【外国人が驚く】日本人の空気を読む能力が予想外にすごかった!

  Рет қаралды 159,337

MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》

MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》

8 ай бұрын

TikTok Liteのダウンロードはこちらから!
lite.tiktok.com/t/ZSN5GrxKw/
TikTok Liteの公式Xアカウント
/ tiktok_lite_jp
<登録お願いします>
Twitter: / mrfuji_0t0
Instagram: / mr.fuji0t0
TikTok:vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
<サポートお願いします>
Patreon:
patreon.com/mrfuji0t0?...
 ・EDに名前を載せます
  ※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
 ・非公開動画が視聴できます
#PR #TikTokLite #TikTokLite友達招待 #ポイ活 #ポイント #空気を読む #日本人 #海外の反応

Пікірлер: 250
@mrfujifromjapan
@mrfujifromjapan 8 ай бұрын
TikTok Liteのダウンロードはこちらから! lite.tiktok.com/t/ZSN5GrxKw/ TikTok Liteの公式Xアカウント twitter.com/tiktok_lite_jp
@Samiad0715
@Samiad0715 8 ай бұрын
😊😊😊
@user-mgv6acogoo
@user-mgv6acogoo 8 ай бұрын
間違えた時にサラッと直してくれる人いるよね バイロン「とりきぼく美味いよな」 出来る人「あーあの居酒屋ね、美味しいよね、こないだ鳥貴族行った時にさ〜(話続ける)」 バイロン(あっ、とりきぞくか) みたいな流れにする人。わかる人いないかなぁ
@2kona671
@2kona671 8 ай бұрын
それされると嫌な人です! えー鳥貴族だよ!うけるー!!って言って笑ってもらった方が楽 さらっと訂正されて話し続けられると返って恥ずかしいです、、、、
@shimazuzz
@shimazuzz 8 ай бұрын
自分だったら「ああ、鳥貴族かー、あの焼き鳥屋の店でしょ?(確認)美味しいよねー」って感じで訂正して、全然気にしてない感じを出してる。 そしたら「あ、そうそう、それそれ!」って間違いを認めつつ乗りやすいから、恥ずかしさもそこまでじゃないと思う。 あと相手が間違えてるのじゃなくて本当にそういう名前だったりする場合もあるから、その保険としての確認にもなるし。 自分も「こないだ鳥貴族行った時にさ~」って流されたら恥ずかしくて妙に気まずいまま、訂正もし辛い感じになっちゃうかも。 それでそのモヤモヤした羞恥心が後々まで尾を引いてしまう。 たぶん、気を使われてる感がよけい羞恥を感じてしまうというか、相手も気にしてますよって空気をこちらが感じちゃうから、恥ずかしさが倍増してしまうのかな。 こうして考えると日本人って面倒くさいな……
@ushimaru68
@ushimaru68 8 ай бұрын
わかるなぁ。恥ずかしいから指摘も笑われるのも嫌だから サラッと流して会話の中で正解を教えてくれると助かる プライドが高いのかなぁ、、
@user-vz1yh2yr4c
@user-vz1yh2yr4c 8 ай бұрын
​@@shimazuzzそれが一番良いと思います😊
@user-hn4qc7hd5m
@user-hn4qc7hd5m 3 ай бұрын
他の方々の返信を読んで「あぁ、こうやって訂正しない文化になっていったのか…」と、感慨深かったです(悪い意味じゃなく)
@shinkichi838
@shinkichi838 8 ай бұрын
日本人の親切とか気遣いって自己犠牲に結び付けられがちだけど、実際は他人と接する中で自分の周りの環境をよくするとか自分が気持ちよく過ごせるためってのが下敷きにあると思います。そのうえで人助けになって世の中がうまく回るなら最高じゃん?みたいな。まさに情けは人の為ならず、巡り巡って己が為ですね。だから長続きして国民性になってるんじゃないかな。
@user-oc9ef3nc9d
@user-oc9ef3nc9d 8 ай бұрын
海外では、回り回って自分の為ってならないって話でしたね。 やはり日本人としては「日本に生まれて良かった」と思いますね。
@penguinHiNRG
@penguinHiNRG 8 ай бұрын
誰かの助けになれたら、自分自身がホンのチョットでも善い人間に近付けた気分になれて、それが嬉しいって事もあるよね?(アクションを起こす切っ掛けが、あくまで自分の為だったりねw) 将来、何か良いリターンが有れば、まぁそんなラッキーあれば嬉しいかな?程度にしか、見返り自体には期待して無い感じかなぁ。 あと、たまたま小さい子とかに、大人としての良いお手本を示せたなら、それは凄く嬉しい!
