Tourists Disappeared Due to Earthquake!? Exploring Ishikawa Prefecture, Kaga Region

  Рет қаралды 899,919

Suit Travel

Suit Travel

Күн бұрын

Get a Total Discount of ¥5,000 Off Your First Nash Purchase!
Receive ¥2,000 off your initial purchase and ¥1,000 off your 2nd to 4th purchases, totaling ¥5,000 off when you buy the full set using the following URL: bit.ly/3xVZgDy. Please note that this coupon offer is applicable only to those who have never purchased Nash before.
The '¥5,000 Off Coupon' is valid for 12 weeks from your first purchase date. Discount amounts are subject to change without prior notice.
Watch our Q&A video here: • ナッシュさんからの質問回答
________________________
Check out my channel for English speakers!
youtube.com/@SoloTravelJourna...
________________________
My other channel where I upload videos about trains!
▶Suit Train
bit.ly/3dzDc5i
My other channel which introduces interesting hotels
▶Suit Hotel
bit.ly/40wXEMb
SNS And Contacts
▶Twitter
/ usiuna7991
▶Instagram
/ suit_ryoko_channel
▶Business
namekawa@su-tudouga.com
________________________
Please feel free to contact the email below for sponsors and requests for filming!
namekawa@su-tudouga.com

Пікірлер: 602
@SuitTravel
@SuitTravel 5 ай бұрын
【総額5000円オフ】 下記URLから、全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。 nosh.jp/lp/influencer/suits?KZfaqr&PR& ※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。 ※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。 ※割引金額は事前の告知なく変更になる場合がございます。
@user-wi9tj9hx3n
@user-wi9tj9hx3n 5 ай бұрын
Googleマップに自宅出てますが大丈夫ですか??
@yakisoba6159
@yakisoba6159 5 ай бұрын
このキャンペーンめっちゃ嬉しいです
@joni.-_-.m
@joni.-_-.m 4 ай бұрын
金沢生まれの70歳爺さんです。スーツさんは石川県の案内が多いので、楽しみにしてます。身内も少なくて何年も行ってないので、懐かしさで、涙が出できそうです。
@user-wg2gj5zs1m
@user-wg2gj5zs1m 5 ай бұрын
石川県民です お心遣い嬉しくて涙がでました 時間はかかるかもしれないけれど必ず明るい未来が来ると信じています
@thkr03
@thkr03 5 ай бұрын
地震は大変でしたでしょうが、被害の無い地域には観光で経済を回しましょう。
@quitteretlamour5219
@quitteretlamour5219 5 ай бұрын
応援してます。 私は、金沢駅周辺しか行った事がありません。 年内には、行ける範囲で石川に行きたいです。
@tse1692
@tse1692 5 ай бұрын
@@thkr03 とはいえ・・もっと離れた福井まで震度5だったし新潟市なんて震度6だったし、北海道地震とか他の巨大地震の例を見ると本震後1~2ヶ月後に同規模の余震が来る例が多いからまだ安心して観光できるわけじゃないよ・・・
@thkr03
@thkr03 5 ай бұрын
@@tse1692 観光応援動画たくさん流れて、石川県知事や総理も観光促進してるけど
@tse1692
@tse1692 5 ай бұрын
@@thkr03 だって自己責任だもの。能登なんてここ一年くらいムチャクチャ細かい地震増えてて大地震来るかもしれないって言ってる研究者それなりに居たのに国も石川県も想定外とか言ってるし。日本の公僕は都合の悪い情報は拾わないんだよ
@kumanotoku
@kumanotoku 5 ай бұрын
東日本の時も、処理水の風評被害で現地の方々が困られた時も こういうすぐに被災地関連の応援に動かれるスーツさんは本当に尊敬できる
@Bar-TT
@Bar-TT 5 ай бұрын
動画を出すタイミングが 遅すぎず早すぎず、絶妙なんだよな。 こーゆーところ流石と思う
@user-fj3gd5bj9t
@user-fj3gd5bj9t 5 ай бұрын
影響力があるのを分かった上で自分が出来る最善の動画を直ぐにアップしている。 本当に人間が出来てる人だよね😊
@nao2465
@nao2465 4 ай бұрын
4年前に他界した父が、加賀市大聖寺の出身でしたが、その歴史的な背景などはこれまで全く知らずにいました。 石川県応援の気持ちで、たまたま見た動画でしたが、大聖寺近辺の歴史がわかり、とても興味深かったです。あの地域を詳しく知ることのできる動画やメディアに出会ったのは初めてで、私には鳥肌ものの感動でした。少々早口でいろんな情報を矢継ぎ早に話されるので、私にはついて行けない感もありますが、今回は熱中して2時間見ました。ちょっと血圧上がりました😅 帰りの場面も、飛行機をあきらめて、米原に出て新幹線を乗り継ぐあたりの瞬時の決断に私まで力入って、最後東京に帰れて良かった〜とホッとしました。 朗報であるはずの3月の新幹線の延伸で、なくなってしまうものもあることにも気付かされました。このタイミングで能登に甚大な被害をもたらした地震。加賀は少し違う立場ですが、どちらも応援していきたいです。
@user-makibe1976
@user-makibe1976 5 ай бұрын
石川県民です ひがし茶屋街や兼六園は少しずつ観光客が戻ってるけど、地震前から比べると1割にも満たない😢 余震は気を付けないといけないけど遊びに来て欲しい🙌
@user-fm2xu4fx3f
@user-fm2xu4fx3f 5 ай бұрын
余震もそうやけど、政府が観光支援するって発表してるから、開始するまではむしろ中々人来ないやろな。
@user-makibe1976
@user-makibe1976 5 ай бұрын
@@user-fm2xu4fx3f そうだろうね 何はともあれ復興で笑顔が戻るのが大事
@user-fm2xu4fx3f
@user-fm2xu4fx3f 5 ай бұрын
俺は兵庫県民なんやけど、生まれてから5歳〜8歳までは金沢に住んでて、その遠い記憶を頼りに近々一人旅しようと数ヶ月前から計画してた矢先の地震やったんや。 しばらくしたら行こうと思う。カニのシーズン終わる前に。
@giko8888
@giko8888 5 ай бұрын
来月下旬にサンダーバードとしらさぎ往復で金沢だけ行きますよ!
