うつ病だとできないこと3選!

  Рет қаралды 1,117,779

メンタルドクターSidow

メンタルドクターSidow

Жыл бұрын

Пікірлер: 602
@sidow8767
@sidow8767 Жыл бұрын
【うつ病だとできないこと】 ・読書…注意力や集中力が無くなり、文章が頭に入ってこなくなります。 そのため、本は見れても内容が理解できないことが多いです。 ・片付け…今までだと暇な時間に片付け出来ていたのに、全く出来なくなることがあります。
@meecoon
@meecoon Жыл бұрын
この様な症状が現れた場合、病院へ行く前に良い改善方法はありますか?
@sunstamatama9236
@sunstamatama9236 Жыл бұрын
全部当てはまる‼️
@user-nx7tk4qo6e
@user-nx7tk4qo6e Жыл бұрын
そのとおりです。 そしてあんなに本を読むのが好きだったのに買ったまま開くことができなくなりました。 毎日音楽を聞くのが当たり前なのに何を聴きたいかわからなくなって1年以上カーオーディオからCDを取り出さずに鳴ってるのも全く興味なくどうてもよくなりました。 メイクも仕方がわからなくなってまつたくしなくなつた。 何もかもどうでもよくなりました。 献立が立てられずYou Tubeで見たのをそのままやってるだけで、好みにはかまわなくなつた。 生活のすべての色がまるで砂の色みたいになって興味が全く湧いてこない。 イベントに合う格好を選ぶことが面倒でおしゃれに無関心になった。
@user-ij3my2se3k
@user-ij3my2se3k Жыл бұрын
勉強出来なくなる、不眠、文章が頭に入らない、
@user-mp2io3bd6r
@user-mp2io3bd6r Жыл бұрын
全部当てはまっている!
@user-rm1ie2ix3o
@user-rm1ie2ix3o Жыл бұрын
入浴できなくなるは納得しかないです。恥ずかしいからなかなか言えないでいました。入浴できないと外出が更に遠退きます。自分だけかと思っていましたのでとても安心しました。
@mo_chi37
@mo_chi37 Жыл бұрын
私も同じ状況です。 なので今は24時間空いてるスーパーに夜中行くのが精一杯の外出になってます😢
@user-xn8py6zq2h
@user-xn8py6zq2h Жыл бұрын
私も主治医に言えない‥
@my-name-is-sumire.
@my-name-is-sumire. Жыл бұрын
何故、入浴が出来なくなるのですか? 体力がなくなるとか?
@user-rm1ie2ix3o
@user-rm1ie2ix3o Жыл бұрын
@@my-name-is-sumire. うつ状態が重症の時はベッドから体を起こせなくなります。不思議に思うでしょうが「気力」というもので人間行動しているのです。体を起こせなくなるので最低限の水分補給とトイレが精一杯です。知られていない世界ですよね。お尋ね下さりありがとうございます。
@tetugyo
@tetugyo Жыл бұрын
@@my-name-is-sumire. うつ状態になると全てのことに対してやる気や気力がわかなくなります。なので普通の人だったらお風呂入ろうと思えば入れますが、うつ病の人間にとっては入浴はものすごく億劫に感じるようになり、体力をとても消費します。 絶賛入院中の人間より
@chihayaxx2922
@chihayaxx2922 Жыл бұрын
今日という日を何もしなくて良いって決まった瞬間に明日こそ頑張ろうと思う。 その繰り返し。 1番安心できる場所は布団。
@user-lp3tn3fo5u
@user-lp3tn3fo5u Жыл бұрын
元気な時は布団に入るのは1日4〜5時間だったのが、今は半日は布団の中です。トイレに行きたくなって起きる。おなかはあんまり空かないので食べなくて平気、だけど、目眩や立ち眩みがあるのでなんとか1日2回クリームパンを食べています。ご飯は砂を食べてるみたいに感じて、料理もたまに挑戦しても、カレーすら美味しく出来ず凹みました😢
@user-bz5yh3uj5x
@user-bz5yh3uj5x 11 ай бұрын
​@@user-lp3tn3fo5u南無妙法蓮華経🎉
@kk-tu1oz
@kk-tu1oz 10 ай бұрын
入浴はできなくなるしニューヨークにも行けなくなるから本当に辛い
@shima_e_naga
@shima_e_naga Жыл бұрын
読書と入浴出来ないの本当にしんどかった。 読書は文字を目で追ってるだけで何回読んでも内容が理解できないし、潔癖気味だから自分の体汚いの耐えられないのに何日もお風呂入れないしつらかった。
@user-kt5sm4jk8e
@user-kt5sm4jk8e Жыл бұрын
確かに何故かお風呂は入れなくなりました。 お風呂入れないから汚いから外に出れない、で外に出るのも怖くなって引きこもる。お風呂入れない…→のループでした。 知ってる知らない人関係なくヒソヒソ話してる人を見ると自分の悪口を言われているようにしか思えなくなったし、優しい言葉を掛けてくれる人の言葉もそんな事思ってもないくせにとか全部マイナスにしか取れなくなって、1人になった時に優しい言葉を掛けてくれたのに…って落ち込むの繰り返しで辛かった
@user-un6ku5xe9g
@user-un6ku5xe9g Жыл бұрын
起きてるより寝てる方が長いというのも現実逃避する手段なので鬱病の初期だと聞いたことがありましたね。
