新車投入直前の近鉄大阪線・奈良線車両雑観

  Рет қаралды 18,907

鉄道おもちゃ箱

鉄道おもちゃ箱

3 ай бұрын

久しぶりに近鉄電車に通勤型車両が投入されます。
それを前に、今はどのような車両たちが活躍をしているのか見てきました。
#近鉄電車 #近鉄新車 #シリーズ21

Пікірлер: 64
@_tomtom2949
@_tomtom2949 3 ай бұрын
丁寧な説明付きでとても見やすい動画ですね 近鉄の車両は長く使われていても変わらぬ外観、新旧の形式の見分けも困難 笑 狭軌の南大阪線系統の車両も見てみたいです
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
ありがとうございます。本当に近鉄の電車って 変わり映えしませんよね。阪急もですが…。 南大阪線にも行ってきたいと思います。
@user-ej1pj2og5d
@user-ej1pj2og5d 3 ай бұрын
新型車両が導入されても後回しにされ、しかもシリーズ21に至っては未だに配置がない名古屋線もたまには思い出してあげて下さい。 そう言えば、最後に一般車両の新車が入ってから今年で26年か…。國鐵廣島と良い勝負になりかけていますね。
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
名古屋線は21世紀に入って新車がないですね。 趣味的には面白そうで行ってみたいと思いますが 利用者の人にはちょっと気の毒な…。 確かに、第二の國鐵広島の様相を呈していますね
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 3 ай бұрын
​@@semmy1971さんおはようございます。確かに名古屋線はシリーズ21はしっていないけど白塚車庫への回送でシリーズ21が走ることがありますよ
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
白塚車庫までシリーズ21が走るのですか。 中川まで営業運転した列車の回送という ことでしょうか?これは知りませんでした
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 3 ай бұрын
おはようございます。2024年秋にデビューの近鉄の新型通勤型車両楽しみですね゙
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
実際の車両を見るのが楽しみですし、乗るのも 楽しみです。 あと、どのような運用になるのかも気になります
@kyoko379
@kyoko379 3 ай бұрын
阪神電鉄尼崎・神戸三宮で出入り仕様にできないのが残念。 もし阪神対応のシステム仕様の新型車両があれば… 奈良線、京都線、橿原線、天理線の4路線 が40両に投入し置き換える予定です。
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
阪神乗入対応車は新しめなので、そんなに 急いで取り換える必要がないということ なのかもしれません。
@user-vv8vw2db7n
@user-vv8vw2db7n 3 ай бұрын
大阪線は日中4両の電車が増えましたね。急行でもありますね。
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
急行で4両編成というのは寂しいですね。 少しでも多くの人に乗ってもらいたいですが…。
@user-bd8lq9kr1n
@user-bd8lq9kr1n 3 ай бұрын
名古屋線にも導入してくれ〜!😂😂😂😂😂
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
最初に奈良線系統に入って、次はどこに 入るでしょう?車齢の平均では名古屋線の 車両の方が高いと思いますが、ご覧のとおり、 大阪線もお古いのはお古いですから…。 けど、名古屋線にもそろそろ新車が入って ほしいと思いますよね。
@user-wj6wc4xg2d
@user-wj6wc4xg2d 3 ай бұрын
@@semmy1971 名古屋線では1000系を廃車して大阪線に使用されていた3両固定の2430系の配置を移動されるばかりでそれ以外は見守るべきしかありません。これにより大阪線にも新車を少し投入して余裕を持たせたいです。by酒向正也
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
名古屋線には、またお古ということに なると、ちょっと気の毒な感じがします。 けど、先に新車が投入されるのは大阪線 なのでしょうね。
@user-yg6fn6hh6n
@user-yg6fn6hh6n 3 ай бұрын
JRも少し頑張ってきてるので、新車投入検討してほしいですね。 新車じゃなくても、ふかふかの座席とかでも利用者喜ぶのになぁ~。
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
見た目も大事ですが、乗り心地は もっと大事だと思います。近鉄頑張れ!
@TheAthlon7kin
@TheAthlon7kin 3 ай бұрын
京急や名鉄のような色の車両の色なので、逝っとけダイヤしやすくなるのでは?
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
近鉄で逝っとけを発動すると、運用範囲が 広いのでヤバい気がします。まあ、名鉄も やっているので、できるのかな?
@user-rg7jr2vs3q
@user-rg7jr2vs3q 3 ай бұрын
8000系、8400系、8600系の最も簡単に見分けやすい特徴は、クーラーキセですね。 クの連続するクーラーキセは8600系、連続しないクーラーキセは前者となります。 両端がクであり、 クーラーキセが連続して、かつパンタを載せる箇所が無ければ、それが8800系試作車。 と、まぁ、私も奈良線はそれなりに解ってますが、大阪線と全線の第三世代車、いわゆる角屋根のVVVF車はぱっと見では判断出来ません。
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