@ontheroad8573
@ontheroad8573 8 ай бұрын
正に、『情は人の為ならず』だな。😊
@user-xk1nv8go2f
@user-xk1nv8go2f 8 ай бұрын
食事が終わっても店が暇なときは、お茶を追加してくれるし、人が並んでいるときには、それを見て別の店でゆっくり話をしようとします。結局、その場にいる全ての人のストレスがない方法で、空気を読んで行動しています。
@takataka5094
@takataka5094 8 ай бұрын
そもそも募る話がある場合はラーメン屋は選ばないんですよね。 海外ではラーメン屋も高級な部類に入るらしいからその辺の認識の違いですね
@user-db8ub7ex7c
@user-db8ub7ex7c 8 ай бұрын
先ほどのポールの引っ越しの際の掃除の件ですが、私の経験では、プロのクリーニングの目の付け所が異次元で感動しました。それに日本人は、基本的に『立つ鳥、後を濁さず』の精神が身についていますよね。
@poohs108cafe6
@poohs108cafe6 8 ай бұрын
汚したまま出ていって大家さんに不快な思いをされるより、あの人に貸して正解だったと思われたい。 あと、八百万の神的な『お部屋さん、今までありがとう』の精神もありますね。
@user-ex8kr8df1e
@user-ex8kr8df1e 8 ай бұрын
もっとわかりやすい表現で言えば 『公衆トイレで大便💩したら流さないのか?』って事だと思います。 公衆トイレだって清掃員が居るし、 後から使う人も当然居るだろうけど 自分でケツ穴から出した糞を流さずに扉を開けて出て行くんですか?と 海外の人に聴くのと『考え方は同じ』だと思います。
@nexe3
@nexe3 8 ай бұрын
ポールの「静かでもないねえ⁉︎」なんてセリフ、日本語をちゃんと使てないと出て来ないですよねぇ😊😊 流石です👍🏻
@血豆_24
@血豆_24 8 ай бұрын
バイロンさんのラーメン屋の話、ちょうど私も先日似たようなことがあったので。 久しぶりに会った弟と小さめの軽食屋でお昼を食べたんですが、入った時はそうでもなかったのに、食べ終わる頃には外に並んでる人がいました。なので弟とどちらともなく、待ってる人いるし出ようかとなったんです。話はここじゃなくてもできるし、お腹空いた人が待ってるんだしって。😅 バイロンさんはすごく久しぶりにお会いしたご友人だったそうなので、仰るように積もる話がたくさんあったと思いますが、そういう時はゆっくり食べてゆっくり話せるお店を選ぶといいのかなあと思いました。大きめのファミレスやカフェとか。ラーメン屋さんは咳が少ないことが多いですし、回転率をけっこう重視されると思うので😅
@user-gh7ek9lq7w
@user-gh7ek9lq7w 8 ай бұрын
内覧前のクリーニングをしているものですが、外国の方々と日本人の退去のあとは、やはり明らかに違いますね。ポールさんの話を聞いて、なるほど、だからか。と、腑に落ちました。
@tahiti1972
@tahiti1972 3 ай бұрын
私もいろいろ住み替えましたが、その都度きれいに掃除をして退去しました。多分日本人には部屋に対してお世話になったという感謝の気持ちがあるからだと思います。 外国人は契約の部分しか見ない。だからどっちが掃除するのか?代金は?という話になるのでしょう。 なので貸したくないという大家さんの気持ちも理解できます。
@yuuurah
@yuuurah 8 ай бұрын
常々、海外の方が日本に来て「日本はゴミが落ちてなくて綺麗✨皆ゴミを持ち帰ってるのね」と言ってるのを見るけど、確かにゴミを持ち帰る人もいらっしゃるけど、それと同時に他人が落としたゴミを拾って掃除してくれる方が想像以上にいらっしゃる気がする、と個人的に感じる。ちなみに近所のおばあちゃんがいつもニコニコ、ゴミ捨て場を綺麗にしてくれる👵😢本当にいつも感謝しかない、、、
@user-ic7io3bp6t
@user-ic7io3bp6t 8 ай бұрын
そうですよね。街中の広場にタバコを捨てたり、飲んだ空き缶を捨てたあとに掃除の人が片付けてるから綺麗なんですね。
@user-ex8kr8df1e
@user-ex8kr8df1e 8 ай бұрын
大谷翔平さんを見習って、ゴミを拾うんじゃ無くて『得を拾う』んです☝🏻🤗
@zzu3555
@zzu3555 8 ай бұрын
とても興味深かったです。バイロンさんが「他の人の時間が俺の時間より大事とは知らなかった」と仰っていましたが、私たち日本人は「他の人の時間も、自分の時間と同じくらい大切」と思っているのだと思います。私たちはもっとお喋りしたいけど、外に人が並んで待ってるな、じゃあ「席が空くのを待つ」という「無意味な時間」で待っている人に時間を浪費させてしまうのは申し訳ないからお店を変えようか、ってなるのだと思う。私にとって時間が大切なように、他の人にとっても時間は大切だろう、と自然に考えますから。
@moco1170
@moco1170 8 ай бұрын
「助け合いの精神」って、地震大国で自助、共助の考えが真っ先にある日本だからかな?と思いました。
@Mark-Elf
@Mark-Elf 8 ай бұрын
ワールドカップの時もそうでしたが、最近KZfaqでも話題になったのがフランスにお住まいの日本人で、憧れて住み始めたパリのあまりの汚さにボランティアで街の清掃活動を始めた話がありました。 当初はなんの得にもならない活動をする東洋人を奇異な目で見ていたパリの住民でしたが、そのうち一人、二人と手伝う人が増え始め、今ではかなりの人数になりパリの住民の意識が変わってきたそうです。バイロンが言うような「利用されるかも」と考えるのは当然ですが、それでも信念を持って始めると周りも巻き込んでいくことがありますね😊 …あとバイロンが言った“Me,Myself and I”と聞いてデ・ラ・ソウルを思い出しました😂
@user-vy4ug8ru4c
@user-vy4ug8ru4c 8 ай бұрын
やっぱり、海外の人達の【個人主義】の弊害があるでしょうね。 みんなで協力し合って仕事をした方が効率的でもあるんですよね!
