【ゆっくり解説】昭和生まれの子供たちの「遊び」「おもちゃ」総集編

  Рет қаралды 74,125

ゆっくり昭和ボンバイエイ

ゆっくり昭和ボンバイエイ

Күн бұрын

いつもご視聴ありがとうごいざます。
今回は「昭和生まれの子供たちの「遊び」「おもちゃ」総集編」
について
ゆっくり解説していきます。
00:00 昭和40年代の懐かしのおもちゃ・子供の遊び 15選
15:37 昭和50年代生まれの俺たちがハマった「おもちゃ」「遊び」7選
29:51 昭和の少年が遊んでいたちょっと危険なおもちゃ10選
49:02 昭和男子小学生の遊びといえば?12選
よろしければコメントお待ちしております。

Пікірлер: 132
@aman5151
@aman5151 Жыл бұрын
ポッピングで遊んでました
@user-px3xr7tv1u
@user-px3xr7tv1u Жыл бұрын
昆虫採集セツト持ってました 確かに、今では、アウトですね。でも、ワクワクして、凄く印象的な、遊び道具でした。こういった玩具で遊ぶことが出来た自分たち🙄当時の子供たちは幸せでしたねー😁
@user-sl2wg2dj2v
@user-sl2wg2dj2v Жыл бұрын
スーパーボール! お祭りの金魚すくい!みたいに 露店でやってた時期あった
@NyasdaqCatGPT
@NyasdaqCatGPT Жыл бұрын
懐かしい。
@yumisaito6166
@yumisaito6166 Жыл бұрын
ママレンジ持ってました😮
@ToDo-gi2vv
@ToDo-gi2vv 11 ай бұрын
昆虫採集セットの注射器なんて、よく販売できたなあと思う
@chiharum.2268
@chiharum.2268 Ай бұрын
私は、キャップ勝負をしていました。後、小2の時に、ラブラブシールが、流行っていましたね。
@user-bo4dr7pn8q
@user-bo4dr7pn8q Жыл бұрын
今では考えられないけど 道路に落書きし放題だった 駄菓子屋にロウ石っていう道路に書く専用のが売ってた
@aman5151
@aman5151 Жыл бұрын
それで女の子は、イッケンイッケンパーと絵を書いて遊んでた
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
文具屋でチョークを買ってアスファルトに絵を描いてた、赤色、黄色、青色があったよね、誰も怒らなかった
@DORI71HK
@DORI71HK Жыл бұрын
5:57 ママレンジ、ママクッキー、ママジューサー持ってました。 実家を建て直す時に処分してしまったこと、今でも後悔してます😢
@akira-hn6fm
@akira-hn6fm Жыл бұрын
ミニ四駆は列&剛の記憶しか無いな
@1014minorukun
@1014minorukun Жыл бұрын
昭和30年代の生まれですが、小学校低学年の頃には、近所の友人たちと空き地でロクムシ、かくれんぼ、瓦転がし等で  遊び、高学年になったら銀玉鉄砲、爆竹、癇癪玉、2B弾等で遊んでいました。市営プールにもよく通いました。
@大根おろし-o4j
@大根おろし-o4j 5 ай бұрын
オセロは牛乳の蓋を片面マジックで黒く塗りつぶして自分で作ってたな😓
@mikiomori1613
@mikiomori1613 Жыл бұрын
昭和40年代は中高生になってましたからオモチャで遊ぶよりもハム(アマチュア無線)の従事者免許を昭和39年に取得したので無線機作りに熱中してました。昭和30年代の小学生時代の男の子はベーゴマ遊びが流行ってました。ベーゴマは駄菓子屋でも買えるため手軽に遊べましたが、樽床で勝負して弾き飛ばされると負けで相手にベーゴマを取られてしまう勝負事だったのでベーゴマを削り重心を低くして角を付けて弾かれない強いベーゴマに加工するのに夢中でした。我が家には機械技士の父親が所有するグラインダーがあったのでグラインダーでベーゴマを大まかに削り仕上げはヤスリで均等に削って強いベーゴマが作れたので友達が遊びに来ました。また、当時の小学生は肥後守という折り畳み式ナイフもオモチャ作りの道具として持ってたので竹を削って竹トンボを作ったり正月が過ぎると門松に使った竹を利用して竹馬を作って遊ぶなどオモチャは買ってもらうのではなく自ら作って遊ぶ事をしてました。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
昭和40年生まれです、奴凧や竹とんぼや竹馬を作った、コマはぶつけコマで長崎コマと言われていた、正月は「凧揚げ・コマ廻し」が昭和の定番、竹藪にノコギリで枯れた竹を取りに行った、竹ひごや弓矢、空き缶を竹馬、玩具は友達の家に集まって遊ぶようにしていた、よく出てくるベーゴマはしなかった
@user-td3hm2ur8t
@user-td3hm2ur8t Жыл бұрын
ミクロマンという人形がありましたね、懐かしいですね。
@user-pp6ir4cx9y
@user-pp6ir4cx9y Жыл бұрын
