【自然農】黒テグスにカラスが絡まった!見えない糸の怖さ 2023年5月11日【natural farming】

  Рет қаралды 867,255

島の自然農園

島の自然農園

Жыл бұрын

黒テグスを張った翌日、再度スナップエンドウが食べられました。そこでさらに黒テグスを張り足すと、カラスが絡まってしまいました。
【後半の話】決まった「方法」は無い

Пікірлер: 174
@cosmos9877
@cosmos9877 11 ай бұрын
同じ生き物に対するあなたの優しさ自分が困ってるのに決して傷つけることをしないで放して上げる行動、頭が下がる思いです。これからも頑張ってください。
@piyosuke_farm
@piyosuke_farm Жыл бұрын
私の経験ですが、被害に遭ってから黒テグスを張っても効果は半減しますね。 荒くていいので(3~5m間隔くらい)、1年中上空に張っておく事をおすすめします。 カラスに学習させ、周辺のカラスにここは危険だと認識させる事です。 しっかり学習させるには数ヶ月から数年かかると思います。 私の畑も中山間部ですが、畑に1年中上空2mくらいに張ってあるので全く被害がありません。 というか、カラスの気配がありません。 たまに切られたり、数年に一回張り替える事はしていますが、メンテナンスはこれだけです。 スイートコーン、スイカ、ミニトマトなどカラスの被害に遭いやすい作物を栽培してますが、被害は0です。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w Жыл бұрын
なるほど!学習させるにも期間が必要なのですねー
@user-vr3fe5rj9t
@user-vr3fe5rj9t Жыл бұрын
黒テグスじやなしに、黄色い糸が、いいですね、カラスは、殺して、おどしにして!ふさせぐ…
@user-kt6qo6er5c
@user-kt6qo6er5c Жыл бұрын
カラス被害のことよりカラスが助かったことに安堵しました。私も5年ほど前に畝の横に張ったビニール紐に子猫が足を絡めてしまい、切断は免れたもの障害を負ってしまいました。腫れ上がり本当に可哀想なことをしてしまい、二度と紐は使わなくなりました。 農家の人は作物を荒らす生き物は深刻な問題かと思いますが、「なるべく生き物は傷つけたくない」との一心で自然農を選んだ私にとって、苦しむ生き物の姿は自分を傷つけるぐらい辛いです。 家庭菜園をはじめる人が増えていくことは良いことですが、それが気になっているのでこういった動画が多くの人の目に止まるといいなと願っています。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w Жыл бұрын
自分が動物たちを傷つけることは、とても心が痛みます。
@user-wz9uk1fw6p
@user-wz9uk1fw6p Жыл бұрын
カラスといえば、不思議なことがありました。畑のすぐ近くの電柱にカラスの巣があり、一昨年まではトマトやエンドウ、きゅうりなどの被害に遭いました。防鳥糸や防鳥ネットをかけたりして対策もしましたが毎年何らかの被害が出ていました。子どものカラスを育てるためカラスも必死なのだと思います。畑の端のカラスからよく見えるところに食事の残飯(肉や固体の野菜)などが出た時にトレイにのせて置いておき、「カラスさん、良かったらどうぞ。畑の野菜は食べないでね」と電柱のカラスを見ながら心の中で語りかけました。トレイの餌は食べてくれました。不思議とその後被害は出ていません。偶然なのか、数が少ないので効果があったのかは分かりません。 何とかコントロールしようとカラスと対峙するのはこちらも疲れます。必死に生きているカラスのことを私が理解できたことで状況が変わったのかもしれません。
@user-xu9fb9ph3v
@user-xu9fb9ph3v Жыл бұрын
奇跡のリンゴの木村さんも同じエピソードで狸被害をなくしたようです なんだかうれしいお話です!神様的視点な気がして、素敵です(*^-^*)
@haru-ek8qp
@haru-ek8qp Жыл бұрын
イギリスの今橋さんもそのような在り方でとても興味深いです。 とても参考になるお話をありがとうございます。 私が自然農が好きな理由は自然とたたかわない所です。 自然と共存し、より豊かな地球となるすべを学びたいと思っています。
@yoshiyukiyamashita1115
@yoshiyukiyamashita1115 Жыл бұрын
有機肥料と無農薬主義野菜作りの者です。 全く同じような経験を現在しています。  週二回の居住区の複数の賛同者から生ゴミを頂き、又、行きつけの二店の食堂から残飯とコーヒー 豆燻製粕に米糠を混ぜて圃場で堆肥作りしています。 見張り役の一声で15羽前後がカアカア、ものの2~3秒で集まり嬉しそうに一杯嘴に喰えて 別なへ場所へ飛んでゆきます。 フェンスに止まる数羽のカラスとは1~2Mの距離で、私から「カアちゃんおはよう」というと、 何処に瞳があるのかわからないぐらいですが、瞼を動かせて首を捻って何がしの「餌を頂戴ポーズ」に見えるアイコンタクト瞬間です。 今年も苺二畝 スナップエンドウ豆を三畝つくり、生ゴミ提供者のメンバ-に自主採集して 頂きました。カラス被害ゼロ思考生産者ではありません。逆に田畑にミミズや蟻 コオロギ バッタ ゲンゴロウ カマキリ トンボ等の昆虫類、挙句はカラスが一羽も居なくなるような化学肥料 農薬 除草剤を平気で使用し、自然の成り立ちを壊す人間のエゴ感覚が怖いです。 薬塗れの食材の影響で”癌”発症率が多いのではと疑問を持っています。 仮定ですが、カラス(鳥たち)一羽が一日100gの餌を求めているとしたら、一ケ月3Kg、年間では? 防鳥糸張りのヒントですが、カラスの弱点は垂直降り、垂直上昇が出来ない 首回り 羽根 脚周りに糸類が絡む事が致命的。又小鳥のように飛びながら餌を啄むことが出来ない。地面を直に歩きながら捕食するのが本来の習性。畑等では杭などの先端に留まる習性があります。
@user-he8sp3hu9s
@user-he8sp3hu9s Жыл бұрын
うちも、猫ですけど、ご飯を置いてあげるようにしたらゴミを荒らされなくなりました。ちゃんとしたご飯があればゴミなんか食べないんですよー。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t Жыл бұрын
う~ん。ソーユー餌やりみたいなことはしてないけど、ウチ、食事の残飯は、畑のアチラコチラの隅っこには、母のフサミが廃棄してたからなぁ~。ま、ソーユー事なので、だな。イチイチ、トレイに入れたりはゼッテーしないな、させないな。どうしても?なら、知らん顔して、ドノミチ肥料になるので、畑の端っこだ、な。
@user-bl1xs5zf7u
@user-bl1xs5zf7u Жыл бұрын
🐔カラスの死骸 は効果が続きます 本物は手に入りません そこで廃鶏を養鶏場に頼んでもらってきて 少し乾燥させたあとに コールタール(真っ黒色)防腐剤にドブ漬けします あとは竹竿の長いものに足を紐でくくり吊るすだけです 年中吊るしっぱなしで 4年は持ちます 冬季間に格納するともっと持つかもしまん 恐れて全く近寄りませんから 廃鶏が入手できればよいのですが このご時世??
