いてくれないの?😢毎回遅すぎる💢💢💢動くのが💢💢💢💢働き手の事をもっと真剣に考えて‼
@user-ql1ru2xj8n
@user-ql1ru2xj8n 8 ай бұрын
旅館だけでなく、すべてに適用すべきじゃないかな。
@user-hs1xm2zm5h
@user-hs1xm2zm5h 8 ай бұрын
伊勢海老激高輩を宿泊料無料にしたのは正直間違った対応だと思う。客が暴れてるって警察呼びなよ、と。この法改正はとても良いんだけど、ちゃんと活用されることを願うのみ。あと、小売業とかもカスハラお断りできるようになったらいいな、と。
@KA-cc5pm
@KA-cc5pm 8 ай бұрын
お客様は神様っていう考えは、サービスする側がだけが持つべきで、客自身がその考えをもつべきではない。 ホテルや旅館だけでなく、飲食店でも適用して欲しい。
@nekonuko36
@nekonuko36 14 күн бұрын
接客業全てに適用して欲しいわ。
@SEISHUNMA
@SEISHUNMA 8 ай бұрын
カスハラで困ってるのは旅館だけじゃない。他の業種にも広げて欲しい。
@sengokubaikokudo
@sengokubaikokudo 8 ай бұрын
クレーマーを無料にするとか平然と言ってるけど、そんな旅館絶対行きたくない
@user-qg8kq1zg4s
@user-qg8kq1zg4s 8 ай бұрын
多くのホテルでは普通の対応だと思いますよ 殆どのお客さんは常識的ですが、こういう人も紛れてるので
@akibanokitune
@akibanokitune 8 ай бұрын
ミンボーの女でもあったけどヤーさん崩れやから戦うとなると厄介なだけなんですよ。
@hamaguriy
@hamaguriy 8 ай бұрын
そもそも旅館に泊まる金ないやろ君
@honoka614
@honoka614 8 ай бұрын
あなた何言ってるの?何も知らないのに言うなよ
@sengokubaikokudo
@sengokubaikokudo 8 ай бұрын
ああこれがギョーカイじゃ当たり前の対応だったのね、私が無知だったのか 家電量販店とかでも値下げ交渉しない客はカモだし このお客さんは正しい事をしてたってんなら見習わないとね そうやって自分たちで厄介な客どんどん作っていけばいいよ
@user-wd3pg9qm8v
@user-wd3pg9qm8v 8 ай бұрын
5,60代の男性に多いんだからインタビューもその人たちにもっと聞いてもよかったですね
@yoshinari1974
@yoshinari1974 8 ай бұрын
制度的に悪質客の情報を流通させる仕組み作りがあるといいのでは?
@kuze_com
@kuze_com 8 ай бұрын
お客様は神様に対しては私は古いとか悪いとかやりすぎとかは思わない お互い気持ちよく過ごせるし、接客やってたけどやっぱり丁寧にしたい気持ちはあるから でもこいつ...!って人には堕天使として接していいと思う あと、お客からの意見を全てクレーマーとして片付ける店員も同じで
@gakamaru8750
@gakamaru8750 8 ай бұрын
情けない社長だな 理不尽にキレたバカの機嫌とってどうすんの? せめて金返してそのまま帰ってもらえよ キレて金も払わないやつに従業員がそのまま接客しなきゃいけなくなるとか最悪すぎるし 他のお客さんの思い出にも無駄に泥塗ってるゴミをそのまま宿泊させるとかどうかしてるわ 従業員も店も他のお客さんも何一つ守れてないやんけ
@user-lr1qm7mu3t
@user-lr1qm7mu3t 8 ай бұрын
ほんまにこれ。 最低で情けなさすぎる。こんな酷い対応新卒社員でもやらん。
@bodoro1777
@bodoro1777 8 ай бұрын
気持ちはわかるが、夜で、酒入ってて、嫁さんの目のあるおっさんを追い出そうとしたら「今からどこに泊まれってんだよ!」って余計ブチ切れるからな 警察呼ぶ決断ができないなら、タダにする方がまだ傷が浅いんだろう
@yosiyosi2986
@yosiyosi2986 8 ай бұрын
完食後にやってる時点で常習を疑うよね~
@user-yw4ux7sz6v
@user-yw4ux7sz6v 8 ай бұрын
従業員側もさ「あ、この人、いざって時に守ってくれないな」と感じたら終わりなんだよねえ。会社のために頑張る気なくなる 「うちの店員に何やってんだテメエは!」って言うくらいでなきゃ
@GekidouNoShouwa
@GekidouNoShouwa 8 ай бұрын
バカの為に法はある。
@user-wg7hg7zv2x
@user-wg7hg7zv2x 8 ай бұрын
警察に通報するべきです。
@user-ls5rm6bn8w
@user-ls5rm6bn8w 5 ай бұрын
確かに一泊25,000円でブランドと言えども豚肉はちょっとがっかりするかも…。 だけどちゃんとHPに書いてあるのだから、そこは確認しないと。
@user-hl4lq7wx8y
@user-hl4lq7wx8y 7 ай бұрын
いつかカスタマー側のリスト化みたいなのをサービス業界で共有出来るようにして、ろくでもない顧客は何も利用出来なくなれば良いのになぁ。スタッフ側の腹いせで利用出来なくなるとかもありそうだから難しいけど。
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51
когда достали одноклассники!
00:49
БРУНО
Рет қаралды 3 МЛН
Cute Barbie gadgets 🩷💛
01:00
TheSoul Music Family
Рет қаралды 74 МЛН
OMG 😨 Era o tênis dela 🤬
00:19
Polar em português
Рет қаралды 11 МЛН
【性悪説】客を選ぶ居酒屋とは?お客様は神様?ビジネスと性善説
15:48
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 305 М.
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51