【テニス フォアストローク】絶対的安定に必要なスイング要素になります。スイング中、ラケットに生じる物理現象を利用する事によりショットが安定します。

  Рет қаралды 33,730

テニ紡

テニ紡

4 жыл бұрын

デコピン動作に必要な動きになりますので、面コントロールができるようになると楽にパワーアップが出来ます。
テニスの競技性にも必要な動作になりますので、参考にしてみてください。
【フォアストロークのパワーはデコピンの動き方で激的に上がる!】
• 【テニス フォアストローク】パワーはデコピン...
【姿勢とフォアストロークのテイクバックについて説明しています。シンプルテニスを目指したテイクバックの方法は必須だと考えております。】
• 【テニス フォアストローク】姿勢とテイクバッ...
【フォアストロークにおける左手の使い方とスイング初動について説明しております】
• 【テニス フォアストローク】左手の使い方とス...
テニスと人を紡ぐ詩blog
tenitsumu.com/
神奈川県横浜市戸塚区にあるワールドテニススクールでコーチをしております。
ワールドテニススクールHP
worldtennisschool.com/

Пікірлер: 37
@shimakiri9299
@shimakiri9299 Жыл бұрын
とりあえずスパンスパン打てて気持ちいいからと、先端を後ろに向けるテイクバックで回転量の少ない球を打っていましたがそれだととてもじゃないけど怖くて試合で振れないことに気が付きました。この動画を参考にスピンボールを目指してみます!
@tenitsumu
@tenitsumu Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 試合で思い切りよく打てる方が快感度高くなりますので、是非スピンボールを目指していきましょう😊 分からない事がありましたらコメントお待ちしております!
@lou5506
@lou5506 3 жыл бұрын
アドバイス有難う御座います。 今回のスイング方法、多少バドミントンの要素もある中ではラケットは軽いラケットを選ぶべきでしょうか? 宜しくお願い致します。
@tenitsumu
@tenitsumu 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 積極的にというか意図的に手首を使う事はしないので、軽いラケットを選ぶ必要はありません😊
@user-lz3lk3gi4t
@user-lz3lk3gi4t Жыл бұрын
面白いです。見ただけで真似るより理屈が分かると取り組み易いです。 次は普通のストロークからロブやドロップにスムーズに変化するにはどうしたらいいのか教えて頂きたいです。
@tenitsumu
@tenitsumu 11 ай бұрын
コメントありがとうございます! 僕も大人の方は理屈が大事だと思ってます😊 スムーズな変化ですね。 了解です!
@ueharat3095
@ueharat3095 Жыл бұрын
ラケット面はずっと下向きはデコピン打法の最も重要な要素ですね。 下向きのままフォワードスイングを始動するのと反動をつけるのとではインパックトまでのラケットのスイング軌道は全く違うし、ラケット面の向きも全く違うのに気づいて驚きました。 反動をつけると腕の内旋状態をキープ出来ずに外旋してしまい、ラケット面の下向きがキープされないので、意図的にデコピン動作をしないとスピンが掛からないって事ですね。 フォアが安定しない理由がわかった気がします。 スローで見ないと違いがわからないレベルの差ですが、これを理解しないといつまでたってもデコピン動作の過程の中でインパクトする事が出来ませんね。 「面はずっと下向き」を意識して練習します。 何度も繰り返し動画を拝見してますが、なかなか大事な事に気づけてないので、これからも何度も何度も繰り返し拝見して、トップスピンサーブ、苦手なフォアボレーを得意のレベルまで引き上げたいと思います。 いつもありがとうございます。
@ueharat3095
@ueharat3095 Жыл бұрын
連投すいません。 今、素振りして気づいたのですが、 ①面下向きからインパクト直前まで:面は下向き ②インパクトの瞬間:面は地面と垂直(に近い) ③インパクト直後:面は下向き この認識で合ってますか? ※反動をつけると①とはならないので、③は必然的にワイパー気味になる。
@tenitsumu
@tenitsumu Жыл бұрын
@@ueharat3095 コメントありがとうございます! 返信遅れてすいません😓 ラケット面ずっと下向きの効果をご理解いただき嬉しいです😊 ②が意図的な動作じゃなければばっちりです👍
@DM-uu1tk
@DM-uu1tk 2 жыл бұрын
こちらの返信コメントに対する、「片手バックでは、スイングの最初からヘッドが遅れてるので、フォア特有の話」との回答を拝見しましたが、片手バックでも外旋回外強めにし下向き面を維持するようにスイングできるのですが、そのような打法についてはどのように思われますか?そうしない方が良い点が多いのでしょうか?
