天井ボード ビスピッチ考察

  Рет қаралды 52,306

h168 大工虎の目チャンネル

h168 大工虎の目チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 41
@tajirijyuken
@tajirijyuken 2 жыл бұрын
凄く勉強になります、みなさん凄いです!
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
皆さんいろいろと考えられていますので、自分に合うやり方探してみて下さい
@co-chin2759
@co-chin2759 2 жыл бұрын
私も猫好きです。時間ある時保護猫活動のお手伝いしてます☺️ この定規すごく画期的です‼️先につけた印に合わせて、次の印をトントンなんですね。素晴らしいアイデアを惜しみなく動画にしてくれてありがとうございます🙇🏼‍♂️🙇🏼‍♂️製品化も出来そうなくらいのアイデアだと思います‼️動画見返して作成してみます‼️いつもありがとうございます🙇🏼‍♂️🙇🏼‍♂️
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
同じ猫派でしたか^_^ 僕に限らず多くの大工さんはたくさんのアイデアをお持ちなので、実際の現場でも、ブログでも動画でも良いと思ったものを取り入れることで成長していけると確信しています そしてこの場のように意見交換をすることで更に良い施工に繋がると信じていますので、頂けるコメントは本当に有難いです
@sugamoriame4222
@sugamoriame4222 2 жыл бұрын
楽しみに待ってました!素晴らしいです!! 早速作ってみます!
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
今回のは 半分パクリですけどね(苦笑) でも使える治具だとは思っています
@pinpon-dash
@pinpon-dash 2 жыл бұрын
いいアイディアですね、僕は重ねたボードの上から3.0の鉄工用のキリで貫通させて印をつけてます。粉は出るんですが180ミリのキリだと一度に19箇所分の印をつけられて楽でした
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
錐で貫通とはワイルドですね! なんにしても最低でも下地ラインは出なきゃなりませんから、速いに越したことはないと思います
@co-chin2759
@co-chin2759 2 жыл бұрын
キリでやるって凄いですね😆そちらもさっそく実践させていただきます。ありがとうございます😊
@pinpon-dash
@pinpon-dash Жыл бұрын
@@h168daiku 一枚目の穴の空いたボードを型版に使って穴を空けると楽で良きです
@ris8554
@ris8554 2 жыл бұрын
ナイスアイデア🤩
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
とりあえず使える治具にはなりました
@user-io8xf1tk3b
@user-io8xf1tk3b 2 жыл бұрын
私も、だいぶ前から、やってましたが、部屋が暗い時は、見ずらくてやりづらくヤメました
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
大工の数だけ出し方があるかもしれませんね
@user-vu1wi3wv3x
@user-vu1wi3wv3x 2 жыл бұрын
いつも素晴らしいアイデア拝見してます ビスの部分をいーにっさんにして反らないようにすると手前から前に勢い良く倒すだけで印がつけられるためそれでやってます! やっぱり行き着くところは同じ場所になっていくんですね(^-^)
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
おっしゃる通り、倒しでスタンプできるつもりでしたが、軽過ぎてトントンすることになりました(苦笑) いろんなやり方がありますが、鉛筆もメジャーも使わないところに価値がある気がしています
@t.y2503
@t.y2503 2 жыл бұрын
真似します
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
更に進化させてください
@japsaimon8483
@japsaimon8483 2 жыл бұрын
Lアングル150ピッチで削って鉛筆で引いたときに引っかかるようにしてます。
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
それが一番手速く確実かもしれませんね
@tansokusakura
@tansokusakura Жыл бұрын
これいいですね! 今持ってるエルアングルに鉄錐で穴開けてビス打って作ります! 治具増やしたくないので今持ってる道具を加工する事にします('ω')
@h168daiku
@h168daiku Жыл бұрын
みなさんいろいろ試行錯誤されていますね わざわざ治具を作るより手持ちの道具でやれるならそれが一番だと思います
@ennenn6646
@ennenn6646 2 жыл бұрын
自分はLアングルにビス打ってます。
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
Lアングルにビスとは贅沢ですね(笑)
@co-chin2759
@co-chin2759 2 жыл бұрын
👍ボタン連打したくなります☺️
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
ありがとうございます でも2回押すといいね消えちゃいます(苦笑)
@user-jk1or1st9y
@user-jk1or1st9y 2 жыл бұрын
10年前位から新築やってないのですが、今はここまでやらないといけないんですか? いろんなハウスメーカーやってましたがピッチとめり込みは検査有りましたがここまでではなかったので
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
実はここの工務店さんのチェックはそう厳しくありませんが、かなり厳しいところはあるようですよ どうせ下地ラインは出しますので、ついでにピッチも出してます しかし最大の狙いは見た目の良さですね ボードの良し悪しはお客様にも伝わりますから
@user-yc3ct5zq4m
@user-yc3ct5zq4m 2 жыл бұрын
回転式で作ればいいような気がします もしくは差金の丸目を使ってカクカクシカジカ
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
回転式とはローラ的な物でしょうか? 実はローラーを魔改造してビスピッチスタンプを作ったことがありますが、お蔵入りしました(苦笑)
@user-pf2oj9ht8b
@user-pf2oj9ht8b 2 жыл бұрын
質問です。 ダウンライトがあるところは、垂木のピッチとかか、垂木の位置を変えたりしていないのですか? 常に尺ピッチではないので、自分はこういうジグ微妙なんです。
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
天井下地をどう入れるか?から始まる話になると思いますが、僕は下地は必ず柱芯を堅持し通し、絡むダウンライトのところだけ避けるので、尺ピッチで問題が出ることはほぼありません
@h168daiku
@h168daiku 2 жыл бұрын
もう一つ言い忘れたことがありました 連続してる尺ピッチを出せることを売りにしていますが、任意のラインに普通にピッチマーカーとして使えますよ
@user-pf2oj9ht8b
@user-pf2oj9ht8b 2 жыл бұрын
ピッチが変わると、確認のためにスケールで測らないといけないから、この動画みたいに ポンポンいけるわけではないはず。
@tigereyebrown
@tigereyebrown 2 жыл бұрын
基本下地ピッチ以外の場合は、当然測りますよ 測ったポイントに合わせてトントンです
@user-pf2oj9ht8b
@user-pf2oj9ht8b 2 жыл бұрын
2枚に一回か、三枚に一回は、スケール出すのでは? て、事です
天井、壁ボード貼り【木造新築】【大工工事】
22:56
大工のkach
Рет қаралды 365 М.
Why Is He Unhappy…?
00:26
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 109 МЛН
【知れば活用必至】斜辺の長さを電卓で超かんたんに出す
16:40
BIG大工チャンネル
Рет қаралды 189 М.
#56天井ボード張り治具
3:48
木鉄ちゃんねる
Рет қаралды 12 М.
【神回】ひかり付け 大工さんの門外不出の技術をご紹介
4:52
さとっぱチャンネル
Рет қаралды 146 М.
【大工トレーニング#6】(5段)廻り階段原寸図
15:15
BIG大工チャンネル
Рет қаралды 17 М.
宮大工 夏季合同合宿
9:08
宮大工チャンネル
Рет қаралды 491 М.
【大工】ボード張り3点セットはこれっしょ!
12:07
大工トントンチャンネル
Рет қаралды 79 М.