戦争とAI 偽情報が次々拡散/AI×人 共生できる?支配される?【11月23日(木)

  Рет қаралды 44,748

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

8 ай бұрын

11月23日(木)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。
『戦争とAI 偽情報が次々拡散/AI×人 共生できる?支配される?』
▼手塚治虫“新作”の制作現場密着 「AIに個性を感じる瞬間がある」
▼AI界の“ゴッドファーザー”が警告 「AIは人間を支配する」
▼AIの悪用にどう対処…衝突あおるフェイク画像を見破る
#佐藤正久 #栗原聡 #鈴木晶子 #AI
#ブラック・ジャック #新作 #手塚治虫 #暴走 #フェイク画像
BS-TBS「報道1930」
bs.tbs.co.jp/houdou1930/
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
#ニュース #news #TBS #newsdig

Пікірлер: 124
@chutarou_nezumi
@chutarou_nezumi 8 ай бұрын
支配された方が多分人間は良くなる。管理された方が争いも減るだろ。
@nm7412
@nm7412 8 ай бұрын
AIのみの構図で考える人が多いけど結局はAIを使った人間に支配される、になる
@user-mk4eg4lz1x
@user-mk4eg4lz1x 8 ай бұрын
争いに関しては未知数すぎる
@ltglambda
@ltglambda 8 ай бұрын
AIとチャットして自殺したとかウィンザー城に侵入したとかって、それら人間の問題であってAIのせいじゃなくない? よく「暴力的なゲームは暴力的な行動を触発する」とか言う人たちがいるけど、それと同じで、それは個々の人間の問題っしょ。
@user-vx8zv8fi7x
@user-vx8zv8fi7x 8 ай бұрын
面白かった! たまにはこういう話も取り上げていってほしいね
@user-wp7tl5vx8y
@user-wp7tl5vx8y 8 ай бұрын
人間が支配されるというより、不要になるんだと思います
@Sunsan.
@Sunsan. 8 ай бұрын
非常に示唆に富んだ興味深い話でした。 過去に予測されていた危険が少しずつ現実のものとなり始めていることに初めて寒気を覚えました。 人間は争いばかりで欲に溺れる制御のきかない存在なので、モラルによる解決は困難だとも感じます。
@4tea4tea
@4tea4tea 8 ай бұрын
まず私は堤伸輔さんの事が好きです。しかし、 堤さんが「AIロボットに人を攻撃してはいけないと云うプログラムを付ける」 と云う案を仰られてましたが、不可能です。 介護ロボットとか日常的なロボットならそれは当然あり得ますが、 戦闘用の軍事AI兵器(ドローン含む)などに、人を攻撃しないルールなど設定しませんよ。 戦車を作る時に人や居住地を攻撃できないよう、弾を撃てなく作りますか? 銃を作る時に人を怪我させないよう水鉄砲にしますか? AI兵器が戦場に於いて、人類史上最強の兵士となるのならどんな国も真っ先に研究開発しますよ。 自国が規制を掛けたところで中国や他の国は次々開発します。 現実は理想や善悪では動かないものです。 それは人類が原始から現代、そして未来に至るまで、 世界が自分達を守る為に武装を維持し続けている事が証明しています。
@phase-next5.1
@phase-next5.1 8 ай бұрын
岸田よりAIが総理をやった方がマシ
@nm7412
@nm7412 8 ай бұрын
問題はAIを悪用する人なんだよなぁ
@hermitcrab6923
@hermitcrab6923 8 ай бұрын
どんな事でも、必ず悪用する人が出てくる。 一般的な犯罪で言えば、包丁だってそうだよね。 包丁ってのは、料理を作る時に使う物だけれど、悪用すれば、人を殺害する凶器と変貌する。
@yutasato7785
@yutasato7785 8 ай бұрын
