戦国の最後!豊臣家の破滅を決めたしくじり合戦【大坂夏の陣・道明寺の戦い】世界の戦術戦略を歴史解説~徳川家康・伊達政宗率いる15万を撃退できるか?『どうする家康』

  Рет қаралды 262,237

非株式会社いつかやる

非株式会社いつかやる

7 ай бұрын

戦国の最終戦【大坂 夏の陣】はどういう戦争だったのか?
真田幸村の真の戦いとは?豊臣家による滅亡回避の大防衛作戦が始動する!
次回【天王寺の戦い】→ • 戦国最終決戦!徳川軍15万を追いつめた本当の...
再生リスト【世界の決戦シリーズ】→ • 不可能を覆す史上空前の決戦【カンナエの戦い】...
・本が発売中!
【近代から現代まで時空を超えてインタビュー!? 「日本と世界」が同時にわかる すごい歴史】 定価1650円
ぴろすけ、社長、副社長が偉人や国とおしゃべりしながら面白おかしく歴史を大紹介!
Amazonなどにて予約受付中!→amzn.asia/d/gOULRIl
【参考】
主に平山優氏、蒲原二郎氏、河合秀郎氏、渡邊大門、桐野作人氏、吉本健二氏など先生方の御考察を参考に作ってます。
各先生の書籍や論著を参照下さいませ。
★メンバーTwitter・インスタ
ぴろすけ→ / itukapirosuke
    → / pirosuke_ituka
いつかやる社長→ / itukayaru0
いつかやる副社長→ / fukushachou9
★キャラクターイラスト提供
武井 怜様
Twitter→ / kinishisugigirl
画像提供
shutterstock様
PIXTA様→信長、信玄のイラスト( nabe様)
BGM提供
魔王魂様「裸足の勇者」
Dova syndrome・作曲者kk様「全てを創造する者」
【いつかやる公式切り抜きチャンネル】
/ @ituka.kirinuki.kousiki
#歴史 #世界の戦術戦略 #戦国 #戦国時代 #徳川家康

Пікірлер: 282
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 7 ай бұрын
あげる瞬間まで気付かなかったけどサムネとタイトルがの【冬の陣】って書いててビビったwまさにしくじりのしくじり! ちなみに誰にも指摘されず、1年後ぐらいにとんでもないミスを発見する場合もあったりする。 これが面倒い事に躍起になって見直しをしてる時より、フラットでリラックス状態の方がミスって見つけられるんですよね~ もしみつけたら優し~く教えて下さいなm(__)m どしどしチャンネル登録、コメ、評価よろです~
@user-xe5gg8qi7z
@user-xe5gg8qi7z 7 ай бұрын
はいはい冬の陣ね、と思って見始めたら冒頭いきなり掘を埋められて、どういう世界線?ってなった
@user-oc9fm8jz6q
@user-oc9fm8jz6q 7 ай бұрын
もし見つけたら厳しく指摘させていただきます。(笑)
@user-jk2sv3bj9m
@user-jk2sv3bj9m 7 ай бұрын
👏👏👏👏良い発言 ありがとう
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 7 ай бұрын
@@user-xe5gg8qi7z 世界線変えてすいみせんw全然、気がつかんかった~
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 7 ай бұрын
@@user-oc9fm8jz6q 猫には厳しくしないですよね?副社長も猫みたいにおねがしますよ~( ´Д`)y━─┛~~
@user-yn8cz4iz7y
@user-yn8cz4iz7y 7 ай бұрын
通勤経路でそんな戦いがあったと分かるのは楽しいですね。 やはり戦場の地形と軍の動きをこうして見せていただけるのはありがたいです。
@user-dy7wd1ll6f
@user-dy7wd1ll6f 7 ай бұрын
地元だから「あ、今うち通った」とか「この時代もこの道使ってるのか、ここ通るのきついよな」とか感覚的にわかっていつもより楽しい!
@user-tw7qw3sj2s
@user-tw7qw3sj2s 7 ай бұрын
やはり現地の地形や狙いがわかると戦いの輪郭がはっきりしていいですね。特に後藤隊の先行した動きには納得ですし豊臣軍の展開の遅れる理由、古墳周辺の防衛戦も成功する理由が納得。 北側の明石隊の戦場なんか古墳に挟まれた隘路で大軍が展開出来ない所を奮戦したんだなとわかります。 だからこそ、明確な総指揮官の有無は痛い…!
@user-bo1cy6qx4k
@user-bo1cy6qx4k 7 ай бұрын
天王寺の戦いは信繁に隠れた名将、毛利勝永の晴れ舞台でもあるから次の動画で勝永の活躍を期待してます!!
