The moment of bliss-foraging and eating

  Рет қаралды 148,867

HS

HS

Жыл бұрын

標高1000mほどのアカマツ・コナラ林できのこ狩りをしました。
先週クロラッパタケしかなかったのに、一週間でガラッとキノコの出が変わってました。ちょっとタイミングが遅かった感じもありましたが、美味しいキノコを沢山採れて嬉しかったです。
先日コウタケ採った時の動画で採取した他の雑きのこと共に、雲南鍋みたいなものを作ってみました。自然の恵みを美味しく頂く至福のひとときでした。
#ショウゲンジ
#ウラベニホテイシメジ
#ホウキタケ
#ハエトリシメジ
#クリフウセンタケ
#アイタケ
#カワリハツ
#シャカシメジ
#ウスヒラタケ
#オオムラサキアンズタケ
で鍋を作りました。
#きのこ狩り
#天然きのこ
#キノコ狩り
#19歳

Пікірлер: 105
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
きのこ狩り〜0:28〜 調理〜19:23〜
@user-ds1ze6rz6l
@user-ds1ze6rz6l Жыл бұрын
この動画を見て無水鍋、マネしてしまいました。鳥白湯に天然キノコのダシがあいまって天才的に美味かったです。私は元料理人のキノコ狂いですが、参りました。センスが素晴らしいですね。
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
嬉しいお言葉をありがとうございます。中国人KZfaqrの方のきのこ鍋の動画を参考に具材を考え、予めきのこを火にかけ無水調理にしてみました。 あまりに旨いので定期的に食べたくなりました。
@user-uk3cq7ew9i
@user-uk3cq7ew9i Жыл бұрын
私も手に入るキノコで無水鍋しました キノコの味がこんなに濃厚に感じるなんて初めてです HSさん本当に凄いです😆👍
@JA-np3ku
@JA-np3ku Жыл бұрын
きのこってどれ見ても可愛い表情ですね💕 分かりやすい説明有難うございます❣️
@user-pi6nm8ic5h
@user-pi6nm8ic5h Жыл бұрын
きのこ好きにはたまらない鍋ですね! 人生で一度は食べてみたい!!
@fumaktajik8381
@fumaktajik8381 Жыл бұрын
採取時期や標高、各品種の解説等が詳細で分かりやすく参考になります。 今後の動画も楽しみにしています。
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます。嬉しいです。
@user-jb1ej7rj8o
@user-jb1ej7rj8o Ай бұрын
私はキノコは苦手で食べないのですがこういう山できのこ採って料理する動画は好きなので見てます
@user-rn5fi6fm1m
@user-rn5fi6fm1m Жыл бұрын
とても詳しいですね。キノコ愛伝わります。 図鑑には載ってないリアルな説明がとても勉強になりました!ありがとうございます! 急な斜面気をつけて下さいね☺️
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます✨
@user-ei5og3ld4v
@user-ei5og3ld4v Жыл бұрын
ウラベニを迷いなく行かれる知識と経験の量に圧倒される
@user-bk5qj3yh4v
@user-bk5qj3yh4v Жыл бұрын
カラカサタケのラスボス感が凄かった~ww😄👍✨
@user-tr6fu7tx5u
@user-tr6fu7tx5u Жыл бұрын
はじめまして。知識が豊富で楽しく見れました🎵
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます!嬉しいです。
@user-gx1br1ml4l
@user-gx1br1ml4l Жыл бұрын
自分の知らない知識をすらすらと伝えてくれるので観ていて楽しいです☻🎶 一緒に行ってみたいな🍄
@lalagarden
@lalagarden Жыл бұрын
こんにちは! キノコの知識も豊富だし料理も上手なのでてっきりベテランさんかと思ってましたが、まだ10代だったとは。。。とても驚いてます。若いのに素晴らしいですね。 美味しいキノコが沢山採れて良かったですね。
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
嬉しいです。ありがとうございます。
@satomin2020
@satomin2020 Жыл бұрын
お疲れ様です、料理上手ですね。いや~~楽しそうですね~~(笑)声出しはやはり臨場感が伝わりますよ!!誰かに取られることもないのに、発見時ダッシュで駆けつける~最高でした!野生のオドシシ(ポケモン)ずっと見てましたね(笑)。私の地域は近年、山ヒルが増えて対策大変です、、。これからも楽しみにしています。
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます✨ オドシン(笑) 山ビルは自分の行く山では一度も遭遇したことがないですね。
@ChannelShimoji-
@ChannelShimoji- Жыл бұрын
無水きのこ鍋・・これは美味そう〜ってか、美味しいでしょうねぇ〜^^ そうか!ニラひねるのか・・勉強になりました!!