@tokage-honoi
@tokage-honoi Жыл бұрын
私は小学校に上がった頃からお風呂に入る回数が減って行っていました。 当然、周りからはそのことでいじめられるんですが、それでもなお入りませんでした。 お風呂に入る回数が減り始めた頃から希死念慮も出てきて、小学3年生になるころには1ヶ月以上お風呂に入っていなかったり、自殺の方法を1日一回は考えるようになっていました。 学校にも行きたくないと毎日親とバトルして結局、家から放り出されて鍵をかけられてしまい、お巡りさんのお世話になるのが嫌でしかたなく学校に避難するような形で登校していました。 私が小学生の時はまだ「子供が精神病なんてあり得ない。ただの成長過程での葛藤だ」と、言われる時代でした。 今、思えばあの頃「まだ、笑ってられるんだから平気」とか「お前みたいな何も考えてないやつが心に傷なんてあるわけない」とか「学校に通えてるんだから大丈夫」とか「甘えてるだけだろ」とか言われて相手にしてもらえなかったけれど、多分、その頃からうつの初期症状に近いものがあったんだなと思います。 いつもギリギリで綱渡りな精神状態だったんですが、逆に幼い頃からその状態だったからか心の何もかもが鈍感になっていたような気がします。 あの当時は顔が笑ってるだけで「楽しい!また、やりたい!行きたい!」とか思えなかったし、何が辛いとかこれを言われたら傷つくとか落ち込むとか全く無くて、起動したばかりの初期のAIってこんな感じなんだろうなって思ってました。 頭で分かってるけど心に響かない、何もないみたいな。 現在は鬱と社会適応障害を患っていて、過呼吸発作が毎日起こり最終的には過呼吸がきっかけで貧血と脱水症状を起こし電車内で倒れたことで、外に出られなくなりました。 治療を続けて8年経ち日常生活が送れるほどに回復、過呼吸発作も年に一度出るかどうかくらいにはなりましたが、仕事に関してはまだ鬱があるのでそちらが落ち着くまではとドクターストップがかかっています。 幼い子供でも「お風呂に入らない」は鬱か、心が悲鳴を上げてるサインなのかもしれません。ら
@user-jr4ie7hg8j
@user-jr4ie7hg8j Жыл бұрын
言葉が出てこなくなることと、片付けが出来なくなるはよくある。
@user-ty7if1qh6x
@user-ty7if1qh6x Жыл бұрын
お風呂とかもうシャワーもできないし、ご飯食べるのもいいや、眠いけど眠れない、眠れたと思ったら必ず悪い夢を見て起きてって状態でした、、、、
@user-xw9ls9vt1r
@user-xw9ls9vt1r Жыл бұрын
私も今、同様の状態で生活に支障をきたして困っています。 なかなか寝れなくて、寝れても数分後に悪夢で起きます。 鬱病、でしたか…? 鬱病で家族が亡くなっているので、怖いです……。
@user-ty7if1qh6x
@user-ty7if1qh6x Жыл бұрын
@@user-xw9ls9vt1r 抑うつで休職し、転職したのですが今度は適応障害でした。吐き気と下痢が治らず、不眠の症状が出て睡眠導入剤も増やしてもらったりしてなんとか生きてます。私の母が首吊り、リストカットで自殺未遂を2回ほどしていて精神病院入院もしてました。 家族のことは残念で、自分のことのように感じてしまうだろうけど、何より今頑張っているあなたを大切にしてください。眠れなくて、悪夢ばかり見るようなら薬に頼ってでもいいから寝てください。よく寝れたら朝起きて太陽を浴びて、『気持ちいいな』って感じで見てください。頑張らなくて大丈夫、だって今この時代に生きてるだけですごい!
@nekoyashiki666
@nekoyashiki666 Жыл бұрын
みんな同じなんだ。 なんか、ちょっと安心した。
@fumizuki6550
@fumizuki6550 Жыл бұрын
ある日、仕事中に書類の文章が読めない感覚に陥って病院に行きました。混乱して入ってこない感覚です。鬱病でした。夫の不倫現場に鉢合わせた後、頑張ってきましたが体はそうではなく限界でしたね。
@user-yx7ct5zw2s
@user-yx7ct5zw2s Жыл бұрын
どんなにか心が泣いたでしょうね、どうしたらいいか怖かったり、、 すごくわかります!!!😢 お休み、ゆっくりされてるといいなぁ
@whitejasmine8689
@whitejasmine8689 Жыл бұрын
きちんと治療代、慰謝料ふんだくりましょう❗️
@user-yx7ct5zw2s
@user-yx7ct5zw2s Жыл бұрын
どんな形の毎日を過ごされてても応援してます!
@fumizuki6550
@fumizuki6550 Жыл бұрын
@@whitejasmine8689 治療代…確かに。それも盛り込めばよかったです!
@fumizuki6550
@fumizuki6550 Жыл бұрын
@@user-yx7ct5zw2s ありがとうございます。2ヶ月だけ休職して、いまは復職しています。時間が薬でしょうかね〜
@longcelery
@longcelery Жыл бұрын
・洗濯しなきゃと思って洗濯機回すけど、干す元気はなくて、翌日また同じ洗濯物を洗う。 ・お料理しなきゃと思って食材買ってくるけど、家に帰りつくと動けなくて、冷蔵庫に入れずに何時間か放置してしまう。 ・気がついたら野菜とかも腐らせてしまってる、なのに何日も異臭に気づかない。 鬱手前の手前、くらいになった時の自分の状態がコレだったんだけど、もしかして本当は鬱だったのかな??
