【ゆっくり解説】日本人しか食べない&飲まないもの37選 【総集編】

  Рет қаралды 1,996,723

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

Жыл бұрын

共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください。
チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!
コメントや高評価もお待ちしております!
<素材のお借り先>
Peritune
peritune.com/
ニコニ・コモンズ
commons.nicovideo.jp/
びたちー素材館
www.vita-chi.net/sozai1.htm
#人間の雑学 #ゆっくり解説 #日本人の雑学

Пікірлер: 1 000
@user-gd3wo2zw4q
@user-gd3wo2zw4q 9 ай бұрын
高校生の時に現在の東京ドームシティー、後楽園のレストランで始めてバイトをした、当時はコックさんに成りたくて、皿洗いのバイトから始めました、そこでスパゲッティナポリタンの作り方を教わりました、玉ねぎとピーマンとハムをサラダ油でいため、塩胡椒、そこへ茹でたスパゲッティを投入、フライパンの握り手を左右に振り箸でスパゲッティを左回しに回し具材と混ざり炒め終わりに白ワインをふりかけでケチャップをお玉で投入、またフライパンで炒めて出来上がり、調理長曰くフライパンを火から話さない事が大切と教わりました、生まれて始めてお客様からお金をいただける料理を作れたと嬉しかったが、勿論自分が作る料理は全て賄いになりアドバイスを頂いてました、その後専門学校に行き人生レストラン業界勤務で定年を迎えました
@user-cm3tv6gr1u
@user-cm3tv6gr1u 5 ай бұрын
ナポリタンは、子供の頃ご馳走でした。 いつか、生きた昭和を若人達にお話ししてあげて欲しいし、私も聴きたい。
@user-pv6db8vd5i
@user-pv6db8vd5i 4 ай бұрын
なんか凄いお話ですね! 感動しました! またどこかで腕を振るう予定はありますか?
@akihirokawata3567
@akihirokawata3567 Ай бұрын
フライパンを離さないですね。
@user-uj7te7zx4c
@user-uj7te7zx4c Жыл бұрын
どれも大好きなものばかりです。 日本も寿司が海外に出る事でカリフォルニアロールやサーモンなどが産まれたように 今回紹介された物もいつか海外から逆輸入され美味しくアレンジされてきたら食の世界が楽しくなりますね
@fumihiro24dd
@fumihiro24dd Жыл бұрын
ハウス食品とか、日本の食品メーカーの開発力とか企業努力とか凄いな。
@hatenabi
@hatenabi Жыл бұрын
感謝しかない
@babaaki5437
@babaaki5437 Жыл бұрын
ありがとう😊元社員です♪
@user-to7hy7ez2j
@user-to7hy7ez2j Жыл бұрын
​@@babaaki5437 フルーチェという至高のデザートを世に出して頂いて本当にありがとうございます🙇
@babaaki5437
@babaaki5437 Жыл бұрын
@@user-to7hy7ez2j 様。フルーチェ美味しいですよね😋現在は世界の色んな国にカレーを提供しています、日本式のカレーは好評だそうです🥰これからも応援よろしくお願いします❣️ありがとうございました😊
@user-gu7qh7pu6x
@user-gu7qh7pu6x Жыл бұрын
ハウス食品様またうまいっしょを発売してくれないかな
@user-fi4uk1nh6o
@user-fi4uk1nh6o Жыл бұрын
日本の凄いところは、クリームシチューにしてもグラタンにしても、家庭で手軽に作れるようにしたことだと思います☺️
@user-np7ni2ky7k
@user-np7ni2ky7k Жыл бұрын
ホワイトクリームシチューは和食
@user-eh2ku8us7l
@user-eh2ku8us7l Жыл бұрын
グラタンを作る家庭なんて少ねえよ。
@user-fi4uk1nh6o
@user-fi4uk1nh6o Жыл бұрын
@@user-eh2ku8us7l ハウスのマカロニグラタンの素を使ったら、簡単に作れるよ🍲
@user-ji8xm4pc9w
@user-ji8xm4pc9w Жыл бұрын
@@user-eh2ku8us7l そりゃお前の家だけだわ。
@mercido
@mercido Жыл бұрын
​@@user-eh2ku8us7l 作れるようにもっと努力しる!
@user-mp4th1kn7x
@user-mp4th1kn7x Жыл бұрын
クリームシチューもコロッケもハンバーグも グラタンも メロンパンも 魚肉ソーセージも キンキンに冷えたビールも ちょー うめえ 日本人で よかった
@metalmaster5211
@metalmaster5211 Жыл бұрын
揚げたてコロッケにビールだよなー 🍺\(ΦωΦ)/🧆
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Жыл бұрын
自分は、焼き餃子とビールの組み合わせが好きだな 揚げ物なら、カニクリーム・コロッケや、メンチ、アジフライ、エビフライもいいなぁ 鳥は、から揚げより、焼き鳥かな、竜田揚げならゆるす
@immanuelkant8560
@immanuelkant8560 Жыл бұрын
ビーフシチュー、ポークソテー、カニクリーム、ハヤシライス、オムライス、ドライカレー、オニオンスープ とんかつ、生姜焼き、メンチカツ、エビフライ、カキフライ、鯖の塩焼き、鰤の照り焼き、ホッケ、レバニラ、肉豆腐、揚げ出し豆腐、もつ煮込み、だし巻き玉子、おでん、豚汁
@user-bv1mm1ko2z
@user-bv1mm1ko2z Жыл бұрын
自分の好きなものを発表する場はココとだ聞いてきました。(笑)
@hatenabi
@hatenabi Жыл бұрын
トンカツにカラシとソースをたっぷりつけてビールで流す 最高
@user-yudedako_p
@user-yudedako_p Жыл бұрын
30:58 ×「植民地になった」、〇「日本に併合された」です。植民地にするのと併合するのでは意味合いが全く違います。
@user-kd9pj4rd9b
@user-kd9pj4rd9b Жыл бұрын
そうですね! だいたい国が出来て70年@そこそこで、キムチも日本が終わった物ですから、ビビンバも怪しいですねw マジェマジェは文化でしょうけどw
@user-tc1xy8jo1l
@user-tc1xy8jo1l 9 ай бұрын
良かった ちゃんと指摘してくれているコメントあった。 こんな間違いするチャンネル もう見たくなくなりました。
@user-ry1wu1ym9t
@user-ry1wu1ym9t 2 ай бұрын
えらいこっちゃ🤣
@user-kj6ht2hq5w
@user-kj6ht2hq5w Ай бұрын
自民党は統一教会に併合された?