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます!ニラひねるのは中国人KZfaqrの方を真似しました。
@user-sx3sk4uq5k
@user-sx3sk4uq5k 10 ай бұрын
自然の秋の恵み満喫ですね。この知識が有れば私もツーリングキャンプで栗ご飯とキノコ汁が造れるのになぁ。解らないからスーパーやコンビニ、無人販売所頼りです。
@user-st1ko1jm7f
@user-st1ko1jm7f Жыл бұрын
キノコ鍋、栗ご飯美味しそう☺️ 美味しい物食べれて😆羨ましいでーす😃蛇には気を付けてね😅
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます。蛇や熊など野生動物には気をつけます。
@takeru2702
@takeru2702 Жыл бұрын
参考になります
@user-vn9dr9pw3t
@user-vn9dr9pw3t Жыл бұрын
お若いのに良く知ってますね~ キノコ鍋の季節なんだなぁ いつも楽しみに拝見しています 結構な標高の山へ行かれるんだ 気をつけて下さいね また,次の動画待ってます
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます。安全第一で、きのこ狩りなど楽しみたいと思います✨
@Meninx87
@Meninx87 11 ай бұрын
Hello, i'm italian and i love your videos!
@thewildfoodharvester
@thewildfoodharvester Жыл бұрын
雲南鍋っていうのですね。雲南省に出張で行った時に地元の人が連れて行ってくれました。出汁が入った鍋に次々と10種類くらいのキノコを入れて行くんですよね。最後の出汁は滅茶苦茶旨くなっていました。高級中華料理店よりも高かったです。 マムシは私的には羨ましいです。マムシを食べて一人前と思っていますので...。北海道にも一応いることになっていますが、20年以上毎週山を歩いていますが未だにあったことがありません。
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
雲南鍋っていうのは私が勝手につけた名前なのでアレですが、雲南きのこ鍋とか、そういう風に呼ばれることが多い気がします。雲南に行かれたことがあるんですね、羨ましい。いつか本場のを食べてみたいです。 地元ではヤマカガシやアオダイショウはよく見ますが、マムシは結構レアです。ヘビ類は骨多いイメージだったので今回はスルーしました。
@aristcratunion
@aristcratunion Жыл бұрын
アイタケめちゃくちゃうまいですよね
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
アイタケは最高です!旨いですよね!
@kws-deepfield3345
@kws-deepfield3345 Жыл бұрын
ムラサキホコリという名がスラリと出るところがすごいです。 菌の世界は奥が深いですね。ジクホコリ類を見かけたら、是非とも動画上げてください。
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます。担子菌などに限らず菌類については色々まだ勉強しなければいけないことが沢山ありそうです。
@parukku
@parukku Жыл бұрын
もっとバズってもいいと思うw きのこ愛がやばいw
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます!もっとバズってほしい…(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
@user-bv8nx4sr1v
@user-bv8nx4sr1v Жыл бұрын
最近、キノコ狩り始めたので参考になります。 野生のキノコってあんなに風味が凄いんですねえ。
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます。種類も豊富で可能性は無限大ですよね✨
@tt-js3rj
@tt-js3rj 10 ай бұрын
色々羨ましい
@iisisididjdjdjd
@iisisididjdjdjd Жыл бұрын
きのこみるのたのしい
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
嬉しい
@Kamiya.masamichi
@Kamiya.masamichi Жыл бұрын
凄いですね❗ 野生のカモシカやマムシに遭遇しても落ち着いているし私なんか猿に遭遇するだけでダッシュで逃げてますよ笑 キノコにも詳しいと山に行っても楽しいですよね。 キノコシーズンこれからですのでくれぐれも怪我に気をつけて下さい。 動画楽しみにしてます。チャンネル登録します。
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます。以前子熊やイノシシと鉢合わせた時は流石に身体が硬直しましたが、今は慣れてきました。
@user-qy6fx7ni5z
@user-qy6fx7ni5z Жыл бұрын
きのこは嫌いですが、きのこ狩りを見るのは好きです登録しました🍄
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます。実は自分も昔は食べるの大嫌いでした。スーパーのキノコの「きのこ臭さ」がどうも苦手で…ある時山に生えてたクリタケを見つけ、天然キノコデビューでキノコ嫌いを克服しました。ちなみにシイタケは今でも食べるの苦手です。
@k2yoshhy
@k2yoshhy 11 ай бұрын
う、っまそう!!