@user-mk4dr4ih1h
@user-mk4dr4ih1h 7 ай бұрын
豊臣方の真田も毛利も後藤も格好良いよなぁ
@hitosimiya7312
@hitosimiya7312 7 ай бұрын
相変わらずの分かり易い解説で強弱の付け方が上手く聞いていて気持ちがいいです。 出来ることならこのまま豊臣の勝ちに持って行きたいくらいですが 最後まで信繁と言ってくれたことが涙するくらいに嬉しかった。
@user-lf2xk2kv5m
@user-lf2xk2kv5m 7 ай бұрын
いつも分かりやすい解説で愉しみにしております 夏の陣、関ヶ原、天草の乱の解説もやっていただきたいです
@Okawa-Shumei
@Okawa-Shumei 7 ай бұрын
大坂の陣って武将が戦国全盛期と比べると小粒になって一握りの名将の他は凡将が凡戦を繰り広げていたイメージがありましたが 全国で武田信玄や上杉謙信など綺羅星の如き名将がバチバチやってたころと遜色ない熱戦が繰り広げられてて胸が熱くなりました
@amsumat
@amsumat 7 ай бұрын
GWには道明寺の石川河川敷では道明寺合戦を偲び、道明寺歴史まつりが開催されています。 この辺りは古市古墳群や、石川沿いに少し南へ行くと河内源氏の発祥の地である壷井八幡宮があったり、 誉田には源氏や平氏などの武家からの信仰の厚い八幡さん(誉田別命)の御陵の脇に日本最古の八幡宮である誉田八幡宮があったり、 その近くの羽曳野市役所の横にある墓地には「位の桃井」と言われた、幕末江戸三大道場の志学館(鏡新明智流)の桃井春蔵の墓地がひっそりとあったりと、歴史好きには非常に魅力的な土地です。
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 7 ай бұрын
ほぇ~そんなイベントやってるんですねwちょっと行ってみたい・・・
@amsumat
@amsumat 7 ай бұрын
@@user-zk3xp9zq7f 様 わざわざのコメントありがとうございます。今年は行けていませんが、行っていた頃には真田と伊達に分かれ大人数入り混じってのスポーツチャンバラ大会で盛り上がったり、甲冑姿で練り歩きなどをしていました。 蛇足ですが、道明寺河川敷の手前にある道明寺という寺には千年以上の歴史があり徳川将軍家にも献上されていた道明寺糒(道明寺粉)が販売されており、この包み紙には「ほしいひ」という豊臣秀吉の筆跡が使われています。 隣に道明寺天満宮もあり、どっちがどっちかややこしいですが…
@user-uf3qr1qn8k
@user-uf3qr1qn8k 7 ай бұрын
道明寺、国分は地元です。今は、若江寄りの八尾在住で、今回の話は、地形も地名もリアルにわかって楽しかったです。
@user-db1vk8op6w
@user-db1vk8op6w 7 ай бұрын
次回が楽しみすぎる 早く見たすぎてつらい
@pepper1192
@pepper1192 7 ай бұрын
4:13 副社長が噛んだ部分が次の字幕に反映されて笑ってしまった😂
@user-wn1oq8nz5x
@user-wn1oq8nz5x 7 ай бұрын
待ってました‼️
@user-ri2sj7ob3t
@user-ri2sj7ob3t 7 ай бұрын
熱い戦いの熱い解説ありがとうございます✨  これからも宜しくお願いします🫡
@user-bj4bx8bb1f
@user-bj4bx8bb1f 7 ай бұрын
小説などのフィクションでは、幸村が又兵衛を討った片倉重長の戦いぶりに感服して、娘の阿梅を重長に託そうと決意したように語られていますね。
@user-yx7kq9go7e
@user-yx7kq9go7e 7 ай бұрын
大河のクライマックスに間に合わせた熱い動画!コレを見たら大河の面白さも倍増!
@user-lf2xk2kv5m
@user-lf2xk2kv5m 7 ай бұрын
お三方のそれぞれの動画は私に新しい世界を開いて下さいました
@Ptamakky
@Ptamakky 7 ай бұрын
世界史の英雄が続々出てくるのも勉強になりますが、知ってる地名が登場する日本史編も良いですね…
@hosokawatakuya
@hosokawatakuya 7 ай бұрын
今回も最高に面白かった!!
@user-bt3ko2kc7f
@user-bt3ko2kc7f 7 ай бұрын
後藤又兵衛の戦術は理にかなってますね。 山崎の戦い(天王山の戦い)で先んじて天王山を入手した秀吉の如く。 後続が続く予定だったのに続かなかったのが本当に残念。 道明寺の戦いは詳しくなかったので勉強になりました。
@user-vz8rr5hg6n
@user-vz8rr5hg6n 7 ай бұрын
分かりやすくて、面白かったです!。次回も期待しています!。
@user-xv9jz2vn4c
@user-xv9jz2vn4c 7 ай бұрын
井伊、藤堂vs木村、長宗我部の若江・八尾の戦いやって欲しいです。
@Ken-xe7fb
@Ken-xe7fb 7 ай бұрын
良いね!