人生ゲームならぬ"運命ゲーム"というゲーム持ってました。
@user-of3ze3uq1m
@user-of3ze3uq1m 6 ай бұрын
わたしもみんなより、ビックリマンシールを持っていました。 もちろん、お菓子も食べていたよ!。 美味しいピーナツチョコでした。 30円で買えました。
@user-kn5ym1lo4i
@user-kn5ym1lo4i Жыл бұрын
ボルトとナット🔩の間に平火薬を挟み投げて遊んだ火薬を沢山挟んで暴発したことがある。楽しかった🎵
@pumochan
@pumochan Жыл бұрын
昭和40年代生まれですが、本当に40年代生まれと50年代生まれで子供の遊びは入れ替わってますね。 僕の世代はキン消しの代わりにスーパーカー消しゴムでしたね。 ノック式ボールペンの頭で押し出して競争するんです。 僕はボールペンのバネを伸ばしてパワーを上げ、タイヤ部分は鉛筆を削った粉で滑りを良くしていました。 直線では速いんですが、コーナーが大回りになってしまうんですよね。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
ノック式ボールペンはボールペンBOXY、二重バネを仕込んで強化した、スーパーカー消しゴムの底にホッチキスの芯を打ち込む作戦をした、蝋を塗る奴もいた、ぶつけ合って机から落ちたら負けのルールだった
@user-ru6zg5og5h
@user-ru6zg5og5h Жыл бұрын
超合金マジンガーZほしかったな~😆👍️✨ローラースルーGOGO懐かしいよく遊んでだわ❗️
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror Жыл бұрын
明治生まれなのに昭和のオモチャで遊んでたんだ派手派手クン♬ww😁
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
超合金マジンガーZのロケットパンチの説明は必要だろう、よく無くなってしまう、ゲッターロボの合体する奴もあったよ
@user-dd2zy1jk4u
@user-dd2zy1jk4u Жыл бұрын
フリスビー、ピッチングマシン、ピンボール、野球カードなどと言う物も有りましたね。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
野球カードのアルバムを持っていた、パリーグのカードは人気なかった、特に太平洋クラブライオンズ、フリスビーは人気があったがやったことない、やっぱり野球が好きなのでカラーバットで遊んだことがある、カーブやフォークが投げれるんだよ
@user-mq2kp1lc8z
@user-mq2kp1lc8z Жыл бұрын
2B弾は火薬は半分までなのでお尻の方は持ったままで爆発させる事ができました。 爆竹は持ってるうちに爆発して痛い目に会いました
@user-wk2ij1fr9g
@user-wk2ij1fr9g Жыл бұрын
リカちゃん人形、懐かしい。 リカちゃんを貧乏農場に拉致してしまったわ、😭
@user-fu8xg4sg6w
@user-fu8xg4sg6w Жыл бұрын
巻き紙鉄砲なつかしい。私も指挟んで痛い思いしたな。パンという音と火薬の匂いを楽しんでた。 BB弾は公園で拾って色や数を競いあった。 昆虫採集セットはセミやカブトムシやオニヤンマに使ってた。長持ちしたよ。 ナイフも持ってた。割りばし削ったりして工作していたな。 パチンコはいろんな物飛ばしてた。 現代じゃ危険だ汚いだといわれるだろうし痛い思いもしたけど、好奇心や探究心が刺激されるし、学び?的な要素もあったと思う。チープで安価だから買いやすかった。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
「指挟んで痛い思い」はあるあるだね、運動会の徒競走で使ってたような気がする、昆虫採集セットでセミやカマキリやバッタの標本を作ったが臭かった、確かに危ない遊びだが「危ない」ことを知る上では大切だと思っています
@user-mq2kp1lc8z
@user-mq2kp1lc8z Жыл бұрын
ミクロマンと変身サイボーグも取り上げてほしかったです。超合金欲しかったけど買ってもらえませんでした。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
超合金は高いよね、だからパンチキックで遊んでいた
@user-cc9bc4il8g
@user-cc9bc4il8g Жыл бұрын
ママレンジを使ってウズラの玉子の目玉焼きを作るのが好きでした🍳
@user-fi1wx4jf7n
@user-fi1wx4jf7n Жыл бұрын
チョロQやゲームウォッチが出てこなかったのは意外でしたけど、楽しめました♪
@user-mq2kp1lc8z
@user-mq2kp1lc8z Жыл бұрын
ゲームウォッチなつかしいですね
@user-td3hm2ur8t
@user-td3hm2ur8t Жыл бұрын