@user-makibe1976
@user-makibe1976 5 ай бұрын
@@user-fm2xu4fx3f あれま それは災難やったな〜😵‍💫 でも金沢に行ける日はかならず来るわいね
@nao-nao-dx1ri
@nao-nao-dx1ri 5 ай бұрын
スーツ君へ 早々の石川県動画ありがとうございます。 県民は皆、喜んでいると思います。 この時期の北陸の寒さは他の雪国とはまた違う、身体の芯を刺す、ではなくて身体の芯を砕くような寒さです。雨・みぞれに打たれながらの撮影はとても疲れたことかとお察しします。 最近は体調が思わしくない。との動画も拝見してましたし、この後はできるだけ長期間、 可能な限り 身体を休めてあげてくださいね。 私は今、関西です。スーツ君が学生時代に新幹線通学の時に最寄り駅だと言っていた地域に住んでいます。 リュックから温泉玉子が馴染みだしてベンチを拭いていた、場所。あのベンチもしっかりと見学してきましたよ。残念ながら スーツ氏立ち寄りベンチ の看板はなかったですが・・・。今度、看板立ててもらうように市長に言っておくね(笑) とにもかくにもさすがの行動力。感心します。 東京に少しでも早く、とあれこれ調べたのは奥さんの待つ所へ。という思いかな?顔つきも柔和さを醸し出してるよ。幸せそうで何よりです。 とにもかくにも、北陸の寒さは気づいてないかもしれないけど、身体を弱らせているから、ゆっくりと休息をとってね。 北陸の皆様、心よりお見舞い申し上げます。(私の子供も能登地区にいます。)この厳冬の中での大惨事。早期に皆様の生活が平素に戻りますように心からお祈りしております。
@smileyuki2514
@smileyuki2514 4 ай бұрын
あなたのコメントが素晴らしく私の心に響きました。~スーツ君に宛てたコメントなのにすみません😅~ スーツ君が新幹線に乗り遅れて、温泉たまごでリュックやベンチが汚れたあの時ですね。 世界遺産のお城のある街。私の生まれ故郷なので、スーツ君の動画に登場して感激。そして、今日はあなたのコメントの中に生まれ故郷の話が出て、スーツ君のリュックを洗おうと水を買い足すシーンを思い出して、また、じーんときてしまいました。 私は故郷からは77キロ離れた家に住んでいるので、お城のある故郷が懐かしいです。 スーツ君、本当にステキですよね。 長々と失礼しました😊
@nao-nao-dx1ri
@nao-nao-dx1ri 4 ай бұрын
@@smileyuki2514 嬉しいお便りありがとうございます。 街もリニューアルで随分と変わりましたよ。駅北側の周辺は流れる川のある庭園が作られて市民の憩いの場所になっています。駅は2階から両隣の商業施設にいくことができ、何よりもその真ん中からは🏯を臨み見ることができます。白さも最近は落ち着き🏯の風格を醸し出しています。 また、お時間ができましたら昔の思い出を胸に、お立ち寄りいただけたら、と思います。 では、寒さ厳しい今日この頃。 お身体ご自愛くださいね。
@smileyuki2514
@smileyuki2514 4 ай бұрын
@@nao-nao-dx1ri さま 私が コメントしようかどうか かなり迷った末、コメントしたのですが、こうして読んでくださって、お返事のお便りをくださって、ありがとうございました😀 とても嬉しかったです💓 詳しく書けていませんでしたが🏯のある故郷に実家があり、母が住んでいて、帰省は時々しておりますので(妹家族も🏯の街の市民)、77キロは離れていますが、これからも 🏯の街に帰省して、時々、白鷺城を眺めたり、いい感じになっている駅周辺にも行かせていただきますね😍 私も駅前に行けたら、スーツくんの温泉たまごエピソードのベンチを観に行こうっと😁 お返事が温かい文章で、心が温かくなりました。 感謝します🤗💓 寒さが厳しいので、 naoーnao様もご自愛くださいね😃 🚃 🚃 🚃 👦 💓 👧
@smileyuki2514
@smileyuki2514 4 ай бұрын
@@nao-nao-dx1ri さま naonaoさまのコメントにコメントをするかどうか とても迷ったんですが、思いきってコメントして、良かったです😆💓温かいお言葉をありがとうございます🙋嬉しいです。 書ききれていなかったけど、🏯故郷に実家があり、母が住んでいて、駅の近くには妹家族も🏯いるので、時々 故郷に帰省して、お城を眺めようと思います。 スーツくんの利用した駅前のベンチも見に行かなくっちゃ!!(笑) naonaoさまも 寒い時期ですので、ご自愛くださいね😃🍀 🚃 🚃 🚃 👦💓👧
@davidruffinmjdhjo8693
@davidruffinmjdhjo8693 5 ай бұрын
スーツは自分ができる場所で被災者支援をさりげなく行っている。いい人。
@kawashin1000