@kayu8101
@kayu8101 9 күн бұрын
それを聞いて、配信者は日本人なの?と思った
@aya4176
@aya4176 Жыл бұрын
普段食べてる物の元になったものが、全然違うことにビックリだわ 日本風にアレンジしているから食べやすいし、手軽に食べれるってすごいなぁ
@Amazinggame2000
@Amazinggame2000 7 ай бұрын
kzfaq.info/get/bejne/sLdyYKun256ReIk.htmlsi=gkMFI1EitllTvUyl
@mickey_papa
@mickey_papa 10 ай бұрын
アイスコ―ヒ―は、普通のホットコ―ヒ―を氷で冷やしてるのではなく、専用ブレンドされたコ―ヒ―豆を深煎りして濃い目におとした熱いコ―ヒ―を氷の入った器に入れて溶けた氷水と混ざって適度な濃さになるようにして作られます。 だから、苦味が比較的強くて冷えていてもコ―ヒ―風味をよく感じる事が出来ます。
@mickey_papa
@mickey_papa 10 ай бұрын
ビ―ルについても捕捉します。日本で多く流通している「生」ビ―ルは、鮮度と温度が味の決めてになりますが、保存温度が20度を越えると極端に味が落ちるので、保存も販売時も低温に保たれています。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 8 ай бұрын
初めての店では、瓶ビールが無難なわけでもあるな
@user-cm3tv6gr1u
@user-cm3tv6gr1u 5 ай бұрын
関西では、レイコーと言います。冷たいコーヒーの略とか
@user-pj7zw4nq1o
@user-pj7zw4nq1o 4 ай бұрын
水出しコーヒー大好き。ポタンポタンって上から水を挽いたコーヒー豆に落として、時間を掛けて作りたい。
@user-ne7pk8qf2k
@user-ne7pk8qf2k 2 ай бұрын
​@@mickey_papaさん 10年位前までは生ビールのサーバーの運送は、夏でもトラックの荷台にメーカーの幌を被せて運んでいましたが、今は違うのでしょうか?
@metalk9876
@metalk9876 Жыл бұрын
銀座の木村屋のあんぱんが話題になってるので視察にきた新宿の中村屋が、西洋のパンと日本のアンコが合うなら同じ西洋同士ならもっと合うんじゃね、って事で出来たのがクリームパン(らしい)
@yassan7106
@yassan7106 Жыл бұрын
銀座の木村屋の創業者と新宿中村屋の創業者は友人だったみたいで、木村屋はあんぱん、中村屋はクリームパンを店のメインコーナーに並べ、木村屋はクリームパンを、中村屋はあんぱんをメインコーナーには置かない、という協定を創業者同士で結んだそうです。
@senaootuki5524
@senaootuki5524 2 ай бұрын
^ - ^ももまみ❤
@user-um9pp5kl9t
@user-um9pp5kl9t 7 ай бұрын
ドイツはビールもそうだけど厳格な規格がある物が多いですね、そんなところも魅力の一つですね。
@user-up7nz1es1e
@user-up7nz1es1e Жыл бұрын
子供の頃お土産にもらった紅茶風味のバームクーヘンが忘れられなくて未だに巡り合えないくらい日本ではメジャーすぎて見つからないほど種類豊富なんですよね
@user-ik1tv8yg3v
@user-ik1tv8yg3v Жыл бұрын
ミマツ製菓の東京バウムクーヘンの桃やレモンなんかも美味しいですよ!
@user-up7nz1es1e
@user-up7nz1es1e Жыл бұрын
素晴らしい情報ありがとうございます!早速検索して観ているのですが目移りして‥w知り合いの近くなので近日中に購入したいと思います^^
@user-wi6kd6sm1u
@user-wi6kd6sm1u Жыл бұрын
愛知県の香月堂というメーカーのアウトレット品の中に、紅茶風味のバームクーヘンがあります。個包装で3個で150~200円くらいで、1個は手のひらサイズで大きいです。
@user-rm3nx9ho6h
@user-rm3nx9ho6h Жыл бұрын
子供の頃感動するほど美味かった物って大人になってから同じものを食べても意外と普通だったりするんだよね… 逆に見つからなければ最高に美味しかった思い出で終われる可能性もありますよ😅
@user-up7nz1es1e
@user-up7nz1es1e Жыл бұрын
早速サイトで確認させていただきました、紅茶に抹茶いいですね~お取り寄せ出来ないかと探してみましたが正規代理店がないようで…でもなんとかしたいと思います、情報ありがとうございます。^^
@user-yudedako_p
@user-yudedako_p Жыл бұрын
食べ物から戦闘機まで、何でも魔改造する日本人。
@-hollyshit-
@-hollyshit- Жыл бұрын
なんならフィギュアもね(笑) 食べ物に限らず魔改造するのがニッポンさね。
@CHARIT303
@CHARIT303 Жыл бұрын
宗教も魔改造するからな、天麩羅も元々ポルトガル料理をアレンジして出来たものっていうしな。 そういうのって島国特有な性質なんかな?
@mi-to
@mi-to 11 ай бұрын
@@-hollyshit-確かにw あれは日本人にしか出来んわw
@tea3613
@tea3613 10 ай бұрын
鉄砲が伝来したときに鋳造技術が弱い日本では叩いて筒状に持っていく荒技で高火力魔改造品を作り上げた 武器商人も慌てて銃自体ではなく硝石の取引メインに速攻で切り替えたほど
@user-nonakanikaitoudesuka
@user-nonakanikaitoudesuka 10 ай бұрын
トーマスの魔改造を思い出した😌
@user-wf6hp5os5x
@user-wf6hp5os5x Жыл бұрын
これを見ると日本に生まれてホント良かったと思えますね
@kiyokiyo9230
@kiyokiyo9230 Жыл бұрын
ハウスのクリームシチューはルーでなく粉末だったと記憶している
@yassan7106
@yassan7106 Жыл бұрын
確かハウス食品のシチューの素は粉末というよりは顆粒状で、ルーの状態がSB食品だったと思います。
@kiyokiyo9230
@kiyokiyo9230 Жыл бұрын
@@yassan7106 最初ハウス食品のシチューを作った時、顆粒が上手く溶けずにダマになってしまったのです
@user-bv1mm1ko2z
@user-bv1mm1ko2z Жыл бұрын
​@@kiyokiyo9230私もダマにしたクチです。
@yassan7106
@yassan7106 Жыл бұрын
@@kiyokiyo9230 さん 私もシチューを作るとき、ダマにしてしまいました…😓
@pinkkkurage
@pinkkkurage 5 ай бұрын
みんな罠にかかってて草
@nikukiuuuuuu
@nikukiuuuuuu Жыл бұрын
0:40 バウムクーヘン 3:57 モンブラン 6:35 アイスコーヒー 9:05 ガムシロップ 10:37 コーヒーゼリー 13:28 クレープ 16:58 パン 19:20 パスタ
@Amazinggame2000
@Amazinggame2000 7 ай бұрын
パート2 kzfaq.info/get/bejne/sLdyYKun256ReIk.htmlsi=gkMFI1EitllTvUyl
@user-vq5ow5nw3b
@user-vq5ow5nw3b 10 күн бұрын
餃子のことを、チャイニーズクレープとも言います。
@ch-oj7gb
@ch-oj7gb Жыл бұрын
世界各国の一癖ある郷土料理は日本に持って行けば、世界中の人間が食べやすくなるって聞きました
@user-my3ze2tv8y
@user-my3ze2tv8y Жыл бұрын
ゆっくり解説シリーズの守備範囲の広さにも感動するわ カバーしてないジャンルはあるのだろうか?