@hanapenpen
@hanapenpen Жыл бұрын
突然コメント失礼します🙇 私は最初は鬱病と診断されました。けれど 後に『夫源病』だった事が判明しました。どうですか?鬱病と更年期障害と夫源病って似ている症状がありますので気をつけてくださいね、夫源病は違う!別物ですから。。。
@user-ik2lg9gc5p
@user-ik2lg9gc5p Жыл бұрын
えっ…私も良くこの症状に…なります… 鬱だったら怖いな…
@user-lp3tn3fo5u
@user-lp3tn3fo5u Жыл бұрын
洗濯はなんとか出来てますが、料理をしようとかいものしても、手順がいつもと違うのか、感覚が違うのか、全然うまく出来ません。カレーなら、と思って作ってみたけど、不味くて凹みました
@zzz-iv4df
@zzz-iv4df Жыл бұрын
たぶん根が真面目だったりがんばり屋だから「〇〇しなきゃ!」って思って出だしは踏ん張るんだけど、心身の限界が来てるからその後が続かなかったんだと思います。
@longcelery
@longcelery Жыл бұрын
それは大いにあるかも。 ファブリーズは洗濯、インスタントは料理、とか唱えるようになってから回復方向に向かったので。
@user-ut3iv3qz1p
@user-ut3iv3qz1p 5 ай бұрын
お金が例え100万円あろうが1000万円あろうが、死にたいものは死にたいんです。
@CheddarFlavorisMyLife
@CheddarFlavorisMyLife Жыл бұрын
趣味。料理。洗顔。整髪。歯みがき。入浴。洗髪。着替え。早寝。自分を労れなくなる。それをやることに価値を感じなくなる。
@hana_hana_0101
@hana_hana_0101 Жыл бұрын
入浴は辛うじて出来ても、体を洗ったり頭を洗うことが出来なくなったなあ。 言葉が咄嗟に出てこないのも分かる。 精神科通ってるけど、通院で電車に乗るのも辛い。
@user-ml1nm5fk8g
@user-ml1nm5fk8g Жыл бұрын
わかりみ、、3年前の高校3年の時に本読んでも参考書開いても全く文章が理解できなくて、その延長で自分の家も名前も家族のことも理解できなくなる時もあった、、、辛かったけど今は元気に大学生してるぜ!!!!
@user-nl3nb3db2n
@user-nl3nb3db2n Жыл бұрын
良かったですね🎉
@marikolalalamari4121
@marikolalalamari4121 6 ай бұрын
精神科に通われて薬物治療されたのですか?
@user-ml1nm5fk8g
@user-ml1nm5fk8g 6 ай бұрын
@@marikolalalamari4121 精神科通院と1ヶ月ほど閉鎖病棟入院して、その後1年半くらいは自宅療養でした🙆‍♀️回復してきた今も通院は続けてます🙆‍♀️!
@user-vj9vu5fj5h
@user-vj9vu5fj5h Жыл бұрын
あの、本当に人と話したくない、会いたくない気持ちでいっぱいなんですけどこれはなんなんでしょう…?動画とかゲームは大丈夫なんですけど電話もLINEも無理で、気持ち悪くなって涙が出てくる…
@user-nm7zw3rb4i
@user-nm7zw3rb4i 11 ай бұрын
その症状は精神の問題があると思います。 早めに心療内科や精神科で、相談する貰った方がいいと思います。
@error5291
@error5291 Жыл бұрын
風呂は入りたい気力はあるから毎回沸かすんですよね。 でも実際には入る気力がなくて単に無駄に沸かしただけ。 我がことながらもったいない…
@user-yf2oh4km3s
@user-yf2oh4km3s Жыл бұрын
めっちゃわかります。風呂に入ったり、外出するのって、実はエネルギーがいるんですよね。
@user-qw5jt5ys1g
@user-qw5jt5ys1g Жыл бұрын
昔の出来事だけが鮮明に覚えて恨みが炸裂して叫んでます
@chibinekomeow
@chibinekomeow Жыл бұрын
お風呂には入れない、だけど入らなくてもなんとかなる。一番困るのがトイレ!行きたいってなってから気力出なくてそのまま数時間とか行かなかったりする。すぐ近くにトイレあるのに歩いて1時間の距離にある場所に行かなきゃいけないかのように感じる
@Maruri-Luna
@Maruri-Luna Жыл бұрын
お風呂、外室はとってもハードル高いです。あと電話に出るのが凄く億劫です。他人と話すと疲れます。😢
@prosperandrejoice
@prosperandrejoice Жыл бұрын
そうなんですよね。
@user-bb8te1xs7i
@user-bb8te1xs7i Жыл бұрын
わかります😢
@user-uz5ow6bb6o
@user-uz5ow6bb6o Жыл бұрын
ライン読むのも返すのも億劫になります。
@user-gq5zv6jn4i
@user-gq5zv6jn4i Жыл бұрын
なりますよね…
@user-gu5hn1sm3n
@user-gu5hn1sm3n Жыл бұрын
常に留守電
@bibibi.o_o
@bibibi.o_o Жыл бұрын
大好きな読書ができなくなったのが本当にしんどかった😢 内容がなにも頭に入らない。 ゲームも楽しめないし、ドラマなどの映像もだめだった…。
@user-hj3jr2pr8k
@user-hj3jr2pr8k Жыл бұрын
お風呂、本当にハードル高い😢 去年は休職して会社に行かないこともあって8回しか入ってない。今年は先週3回目入りました。来月復職予定なのに、仕事と同じくらい身支度が不安です😢
@kujaku4117
@kujaku4117 Жыл бұрын
あと、なぜかわからないけど、歩くのもしんどいです。体力的にではなく、自分の意識と身体の動きが合わないんです。
