【新ビジネス】企業が田んぼのオーナーになって農家は安定収入を得られる仕組み

  Рет қаралды 47,970

Hiroshima Latest News & Documentary

Hiroshima Latest News & Documentary

10 ай бұрын

広島県内の耕作農地のうちおよそ15%が荒廃し、農地としてすぐには再開できない状況になっています。
イノシシの住みかとなり、農作物へ被害も及ぼす耕作放棄地を稼げる土地へ変えようといろいろな取り組みが始まっています。
広島ホームテレビ公式ニュースチャンネルです。毎日更新していますので、チャンネル登録よろしくお願いします。
#広島 #ニュース #広島ニュース​ #ピタニュー
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年9月20日放送
※掲載された情報は、取材当時のものです。予めご了承ください。
■広島の夕方は「ピタニュー」
www.home-tv.co.jp/pitanew/
■そのほかの広島ニュースは「HOME広島ニュース」で配信中!
www.home-tv.co.jp/news/hirosh...
■Twitterで最新ニュースをお届け!
/ home_news5

Пікірлер: 76
@Kiyo-xo9xf
@Kiyo-xo9xf 10 ай бұрын
是非是非応援したい取り組みです!全国に広がって欲しい。自分も社長のように、地域の循環に貢献できる仕組みを考えたい。
@Blue_star222
@Blue_star222 10 ай бұрын
本当に素晴らしい取り組みだと思います。私の田舎も田や山が荒れていて、帰るたびに悲しい気持ちになります。一企業が頑張るだけでなく、行政も関わり、守り、続ける仕組みになればと願います。
@karashionigiri
@karashionigiri 2 ай бұрын
米作りに興味がある若い人っていっぱいいると思うんだけど、土地がないってのが結構ネックだったりするので、こうして橋渡しをしてくれる仕組みはあらゆる面でプラスに働くと思います。 応援してます。
@user-nz1xn5ox7i
@user-nz1xn5ox7i 9 ай бұрын
大企業じゃないビジネス農家はすごいですね!!米価に左右されない仕組みも素晴らしいです!!
@mmnn5837
@mmnn5837 10 ай бұрын
素晴らしい方だな
@user-ld6ce4qw3v
@user-ld6ce4qw3v 10 ай бұрын
いいですね 大変でしようが、頑張って下さい 応援してます
@AA-cx4vf
@AA-cx4vf 10 ай бұрын
農林水産省 一言お願いします( 〃▽〃)
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
バスマフって、KZfaq をご参考に。アレ、農林水産省が、やってんだってさ。ソレが回答でしょ。 農民からしたら、腹立たしい。ソレだけでしか無い。
@user-ig6vy9iy3f
@user-ig6vy9iy3f 9 ай бұрын
地域と繋がってる人がこの様な取り組みする事が良い例だと思います。元々信頼関係がある人に託したい農家さん、安心感がつたわりました。応援してます。
@kagosaburou1
@kagosaburou1 10 ай бұрын
動画作成者が無知なんだろうけど、低農薬って表現やめたほうがいいよ。誤認させる可能性があるから販売する時に使用すること自体禁止されてる
@mmnn5837
@mmnn5837 10 ай бұрын
何がダメなの?
@lifemm2687
@lifemm2687 9 ай бұрын
言葉の定義を明確にし啓蒙せずに、言葉狩りした結果が「特別栽培農作物」。 どっちが分かりにくくて混乱させるんだろ。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
ダカラサ、そういうのを質問すると、公務員はシッカリとわかりやすく懇切丁寧には教えてもくれないわけでさ。なんでソコに座ってんのかね? 危険な農薬なら販売禁止に、ソッコーしてほしいでしょ?川上上流で使われると、河川全域アウトだよ? 米だけじゃないよ。 トレーサビリティで、畜産の肉も。ソレをやってたけど、もう、どうなってるのか?少なくともKZfaq に、出てきてる日本国内畜産農家のドタバタって、サイアクだよね。 飼料には、抗生物質かなり混入されるわけだし、ソレが、マワッテ肥料ナンだけど、怖いんだよね、ソレ、使うしかないのよ、有機肥料だと。
@Thiroakino1
@Thiroakino1 10 ай бұрын