なるほどなるほど。たいへん参考になります。とは言え、 やっぱり難しいですね。近鉄は車両数や車両形式がとても 多いので、なかなか奥が深そうです。
@okamotoseiji-rn9cb
@okamotoseiji-rn9cb 3 ай бұрын
お疲れ様です。新型電車4プラス➕4又は、6両編成 2両編成 するのかな?
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
プレスでは、4連10本、40両の投入とあります 4+4の8両編成は、早期に実現しそうですね いずれ、6連や2連も投入されると思います。
@papatakaken3790
@papatakaken3790 3 ай бұрын
新大宮駅では、近鉄8000系と阪神1000系が並んでいることがよくあります。その車歴差約半世紀。バブル崩壊後、近鉄は一般車の新車投入がされなかったため、乗り入れている阪神では、阪神5000系等の昭和50代の車両の入替が始まっているのに、動画にあったように、近鉄では未だに昭和40年代の車両が多数現役。新車投入期待しています。
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
阪神は阪神・淡路大震災のときに大量に新車を 入れざるを得なかったり、なんば線の開業に 向けての準備で、全般的に新しい車両が多く なっている感じがします。阪神の車両の全数 よりも昭和40年代の車両を多く保有する近鉄、 趣味的には楽しいですが、沿線の方は本当に 新車投入を待望しておられると思います。
@papatakaken3790
@papatakaken3790 3 ай бұрын
@@semmy1971 確かに、阪神・淡路大震災の復興車両である阪神9000系も近鉄奈良線に乗入れしてますね。
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
そう言えば、阪神9000系も奈良線に 乗り入れてましたね。数が少ないので、 1000系の独壇場かと錯覚していました。
@user-zk1ol8kb4r
@user-zk1ol8kb4r 3 ай бұрын
各屋根車両が1981年からいることに衝撃をうけたw
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
意外と昔から走ってるんですよね。 自分も意外でした。
@user-pq1oc3dp9k
@user-pq1oc3dp9k 3 ай бұрын
新型車両導入に伴い、奈良線放送更新しそうな予感😮
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
新型車両が入ったら、やっぱり自動放送も 更新されるのでしょうか。それも楽しみですね。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 Ай бұрын
形式番号がどうなるか見ものですね...
@semmy1971
@semmy1971 Ай бұрын
3000系でしょうか?5000系はクロスシート車に 使われるような気がしますし、他に使えそうな 数字もなさそうな感じがします。
@user-sv1ow6jp4e
@user-sv1ow6jp4e 2 ай бұрын
近鉄南大阪線にも導入するのかな
@semmy1971
@semmy1971 2 ай бұрын
今のところ、予定はなさそうですね。 南大阪線も古豪ぞろいですが…。
@kyoko379
@kyoko379 3 ай бұрын
近鉄の新型車両の顔が東武70000系みたい。 40両が投入され、奈良線、京都線、 橿原線、天理線の車両を置き換えるってことですかね。 今年の秋が楽しみ。
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
遠目で見ると、塗分けが東武70000系っぽい ですかね。どんな具合に車両が置き換えられて いくのか、とても興味深いです。
@seiichisan
@seiichisan 3 ай бұрын
阪神尼崎&神戸三宮出入りできる仕様にしないのが残念な所ですね!もしかしたら22600系みたいに後になってするのかな?
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
阪神乗入対応車は比較的新しいですからね 確かに、後になって乗入れができるように するかもしれませんね。
@user-wj6wc4xg2d
@user-wj6wc4xg2d 3 ай бұрын
通勤用車両シリーズ21最後の投入から16年、近鉄も奈良・京都線(難波・奈良・京都・橿原・天理線を意味する)に新型車両を2024年度40両投入されます。1970年前後に投入された8000・8400系に何らかの動きを見せようとしている限り果たしてどうなるのだろうか…。by酒向正也
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
40両あったら、田原本線以外の8000系や 8400系は置き換えができそうですね。 さすがに1960年代の車両はなくなるのでは ないでしょうか。
@user-wj6wc4xg2d
@user-wj6wc4xg2d 3 ай бұрын
@@semmy1971 田原本線では1992年から小型車の820系(現在の伊賀鉄道である伊賀線の860系として活躍したが廃車となり現存しない)をワンマン改造された3両固定編成の大型車である8400系に置き換えられましたが今後の活躍に注目されます。by酒向正也
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
ワンマンの3両固定というと、なかなか 特殊な感じがするので、高速運転の必要 がない田原本線での活躍は、もう少し 続くような気がします。
@cervusninnin1323
@cervusninnin1323 3 ай бұрын
利用者が下げ止まるまで減車減便、保有車両の延命で凌ぐしかないので40両導入後追加がどれほどあるか・・・ 大阪線の急行はそろそろ五位堂駅以東各停化しそう(五位堂まで普通、以西急行の終日化)
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