@moru_moru_mi
@moru_moru_mi Жыл бұрын
お風呂と外出しんどいです🥲 スムーズに会話できないに近いと思うんだけど、2択を提示されてどっちを選んだらいいのかわからなくなったり、何が欲しい?と聞かれてもなにも思い浮かばなくて、買い物もしんどかったです… そんな状態で誰かといても不快にさせるだけって思って人とも会わなくなってしまいました…
@creamcake1524
@creamcake1524 Жыл бұрын
躁鬱時代、本当に不思議なくらいベッドから起きられなかった 当たり前の事が出来ない、動けないもどかしさがあって 涙が止まらなくて、でも重力が強いんじゃないの?ってくらい重たいんですよね。 はじめて躁鬱って診断されて楽になったの覚えてます
@ritoyuzu9399
@ritoyuzu9399 Жыл бұрын
めちゃくちゃ分かります。しんどい日って重力強く感じますよね。布団にめり込みそうになって、どうしても起きれないんですよね😢
@user-fn3io4fq3b
@user-fn3io4fq3b Жыл бұрын
下痢 立ちくらみ 目眩 大量の抜け毛 寝たきり 風呂に入れない 電話は基本無視 LINEなども無視、見ても返事しない 外に出ない 家から出ない 部屋から出ない 布団から出ない 涙が出る しなくてはならない手続きを無視する 食欲性欲なし 片付けられない 食べ残しは腐る、カビ生えるまで放置 音楽が聴けない 文章が読めない 本が読めない なにか記事を開いても数行読んだら疲れる 太陽から逃げすぎてたまに窓から外を見ると眩しい 全てが受動的 動きが鈍い 鬱はいつなるかわかりません
@prosperandrejoice
@prosperandrejoice Жыл бұрын
食欲だけが物凄くあります。安いお菓子とかなら買えるから、食べまくります。
@prosperandrejoice
@prosperandrejoice Жыл бұрын
大量の抜け毛が私、凄いの。満員電車が最悪👎風呂も入るまで勇気出すのに時間かかり夜遅くなるから必然的に朝がキツく眠い(*pω-)。O゜電話はかけるのに勇気がいる もちろん、仕事に行く時や、外出するまでが、勇気がいる。
@Maruri-Luna
@Maruri-Luna Жыл бұрын
そうなんですよね。コメント読んでたら涙出そうになりました。 ゆっくり過ごしてくださいね。 (私も主治医からいつもそう言われます。)
@user-fn3io4fq3b
@user-fn3io4fq3b Жыл бұрын
おれは病院行って話すだけでだいぶ楽になれた
@user-no3bb3fc6k
@user-no3bb3fc6k Жыл бұрын
自己分析出来た。素晴らしい🎉
@user-fh3vr5qs1h
@user-fh3vr5qs1h Жыл бұрын
お風呂入ってないせいで頭痒くてかいてたら、頭皮えぐれちゃってフケは出るし膿止まらないしその膿で髪の毛が固まってもうほんと獣みたいになってた。 こういう時はもう仕方ないんよ… 出来る日に出来たなら万々歳です…
@binetangom
@binetangom Жыл бұрын
入浴、外出はもちろん、料理、テレビの民放チャンネルの視聴もキツかったです。 寛解した今でも、民放はガチャガチャとうるさくて視聴できないままです。
@user-lp3tn3fo5u
@user-lp3tn3fo5u Жыл бұрын
わかります。私はテレビはボーっとして観ていますが、明石家さんまが苦手になりました😅
@user-dv9md4kd8w
@user-dv9md4kd8w 9 ай бұрын
テレビつけなくなったわ 音がややこしくて
@coconut_fav
@coconut_fav 8 ай бұрын
笑い声が耳に障りますね。 出演者とかスタッフとか、とにかく誰か笑ってる。
@natural2774
@natural2774 Жыл бұрын
私の場合は、それら+「今まで何やってたんだろ馬鹿バカしい…今、何やってんだろ・・・」などの負のループに陥ったり、更に過敏になり宅配業者などに対しても異常に警戒したり(ネット注文なども一切できなかった)、インターホンが鳴っても怯えて出られず…近所の買い出しでさえ恐る恐るだったり、全く何も喉を通らなくなったりといろいろで、トイレに行くのがやっとでした。
@Nata_hamu_
@Nata_hamu_ Жыл бұрын
ガチで怒られることを覚悟して言うとお風呂に数ヶ月間入らずにいたことがある…入ろうという気が湧かなかったから…今は1週間に1回は入ってるけど、それでも入らないことあるから怖いや…:(( ꒪꒫꒪)):
@camomille9452
@camomille9452 Жыл бұрын
全部当たっています。でももはや初期ではなくて年期の入った鬱病です💧 お風呂に入ると気持ち良いことはわかりきっているのに、なぜこんなに絶壁登山みたいな心境になるのか?
@user-mk6hz4tk9n
@user-mk6hz4tk9n Жыл бұрын
子育て中のお母さんが、手助けしてほしいのに何をしてほしいか全く伝えられなくて、こちらがこうしましょうか?じゃあ何時〇〇しましょうか?ってあれこれ聞いてやっと正解に辿り着く事がある。そもそも寝れてないから頭が回らないし、産後鬱の初期症状かもしれないし、しんどいのに伝えられないのは辛いなぁと思いました。子どもが大きくなって山場を越えたら見違えるようにハキハキしだす。
@ayataro0000
@ayataro0000 Жыл бұрын
仕事中に文章が読めなくなりました。文字としては理解出来るけど文章として理解できない。ぼーっとしている事を自覚してはいるけど、いくら頑張んばっても1文を理解するのに時間がかかることがありました... お風呂はひとつひとつの動作に尋常ではないくらいに疲れていたし、出かける時の洋服が決められず、前日の夜中に自宅でへたり込んで泣いたりしてました😭