@user-zb8if4zp6u
@user-zb8if4zp6u 11 ай бұрын
カラスが危機のときに発する鳴き声が 最も他のカラスたちを警戒させて近づけないということが わかっている。だから例えば 個人でならばこんなこともできる。予めカラスを捕縛してその緊急時の鳴き声を15分くらいマイク録音しておく。それをCDレコーダーかPCを使ってCD-Rに焼く。そして野外において定期的に音声として流せば効果的であると思う。  野外設置の用具としては 電源となるバッテリー、出力の低いデジタルアンプ、CDプレイヤー、タイマー、配線と拡声器ということになる。 日に数度、定期的に仲間の危険を知らせる鳴き声が辺りに響くことによって カラスはその辺りの危険性を感じて近づかなくなる。
@masasato9872
@masasato9872 Жыл бұрын
黒テグスと、あえて見えやすい糸も張っておくと効果的かもしれませんね!
@muu369
@muu369 Жыл бұрын
カラス、無事に帰れてよかったです。最後は大人しくなり山岡さんが助けようとしてくれているとわかったのでしょうね。賢いですねー。 私の畑にもカラスが豆類を食べに来るのですがはじめは放置していました。けれど被害が大きくなりやむを得ず黒テグスを張りました。 後半のお話、カラスもひとのようにそれぞれに個性や感情があるんだなーと畑をしていて気づきました。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t Жыл бұрын
テグスとか、はったことねーわ。貼るつもりも、ねーけど。 販売用のやさいとかじゃないからなぁ。で?カラスはカラスだからなあ。カラスってニックネームなヤツとかに、ダ~レがやるかよ、ソーユーのにはやるつもりは無い。カラスから怨まれテロや。販売用じゃ無いって言っても、ソレなりの手入れは、シテンダヨ!コソ泥とか?コッチは夜中?起きてても夜警なんか出来ねーんだからな。 ソーイヤ、しらんぞ?せっかくの季節の果物の傍に、近所中のカラスからの絶大な信頼で営巣許可を勝ち取ったカラスを、二度ほど深夜に、なんかやらかした、どーにも、タヌキでもアナグマでもナサソーナ、しらんぞ~。2度目には深夜なのに、飛んで仕返し?居場所までおっかけてたような羽音がしてたぞ。ソレッキリ別の場所に行っちゃったぞ。しらんぞ。
@tonsyoremiko5009
@tonsyoremiko5009 Жыл бұрын
羽が絡まったカラスへの接し方や、虫と野菜の様子に優しさを感じられました。 私も貸農園で少々の野菜を栽培していますが、先日イチゴを鳥に少し齧られました。 でも虫がいるからイチゴは受粉して実がなるし、鳥が青虫を食べてくれるから野菜も食害が減るのだと思います。私は小さな生き物と共生したり住み分ける自然農の方が好きです。
@JohnJohn-cj3pi
@JohnJohn-cj3pi 5 ай бұрын
生き物は、持ちつ持たれつです。ですから、つかまえたカラスは人間が食べてあげるのが良いです。 カラスの焼き鳥はおいしいです
@kyokujitsunomao64
@kyokujitsunomao64 2 ай бұрын
プロの農家さんには死活問題だと思いますよ。。
@tonsyoremiko5009
@tonsyoremiko5009 2 ай бұрын
@@kyokujitsunomao64 そうですね、鳥害で出荷できなければ深刻な被害だと思います。でも自然農は鳥や虫を敵とせずなのでカラスも生き物の営みの一部として何かの役割を担っているのではないでしょうか。
@user-oj4wp4hq9f
@user-oj4wp4hq9f Жыл бұрын
カラスを助けて下さってありがとうございます✨ うちもスナップエンドウ、カラスとムクにやられますが・・。 大地から頂くもの全部独り占めは人間の悪いクセですね。 ・・と思える心の余裕がある人が作る野菜は美味しいね💞
@KQLNY
@KQLNY Жыл бұрын
動画内でもおっしゃておられますが、畑の作物を食べに来る場合は、一度地上に降りてから歩いて食べに来る様です。なので私は畝の回りに20センチ程の高さで一周させます。それで被害は無くなりました。とうもろこしは、実の高さで直接くくって一周させてます。
@user-rb4mf9ye5g
@user-rb4mf9ye5g 11 ай бұрын
カラス逃がしたらカラスからなめられますよ。 何の解決にもなりませんよ。
@user-hq2gj4gv6b
@user-hq2gj4gv6b Жыл бұрын
孟宗竹の枝を、畝の周りに、たくさん置いて、カラスが近づけない様にしています。 羽に枝が触れるので、カラスは嫌がって近づけません。 私はそれで、うまく行っていますよ😅
@daysmiscellaneous9569
@daysmiscellaneous9569 Жыл бұрын
私も以前、イチゴ畑を細いネットで囲って上空も覆っていたら、ある日鳥が 上空で絡まっていました。 細いほうが安いので使っていたんですが、見えないので突進して絡まってしまったんだと思います。 バタバタ騒ぐ中ある程度ネットを取り、水を飲ませようと池にくちばしをつけましたが 死んでしまいました。 夏の暑い中だったので見つけるまでも苦しかっただろうと申し訳なかったです。 カラスさん、なんとか助けられて良かったですね。
@user-yb7mr3gr6c
@user-yb7mr3gr6c Жыл бұрын
私は窓に衝突したヒヨを食べました。衝突した時連れ合いが悲しそうに鳴いてあきらめて去っていきました。
@naokipark7
@naokipark7 Жыл бұрын
カラスなどに対する傷害にも気遣って対策されるとは素晴らしいですね!