五位堂以東各駅では、八木や桜井の人は 辛いでしょうね。あるいは、特急誘導か。 ただ、少し運用を減らしたろところで 450両もの50年選手は整理できないので、 一定数は投入されるのではないかと思います。
@user-mb5iy2jy9y
@user-mb5iy2jy9y 3 ай бұрын
新車の付番がどうなるのでしょうね。大阪線の急行から五位堂から各駅なれば、平日の11~13時だけでいいですね。役立たずなだけですね。
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
4桁で空いている番号ってないですよね。 さすがに5桁はないと思いますが…。
@musikphoto1678
@musikphoto1678 3 ай бұрын
関西の私鉄の中で近鉄が1番ボロい車両が多い。 それまでは南海もまあまあヤバかったが最近は関空線が好調なのか 新車が一気に導入され大分置き換わった 近鉄は特急には金掛けるが通勤型は本当に半世紀以上の古い車がゴロゴロしてる 大阪メトロなんかは30年で新車に置き換えてるのに近鉄のやる気のなさは異常
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
近鉄は三重県内の数路線を切り離したとは言え ローカル線を多く抱えているので、台所事情は 厳しそうです。メトロは赤字路線があるとは 言うものの、大幅に黒字ですので、設備投資は しやすいと思います。と言うか、大黒字なのに バリアフリー料金を取る意味がわかりません。 南海は、高野線に60年選手がいますね。8300系 が入ってきていますが、こちらも新車への置換 は大変だろうと思います。
@user-rz6bi5ic9z
@user-rz6bi5ic9z 3 ай бұрын
近鉄「5820系と9020系以外の大阪統括所属車は全員名古屋に転属な」
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
名古屋は、いつまでお古が走るのでしょう…。
@user-fg5kt4kk1e
@user-fg5kt4kk1e 3 ай бұрын
近鉄何世代あるんだ?新型車両出来たら旧車両どれか廃止になる流れか?
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
50年前の車両が大量に残っていますからね。 何世代にもわたって世代交代をしてこなかった 結果が今って感じでしょうか。さすがに、 車齢40年以上の車両は淘汰される気がします。
@user-fv2gu8yg1s
@user-fv2gu8yg1s Ай бұрын
近鉄)じゃあ8000系とか2610系は名古屋に転属ね。 名古屋の1000系)やっと僕たちも楽になれる... 近鉄)んで1000系たちは養老鉄道行ね。 名古屋の1000系)ギャー‐‐‐
@semmy1971
@semmy1971 Ай бұрын
まあ、8000系や2610系も、たいがいの 車齢ですけどね~…。
@user-fv2gu8yg1s
@user-fv2gu8yg1s Ай бұрын
@@semmy1971 近鉄ならまだまだ酷使しそうですね~
@semmy1971
@semmy1971 Ай бұрын
恐らく彼らの終着駅は、まだまだ先です。
@user-qw4vi3jk3g
@user-qw4vi3jk3g 3 ай бұрын
いっそのこと新型車両は従来型との混結はやめた方がいい。 理由は従来型の電車は電磁直通ブレーキだから。 シリーズ21でさえ終着駅に着くと平気で爆音鳴らすから本当に困る! 新型は電気指令ブレーキにしないとダメ! 近鉄も他の私鉄みたいに大きく変わらなければならないな。
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
いつまでも電磁直通ブレーキを採用するのは どうかと思いますね。 趣味的には、あの爆音は好きですが…。 果たして、新旧車両の混結はあるのでしょうか。
@fal-bj8im
@fal-bj8im 3 ай бұрын
名古屋線がお古ばかりというコメントが多いが、南大阪線も負けず劣らずw
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
南大阪線も、負けていませんね。 勝っても嬉しくありませんが…。
@fal-bj8im
@fal-bj8im 3 ай бұрын
@@semmy1971 けいはんな線の7000系も40年になりますが、大阪メトロの車両が30000A系や400系ら最新鋭に置き換えられる中お構いなしに夢洲駅に突っ込む姿は逆に胸アツですw
@semmy1971
@semmy1971 3 ай бұрын
何があろうが我関せずで、あと10年は 走っていそうですね。ただ、扉間の座席に 5人で座っているときの座り心地は、 意外と400系よりもいいように思います。
昔の近鉄電車は皆こうだった…
1:00
ひろ。
Рет қаралды 127 М.
格斗裁判暴力执法!#fighting #shorts
00:15
武林之巅
Рет қаралды 92 МЛН
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 11 МЛН
Dynamic #gadgets for math genius! #maths
00:29
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 19 МЛН
Кәріс өшін алды...| Synyptas 3 | 10 серия
24:51
フルマルーンの阪急電車
6:05
鉄道おもちゃ箱
Рет қаралды 514
近鉄大阪線 朝の10両編成
10:15
hayaC
Рет қаралды 1,6 М.
【分岐が多すぎる】近鉄 大和西大寺駅の発着風景を見学
24:56
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 739 М.
限界までパンタグラフを縮める電車 #shorts #阪急電車 #淡路駅
0:59
【近鉄複々線】今里駅で休日朝ラッシュに残る10両編成を撮影してきました!
52:15
格斗裁判暴力执法!#fighting #shorts
00:15
武林之巅
Рет қаралды 92 МЛН