@kawashin1000 5 ай бұрын
こういう動画を即座にアップできるスーツさんはマジで推せる。
@TK-es8jc
@TK-es8jc 5 ай бұрын
被災地へ行って助けてあげましょう とかじゃなく 『旅行術の基本』 〜人が行かないところに行きましょう〜 と言い切るところ、このチャンネルを見て面白いと思う理由がこれだなと思った。
@user-gi9ul4oj8v
@user-gi9ul4oj8v 5 ай бұрын
私は、何もできないけど、金沢のお菓子を買いました。石川県に観光客が戻ってくることを願っています。能登半島の方々にお見舞い申し上げます。早く復旧して元通りの生活ができることを願っています。
@sikaken1
@sikaken1 5 ай бұрын
大阪住で、サンダーバードで福井・金沢に1/4で一泊旅行を計画してたのですが、震災で状況が分からなかったのでキャンセルしてたけど、邪魔にならない形で旅行に行く参考になるな、ありがとうございます。
@user-ij6lf4qb1s
@user-ij6lf4qb1s 4 ай бұрын
決して「良い人」アピールせず、さりげなく支援。 スーツさん、泣けます。 そして、幅広く深い歴史の知識に脱帽です。
@user-onmasan
@user-onmasan 5 ай бұрын
早いこと動画出してくれてありがとうございます。被災地含めて観光客が戻る追い風になって元気づけてくれるはずと思っています。早く上げてくれて本当にありがとうございます。
@user-ur1rn9zc7m
@user-ur1rn9zc7m 5 ай бұрын
関東出身ですが、数年前に付き合っていた石川県出身の恋人に会うために石川県に初めて訪れました。石川県は金沢のみならず、和倉温泉や總持寺、輪島の朝市、のとじま水族館などの観光スポットや魚や日本酒など見所がギュッと詰まった場所だと思いました。 震災が起き、好きな街が被災し、とてもショックでしたが、また近いうちに石川県にもう一度行きたいと思っています! 頑張れ北陸!!
@Yni-Yak
@Yni-Yak 5 ай бұрын
輪島はものすごい被害出たそうで…。昔訪れた街並みが変わってしまったと思うとやりきれんわ。
@user-ur1rn9zc7m
@user-ur1rn9zc7m 5 ай бұрын
⁠​⁠@@Yni-Yakさん ニュースで行ったところある街が大きな被害を受けている光景を見て、ショックでしたね…特に朝ドラの「まれ」の博物館とその周辺が跡形もなくなってしまい、ショックでした…
@thkr03
@thkr03 5 ай бұрын
さすがスーツ君お目の付け所が素敵。 2月の連休2回とか3月とかに石川県行きたいですね。 石川県の皆さんちょっと待っててね❤
@user-onmasan
@user-onmasan 5 ай бұрын
よーしっ災害の復旧に貢献するぞって言った気負いもないしどこにでもある観光地まわってハイ終わりでもなくあくまでもスーツさん流儀の行く先々(歴史・町の成り立ち・建物・繋がりの経緯)を貫いてるのがとても良かった。きちんと北陸新幹線やしらさぎにもふれていてこの動画も忘れないものになると思う。
@yuusukeinoue8150
@yuusukeinoue8150 5 ай бұрын
輪島市民です。このタイミングでこのような動画すごく嬉しいです。もっともっと石川県に来て下さい。
@koka9588
@koka9588 4 ай бұрын
頑張って下さい‼️
@chikawa1280
@chikawa1280 4 ай бұрын
はいぜひ石川県は行ったことが無いので是非訪れたいと思います 26:27 😮
@nattulan
@nattulan 4 ай бұрын
輪島、大好きです。また行きたいです!
@midimoog
@midimoog 4 ай бұрын
輪島大変ですが頑張って下さい! 金沢と輪島行きます。あいにく観光ではなく倒壊した実家の発掘作業に行くのですが。地元応援のためにも何か美味いものを食べてきたいです。
@user-kk6oy2vu8f
@user-kk6oy2vu8f 5 ай бұрын
スーツさん、ありかとう、 自分も正に今日、今、山代温泉の白山菖蒲庭にとまってます。 地震の影響もなく素敵な温泉に癒されてます ぜひ、また、山代温泉にも来てみてください。 地震による影響から早く石川県立ち直れるよう応援してください 本当にありがとう
@batsugnjky
@batsugnjky 5 ай бұрын
被害の無かった加賀地方に訪れることは賛成です。 風評被害は論外です。 ドンドンお金を落として来るべきですね。
@SuitTravel
@SuitTravel 4 ай бұрын
1:36:25の香箱ガニは事前予約制とのことです!