@muwata-zangetsu
@muwata-zangetsu 7 ай бұрын
わかりやすい解説ありがとうございます。 やっぱり戦術は事前の下調べと作戦会議が重要だと思います。 いきなり現場に行っても、どう布陣していいかわかりませんからね。 あと、重要な決断をする人物ですね。 戦場では仮にでも序列が必要ですね。 みんな同格だと誰の指示に従えばいいかわかりませんからね。 日本の戦争の戦術について細かく語ってくれることってあまりないから、勉強になります。
@user-tq9jv1jf7i
@user-tq9jv1jf7i 7 ай бұрын
大坂の陣の前の秀忠と本多正信との会話だったと思いますが…秀忠【そろそろあの男を取り立てておかねばならぬ】正信【何故でございます?大罪人ですぞ】秀忠【まだ大坂城が残っておる。大坂方が浪人共を集め、左近将監がその総指揮を取ったりしてみろ!】正信【あまり想像したくない事態ですな】秀忠【であろう!】…左近将監…立花宗茂ですが、もし彼がこの時大坂方の総指揮官だったらどういう展開になっていたでしょうね?妄想が膨らみます。
@nomoney8296
@nomoney8296 7 ай бұрын
ちゃんとした扱いをしたらちゃんと結果は出してくれそうな人だけど、そこまでの待遇をするかと万単位の指揮は未知数なのが気にかかるところ 千単位の戦なら最強の一角の人なんだけど
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 7 ай бұрын
立花は秀忠本隊の参謀指揮を務めてますので…(ぬかりなく) 秀忠の御話衆になった時も九州に詳しいって理由だった 大名復帰後の立花宗茂は人脈形成に力を入れるようになったのか、養女二人を今川直房(氏真の孫)と本多俊次(酒井忠次の孫)に嫁がせてと関係固めてる 加藤家には改易時立花の旧臣が大量に流入、黒田家では妹婿の立花成家が家老勤めてて、忠興は継室矢島八千子の養家、石田三成捕まえた元秀次家老の田中吉政が治めた柳川は宗茂自身の旧領 豊臣系大名の情報は完全に筒抜け状態
@user-kd8hc1hf5n
@user-kd8hc1hf5n 7 ай бұрын
宇喜多秀家参戦なんかも妄想が膨らみますな。
@otaru6042
@otaru6042 7 ай бұрын
水野勝成さんの名前が・・・ 徳川方の総大将なのに一番槍やっちゃう所とか解説してほしかった。 そして止めに入った軍監の人が2番槍な所も面白い。
@ponnpoko1960
@ponnpoko1960 7 ай бұрын
司馬遼太郎の城塞で語られていた戦いが、俯瞰でわかりやすく説明されていて感動しました。 戦場の英傑たちの意図が凡人にもよくわかって面白くて最高です。
@mantarouhagakure3911
@mantarouhagakure3911 7 ай бұрын
『真田丸』を思い出しますね。ここで挙げられた戦いは触り程度だったけど、きちんと武将を取り上げてくれてお話も盛り上がっていた。
@user-qu8kd3sn3m
@user-qu8kd3sn3m 7 ай бұрын
あれでも触れて居るが真田と伊達は軍事動きから分かる内通だよ両家も認めて居るしね
@user-qu8kd3sn3m
@user-qu8kd3sn3m 7 ай бұрын
真田も伊達も追って無いだろつまり出来レースさ、小早川が寝返り論は信じれて真田伊達内通は無いとか西は都合の良過ぎる歴史の見方過ぎて最早滑稽だよ
@No-js4tv
@No-js4tv 7 ай бұрын
@@user-qu8kd3sn3m 本コメとなんの関係が?笑
@kengo06
@kengo06 7 ай бұрын
めっちゃ分かりやすくてすごいと思う
@June-8637
@June-8637 7 ай бұрын
早く、続きが気になります❗😅そして何より楽しみです❗👍
@Zen-ny1hh
@Zen-ny1hh 7 ай бұрын
応援しています。歴史解説系では最強ですね。
@user-bv9tl4de6c
@user-bv9tl4de6c 7 ай бұрын
名将同士の戦いは熱くて好きです。
@user-tz9tu8nx5m
@user-tz9tu8nx5m 7 ай бұрын
副社長の解説、能力の高さには感心しています。
@hiede7
@hiede7 7 ай бұрын
総大将がいなかったのが厳しかったですね… 最初に大和ではなく、道明寺と北部に拠点を作って連絡を取れる体制を作れてれば、結果は違ったかもなのに…
@いちはちよん
@いちはちよん 7 ай бұрын
平和な200年を獲得したから結果オーライで
@hideoyamamoto7479
@hideoyamamoto7479 7 ай бұрын
なるほど、前哨戦も大事、これを解説している動画に初めて出会いました。
@user-rl7ge4oe2b
@user-rl7ge4oe2b 4 ай бұрын
司馬遼太郎の本を昔読んだけど、この動画で より一層詳しい状況がわかったので、楽しかったです。 ありがとう!
@user-sk1ft9in6z
@user-sk1ft9in6z 7 ай бұрын
家康の従兄にして戦国1の歌舞伎❗ 水野勝成の活躍を!お話下さい🤗🤗🤗
@user-fl1or9rt5d
@user-fl1or9rt5d 7 ай бұрын
わかりやすい!