@user-is5ke6on1t
@user-is5ke6on1t Жыл бұрын
日本人は食べ物に関してはマジで真剣だからね!もちろん私も😂
@YouTuberNyao-
@YouTuberNyao- Жыл бұрын
確かに。
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p Жыл бұрын
でも冒険はしてるのかな?鮫とかエイとか美味しいですよ
@user-wx1iq1ty5x
@user-wx1iq1ty5x Жыл бұрын
​@@user-vx4zc7vz3p さん 食べた上で、無理して食べるほど旨くないと気づいたから、大衆化しなかったと思う。通好みというグループ
@user-lr7ct2mk2m
@user-lr7ct2mk2m Жыл бұрын
一食入魂ですわな。グルメの嫌らしさとは別物でしょう。「頂きます」「ご馳走さまでした」が日本人ですな。
@ichimigoro
@ichimigoro Жыл бұрын
​@@user-wx1iq1ty5x エイはどこのスーパーでも年中売ってる人気者で煮付けや唐揚げで普通に食べてますよ。カスベの正体がエイですよ。
@user-xo8nk1ef1l
@user-xo8nk1ef1l Жыл бұрын
とても楽しく拝聴いたしました。日本人凄い🎵
@-hollyshit-
@-hollyshit- Жыл бұрын
ジンで作った梅酒はマジで旨いよ。 家で梅酒を作る人は焼酎じゃなくてジンを使ってみて。 全くの別物だから。
@onefuel4619
@onefuel4619 Жыл бұрын
美味いが高くなってなぁ
@astersealily
@astersealily Жыл бұрын
試してみよう😊
@user-qg5xx5vd5v
@user-qg5xx5vd5v 5 ай бұрын
🤤
@user-pj7zw4nq1o
@user-pj7zw4nq1o 2 ай бұрын
ジンが苦手でも大丈夫なのかなぁ? 作って見たい。
@user-xj5fz2lc1f
@user-xj5fz2lc1f Жыл бұрын
コーヒーゼリーと惣菜パンが…無い? いやもう日本から出ないわ怖いわそんなとこ行くの
@Pyota-RooM
@Pyota-RooM Жыл бұрын
フルーツサンドなんて特に日本独自ですね。ちなみにこれは海外の方から好評です😂
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Жыл бұрын
1巡して、今は、2巡目ですかね 勘違いや、ローカライズも進んでるけど、似非日本も湧いてるから、微妙かなぁ
@user-sn1yl2pq6w
@user-sn1yl2pq6w Жыл бұрын
冷製コーヒー繋がり、ということで言うんだけど、かき氷もコーヒーが一番美味しいと思う。 器に濃い目のアイスコーヒーを入れ、その上にかき氷を盛ってからガムシロをかけたもので、昔全く無関係の2軒の喫茶店でそれぞれ食べたことがあるんだけど、控えめに言って最高だった。 喫茶店では定番だったりするのかな、もう随分と喫茶店には行ってないから分からんのだけど。
@user-xb4eg4ru2j
@user-xb4eg4ru2j Жыл бұрын
なにあのユーハイムはドイツだったのか 庶民が食べられる洋菓子を有り難う
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x Жыл бұрын
モロゾフってロシアの菓子も高級品と安いのとあって重宝した。
@user-vm6yt7zm6n
@user-vm6yt7zm6n Жыл бұрын
モンブランがやけに和菓子っぽいのはそんな理由があったのか…
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Жыл бұрын
モンブランって、日本語に訳せば白山だよな 白くないのにブランって、おかしいよね
@user-bi8bd2jf8n
@user-bi8bd2jf8n Жыл бұрын
山の名前は和訳出来ないでしょ。
@setsunasamidare
@setsunasamidare Жыл бұрын
日本の飲食品の美味しい魔改造は世界一イィィ😸
@user-si2pk5hm7h
@user-si2pk5hm7h Жыл бұрын
すごい知識量がわかりやすくまとめられてる。
@rosemonth8335
@rosemonth8335 Жыл бұрын
そうですよね。これがただで見れるのは有り難いですよ。😄
@user-pp9px3sj6r
@user-pp9px3sj6r Жыл бұрын
コーヒーゼリーは日本で初体験する欧米人がおおいみたいね 子供の頃よく自分でつくってた アイリッシュコーヒーとかウインナーコーヒーと同様に冷たさ(アイリッシュ・ウインナーはクリームの役目)と苦さと甘さが絶妙にハーモニーを醸すから、体験さえしてしまえば受け入れられるはずさ
@user-rm7rc4kd7l
@user-rm7rc4kd7l 6 ай бұрын
モンブラン大好きでネットで何度も調べはしたけど、正直色んな記述があってよく分からなかったから、ここでまとまった情報を知れて良かったです!
@user-wi6kd6sm1u
@user-wi6kd6sm1u Жыл бұрын
バームクーヘン、近くに工場があって、ハネ品を安く買って良く食べてる。 安いお菓子の感覚だった。
@user-nq7fx9lw7v
@user-nq7fx9lw7v Жыл бұрын
近くに森永あって売りに出せないケーキとか販売してたけど改築とともにやらなくなったw
@user-is5ke6on1t
@user-is5ke6on1t Жыл бұрын
地元お菓子とかも本店近くのスーパーでは安く手に入ったりするよね😄
@user-wi6kd6sm1u
@user-wi6kd6sm1u Жыл бұрын
@@user-nq7fx9lw7v 様へ 残念ですね。私も今のお店を大切にしなければ。
@user-wi6kd6sm1u
@user-wi6kd6sm1u Жыл бұрын
@@user-is5ke6on1t 様へ チョコレートも、直接工場で買っているけど、 スーパーでもあるのかもですね。
@CHARIT303
@CHARIT303 Жыл бұрын
昔のバームクーヘン(昭和)って今みたいにフワフワじゃなかった様な気がする。
@user-dx6sh3jd8i
@user-dx6sh3jd8i Жыл бұрын
ハンバーグのシーンが途中切れてたのが残念😢
@c35yamakeita
@c35yamakeita Жыл бұрын
31:00 植民地ではなくあくまで併合です 植民地と併合は違いますよ? 日本が韓国を併合した事実は有りますが、植民地化した事実は存在しません 誤解を生むような発言は宜しくないと思います
@black-rx3973
@black-rx3973 Жыл бұрын
日本は朝鮮を植民地ではなく、日本の一部にしようと本気で近代化を進めていたんですよね…。
@liberatio8486
@liberatio8486 9 ай бұрын
ビビンバの件、かなり疑問符な説明が目立ちますね。
@user-pu1br1pl5z
@user-pu1br1pl5z Жыл бұрын
日本は冷やして食べたり、飲んだりが1番多いみたいですよ ビールを冷やさないの聴いた時はびっくりしましたよ
@user-bz2ri1ye1z
@user-bz2ri1ye1z Жыл бұрын
鬼平犯科帳で与力の佐嶋さんが、白玉を「よう冷えてうまい」って食べてるシーンありました。
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 3 ай бұрын
温暖湿潤気候だからでしょうか?