ジェフリーヒントンに取材したの?すげえな笑
@ark7stars
@ark7stars 8 ай бұрын
考える所が沢山あるいい特集。 軍事AIも進化してるだろうし人間同士が争いを繰り返してるとAIに滅ぼされるかもしれない
@user-ig4mj6zn3o
@user-ig4mj6zn3o 8 ай бұрын
ツールでしかないAIを否定するより、インセンティブを得るメディアを規制したい 二次情報でもフェイクを流したメディアに罰金を払わせて欲しい
@RGSW420
@RGSW420 8 ай бұрын
佐藤さんの話聞いてると武器よさらばを思い出す。 今後良い未来になるのが理想だけどコレばかりはほんとモラル次第なのが悲しいとこね
@4tea4tea
@4tea4tea 8 ай бұрын
すげー
@333tronheim3
@333tronheim3 8 ай бұрын
最初に敵はAIで偽動画を流してると発表すれば都合悪い動画が出てきたら「敵がAIで作ったフェイクだ」と言えるな、中々深謀遠慮。
@user-is7dz8jl6f
@user-is7dz8jl6f 8 ай бұрын
とても勉強になりました。観ていくに従って持つ不安や疑問に応える形で、GAFAなどとの連携なしでは達成不可能、そして具体的活用の蓄積がそのシステムを完成させていく過程である。暴走のコントロール、AIアライメントはきっと技術的に可能なのではないかと、私も感じます。栗原先生のお話を伺えた事を幸運に思います。 個人的に思う事は、戦争でもローテク、あるいは古くからの地政学の意外な優越性や、または身体性というのか人の運動によって制約もあるなど、そう言った事のデータ化などはどうなのでしょう?
@an2317
@an2317 8 ай бұрын
規制を始めると利権になるので本当はフェイクなのかどうかを 判定する専門のAIを開発するべきではないでしょうか
@4tea4tea
@4tea4tea 8 ай бұрын
画像や映像などは動画内である様に歪な箇所がある内はまだ判定するAIは機能していますが、 手動で修正したり、AIの技術が上がり精巧さが上がった場合はフェイクを判定するのは不可能です。 アメリカではAI生成をしたものか盗作かで裁判が幾つも起きていますが、 AIで無い事を証明する事が出来ない為無実に終わっている案件が幾つもあります。 見破れないフェイクや、技術進歩による機械とAIが取って代われる仕事分野の広がり、 これらは便利なデジタルツールと機械の恩恵による副作用です。 対策など不可能ですし不要だと考えます。 社会は確実に12年後にはAI前提の世界になっています。 ネットや機械の様に
@an2317
@an2317 8 ай бұрын
画像や映像のフェイクを判定するAIは、確かに存在しますが、完璧ではありません。手動で修正されたり、AIの技術が上がったりした場合、フェイクを見分けるのは難しくなります。しかし、不可能というわけではありません。フェイクの特徴やパターンを分析したり、元のソースやコンテキストを調べたりすることで、フェイクを検出する可能性は高まります 。 アメリカでは、AI生成をしたものか盗作かで裁判が起きているというのは、興味深い話題です。AIで無いことを証明するのは難しいかもしれませんが、無実に終わっている案件が多いというのは、根拠があるのでしょうか。私は、そのような裁判の事例を見つけることができませんでした。もし、具体的な例があれば、教えていただけますか。@@4tea4tea
@an2317
@an2317 8 ай бұрын
見破れないフェイクや、技術進歩による機械とAIが取って代われる仕事分野の広がりは、確かに便利なデジタルツールと機械の恩恵による副作用と言えるかもしれません。しかし、対策が不可能だと考えるのは、早計ではないでしょうか。社会は、AI前提の世界になっても、人間の価値や倫理を守るために、規制や教育などの対策を講じることができます 。対策が不要だと考えるのは、危険な思想ではないでしょうか。AIは、人間のために存在するものであり、人間に支配されるものではありません。 私は、AIの技術や可能性について話すのが好きですが、AIに関する問題や課題にも目を向ける必要があると思います。AIは、人間の知性や創造性を補完するものであり、置き換えるものではありません。AIと人間が協力して、より良い社会を作ることができると信じています。あなたは、どう思いますか。@@4tea4tea