@user-tu9vz1uz9n
@user-tu9vz1uz9n 8 ай бұрын
間違えた時に話題を変えてくれるトーク、フィンガーボールの水飲んでくれたヴィクトリア女王みたいに、一緒に間違えてくれて後でこっそり教えてくれるのが理想だと思ってる
@user-sz6xr6ms2v
@user-sz6xr6ms2v 8 ай бұрын
なぜ日本人は和を重んじるのか…については、歴史だけでなく環境も大きいかなと思います 誰かを蹴落としたり、1人で得をしようとして生きていても、地震、台風、水害、土砂崩れといった圧倒的な大自然を前にしたら生きていけない 日本にもいろんな時代や価値観の時代がありましたが、ここまで根付いてるのは、1人じゃどうにもできない環境が身近だったし、力を合わせることの凄さをちゃんと分かってるからかな〜と
@ot-nm5fn
@ot-nm5fn 8 ай бұрын
最後に「空気の読み方がわからんのよ!」って言ってたけどおふざけしないでTikTok Liteさんの紹介を真面目に聞くバイロンナイス空気読みでしたw
@user-ic7io3bp6t
@user-ic7io3bp6t 8 ай бұрын
そうですよね。バイロンの外国人インタビューは空気読んでるよね。
@user-fx5gu5vv2x
@user-fx5gu5vv2x 8 ай бұрын
来たときよりもキレイにしてその場から帰る、ゴミをいつもより1つ多く拾う、みんながそれを1つやれば大きな力になる、誰かがやってれば手伝う、列に並んで待つ、などは教育の賜物だと思います。 自分の周りを慮ることの大切さを習いますもんね。
@user-yi2gp8wr2s
@user-yi2gp8wr2s 8 ай бұрын
電車でバックパック🎒を背負っている人に対するバイロンさんの反応、日本人化していますね😂👍
@55Dragon
@55Dragon 8 ай бұрын
行動したことがいつか自分に返ってくるという考えです。私は。【良いことも悪いことも】
@gobacktoyourhomeland
@gobacktoyourhomeland 8 ай бұрын
現状外国人が増え過ぎて、お互い様の精神がこのまま維持できる社会が続くのか懸念している。
@tyororin6103
@tyororin6103 8 ай бұрын
クルド人問題とかやばいよアレ。堂々と「日本人に合わせる気はない」っていってるし、あんな輩がいるとこには住みたくないし争いたくないだろうから、将来的に日本人が消えてクルド人自治区になりそう
@oriens70
@oriens70 8 ай бұрын
91年に初めて渡英する前、現地の守るべきマナーの本を読んで勉強しました。その中に「ロンドンの地下鉄のエスカレーターでは、必ず通る人の為に片側空けること」や「列の順番は絶対」などがあり、今では当たり前ですが、当時の自分には馴染みがない習慣だったので、とても気をつけて過ごしていたのをよく覚えています。あれから随分経ちますが、今では日本と欧米のマナーや習慣の基準が随分変わったなと実感しています。
@masahira8678
@masahira8678 8 ай бұрын
今回も外食文化の違いでさらなる発見があって興味深かったです。日本の場合は1人でも気軽に外食できる環境がある代わりに、手早く食べてすぐに後の人に席を譲るという文化があるということですね。。
@user-ex8kr8df1e
@user-ex8kr8df1e 8 ай бұрын
結果的に店側の回転率が上がって店にも貢献している🤗🤗
@a.k.367
@a.k.367 7 ай бұрын
国民性を理解してもらおうとしても 中々無理なんじゃないかな。 最近の日本人も外人精神に近いし 残業もかなりシビア。 日本人がサッカーのスタジアムを綺麗にしても そこを掃除する人は仕事をとられたって解釈するらしい。 そんなつもりはないんだけどね。
@mamorutakahashi2661
@mamorutakahashi2661 8 ай бұрын
いつも思いますが…Mr.Fujiさんの、MCが、本当に素敵だし、無敵だし、安定感が無双です😊
@user-ic7io3bp6t
@user-ic7io3bp6t 8 ай бұрын
そうですね。視聴数も重要なのに、外国と日本文化の違いに最近力を入れてますよね。応援しよう。
@user-vs6no8zb7b
@user-vs6no8zb7b 2 ай бұрын
注意されて店を出るって、「郷に入りては」の精神でフツーに素敵。
@suuupeee9869
@suuupeee9869 8 ай бұрын
日本人の考え方の良さもあり、海外の自由な考え方もそれはそれで開放感があっていいなと感じます。空気を読む…行きすぎると窮屈な感じもしてます。めちゃくちゃ空気を読む日本人より。
@user-qo4fz3ju6m
@user-qo4fz3ju6m 8 ай бұрын
よく思うんだけど、バイロンの例えがユニーク且つ、的を得てる事多くて感心するわ。よくスラスラ出てくるな〜
@user-ic7io3bp6t
@user-ic7io3bp6t 8 ай бұрын
本間や。そう思う。
@mikhe4733
@mikhe4733 8 ай бұрын
的は射るものなんですよ(眼鏡クイッ
@GT-ei3ft
@GT-ei3ft 8 ай бұрын
間違いを直さない、は関東だったら指摘しないけど関西だったら大抵つっこまれると思う。個人的に関西のつっこみは丁度よかった。 仲良くない人でもつっこみはちゃんと入れてくれるしw みなさん関西住なのにその辺は周りの人達のつっこみ具合が違うんですかね。
@Golden55555
@Golden55555 8 ай бұрын
電車のバブルの話は面白かったです。外国人の場合は自分だけがバブルに入っていて、日本人は電車の空間というバブルに入っている。 この感覚は,"会社での働き方"や"ラーメン屋さんで人が待ってる時"の話とも共通する事ですよね。バブルで例えると,色んな事がイメージしやすいですね! "日本人は言い間違いを流す"の部分では、確かにこれだけ海外と対処法が違えば,外国人からすると困惑するなと思いました。 (でも,海外風のバカにされる感じも嫌ですが。汗) 私もFujiさんと同じく,なるべく中間が良いなと思いました。 今回の動画も勉強になりました。次の動画も楽しみにしています!w (私はTikTokを観るので, TikTok Liveみたいなアプリは嬉しいです。笑)
@user-pl2bx2dz2f
@user-pl2bx2dz2f 8 ай бұрын
空気を読めるかどうかでゲームが一本できる。それが日本という国です。(空気読み)