小作人や
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
農地改正だっけ? 苦労して護ってきた土地を、かなりグタグタにされたのは、いつ頃の?? 戦後にもあったんだっけ?
@user-yh8yo3xb4r
@user-yh8yo3xb4r 10 ай бұрын
本当にそうだろうか、企業は利益でないとすぐに撤退する
@user-th5pc5sv1f
@user-th5pc5sv1f 9 ай бұрын
こんにちは😃 これからの企業の在り方が変わってきています。 金銭的な利益と共に社員の健康(肉体、精神)が自社のためになるという価値観に気づいた企業が残っていく様になります。 お客様の健康も考える企業に自然とお客様も集まっていくこととなります。 現在の経団連に対して「大経連」と言う新しい企業の連合が出来ています。 567詐欺騒動により、世の中の在り方が変わっていきます。 健康の大切さを実感したためです。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
人件費ヤッスーーくないと利益は出ない、でしょ?農機具などの設備投資ニ、ドンダケ?
@user-th5pc5sv1f
@user-th5pc5sv1f 9 ай бұрын
こんにちは😃 やはり、若者の柔らかい頭で生み出されるアイデア❤素晴らしいですね。 日本人の生活としては、米、大豆、塩も国内産の有機や無農薬の物が出来ると良いですね。 どうぞ、喜びの夢の輪が広がっていきます様に❤
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
企業が、農地を取得する場合には、農林水産省などでの法令があったような気がします。もともとの農民が地方の中小零細企業を兼業で営んでいたとしたら、農業はたぶん現在では適格農業法人などとしての存在になると思うのですが? かつては稲作の米は勝手には販売してはならずソレをすると犯罪でしたので。
@tomboku5754
@tomboku5754 10 ай бұрын
天才やな!こういうひとに政治家になってもらいたい。
@huckeco6561
@huckeco6561 9 ай бұрын
天気が悪かったり採算の取れない所は撤退するだろ? ビジネスは遊びじゃないぞ 安全保障問題に市場原理持ち込む事自体成り立たない事 だから外国は手厚い補助金でやってる データ位見てから意見するべき。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
外国のさ、本気で言うなら、怖いことをアタシはやりたくないな。 フェアであるべきだ。 言っとくけど、ソコまで言い出すと、チョコレートなんか、喰えなくなるぞ。
@user-ut1zv4ev2l
@user-ut1zv4ev2l Ай бұрын
お米つくり。 採算合いません。 企業、採算性、損益分岐点。 月次損益計算。 不採算事業、売却がせいぜい。 10町では採算に合いません。 30年前から。 夢のまた夢。
@Matock100
@Matock100 9 ай бұрын
企業は利潤で動くので、今回のように輸入に頼っている資源が高騰した瞬間、撤退する。新電力会社がそうだったでしょ。そして、農協はやたら敵視されるし、欠点の無い組織は無いから、手放しでほめるつもりはないんだけど、協同組合は農家の意見を集約して、農家の利益を護る、政治的な圧力団体として必要。個人の意見は弱い。とても弱い。だから、意見を集めて政府に届ける。農家への補助を厚くして生活ができるようにする。諸外国では普通にやっている。企業頼りは奴隷化への道(特に外資だと)。食糧自給は安全保障の要なんだから、政府がやらないとダメ。政府にやらせるのも、政府を動かすのも、国民の声次第。 財源? 税収は政府の財源ではなく、政府には通貨発行権があるので、支出額自体に制限はない。問題は、国民側に政府の支出に対応できる能力があるかどうか。 利権? 良いじゃないですか。それで国民が豊かになれるなら。団体ごとに異なる利権を調整するのが、政治家の仕事。昭和はそうだった。だから、利権を要求する国民の声を聴く「族議員」が丁々発止で調整していた。 「民から官へ」以降、民は万能、官は無能と考えている人が、まだまだ多いと思う。しかし「民は民」「官は菅」で役割が違う。民ではセーフティネットは築けない。利益が出なければ撤退する。民で利益が出なくても、必要なことをやるのが官。我々は官をあまりにも小さくしすぎた。官が機能不全に陥っている。それは国民自身の責任。ならば、取り戻せる。まずは官の支出を小さくし続け、民からの税収増を推進する「プライマリーバランス黒字化目標」を政府に撤廃させ、官の支出を増やして農家を保護しよう。