@user-bm6ji1ds4s
@user-bm6ji1ds4s Жыл бұрын
カラスの動き方をよく観察していますね。
@user-km4zg3om4s
@user-km4zg3om4s Жыл бұрын
自然農を始めて1年半になります。山奥なのでカラスもたくさんいます。毎回畑に来たらカラスにおはようと挨拶して畑を見守ってね!とお願いしていました。でも先日初めてそら豆5房ほどた食べられました(汗)糸を張って対策しました。 めげずにカラスへの挨拶は続けようと思います(笑)
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t Жыл бұрын
田舎なんでしょ?販売先?てか、ほとんどそれぞれの農家さんとか『アラァ~お宅のほうが、よく出来てるわね~~』とか、挨拶がわりにしゃべってそ~~。カラス、ソレ見て、中身旨くねーよ!とか、イッテソ~。 むか~しの、農家ってさ、野菜のシーズンオフ、ましてや果物だと、果樹が多い時は、たぶん、1本丸ごと、アリガトー!って、カラスだのテンだのイタチだのアナグマだのタヌキだのに、御礼返し。 収穫少なきゃ、各果樹の、てっべんのほ~に、ポツポツと残しとく、とか、フツー。当たり前。
@happypoppy4u
@happypoppy4u Жыл бұрын
カラス除けは横に張る糸が大事、地面からの最初の一本は必ず カラスの顔の高さに張るのが大事です。 食べたい物の有る場所の遠くに着地して歩いて来るためです。
@takaakimaejima6374
@takaakimaejima6374 Жыл бұрын
家の畑もカラスの対策に悩まされておりました。早速、黒テグス試してみます。有益な情報有難うございます。
@02091004
@02091004 8 ай бұрын
鳥にはテグスって聞くので、鳥から見えないのがいいのかな?って思ってたけど見える糸でも忌避になりそうですね。 今日畑に行ったら白菜とコールラビが真ん中だけになってて、土に挿してた名札もポイポイされてたのでその周りだけ、支柱をさして糸を張ろうかなって思ってたところです。 やっつけたいわけじゃなく、野菜を護る方法が知りたかったので糸やってみます。
@toshikoendou4902
@toshikoendou4902 Жыл бұрын
昨年テグスを張りましたが、近所の方が申し訳なさそうに「猫が逃げ込んでシッポにテグスが絡んでしまったので糸を切りましたゴメンね」と。草を食べに猫も来るんだ、テグスはやめて絹糸1本だけにと思いました。家庭菜園なので動物の食べ残しでも良いわ。
@user-xt3sp3qd5o
@user-xt3sp3qd5o Жыл бұрын
一対一の関係性、よくわかります。 うちは主にアナグマ、イノシシですが、個体によって食の好み(知識?)も、行動特性も違うなと感じます。 ナワバリを持つ動物の場合、その個体に有効な対策ができていれば、同種の他の個体が来ないので有り難かったりもしますが、縄張り争いや、生老病死で代替わりがあると突破されてしまったり。 「変わり続けること」が唯一変わらない普遍の法則だなと実感します。 いつも貴重な学びをありがとうございます🙏
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t Жыл бұрын
うん、ケッコー、縄張り、面倒くさそー。だけど、ま、顔見知りになると、案外、なんか、悪くねーみたいだよ。ニンゲンのほーが、クソメンドクセーと思うし、こえーよ。
@hsanada4777
@hsanada4777 Жыл бұрын
トマトで被害にあってから様々な対策を模索してきました。圃場の周囲は網で侵入をブロック。上面は、黄色と白の釣り糸を30センチ間隔で縦方向に張っています。この間隔だと上からの侵入が不可能です(カラスは羽に触れるのを嫌うので)。糸はカラスに「見せる」ことで効果が期待できます(釣り糸で効果がない場合、きらきらラメ入りの防鳥糸にしようと準備しています)。 かなりの量の糸を必要としますが、この方法にしてからあとカラスの被害は皆無です。
@user-bn8ey6fq4t
@user-bn8ey6fq4t 11 ай бұрын
逃がすなら。やる意味ない! カラスたちが見ている前で、見せしめが必要かもね!