@user-xn2zn8tx4u
@user-xn2zn8tx4u Жыл бұрын
微妙に自覚あったけど、改めてこういう動画見ると思うとこある。 なんでか、ぐったりして後回ししちゃってお風呂入れないのよね。
@user-ri1ge1hl9v
@user-ri1ge1hl9v Жыл бұрын
食事作りの一連がつらい。 寛解しても、最後まで残る人がいると聞いたことがあります。
@user-lp3tn3fo5u
@user-lp3tn3fo5u Жыл бұрын
食事は作れないですね。半年の間に数回挑戦しましたが、出来上がりが不味くて、何度も凹み、仕事も辞めているので、息子(27)に自分の分は自分でしろと伝え、私はパンを食べています。
@sk-wk5kp
@sk-wk5kp Жыл бұрын
全部わかる。お風呂入れないし外出れないし頭霞がかったように働かないしそのせいでスムーズな会話ができないしかと思えば突然変な返ししちゃったり。酷くなると布団から出れなくなるし今まで興味のあったものもそんな場合じゃないしとにかく何も出来なくてそんな自分を責めて更に縮こまって社会のゴミで生きてる意味がわからなくてなんでこんなに苦しいのかも分からなくてなんにも考えられないのに嫌なことばかり思い出されて落ち込んで体動かなくて食べるのですら億劫で尿意や便意の生理現象でしか生きていけなくて。今は少し回復して働けるようになった。お金も底をついて日雇いですら働けなくてお金を得るために失業給付金もらったり職業訓練とかしてだんだん回復していったんだよな。とにかく人が怖くて。自分の無価値さが怖くて。どこにも所属できない恐怖、こわかったなぁ。絶望だったなぁ。でも、制度があったお陰で生き残れた。ありがとう日本。
@user-cb6my8mt3n
@user-cb6my8mt3n 11 ай бұрын
うつ病になると、こういう症状あるよ、と教えてくれるコンテンツはいっぱいあるけれど、じゃあ受診した方がいいのかなと思っても病院の予約は取れません。本当に診察しなければならない患者さんが病院に行く事ができないようになっています。誰でもできる多少なりとも予防できる方法や改善方法を教えてもらった方がありがたいように思えます。
@wa4434
@wa4434 21 күн бұрын
外出出来ない、したくない。人と関わりたくない。話しの理解が出来ない
@gene5811
@gene5811 Жыл бұрын
精神科に電話すること 予約を取ること なかなか思い切れないのに、塩対応だとめげる
@user-lp3tn3fo5u
@user-lp3tn3fo5u Жыл бұрын
わかります。始め、自分で「ここがいいよ」って聞いた病院に電話したら「年内は無理だし、初診は受け付けない」と言われました。かかりつけ医に病院を紹介して貰ったら、「うちは心療内科は診てない」と速攻断られ、又紹介して貰い通院しています。その先生もあんまり良い対応はしてくれませんが、薬をもらう為通ってる感じです😢
@user-ov4hc4ty7g
@user-ov4hc4ty7g Жыл бұрын
風呂に入れても、同じ場所ばっか洗ったり 「何処洗ったかな~」とかになった 喋れても意味不明だったり、続きを忘れて停止した
@user-mo3ul7et8v
@user-mo3ul7et8v Жыл бұрын
1ヶ月お風呂も入らない、外出しないってのは余裕にある。気づいたら外出たくないんだよね 外出るためにはお風呂入らなきゃだし、服着なきゃだし、靴下履くのが億劫。 ご飯食べるだけが幸せではあるけど、1日1食食べるか食べないかだったなぁ
@user-qy9rq8ec6v
@user-qy9rq8ec6v Ай бұрын
外出はまずベットから起きるのがしんどすぎるのと、外に出るのが苦痛で仕方がなくて、本当に3年ほどほぼ家の布団の中で過ごしていました。集中力どうこう以前に1時間も起きていられなくて、起きたと思えば、しばらくしたらまた眠気が来て寝て……の繰り返しで何をしてるんだか全く分からない、日々を消費するだけの生活をしてました……。 怠けすぎ甘えすぎぬるま湯に浸かりきってると言われて、不安と焦りだけがありましたがこの動画を見てあれは初期の鬱だった可能性が出てきました……。
@user-km1dx3ev7p
@user-km1dx3ev7p Жыл бұрын
割と仲間が居ることに良くないかもやけど安堵してしまう自分.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚. 風呂に入れない(1ヶ月に1回)→外に出たくない(風呂入ってないしなぁ)→人に会いたくない…負の連鎖!!いつ病院行くねん😑身内の居ない一人暮らしは、ホンマにキツイ…タクシー通院したくても生保で禁止されて余計悪循環…社会復帰は勿論考えて勉強とかしたけど、記憶も飛ぶから脳バグで何してるかわからんくなったり、内容ぶっ飛んでたりで勉強する意味が分からんくなってくる… どーしたらいんだ!!治すのが当たり前早く治せとか言う人おるけど、そんことばっか言うなら病院連れて行ってくれ( #`꒳´ )
@user-ms4xp8pp5x
@user-ms4xp8pp5x Жыл бұрын
全て当てはまってます…特に入浴が面倒…
@user-ti4zm8in3m
@user-ti4zm8in3m Жыл бұрын
共感です。個人的には会話ができなくなって仕事に影響が出るのが1番辛い。 大好きな本も頭に入らない。 早く楽になりたいですね!😊
@user-nh5zt6co2e
@user-nh5zt6co2e Жыл бұрын
入浴出来ませんでした😥 外出ハードル高い😆 最近、転職しましたが覚えが悪い😭 職場で嫌われてないか心配です。
@user-kg2yi1ih2i
@user-kg2yi1ih2i 5 ай бұрын
僕も精神疾患ほぼ完治してから転職して覚え悪く資格試験落ちちゃう。人と比べちゃ駄目だ。俺はマイペースに頑張るんだ!毎日こういい聞かせてます!