@tomo_7
@tomo_7 Жыл бұрын
コメダのクリームソーダはレトロ感を維持しつつ独特のコップで提供されてるスキ
@user-mg7lk5dw4y
@user-mg7lk5dw4y 9 ай бұрын
けど、コメダのコーヒーはクソ不味い アイスコーヒーなんて明らかにパックコーヒーの味だし 舌音痴が行く店にボクは認定しました はい。あくまでもボクの評価です
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 8 ай бұрын
まだ、二店で、それぞれ1回しか飲んでないから、全体を評価するには、統計的な根拠にかけるが、 金出して不快な思いをしたくないので、コメダを利用することは、もぅ、ないな
@user-wed2wd2wsb
@user-wed2wd2wsb 5 ай бұрын
コメダはスミレを頼んだらサクラがでてくるから嫌い。店員に爆速で逃げられたから飲むしかなかった…
@user-xy7xd7rv1l
@user-xy7xd7rv1l Жыл бұрын
こういうの見るとほんっとに日本って素晴らしいなって思う
@user-em8cc4be5x
@user-em8cc4be5x Жыл бұрын
世界に行ってみてから発言してね❤
@user-xy7xd7rv1l
@user-xy7xd7rv1l Жыл бұрын
@@user-em8cc4be5x 行ったよ
@user-zd1xl2gf3b
@user-zd1xl2gf3b Жыл бұрын
@@user-xy7xd7rv1l行ったのにこの動画見ないとわかんないのかw
@user-em3wp5um4q
@user-em3wp5um4q Жыл бұрын
@@user-zd1xl2gf3b 元の現地料理と名前も違えば、材料変えてほぼ別物なんだから現地行ったって何の意味もない
@usamaru.
@usamaru. Жыл бұрын
日本人の食に対する情熱は称賛に値します。 …元になった料理の原型が無い魔改造だもんな〜…
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p Жыл бұрын
ラーメン🍜とかね
@user-gd8km9qr7j
@user-gd8km9qr7j Жыл бұрын
オ厶ライスはいかに薄く破らずにつくるかだったのに
@user-gn3qc2ly7y
@user-gn3qc2ly7y 9 ай бұрын
コキールってありますね。お茶の間風洋食って美味しいですよね。日本人の知恵と工夫がタップリ詰まっています。
@ua.tmokosaki71
@ua.tmokosaki71 Жыл бұрын
我が母は、生きていれば今年100歳。 母が家でシチューとして提供していたのは、ポトフのようなものだった。 でも、TVでシチューとして出てくるのはホワイトシチューだったから何で自分ちは違うんだろうと思ってたし、残念だったし、ホワイトシチューは憧れだった。 彼女が娘時代にシチューとして覚えたものは、ホワイトシチューではなかったということなんだな。
@user-og4hj3ut4q
@user-og4hj3ut4q Жыл бұрын
日本語が流暢で、チューハイも知ってた外国人旅行客が、グレープフルーツを知らなかったってのがあった。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Жыл бұрын
外国人って言っても地域性があるだろ 米国人でも、アリゾナ生まれが知っていても、コネチカット生まれは、知らなかったりとかね 日本人でも、日本語不自由な大阪人だけわからない言葉とかと同じかな
@aozuchi4817
@aozuchi4817 Жыл бұрын
@@poissonblanc3106急に大阪差別しだすのなんなん
@user-rt2jq3um3l
@user-rt2jq3um3l 10 ай бұрын
日本語不自由な俺 それでも生きてんねんぞ
@abbtk14
@abbtk14 Жыл бұрын
海外のコンビニやスーパーで日本と同じ感覚で適当にジュースやスナック菓子や菓子パンを買って来て食べると、多くの人がナニコレ…ってなるかと思います。食べ残し飲み残して捨てるなんて初めての経験で、日本は美味なものがあふれかえっているんだなあとしみじみ…。
@user-eh2ku8us7l
@user-eh2ku8us7l Жыл бұрын
そりゃ日本人にあわせてつくられた日本の食品を子供の頃から食べて、慣れてるからだよ。 外国の食品を食べて違和感を感じるのは当然。
@Black-White-Red
@Black-White-Red Жыл бұрын
そういや、日本じゃあんまり気にしてる人は少ないですが 『パン』と『ブレッド』では 明確に違いを設けてる場所も有るみたいですね 『パン』は柔らかさ特化、 『ブレッド』は硬さや噛みちぎる様な食感 という違いが大方な わかりやすい違いかと
@charOkamoto
@charOkamoto Жыл бұрын
「パン」はフランス語で「ブレッド」は英語。メシマズな英米より、お菓子感覚なのも相まって、フランス語採用したのだろうと、勝手に思ってます。
@immanuelkant8560
@immanuelkant8560 Жыл бұрын
でも野菜は海外の方が美味い。 イタリアのトマト、ギリシャのレモン、適当に市場で買ったものでも、かじった瞬間に美味すぎて涙が出た。これが素材の力か!と思ったよ。
@user-wy3so9mr1k
@user-wy3so9mr1k Жыл бұрын
ずっと日本の菓子を食べていたらそうなるでしょう。あなたの基準が日本の味になっているだけで、その国の人らは残さないよ。
@yoshinoriyamashita2417
@yoshinoriyamashita2417 Жыл бұрын
「バウムクーヘン」と名乗れるのは、本国のレシピを厳密に従って作られた物だけで、日本では数店だけで作れている物だけです❕ 少しでもレシピを変えてたり、フルーツ・香辛料などを加えて作られた物は「バームクーヘン」と、洋菓子協会でシッカリ規定されているんですヨ‼️🤗👌💕
@msts7726
@msts7726 10 ай бұрын
「バウムクーヘン」と名乗れるのは←どこで? 「バームクーヘン」と、洋菓子協会で←どこの?規定外れてるのにバウム名乗ったら何かあるの? 日本に持ち込んだカール・ユーハイムを継いだ株式会社ユーハイムが売ってるバウムクーヘンの一例 AJ.抹茶のバウムクーヘン。明らかに本国レシピに無い材料 ラム酒のバウムクーヘン275。レモンはフルーツではなく果実だからOKとしても山椒は香辛料だし酒はどうなん? バウムクーヘン○○(サイズ)。他の材料を入れて本国のレシピを厳密に守ってないけど○○を付けているから良いの?