@tenitsumu
@tenitsumu 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 薄く握っていると面下向きキープで振り始めて打点後面上向きにするスイングがありますが、難しいのでお勧めしていません。 厚く握っているようでしたらテイクバック時背屈させて面を上向きにした方が力が入りやすいのでお勧めしています😊
@user-te7wb2xy8h
@user-te7wb2xy8h 3 жыл бұрын
同じようにラケットヘッドが後ろに引かれるけれど、2度引きはNG、FlickはOKってことですか? バックスイングの最後、意図的にラケットヘッドが後ろに引かれるのと、フォワードスイング早期に切り返し(Flick)で自然とヘッドが後ろに出るとの違いでしょうか? 最終的な形がほとんど同じなので、判別が難しいです
@tenitsumu
@tenitsumu 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 2度引きはNG、FlickはOKです。 意図的にラケットヘッドが後ろに引かれるのと、フォワードスイング早期に切り返し(Flick)で自然とヘッドが後ろに出るとの違い←その通りです でも確かに判別が難しいですよね😅 今度簡易的な判別方法を動画にしますね😊
@chekizao
@chekizao 3 жыл бұрын
いつも大変参考にさせていただいております。 どうしてもフォアハンド、パワーが伝わらなくて悩んでおります。デコピン打法でかなりイメージを掴んだのですが、ショートラリーではいい感じに綺麗に打てるのですが、通常のラリーに移るとパワーがなかなか伝わらないです。コーチは、まずヘッドダウンができていないこと、そしてその理由は手首がリラックスできていないこと、だからスイングスピードが上がらないんだ、と言われます。 テニ紡コーチはどういう見解でしょうか?
@tenitsumu
@tenitsumu 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! テイクバック完了時のコブシの位置がネット寄りになってしまってるからじゃないでしょうか。 脇を空けて打球方向に対して後ろにコブシをセットする事で改善されそうな気がします。 動画にしますね👍
@chekizao
@chekizao 3 жыл бұрын
テニ紡コーチ、ありがとうございます😊早速試してみます。 私はグリップはコンチネンタル〜イースタンくらいで薄めですので、脇わ開けるのは、違和感なくできると思います。 ありがとうございました😊
@user-dm2du9fp3n
@user-dm2du9fp3n Жыл бұрын
@user-bs7jq7uh4w
@user-bs7jq7uh4w 3 жыл бұрын
誰も語らない(語れない)現代テニスの奥義! Great!
@tenitsumu
@tenitsumu 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 奥義! 嬉しいです😊
@Hiro.clapton
@Hiro.clapton 3 жыл бұрын
1年前の動画ですね。見返してます。 3年前から他コーチの動画で同じスイングに取り組んでましたがスイング中での必要と言われる意識数がハンバなく無理だろうという違和感を感じてました。 しかしテニ紡さんの飛んでくるボールに当てるを軸にしたご説明は分かり易く自分としては納得出来る事ばかりで早く知りたかったと思ってます。遠回りしました。 今後ともいろいろ教えてください。
@tenitsumu
@tenitsumu 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 動画がお役に立ててよかったです😊 こちらこそよろしくお願いします!
@user-fm9zv2xw8g
@user-fm9zv2xw8g 2 жыл бұрын
テニ紡スイングはクローズスタンスですか?セミオープンスタンス?オープンスタンス?