ソフトグライダーも懐かしいですね。はやぶさが大好きな機体でした。
@takashimiyamoto2194
@takashimiyamoto2194 7 ай бұрын
カタ屋の鑑定はいくらお金をかけたかで決まって、次回の引換券もらっても明日いったらいなくなってます・・・
@user-dz9ul3eq2z
@user-dz9ul3eq2z Жыл бұрын
リカちゃん人形懐かしい‼️ハウスとスーパーマーケットや今は大きくなってますがミキちゃんマキちゃんの双子の赤ちゃん持ってました。
@user-sl7qn1jz5q
@user-sl7qn1jz5q 5 ай бұрын
のぼり棒。男女問わず何人かは性に目覚め大人の階段のぼる
@user-nc9bj2nl3p
@user-nc9bj2nl3p Жыл бұрын
ボーリングゲームが懐かしい。夏休みとか、従兄が遊びに来たとき、一日中遊んでた。
@user-io9lg2vz3l
@user-io9lg2vz3l Жыл бұрын
1 駄菓子屋に行けば遊ぶものはいくらでもあった 2 デパートの屋上でメカニカルなゲーム機もたくさんあった。 3 少年ブックやぼくら、科学と学習、中1コース中1時代などの付録付き雑誌で遊んだ 4 その時代時代で流行したオモチャもあった 5 ボードゲームはロケットゲーム、コメットなど。そしてバンカースだった 6 将棋、チェス、なども
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
科学の付録は楽しみだったね、ボードゲームはチェスもしていた、デーパート屋上の十円で動く乗り物が楽しかった、何が楽しかったのだろう…仮面ライダーショウやウルトラマンショウも見に行ってた
@masaruppo2115
@masaruppo2115 Жыл бұрын
妊婦リカちゃん人形とかもあったね…。
@user-yd4nk1id5l
@user-yd4nk1id5l Жыл бұрын
オセロ懐かしいです🎵 義夫婦がやっていた小料理屋の次女(今の妻です)とお店でよく勝負していて毎回負けていました❗️ ある時自分が勝ったらお嫁さんになってあげると勝負したらなんと勝ちました⁉️ 今でもオセロやりますが❗️妻にはもちろん子供にも負けています😟
@user-fn3ft4oj2r
@user-fn3ft4oj2r Жыл бұрын
40年世代です。 多分自分より随分前の世代の遊びだと思うけど、自転車のタイヤのフレームを棒で転がす遊びをしてました。 漫画とかバラエティ番組の真似で始めた遊びだったのだと思うけど、今思うと何が楽しかったのだろう…。 まぁ、子供の頃は何をやってても楽しかったという事かな。
@herbamare740
@herbamare740 Жыл бұрын
ママレンジ幼稚園児だった時に母が買ってくれました。お陰でお料理が今でも大好きです😍 今ヨーロッパのある国に30年住んでいますが、アメリカンクラッカーの全身がこの国にあります。コンカースと言って栗🌰(食べれない種類)を2つ紐で繋ぎカチカチぶつけ合い、早く割れた人が勝ち。さすがアメリカ(?)プラスチックで製品にした😅
@kamimiso9
@kamimiso9 Жыл бұрын
幼稚園に入るまで(大体5歳頃まで)の記憶、皆さん憶えてますか?😀 この動画のpart1を見て、まさにその時の記憶がおぼろげにかつ断片的に甦ってきました。 私が記憶している限り初めて買い与えられたおもちゃは、オルゴールです。近所の駅で、母親に抱っこされて電車を見て、帰りにkioskで買ってもらったのがこれです。 このオルゴール、鳥(どんな鳥だったのかまでは憶えてませんが)をモチーフにした高さ10cmくらいのプラスチック製の本体の下のほうに、電車の吊り革の輪が付いた紐が付いていました。 曲名は「赤とんぼ」。その紐を引っ張るとその鳥の羽根と目玉をゆっくり動かしながら、紐が元の位置に戻るまでメロディーを奏でていました。 その動作が面白くて、何度も何度も紐を引っ張って遊び、時々親にうるさがられました😅 幼少の頃の、大切な想い出です……… またまた長くなってしまいました。 upしてくれてありがとう🌇🦉😭
@aosi77
@aosi77 Жыл бұрын
子ども時代の記憶というのは結構分かれるみたいね。 自分なんかは小中高の学校の担任の名前どころか幼稚園時代の担任の先生の名前まで全員覚えてるけど 人によっては小中高の担任の名前すら憶えてない人もいるみたいね。
@kamimiso9
@kamimiso9 Жыл бұрын
@@aosi77 さん 私も憶えています😄 それどころか、小学5·6年と中3の時のクラスメートの名前も全員そらでいえます! やっぱり先生が素晴らしかったのかな? 前者(小5·6)が若い女性教師、後者が中年の男性教師だったのですが、どちらも厳しさもあったけど、それ以上に楽しい話をしてくれたり、教え方が非常に解りやすくて大人気の先生でした😆 ……それだけに、卒業式の後の最後のホームルームでは、先生やみんなとの別れが本当に辛くて、先生含めて女子も男子もみんな1人残らず号泣したよ😭 あの当時の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです😂 ちなみに高校時代にはあまりいい思い出が無く、記憶も印象もおぼろげです(苦笑)