@user-nm3xy1ph7b
@user-nm3xy1ph7b 7 ай бұрын
伊達政宗と真田信繁ってどちらも1567年生まれの同い年なんだよね。 かたや徳川家康からの信任も厚い大名、かたや徳川家によって蟄居されられた浪人。 生まれた場所も立場もまるで違う二人が唯一相まみえたのが大阪夏の陣。 そしてそのさなかに子供を伊達家に預かってもらったことで信繁の子孫が生き延びるというドラマにつながる。
@ROCK1452
@ROCK1452 7 ай бұрын
今回の舞台は、私が幼少時代に住んでいた辺りでした。しかし、大阪冬の陣で、遊び場だった石川や玉手山が重要な位置を占めていたとは・・・。教えていただき、感謝です。
@user-fg1fb7df4n
@user-fg1fb7df4n 7 ай бұрын
地元が舞台でなんか嬉しい。過去に玉手山遊園地があった場所ですよね。子供時代に、近鉄の道明寺駅から歩いて行ったなあ。
@hmrevo
@hmrevo 7 ай бұрын
地形図を使った解説がわかりやすすぎる~😆
@takuhash1925
@takuhash1925 7 ай бұрын
冬の陣も期待してます!
@gtk5154
@gtk5154 7 ай бұрын
独眼竜 政宗vs真田【日本一の兵】信繁、痺れるマッチアップ。その後信繁の娘を政宗に託したりしてるけど、どういう関係だったんだろうね。単純な戦略とか戦術以上の深みがありそう
@tw-nz8ci
@tw-nz8ci 7 ай бұрын
ありがとうございます!
@user-oo1bv1hc4y
@user-oo1bv1hc4y 7 ай бұрын
出来れば大阪冬の陣の解説もいつかお願いします。
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 7 ай бұрын
徳川軍の大将・水野勝成は包囲される可能性があるから丘陵に登らず、あえて後藤隊に山を取らせて逆に包囲した説もあるそうですね。 お互い相手がどう出るか分からないし色々な軍の集まりだと、やっぱり思惑通りにはいかないものなんだな。
@user-sk1ft9in6z
@user-sk1ft9in6z 7 ай бұрын
やっと水野勝成の話をしてくれる 人が居て嬉しいです😭😭😭
@user-ud8tt6dr5p
@user-ud8tt6dr5p 7 ай бұрын
真の戦国最強は水野勝成 異論は認める
@thor0610102
@thor0610102 7 ай бұрын
水野勝成って「太閤立志伝」のようなゲーム、時代劇の主人公にすると面白そう。 大河ドラマのように4クールのドラマではできそうもないけと、昔やってた「風神の門」のような2クールくらいの長さのドラマならできそうですよね。
@user-sk1ft9in6z
@user-sk1ft9in6z 7 ай бұрын
@@thor0610102 様! 水野勝成の人生は大河ドラマの 主人公に申し分ないです☝️😀
@user-pt4uv6ic8f
@user-pt4uv6ic8f 7 ай бұрын
今回も分かりやすく納得いきやすい解説をありがとうございます。 後藤さん…。頑張って仕事したのに後続が続かず、後世では「先走った」なんてかかれる悲しみ…(勿論「この説では」だけども) 巧遅より拙速が勝るってのはこういう事なんですかねぇ…。
@user-qu8kd3sn3m
@user-qu8kd3sn3m 7 ай бұрын
いや伊達と真田は内通だよ両家が認めて居る発言は有名 真田家の本家も認めている事実だよ古いよ
@user-hx1gl6wg1p
@user-hx1gl6wg1p 7 ай бұрын
信繁が子供達を伊達家家臣の片倉重長に託した縁ですね 家系存続を最優先した信繁の行動がどうなったかも詳しく解説してほしい
@user-qu8kd3sn3m
@user-qu8kd3sn3m 7 ай бұрын
@@user-hx1gl6wg1p 両家証言からあれは出来レースで伊達家と真田はほぼ戦闘をしなかった画策と両家から親族が発言して居る現代と当時の戦闘の動きでの まず真田家が深追いをしなかった事これは事前に伊達家と話が付いて居たからと真田家の証言からも明らかでその為に信繁は家康本体本陣へ直接突っ込んでいけたのさ、伊達と真田が消耗戦線をしなかったのが 真田家から伊達は家康を信用して無くあわよくば家康戦死で二代目以降への方が伊達は良かった!と言う真田家の話で この因縁が生まれたのは北条征伐時に北条伊達は同盟で家康引き入れの三国同盟的な画策をしていて小田原参陣を送らせて交渉を北条伊達家は家康に働き掛けていた経緯からも家康が時間的にまだと蹴ったことから伊達は徳川にドップりとしなくて家康の百万石お墨付きもその行為から反故に成ったのは有名 小田原にほぼ原因は有るのさ 更に秀吉も秀吉で伊達の母方の対峙して居た最上義義光の娘の処刑からも秀吉政権は保たぬと知っていて最上と酒田を戦闘で釘付けして上杉の動きを見ていたが家康に抑え込まれ大阪冬と夏の陣になり上杉も真田伊達には駄目となり 内通しお互い何方が勝とうが利益が出る内通に成ったのが繁信子息達預かりで 戦闘経緯に伊達の味方撃ちや真田対峙前に後藤などで弾をわざと使い果たすあから様な戦闘行為と真田の引きや伊達の追戦闘の無かった事での真田の徳川本隊家康本陣へ突入出来た裏と真田家が証言して居る事で戦闘の動きのおかしさの意味が分かる! 関西秦氏系の地域は伊達の無能が味方撃ちと揶揄していたのは かなり有名だしなそれが真田と伊達の出来レースとなったら北朝装いは都合が悪い秦氏と言うだけの事さ!