@user-ph1yj2gt5j
@user-ph1yj2gt5j 12 күн бұрын
同じく逃すなら、意味無い! 心苦しいなら そんな事をするな
@user-tm6yh3rq9w
@user-tm6yh3rq9w 11 ай бұрын
辛いですよね💦 兼業農家でりんご栽培と水稲栽培ですが、鳥は羽に糸が当たることを極端に嫌うはずなので、カラスやムクドリなど糸の効果が高いのは間違いないと思います。 釣りが趣味なのですが、魚や鳥は糸の色や材質に関わらずほぼ見えていると思っています。私の場合は、支柱に結んだ糸を木に上部に絡めてざっと外周に2本巻きます。成木50本程度の圃場ですが、ほぼ被害を防げています。作物のてっぺんと真ん中といったイメージで、直接巻いて一部糸が隠れるようにしていますが、飛来した時は羽に当たったり、直前で糸に気づいて逃げていく感じです。果樹の場合で恐縮ですが、参考になれば幸いです。
@ritsukoyamane8551
@ritsukoyamane8551 Жыл бұрын
我が家は、透明なテグスを2mの高さで50cm間隔に貼りました。それからは、今のところ被害はありません。まだ野菜は育っていないのですがニンニクを掘られました。
@user-ob7he2cq6o
@user-ob7he2cq6o Жыл бұрын
昔、私の田舎では、カラスの被害がもの凄くて、農家では、カラスの死骸をわざと畑につるしてました。今はコンプライアンス的にダメなのでしょうか。そうでもしない限り、カラスを避けるのは無理なような気がしてならないです😢
@user-qs6tl6xe9h
@user-qs6tl6xe9h Жыл бұрын
いいよBy自民党
@user-sp5jh1nm7v
@user-sp5jh1nm7v 10 ай бұрын
ホームセンターでカラスの死骸の模型が売っているのを見たことがありますよ。
@user-TR23
@user-TR23 6 ай бұрын
生の鶏肉の(小魚でも)中に両方尖らせた3センチくらいの竹串を入れて発泡トレイに置く。丸のみするので……すぐ情報が伝達され、石をのせたトレイ置くだけで来なくなります 年1回でOK
@user-vz7ey9ee5x
@user-vz7ey9ee5x Жыл бұрын
今年我が家は、いちご畑に透明テグスを張って対策しました。糸が微妙にキラキラ光るせいか、 カラス、ムクドリ、ヒヨドリがよく来る環境ですけど全く被害が出ていません。 いちごの収穫が終わったら早めに撤去して鳥達が仕掛けになれないようにしようと思います。 カラスは頭が良いので嫌な思いをしたらかなり警戒します。 問題はムクドリですね😢なれたらお構いなしになるので、来年は黒と透明のダブルにしようかと思います。 いつも為になる動画ありがとうございます。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t Жыл бұрын
言葉はつかいよーだと、思います。 一生懸命なのは、きっと、誤解も解けることでしょう。手抜きしてて、ソノクセ?まぁ、テグスはってるのも、たぶんドッカデ見てる可能性、激烈大!!まぁ、お楽しみあれ。あたしゃ、無駄な喧嘩はしたくない。商品として売る必要が出たら?そらゃ、いつも以上にデケー声で先ずは、追っ払う、しかない。アッチのホーが頭打ち涼しーんだから、しかたねーの。ニンゲンじゃねーんだし。は?まぁ、オツムの涼しーのは、九官鳥とかみたいに、最近ならなんかやりそ~。無理すんなよな~。
@user-dm6ri6hb3b
@user-dm6ri6hb3b 6 ай бұрын
私も少し野菜を作ってますが、カラス対策は知恵比べですし、カラスに威嚇されたこともあります。妻は攻撃されました。 気をつけて下さい。 過去の対策で一番効果が見られたのは、風で動くビニール製の大きい鷹でした。
@user-lc7tt2lx7u
@user-lc7tt2lx7u Жыл бұрын
私の田舎では、ゲイラカイトの様な鷹の凧や、キラキラ光るテープ?を、使っている畑が多いです(^-^) あと原始的ですが案山子w
@kattyan4131
@kattyan4131 3 ай бұрын
害鳥を逃がしてしまったら、隣の家の畑が被害にあうのでは? 難かしいところですね。 まあ自分の畑さえ無事ならいいでしょう。。。
@_dash8428
@_dash8428 5 ай бұрын
私は黒い水糸を使用してスイカの食害予防をしていますが、周辺4辺を囲うだけで防除できています。
@user-bc6xc6pg3f
@user-bc6xc6pg3f Жыл бұрын
優しいお方ですね。 俺なら、悪即斬。 どう時代がかわろうと、俺の真実は何一つかわる事はない。 悪は、直ちに断つ。 すなわち、悪・即・斬。
@user-tx5mw8bk3j
@user-tx5mw8bk3j Жыл бұрын
カラス対策大変ですね!私の近所の畑のエンドウ豆、トウモロコシ畑カラス被害にあってほとんどカラスに食べられていました。私の畑は、不織布を張ったり青い暴風ネットを張ったらカラス被害に会いませんでした。
@user-fu5mu7ob9y
@user-fu5mu7ob9y Жыл бұрын
私はスイカ・トウモロコシなど水糸(黄色)を同じように張るようにしてからもう何年も被害無しです。ある程度見えたほうが良いのではと思います。
@user-kg3em6qs8t
@user-kg3em6qs8t Жыл бұрын
今回の程度が最適だったのではないでしょうか。からすの命を奪わず、恐怖心を与えて鳥害を抑制する。これより優しくするのは難しそうです。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t Жыл бұрын
まぁ、タケコプターぁ~~~、ねーモンなぁ~。自動車走ってても、な~~。あらまぁ、偶然?あ、見分けられねー!!とか、言っても、なんの、偶然かしら~~とか、思うこと、アル、ヨね??ねーのか?