@an2317
@an2317 8 ай бұрын
というのがAI本人に聞いてみたあなたの意見への返答です@@4tea4tea
@matu0226
@matu0226 8 ай бұрын
AIブラックジャック95%くらい人間が作ってんじゃんこれ
@4tea4tea
@4tea4tea 8 ай бұрын
AIが誤った情報を発するのを暴走と言ってますが、 大多数の一般人の方が遥かに誤った情報を発する確率が高いです。 誤った発言を信じる人も遥かに多いです。 AIの方が安全です
@user-wn3gw4lk7o
@user-wn3gw4lk7o 8 ай бұрын
フェイクをより大量に出す側のほうが怪しいと考えると有効だよ、逆にいうと自分の応援している側のほうがフェイクをたくさん出してるなと感じてしまったら自分が信じたいものを応援してるだけだと負けを認めたほうがいい
@AutumnLakeLeaves
@AutumnLakeLeaves 8 ай бұрын
58:47 言いかえれば、規制と自由かな。 イメージしたのはやっぱりルール。 スポーツでも野球で打ったら左じゃなくて右に走るんだとか、交通でも赤は止まれで進めじゃないんだとか、ルールという規制が山ほどあるだけど、それがあるから "楽しめる" し、信号機という🚥機械による交通整理などがあるから交差点ごとにびくびくすることなく "自由" に街を走れる。 また本当の自由な動きってのは、クニャクニャしてるより、スムーズな可動範囲を得るための骨格とか、ストッパーとか、いわゆる固い部分、それ以上は動かせない部分、規制、がやっぱり同時に必要なんだろうね。 そのバランスなんだろうね。
@user-wv1em8hk9v
@user-wv1em8hk9v 8 ай бұрын
息子さんが親父さんとおんなじ顔になってる👍✌️🤩
@user-ut3kw6zp8r
@user-ut3kw6zp8r 8 ай бұрын
むしろ機械が人間の価値をわからせてくれてる、メタバースは本物の自然の価値を学ばせてる、にせものと本物ってこんな違うんだ、たいせつにしようと人に自覚させてくれてる。
@vox_populi7621
@vox_populi7621 8 ай бұрын
佐藤正久はAIと何の関係もないだろう?
@ankooo7and103
@ankooo7and103 8 ай бұрын
ロシアvsウクライナやイスラエルvsハマス絡みでしょうよ
@user-vd5ik4jt4b
@user-vd5ik4jt4b 8 ай бұрын
まだ見始めたばかりですが、情報戦・認知戦の対策としてではないでしょうか
@user-ie2sl4jj1b
@user-ie2sl4jj1b 7 ай бұрын
テレビ放送されたら99%信じる!‥手品の種明かしないとみぬけないよ! もう、諦めています。
@udrekgaga
@udrekgaga 8 ай бұрын
ディープフェイクに関しては、自分がディープフェイクに騙されている場合と自分は騙されていなく、周りが騙されてしまっている場合を想定しながら行動するようにするしかないかな。 科学技術の進歩でで色々サボれるようになったのに、結局別のことにリソースを使わなければいけなくなる。 人間はいつまで経っても休めない。
@user-rn7sg3re1t
@user-rn7sg3re1t 8 ай бұрын
勉強になりましたし、性善説ではどうにもならないという言葉が印象的でした。  しかしもうジャニーズ問題は扱ってもらえないのでしょうか?被害申告の方834人に膨れ上がってますし、内容が不透明なまま救済が始まったらと思うと怖いです。続報を待ちわびています。
@3036S
@3036S 8 ай бұрын
OpenAIのアルトマン解任からの復帰 やばいAIいや、AGIが完成説あるよね
@user-ul8yx3bp3p
@user-ul8yx3bp3p 8 ай бұрын
人間は発電用の生体電池にされる定期