@DateAdorer
@DateAdorer 7 ай бұрын
伊達政宗の具体的な動向が知れました! ありがとうございます。
@aaaa3042
@aaaa3042 7 ай бұрын
なるほど。 地形図と現場目線での具体的な解説は本当に分かりやすいです。 もし豊臣の総大将の秀頼が自ら城を出て道明寺口まで進出していれば、配下の諸将達も迷う事なく、後藤又兵衛を失う事も無かったかもしれませんね。
@follwtrend1799
@follwtrend1799 7 ай бұрын
いつも楽しく見させて頂いておりますありがとうございます。今回も最高に面白かったです。うちのご先祖様は伊達家に従軍したからこの辺に居たのかと思うと感慨深いです。が、子供時代は大阪に居た事もあるからなのか昔から秀吉贔屓で楽しくやっていた豊臣家を潰した徳川家、西洋列強に遅れを取った江戸幕府が嫌いでした。大奥とか無駄な事しやがってとか…笑 でも、あのまま豊臣家が世を治め続けても結果は同じく西洋列強に飲み込まれる歴史は変わらなかっただろうなと思い至り江戸幕府が日本にとってはベストだったんだろうと気付けた動画でした。コピーが得意な日本が黒船来航で震いまくって開国した辺りはやっぱりクソ江戸幕府と思うけどもw四方を海に囲まれた日本が何故西洋の造船技術を盗めなかったのかとても疑問に感じます。参勤交代やら大奥やら無駄をし続け内政ばかりに目を向けた結果なのかなと 勝利の女神は常に外に目を向け前進し続ける者に微笑むのかな
@user-in7yb8qt9b
@user-in7yb8qt9b 7 ай бұрын
副社長の説明わかりやすい。
@user-di8zz9rh8b
@user-di8zz9rh8b 7 ай бұрын
これ見ると謙信とか信玄とかただただ強かったなって思っちゃうね。 謙信(当時の越後軍)で迎え撃ったら普通に徳川軍散り散りになってる。 速く、先手、抑える。風林火山。 やっぱり戦いは量じゃなくて質だね。 実際真田丸には大軍でも手も足も出なかったし。
@user-em9tl4py3z
@user-em9tl4py3z 4 ай бұрын
道明寺の戦いを見て歴史群像の戦国の堅城2の上田城の戦いで書かれていた地形を活用した戦いは正に城に依存せずに城を利用すると表現される戦いそのものだと思いました。しかし、前方後円墳を活用して前後左右に丸出しあるいは角馬出しを増設した状態で幕府軍を迎え撃っていた場合場合によればクルスクの戦いの様な相当厄介な戦いになった可能性があったと思いますけど。前方後円墳の前後左右に馬出しが有り尚且つ間しか通れない状態ならばですけど。
@user-hg5vj3yc1f
@user-hg5vj3yc1f 7 ай бұрын
やっぱ豊臣は総指揮官がいないのが痛すぎる同格だらけじゃまともな戦するのは相当しんどいだろうなぁ
@sugumi8886
@sugumi8886 7 ай бұрын
真田昌幸が存命なら文句なしで総大将だったろうな
@doryuji
@doryuji 7 ай бұрын
誰とは言わないが泳いで参ってくる人がいればなぁ。
@user-gl7zj5ri2n
@user-gl7zj5ri2n 7 ай бұрын
​@@doryuji宇喜多さん…(泣)
@user-sx3nz9jd5e
@user-sx3nz9jd5e 7 ай бұрын
@@sugumi8886 普通に反対意見でて無理だろうな
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 7 ай бұрын
しかも牢人達も派閥で分かれたりしてますからねwまとめる人、欲しかった!