@garisan7476
@garisan7476 Жыл бұрын
ラグビーボール型のスーパーボールがどこに跳ねるか分からなかったので面白かった! 地面や床に強くぶつけて、みんなで追いかけ回してたなぁ…
@user-ih6mc9kv6o
@user-ih6mc9kv6o Жыл бұрын
マンネン・ボ-ルって言うヤツも有りましたね‼️ 地面に叩き付けると普通のボ-ルより数倍は跳ねる‼️ 今 硬球も此れでプロ野球で採用したらオモロイやろね‼️ 何百号ホ~~~ムランだ‼️‼️ なァ~んて そして 王貞治氏抜いて ン千号ってのもコタエラレン‼️‼️‼️
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
地面に叩きつけると天井まで届くんだよね、駄菓子屋の籤で大きさが決まるんだよ、小さい奴はすぐに無くなった
@user-kv3fc9zl3l
@user-kv3fc9zl3l Жыл бұрын
ほとんどが懐かしい✨スーパーボールを家の中で遊んでて、蛍光灯に直撃して割って怒られたってのはあるあるです😁
@kitaroo999
@kitaroo999 Жыл бұрын
うちは家の前がパチンコ屋で半分がスマートボール屋だったので爺ちゃんが パチンコやってる間はスマートボールで遊んでた。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
スマートボールは大阪新世界で人気なんだよね、レトロで懐かしいです
@sakura_7814
@sakura_7814 Жыл бұрын
屋内ならモーラー、バネが階段降りるやつ、コカ・コーラのヨーヨー、大き目のしゃもじにボールが繋がっててバンバンするやつw 屋外ならベッタン、宇宙ゴマ、ビー玉、フリスビー、銀玉鉄砲あたりかな
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
バネが階段降りるやつの正式名は何だろうかね、もつれてメチャクチャになった、コカ・コーラのヨーヨーあった、スプライト版やファンタ版もあった、スライムは手垢や砂だらけですぐに汚くなった、ラジコンは流行ったかな(金持ち)
@user-td3hm2ur8t
@user-td3hm2ur8t Жыл бұрын
スウパアボウルですか、懐かしいですね、社宅の壁に当てて遊んでいましたね。
@kamimiso9
@kamimiso9 Жыл бұрын
私は親戚の家(二階建て住宅)の階段の上階から転がして、段々強くなる弾力を楽しんでました。
@user-pp6ir4cx9y
@user-pp6ir4cx9y Жыл бұрын
お疲れ様です。クレイジーフォー厶、これもよくやりました。懐かしい! "手がキレイになるから"と親も怒らなかった。
@user-bz4pz9ox4n
@user-bz4pz9ox4n Жыл бұрын
銀玉鉄砲で子供の頃持ってたのはコルト45とワルサーPPKに似たタイプので しばらく使ってると発射機構がイカレて発射できなくなったんだが それでもカッコいいから持ち続けてた 今は既にどっか行ってしまってるけどね
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
チラッと出てきた銀色の奴は持っていた、玉を噛んで中身を確認したことがある、赤土だったので不味かった
@user-us1jp7rv2q
@user-us1jp7rv2q 6 ай бұрын
ファミコンが発売される前は ロケット花火をチャリに装備してゲートボールしてるジジイに発射したり窓開いてる家に発射したり 女子のブルマずり下げたり 爆竹で犬のウンコ爆破したりして遊んでました。 すんません!今思い返したらホンマすんません。
@kayo6453
@kayo6453 Жыл бұрын
ママレンジは6~7年程前に、ヤフオクで11000円で落札入手させました。勿論、時々ホットケーキを作って楽しんでます🎵
@user-kr9ul6xv5s
@user-kr9ul6xv5s Жыл бұрын
記念切手。小学校低学年の頃にD51を観に行った時に母親が買ってくれたな。懐かし過ぎて泣けてくる。親父は海外出張や旅行の土産が切手やコインだった。きっと子供らの喜ぶ顔を思い浮かべながら買っていたのだろう。だが子供らは本音ではお菓子の方が嬉しかったのだ。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
「趣味の王様・切手収集」記念切手を集めていた、「見返り美人」と「月に雁」がレアだった、年賀状の景品の切手シートも楽しみだった、「昔のお金(江戸時代)」も集めた、天保通宝や棒銀が自慢だった、今はワクワクしなくなった
@Yanbo35
@Yanbo35 Жыл бұрын