@user-cp4vr1dw1w
@user-cp4vr1dw1w Жыл бұрын
初見で登録しましたー! まだコウタケしか見分けがつかない初心者です😅 仕事で山によく入るんですが、最近熊をよく見かけるようになりました、気をつけて入山して下さいねー
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます✨ そうですね、熊や猪、崖崩れなどには十分気をつけたいと思います。
@user-kz2ve2bb3j
@user-kz2ve2bb3j Жыл бұрын
うまそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
旨いですよ〜🍄🍄🍄
@user-gq8ld4ql7w
@user-gq8ld4ql7w Жыл бұрын
ショウゲンジ…こちらではコムソウダケって言ってます♪ 美味しいキノコって父が言ってました😌 動画で見れて良かったです♪
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます!地元ではタイコノバチと呼ばれます。癖がなくてシャキシャキの美味しいキノコですよ。
@kinokonoko-f5j
@kinokonoko-f5j Жыл бұрын
キノコの知識すごいですね!ぜひ教えて欲しいです!
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます!キノコネタは沢山動画にしていきますので是非!
@user-ok3le1ip2r
@user-ok3le1ip2r 9 ай бұрын
新潟県で言う、シメジ、たぶん😅ハエトリシメジかな、の塩焼き最高さー🙌日本酒が旨すぎて、会社遅刻するかも😢食べ過ぎ注意デス。🙏
@user-ushiushi
@user-ushiushi Жыл бұрын
キノコおもしろーい
@shizenasobi1957
@shizenasobi1957 Жыл бұрын
良いロケーションで採集してますね。やはり地元ですか?🥰
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます! 地元ですが、いつもの場所よりは少し離れた場所ですねー
@momochobi1027
@momochobi1027 Жыл бұрын
はじめまして キノコ狩り楽しそうですねー!色々見分け方など教えてくれるのでありがたいです!声も素敵で聞きやすいです。 あと、キノコ取ったあとちゃんと土を元に戻してるのに好感が持てました。自然への配慮と尊敬を感じます( * ॑꒳ ॑* )✨
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ありがとうございます♪これをやるだけで気持ちよくきのこ狩りができるんですよね!
@user-cv7dm5zl4i
@user-cv7dm5zl4i Жыл бұрын
面白い!けど危なそうでヒヤヒヤするw
@user-ky1ne7fo1t
@user-ky1ne7fo1t Жыл бұрын
サムネのドデカキノコ、カウンターテーブルみたいですね
@user-re5py2hh5p
@user-re5py2hh5p Жыл бұрын
20:29虫おる笑
@user-es6cb3hu9e
@user-es6cb3hu9e Жыл бұрын
ニガグリタケとかクロハナビラタケってそういう標高の所にも生えないんですか?平野部の野池の周りなどキノコ散策に行ったときまるで無かったもので、今度は標高の高い所へ行こうと思っていたんですが、時期は11月ですが地域は南九州で温暖なため一年中あると思っていたら以外と見つけられなく写真に納めたいんですが中々ない
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
九州でキノコを探したことがないのでわかりませんが、ニガクリタケは基本的に山地の方が生えてますね。温暖すぎる地域よりは、ある程度寒冷な場所の方がより高確率で見つかります。
@user-es6cb3hu9e
@user-es6cb3hu9e Жыл бұрын
@@HSmushroom なるほど~そうなんですね~ 為になりました ありがとうございますm(_ _)m
@user-qm8jj5xp4l
@user-qm8jj5xp4l Жыл бұрын
いつも楽しみに拝見しております。 今回の動画内の解説の中で、 螺髪(大仏様等のイボイボした頭髪)が瞬時に出てきた事に驚きました。 19歳の青年が、そんな言葉を知ってるとは。笑笑 大人でも螺髪なんて大半の人が知らないと思いますよ。😅
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
そんな、ありがとうございます。螺髪に関してはいつ知ったのか覚えてもいません。昔大仏について勉強した時に知ったのかもしれないです。
@user-zk4dl9vi2w
@user-zk4dl9vi2w Жыл бұрын
バター醤油でも美味いだろうな😊🍽
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
旨いですね!