@pinhmle
@pinhmle 2 ай бұрын
優しいですね。
@user-lv4vl7th5s
@user-lv4vl7th5s Жыл бұрын
逆に良く見える黄色の糸、ナイロンテープ、網(3反ほどの広さの物も有る)を使用しては、カラスは黄色の先は良く見えないので嫌がりますよ。
@ekaz-93
@ekaz-93 Жыл бұрын
カラスへの配慮もしてくださり、ありがとうございます😭
@KoiwaAle
@KoiwaAle 11 ай бұрын
猛禽類を増やす方法も引き続き探りましょう。応援します。
@user-ym7kf4gi1t
@user-ym7kf4gi1t Жыл бұрын
熊本は鳶が沢山居るのでカラスによる被害あまりないです
@sin7107
@sin7107 Жыл бұрын
家庭菜園を70坪ほどしています。初めての年は、とうもろこしの被害がありましたがすぐ対策でテングスをはりました。黒テングスではなく、普通のグリーン色です はっきり見えます。その後10年以上なりましたがそれから一度も被害はありません。近くまで来て見ていますが入ってきません、歩いて入ってこれないように地上から30㎝ 位と50cmくらいの2段構えですあとは島の自然農園さんと同じようにクロスに貼っています。スイカなども植えていますが被害は1年目のトウモロコシ3-~4本だけでその後は は被害がありません。見えてキラキラ光っているのがいいのでしょうか?解決するといいですね。
@user-vd8bj5zs9i
@user-vd8bj5zs9i Жыл бұрын
おはようございます。いつも情報ありがとうございます。 うちは、今年初めてカラスの被害がありました。 それは、冷凍鹿肉の真空パックを解凍するために窓の外に出しておいたら、それを取りにきました。 今までは、スーパーのパックのお肉を同様にしても、溶けたお肉でもやられたことなかったんですが 今回は、カチカチに凍った真空パックを突かれました。 今まで、庭にはカラスって来てましたが、コンポスト周辺をうろうろする程度だったんですが。 私としては、何十年もいて今年初めてってことは、何か変化がある?と考えています。 また、テグスが見える見えない、、、 うちは、鹿よけに、海苔の養殖網のお古のネットを張っています。夜でも鹿にしっかり見えるように照明をつけたり目立つようにしていますが、子鹿がかかったことがありました。子供で鈍臭いんでしょうね。それを思うと、テグスに絡んだカラスは、若い子だったのかな。 話は長くなりますが、カラスよけに死んだカラスを吊るしておくことをするのも珍しくないらしいですね。 よく効くそうです。自分でカラスを捕まえてきて、吊るしておく。 そういう作り物もあって、道路脇に吊るしてあるのを見てびっくりしたことがあります。
@user-dw7ct1xd3h
@user-dw7ct1xd3h Жыл бұрын
スーパーの肉は、やはり体に良くないのかも…🐦‍⬛は本能で察知できるのかもしれませんね…
@user-pn9fm8he4t
@user-pn9fm8he4t Жыл бұрын
我が家の畑で、毎年母が作っているスナップえんどうに、今年初めて“カラスに食べられる”被害がありました。 「こんなこと、初めてだよ」と言いながら、母は例年より早めに実を採ってしまい、撤去してしまいました。 8本くらいあったでしょうか?、多少食べられても充分に毎日食卓に上がっています。 ちなみに、ここは静岡県です。“カラスによるスナップえんどう食べ”が今年初めてと言う現象は、日本のあちこちで発生しているのかもしれませんね。 生活に関わる様々な面で、それも大きく影響を及ぼす事柄で、“こんなこと初めて”と言うものと、ここ3年くらい遭遇し過ぎていると感じています。選択を迫られる場面も多々あります。そんな時、この自然農の動画(まなちゃんのも含めて)が方向を決める助けになってくれます。ありがとうございます。
@user-ty7xj2zq6y
@user-ty7xj2zq6y Жыл бұрын
愛知県ですが、今年初めてスナップエンドウをカラスに食べられました。カラスは集団でやって来て近隣の畑のスナップエンドウを食べてましたね。
@user-jt9vr4ix8n
@user-jt9vr4ix8n Жыл бұрын
山岡さん、相対界に陥らないように生命のモデルを思い出して下さい^ ^
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t Жыл бұрын
​@@user-jt9vr4ix8n なんなんだ?相対界?ナンスカ?それ。自然農てのも、イマイチわからんのだけど。わからん。
@taihinoo3353
@taihinoo3353 Жыл бұрын
このカラスがほかのカラスに対して恐怖体験の語りべになるかも・・・・
@60paleo57
@60paleo57 Жыл бұрын
優しいです。模型のカラス人形を吊るしている農家さん見かけたことありますが…あれもただただ近づいてほしくない心遣いだと理解しました。気持ち悪かったですけどね。
@Kenjitkb
@Kenjitkb Жыл бұрын
今の時期は他のエリアのカラスたちが集まり50ー100羽近くのカラスが集まっています。いわゆる旅がらすと言われる集団です。優秀な種を残す知恵かと思います。私もグリーピースやスナップエンドウ、そら豆、イチゴを荒らされたので黒マルチシートを少し切って、カラスの死体に見せかけたものを作りそれを竿の先端に吊るしています。マルチの先端にはボールを入れてカラスの頭のように見せかける丸い球を形作って吊るしています。これをやると設置後まだ約1週間にしかなりませんが、カラスが近づかなくなりました。ご参考までに。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t Жыл бұрын