@user-pv7my6jb6h
@user-pv7my6jb6h 8 ай бұрын
お風呂に入れない、集中力が無くなる、言葉が詰まりやすくなる、数字が読めなくなって足し引き算も危うくなることがありました。 自分の中で基準としてKZfaqが好きでずっと見ていられるくらいなのに10分以上の動画を最後まで見きれない、内容が理解出来ずに巻き戻し続ける様になってきた時は心が疲れているっぽいなぁ🤔と自分の精神状態を分析できるようになってきました。
@Airbus_Boeing
@Airbus_Boeing Жыл бұрын
私の場合は何もやる気が起きず、ただただ日々が過ぎ去るのを待っているまるで置物のような生活を数ヶ月程続けていました。当時は一生このままなのではないのかと不安でしたが病院に通い、治療を受けた今、少しずつ快方に向かっています。私自身もっと早く対処しておけばよかったと後悔しているので鬱気味の方は迷わず診察を受けた方がいいと思います😗
@Jamuwander
@Jamuwander 9 ай бұрын
人に会うのが凄い怖くなった
@user-tz7kz3og5h
@user-tz7kz3og5h Жыл бұрын
「生きていて、ごめんなさい」としか思えなくなる。「幸せになる資格はないんだ」と…。
@aporokun
@aporokun Жыл бұрын
お風呂入れなくなったなぁ… 1週間入らなくなる→頭痛がひどくなって入浴→また一週間入らなくなるのループだった 下着とかは2日でかえるんだけど、引きこもってたら洋服も変えなかったな…
@user-px9ft3bh1k
@user-px9ft3bh1k Ай бұрын
中高一貫に通う高1男子です。 新学期になってから環境の変化に耐えれず2日休んでしまいました…中3の時も同じように学校に行けてなかった時期があったので思い出して余計つらいです…
@user-tk3ix2mp4j
@user-tk3ix2mp4j Жыл бұрын
高2です お風呂ほんとに入るのだるいです 学校行くのが1年後半からしんどくなってきて、前半でほぼ毎日行ってたから2年生にはなれましたがもう辛いです 始業式後3日目で行こうとすると涙が出てきて行けなくなりました。 だれか暖かい言葉かけて欲しいです、、
@user-yukiyuki
@user-yukiyuki Жыл бұрын
毎日お風呂入らなくてOK
@user-hv3ye4dy7m
@user-hv3ye4dy7m Жыл бұрын
頭の中が混乱してたった一文の文章を組み立てられなくなりました。頭が重たくてしんどくて病院で頓用の安定剤を処方されたら治りました。
@user-gl1xq3lm7z
@user-gl1xq3lm7z 9 ай бұрын
不登校だった時、仮に周りに甘えとか思われてなかったとしても、友達に嫌われるんじゃないかとか、悪い方に悪い方にって考えちゃう。
@ru_33315
@ru_33315 Жыл бұрын
眠れなくなったり、歯磨きが全然できなくなりました。
@user-jt2vs6el9t
@user-jt2vs6el9t Ай бұрын
結婚してうつ病になりました。 旦那が湯船は金かかるという事で、30年湯船に入ったのは5回😅 15年前からシャワーも微妙になり、知ってる限り8年シャワーさえ入れません。 外出は車があった頃はよく出かけましたが、車のエンジンをかけると動揺するようになり手放してから、外出が激減。 現在歩くと体力しんどく、家の中でさえ厳しくなりました。 会話も呂律が回らず、介護が必要レベルになりました。 市役所職員にかなり前からヘルパー依頼してますが一向に進まずイライラから浪費すると「介護職員を入れますがお金は大丈夫ですか?」と。 これもうつ病真っ只中にはキツい言葉だと理解できないんですよね。
@WhiteFlowerGarden
@WhiteFlowerGarden Жыл бұрын
約束が出来ない。笑えない。過眠。すぐに涙が出る。些細な事に傷付く。激痩せ。人と会いたくない。
@user-uz5ow6bb6o
@user-uz5ow6bb6o Жыл бұрын
約束出来ないですよね。ほぼ前日にキャンセルしてたから、もう誰とも会えないですわ。
@user-ws8oc6uq2f
@user-ws8oc6uq2f 3 ай бұрын
一昨日仕事から帰ってきて虚無感が襲い、お風呂に入れなくなりました。あと、電子レンジの使い方も分からなくなってました。 実家の父が察して強制送還しお風呂にとにかくゆっくり浸かって温まれと風呂に放り込まれそのまま今日まで寝ていました。その間涙が止まらなくなり胸が痛くなりました。 家族には感謝しかない
@kokomimosa5325
@kokomimosa5325 Жыл бұрын
酷いとトイレ行ったり寝返りも出来なくなります。今まで出来た事が出来なくなるというのは、私は絵を描くのが好きでしたが描けなくなりました。うつ病でなければ絵の仕事していたはずです。
@mari.japanesebobtail
@mari.japanesebobtail Жыл бұрын
調子が悪い時、計算や勉強、参考書など難しい内容が読めませんでした。常に頭痛がありました。 ヨガを始めたら、血流が良くなり頭痛がなくなったので 頭痛が無くなり、計算や読書ができるようになり生活の質が上がりました。 散歩や日常の行動が楽しめるようになりました。 よく冷えたり、体がこわばるので 私には風呂とストレッチ、歩くことが欠かせません。
@user-zf8fq9zk7v
@user-zf8fq9zk7v Жыл бұрын
人の声や物音に敏感になり、不眠になります(꒪д꒪II
@my-name-is-sumire.
@my-name-is-sumire. 11 ай бұрын
私も鬱かも。食器の音が気になるし、眩しい。
@user-zf8fq9zk7v
@user-zf8fq9zk7v 11 ай бұрын
@@my-name-is-sumire. 一度口コミが良い病院の受診された方が良いかもです。私が言うのも何ですが拗らしたら厄介ですよ
@my-name-is-sumire.