@user-usagi518
@user-usagi518 8 ай бұрын
大阪人は相手の間違いを結構正しますよ。ん~~〇〇ちゃう?とか、軽く。 ねちねちとは言わないけど。 さっきの例だと、「それ、鳥貴族ちゃう?」って感じで。 「まーえーけど」ってつけたりもして、柔らかくします。
@09c1173
@09c1173 8 ай бұрын
確かに洋画とか洋楽のmvとかでパーティ終わった後にめちゃくちゃに散らかってみんなが帰った後の家を家主が1人片付けてるシーンよく見る気がする
@user-iq3jm7ic7g
@user-iq3jm7ic7g 8 ай бұрын
間違いを指摘出来るかどうかって、どれだけ親しいかにもよるかな 相手によっては聞き流すし、友達や家族なら「え?それって」って指摘もするし、されても恥ずかしくないし嫌じゃない
@ELISA-gu7zq
@ELISA-gu7zq 8 ай бұрын
指摘というのは難しくて 前に職場で若い女の子が出納をシュツノウと呼んでいて、 「これの読み方間違ってるよ!」というの立場傷付くだらうと思ったけど、黙ってたらよそで厳しく指摘されるとかあったら可哀想だと思って「スイトウって読むみたいですよ」とサラッといったけど、「はぁ?」みたいなリアクションで終わりました。 職場は派遣の子たちで成立してたから、それ以上は結構無理で。 結局その子の態度とシュツノウ読みは変わらず 難しい時代だとおもう今日この頃
@Same_SNMT
@Same_SNMT 8 ай бұрын
そういう人はそのうち恥かくからほっときましょ😂
@zuncouchi1324
@zuncouchi1324 8 ай бұрын
若い子が、棚って漢字を崩って書かれると、どうしたものかと思いますよ
@tyororin6103
@tyororin6103 8 ай бұрын
今度はキレ気味に「だから!シュツノウじゃ無くてスイトウって読むんだよ!」って注意しないとな
@carawat3330
@carawat3330 8 ай бұрын
ありますね 半ば容認されている間違いだからあまり強くは指摘しないけど、「重複」を「ジュウフク」と読む人が結構多くて…チョウフク」って読むんですよと教えても「えぇ〜〜??」と怪訝な顔をされたり 読み間違えてる漢字って大人になってからだとなかなか直らないんですよね
@Yomori4
@Yomori4 2 ай бұрын
似たリアクションされたことあります その後からはずっと指摘はせずに『あースイトウの話しかー』と毎回こっそり訂正だけする会話にして『スイトウってなんですか?』って聞かれるまで指摘するのはやめました 訂正されてる事に気づかないならもっと恥ずかしい思いをする場で指摘されないと変わらないと思うし 気づいてくれたなら大恥かく前の少しの恥ずかしさで変えるようになるのでね〜
@user-dp3ny4gd4h
@user-dp3ny4gd4h 8 ай бұрын
安価で席が少ない飲食店は回転率上げなきゃならんのよ。
@kaisei6923
@kaisei6923 8 ай бұрын
うん‥ 当たり前の事すぎてなんでかわからないけど‥ 日本以外では住めないな‥ 外国人の考えが無理すぎる‥
@user-pf6kr7mp4l
@user-pf6kr7mp4l 3 ай бұрын
ほんとそれです。僕も無理。
@B4N2EZGG
@B4N2EZGG 8 ай бұрын
大阪では間違えたら「鳥貴ボクてなんやねん!」とか「わざとやろ」とかツッコまれまくると思うなあ よく言う「日本ぽい」というのはほとんど東京や京都の文化な気がしてる
@user-pg8wq7nv1b
@user-pg8wq7nv1b 8 ай бұрын
日本人は、指摘された方が、間違いに気づかれたか気づかれてないのか分からないぐらいのラインで訂正入れてくるよね。 「鳥貴ぼく行こうよ!」「あぁいいね!鳥貴族めっちゃ好き!」みたいな
@sanduki4420
@sanduki4420 8 ай бұрын
みんなが幸せになるためにはみんなが少しずつ不幸になることだと思うんですよね それを無意識下で分かっているからこそ自分のできる範囲でお手伝いという少しの不幸を受け持つんですよ
@o-art347
@o-art347 2 сағат бұрын
別に海外を貶すわけじゃないが、人の為に行動することを美徳としている日本は何よりも誇るべきことやと思う。やっぱそうやって助け合ってこそやと思う。
@runrun88888
@runrun88888 8 ай бұрын
だから人を助けたり優しくしたりとか、当たり前のストーリーが、感動的な場面として映画や動画に練り込まれてるんだ、たまに観てて普通のことじゃんと思ってました。
@user-go5yn6xl7d
@user-go5yn6xl7d 8 ай бұрын
ラーメン屋さんは顧客の回転が命です。他の顧客以前にラーメン店主に於いて死活問題です。バイロンさんのお仲間のような方ばかりだと、そのラーメン屋さんはあっという間に倒産します。海外の外食料金が高い理由の一つに、これも影響もあるのか?とも思った。
@MaiMai-if7of
@MaiMai-if7of 8 ай бұрын
バイロンの砂時計の分かりやすかったし 面白かった🤣さすがや✨️ フジくんが言いよったみたいにレストランやカフェなら長居するけどラーメン屋さんはサッと食べてサッと出ちゃうよね🍜 場所によってとか周りの状況で動くのが 日本人なのかなぁ...?!
@poisonyan68
@poisonyan68 8 ай бұрын
海外の電車で乗り降り時に並ばないのって、停車時にドアが決まった所に来ないのも理由の一つにイタリアで感じました。日本みたいに、ピッタリと停車位置に止めようとする考えがないのか、技術を磨く?って発想がないのかな?ってw 日本って、どこまでも「効率」重視何だと思いますw
@yellobird5682
@yellobird5682 8 ай бұрын
作業してた人を手伝うなんだけど、以前に自分が親しくしてた中国人留学生も同じ様に言ってて、結局ゼミの友達と仲が悪くなったって話しを聞きました。 美術専攻なので各自で制作してて、彼女は出来たんだけどゼミの友達がまだやってたんで先生がみんなに片付けを手伝ってって言った事が彼女の不満だったみたいです。 結局彼女は片付けを拒否したので友達から距離を置かれたし、彼女も納得できなかったみたいで。 この様な文化の違いは難しいですね。
@kfuruoka2349
@kfuruoka2349 8 ай бұрын
日本に来て、自国と異なる文化に触れたとき、その差について色々と考えた(深く考えた)経験をお持ちの外国人は、話しを聞いていて、深みがあって面白い!