そのようなカラスの習性は初めてききました。しかしながら、たま~に、イワユルネコの会議?ソ~ンナ感じで集まったりはしてるよーだなーとは、思いますよ。ま、ご親戚の、ね??嘆いてるとか、も、想像出来ますね。あとから思えば、一緒に慰め合ってたんだろ~な、とか。デ?、ダイタイニンゲンみたいに、オトボケやらかしてそーなのも居るんだろ~な~。ほんと、愛が深い。
@af5900
@af5900 Жыл бұрын
所々平テープぶら下げないんですか、うちは必ずやってます。
@user-qh2oq5co9f
@user-qh2oq5co9f 16 күн бұрын
カラスはある程度駆除しないと害虫を食べる小鳥たちを食べてしまい捕食圧により数が減ると農業もやりにくくなると思う。人間からすると親しみがわくかもしれんがカラスは人間に依存して数を増やせば他の野鳥、特に小鳥類が減ってしまうし絶滅するかも知れない。小鳥も煩くて嫌かも知れないが害虫駆除にそれほど農薬を使わなくていい面もある。ネコも大敵で、いくら農業地帯でも外に出すべきでない
@inakanoziisan
@inakanoziisan Жыл бұрын
防鳥ネットはちゃんとホームセンターで売られている農作物の保護の製品でカラスがかかろうとほおっておけば良いだけです、可哀そうだとか言って放したり、挙句カラス、タヌキ、アナグマにキョンに至るまで餌をやったりして農家を犠牲にする人の道に外れた人種がいる事を嘆く者です。
@8tt433
@8tt433 Жыл бұрын
イチゴを育てていましてカラスはうちの畑に入って来るのですが、何故か隣り畑畑のイチゴは食べるのですが、うちの畑のイチゴだけ無事で隣り方は、どんな方法で防いでいるのですか?と聞かれるのですが、理由は私も分からないと答えています。草木灰や炭を使っていた事ぐらいしか思い付かないですね。
@user-lp6lo2hi4m
@user-lp6lo2hi4m Жыл бұрын
初めまして。私は小さい家庭菜園で楽しんでいます。カラス嫌ですね、私はカラスの被害は6年間ないです。教えて頂いたテグスのおかげです。でも黒のテグスは、初めて見ました。こちらの、ホームセンターでは、濃いオレンジいろです。キラキラしてます。周りを鹿よけネットを張り巡らしてます。黄色テグスは、鹿よけネットの上に1,5メートル感覚でクロス(X)しています。私は153センチなので、テグスの下で作業できます。カラスは、遠くからこちらをみてますが近くにきません。キラキラしてるから怖いようです。カラス(鳥類)は羽を傷つくのは致命傷だと理解してると、聞きました。でも、カラスガ傷つくのは、辛いですね。
@user-jy5ue2xt4g
@user-jy5ue2xt4g Жыл бұрын
カラスに危険と覚えさせる為には多少は仕方ない事じゃないのかなぁ?利口だから危険には近付かなくなるのでは?
@4786_dogs_golf_lover
@4786_dogs_golf_lover 4 ай бұрын
農家の方には特別にガラスの駆除する権利を専守防衛の範囲内で与えてしまえばいいのに。
@rotodream
@rotodream Жыл бұрын
黒い マルチ 使い終わったやつ 丸めたりしてから カラスに見立てて 吊るして置いたりしたら寄ってこないんですかね
@user-xj7sv5kr2g
@user-xj7sv5kr2g Жыл бұрын
黄糸を張るのがカラス対策と思っていましたが、黒いテグスとは意外。それって、捕まえる時の糸では??
@rurudora3269
@rurudora3269 Жыл бұрын
ドローンで追い払えるらしいですw
@kawakamitsuyoshi
@kawakamitsuyoshi Жыл бұрын
はじめまして。少しあげてみると都会のカラスはわかるそうです。
@user-qc6ni1wm9m
@user-qc6ni1wm9m Жыл бұрын
投稿ありがとうございます(^^)。カラスさんとは仲良くさせてもらってます。ダイスキです 💕。
@user-ik8ik8cs5i
@user-ik8ik8cs5i Жыл бұрын
ウチは地主が飼っている鶏に困ってます💧
@fjiewojfolf3699
@fjiewojfolf3699 9 ай бұрын
カラスの恩返し
@508gou
@508gou Жыл бұрын
助けていただきありがとうございました。
@jishaku38
@jishaku38 Жыл бұрын
たまたま拝見したので専門家でも何でもありませんが、テグスを張る高さや弛みなど検討の価値がありそうです。緩く風にそよぐぐらい弛ませたらどうでしょうか?
@user-fg4py7kd1u
@user-fg4py7kd1u 9 ай бұрын
黒テグスの張り方は、カラスが飛来する方向位置が大切です。ピン!と張ろうが緩く張ろうが、あまり関係無いようです。 要は、カラス自体どこでも引っ掛かれば良く、危険を学習するみたいです。その危険場所を仲間内で情報共有してるみたいです。😅✌️
@user-lg6jv6qv7h
@user-lg6jv6qv7h Жыл бұрын
糸を、張るには、ぴんと、はるよりゆるくはるのがこうかありますよ、
@user-yn3vr7uw3t
@user-yn3vr7uw3t Жыл бұрын
おじさん!、優しすぎませんか!沢山飛び交っていましたので1羽位犠牲になって貰って見せしめにしても良いのではないでしょうか?、
@user-vj9ml2de1g
@user-vj9ml2de1g Жыл бұрын
何故駆除しない?