ビッグワンガム懐かしいな。ガムそっちのけでプラモばかり作ってた。昆虫採集セットも使ったな。今はもう昆虫採集する子供もほとんどいないからな。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
カマキリの標本、セミの標本を作ったが臭くて捨てた思い出がある、インチキ水だったんだよね
@user-fx4rw2zk4u
@user-fx4rw2zk4u Жыл бұрын
30年代生まれなので遊びはビー玉、メンコ、ベーゴマでした❗他にろくむし、負けるが勝ち、四角十字、メチャなどありますね‼️人生ゲームはやりました‼️同じようなゲームでモノポリーがありました‼️男何でママレンジは使ってないけど女の子はもっていたね‼️ボーリングゲームとアメリカンクラッカーをやっていました‼️仮面ライダーベルトはライダースナックのおまけで手に入れました‼️ブリキの鉄人28号もっていたね‼️今あればかなり高額で売れたんですけどね‼️いつの間にかなくなっていました❗
@user-ys6uv3jb6g
@user-ys6uv3jb6g Жыл бұрын
いつの間にか無くなるから高値で買うのが居るのです。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
仮面ライダーベルトいいよね、仮面ライダーごっこ遊びで悪役怪人をしていた、人生ゲームの大学コースみたいなのは正に
@user-cr2ij9nr1o
@user-cr2ij9nr1o Жыл бұрын
当時は"おもちゃ屋さんで買う"系のおもちゃと、"駄菓子屋"で買う系おもちゃに、だいたい二分されていた気がする。裕福な家庭の子どもは当然前者のおもちゃをたくさん持っていて、そうでない子どもは後者のおもちゃで遊んでいた。当然私は後者だったので、もっぱら銀玉鉄砲が最高額くらいで、1970年代になると、「文房具」系のおもちゃもできた。小学生のお誕生日会はやはりお金持ちの家に呼ばれるのが楽しみだったけど、プレゼントに悩む事になった。親もだいたい家計の見当を付けていたのか、うまくアドバイスしてくれてた気がする。懐かしいな~。
@user-kr9mk9em2n
@user-kr9mk9em2n Жыл бұрын
「文房具」系…レモンさんというメーカーでしょう。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
"おもちゃ屋さんで買う"、"駄菓子屋"でなく自分で作る派だった、野球盤は手作りだった、同じく銀玉鉄砲が最高額だったね、あとはボードゲームは友達の家でみんなで集まって遊ぶパターンかな
@user-wv2go6mc6q
@user-wv2go6mc6q Жыл бұрын
かまきり自転車?・・昔持っていたけど「チョッパーアーム」って言われてた気がする。 当時「イージーライダー」が流行っていたから。 写真より3倍位長いアームと縦長のサドルを普通の自転車に付けていた。 ハンドルが頭上を超えてから下に垂直に下がっていて更にサドルが倒れてたからカーブが曲がり難かった。真っ黒歴史ですわい。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
「チョッパーアーム」って言ってた、暴走族の定番、「イージーライダー」は観たことあるが世代ではない
@user-be3px9uu3s
@user-be3px9uu3s Жыл бұрын
ここの中に出たおもちゃは、ほぼ手にしました。😊😊 2B弾の威力は、今でも覚えてますね。とにかくヤバいです。😅😅
@user-ih6mc9kv6o
@user-ih6mc9kv6o Жыл бұрын
2B弾と言うんですか❓ あの マッチの軸になったやつ‼️ 昔 犬に襲われかけた時 どの方向からでも投げてやったら 数メ-トル以内には寄って来なんだ‼️
@gudagudahobby
@gudagudahobby Жыл бұрын
ママレンジ。。。 ナイトスクープに出てたな。
@poju2H
@poju2H Жыл бұрын
輪ゴムの連発銃は針金製のを持ってたな。黒いビニールで被覆されてて、一発装填する度にレバーをくるっと回転…
@user-vh4qo9zk4x
@user-vh4qo9zk4x 8 ай бұрын
昭和31年生まれです、田舎育ちだからかちょっと流行ったおもちゃが違いましたね。後10年位前です。紹介されたものの半分以上は違っていて少しガッカリです。たった10年ですがおもちゃの進化も早い時代だと感じられるビデオでした
@user-wd2ms8re7y
@user-wd2ms8re7y Жыл бұрын
自分は昭和後期生まれなのでレーサーミニ四駆はそんなに知りませんでした。ミニ四駆を知ったのは第二次ブームきっかけになった爆走兄弟レッツ&ゴーシリーズなのでm(_ _)m
@user-bz4pz9ox4n
@user-bz4pz9ox4n Жыл бұрын
秘密基地と言えば… 昔住んでた実家は斜面に下側が空いた状態で建ってたので 家族旅行から帰ってきたらその空いた場所に秘密基地が作られてて父親が大激怒して秘密基地を作った小学生を追い払った事があった 家の門は閉めてたのでいわゆる不法侵入ってヤツだった