@user-tr6xp3bi9d
@user-tr6xp3bi9d 10 ай бұрын
名乗れる名乗れないのその話はドイツの話です。日本国内ではそんな規定は無く自由ですヨ‼️
@user-yl5jy4hq8u
@user-yl5jy4hq8u 10 ай бұрын
調べたけど日本では規定がないから「バウムクーヘン」や「バームクーヘン」どっちでも良いらしいねー 洋菓子協会ってどこのこと指してんのか知らんけどw
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 8 ай бұрын
寿司にも基準は、設けた方がいいかもな
@user-oj6uk7rd9y
@user-oj6uk7rd9y 7 ай бұрын
そのバウムクーヘンが旨いとは限らない
@gochougiroro1210
@gochougiroro1210 Жыл бұрын
アメリカでコーラ!って注文すると聞き返されたりコーヒーが出てきたりします、コークと注文しましょう
@qwertyui110
@qwertyui110 Жыл бұрын
アイスコーヒーはホットコーヒー用の豆の返品を深煎りして再利用したってのが有るんだよね コーヒーを普及させるに至って新鮮な豆を流通させるために返品をメーカーが引き受けて再利用 コーヒー牛乳も牛乳の返品を再加熱して作ってたりしてたから牛乳より安かったりする 昭和時代の賞味期限なんて結構ガバガバだったんでこういう商売が普通だった
@tomo_7
@tomo_7 Жыл бұрын
確かマックとかコカコーラってワールド展開する上で全ての国で同じメニューが基本だけど日本は独自のメニューを開発販売許されてると聞いたような気が… 食文化が独自過ぎるけどマーケットとしてはデカいからとか 代表例…綾鷹…グラタンコロッケバーガー等 他にもその国独自メニューある物もあるらしいけど日本だけめちゃくちゃ自由らしい
@user-lr7ct2mk2m
@user-lr7ct2mk2m Жыл бұрын
へ~、勉強になります。 キムチバーガーとかピータンバーガーなどもし有ったら、マック激おこでしょう(有ったりして)
@lkousin7156
@lkousin7156 Жыл бұрын
初めての限定バーガー「てりやきマックバーガー」が日本でバカ売れして、マックのルールを変えてしまったって話ですね。 今では各国ごとに合わせた味に開発をしているらしいですが、日本のテリヤキマック事件が起きるまでは世界統一で全部同じメニューというルールだったらしいです。 日本の食に対する情熱が世界のマックのルールを変えてしまったのはすごいですよね。
@tomiokam49
@tomiokam49 6 ай бұрын
おにぎり売ってましたな
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x Жыл бұрын
細かい仕様は江戸時代以来。酒の燗でも熱燗温燗人肌などの段階があって、注文通りでないとやり直しさせたと。
@bando_rock_number
@bando_rock_number Жыл бұрын
横浜のホテルニューグランド発祥だと「プリンアラモード」もそうだよね。
@user-pu1br1pl5z
@user-pu1br1pl5z Жыл бұрын
コーヒゼリーは父上自分で豆からこだわって作ってました
@pa3143
@pa3143 Жыл бұрын
日本アレンジ   それを人は魔改造と呼ぶ、
@-hollyshit-
@-hollyshit- Жыл бұрын
なんか日本人全体が中二病みたいな発言。 いや、嫌いじゃないけどね。 むしろ、解ってるじゃないかと言いたい(笑)
@sktakezo
@sktakezo 11 ай бұрын
うおーー!見応えがあった!とっても面白かった! カレー日本に来たのが150年前とか、太平洋戦争前後に伝来した進化前のレシピとか ちょっと昔にはカレーも魚肉ソーセージもオムライスも天津飯もコロッケも••••なかったんだな 今の状態で当時にタイムワープしたら禁断症状が出るかもw
@Italo_Balbo
@Italo_Balbo Жыл бұрын
ドリップコーヒーなんかも日本独特で、外国だとフレンチプレスって器具が主流らしいね
@user-sl2wg2dj2v
@user-sl2wg2dj2v Жыл бұрын
😮❤バームクーヘンが凄く厳しく造られてるのは すごい!いつか本格ドイツバームクーヘン食べてみたい。
@user-ij4eg2mc9q
@user-ij4eg2mc9q 4 ай бұрын
「バームクーヘン」ではなく「バウムクーヘン」と書かれているお菓子は日本でもドイツの規格通りに作られているそうです。よく見ると分かります。
@scarlet-onix
@scarlet-onix Жыл бұрын
54:56辺りでいきなり話題が変わる。
@user-ry1wu1ym9t
@user-ry1wu1ym9t 2 ай бұрын
いつものブリッジが無い😂
@harapekomushi
@harapekomushi Жыл бұрын
日本人は食への探究心が凄いよね
@riotashley
@riotashley Жыл бұрын
大陸とは違った意味でねw
@user-ez9xt1mt8z
@user-ez9xt1mt8z Жыл бұрын
そんなわけない。フランス人もイタリア人も、自国の料理に同じことを言うだろ。日本の料理は、おいしくないが世界の評価で売っても撤退ばかりだよ。
@abbbbb660bc
@abbbbb660bc Жыл бұрын
​@@user-ez9xt1mt8z 美味しい日本食を食べた事無いのでは? 和食は世界でもトップレベルの評価ですよ
@user-ez9xt1mt8z
@user-ez9xt1mt8z Жыл бұрын
@@abbbbb660bc ウソ言えよ。日本人だって和食より、洋食が好きだろww すかいらーくHDの主力は、洋食のガストで和食さとじゃないだろ。和食はおいしくありませんww 世界でおいしいの評価を受けたのは、マクドナルドですw ウソ言わないでね。そんなに高評価なら、外国で売れよ
@Ernst-Hexagon
@Ernst-Hexagon Жыл бұрын
@@user-ez9xt1mt8z 和食は文化遺産
@exaktar
@exaktar 8 ай бұрын
横浜で伝えられていた小噺にこんなものがあります。 あるドイツ人が言った。「魚肉ソーセージはソーセージと思うと腹が立つが、別のものと思えば結構美味い」 それを聞いた中国人が言った。「崎陽軒のシウマイを焼売と思うと腹が立つが、別のものと思えば結構いける」
@YoshihitoTakahashi
@YoshihitoTakahashi Жыл бұрын
大阪では昭和50年頃まではドリンクスタンドに「冷やしコーヒー」として「冷やしあめ」の横にあった。 今は知らんけど。
@black-rx3973
@black-rx3973 Жыл бұрын
冷やしあめも関西独自だよなぁ…くにおくんのゲームで初めて知りました。
@user-no6dt2zw5n
@user-no6dt2zw5n Жыл бұрын
関西(近畿)では、「レーコー」ですw
@YoshihitoTakahashi
@YoshihitoTakahashi Жыл бұрын
@@user-no6dt2zw5n 喫茶店では昔から「レーコー」で、駅や百貨店のドリンクスタンド・夜店の薄い甘いアイスコーヒーが「冷やしコーヒー」でした。 小学生が許される数少ない大人の味の一つ。
@user-io7jq6gs7u
@user-io7jq6gs7u Жыл бұрын
ハンバーグの牛101%で不覚にもワロタ
@tamago3nd1ch
@tamago3nd1ch Жыл бұрын
以前、中国にアサヒのスーパードライが進出して大人気になったニュースを見ました。日本のビールすげー!!となっていた感じでした。 冷たいビールが作れなくて(技術的に)、ぬるいまま飲んでたけど、冷たいビール飲んで「なんじゃこりゃぁあ!?」となった…というニュースを記憶しています🍺
@lowcomp9638
@lowcomp9638 5 ай бұрын