@tenitsumu
@tenitsumu 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 出来るようになっちゃえばどのスタンスでも大丈夫です。 ただ、スイングをプッシュ系動作で行うにあたって最初は多少身体が開いてた方がやり易いと思います。 なのでセミオープンを推奨してますが、セミオープンじゃないとダメって事じゃないです👍
@user-fm9zv2xw8g
@user-fm9zv2xw8g 2 жыл бұрын
@@tenitsumu わかりました。 今までクローズスタンスでやっていたので少しセミオープンスタンスでスイングしてみようと思います。 強く打てるグリップで打てと前回のzoomでおっしゃっていたのですが今の厚いグリップのほうが落ち着きます。 それでまずやってみたいと思います。 フォロースルーなのですがストレートアームとベントアームがありますよね? 調べたらストレートアームは薄いグリップ、ベントアームは厚いグリップを推奨しているのでしょうか? 厚いグリップの私はベントアームが落ち着いたのですがとこびっちさんにはストレートアームを進められました。 厚いグリップを薄いグリップに直すのは難しいですがベントアームをストレートアームつまり肘を伸ばしてフォロースルーすることは努力でなんとかなりそうなのですが石井先生はどう思われますか❓
@kane0985kane
@kane0985kane 3 жыл бұрын
おはようございます。 いつもありがたく拝聴させてもらっています。 当方フォアハンドがアウトしたりネットしたりと不安定なため、石井さんの動画参考にデコピン要領のフォアハンドにトライしている最中ですが、降り遅れの悩みがあります。 よいドリルやアドバイスございましたらご教授いただけると助かります。 当方、右利きのイースタングリップです。 (以前はウエスタン寄りのセミウエスタンでしたが、手首をこねる癖を直したくイースタンに変更中) 症状は以下の通りです。 ユニットターン完了し、右手首は背屈させ、打球面はやや後方向いた状態で、前腕ロックさせています。 そこからフォワードスィングに入る時、手首の背屈が解けてしまいます。この時、打球面が下向きになり、ラケットヘッドは後方にむいてしまいます。 そこから、インパクトまで打球面は地面とほぼ水平方向に向いてます。 タイミング合う時はうまく打つことができスピンもかかります。 ただ、速い球に対しては振り遅れるようで、打点で調整しようと、窮屈な打ち方になり、ストローク安定せず(前後及び高さ)、ラリーが続かないのが目下の悩みです。 前腕ロックから、背屈をキープしたままフォアードスイングに入った方が振り遅れリスクが減りストロークが安定すると解釈してトライしてます。もし、私の理解で間違いない場合は、矯正するためのドリルなど教えて頂けたら幸いです。 長くなってすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
@tenitsumu
@tenitsumu 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 了解です。 動画にします👍 このフォア問題はなかなか根深いですよね😅 とりあえず下の動画を試してみてください。 kzfaq.info/get/bejne/d8yGbLtny5qrgmg.html ラケット立てたままのイメージでスイングします。 ラケット面を地面と水平にする動作がラケット先端を後ろに向ける動作を作ってる状態です。 なのでラケット面を地面と水平にする動作自体を無くしちゃいましょうっていうちょっと強引な方法です。 もしくは、肘の内側(へこんでる部分・上腕二頭筋に繋がってる部分)を常に前に向けて打つというのもお勧めです。 前腕ロックから、背屈をキープしたままフォアードスイングに入った方が振り遅れリスクが減りストロークが安定する。 この解釈で間違いないです😊
@user-fp8uy2xg9o
@user-fp8uy2xg9o Жыл бұрын
目から鱗でした! 一連の動きがフェデラーのスイングに似てると思ったのですが、同じ原理でしょうか?! それから、真似するとユニットターン〜ラケットを降ろしてくる間に、グリップの親指にラケットの重みがかかって、けっこう重く感じます。 そのせいか親指にタコができてしまいました。降ろすまでの動きに何か間違いがあるのでしょうか? 前腕の「回内」が強すぎる? 自分はイースタンです。 ご意見よろしくお願いします!