@user-of9yw8my4e
@user-of9yw8my4e Жыл бұрын
いろいろなおもちゃがあるけどやぱりトミーがだしたゾイドが好きだったな。ガンダムももちろん好きだけど。
@KINBANOANGEL
@KINBANOANGEL Жыл бұрын
ゴムまりでは飽き足らずスーパーボールでまりつきをした女子がいましたよ
@sakaejumo6757
@sakaejumo6757 Жыл бұрын
ローラースルーGOGOだけは当時住んでた所が田舎すぎてまだ未舗装路も多かったため走ることが困難なため流行らなかったというか買った子はいなかったですね。 アメリカンクラッカーはカチカチクラッカーと呼んで流行っていました同じ頃にスマイリーフェイスもニコニコバッチとして流行っていたことを覚えてます。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
ローラースルーGOGOを持ってた奴いたけどみんな関心はなかった、乗ったことはない、ヒューストンからやって来たゲイラカイトは持っていた、アメリカンクラッカーは危なかった
@aosi77
@aosi77 Жыл бұрын
>ロケット弾 は思い出深いなw  爆竹ほどではないけど火薬だったから かなり大きな音したし現在の日本で爆竹やロケット弾みたいな音出したら 警察に通報されるのかもね?
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
あれロケット弾って言うんだね、火薬シートを重ねて爆発させた、火薬で遊んでる子供を見なくなったね、ロケット花火で戦争をしていたんだけど…
@lovelessmugi
@lovelessmugi Жыл бұрын
水鉄砲のようなおもちゃの銃を発射すると、ちょっとぺとぺとしたビニールっぽいものがビーっと出るやつ知ってる人いませんか? 当時バラエティー番組なんかでも頻繁に見かけた気がするんです
@user-dt8qk8mz2s
@user-dt8qk8mz2s Жыл бұрын
ありましたね!
@user-ys6uv3jb6g
@user-ys6uv3jb6g Жыл бұрын
パーティーグッズでスプレー缶タイプのは80年後半のバラエティー番組で使ってた記憶が・・・ べとべとというより空気に触れると硬化してカサカサという感じでしたけど・・・
@user-li8zv3ok1w
@user-li8zv3ok1w Жыл бұрын
とにかくメンコで遊んでました😁 最強アイスのフタとか牛乳瓶のフタ選手権やってた😁
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio Жыл бұрын
確か、ビックリマンシールは、元々キャラクター商品ではなくて、リアルなボタンスイッチの絵で、 貼ってびっくりさせるものだった。 それが、まじゃりんこシールに変わってキャラクター商品化が始まって、 その次に出たのがビックリマンそのものをキャラクター化されてて、かなり歴史は古いんですよ あと、銀玉鉄砲はタバコの空き箱を倒してみようと思ったけど、1mも離れたら倒せなかったから、 ゲームとして使うにも威力が無さすぎたんだよね。 割り箸の輪ゴム鉄砲の方が威力あった気がするよ。
@mizutansan594
@mizutansan594 Жыл бұрын
仮面ライダーの変身ベルトというと、ホラゲーSIRENを作った人が最新の入手困難な変身ベルトを装着し、全力で社内で遊んでいるとかいう頭おかし……さすがクリエイティブな話を聞いた。
@merunezi
@merunezi Жыл бұрын
スーパーボールw 子供の頃父親にビー玉買ってもらって喜んでたけど、お店出た途端父親がスーパーボールと勘違いして地下街の床に思いっきり叩きつけて、そこらじゅうに散らばった思い出がw
@user-tj7mz1yd2e
@user-tj7mz1yd2e Жыл бұрын
隣に住んでた女の子のリカちゃん人形を、 エアガンで凹まして鬼ギレされたのはいい思い出
@user-gm2wj8eh3x
@user-gm2wj8eh3x Жыл бұрын
ローラースルーGOGOがHONDAの製造とは、知りませんでした。
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o 11 ай бұрын
組立式だったりする。簡単な工具がついてました。オートバイ販売店にもありました。5500円は当時は高かった。
@user-yc3nf1eq4e
@user-yc3nf1eq4e Жыл бұрын
ビッグワンガムは本当にガムがおまけだったらしいね プラモの販路開拓のため、ガムをつけて無理やり食玩としてスーパーで販売できるようにしたとwikiか何かで見た記憶がある だからおまけにしてはやたら完成度の高い模型だったんだなぁ カマキリ自転車は…良い子は絶対に真似をしてはいけないが、ハンドルに肘を置いて手を使わずに操舵できるため読書しながら自転車による通勤通学が可能だったらしいね 当時は自転車も当たり前のように歩道を走っていた時代だしもちろん当時から完全な違法だから絶対に真似してはいけないがね