@kayahiiragi6922
@kayahiiragi6922 8 ай бұрын
列に並ぶ、とか電車やエレベーターに乗るときに人を押さない、というのは小さい頃から周りの大人と一緒にやっていてそういうものだと思っていました。「出る人が先」もそうです。あとは学校での避難訓練もあるかな と思います。幼稚園(または保育園)・小学校・中学校・高校と毎年、年に最低2回は避難訓練がありました。地震想定と火事想定で。最近は不審者想定の避難訓練をやる所もあるようです。避難する際のルールとして、少なくとも40年(以上)前から共通しているのは「押さない、駆けない(走らずに歩く)、喋らない(声を出さない)」です。最近は「戻らない、近寄らない」が加わっているようです。なので避難訓練のときは大勢でも静かで、物音は先生の指示と移動する足音だけです。大勢で効率よく安全に移動(避難)するための先人からの知恵ですね。
@marugoto10
@marugoto10 8 ай бұрын
間違いをすぐさま直してくれるの良いなぁ、、
@xoxoxoxo7323
@xoxoxoxo7323 8 ай бұрын
小さい時からの教育が大きいでしょうね。
@kamodomon0913
@kamodomon0913 8 ай бұрын
「掃除する人の仕事を無くす」って言う人が居るけど、そういう仕事は無くなって良いんです。もっと別の仕事につけば良いのだから。 「学歴が低いお前は掃除くらいしかできないだろう」という差別意識が透けて見えるんですよね。 上から目線で「仕事を作ってやってる」と思ってるんだろうね。
@tyororin6103
@tyororin6103 8 ай бұрын
根底に貴族社会の名残があるんかなとは思う。掃除は使用人の仕事って 欧米人が日本の学校の掃除風景を見て奴隷扱いしてるっていうぐらいだし。それって清掃の仕事に対する職業差別だよな
@k_fuji
@k_fuji 7 ай бұрын
12:23 ドイツで、サッカーの試合に向かう電車の中はすでにみんな出来上がってて🍻、肩組んで応援歌歌ってる感じの一体感、びっくりしたけどけっこう好き😊
@1104fuuu
@1104fuuu 8 ай бұрын
日本のいい所ばかりが褒められてる回が多いと思ってたけど、今回は最後にフジさんがコメントで海外の良いところも言ってくれて良かったです! 久しぶりにグッドボタン押しました笑 これからも頑張ってね(๑•̀ㅂ•́)و✧
@santakuro4015
@santakuro4015 7 ай бұрын
相手が間違えた単語とかは、自分がさりげなく言いなおすことで、相手に伝えようとすることはよくありますね
@dimensionworks
@dimensionworks 8 ай бұрын
基本的に日本人はあらゆる行動を起こすときに、他人から考えてそれを踏まえて自分の行動を決定してるんだと思います。 良くも悪くもだけど。
@bts3813
@bts3813 2 ай бұрын
人の間違えを直すか直さないかは、その人との関係性にもよるよねー。
@user-vg1qo8ju6c
@user-vg1qo8ju6c 8 ай бұрын
アパートの退去時の清掃関してですが。 オイラは可能な範囲で掃除します、何故ならば今まで住んでいた場所に感謝の意を込めて掃除をします。 長年暮らした場所に「有難う」て心で思いながら掃除します。此れっておいらだけかなぁ?? 他の人の意見聞きたい。 勿論清掃料金を取られるのもしっていますが、気持ちの問題だと思います。 今まで出るときに掃除したくないって感じるアパートは在りませんねぇ。
@user-cu1uf3vc4u
@user-cu1uf3vc4u 2 сағат бұрын
子供の頃に日本昔話を見せておけば善行がいつか自分に帰ってくると思えるはず。 ついでに、人を利用しようとする人間には報いが訪れるのもイメージ出来るようになる。
@user-vw6mm3xk1m
@user-vw6mm3xk1m 8 ай бұрын
日本には、聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥 って言葉も有りますよ😅
@chosuke819
@chosuke819 8 ай бұрын
皆さん家族がいますよね、そこから家族愛をしり、地域愛(行事、地域の祭り),県人会、日本人会等どんどんひろげていったら世界愛につながると思うのですが、どうも海外の人の話を聞いていると途中で愛が無くなってしまいますね。皆さん家族愛で育ったと思うのですが、三つ子の魂百まで はどうなってるのでしょう!
@user-bi5bs8di4y
@user-bi5bs8di4y 8 ай бұрын
話題を変える話は 人によりますね 人次第でお笑いにしてからかう時もありますよ。 真面目な人だったら 何も触れずにそのままにしてるって感じですね。
@sssatomi4188
@sssatomi4188 8 ай бұрын
言い間違い、読み間違いは友達同士とか仲の良い人ならその場で「それ〇〇じゃない?」と訂正することが多い。 問題は仕事の上司やもっと上の役職の人が会議など複数の人がいる場で間違えた読み方をしてる場合が難しい。そういう時は誰か教えてあげてと思うけど自らは訂正しないかな…(発言するチャンスがあればさらっと正しい言い方で言うかも)
@takaoageishi
@takaoageishi 8 ай бұрын
No matter how different it is from Japan, it will always be the same heaven for those who call it their homeland and home.