@tenitsumu
@tenitsumu Жыл бұрын
コメントありがとうございます! フェデラーと似てる部分もあると思います。 原理も同じところがあると思いますがフェデラーのスイングと考えない方が良いと思います。 親指にタコができるというのは僕が教えた生徒さんの中にはいませんが、ラケットダウン時にラケット先端がグリップより下にありますでしょうか? もしそうならその動作自体は悪くないですがタコができるのは辛いと思いますので先端を少し上げるといいと思います。 原因が違っていたらすいません😅
@user-fp8uy2xg9o
@user-fp8uy2xg9o Жыл бұрын
スイング動画を撮って確認してみます! 参考にします、返信ありがとうございます!@@tenitsumu
@user-mv8lx9cy9d
@user-mv8lx9cy9d 2 жыл бұрын
これがもう5年位の悩みです。 手首かすぐゆるみ、面が先にできてしまいます、手首を固めて肩を前に出すイメージのほうがいいのかな? 肘から先が最初に上を向いてしまう、癖がなおらず、コーチもあきらめてしまってるかも〜自分ではなんとかなおしたいんですが! 意味はわかるんですが、そのようにしようとすると腕が棒のように力んでしまって、ギクシャクしてできません。
@tenitsumu
@tenitsumu 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そういうお悩みを持ってる方多いのでよくわかります! 微力ながらお力になれるよう動画撮りますね😊 少し待っててください!
@user-so2vi6ud2e
@user-so2vi6ud2e 4 жыл бұрын
やっと理解しましたが、これの片手バックハンドの横振で出来ませんか?
@tenitsumu
@tenitsumu 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 我ながら分かりにくい説明だと思います^^; ご理解いただきありがとうございます! ご指摘の通り、片手バックハンドの横振りにも使えます。 止めで飛ばすっていう、これまた分かりにくい感覚的な説明の先にある技術だと思いますので、そこを踏まえたうえで動画にしようと思います。
@user-so2vi6ud2e
@user-so2vi6ud2e 4 жыл бұрын
ソーではなく、伏せた面を前にだすと自然に垂直になるとの説明すが、片手バックハンドにおいても、こんな打ち方はスタンドか?との意味で聞いたつもりなんですが。
@tenitsumu
@tenitsumu 4 жыл бұрын
そういう意味でしたか。失礼しました。 フォアハンドストロークではスイングにより生じるラケットの遅れを利用して威力を出しますが、片手バックハンドストロークにおいてはスイング開始時すでにラケットが遅れてるので根本的に違います。 面の向きも関節の都合上フォアほど下向きにしません。 なので、このフォアの打ち方をそのまま片手バックハンドストロークには使えません。 フォア特有の動きだと思って下さい。
@simtom4403
@simtom4403 8 ай бұрын
でも、動画内で、素振りと実際に打球してるの見ると、ラケットの面の角度、全然違ってませんか?。 他のテニスの動画見ても思うんですが、素振りでは、下を向いているが、実際の打球時には、面は垂直ぎみですよね。 実際に打球してるとして、素振りしてもらえたらなと思ってます
@tenitsumu
@tenitsumu 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 意識は下向きなんですが、ラケットの遅れにより実際は腕の回旋が生じ垂直面になります。 詳しい説明はこちらの動画でしておりますので良かったらご覧ください😊 kzfaq.info/get/bejne/mapyadNintSdmWg.html
Fast and Furious: New Zealand 🚗
00:29
How Ridiculous
Рет қаралды 37 МЛН
Jumping off balcony pulls her tooth! 🫣🦷
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 13 МЛН
フォア下手な人がやめたほうがいいこと5選
7:36
BEARテニスチャンネル
Рет қаралды 31 М.
【基礎】打点で一度でも悩んだことがある人は見てください【テニス】
12:02
松尾友貴プロのテニス塾【サーブの神】
Рет қаралды 77 М.
フォアは振らなきゃダメです!ミスしたくない人が陥るスイング軌道を改善
14:16
スターテニスアカデミー / スタテニ
Рет қаралды 271 М.
Самые спортивные страны #сша #ссср #китай
0:52
Послезавтра
Рет қаралды 1,7 МЛН
Players vs Robot Goalkeeper + Putin🤯🔥
0:19
Best Football Shorts
Рет қаралды 3 МЛН
Помог получить медаль
0:17
Новостной Гусь
Рет қаралды 2,7 МЛН
Почему ГОНОЧНЫЕ ТРЕКИ бывают ЛИПКИЕ?
0:23
ЛАЙФСТОРИ
Рет қаралды 1,5 МЛН
Зачем этот скейтер делает сальто Без Ног?
0:27