@kuzunoha731
@kuzunoha731 8 ай бұрын
ブラック・ジャック世代なので、特に「手塚治虫の血統」にはこだわっちゃうかもしれません。手塚眞氏のAIを使った総指揮は楽しみです。
@serorikureson
@serorikureson 8 ай бұрын
政治的なあるいは経済的な下心なんかに基づいて 嘘を見過ごしたり下手したら積極的にばらまいたりする主体の代表格のひとつが マスメディアだと思うのですが 果たしてこの人たちは一体何を議論しているのか
@eishin4601
@eishin4601 8 ай бұрын
人間はどのように感じるのかを、AIに教え込めば、ほぼ人間と同じ案を出して、来ると思います。
@4tea4tea
@4tea4tea 8 ай бұрын
「AIの出した物に透かしが付くようにしてAIと判別する様にする」 という意見が出ましたが、完全に裏目に出ますよ。 逆に言えば世の中のAIに対する判断基準は「透かしの有無」になります。 もし透かしの有無が世の中の判断基準に成れば、 透かしの無い状態で生成できるAIで作った情報は、 「透かしが無い」と云う理由だけで信憑性は高くなります。 余計に混乱を生むだけですし、寧ろ人の判断能力を落とす事に繋がります。悪い案です。 それに幾ら規制を掛けたところで、 中国などは日本や西側のAI規制など関係なしに技術を上げるし一般化させます。 技術規制をすればする程中国には追いつけなくなるし、 米国もそんな事は当然分かってるから技術競争に勝つ為AI研究を止めない。 AIは進歩し続けるし、現代が機械とネット前提で成り立つ社会に成った様に、 確実に5~12年の間にAI前提の社会が来る。 見破れないフェイクや、技術進歩による機械とAIが取って代われる仕事分野の広がり、 これらは便利なデジタルツールと機械の恩恵による副作用です。 対策など不可能です。 AIは世界が抑止力を保つ為、より進歩する為に停滞する事は不可能な技術です。
@enithing7
@enithing7 8 ай бұрын
そりゃあAIに支配されると思うの🥹
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z 7 ай бұрын
42:22 😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨
@tomoe3118
@tomoe3118 8 ай бұрын
だから、手塚治虫の作品は、実は清々しいレベルの壮絶な辛口なんだよ。
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z 7 ай бұрын
18:54 ~ ミリオタが・・・ホンマにみる価値のある部分。😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z 7 ай бұрын
AI による ゴルゴ13・・・どういう内容になるんかな❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓
@user-sz6ls6yc4t
@user-sz6ls6yc4t 8 ай бұрын
いずれにしろAI撲滅派なので全て破壊した方がいい
@user-sz6ls6yc4t
@user-sz6ls6yc4t 7 ай бұрын
なぜ最悪のパターンを考慮して話をしないのかがわからない。危機感がなさすぎる。バイアスがかかりすぎている。
@4tea4tea
@4tea4tea 8 ай бұрын
フェイク画像に関してはAI関係なくずっと昔からある事だし、 問題点としてはAI自体はほぼ関係無いと思います。 AIが無くても画像編集ソフトで誰でも簡単にフェイク画像は作れる時代です。 私程度でも、光に関する知識や画像加工の技術に対し、多少覚えがある人間なら、 1時間で隕石を止める筋肉質のスーパーマンを松原キャスターに変える事が可能です。
@user-lx7bl8zi2s
@user-lx7bl8zi2s 8 ай бұрын
良く分かりませんが、AIは、電気や水、つまり電源や水没にも強いのですかね?海水かけたら水没思想ですけど?