@yukky7189
@yukky7189 8 ай бұрын
日本人の“空気を読む”行動の根底には仏教の「徳を積む」(スピリチュアル的にいうと“いい事をすることで魂のステージを上げる”こと)という考え方があるのかも知れません。 それと学校教育で連帯責任的なことを結構教わるんですよね。
@tyororin6103
@tyororin6103 8 ай бұрын
最近の研究で縄文時代は一万年続いてたって言われてて、争いがなく穏やかに暮らしてたそう。 稲作って苗植えから刈り取りまで村人総出で協力し合わないと無理で、必然と言わなくてもお互いが協力し合うようになる。それが一万年も続いたら遺伝子にも刻まれるわけで 他にも、日本は災害が多い国だから災害で家屋が崩れたら村人が新しい家を建ててくれるし、長屋文化だったから他人と共同生活して協調性生まれたとか。 まあとにかく集団で生活してりゃ空気読むのもうまくなる
@6mania
@6mania 8 ай бұрын
海外の人が英語間違えたら直してくれるのめっちゃ親切だなーっておもう 日本人は海外の人が日本語間違ってても「察して」意味さえ分かれば特に触れずに話を続ける=いつまでも変な日本語のままの人もいる
@user-hp8tn8fd7y
@user-hp8tn8fd7y 8 ай бұрын
間違えたらちょっとからかって、さらに直してくれる、ってめっちゃ良い😂!そこは海外の方が良いな!
@tmrytmry3649
@tmrytmry3649 8 ай бұрын
気さくに話せる間柄ならなおすなぁ 「トリキボクがー」 「あー鳥貴族のこと?うんうん」と相槌風に。
@user-uq2vs2zn4h
@user-uq2vs2zn4h 8 ай бұрын
アーロンさんが「ブロスキw」で心当たり有るんだろうなとおもいました(笑)
@tmrytmry3649
@tmrytmry3649 8 ай бұрын
自分は日本の精神性が好きだが、欧米に留学したり国際結婚したりすると面倒なこと押し付けられる都合のいい存在になりかねないね
@user-ic7io3bp6t
@user-ic7io3bp6t 8 ай бұрын
大谷のふるまいでグランドに落ちてるごみをひらう。これって日本人
@user-fx9uc4ub2i
@user-fx9uc4ub2i 8 ай бұрын
外国人だけじゃなく、日本人でもASD傾向の特性がある人は空気読むの大変だと思う。 基本、自分の事しか考えないというのは日本では子供、幼稚、配慮ができない馬鹿だと思われる。
@user-lb4ed4sd3y
@user-lb4ed4sd3y 7 ай бұрын
間違いはさり気なく正しいものを復唱して気付かせてあげたり、修正してもそのまま会話の流れで流してあげればいいと思うな。 指摘して強調することも無かったことにすることもなく済ませられるよ。 お互い嫌な気持ちにならない最善が良いですよね😊
@toms9391
@toms9391 8 ай бұрын
教育もあるでしょうが、日本は震災大国なので普段から助け合いの精神が必要なのと、江戸時代という300年間平和な期間が続いたのが大きいかと思います。 目礼や刀がぶつからないようにすれ違う方法を始め、お救い小屋等相手を思いやる考えの多くがこの時代から現代の礼節に形成されてきたのではないでしょうか? 普段から相手の事を思いやる気持ちを持つことで、いざ災害時助け合える事は震災時に身を持って感じました。
@darmasa81
@darmasa81 8 ай бұрын
間違えた時の対応については、ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化で違う面もあるのかもなぁと思います。 言語の正確性が必要なローコンテクスト文化ではguessして補完しようとするのはある意味「決めつけ」になりかねないところがあるが故に、逐一指摘してお互いの理解の整合性を取っているのかなと思います。 重そうなスーツケースを持って階段しかない場所で残念そうな顔をしている外国人にすかさずエスカレーターの場所を教えると「君はエスパーなのか?何でこちらが求めていることが分かった?」みたいな顔されることありますね。
@bibibi3988
@bibibi3988 7 ай бұрын
日本ではライブやコンサート中のコールや振りは、新曲として発表されてから何となくファンみんなが空気読みながら出来上がっていくし、 (アイドル系であれば)サイリウムの色をその時によって「推しじゃなくてもこの子のメンバーカラーにする」(卒業コンサートだったり、誕生日の子だったり、その開催地の出身の子だったり)という雰囲気を感じてみんなが色を揃えたりします。 それらのルールはほとんどは誰かが主導するものではなくレクチャーもなく、周りのファンの人たちがやることを目の端で見て真似してだんだん揃っていくので ミュージシャンやスタッフの方々だけでなく、ファンも一緒に曲やステージを作り上げていく感じがあります。 日本人はダンスをする経験が圧倒的に少なくて音楽のノリ方に慣れていないから、周りに合わせるほうが安心感がある、というのが根底にあると思います。 海外ではミュージシャンと一緒にそれぞれが歌ったり踊ったり、個人がそれぞれの感覚で楽しむもの、みたいに聞いたことがありますが、 ライブやコンサートでの楽しみ方の違い、みたいなのが気になります。 日本人の私はファンの行動の一体感もすごく感動するのですが、海外ではルールに沿って(この曲はこの場所でこのリズムで手拍子、とか)鑑賞するのは窮屈に感じたりするのでしょうか。
@user-io8ct4de5x
@user-io8ct4de5x 7 ай бұрын
英語にも”well,actually type people”という概念があり、感覚があることを知れて笑っちゃいました🤣たぶんそれのさらに上をいく「素人質問で恐縮ですが」から始まってボコボコに殴られるという日本文化(?)があるけど英語でもあるのでしょうか?
@user-ir9wr5iy6n
@user-ir9wr5iy6n 8 ай бұрын
そういえばタイの人が言ってたなぁ。日本の航空会社のほうが高いけどいいって事の理由で真っ先に「静か!タイ人うるさい、うるさい!」って、自分もタイ人なのに喚いてたわwwああうん、うるさいねwって笑ってたw次点で食事の質でしたね。そんなにうるさいんだ、海外。
@user-mi1wk3ms1z
@user-mi1wk3ms1z 8 ай бұрын
ラーメン食った後にゆっくり話したいなら、 ラーメン屋出て喫茶店かな。
@nagaoume
@nagaoume 7 ай бұрын
この手の話って、日本人に自然としみついてる仏教的な考えが根幹にあると思いますよ。
@002hikari
@002hikari 2 ай бұрын
野球とかスポーツイベントの応援帰りの電車でめっちゃめちゃうるさいのに出会った事はありますよ。日本でも
@nightfly2501
@nightfly2501 8 ай бұрын
空気を読むと言うか、「情けは人の為ならず」という言葉があるように、根底には保身の先行投資的な形での利己主義の要素がありますよ。それが行き着いたのが、無益な争いを避けて共存共栄しようという意味での「お互い様」という言葉だと思いますが、同時に日本的な同調圧力を無条件に肯定するマジックワードとして使われがちな問題もありますね。
@nobunon0112
@nobunon0112 8 ай бұрын
アナさん今日はとても髪の毛素敵でしたね。ということで、海外と日本の美容室の違いとかどうでしょう?