@kantana7894
@kantana7894 5 ай бұрын
隣の富山県民です。数年前までまさに珠洲市に住んでおりました。変わり果てた街の姿をテレビで見て本当にショックでした。知人は無事でしたが、街は悲惨だと聞きました。 大好きな石川県がまた元気な姿に戻れるように、スーツさんのように被害が少なかった場所を訪れ、経済を回していこうと思います。能登が復興したら、また必ず訪れます。
@sundeeptail
@sundeeptail 5 ай бұрын
私はスーツさんが2年前に加賀に来てくれた動画が好きで何回も見ていました。 こうやってまた石川県に観光しに来てくれたこと、とてもありがたく思います🙇‍♀️
@wordswaves
@wordswaves 5 ай бұрын
加賀市を取り上げてくださりありがとうございます。大変感謝。by地元民。
@koka9588
@koka9588 4 ай бұрын
頑張って下さい‼️
@tunnel_nameko
@tunnel_nameko 5 ай бұрын
1週間も経たず編集が大変だったと思いますが旅行や観光を軸にして復興を支援出来る事は大変有意義であり風評被害を踏破する内容でした。新幹線が敦賀まで延伸され国の旅行支援も相まって化ける事は切なる願いです。最後は架線トラブルに遭いましたが柔軟にルートを変えて行けるスーツさんは強いです。石川県(能登)は行くほどに魅力満載であり1日も早く復興を願います。余談ですが あやとりはしは華道家の方のデザインだそうです。
@tmftb785
@tmftb785 4 ай бұрын
加賀市民です こんなに地元を長い時間かけて紹介してもらえるなんて嬉しすぎる😀😀 ありがとうございます 有名では無いんですが あちこちに温泉もあるし、冬の日本海の海鮮も味わって欲しいです😀 山代の町並みにあった 【紅殻格子】(べんがらこうし) 新幹線の通る 加賀温泉駅 高速道路の尼御前サービスエリアの建物にもなってます😀 北陸新幹線延伸で盛り上がってる最中での地震だったので観光客のキャンセルはダメージ大です でも、安心してください 加賀地方は一部の所では道路の復旧を行ってますが 今は全く揺れてませんし 通常の生活に戻ってます 能登の支援のためにも 北陸へ遊びに来てください みなさんの美味しい物を食べている笑顔 温泉で癒されている笑顔を見せてください
@kiha201
@kiha201 4 ай бұрын
たしかに加賀を支援することが加賀が長期的に能登を支援していく力になりますね 自分が無謀に1番すごい被災地に入ってなんかしなければならないと思う必要はない,加賀や金沢を支援してリレーの第一走者になるのが県外や北陸の外の人の役割かも...と感じました🌸
@YANYAN50_50
@YANYAN50_50 5 ай бұрын
めっちゃ地元です‼️‼️‼️ 来てくれて ありがとうございました🙏 次の日、しっかり 雪は積もりました😅
@mimina_usa
@mimina_usa Ай бұрын
いつもこっそり見ていますが初めてコメントします。スーツさんのこの動画を見て先日山中温泉へ行ってたわらやさんに母と宿泊しました。ゆげ街道を散策したり、あやとりはしやこおろぎ橋まで足をのばしてとても充実した時間を過ごせました。この動画を見るまで山中温泉は知らなかったので紹介していただいて良かったです。ありがとうございました。
@user-rh4hc9wf4g
@user-rh4hc9wf4g 5 ай бұрын
スーツ氏なら絶対行くだろうなと思ってたけど、思ったより早かった!流石です🥰
@yukihisa2006
@yukihisa2006 4 ай бұрын
石川県の隣の富山県民です 富山でも震度5強の揺れで本当に死を覚悟しました、無事、生き残ることが出来て本当に良かったです、遅くなりましたが、石川県の皆さん本当に大変なことが年始早々に起こって、能登地方の復興には、相当時間がかかると思います、無事に復興できますようお祈り申し上げます🙇
@makoyaku2592
@makoyaku2592 5 ай бұрын
石川県民です。 私も金沢近郊に住んでいるので被害は全くありません。 石川県は観光産業が重要です。 金沢や加賀で経済を回さないと、能登の支援も進みません。 スーツさんのおっしゃる通り、今ならどこも空いてて楽しい🎵ですよ。 能登の漁師さんが金沢の金石港から漁に出始めたみたいです。 最近スーパーにも寒ブリが戻り始めました。 昨日食べましたが、脂が乗って絶品🌟です。 北陸の冬は🦀も旨いがぶり🐟が最高‼️ 食べに来てま‼️
@shigetomo5342
@shigetomo5342 4 ай бұрын
とてもいい動画だなー。傷ついた地域観光をさりげなく応援しつつ、エンタメとしても十分視聴に耐える仕上がり。独特な語り口調の妙に加え、橋立集落での教養に関するくだりや、帰り便手配時のリスクヘッジ(結果的に裏目でも前向きに考えられる)など、関心しきりでした。
@user-kp8eu8dn9z
@user-kp8eu8dn9z Ай бұрын
今更のコメントになりますが、この動画で橋立地区のことを知り、先日訪問することができました。 素晴らしいスポットのご紹介ありがとうございました。
@bird__L
@bird__L 5 ай бұрын
しおちょこ食べるたびに毎回、わざわざ裏返して塩の位置のこだわりを熱弁するの面白い
@bluesoul4309
@bluesoul4309 5 ай бұрын
加賀地方は比較的落ち着いてるんで、良かったら皆さん来てみてください 加賀温泉郷とかいいですよ~ 石川県民より
@goodharmony2893
@goodharmony2893 5 ай бұрын
スーツの出身地である東京都板橋区には、石川県加賀市の姉妹都市である加賀地区があるけど、板橋区として能登地震への支援物資送ってて、来月は支援人材も送るって区長さんが言ってた。区役所の職員さんや区民の皆さんも皆心痛めるけど、加賀は無事な事が判ったから、板橋区民も行くと思うから宜しく〜(^o^)丿
@Rolling_Boys
@Rolling_Boys 5 ай бұрын
凄い、なかなかここまで加賀地方紹介してくれる機会は無い。さすがスーツさん。
@hiyu.43
@hiyu.43 5 ай бұрын
スーツさんのように積極的に旅行してくれる方ありがたい。観光客戻ってくれ...!!!