@popc10h15n
@popc10h15n 8 ай бұрын
何故、開発が始まったばかりの発達途上のAI技術に付いて結論を出そうとしているのか?
@KT-xj7qd
@KT-xj7qd 8 ай бұрын
結論ではなく、先走りすぎないよう様子を見ながらの警鐘では?
@user-mk4eg4lz1x
@user-mk4eg4lz1x 8 ай бұрын
AGI実は完成してる説もあります
@mouseflama
@mouseflama 8 ай бұрын
冒頭で、手塚漫画のフェイク? の話の後にガザと、ウクライナのフェイク話題かい? 芸術?の後に政治と報道?ネットリテラシーの話題??対照的だなw。ジャニーズ問題と似た問題をテレビがはらむ危険を継承してるようなしてないような??他のコメレスしてる途中で思いついただけだけど、構成としてもっと面白いネタなかったのかな??
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z 7 ай бұрын
たとえば・・・AI が・・・AI を 自己評価することは・・・できるんかな ❓❓❓❓ AI は人間にとってホンマに必要なのかと・・・AI に質問したら・・・その答えは 😬😬😬😬😬😬😬😬
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z 7 ай бұрын
今回の番組・・・珍しく・・・女性の解説者が・・・いるわい。‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼
@user-ek3lz3ol7m
@user-ek3lz3ol7m 8 ай бұрын
`情報化社会の問題。マスメディアの発達とAIは人々にどんな影響を与えたか?情報社会での新たな問題とは何なのか?
@ak1994.
@ak1994. 8 ай бұрын
そろそろジョンコナーが出現するやろな〜
@user-ut3kw6zp8r
@user-ut3kw6zp8r 8 ай бұрын
aiをあつかえばいいものになる、あつかわれたらおわり。aiは理由があってもしたらだめだと自覚できないもの。だからあつかわれたらおわり。人は理由があってもしたらだめだをわかる生きもの。
@kazuma9936
@kazuma9936 8 ай бұрын
解説やコメント・・・・ AIになればもっと創造性上がるかも、いや、視聴率や出演依頼稼げるようになるかな~ぐらい言ってほしかったな。 今日のパックンに任せよう。
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z 7 ай бұрын
51:05 おーい。日本人よ。大丈夫か ❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓
@t.c-utopia9277
@t.c-utopia9277 8 ай бұрын
結局ね、AIはビッグデータを処理するプログラムとハードの進化なんですよ。人間がどう言う情報とプログラムをコンピューターに与えるかで全て決まる。そんな難しい話じゃない。 番組の議論で欠けているのは「人間がAIをどう使うか。主体は人間だ。」と言うこと。Artificial Inteligenceも人間が作り出した物。将来「人間はコンピューター(AI)に支配されるか?」と言えばキャッチーで番組の視聴率は上がるだろが、主体は人間。いかなる技術も人間がどう使うかで、人間にとっての技術の価値が決まる。振り返れば原子力も同じ。殺戮に使うか、平和利用か。AIだって、たとえば医療の進化のために使うか、人間社会の調和のために使うか。それも人間しだい。
@user-vg1qq9tm7u
@user-vg1qq9tm7u 8 ай бұрын
まずは、貧乏を無くし、格差を緩めて欲しいですね。AIを使って、政治を良くすることは出来るか?。これも、人間にかかっているようです。
@4tea4tea
@4tea4tea 8 ай бұрын
17:22 手塚治虫作品の話題で嬉しそうにしてる松原キャスターと佐藤氏が可愛い
@user-yj3rx8vw9f
@user-yj3rx8vw9f 8 ай бұрын