@my-name-is-sumire. 11 ай бұрын
@@user-zf8fq9zk7v そうですね。早目に受診してみます。 ありがとうございます。 こういう皆様の書込みは大変、参考になります。
@ohtaelica5333
@ohtaelica5333 Жыл бұрын
鬱が酷い時は、お風呂は、入れても、シャワーだけで疲れてしまい上がってしまいます。 会話もですが、炊事洗濯掃除が一切出来なくなります。 頭がフリーズしてしまうんです。
@user-yukiyuki
@user-yukiyuki Жыл бұрын
苦手なことをやろうとすると、集中力無くて、うたた寝してる。 外出するのにひと苦労。
@user-xx4uu8yr2m
@user-xx4uu8yr2m Ай бұрын
自分の場合は鬱の休職から仕事に復帰した後、会話がうまくできないことにびびった。 うまく喋れないし1ミリも雑談が楽しく感じられなくて他人から逃げたいって思ってた。
@zzz-iv4df
@zzz-iv4df Жыл бұрын
身体がベッドに沈むような貼り付くような感じで全然起き上がれなくてスマホも見れなくてただただ天井を見てたなぁ
@p-p5075
@p-p5075 Жыл бұрын
お布団片付けられない。毎日していたお掃除が出来なくなった。実家との行き来と連絡。 休職後、パワハラが原因だと訴えたところ、扱いが雑になり傷病手当のみでの生活を強いられ、金銭的余裕がなく追い詰められ、また出勤できない状態にと負のループ。そろそろ自然退職の流れ。
@user-lu2ll3rm5l
@user-lu2ll3rm5l 5 ай бұрын
1回凄い鬱になって、その時に自分の限界を知ってしまってるから、そうならないようにすることで、周りからは鬱じゃないように見えてる。だけど、気持ち的にはいっぱいいっぱい。 鬱ってほんとに辛いから、もう一度あんな辛い状態にはなりたくないって気持ちだけでギリギリで生きてる
@tais6496
@tais6496 Жыл бұрын
全部共感 自分は頭が真っ白になって字が書けなくなった
@amenb0akainaaiue0
@amenb0akainaaiue0 Ай бұрын
不安神経症→パニック障害、強迫性障害って感じでうつ病と診断されたことはなかったけど 昔は入浴も読書も片付けも何にも出来なかった…(片付けは今も出来ない) マジで風呂場で全身洗うのは年に10日ぐらいで 洗面台で週1ぐらいで母親に髪洗ってもらってた
@syxKw29u4diw8sg
@syxKw29u4diw8sg 3 ай бұрын
今は寛解して、正常に毎日風呂に入り、仕事に行ってますが、 以前ひどかったとき、約1ヶ月お風呂に入れなかった上に、 臭いし汚いし意欲ないから、約1ヶ月間外出れなかった。 歯磨きも2〜3日に1回ぐらいでした。 しんどかった。
@kulzeyk7360
@kulzeyk7360 4 ай бұрын
中学頃からこんな感じだからもう何が出来なくなったのかも分からない
@udon_tabenai
@udon_tabenai 9 ай бұрын
文章が読めない感覚確かにありました。 文字が見えるだけで意味が理解出来ずただの景色の1部でした。
@user-fk1qw8ss4o
@user-fk1qw8ss4o Жыл бұрын
風呂一週間?甘いな!こちとら一ヶ月じゃ!!! 恥ずかしくて診察のときは言いづらいし、病院の前日は意地でも入るからなかなか伝わらんよね
@sakura-yb6cw
@sakura-yb6cw Жыл бұрын
通院前にお風呂なりシャワーをしないで、家に居る格好で髪もグシャグシャで病院に行ってください。 辛い状況が少しは伝わると思います。
@user-tz7kz3og5h
@user-tz7kz3og5h Жыл бұрын
あたしも1ヶ月、風呂入らないで髪から天然の脂ギトギトで病院行った〜さすがに自分でも臭かった😄 洋服なんかパジャマと兼用で一年中、半袖とスエット。衣替えなし。 吹雪の中、半袖でタバコ吸う🚬 凍えながら笑って「死ねばいいのに…ひひ…」って笑ってた。
@tenryu-uv1tu
@tenryu-uv1tu Жыл бұрын
驚くほどダメ人間だと責めてしまうほど出来ない、話や文字の理解出来ない、気づけば涙流していてカピカピの涙ラインが…何本も…。
@btgrr
@btgrr Ай бұрын
私、自律神経失調症と鬱診断されてもう2ヶ月。薬の偉大さを知った。めちゃくちゃよくなった。でも薬はまだ飲み続けます。そしてもう二度とあんな辛い思いしたくない、、ぴえ
@user-fo6ns7hc1i
@user-fo6ns7hc1i Жыл бұрын
お風呂もメイクも着替えも髪をとかすことすら出来ず、毎日毎日寝室がカビる程、ベッドで2-3年過ごしました。昼夜逆転し、夜な夜なパソコンでチャットする程度、人と約束も出来ない、人と話す事がなくなったから退化したのか?言葉も出てこなくなり..全てが面倒で、当時の夫が毎日買ってくるお弁当一つでの生活。あれは鬱病だったのか.. 鬱病になるだけのことは、確かにその前の10年であったけれど.. その夫と離れてから社会復帰しているけど、何もしたくない1日、1日パジャマでいたい日はまだまだある..
@ringoapple82
@ringoapple82 Жыл бұрын
うつ病とまでは診断されなかったけれど 物忘れがひどくなって物を落としても気づかなかった。 戻ってきたから良かったけれど、財布を落としたのはマジでヤバかった。 人生史上最大に太ったり。
@shojiosaka3240
@shojiosaka3240 Ай бұрын
メンタル落ちると自臭症の症状が出るので逆にシャワーの回数が増えてきて、自分にファブリーズを掛けたりします
@harumiichihara9505
@harumiichihara9505 Жыл бұрын
ずっと毛布にくるまって隠れていながら、何回も何回も水道水を飲むために行ったり来たり、時計の秒針をずっと目と耳で捉えてあと何回回ると夜になって薬飲んで眠れるのか…と考えてたり、外からの車や人の声が気になり、気力は無く体はあんまり動かないのに脳内が色んなことに反応して苦しくて苦しくて何も理解できなくて、人間じゃないとすら思った。
@user-kw8cf8dg4e
@user-kw8cf8dg4e Жыл бұрын
めちゃめちゃわかります、、 何でこうなったかさかのぼって考えようとしても気力がなくて焦りだけでます、、誰にも会いたくないし常に疲れてるんですよね、、明日の仕事もしんどいし休みたいです、、
@harumiichihara9505
@harumiichihara9505 Жыл бұрын
@@user-kw8cf8dg4e 私今めちゃ普通の人になってますよ。入院もしたし、ちゃんと通院して減薬して、少しずつ良くなって行きました。 さかのぼって考えても何でとかなかったと思ってます。 今までの考え方とか仕事の仕方が間違ってた?!間違いって言うのも違うかな。 いろいろ手放して変わらないといけない時期を知っただけかもって思ったりもします。
@alwaysdesuyooo
@alwaysdesuyooo Ай бұрын
この人説明長いので3つまとめました。 1入浴ができない(最も多い。意欲の低下が原因) 2外出ができない(これも意欲の低下が原因) 3スムーズな会話がしにくい(鬱病により言葉が詰まることが原因)
@user-hv7ww6ud4h
@user-hv7ww6ud4h Жыл бұрын
2年前にうつ状態と診断を受けて5ヶ月休み、その後復帰したけど今年の3月に再発しているねと診断?をうけてました。家にいると狂いそうになるから外には出るけど、他は設問どおりな状況です。休みたいけど、休むと路頭に迷う。。。
@zyun4620
@zyun4620 9 ай бұрын
うつになりかけとかも合わせたらものすごい数の人間が精神不健康なんだろうな。はじめて心療内科行った時の人数の多さ衝撃
@user-vx1fh6yy9s
@user-vx1fh6yy9s Жыл бұрын
この3つに気がついているようならば未だ大丈夫。但し病院へ行くのも実際には大変。独り者の場合は更に大変。
@rim6371
@rim6371 Жыл бұрын
急にと言うより、できない(やる気力が湧かない)ことがじわじわと増えます。 自分はまず一番エネルギーを使う「休日の趣味(ライブ鑑賞)」が月2→月1→半年1→年1→0と減っていき、休日の外出自体なくなりました。(コロナ前のことです) 今は原因である仕事を辞めて2年経ち、ほぼ毎日散歩できるようになりました☺️
@ritoyuzu9399
@ritoyuzu9399 Жыл бұрын
お風呂と、食事が面倒でたまらない時がありますね。片付けは元々苦手なので出来なくなったかどうかは謎です😅
@ricket.