@matsunock10
@matsunock10 5 ай бұрын
九州のものですが、スーツさんのおかげで北陸に旅行に行きたくなりました。
@hiyu.43
@hiyu.43 5 ай бұрын
同感です。お金貯めてサンダーバード乗って北陸行きたい...
@ikkyu-san3436
@ikkyu-san3436 5 ай бұрын
石川県の皆さんがご苦労なさっている最中に、旅行(遊び)気分で行くのが申し訳ない😢という気持ちがどうしても先行してしまい、、旅行を自粛してしまっておりました。 是非新幹線で金沢に行ってみようと思う。地元の皆さん本当に大変だと思いますが、微力ながら応援させてもらうつもりです。
@user-vo7en2yt9k
@user-vo7en2yt9k 5 ай бұрын
雪と雨に濡れて、お風邪を召されないか心配です😂お身体お大事に!タイムリーな旅行記ありがとうございます❤
@nT-wv5pd
@nT-wv5pd 4 ай бұрын
石川県民です。ありがとうございます! 元気になりました。
@yukkyt8345
@yukkyt8345 5 ай бұрын
隣の芦原温泉も地震以降キャンセルが相次いでいるようです。今年は雪が少ないので旅行しやすいと思います!北陸に是非お越しください!
@MrNijinsky51
@MrNijinsky51 5 ай бұрын
この動画で勇気づけられる地元の人も多いんじゃないかな。
@TY-vt2yo
@TY-vt2yo 5 ай бұрын
体調の関係で旅行ができない今 スーツさんの動画で旅行気分を味わっています 行ける方はどんどん旅行に行った方がいいですよ
@user-sw4tj2cf4n
@user-sw4tj2cf4n 5 ай бұрын
今日実際に旅行してみて 石川は観光地を巡る路線バスが充実してるって感じたなぁ。 金沢は城下まち周遊バスが走ってて、 加賀温泉駅からCANBUSが走ってるし。
@dappi6967
@dappi6967 5 ай бұрын
自分の力をみんなハッピーな方向へ使えるすごい人だわスーツ君は。
@supersuger9030
@supersuger9030 5 ай бұрын
地元民ですが特急鉄道事情知らなかったので勉強になりました。石川県に来てくれてありがとうございます!!
@user-lj8yb1pc5l
@user-lj8yb1pc5l 5 ай бұрын
加賀付近に行ってみようかと思っていた頃に地震が起きて、延期することにしていましたが、伺っても大丈夫そうですね。近いうちに行ってみようかな
@user-kp8qi4yk6t
@user-kp8qi4yk6t 4 ай бұрын
加賀は全然大丈夫だよ。 山だけ気をつけて🏔️ 地震関係なしに土砂崩れ頻発してるから。
@erinnerugenzuruck6258
@erinnerugenzuruck6258 5 ай бұрын
石川へようこそ! 能登は未だ復興まで時間がかかりますが、内灘やかほく等を除いだ加賀地方は被害が少ないので是非とも観光に来てください! 2月、3月からは政府の旅行補助も出ますのでより行きやすくなりますよ! by能登町民
@YM-me2uo
@YM-me2uo 5 ай бұрын
今回の能登地震で被害が大きい能登とそこまでではない加賀、北陸の土地勘が全然ないのでどこまでの地域がどれくらいの被害が出ているのかあまり理解できていなかったけど、こうやって現地を歩いてくれることで実態がよくわかりました。 今後機会があれば是非とも北陸旅行行きたいです!
@user-kf1mu1pn3c
@user-kf1mu1pn3c 5 ай бұрын
1月の北陸は本当に大変でした。 1日は地震に見舞われ、少し落ち着いたかなと思いきや23日に架線トラブルで北陸新幹線が終日運転取り止め、24日は大雪のため北陸本線特急が終日運転取り止めで、危うく北陸が陸の孤島になるところでした。
@ytan3538
@ytan3538 4 ай бұрын
金沢市内で観光業をしている者ですが、スーツさんのお気遣いに感謝します。 能登のほうでM4の地震だと金沢市内だとほとんど揺れを感じず、安心して市内を回ることができます。 さらに3月から能登復興割が始まります。最大2万補助らしいです!