マリオンクレープかあ!東京住みの頃によく食べていました。ある日竹下通りのクレープ屋をハシゴして1日でクレープを7個食べて、締めは喫茶店であんみつでした。
@ShinReo
@ShinReo Жыл бұрын
出張でマレーシアとか行った際に「アイスコーヒー無いですか?」って聞いたら「何ですかそれ?」的な反応されたの思い出しました。 ホテルでは飲めましたが、ブラックも意外と少なくて、めちゃ甘なコーヒーが現地で人気だったなぁ。 コーヒーを紅茶で割った飲み物も現地で人気だったっけ。
@user-wt2w6izy8j
@user-wt2w6izy8j Жыл бұрын
ネスカフェで冷たいのがありますけどね… マレーシアは数十回しか行ったことないけど。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 8 ай бұрын
数十回も行ってるんだ、すごいな シンガポールに近いから、特殊詐欺のアジトに好都合らしいね
@user-fy5yc6xb4z
@user-fy5yc6xb4z Жыл бұрын
紅茶にガムシロップ入れると程よい甘さで香りを邪魔しなくてなかなか美味しいんですよね。😅
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c Жыл бұрын
ラーメンを最初に食べた日本人は 水戸光圀だったと言う記録があるけど。
@_yos8201
@_yos8201 Жыл бұрын
麦茶があまりにも一般的じゃないため、 「どうぶつの森」シリーズで麦茶を愛飲してる「しずえさん」、 海外では、昼夜を問わずウィスキーを常飲してる 飲んだくれ姉さんとして誤解される事が多々あるらしい^^;
@izasaku_1339
@izasaku_1339 Жыл бұрын
なにそれおもろい
@_yos8201
@_yos8201 Жыл бұрын
@@izasaku_1339 しずえさんの海外版での名前は「isabelle」なので、 「isabelle whiskey」でググってみれば、 いっぱい出て来るw
@cecjlcjack7630
@cecjlcjack7630 Жыл бұрын
途中何回か飽きて、投げっぱなし❤になったが、最終的には 『仮面ライダーの変身者』とか枚挙に暇が無いよね❔ まぁ…日本で根強いて居ない事から味とか想像してみたくなるけど…(笑) 🎉🎉😂🎉🎉
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p Жыл бұрын
なんですと!
@sktakezo
@sktakezo 11 ай бұрын
そうなんだ!
@takahighdoh7136
@takahighdoh7136 Жыл бұрын
逆に日本人が食べたくても食べられないもの(困難なもの)も知りたいです。チーズとか、海外では安く食べられるけど、日本では関税の都合で凄く高いらしいし。
@user-sv9dm7mt7v
@user-sv9dm7mt7v 8 ай бұрын
日本国内で、あれこれ作ってほしいよね。技術的に可能だと思う。 何か作らない理由があるのかな。
@Amazinggame2000
@Amazinggame2000 7 ай бұрын
kzfaq.info/get/bejne/sLdyYKun256ReIk.htmlsi=gkMFI1EitllTvUyl
@user-ky4iq4yp4s
@user-ky4iq4yp4s 6 ай бұрын
あちらでは、チーズはそこまで高くないですねーもうちょっと安くなればいいのに
@iosbios6772
@iosbios6772 6 ай бұрын
@@user-sv9dm7mt7v簡単な話「採算ラインに届かないから」なだけ。 なんで探せばクソ高いけどか個人経営の店を巡れば大抵のものは揃うと思うよ、高すぎて食べる気になるか知らんけど。
@rou4602
@rou4602 Жыл бұрын
日本生まれのパスタと聞いてすぐに頭に浮かんだのはたらこスパ、ナポリタンはカレーと並んで喫茶店の定番メニューだったけど最近あんまり見ないなあ
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Жыл бұрын
10年くらい前に、このツベでも、タラコペーストのcmが、対外受けしてたなぁ スープ・スパも最近食べないな ナポリタンは、おいしいけど、口の周りが汚れるからなぁ・・
@yassan7106
@yassan7106 11 ай бұрын
@@poissonblanc3106 さん ナポリタンはいまだに、喫茶店でも地方の食堂でも人気がありますよ! ただ、ナポリタンを食べる時に限って、白い服を着てくる時ってありますよね!
@Feverplum
@Feverplum 7 ай бұрын
専門店じゃないので、いちいちパスタをゆでたりパスタソースを用意したりしてられない だから、喫茶店だと定番メニューしかなかったりするが、それには理由があるってこと 喫茶店のスパゲッティがナポリタンかミートソースの2択だったり、あるいはナポリタン一択だったり、例外なく麺が炒められていたりするのは、日本製粉の真空パックの茹であげ麺と粉末ソース(ナポリタン)やレトルト(ミートソース)のセットが保存がきくという理由で使われているから ナポリタンを注文すると店が色々具材を入れるが、ミートソースを注文したらどこの店でも同じものが出てきた訳だ
@user-pt7hk8nw1l
@user-pt7hk8nw1l 8 ай бұрын
クリームシチューのアレンジレシピで、ピリ辛シチューラーメンを発見して戦慄を覚えた。 作ったら美味しくて驚愕。 そう言う所やぞ、日本(歓喜)
@nusu-nuppori
@nusu-nuppori 6 ай бұрын
私は40代半ばなのですが、私が小さかった頃は テレビの映画の途中で インスタントコーヒーのCMが流れて、そこで 真っ白な水着の 外国人のおねーさんが プールサイドで アイスコーヒーを飲んで……みたいなのを よく見た記憶がありますけどね〜☺️ 当時は 『ステキだなぁ〜、外国の人は あんな風にコーヒーを飲むのかぁ〜🤔』 なんて 憧れたものですが、実は外国では アイスコーヒーって かなりマイナーな飲み物だったのですね〜😂 よく考えたら、私が小さかった頃は まだ 冷たい緑茶というのも 今ほどメジャーな飲み物ではなかったので、 そもそも 飲み物を冷やして楽しむというのが、わりと近年になってから 一般化してきたのかもしれませんね〜☺️
@dondodon7936
@dondodon7936 Жыл бұрын
ウイスキーの『角』は「かど」ではなく「かく」なのでは。
@user-hr8ux7mm2n
@user-hr8ux7mm2n Жыл бұрын
所詮は自動読み上げ。「皆無」→「みんなむ」とかもっと酷いのも有る。
@user-ry1wu1ym9t
@user-ry1wu1ym9t 2 ай бұрын
…みぞうゆう…(元総理)
@user-df6mj4px5s
@user-df6mj4px5s Жыл бұрын
こう言う話を聞くと、日本で食べられなくなった日本の料理ってどんなモノがあるのかなぁって気になってくるな
@201f8
@201f8 Жыл бұрын
ユーハイムのバームクーヘンは、普及品とは違うよ。
@pipsato
@pipsato 8 ай бұрын
横浜で生まれたのになぜナポリタンなんて名前にしたんだ?ヨコハマンでよかったやん。
@user-xm3he3cr6l
@user-xm3he3cr6l Ай бұрын
タイムボカンシリーズみたいですね❤
@TakaoSho
@TakaoSho Жыл бұрын
モンブラン=栗と連想されがちだけど、最早、栗が使われていないモンブランもあるし、、、 モンブラン自体(細長いアレが山みたいにこんもりだったら、皆モンブランだったりするよなぁー) サツマイモを使ったモンブランとか・・・・抹茶、いちご、チーズ、さつまいも、かぼちゃなモンブランまであるから。。
@user-mp8uj5id3w
@user-mp8uj5id3w 8 ай бұрын
こういう潜在的に「日本っていい国かもな」って思わせてくれる動画が素晴らしい
@pinkkkurage
@pinkkkurage 5 ай бұрын
いうほど潜在的か?