@cz9615
@cz9615 Жыл бұрын
カラスを傷つけてしまっては。。。 山岡さんらしい発言と思いました
@user-lr7bo1ti6c
@user-lr7bo1ti6c Жыл бұрын
何の目的で見えないテグスをはるのか?寧ろ見える黄色とかキラキラ、ラメ入りテグスとかで警戒させて被害を予防するのが良いのでは無いか?それでも効果が無いよだったら、全体に防鳥ネットはるのが確実だと思う
@SHIN-hw4zx
@SHIN-hw4zx 11 ай бұрын
優しすぎ。鷹の餌にしてしまいましょ。ハリスホーク君のご飯だ
@user-yb7mr3gr6c
@user-yb7mr3gr6c Жыл бұрын
イチジクをキュウリネットで守っていた。カラスが侵入したので棒を持って飛び出すと驚いて網に突っ込んだ。カラスが取れたらどうしよう、と一瞬思った。カラスはもがいて突破してくれた。 テグスは網と違い、張るのが簡単そう。併用しよう。 フィンランドはカラスを食べるそうだ。昭和時代は熊に遭遇すると斧で攻撃したそうだ。熊の胆は米40俵分でただで半年暮らせたから。需要を伸ばせばバランスが人間側に来るかも。
@user-ud9oq6xn9v
@user-ud9oq6xn9v 5 күн бұрын
鴉も生きて行く野には意味がある。人間は野山を荒し田畑ばかり作るのは如何なものかな? 私も畑をして色々思います
@user-uk8yt6cv5s
@user-uk8yt6cv5s Жыл бұрын
同級で、いつも尊敬しながら拝聴させてもらっています。同じ瀬戸内の広島からです。 この世界は、大正時代以降の爆発的な化石燃料の力と昭和中期からの強力的な化学肥料の上に成り立っている文明で出来ています。その力で、森林を伐採し自然を壊した結果、カラスとイノシシと鵜は、居場所をなくしました。その中でも対応能力の高い カラスは町にも住むようになり、化学肥料(食料)の増加で、物凄い個体数になっています。数が多くなった為、食料を求めて どこにでも現れるようになりました。この問題は、山岡さんがおっしゃられていた、人間が作った問題なのです。それを人間が 解決しなければいけなくなってしまいました。イノシシの問題も同様で都市型思考の典型です。私はカラスの問題を10年観察しましたが、彼らは動物で唯一、「今ここ」を生きていない気がするのは、私だけでしょうか。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w Жыл бұрын
そうなのですね。なぜかあのダライラマもカラスのことだけは、好意的に思ってないらしいですね。何故なんだろう?
@shinchannel7097
@shinchannel7097 8 сағат бұрын
効果ないんや~~~! 前回の動画先に見て、注文しました…。 やっぱり、囲わないといけないんですかね…。
@nontanmon
@nontanmon Жыл бұрын
ラジオで聞いたんですけど、ヒトデマックスという物があるんですけどカラスが寄り付かないらしいですが効果まったくわかりませんがどうなんでしょうかヒトデ成分の小袋を吊るすと近寄ってこないらしいんですが効果は不明です。私にはわかりません。
@user-fg4py7kd1u
@user-fg4py7kd1u 9 ай бұрын
ヒトデ成分で、人間も寄り付けません!🤣🤣🤣 ヘビ🐍やねずみ、モグラ、イノシシ🐗ハクビシン等などに効くと言われていますね。😅
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b Жыл бұрын
スイカ2つやられました。どうやったら駆除できるか検討中です。きゅうりもナスもやられました。 イノシシの剥製とか置いておいたらどうでょう?
@yositaka7878
@yositaka7878 Жыл бұрын
黒マルチを丸めてぶら下げると、警戒して来なくなります。
@user-oo1bu8yk3m
@user-oo1bu8yk3m Жыл бұрын
所々銀テープピラピラさせれば 何か有ると思うのでは?
@user-yb7mr3gr6c
@user-yb7mr3gr6c 10 ай бұрын
渋谷パルコでカラスの丸焼き、5000円で食べられるそうだ。
@okim8807
@okim8807 Жыл бұрын
サムネのゴロが良い。
@sakuradr.1452
@sakuradr.1452 14 күн бұрын
黒テグスだと霞網には該当しないって事?
@user-qk3iw3vk4v
@user-qk3iw3vk4v Жыл бұрын
防鳥効果抜群?
@kuragenouta
@kuragenouta Ай бұрын
私は赤い糸を張ると良いと聞きました
@user-cx2rx4wb5b
@user-cx2rx4wb5b 3 ай бұрын
カラスの被害を受けてた義兄にPEを張る事を奨めた。効果てきめんでその日からカラスは近づかなくなりましたよ。
@user-dw7ct1xd3h
@user-dw7ct1xd3h Жыл бұрын
一羽殺してつる下げとくとこないとみたことありますが…残酷〜 黒い30番ミシン糸の方が良いのでは?
@user-ym7kf4gi1t
@user-ym7kf4gi1t Жыл бұрын
カラスについて 外来カラスも居るので 余り感情入りしてはいけません
@user-ur3os8lr5g
@user-ur3os8lr5g 8 күн бұрын
黒テグスを切ってカラスを逃がしたのには驚き。とてもやさしい。今回のように捕まったカラスは今後もどんどん駆除すべきだと思います。動物愛護心が同時にお持ちならどんどん逃がされてもいいでしょうが。とにかく害鳥にも優しいのには正直言って呆れました。
@user-vq5od8ch3n
@user-vq5od8ch3n Жыл бұрын
カラスは利口ですよ。出血下痢を起こす枝豆、カラスは食べるかな?、利口です食べませんでした、食べたた、私より利口でした。
@ko05zo01
@ko05zo01 11 ай бұрын
私ならにっくきカラスに復讐するかもしれないのに、優しいですね。
@Cinnamon_Pied
@Cinnamon_Pied Жыл бұрын
今回のショックでカラスがどのくらいの期間警戒して入ってこないか気になりますね。 私の畑は2羽のカラスが来ています(カボチャとナンキンと命名)。平日は行けないので今は野菜の美味しさに気付かないでと祈るだけです。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w Жыл бұрын
名前をつけたのですね。素晴らしい観察眼です
@Cinnamon_Pied
@Cinnamon_Pied Жыл бұрын
@@user-rx5wc1wy4w 返信ありがとうございます。 カボチャとナンキンですので、見わけがつかない時もあります。カボチャは人との距離感が近いので分かりやすいです。こちらが観察されている気がします。
@teruakiitinohe6080
@teruakiitinohe6080 Жыл бұрын
黒テグスは使ったことないですが、透明のテグスには全く近づかないですよ。 我が家の100坪くらいの畑に周りにぐるり釣り用の普通のテグスをやって何年もカラス被害はゼロですよ。騙されたと思って一度やってみてはどうでしょうか。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w Жыл бұрын
透明テグス何度も試してるんですが・・・
@chinnnennbouzu
@chinnnennbouzu Жыл бұрын
黒テグスよりも黄色のテグスの様な物が良いと思いますが。。。
@user-fg4py7kd1u
@user-fg4py7kd1u 9 ай бұрын
黒テグスは見えないから、効果あります。 黄色は若干見えてますね、その他の色は完全に見えてますから、その間を潜られ被害に合います!