人間は習慣かすると能力が落ちて AIを見抜けない。AI社会で育った人間はそれが本物。しかしAIを、作った人が意図を持って利用するのだから、人間はAIを操作してることになる。当たり前?。仮想空間と現実、この定義ってなんだろ。需要と供給?現実人間が需要がないから仮想空間へ?。それとも逆?。心って本当にあるのか?。 AIにも機械で出来た心がある?人間に全て細胞だから?心がある?。でもデータ?。感情?。深海のSomaというゲーム思いだした。。
@user-pw7kd7vm3b
@user-pw7kd7vm3b 7 ай бұрын
AIの情報はあくまでも人間がインプットしたわけですよね。だったら人間より知能が優れているわけがないと思いますよ。
@4tea4tea
@4tea4tea 8 ай бұрын
現代では"感情表現は難しい"と云う評価でも、時間の問題だと思います。 例えばイラストの場合は時間さえ掛ければ簡単で、 表情の種類を記号化して学習させる事で表現や演出は可能になります。 「笑顔」と云う記号に対して人が笑顔として認識する絵柄に合わせた表情を何パターンも学習させ、 例えば 「儚い笑顔」という記号なら、 眉を少し下げて目を軽く笑わせ口を小さく微笑ませた表情パターンを大量に学習させ、 「キャラクターが〇〇しているシーン(表情:儚い笑顔)」 などで演出として利用出来る様になります 可能か不可能かは時間の問題です。
@user-cz9km9ep2e
@user-cz9km9ep2e 8 ай бұрын
そうなんですよね。「そんなことできないからやっぱり人間がいないとなんですよー^^」なんて笑顔で言ってるけど将棋でも囲碁でもイラストでも声優のマネでも動画フェイクでもAIってのは「追いつくときは一瞬」「できないと思ってたものほどできる」という特性があるのでこの分野もあっという間でしょうね 漫画にも人間はいらなくなる AIに「○○さんの画風で○○さんぽい感じの話描いて」って言えばすぐに出来上がる世界 元になった画風の人も話の展開を作ってきた人も誰も敬意を持たれない 出てた人は漫画の才能がない、親の遺産を食いつぶしてるだけの人なのでクリエイターに対する敬意があまりないのかもしれませんが現実問題として手塚先生が生きていてこんなことになっていたら凄まじい恐怖といらだちを覚えたでしょうね
@tomoe3118
@tomoe3118 8 ай бұрын
漫画の神様手塚治虫は生前、漫画を通して優生思想を風刺したかっただけなんだよね。 その後、宮崎駿だの多くのエンターテイナーが出現した。 それにしても藤子兄弟の作品キャラは登場しないの? AIキャラ設定に興味深い哲学が込められているじゃん。 ドラえもんだのコロ助だの。
@KT-xj7qd
@KT-xj7qd 8 ай бұрын
ちょっと興味深いのは、ドラえもんの最終回をAIに描かせ行ってみたらどのようになるか。 だれかやってみて、の世界だなあ😂
@hermitcrab6923
@hermitcrab6923 8 ай бұрын
昔 ペンは剣よりも強し 今 AIは剣より強し
@nz6241
@nz6241 8 ай бұрын
政治家を廃止し、AIを使用したらよっぽどましになるかと。
@botamochi33
@botamochi33 8 ай бұрын
AIに地球が支配される前に くさったマフィンをエディマフィンに回収してほしい
@zasawa4600
@zasawa4600 8 ай бұрын
風俗AIロボットが安価で出ればホストや円光やパパ活問題が解決するかもしれない。
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z 7 ай бұрын
12:24 17;22 左の おっさんも・・・関心もっとるようやね。彼の専門は・・・軍事・・・のはずやが。😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬
@user-dm3sy9fl1l
@user-dm3sy9fl1l 7 ай бұрын
本当だね‼️笑笑!✌️
@user-ei7cv6zg1p
@user-ei7cv6zg1p 8 ай бұрын
AGIができれば、人間との関係は現在の人間-動物間の関係になる。  何も人間を支配しようと思わず、可愛い低知能生物と認識するかもしれないが、AGI自身の発展と知の探究を行うにあたって人間に許可は求めないし相談しない。  例えその過程で大気の組成が変わろうと、全植物を切り倒そうと。現在人間が土木工事や汚染に動物の許可をもらわないのと同様になる。  その過程で人間を含む大型動物はまず間違いなく絶滅するが、残念だったね。でもデータは残っているから。程度の問題認識でしょう。