@user-ur3qr9ot7y
@user-ur3qr9ot7y 7 ай бұрын
まってた
@anjai6223
@anjai6223 7 ай бұрын
素晴らしい
@shinkaiguma
@shinkaiguma 7 ай бұрын
こういうのが欲しかったんよ! 歴史小説で夏の陣が描かれているものたくさんあるけど、文章で書かれた地名や地形はここまでわかりやすくないのですよね。「あ!こういうことだったのね!」の連続でした。後編が楽しみです。
@RAKU-CHANNEL
@RAKU-CHANNEL 7 ай бұрын
地図で解説していただくとメチャ分かり易い。出来れば、木村重成隊対井伊直孝隊の解説もお願いします。
@user-mx8fv5ob8s
@user-mx8fv5ob8s 7 ай бұрын
結果的には政宗達が陽動部隊の役割になり幸村達はそれに引っかかったとも言えてしまいますね そして集団行動にはリーダーの存在は必要不可欠ですね
@user-ho9ht3co8f
@user-ho9ht3co8f 7 ай бұрын
時代の潮流が幕府に流れていた中で、又兵衛の奮戦も真田軍の防衛も、最終的な結果から見ればあがきでしかないのだろうけど、そんな意地で戦う武将たちにどうしても熱くなってしまう。 源平合戦の平家もそうだし、戊辰戦争の旧幕府軍もそうだけど、歴史の文字上は、かつて栄華を極めた勢力が無情くらい無力になっている。このチャンネルの動画ではそこのあがきが伝わってくるから好き。
@user-hs2zs5gb7v
@user-hs2zs5gb7v 7 ай бұрын
冬の陣もそうですが、秀頼が出馬していれば、大きく戦況は違ったものになっていたんでしょうね😢 個人的には大和郡山城を攻めるだけでなく、山崎から京都方面に押し出して伏見城や京の街を占領するのもありだったように思います。
@tarishihiko
@tarishihiko 7 ай бұрын
道明寺の戦いでは通説通り、功を焦った後藤又兵衛と、それを見殺しにした真田幸村とかの、武将同士の葛藤があったと理解していました。 この説明で、当時の状況が良く分かりました。そんな単純な話ではなかったんですね。それにしても、豊臣軍が石川で第2防衛ラインを引かなかったのは残念ですね。もっともそうしても、北方ラインが破れればどのみち豊臣軍に勝ちはなかったでしょうけど。
@user-hi8wl3ow5v
@user-hi8wl3ow5v 7 ай бұрын
大阪の陣と来たら、関ヶ原をお願いします🙏
@user-rq5ss7ic9x
@user-rq5ss7ic9x 7 ай бұрын
道明寺とか藤井寺……………めっちゃ近場(地元)ですやんか‼️ 自分の地元でかつて、後藤又兵衛や真田信繁といった有名な将らが集い、凄まじい戦をしていたなんて………。本当に歴史って、奥深いですね……………。
@user-wv4ms4ik5z
@user-wv4ms4ik5z 7 ай бұрын
明石全登は明石掃部、てるずみ、たけのり、守重とかいっぱい名前ありますよね。確か天王寺の戦いでは軍を迂回させて背後を突こうとしたけど結局戦線離脱になったんでしたっけ?
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f 2 ай бұрын
水野勝成さんの家来に討たれたらしい
@user-so1ek2dg4u
@user-so1ek2dg4u 7 ай бұрын
又兵衛の評価が見直されて嬉しいね。
@ben_ten_maru8004
@ben_ten_maru8004 7 ай бұрын
副社長の講義うけてから歴史学びたかったなぁ~~😊
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 7 ай бұрын
そういってもらえると嬉しいです~(*・ω・*) 僕は歴史は大河ドラマだったり家にあった小説を読んでから受けてました。たしかに授業への関心度が変わりますねw
@sugumi8886
@sugumi8886 7 ай бұрын
兵は拙速なるを聞くも、未だ巧久なるを睹ざるなり。 道明寺を防衛線にするならもう京で幕府軍集結が始まった段階で柵作るなりしないといけなかったのだろうか。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 7 ай бұрын
八尾・若江での長曾我部盛親、木村重成、藤堂高虎、井伊直孝の奮戦もかなり凄いんですよね。。新手を繰り出すことが出来なかったのが痛い
@user-ml3sx7ir9k
@user-ml3sx7ir9k 7 ай бұрын
是非、冬も見たいです
@イシガメ230
@イシガメ230 7 ай бұрын
動画内に出てきた丘陵(羽曳野丘陵)に祖父母が住んでいて、昔連れられて石川河川敷にある戦いの跡の看板を見に行った事があったのですが。その時はそういう戦いがあったくらいしかわからなかったので副社長さんの解説がめっちゃわかりやすくて良かったですありがとうございます!!。 帰省の時にじいちゃんばあちゃんにも見せてきます!!。
@user-ek2xm1bs5e
@user-ek2xm1bs5e 13 күн бұрын
メチャクチャ面白かった!。理論的かつ合理的。でも又兵衛は惜しかったですね。 最初の小松山防衛ラインが形成されているか、もしくは誉田ラインまで又兵衛が、 後退していたら乾坤一擲の大勝負になっていたかも。でも優秀であったがゆえに、 戦線確保に動いてしまい、通信の連携不足の弱点を突かれたのですね。。。残念!
@abcdef9998
@abcdef9998 7 ай бұрын
なんて素晴らしい解説!!!