@biblemathyu505
@biblemathyu505 11 ай бұрын
優しいですね。私ならカラスの死骸を竹につるして見世物にします。そうすればカラスは来ないです。
@user-hr3pw2qo5d
@user-hr3pw2qo5d Жыл бұрын
黒テグスは、極細がいいとおもいます。 カラスが掛かるると簡単に切れます。 効果あります。 カラスが、テグスに絡んでるも、自力で逃げられるように切れるのが望ましいです。
@toriagagnj
@toriagagnj 15 күн бұрын
カラスさんには申し訳ないですが・・・・・・。
@user-vh7ce7kr2c
@user-vh7ce7kr2c 5 ай бұрын
取れたカラスを吊り下げておけばカラス来なくなるのに
@user-tq9gt2hc2j
@user-tq9gt2hc2j 3 ай бұрын
その話よく聞きます。 うち付近、一昨年辺りからカラス、アライグマの被害が凄くて大変。 あと変な動物愛護のおばちゃんがいて迷惑行為しまくり、アライグマ駆除のカゴを動かしたり、野良猫に餌付けしたり。
@user-md2lt2qe8f
@user-md2lt2qe8f Ай бұрын
@@user-tq9gt2hc2j 都会にも似た人がいて大変です。
@user-tq9gt2hc2j
@user-tq9gt2hc2j Ай бұрын
@@user-md2lt2qe8f 無責任な動物好きはむしろ虐待に近いかと。 空き家のプレハブ周りに残飯を撒いて悦に浸る老害がいて、公害と近所迷惑に。
@user-pl3pu8qp6y
@user-pl3pu8qp6y Ай бұрын
田舎の農家は所々その様にしてますね。1番効果があるかも。
@cinanoputaro
@cinanoputaro Жыл бұрын
惜しいことをしましたね!!! 絡まったカラスを囮にして、圃場のよく見えるところに、吊すと抜群の効果はあるようですよ!!! 私は、害鳥、害獣には情けは無用と思っています。 無用に殺傷することを奨励するわけではないのですが。 当事者と、そうで無い人とでは、感情の温度差は当然あります。 何でもかでも、可愛そうという、非常に日本人的感情には抵抗を感じます。
@user-jy9gr9cj4c
@user-jy9gr9cj4c Жыл бұрын
捕らえたカラスの首を近くにぶら下げると絶対来ないと聞きました。
@user-ph8wn8ey7t
@user-ph8wn8ey7t Жыл бұрын
黒色www
@user-je3yu1cp1c
@user-je3yu1cp1c Жыл бұрын
別の動画でコメしたかも?以下~60年以上前(10歳頃) 裏の屯田兵の直系の子孫の爺様が(家も≪兵≫が建てた物) 烏の子を(迷子) 育て、成鳥に為って古巣に戻そうと、夕方≪烏の集団≫に、戻してやりました。然し・集団は彼を拒絶!何度も何度も戻って来ては…を、繰り返しようやく・集団は、彼を受け入れ仲間に。然し・彼は其の後も、幾度か戻って来て居ました。やがて本物の【烏】に為った様です。爺様も、庭に10坪程の家庭菜園を。然し・野菜を収奪された記憶は?です。動画を視て居て(爺様と貴方)の ≪烏≫ に対する眼差しが、ダブって…~。小生・そんな気持ち等、持ち合わせてい居ない(糞爺)ウ~ム、俺とは人間の出来が違うな?😂。考えさせられました。因みに、私は其の頃からレース鳩を飼育・したがって【猫と烏】は、目の敵。如何かご理解を。以上・愚か者爺。
@user-bl1xs5zf7u
@user-bl1xs5zf7u Жыл бұрын
🐓
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 62 МЛН
Khó thế mà cũng làm được || How did the police do that? #shorts
01:00
鳥対策!防鳥糸の張り方と結び方の裏技【自然農】
10:04
自然農コージーチャンネル
Рет қаралды 186 М.
SDGs Farming Part 2 | n110
19:30
SDGs農法
Рет қаралды 4,9 М.
【衝撃】光よりも速い存在3つ!
18:22
宇宙 ガイド れいちゃんねる
Рет қаралды 1,6 МЛН
まともな人が孤独(ぼっち)な理由 | ブッダの教え
14:36
人生の道標 - 癒される仏教
Рет қаралды 187 М.
有害鳥獣駆除!カラス捕獲しました。今回は逃がさん!
8:49
【家庭菜園カラス対策】実例紹介と解説
14:03
とまたろう
Рет қаралды 146 М.