@user-ut1ef9ds9h
@user-ut1ef9ds9h 8 ай бұрын
ラーメンは、そこの店じゃないと食べられないけど、食べ終わった後の話は 別の場所でもできるでしょう。だったら場所をあけてあげましょうという思いやりです! 外国の方は言わなきゃわからない方が多いと思います。それが空気が読めるということです。 だから歌の歌詞でも直接的な表現が少ないのです。 ただ昔のほうがそう言う傾向が強くて現在は大分、変わってきた気がします。 歌も演歌や古い歌がそうであるように・・・
@user-jz8ul9gc7u
@user-jz8ul9gc7u 8 ай бұрын
日本人が電車で通話しない件 外国人さんからいつもこの手のコメントがあると思うのですが、日本人が礼儀正しいとか言われます。 ガラケーが発達し始めたころ、電波のの影響が心臓ペースメーカなどの医療機器に影響が有るかも知れないと言うことで車内では通話せず、電源を切りましょうということで車内で通話をしないルールが出来たと認識しています。その辺をもう少し外国人さんに説明して頂ければと思います(日本人が礼儀正しいことには変わりないのですが。。。) 全然別件ですが、外国人の方が日本の寺社仏閣を訪れて素晴らしいと言ってくださるみたいな動画が結構好きすが、寺社仏閣に有名なものは釘を使わずに作られていることをご説明頂けると嬉しいです(70近いじじいです)。
@shin-matsunaga
@shin-matsunaga 8 ай бұрын
そうでしたね、当時は車内アナウンスでも携帯電話電源オフのお願い放送がありました。 これと似たような別件で、「ゴミ箱が全然ないのに街中が綺麗」というのも演者諸氏から度々指摘されますが、これはアルカイダがテロ対象国に日本も加えたのがきっかけで、街のゴミ箱が徐々に無くなったと記憶します。以前は何処にでも普通にありましたね。
@user-he7jw6gl6z
@user-he7jw6gl6z 8 ай бұрын
"寺社仏閣" → "神社仏閣" または,"寺社"のみですね。😺
@tyororin6103
@tyororin6103 8 ай бұрын
そういえばこれって解消されたんかな?ガラケー時代より精密化してて色んな電波増えてるし、ペースメーカーへの影響強くなってない?
@tyororin6103
@tyororin6103 8 ай бұрын
@@shin-matsunaga オウムのサリン事件からじゃなかった?
@mik_u39
@mik_u39 8 ай бұрын
自分は京都住みだから仮にバイロンが「鳥きぼく」って間違えたとして、その場で 「ああ鳥きぼくのな~美味しいよなぁ。他のメニューとかどんなんあるんかな(スマホで検索)店の名前鳥貴族やったわwうちらどっちも間違えとるわw」ってノリにしそう。
@---774---
@---774--- 8 ай бұрын
空気読みって自分の経験が土台になってるかも 『あのシチュエーションの時は恥かいたなぁ...』 その経験を踏まえて、相手がその時に似たシチュエーションに遭遇したら「自分と同じように恥をかくかもしれない」ってつい思っちゃうから敢えて聞こえなかった・見てなかったような素振りをする つまり“これは恥ずかしい事なんだ„って認識が無いとそもそも成り立たない気がする
@user-nz7wt2oz1v
@user-nz7wt2oz1v 6 ай бұрын
仕事として清掃してる人の『清掃』と普通の人がやる『お掃除』では使う道具からやる場所や細かさとはまた別だから…よく清掃員の仕事を奪う事になるって話題になるけど、綺麗だからって何もしないわけないだろって……
@mariojsworld
@mariojsworld 8 ай бұрын
Nicely presented video.
@katsumimaruyama2002
@katsumimaruyama2002 8 ай бұрын
今日の話も面白かったです。そうね、日本は単一民族で小中高大学社会人まで同じ、教育文化で育っているので、言わなくても空気で分かりますね。それはいろんな分野であります。外国の場合は色んな人が住んでいるのと、個というものが基本なので、今日の話でもあったが「助け合い」の精神って確立されてない。だから個人が中心なので、これは俺の分ではない、だから“やる必要はない”と言うことになるのですね。 面白かったのは、間違った“固有名詞”で話していても、相手(或いは仲間)が分っていれば、それを、「こうだよ間違ってるよ」と特に指摘しないですね。 またこう言った事があります。→ 例えば複数人で話をしている時に、話題が結婚の話になった時に、適齢期が過ぎた男でも女でも結婚していなかったら、その話題から誰となく“話をそらします”ね、特に女性にはタブーです。これに限らず恥ずかしいと思う、或いは思われる事には、話の中身が当事者に及ばないように考えますよね。前述の通り、学校生活や家庭で親から、人への心得として習ってきているので、言わないでも分る “空気を読む” になるのですね。 後今日の話でも面白かったのが、ネイティブでない人間から。文法を指摘される“文法警察”がいるとのは面白かったです。
@user-wp4db6rx5o
@user-wp4db6rx5o 8 ай бұрын
you idiotは笑ったけど 自分が言われたらニュアンスが分からなくて凄いダメージ受けそうだわ 他所から来た人が関西でアホ呼ばわりされたときの感じと似てるかもしれない
@user-pe5in3ci9g
@user-pe5in3ci9g 8 ай бұрын
なかなかの、課題ですね😀
@user-jn3gi7fg2i
@user-jn3gi7fg2i 2 ай бұрын
空気読むのが得意なのは、日本だけじゃなく韓国も空気読む国だった!