@user-iu6jh1sn2i
@user-iu6jh1sn2i 5 ай бұрын
コメ民は金沢と能登どんだけ離れてると思ってるんだ。 東京と沼津くらい離れてるぞ。 金沢は観光命の都市なので迷惑なことなんて無いからぜひ行ってください。
@max-q5874
@max-q5874 5 ай бұрын
裏日本出身者から言わせていただくと、「裏日本」という言葉になんの嫌悪感もありません。じゃんじゃん使っていただいて構わないと思っています。表があれば裏があるのは当然ですから。
@umezawa.kiyoshi
@umezawa.kiyoshi 5 ай бұрын
富山市在住です。富山の歴史と北前船はリンクしますね! ちなみに国鉄北陸本線が開通するまで北陸の湊は基本、繁盛していました。 地元(水橋)は国鉄の敷設に反対して時代の流れに乗り遅れて没落して、現在は空き家率30%です。
@453sunshine
@453sunshine 5 ай бұрын
石川県住みです。以外と外国人観光客の姿もありますね。 混雑しているのが嫌でひがし茶屋街とか行ってなかったけど、のんびり散歩してこようかなぁ
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 5 ай бұрын
先週石川県行ってきた 石川県良きとこ スーツ最高
@kiha201
@kiha201 5 ай бұрын
登録してるのに久々にみるのすみません。ナレがすばらしくて目立たないのか慣れてるからあまりコメントに出てないですけどあいかわらずビデオカメラワークがほんとに巧い✨熟練されすぎて目や指先が脳と一体化してる✨
@naonao7767
@naonao7767 5 ай бұрын
貴重な文化財が立ち並ぶ街並みと歴史ある温泉がある光景いいですね👍隠れた名所が沢山ある動画ありがとうございました🙏参考にさせて頂きます😉
@user-xo1ln1gj5i
@user-xo1ln1gj5i 4 ай бұрын
北陸三県で育ちました。必ずスーツさんが何か応援になる動画を出してくれると思っていました。 ありがとうございます。 私も自分が出来る事をして、今の仕事が落ち着いたら必ず訪れようと思います。
@may-tz7ey
@may-tz7ey 4 ай бұрын
県民です。金沢以外も行ってみたいという方には山中の近くにある片山津温泉もおすすめの場所です。湖が広がるのびのびとした場所です。無責任に北陸へ来てくださいとは言えませんが、皆様の状況が落ち着きましたらぜひいらしてください。
@GOGO-ev2bt
@GOGO-ev2bt 5 ай бұрын
スーツさんお疲れ様でした😉👍️ 結果は別として悪天候の中迅速な判断される所はさすがです。良い物見せて頂きました😊
@nagaokayoko8840
@nagaokayoko8840 5 ай бұрын
私はイギリスからジャランで金沢に5泊去年の暮に予約しました。地震あってびっくりしたけど去年行って素晴らしい体験したから今年もまた行きますよ。キャンセルなんて絶対しませんよ。今年は桜の咲く金沢城が見れそう❤日本への里帰りですが自分の地元は2日間にして金沢のマックスバリューで日本の食品乾物らをスーツケース一杯にしますね。しっかり金沢でお金を使うからね。まともな募金箱はどこ?イギリスに出てる変なサイトには募金したくないから 4月に現地でしますね。近江市場の花屋の奥さん元気かな?カボチャの種買ってイギリスの裏庭でまいたよ、沢山美味しい日本のカボチャができたよ❤❤また買うからね。待っていてね金沢🎉
@user-dd8nx1tu4f
@user-dd8nx1tu4f 5 ай бұрын
スーツ旅行さんの動画良く拝見していますが、今回の動画は本当に良い内容でした。スーツさんの解説、天候トラブルも臨機応変ないか行動力も、感心しました。敦賀開通前に行ってみようと思いました。これからも楽しみにしています。
@aka.......
@aka....... 5 ай бұрын
見終わっていつも気付きますが、ずーっと解説して喋ってる。 もちろん編集ではありますが、長編でも飽きずに見れるのは豊富な経験と知識を活かした独特な目線、 常に謙虚ではありますが丁寧過ぎずに素直に毒を吐く言い回しがが毎度面白い。
@kozakura2702
@kozakura2702 5 ай бұрын
力作だ。。。スーツさん、ありがとうございます。 珠洲のお塩は最高です。もし見かけることがありましたらぜひお買い求めください。しおサイダーとかもあります!