@uncle-monk
@uncle-monk 3 ай бұрын
昭和35~37年頃(東京オリンピック前)、 南関東の百姓家。 祖母が小昼とかに、余り物の茹で置きで、 殆ど延びた手打ちウドンを うらなり生トマトと一緒に炒めてくれて。 今に思えばけっこうオシャレな小昼。 腹っ減らし小僧の腹は満たされました。 あの味はジョリパスでも味わえない。
@ft3211
@ft3211 Жыл бұрын
1990年頃にヨーロッパ旅行をしたときにスペインのマドリッドで アイスコーヒーがメニューに載っていたので頼んでみると ホットコーヒーと氷の入ったグラスが出てきて、 日本で出てくるものと違い、驚いたことがありました。
@YouTuberNyao-
@YouTuberNyao- Жыл бұрын
φ(._.)メモメモ
@-hollyshit-
@-hollyshit- Жыл бұрын
北海道の富良野で『ウインナコーヒー』を頼んだらウィンナーの添えられたコーヒーが出てきましたが・・・
@user-lr7ct2mk2m
@user-lr7ct2mk2m Жыл бұрын
@@-hollyshit- さん 面白いお店ですねw そ知らぬ顔で生クリームを追加注文したいですね。
@-hollyshit-
@-hollyshit- Жыл бұрын
@@user-lr7ct2mk2m さん 確か『あほの村』って店名で90年代の頃はミツバチ族には有名な喫茶店でした。
@yassan7106
@yassan7106 11 ай бұрын
確か、コメダ珈琲のアイスコーヒーは、ホットコーヒーと氷の入ったグラスの状態で提供されました。
@user-lg9yf4lo4z
@user-lg9yf4lo4z 8 ай бұрын
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
@user-ik1tv8yg3v
@user-ik1tv8yg3v Жыл бұрын
バウムクーヘンは、国が認めた職人さんしか作れないとか聞いた気がする
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x Жыл бұрын
ビール。ベルギーは酒造家がドイツ以上に多いそうだし、ピルスナーを開発したのはチェコらしいし。英国のコクの強いものも捨てがたい。
@user-zi2ty4ly3f
@user-zi2ty4ly3f Жыл бұрын
チェコのピルスナーウルケル🍺はたぶんビール界の宝と思います
@comanomiya-comanya29
@comanomiya-comanya29 5 ай бұрын
自由が丘のモンブランは、モンブラン以外もめっちゃめちゃ美味しいんですよ! 小さい頃に、モンブランのバタークリームの誕生日ケーキをいただいたことあるけど、ふわふわで美味しかったーー。
@yzz_hwtrrra
@yzz_hwtrrra 5 ай бұрын
「高校教師」って昔の真田広之ドラマに出てくる亀谷万年堂本店横の踏切ロケ地近くにあるとこですね とんきももう無いんだよなぁ
@comanomiya-comanya29
@comanomiya-comanya29 5 ай бұрын
@@yzz_hwtrrra いま、Googleマップを眺めていたら、モンブランのお店の位置が記憶とちがうところにありまして。しらべたら移転したそうです。
@yzz_hwtrrra
@yzz_hwtrrra 5 ай бұрын
@@comanomiya-comanya29  あー本当だ、ストリートビュー22年10月「再開発に伴う移転のお知らせ」って貼り紙も見えますね。ロータリーなんかは流石に変わらないし、自由が丘デパート、不二家書店はまだあるみたいだけど、駅前の不二家ペコちゃんも無くなってて寂しい限りで…
@user-wd5gq2gl8y
@user-wd5gq2gl8y 6 ай бұрын
日本の気候や風土に合ったアレンジが必ず行われている事が、日本の強みってことなんじゃいかな? そしてそういったアレンジが定着することが時を経ることで「時代に添った、新しい伝統」として成立しちゃっているってことなんだろうな。 何より「日本の料理人のこだわり」が「 売れる商品開発」=「少しでもお客さんが愉しめるように」という、料理人も客も両者のメリットを考慮している事が当たり前になっているのが世界的にも凄いことなんだろうな。
@user-mi1wk3ms1z
@user-mi1wk3ms1z Жыл бұрын
大阪のおっちゃん達は「レイコ」といい、 若者は「アイコ」って言うのね。
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 Жыл бұрын
惣菜パンでもミルクボールみたいな、ガチガチに固いタイプもあったのに もう絶版なのかな?噛めば噛むほど小麦の旨味を感じた美味しいパンだったのに
@FV331
@FV331 Жыл бұрын
井戸水で冷やすコーヒーはいいなあ。なんとも言えない風情と、自然な冷たさだな。 コーヒーゼリーも美味しいよねえ。
@user-oe7rt8vi5h
@user-oe7rt8vi5h Жыл бұрын
学生の頃に喫茶店でバイトをしていたので アイスコーヒー用の豆の存在を知っていたので 家でアイスコーヒーを作って飲んでいましたね
@hyde-ue1tl
@hyde-ue1tl Жыл бұрын
ビビンバは日本発なんて言うとお隣さんが大暴れするで‼️
@user-dz3li4yr7q
@user-dz3li4yr7q 9 ай бұрын
【石焼ビビンバ】が日本ですね。
@user-sk6js8fl1g
@user-sk6js8fl1g Жыл бұрын
バウムクーヘンとバームクーヘンは厳密には別物です
@junk0426
@junk0426 8 ай бұрын
初めまして😊投稿、お疲れ様です。李鴻章の話は邱永漢氏の「食は広州にあり」の中で紹介されていて、チョップスイ(雑炊)→日本の八宝菜の起源として李鴻章が訪米した際にアメリカで出された中華料理(中国人シェフが作った)が気に入らず出された料理を全てごった煮にして食べた事に由来するとしていました😅 さて、オリジナルの国に無い外国の料理としては、オレンジチキンやビーフブロッコリのようなアメリカの中華、カリフォルニアロールやサーモンロールの様なアメリカのスシなどの例もありますね。
@user-bt1rj5lh1e
@user-bt1rj5lh1e Жыл бұрын
なんで牛肉100%超えて101%になるの?