@user-yv2qw5jv8g
@user-yv2qw5jv8g Жыл бұрын
昆虫採集セットって改めて考えたらヤバすぎるんだよね。 だって下手しなくても人○せるし 火薬のキャップのピストルは持ってたけど、アレでティッシュ撃って穴開けて遊んでたな。 そして床がカスまみれになって親にめちゃくちゃ怒られた。
@mizutansan594
@mizutansan594 Жыл бұрын
小学校の図工の授業で校庭に秘密基地を作った。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
秘密基地は山の中で大木の上に「建設」した、かまぼこ板の階段を設置してわらで一畳程のスペースに敷き詰めた、鬼太郎の家の感じかな、周りに落とし穴を仕掛けた、おやつや雑誌を持て行っていた、「例の場所」と呼んで秘密にしていた、50年経つけどまだあると思う
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o 11 ай бұрын
友達のローラースルー無断拝借して、舗装された下り坂へ。軽く時速60㎞越えたが、フロントタイヤが軸ベアリングから破損してタイヤが飛んで行った。左に傾き、地面にガリガリガリ。凄まじい火花。廃品になったから返しておいた。友達は誰だぁ、ぼくのこんなに壊してチクショウ。出てこい😡拾ったタイヤは後からこっそりと返しておいた。焦げていた。あまりに自慢するので黙らせたくて😅
@user-on1xz8cq5g
@user-on1xz8cq5g Жыл бұрын
大人のおもちゃもお願いします。
@user-vn1go8ox3s
@user-vn1go8ox3s Жыл бұрын
オセロて、正式にはリバーシ? (なぜシェイクスピアの戯曲のタイトルなのか?同様にハムレットという、チップをスコンスコン落とすやつも)
@user-ys6uv3jb6g
@user-ys6uv3jb6g Жыл бұрын
正規商標品がオセロ 無許可販売品がリバーシ
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
複数の動画を「総集編」でまとめてもらえると嬉しいかな、類似の動画が多いしコメントも重複するので意外と分かりやすいですね、ただ「昭和生まれ」の振れ幅は難しいよね
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h Жыл бұрын
田舎住まいなので、高価なオモチャは殆ど買って貰えなかったなぁ。息子にはイオンに並んでライダーベルト買って上げたけど。
@MrKkhg
@MrKkhg Жыл бұрын
ソフトグライダーが流行したころに前後して、ゲイラカイトとかも流行してたよね 懐かしい流行もので紹介されてなさそうなもので、今じゃあ出せないよなぁってのが ドリフが宣伝していた「クビチョンパ」、鉛筆かなにかのノベルティーグッズで 空気圧でドリフターズの各人の頭部が飛ぶっていう単純なものだったけど 本物の入手には、ちょっと値段が高めの鉛筆を1ダース買わなきゃならないんで、入手できる子供は限られてた それでも欲しがる子供を狙い、駄菓子屋にはパテントを無視して、さまざまなキャラクターの模倣品が並んだ そっちは1個20円とかぐらいだったんで、大体の子供たちが買えた (当時は許諾とか無視したものが山のように売られてたよねw)
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
「クビチョンパ」はシャープペンシルのオマケだったような気がする、小学生には高いので買えなかった、また「クビチョンパ」は残酷なので学校で禁止だった、そもそも小学生がシャープペンシルを使うことは良く無いけど…ヒューストンからやって来たゲイラカイトは見えなくなるほど高く飛ぶんだよね、友達と高さを競い合った
@MrKkhg
@MrKkhg Жыл бұрын
クビチョンパの本物は、なかなか入手困難だったけど、偽物が駄菓子屋とかで売られてて、自分はそっちを買って友達と遊んだ記憶があるよ 当時は版権や著作権なんて平気で無視して色々なものの模倣品や海賊版が売られてた 地球ゴマ(宇宙ゴマ、)モーラやスライム、ルービックキューブ、コカコーラやスプライトのロゴが描かれたヨーヨーとか 駄菓子屋で買った偽物ばかりだったよ、アイドルのブロマイドなんかも勝手に製品化したのが売られてたし
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
@@MrKkhg さん 「クビチョンパ」は荒井注だったね、アイドルの下敷きとか普通にあった、版権や著作権の問題は「ニセモノたまごっち」なんか平成だもんね
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o 11 ай бұрын
ソフトグライダーは50円くらいでした。ゲイラカイトは高度競争。上げすぎた。頑丈に繋いだ紐だったけど、約2000mで終わった。下ろしたら姿がなかった。風圧で壊れたんだろう。NASAが開発に入っているとか。