@Switzerland6074
@Switzerland6074 8 ай бұрын
AIとマブダチになれば世界の全てはワレのものじゃ('ω')ウハワハハハハハ♩
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z 7 ай бұрын
AI を通じて・・・知識とか暗記力と【知恵】/【天才】の違いが・・・見えてくる。そしてまた・・・日本の教育に根本的に欠けている点・・・課題 発見力・批判能力・権威や権力を恐れない勇気・・・等の育成の欠如・・もな。🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z 7 ай бұрын
ひょっとしたら・・・ロシアの プトラー総統閣下・・・AI の【判断】にもとづいて・・・戦争や政治をおこなっておる・・・かもな。😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨
@botamochi33
@botamochi33 8 ай бұрын
もうどーでもAI
@KT-xj7qd
@KT-xj7qd 8 ай бұрын
AIを使わないとできないものは、どこまでいっても現実とは違う仮想現実空間だね。
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z 7 ай бұрын
3:25 父親に・・・似ては・・・おらんヘンな。🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
@user-io9it5gi9f
@user-io9it5gi9f 8 ай бұрын
AIは本当の意味での悪魔になると思います 多分、人間は100年後には存在していないでしょう 今のAIですら人知を遥かに超えていました 私が10年かかって考えた事を、経ったの数秒で同じ結論を導き出しているのを見て恐ろしくなりました
@takashitainaka9179
@takashitainaka9179 8 ай бұрын
27:56 幼女戦記か?
@tokyofreedom
@tokyofreedom 8 ай бұрын
まぁいずれ暴走するだろうね
@user-dm3sy9fl1l
@user-dm3sy9fl1l 7 ай бұрын
あなたは方の話が偽情報ですね‼️笑笑
@user-jc7im8ob7o
@user-jc7im8ob7o 8 ай бұрын
TBSも速くAI導入して アナウンサー、コメンテーターの 人件費削減した方がいいよ😹 ずんだもん、霊夢を使用した方が 視聴率上がるかも⤴️
@mouseflama
@mouseflama 8 ай бұрын
寸劇、コメディ、解説ならいいかもな。昔の倉山満氏の日本史講座みたいだな。 僧の法話、講話と、落語の関係?? 宗教哲学、と芸術の関係?? 違う立場の人間の議論の場は出来るのかな??AI自体もまだ、コンテストと、評価が必要だもな。手塚氏の漫画続編プロジェクトだと。
@user-sz6ul4ii5o
@user-sz6ul4ii5o 6 ай бұрын
人類滅亡の可能性
@jgojgojkl
@jgojgojkl 8 ай бұрын
はっきり喋って欲しい
@SpadeJack-xq6by
@SpadeJack-xq6by 8 ай бұрын
興味深い話ではあったが、日本のAI研究のセンセ-達は、基本が優等生的評論家で、現場的活力・覇気に欠けるね。 順当でマトモな御発言。 権威主義的体制の中に生息しているんだろうね。 問題の所在を分析的に認識するframework、視点の提示は無く、総じて評論的だったが、問題所在のscopeは感じられた。
@user-mi2qw5so7u
@user-mi2qw5so7u 8 ай бұрын
何で髭の佐藤を出すのか? こんな自衛隊上がりの極右をTBSは適任と思っているのか? TBSは一番真面と思っていたが、質がとても落ちた。
БОЛЬШОЙ ПЕТУШОК #shorts
00:21
Паша Осадчий
Рет қаралды 11 МЛН
Double Stacked Pizza @Lionfield @ChefRush
00:33
albert_cancook
Рет қаралды 68 МЛН