@user-mp7hs9dw5h
@user-mp7hs9dw5h 10 ай бұрын
すごいご馳走。(*^▽^*)
@dqx2511
@dqx2511 Жыл бұрын
うちのおばあちゃんはマムシを見つけたら鎌で捕獲してました
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
おばあちゃん強いですね笑 さすがです。
@penguin-seaman
@penguin-seaman Жыл бұрын
動画楽しませてもらってます! ところで、手震えてませんか??
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
昔からそうなんですよね、なんかの病気?だったら嫌ですが笑
@user-pk5yl8gv6h
@user-pk5yl8gv6h 8 ай бұрын
​@@HSmushroomえっ、俺も
@masaoku926
@masaoku926 11 ай бұрын
ウラベニホテイシメジ ←一番わからねぇ笑 クサウラベニタケにしか見えん🥶 ハタケシメジも 未だ微妙、、(^_^;)見分け 基本は サモダシ えのき 落葉くらいかな
@user-bo5jh7bf8m
@user-bo5jh7bf8m Жыл бұрын
きのこ採りの経験ってどこでつめるんだろ やっぱり当たって砕けろ精神でいくしかないんかな
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
自分は行けるだけ山に行きまくって覚えましたよ!
@user-es6cb3hu9e
@user-es6cb3hu9e Жыл бұрын
釈迦でーーす👌
@beenjr9925
@beenjr9925 Жыл бұрын
初めの格好ゲンスルーに見えました。
@yaha_jpeg
@yaha_jpeg 10 ай бұрын
ニョン坊!?
@yaha_jpeg
@yaha_jpeg 10 ай бұрын
オープニングの色味がゲンスルー
@user-ge4kc9dd9s
@user-ge4kc9dd9s Жыл бұрын
キノコの判別出来るかなと思ったら 俺には無理そう‼なんか毒キノコ取りそうだな⁉(笑)簡単に勧めてるけど似た物で毒キノコは無いのか⁉ 解らない物は手を出すなって所だな‼
@user-zh1hw2bl1o
@user-zh1hw2bl1o Жыл бұрын
ウラベニホテイシメジ •苦い、茎が硬い ↓ 似てるのがクサウラベニタケ •苦くない、茎がもろい で判別してました。 動画の真似される方は類似の毒キノコを、よーく何種類かの図鑑で確認してくださいね。色違いとか亜種も多くありますので。
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
重要な内容です。ありがとうございます。
@Yurikago-kyuuketuki424
@Yurikago-kyuuketuki424 Жыл бұрын
3:10まあまあ大きめの蝮(゜ρ゜)
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
何気地元でマムシに遭ったのは初めてでした🐍
@Yurikago-kyuuketuki424
@Yurikago-kyuuketuki424 Жыл бұрын
@@HSmushroom ほーう まあ捕まえるのは難しいけど蝮は一度食べてみてほしいです筋肉質で美味しいですよ
@reina0303ns
@reina0303ns Жыл бұрын
初めて見ましたが、キノコって種類多いのに食べれるってわかるのすごいですね! どうでもいいかもですが手の震えが気になります…私が神経質なだけでしょうかね😅
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
昔から震えやすいです。血圧が低いからなのか、緊張しやすいからなのかよくわかりませんが…
@reina0303ns
@reina0303ns Жыл бұрын
@@HSmushroom お医者さんとかで相談されるといいかもです…もしかしたら神経系とかで解決できるかもです…血圧低くて手の震え…中々聞きませんが…気に障りましたらすみません💦
@user-mu8zu3vs3k
@user-mu8zu3vs3k Жыл бұрын
かもではなくマムシです。
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ですね。自分の地域では割と珍しい方かもしれません。アオダイショウとヤマカガシはいくらでもいますが。
@user-sister.catsanddogs
@user-sister.catsanddogs Жыл бұрын
松茸が生える場所にショウゲンジが混ざる感じなのかな?蛇は指差さないようにね… 蛇を指差すと、そこから指が腐ってくる、という言い伝えがあるの。もし指差してしまったら自分年の数だけ指を噛むといいとか。シャカシメジ本当にきれいだね!見た目が市販のぶなしめじに似てる… そういえば、料理は得意なの?今日の鍋はザ・男の料理!って感じだね!