@user-ru7wr1lp7c
@user-ru7wr1lp7c 5 ай бұрын
7年前、たわらやさんにリフレッシュ休暇を使って宿泊しました。 すごく懐かしい思い出が蘇ってきて、嬉しかったです。 早くお客さんが戻って来れるようになるといいのですが、、、 スーツさん、動画ありがとうございます😊
@user-py1dp9xn5p
@user-py1dp9xn5p 5 ай бұрын
下手な募金よりこういう動画投稿した方が石川県復興にかなり貢献してるよ、さすがスーツ、多分募金もしてる
@user-fr8yr5wu7b
@user-fr8yr5wu7b 5 ай бұрын
浅いコメントだな下手な募金より復興に貢献してる?何目線だよ
@daikibb5978
@daikibb5978 5 ай бұрын
下手な募金って表現はあまり良くないな
@a_a_a_a_a_a_
@a_a_a_a_a_a_ 5 ай бұрын
「下手な」余計だよ
@yasut.7029
@yasut.7029 5 ай бұрын
控えめな、しかし効果絶大な応援の仕方めちゃいいなぁ😊スーツくんらしくて好き❣️
@user-vq3lp6dc9l
@user-vq3lp6dc9l 5 ай бұрын
近代日本を支え栄えさせた大きな力が北前船であり北前船で利益を得た行商人でありその金持ち達が炭坑や油田の開発、鉄道や鉄鋼などの企業を支え今の日本ができた。 近代日本を知る上で貴重な事であり歴史を紐解く話しの一端ですね。 私は鉄道ファンでありますが歴史も好きなのでスーツさんの今回の動画は本当に楽しく拝見させてもらいました。 北陸は大雪で今すぐには行けませんが是非機会があれば北陸旅行に行きたいと思います。
@user-fr9jv2yg1n
@user-fr9jv2yg1n 4 ай бұрын
スーツさん機転が凄い‼️‼️ この時期で石川行きの理由とか、その場所の歴史解説とか、交通の今後に、飛行機新幹線使えないけどバスとか駆使した交通使って帰る。見応え有りすぎです🤩 ほんと、凄いです😳
@kimu0813kazu28
@kimu0813kazu28 5 ай бұрын
ほぼニアミスで同じくたわらやさんに宿泊してました、お会いしたかった! いつも動画は拝見していますが、一度行った場所となると解説やバックグラウンドがスッと入って来てより楽しめました。 教養・知識があれば〜というのは、全くもってその通りですね
@user-hd7bw3ji6t
@user-hd7bw3ji6t 5 ай бұрын
スーツさんの訪れる土地への優しさが伝わる動画で嬉しく思った💕新たな知識を学び、よりその地域に興味を持ち、行きたいなと思いました。
@bluemoon0840
@bluemoon0840 5 ай бұрын
前半〜コロナの時を思い出す観光穴場探索、後半はライブ感あふれるトラブルからの脱出劇見応えありでした
@yukiosugiyama4381
@yukiosugiyama4381 5 ай бұрын
やっぱりスーツチャンネルだね。最高です。
@user-je3wg9bc7j
@user-je3wg9bc7j 5 ай бұрын
旅行からの動画アップのスピード感が物凄いですね! 内容もとても興味深くて観ていたら時間があっという間に過ぎていました。
@RR-qs9rx
@RR-qs9rx 5 ай бұрын
終盤のトラブルは旅行の醍醐味
@smileyuki2514
@smileyuki2514 4 ай бұрын
なんのかんの言っても、この時期に石川県を旅するスーツ君の行動力が私は好きです😊 スーツ君が観た今の石川県、スーツ君が体験して感じることを視聴できることが有難い。 これがスーツチャンネルの最大の魅力😊
@user-ji4ft4tn3l
@user-ji4ft4tn3l 5 ай бұрын
石川県民です。お心遣い嬉しいです。何年かかるかわからないですが、是非能登の方へも宜しくお願いします。
@naoko381K
@naoko381K 5 ай бұрын
北前船のことは何となくは知っていましたが寄港地の様子や資料館を見せてもらえてその時代をとても身近に感じられたように思います。北陸地方との関わりもなるほどと思えることがいくつもありました。 いつか北前船の寄港地巡りをして欲しいです。
@ban-cc6ew
@ban-cc6ew 4 ай бұрын
加賀市生まれです。 50年以上前の山代温泉の総湯は、1階が男湯女湯で2階はスマートボール(わかる方いますか?)があり、賑わっていました。 菖蒲湯祭りでは、菖蒲を乗せた神輿が総湯のまわりを何周もして最後に湯船に突入!担ぎ手を全員お神酒でベロンベロンw 翌日以降の総湯は想像以上の菖蒲(しょうぶ)でとても良い香りでした。
@user-ym4mu1kq2r
@user-ym4mu1kq2r 4 ай бұрын
昨年の暮れに仕事を早期退職し、新たな人生を始めるにあたり30代のころに訪れた、金沢の方に行きたいと思っていたのですが、年明けからの震災。 この時期にのこのこと出向くのはいかがなものかと思っていましたが、スーツさんの動画を観て決断できました。
@user-rj4qj5qc2o
@user-rj4qj5qc2o 5 ай бұрын
閑散狙いこそが旅行の基本中の基本、、まさにそうね、全く人がいないのは困るが、落ち着いた場所に行き、落ち着いた店でじっくり地元の味を楽しむ、そして暇に明かして地元の人と取り止めもない話でもできたら、最高の旅になる、地方の良さは時間に追われていないこと、お互いに気分が乗れば時間を忘れる、、日本には土地それぞれの味わいがあり、個性豊かな人がそこに住まう、、
@hobohoku683
@hobohoku683 5 ай бұрын
小松市の隣市民です。来てくれてありがとうございます。
@user-ogata-okada
@user-ogata-okada 5 ай бұрын
能登(珠洲)から金沢でも東京から富士くらい離れてる だから能登以外の北陸は行っても問題ないって事色んな所でもっと発信してほしい
@marin0914
@marin0914 4 ай бұрын
関東住みです。 わかりやすい例えでした! ありがとうございます😊
@yumekonewzealand
@yumekonewzealand 4 ай бұрын
ニュージーランド在住の福井出身者です。北前船のことなどすごく勉強になりました。地元の今が見れてよかったです。ありがとうございます。
@nmm298
@nmm298 5 ай бұрын