@annpozi
@annpozi 4 ай бұрын
編集ミス
@pondtosh5550
@pondtosh5550 3 ай бұрын
あはは😂!違う世界では、導電率103%はあるよ。
@user-ry1wu1ym9t
@user-ry1wu1ym9t 2 ай бұрын
え、120%から見てって話 じゃないの?(笑)
@user-ru6zg5og5h
@user-ru6zg5og5h Жыл бұрын
お腹空いてきた~🤤🤤🤤🤤🤤
@user-cv9qc9pi7n
@user-cv9qc9pi7n Жыл бұрын
ハンバーグの派生料理としては某世紀末ゲームで一部には名を知られるソールズベリーステーキがある。 こちらは複数の材料(薬草等含む)を入れた五目団子?みたいな料理。因みに、厳格に基準があるらしく基準に満たないと名前が変わるそうな。
@SappheirosMiseria
@SappheirosMiseria 11 ай бұрын
小学生の頃、隣町に出かけた時に食べれるピザクレープが最高のご馳走だった
@Pina_Colada58
@Pina_Colada58 8 ай бұрын
モンブランが黄色いのは栗きんとんじゃなくて、昔さつまいもで作ってたから(栗は高いし手間がかかる)黄色いのが普及して今も日本では安価な黄色いモンブランはさつまいも製(下手すると白餡がまざってる場合もあるとか)なんだとか。 正月におせちに入ってる栗きんとんのペースト部分もさつまいもじゃなかったかな?
@user-zi2ty4ly3f
@user-zi2ty4ly3f Жыл бұрын
最近コロッケも高くなった😥 しかし日本飲食界をこれだけ集めたものだと感心します😆
@yassan7106
@yassan7106 11 ай бұрын
うちの地元のスーパー(南東北・北関東エリア限定)では、月初めにコロッケの特売セールやっているけど、50円→53円に値上がりしましたね。
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 3 ай бұрын
@@yassan7106 私が小学校の頃(約40年前)は一個30円だったっけ・・・・・・・
@gigiko1504
@gigiko1504 Жыл бұрын
食に関しては日本に生まれて良かったと本当に思う。
@user-or4uc4ho6j
@user-or4uc4ho6j Жыл бұрын
色々、勉強になるな。
@user-lz8bj3wo5p
@user-lz8bj3wo5p 8 ай бұрын
何事に対しても徹底的に努力し尽くす日本人凄過ぎ✨
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 3 ай бұрын
基本的に興味を持った分野に凝り性なのが日本人・・・・・・・ だからドイツ人とはウマが合うのでしょうね。
@ekusano
@ekusano Жыл бұрын
カルフォルニアロールも美味しいけどお寿司かと言われたら疑問だよな。 今でこそマヨコーンもハンバーグ軍艦もお寿司だろうけど。 ドイツのバウムクーヘン食ってみたい。
@user-gn6lp3jz2l
@user-gn6lp3jz2l Жыл бұрын
(  ̄▽ ̄)フグに一票♪ 安全な捌き方を見つけるまでに、試食しては死んだ人もいることでしょう。マジで先人達に感謝Death!
@user-gl1lq4zl8n
@user-gl1lq4zl8n 8 ай бұрын
どこぞの話では縄文時代には食べられていたそうだ 骨が貝塚にもあったとか無かったとか
@user-sv9dm7mt7v
@user-sv9dm7mt7v 8 ай бұрын
他国では、素人が勝手に捌いて、未だに死人が出てるそう。 海外から来る観光客が、頑固にフグをスルーする理由みたい。 日本は免許制だから大丈夫と知ってもダメみたい。
@user-ry1wu1ym9t
@user-ry1wu1ym9t 2 ай бұрын
お笑いコンビ:流れ星の コントを思い出す…😂
@user-to8uq3wm7d
@user-to8uq3wm7d Жыл бұрын
以外にドイツに旅行に行った時にビールを色々な場所で飲んだけど日本の生中の方が断然美味かった日本のビールに慣れてるかもだけど
@user-ei5ek8ub2k
@user-ei5ek8ub2k Жыл бұрын
その逆をテレビでやってましたが、ドイツ人には日本のビールは軽すぎて美味しくないらしいです🤔 やっぱり飲み慣れたものがそれぞれ美味しいんでしょうね😁
@user-lr7ct2mk2m
@user-lr7ct2mk2m Жыл бұрын
味は結局個個人の感じかたに尽きると思います。簡単に優劣をつけられないジャンルではないでしょうか。
@user-tl8pw5dj4y
@user-tl8pw5dj4y Жыл бұрын
ドイツのビールは常温こそ至高みたいなこと聞いたことあったけど日本のビールはキンキンに冷えてやがるからそれも関係してるのかな?
@user-zi2ty4ly3f
@user-zi2ty4ly3f Жыл бұрын
ドイツ チェコ ベルギー等の🍺は香りが豊かで時間をかけ ゆっくり味わいながら飲むのに最適です😃
@pocchi2898
@pocchi2898 Жыл бұрын
ハッキリ言って別物だから飲み慣れてる日本のが美味しく感じたのかもね 人間て食べ慣れたものを美味しく感じるという研究結果もあるし 日本のビールはキンキンに冷やして喉で味わうもの ドイツのビールは鼻や舌で味わえるから冷やしすぎるとダメって言われてるんだよね
@mega-neO
@mega-neO 10 ай бұрын
2:54 確かに八ツ橋が大量に全国のスーパーで陳列されてたら萎えるね笑
外国人が絶賛!日本の人気チェーン店を調査【しらべてみたら】
20:43
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 455 М.
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,4 МЛН
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 4 МЛН
【ゆっくり解説】世界で1.6%…日本人限定の"特殊能力"24選 【総集編】
1:12:44
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 795 М.
1週間イギリスの食事だけで生活してみたら人生で1番キツかったww
1:05:28
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 2,9 МЛН
【総集編】なぜ見なくなった?消えた食べ物5選【ゆっくり解説】
42:30
3188万人がドハマり!訪日外国人が驚いた"日本固有の動物"7選【ゆっくり解説】
19:56
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,6 МЛН
【総集編】なぜ消えた?平成の発明品7選【ゆっくり解説】
1:14:22
ゆっくりルーザーズ
Рет қаралды 304 М.
【歴代ドラクエ】リメイクで追加されたぶっ壊れ装備ランキングTOP10
21:16
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 10 М.
海外の人が驚く!日本人が開発した天才的なカップラーメン6選【ゆっくり解説】
30:53
ごちそうジャパン【ゆっくり解説】
Рет қаралды 450 М.
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41