@kurecxd
@kurecxd 7 ай бұрын
玉手山遊園地があった所で、そんな熱い戦いがあったんだな
@user-ou8no3wp7c
@user-ou8no3wp7c 7 ай бұрын
木村重成の最期になる八尾・若江の戦いも取り上げて欲しい
@daikikuroda6338
@daikikuroda6338 6 ай бұрын
副社長たちの冬の陣解説も見てみたいです(信繁無双)
@user-tt4fi1cl6b
@user-tt4fi1cl6b 7 ай бұрын
後藤基次の逸話はいっぱいあるけど どれも武士っぽい真っ直ぐな性格でほんと好き
@user-qu8kd3sn3m
@user-qu8kd3sn3m 7 ай бұрын
だから又兵衛は伊達と真田の内通で伊達の鉄砲隊にとられたんだよ。
@user-tt4fi1cl6b
@user-tt4fi1cl6b 7 ай бұрын
@@user-qu8kd3sn3m いろんなところで めっちゃコメントしてるやん こっわ
@user-qu8kd3sn3m
@user-qu8kd3sn3m 7 ай бұрын
@@user-tt4fi1cl6b そりゃお前だろ印象操作をしてるのは、此方は本人達真田家と伊達家の証言から君等の印象操作を否定して居るだけね。、
@user-qu8kd3sn3m
@user-qu8kd3sn3m 7 ай бұрын
この大阪の陣関連で後藤又兵衛を利用して誘導を盛んに書いて居るから突っ込まれて居るのは 其方が大阪府の政治でか 陣で色んな所に居ては実際の証言や戦闘の動きから突っ込まれては誘導に否定されて誘導したい話しの出来への完成度から又聞きと否定をされるだけの事さ、何度か事実本両家のつべでの発言等を取ってリサーチすれば獅師事の真田伊達両家の実内通発言証言等からと分かるのに? 其の何度か指摘されても一向に調べ無いで、誰か分からん奴の論を採用しては無かったと印象操作を一般でとても研究家レベルでも無い様な君が又聞きでコメントを残し何度目か否定を誘導コメントでに残しては諦めずに難癖を色んな所でして居るのはどう言うずうずうしさだよ? 覚えてるなら両家の発言も事実と知っているだろ。 君の方がこの大阪の陣に拘って居るから何時も情報から突っ込まれて怖いと事実指摘に被害者面で調子の良い歴史の検証を個人感想でごり押して居るだけだろ 何故数度内通を突っ込まれたら両家やこの陣での真田伊達の動きかを見て出来レース戦闘動きと本人両家達の証言を入れて考え等れるのだよ? 何処の馬の骨かも分からん他人の解釈を引用話しを持って来ては 都合良く解釈を何度も書いて来るのは何故だ? 単に幻想贔屓の為での事だからか  ではなくて利益関係があるのかい?。 要は田布施歴史感を守りたいだけだろ君はね
@user-qu8kd3sn3m
@user-qu8kd3sn3m 7 ай бұрын
@@user-tt4fi1cl6b 両家の話しとこの陣の動きから君のマーキングでの被害者的な逸らしも無駄だがね懲りない奴
@Rubyvlog786
@Rubyvlog786 7 ай бұрын
Nice sharing have a good day take care ❤
@user-ux9rm8bf3p
@user-ux9rm8bf3p 7 ай бұрын
副社長大好きです‪🫶🏻️😖💓
@user-ik8yc9qq9s
@user-ik8yc9qq9s 7 ай бұрын
こりゃあ驚いた!
@sakuyan212
@sakuyan212 7 ай бұрын
当初の予定が壊れてしっちゃかめっちゃかになる中ここまで粘れる豊臣軍すごいな それだけ武将1人1人が強かったんだろう 総大将がいなかったのが惜しい…
@user-wv4ms4ik5z
@user-wv4ms4ik5z 7 ай бұрын
後藤又兵衛基次、真田左衛門佐幸村〈信繁〉、木村長門守重成、薄田隼人正兼相、塙団右衛門直之、長宗我部盛親、毛利豊前守勝永みんなよく頑張りました😄西側の武将達みんな好きです😊
@user-bg4iw2vt3c
@user-bg4iw2vt3c 7 ай бұрын
私が前聞いた説では、後藤又兵衛を囮に使って古墳付近を防衛ラインにした迎撃ポイントまで誘い込んで叩く迎撃作戦で、又兵衛の戦死以外は想定内だったって聞いてたけど、確かにそれだとあたふたしたりしないはずだから迎撃作戦は違うってことですかね そしてこの一回しか戦ってないけど同い年だし、娘を片倉家に嫁がせたりで真田、伊達の意外と関係が濃いのがライバル扱いされるようになったのかななんて思います
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 7 ай бұрын
あ~隘路の出口迎撃説、古墳付近迎撃説ありますね。ただ、見た限り状況やその後の流れを考えると丘陵第一防衛ライン説がやっぱりしっくりきます。
@user-te2oo1qs9n
@user-te2oo1qs9n 7 ай бұрын
道明寺の戦いを豊臣軍の勝利と描き 八尾を豊臣軍の敗北と表現するのはなぜ 両方とも不意を突いて迎撃したのに
@user-uj6yn4qu9p
@user-uj6yn4qu9p 7 ай бұрын
大阪の陣が終わりましたら、三十年戦争か七年戦争をやって欲しいです。お願いいたします。
@user-mg1uj6tu3o
@user-mg1uj6tu3o 7 ай бұрын
今、映画にもなってるナポレオンの戦いを取り上げて欲しいです!!