@125GORO
@125GORO 8 ай бұрын
僕は友達の間違いをちゃんと指摘して、自分の間違えたエピソードを話してます。
@user-fx3nn1lk3i
@user-fx3nn1lk3i 8 ай бұрын
確かに色々とあるけど 日本の外食は安いのは 回転率を高くして売上を上げてると思う 一人が長く居座ったらそれだけ店の売上を損なう まぁ海外並みに高くてして 売上を上げたいと思っても 高くなれば客数が減って 立ち行かなくなる
@user-kr6cb3hh5g
@user-kr6cb3hh5g 8 ай бұрын
バイロンは悪い人じゃないけど、そのような自分本位の考え方をする人が世界には多いから平和にならんのよ。
@atsuko1891
@atsuko1891 8 ай бұрын
アメリカ人の英会話の先生が、ME、ME、MEって自己主張がね、嫌だって😅
@user-yt6mv6xp2i
@user-yt6mv6xp2i 8 ай бұрын
チャンネル登録者21万2千人突破おめでとうございます🎉👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻アナさん大ファンです、愛してますよ❤アナさん日本に永住して下さいね🇯🇵毎日本当に寒いのでご自愛下さいね🥶皆さんいつも応援していますよ📣
@user-qr7vu7hs7z
@user-qr7vu7hs7z 8 ай бұрын
単純にラーメン屋さんで長話するの落ち着かないから、話したいときはゆっくりできるとこで話そっか、ってなるよね。場所によって許されるところと許されないところ、客の量とか店のイメージとかで、何となく感じ取ってるのはあるのかも
@user-md3qx2ho9d
@user-md3qx2ho9d 8 ай бұрын
言い間違いに関しては言いたいことがわかってればスルーしちゃうね☺️指摘するほどでも無いっていうか、海外の方が相手だと特にそうかも。日本人(友達)だったら「鳥貴族な😂」って笑いに変えたりはする😃
@Kazu409-yy1gy
@Kazu409-yy1gy 8 ай бұрын
はじめまして、とにかく明るい安村さんがこちらの動画にリアクションされていて興味を持ちました! まだ幾つかしか拝見していませんが、楽しみにしています。 「歌へのリアクション」にコメントするべきか迷いましてが、過去にリアクションしておられるMISIAさんの中国番組出演時の「銀の龍の背に乗って」の最後が中国語でわからないのでポールさんとリアクションして欲しいです!(既にリアクションされていて見逃していたらすみません) あと超学生さんの「ノンブレスオブリージュ」(ピノキオピーさん作)の息継ぎがどないなっているのか解説して欲しいです! 場違いコメントで不快な思いをさせてしまいましたら申し訳ございません。 これからも楽しみにしています!
@user-fq3zg2nn4h
@user-fq3zg2nn4h 8 ай бұрын
よくTVで見る「彼や彼女が鼻毛出てたら指摘する?」ってやつに通じるのかな 日本人だと確か言えない人の方が多かったと思うけど海外だとやはりガッツリ指摘してお互い笑いあえるのかな それは理想よな
@Bee-nt7dq
@Bee-nt7dq 8 ай бұрын
うちの地域だけなのかな? 間違いを、誰も傷つかないように直す「中間」なんだけど。
@dzunku1
@dzunku1 6 ай бұрын
海外で列車の待つ列ができないのは列車がピタッと同位置に止まらないからじゃ無いかな。ドアの来る位置のマークも無いし、始発駅なんか来るプラットホームまで直前に変わったりするし。ならびようが無いでしょ。
@user-zu8gl6zp5y
@user-zu8gl6zp5y 2 ай бұрын
鳥貴族の話だけど子供の時に間違えて恥ずかしい思いをみなしてるから大人になって指摘したらその人は恥ずかしい思いするだろうと思って指摘しないんだと思うよ。グループで会話してる時等は親しい中だと後でコソッと教えてあげたりする。
日本でしか聞かない外国人が理解出来ない音が意外すぎたw w w
26:44
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 487 М.
日本人が普通にしている海外では法律違反な驚きの行動!
25:39
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 113 М.
Inside Out 2: Who is the strongest? Joy vs Envy vs Anger #shorts #animation
00:22
ЧУТЬ НЕ УТОНУЛ #shorts
00:27
Паша Осадчий
Рет қаралды 10 МЛН
Red❤️+Green💚=
00:38
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 84 МЛН
Gym belt !! 😂😂  @kauermtt
00:10
Tibo InShape
Рет қаралды 17 МЛН
ペラペラ外国人が「日本語は簡単な言語」と語る理由が納得だった!【 難易度は!? 】
28:17
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 297 М.
海外の人が日本で恥ずかしいと思う体験が面白すぎるw w w【 ハグ・温泉・ウォシュレット 】
24:54
日本人化!?日本に来てガラッと変わった価値観 10選
17:10
ニックちゃんねる
Рет қаралды 166 М.
外国人が完全に日本人化するとこうなります?
28:26
サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】
Рет қаралды 782 М.
海外が驚く日本が特別な5つの理由が驚きだった!
23:06
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 218 М.
日本語を書くことは世界一難しいと外国人を悩ませる衝撃の理由
27:36
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 295 М.
外国人が考える間違った日本人のイメージが驚きだったw w w
25:17
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 142 М.
世界で使われている日本人が発明したモノが凄すぎた!
19:47
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 366 М.
Мировой Рекорд по Засыпанию (@DazByron )
0:30
Голову Сломал
Рет қаралды 6 МЛН
Старший брат хотел ее защитить 😭🥺😱 #shorts
0:37
Приостановили веселуху😨 #симпсоны
0:59
КАРОЧЕ НЕУДОБНАЯ СИТУАЦИЯ😱🔥 #shorts
0:45
ПОПОВИЧИ
Рет қаралды 7 МЛН