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ショウゲンジはマツタケ山が老いてきたら出てくる…なんて言われたりしますが、逆手に取ればマツタケがあった可能性が高いので、もしかしたら残りがあるかもしれません。 蛇の言い伝え、初めて聞きました。色々調べてみたのですが、日本人が蛇を神として扱っていた歴史背景など、少しばかり知ることができました。 シャカシメジは見た目も味も素晴らしいキノコ。これくらいの幼菌は、火を通すと結構しっかりしていて身崩れしません。特徴的な味があるのではなく、癖がなくシャキシャキで旨味がある。そんなキノコです。 キノコや野草類など、特にキノコに関しては両親もほとんど知らない分野ですので、自分で調理することが殆どでした。そのため仕方なく始めたのですが、今は結構楽しいです。上手いのかは分からないですが。
@user-sister.catsanddogs
@user-sister.catsanddogs Жыл бұрын
@@HSmushroom 確かにね… きのこは未知の世界でもあるものね… でも料理はうまいと思うよ!私は野草に関してはある程度は知っているけど… あ、そうだ!きのこを見るついでにミツバも探してみて!もしかしたらあるかも!
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
@@user-sister.catsanddogs ミツバはよく見ますね。春先は摘んでかき揚げにしたり澄まし汁を作りましたよ。春は山野草やアミガサタケを採る動画を録ろうとおもいます。
@user-sister.catsanddogs
@user-sister.catsanddogs Жыл бұрын
@@HSmushroom ミツバおいしいよね!
@user-ly9sc9ur9h
@user-ly9sc9ur9h Жыл бұрын
初コメントすみません。撮影した場所は、そこの持ち主さんに許可とっているんですか?
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
入山している場所で、私有地など特に許可が必要な場所に関しては持ち主、管理人の承諾を得ています。実はここが一番大変で、良さげな雰囲気の山を見つけても、私有地だと勝手に入るのは厳しいので、なんとか偶々居合わせた時に「この山できのこ採っても大丈夫ですか?」と聞き、OKを貰えたらそこで採らせて貰ってます。昔から何度も管理人に会うために山林の近くに寄りました。私有地で入れる場所はかなり少ないです。
@1136845792402
@1136845792402 Жыл бұрын
蛇も、嬉々として喰らう…。
@1136845792402
@1136845792402 Жыл бұрын
本州の1000m=北海道の平地=0mなんですけど…。 本州で1000mで生える「白樺」は、北海道では平地=0mで生えます。 なので、北海道の2000m級の山は、本州の3000m級の山と同じです。
@HSmushroom
@HSmushroom Жыл бұрын
ここは1000mですがアカマツ・コナラ林です。もう少し斜面を登るとすぐシラカバが生えているエリアがあります。
Porcini picking in Japan
23:49
HS
Рет қаралды 121 М.
県民の森アカマツの道で夏きのこ観察
7:51
ファラオ一家のアウトドア生活
Рет қаралды 713
НРАВИТСЯ ЭТОТ ФОРМАТ??
00:37
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 2,2 МЛН
Эффект Карбонаро и нестандартная коробка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 9 МЛН
Clown takes blame for missing candy 🍬🤣 #shorts
00:49
Yoeslan
Рет қаралды 38 МЛН
Agrocybe praecox (FUNGO 25)
1:21
NATURATRENTINA
Рет қаралды 155
Morel season has arrived  in Japan.
29:13
HS
Рет қаралды 35 М.
Baking Fresh Bread: Traditional Recipe from Our Village Bread Loaves
25:00
京都御苑きのこ会6月23日の観察会
7:38
京都御苑きのこ会の動画,HP担当
Рет қаралды 1 М.
Foraging-trying 10 kinds of Wild edible mushrooms
32:37
НРАВИТСЯ ЭТОТ ФОРМАТ??
00:37
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 2,2 МЛН