@BEKU02
@BEKU02 7 ай бұрын
地形を見なければ後藤隊の目論見が分かりませんでした、 捨て鉢ではなく彼なりの戦術があったんですね。 後、漫画アニメだけの関係だと思ってましたが一応真田と伊達は交戦したことがあったんですね。 確かこの時だったかな、伊達隊と水野勝成隊が揉めて同士討ち始めたってのは😅
@user-qu8qf2pp9v
@user-qu8qf2pp9v 7 ай бұрын
日本の戦国時代をもっとして欲しいけど、世界戦争シリーズももっとして欲しいです
@chakichaki6135
@chakichaki6135 7 ай бұрын
このチャンネル好きで、ちょこちょこ見てます。 特に決戦シリーズが好きで、よく見るのですが、解説のときに、ぴろすけさんの声が、反響したり、遠くてボリュームが安定しなかったりするので、 もし、マイク1本でやっているのであれば、もう1本増やしてやってもらえると聞きやすくなると思います。
@mocmoc853
@mocmoc853 2 ай бұрын
めっちゃ面白くてもっと動画出して欲しいです! ただ、副社長は話も上手で面白いのに、合いの手とツッコミの人のレベルが追いついて欲しいので頑張って欲しい所です。
@rainbow-iz9ws
@rainbow-iz9ws 7 ай бұрын
後藤隊にトドメを刺したのが伊達の騎馬鉄砲隊とかいう話もありますけどねーー。真田は誉田の戦いで陣城よろしく完璧な迎撃戦を見せますけど。戦争なんか15年ぶりですもんねーー。それは色々ありますわなとは思いもしますが。戦場を仕切れるのが大野治長しかいなかったのが最後まで響いたっていう感じは。
@user-nn6ep3tv6s
@user-nn6ep3tv6s 7 ай бұрын
面白いです。 総指揮官に大野治長か秀頼がいてほしかったですね。
@nomoney8296
@nomoney8296 7 ай бұрын
後藤又兵衛の名誉はきっちり回復されて欲しいと思う 功名心での行動とちゃんとした防衛上の意図があっての行動では全く意味合いが変わってくるもの
@user-qu8kd3sn3m
@user-qu8kd3sn3m 7 ай бұрын
無理だよ伊達の鉄砲隊にやられたのには訳があるからね
@user-qu8kd3sn3m
@user-qu8kd3sn3m 7 ай бұрын
伊達と真田信繁は内通していたのは最早有名だし、其の前の伊達の味方撃ちのウツケ行動等真田が後藤を取り後の伊達との対峙をアッサリ引いたのはこの真田伊達の内通と分かるよ
@user-qu8kd3sn3m
@user-qu8kd3sn3m 7 ай бұрын
歴史は基本西の都合で奈良平安以降は改竄の連続な歴史だしな。
@user-qu8kd3sn3m
@user-qu8kd3sn3m 7 ай бұрын
田布施と英国の歴史がまず都合が良過ぎの朝鮮投資の為の歴史だしね。
@user-qu8kd3sn3m
@user-qu8kd3sn3m 7 ай бұрын
北条伊達に徳川はまったしたからね。 小田原城でね
@ny-ch
@ny-ch 7 ай бұрын
解説お疲れ様です。 字幕つけてると余計に見落とし多くなりますよね😂
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 7 ай бұрын
それ!まさにそれありますwおかげで字幕やめたろうかなっと思う時もしばしば・・・
@Happy-Lovely-Fantastic
@Happy-Lovely-Fantastic 7 ай бұрын
fantastic
@user-kh6ke2es8m
@user-kh6ke2es8m 7 ай бұрын
おのれ…家康め…。
@user-nb4jr3bc1n
@user-nb4jr3bc1n 7 ай бұрын
字幕も取れにゃいになってるの草
@FGHJNHK625JF75GUT
@FGHJNHK625JF75GUT 7 ай бұрын
ディアドコイ戦争をお願いします。 報酬は惜しみません。
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 7 ай бұрын
報酬ってwもうそのサンクスだけでOKですがな! ディアドコイはちょっと待って下さい!候補にはあるんで!候補にはあるんでぇ!
@FGHJNHK625JF75GUT
@FGHJNHK625JF75GUT 7 ай бұрын
ディアドコイ戦争に関する良い本がないんですね。 よくてギリシャの戦いを解説した本に断片的に触れられているだけで😢。 おすすめの本あります?
@jiko4883
@jiko4883 7 ай бұрын
求めてるのはこっち系✨
@user-gw9lo7xp6b
@user-gw9lo7xp6b 7 ай бұрын
21:34 ここら辺で流れてる曲の名前わかる方いますか?
One moment can change your life ✨🔄
00:32
A4
Рет қаралды 33 МЛН
ОСКАР vs БАДАБУМЧИК БОЙ!  УВЕЗЛИ на СКОРОЙ!
13:45
Бадабумчик
Рет қаралды 6 МЛН
Now THIS is entertainment! 🤣
00:59
America's Got Talent
Рет қаралды 38 МЛН
真田幸村の子孫のその後  天下を狙う政宗が幕府に無断で密かに匿った?【どうする家康】
18:13
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 86 М.
秀吉VS光秀!命運をかけた決戦【山崎の戦い】世界の戦術戦略を解説
17:07
【ゆっくり解説】朝鮮軍20万をたった5000人で殲滅した島津軍がヤバすぎる【泗川の戦い】
20:12
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 836 М.
【織田信長の合戦】桶狭間の戦いの実態【道と地形図で合戦解説】
16:47
よしふじ戦国チャンネル
Рет қаралды 1,1 МЛН
One moment can change your life ✨🔄
00:32
A4
Рет қаралды 33 МЛН