@ricket. 6 ай бұрын
入浴外出集中したり出来ないのあって安心した、自分が鬱かもしれないって病気のせいにしたいって思ってるのに、親に言ったら「鬱病かもとか言わない、、鬱病かもって思うと症状出るから、」とか言われて、鬱病かもと思ったのが今年の4月位、そして、病院連れてってくれたのが11月、辛い、死にたい、学校行けてないし、毎日毎日楽しみもないし、楽しいと思ってた事(ゲーム)とかも楽しくないし、何もかもめんどくさくなって、毎日毎日泣いて、死にたいけど死ねなくて生き地獄だよ、死にたい
@user-bj8vy7tl5e
@user-bj8vy7tl5e Жыл бұрын
動画内の3つ、できなくなりました 読書も片付けも トイレ以外寝たきりになりました
@towachi77
@towachi77 Жыл бұрын
トイレに行くのも辛くて1日2回行けたらいい方でした。 大人二人の一日分の洗濯物干すのに4時間かかりました。 買い物行くのも辛かったなぁ...。 自分では気づきませんでしたが、歩くのも遅いし、会話の返答もものすごく遅かったみたいです。
@hinanemahi-0121
@hinanemahi-0121 Жыл бұрын
うつ状態になってたとき、仕事のせいもあってうつ状態になったからまあまあ無断欠勤してました。電話するのも辛いって時が多くて・・・。 あとお腹が空かなくて昼ごはんをほとんど食べれなかったです。 仕事行こうと思って家を出ても仕事場の近くに行くとしんどくなって、そのまま公園とかに行って昼間まで寝てるっていう日が続いたのを覚えています。ちゃんと夜寝ているのに、仕事出勤が大体8時ごろだったので、8時から12時まで寝るような感じでした。なんなら12時は頑張って起きるようにしてました。(12時にアラームかけてました。)
@user-fm6ds7yk8k
@user-fm6ds7yk8k Жыл бұрын
今まで好きな物が嫌いになり嫌いなもの(興味ない)が好きになったり 外に出るのが憂鬱だけど一応出勤は出来てる 周りの音が不快に感じる 生活音とかすらアウトだね(音楽だけは何故か聞けるし聞いてて不快にならない) なぜだ?
@prosperandrejoice
@prosperandrejoice Жыл бұрын
同じです。音や臭いに敏感になります。
@myoihansol
@myoihansol Жыл бұрын
それが進むと音楽まじで聞けなくなります。。
@KumaMiu
@KumaMiu Жыл бұрын
同じ人がいると思うと少し安心する!
@user-ku4ku6ox5r
@user-ku4ku6ox5r Жыл бұрын
お風呂は入るのがどうしても好きになれない
@user-jq1nr9kt8d
@user-jq1nr9kt8d Жыл бұрын
寝れなくなる、腹減らないから飯食わない、嫌な事を何回も考える、すべて敵にみえる。
@emirin0818
@emirin0818 6 ай бұрын
家事全般できなくなりました。 入浴は仕事に行くからなんとか朝シャワーだけしましたが、それだけで疲れてなかなか髪を乾かせず、仕事に行く準備が出来ず遅刻してました。 起き上がれず仕事休むこともありました。 1つのことをやるともうそれだけで疲れてしまい、他のことができなくなります。
@Genxayonhuan
@Genxayonhuan Ай бұрын
何も思い浮かばなくなりました。というか記憶したことがすぐ忘れるようになって来て思い出すことができなくなりました。 正直思い浮かばないと言ってもいっぱいあるのですがやること、やりたいことと土日にお出かけしたい場所が何にも思い浮かばないのが一番つらいです。
@user-nz1wi6mj1c
@user-nz1wi6mj1c 11 ай бұрын
もし当てはまっていてもそれは甘えだって言われるのはどうしたらいいんでしょうか
@umemikan81
@umemikan81 Жыл бұрын
本当にお風呂も入れないし綺麗好きだったのに部屋の片付けが出来なくなった
Schizophrenia, hebephrenia ©
12:43
M E Д Ф И Л Ь М
Рет қаралды 17 МЛН
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51
1🥺🎉 #thankyou
00:29
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 80 МЛН
ПАРАЗИТОВ МНОГО, НО ОН ОДИН!❤❤❤
01:00
Chapitosiki
Рет қаралды 2,8 МЛН
うつ病の人ができなくなる8つのこと
9:37
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 300 М.
うつ病の人の特徴的な10の行動 | 当たり前のことができない
9:25
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 672 М.
第二部各論 第1章2節 うつ病の9つの症状と、診断の3つの基準 【アニメで解説】
8:53
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 3,3 МЛН
うつ病の治る過程を知っていますか?【初期・急性期・回復期・安定期】
10:53
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 189 М.
(R) Manic syndrome. Delirium of greatness. Schizophrenia ©
18:07
M E Д Ф И Л Ь М
Рет қаралды 6 МЛН
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51