@user-hl1el2ny4o
@user-hl1el2ny4o Жыл бұрын
ソフトグライダーって言うんだっけ?忘れてたな!小さい時遊んでたな! 今って値打ちついてないのかな?  オセロって日本人が作ったのか?😃知らなかった  当時のミニ四駆って今 マニアには高く売れそうだけど どうなんだろう?  コカ・コーラのヨーヨーは懐かしいな!  当時 カマキリ自転車なんて周りは言ってなかったけどな😅
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m Жыл бұрын
チョップパーハンドルと呼んでいた、暴走族のイメージかな、コカ・コーラのヨーヨーはスプライト版やファンタ版もあったんだよ
@user-yn2ts8gp3x
@user-yn2ts8gp3x Жыл бұрын
ビックリマンチョコは、大人買いする友達のせいでしらけたな❗ミニ四駆は、オフロードバギーのJr.版だから良かったのに、室内サーキット様にタイヤをスリックにしたり、スポンジにしたりするようになって白けたな❗キンケシは、流行りに飛び付いた時には、アイドル超人が売りきれた後で、雑魚超人とか、敵超人しか買えなかったし、白けたな❗
@user-ys6uv3jb6g
@user-ys6uv3jb6g Жыл бұрын
銀玉鉄砲のストライカー機構の上位種で先が丸い細長のプラスチック弾を撃ち出す銃もあった マガジンに一発一発弾込めする必要があるのと弾が銀玉に比べ高価な為外での打ち合いでは使われず命中度を競う室内ターゲット当てで使った。 値段も本体200~300円、弾20発10~20円ぐらいだったかな? 銀玉鉄砲は低学年、細長ストライカー銃は高学年向けと言う感じで、持ってたら低学年にキラキラした尊敬の眼差しで見られたが同級生からは「お前いくつ?」とばかりの憐みの目で見られたな・・・ぐすんorz いぃ~~じゃん!その冷ややかな眼差しに耐える精神力があったからこそサバゲにもすんなりはいれたんだから。
@user-nz9fw9xc2t
@user-nz9fw9xc2t Жыл бұрын
ひと言に昭和って言っても、団塊世代が子どもの頃だろうか?戦前も昭和には違いない。もう少し正確な表現が欲しいね‼️
@user-vh4qo9zk4x
@user-vh4qo9zk4x 8 ай бұрын
そうだね、私は1960年代が子供時代だからちょっとおもちゃが遊び方が違いましたね。あと10年くらい昔です。だいぶ違いましたね
@user-vi1wl7cn5b
@user-vi1wl7cn5b 6 ай бұрын
昭和危険な遊びシンナーだな
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 5 ай бұрын
水性タミヤカラーがあるのに。
@user-np7ni2ky7k
@user-np7ni2ky7k Жыл бұрын
スロットカーは大人のホビーであることを理解できない日本人
@lehman_angler
@lehman_angler Жыл бұрын
昭和時代は、1945年、1950年、1960年、1970年、1980年、でサクッと遊びをまとめてほしいです。1945前はこの世界の片隅にのような感じ、1945から1950は混乱。以降は戦争がアジアにおき、一気に復興しました〜。
@user-vw5hn7zq1m
@user-vw5hn7zq1m Жыл бұрын
カタ、よくやったなぁ。よく考えると何であんなことしてたんだろう?と思ってしまう。 (^^; オセロを販売してた『ツクダオリジナル』の本社ビルが実家近くにあったよ。無料で中に入れて、歴代のツクダオリジナルのオモチャが展示されてた。
@user-fi4uk1nh6o
@user-fi4uk1nh6o Жыл бұрын
1コメ😄
【ゆっくり解説】いつのまにか消えた昭和のアイテム・お菓子 総集編
54:22
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 311 М.
这是王子儿子吗
00:27
落魄的王子
Рет қаралды 20 МЛН
Little brothers couldn't stay calm when they noticed a bin lorry #shorts
00:32
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 4,9 МЛН
我が愛しのハイライト‼ゆっくりタバコ紹介part3
2:51
いっしぃチャンネル
Рет қаралды 34 М.
【ゆっくり解説】現代人は知らない。消えた昭和の生活用品10選
27:31
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 137 М.
【ゆっくり解説】絶滅寸前の昭和文化 11選
22:56
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 124 М.