北陸の歴史って学ぼうと思わなければ触れることはないような気がしていたので今回とても勉強になりました☺️ 興味を持ったので行ってみようと思います☺️
@mingalarchannel
@mingalarchannel 5 ай бұрын
スーツさん。石川に来てくれてありがとう
@blueblue3437
@blueblue3437 5 ай бұрын
スーツさん北陸石川県応援、早速のご訪問さすがですね 政府も観光支援を発表していますので、観光客が戻ると良いですね
@pesopotamiya
@pesopotamiya 5 ай бұрын
旅行支援が無くても、2月の連休を使って加賀~金沢と、富山~高岡・氷見の旅程を組んで、既に宿の予約をブン取っています。地震から2日後の五箇山にも訪れていますが、行った先は通常営業でした。。。但し、日本自動車博物館や金沢21世紀美術館など、地震で被害を受けて営業が出来ず休業している所があるので、目指す場合には確認が必要です。
@ko-tomo
@ko-tomo 4 ай бұрын
旅行内容はもちろん素晴らしいんですが、 帰りのトラブルの時の対応が興味深かったです
@user-fq4uv4mo4u
@user-fq4uv4mo4u 5 ай бұрын
今年は北陸方面に旅行しよ!と考えてました、、、災害はどこに行っても予測不可能 行きたいと思った所に行き当たりばったりの旅がいいですね
@summertunee
@summertunee 5 ай бұрын
加賀に合宿免許で行きました マジで人もみんな感じが良くて、海鮮も美味しい、温泉も最高だったからみんな言って欲しい、、、!
@okhotsk1225
@okhotsk1225 5 ай бұрын
所々で加賀藩と仰っていますが、加賀市の所在地的に大聖寺藩(加賀藩二代藩主前田利常の三男利治を祖とする支藩)だと思います。加賀藩は、小松市以東の石川県全域と、富山市を除いた富山県全域を領していました。
@userhanagami
@userhanagami 4 ай бұрын
私の故郷は小松市南部で、ちょうど加賀藩領と大聖寺藩領の境のあたりです。現在でも串茶屋町という街があり、江戸時代は遊郭で栄えていたのだそうです。加賀藩が遊郭の取り締まりには厳格だったのに対し、大聖寺藩はわりと緩かったので、藩の境を越えてすぐのところに遊郭を作って、加賀藩領から遊びに来るようにしたと聞きました。30年ぐらい前まで、遊郭の趣のある建物が残っていました。
@emustan2008
@emustan2008 5 ай бұрын
面白かった〜 北陸の温泉でのんびり過ごしたくなりました。
@_haru12295
@_haru12295 5 ай бұрын
やっぱり北陸は魅力的でとにかく素晴らしいですね!! 機会があれば行きたいです!
@user-mg3ow6ok4z
@user-mg3ow6ok4z 4 ай бұрын
大学のときに何度も金沢に行きました。友人たちには私は大学卒業後は金沢に住むと思われてたくらいです。街の人も優しくて美味しいものも多くて観光も楽しい大好きな石川に何かしたい…スーツさんのおかげで観光客を受け入れてくれてるのを知ったので旅行や買い物したいです!
@user-dl5us6zd3h
@user-dl5us6zd3h 5 ай бұрын
北前船寄港地に残っている豪華な旅館やお寺を回って紹介くださり、とても興味深い内容でした。 正直今まで北陸地方は知らないことばかりで行くこともないだろうと思ってた自分が恥ずかしい。素晴らしいところばかりじゃないですか😮 いつか絶対行ってみたい!と強く思わさられる動画でした。
@goodharmony2893
@goodharmony2893 5 ай бұрын
路線バスの旅みたいでハラハラ感が視聴者にとっては面白いw 新幹線のトラブルの日に巻き込まれていたのね。
Hokuriku 4-Day Tour Across The Northern Area Of Japan: Kanazawa And Kaga Trip
1:41:31
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,1 МЛН
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 16 МЛН
Traveling To Japan's Best Onsen Spots In 1 Day! | Kusatsu, Gero, Arima
1:06:12
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 862 М.
460 Miles! Japan's Longest Train Route From Tokyo To Aomori!
2:41:07
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,7 МЛН
Travelling In Fukuoka!: Sushi, Ramen, and the Fragrance of Plum Blossoms!
1:00:50
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 369 М.
夫婦で二泊三日の出雲旅行
37:54
たかのぶいろぐ
Рет қаралды 909
Tokyo to Antarctica in 13 Hours! Enjoying the Scenic Flight
1:58:15
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 663 М.
I Got A Seat On The Sunrise Sleeper Train, Even Though The Seats Were Fully Booked!!!
29:20
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 894 М.
Japan's Smallest Inhabited island "Aogashima"
1:21:28
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 3,7 МЛН
Сборник Имена - Уральские Пельмени
1:19:29
Уральские Пельмени
Рет қаралды 107 М.
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41