@daichinikaeru
@daichinikaeru 9 ай бұрын
激しく同意します!!
@user-wj4ql5rw6b
@user-wj4ql5rw6b 9 ай бұрын
生物学的日本人の人口が減少から増加に転じて一世代分が新たな増加を維持するに必要な35~50年間は大きな政府が必要最低限の日本の現実と思います。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
農協も、スッゲー圧力団体のスリートップくらいにはカウントされてたけどね。
@GOHSTRIDER1978
@GOHSTRIDER1978 10 ай бұрын
耕作放棄になる理由として ・後継者不在による人手不足(高齢化・なり手不足) ・農耕機のコストやその他コストの問題(燃料や肥料・農薬等の購入、税率が上がったり) ・収益に繋がらなく農耕機の買い替えが出来ないために断念(米の価格相場の低下・農業だけでは収益には繋がらない・農機は中古でも高額) ・無賃労働の割合が高い(長時間による草刈り、農薬散布) ・稲作シーズンだとGWや休日はほぼ農作業なのでまとまった休みが取りにくい ・電柵(害獣柵)をしていても田んぼや畑に侵入し荒らされるケースや自然災害(台風・洪水)も当たり前のようにある。 と個人でやっていくには家族ぐるみで頑張らないと到底無理な話で農業を辞めていくのが現実です。 何故耕作を放棄するのかと言う背景を農水省は理解して対策をしないとこれから農家はどんどん減っていくと思います。 スマート農業が進んで来ていると言えどもその農機が数百万数千万もするようだと専業農家や企業農業以外の人達は手が出せるわけもなく、昔ながらの肉体労働を強いられるわけです。 担い手を増やすにはどうすれば?が本質的な課題では?と思います。
@tomboku5754
@tomboku5754 10 ай бұрын
単価をあげれば、その肉体労働の低効率でもやっていけるようにはなるとは思いますね
@GOHSTRIDER1978
@GOHSTRIDER1978 10 ай бұрын
@@tomboku5754 企業であれば単価調整はしやすいかと思いますが個人だと相場は決まって低いですね。 しかしもし個人で単価を上げれたとしても上記に書いた事が今まさに現実になっているので難しいかなと。
@tomboku5754
@tomboku5754 9 ай бұрын
@@GOHSTRIDER1978 そういうレベルの単価調整ではなく、高付加価値の物を作るという意味でした。ただ販売経路が難しくなるとは思います。農協に出してもそのような販売経路もってないので。スマート農業の機械は補助金を上手く使って買うべきですね。
@huckeco6561
@huckeco6561 9 ай бұрын
@@tomboku5754 そう言う物言いは 農業に関わった事ない人の机上の空論てことが良くわかる 農協の何処がどう?悪いか?具体的に言える? この国の補助金、外国に比べてどれだけ低いか? データ見たことないだろ? 上手く使ってって?言い方に如何に関わった事無いかが 現れてる 絵空事を吹聴するのはやめてくれ
@tomboku5754
@tomboku5754 9 ай бұрын
@@huckeco6561 関わったことありますね。農業政策がアホなのは間違いないと思いますが、、最終的には輸出できなければ日本の農業は守れないとともいます。 農家全員ができるわけではないですが、高付加価値のものを作り販売することは可能です。既にやっている所も沢山あります。また現在で有ればダイレクトマーケティングにより中抜きなしの価格で販売することも可能です。絵空事ではありません。ほとんどの人がその能力がかなったりやり方をしらないだけです。また農協もダイレクトマーケティングはやりたがらないでしょう。組織保持が最大目的化してしまってますので。 スマート農業については半分補助とか結構ありますね。トラクター自動操舵や搾乳ロボットなど半分補助あります。
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b 10 ай бұрын
将来カーボンクレジットが導入された時に、田んぼのオーナーだとその企業は少し排出権が付与されるとかなったら、日本の稲作が復活するかもね。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
カーボンオフセット、二酸化炭素排出量での?海外にソレを提供してる側よ、海外が工業化遅れてて、二酸化炭素排出量少ないから、ソコを企業が、買ってるわけ。
@kitty8065
@kitty8065 9 ай бұрын
大規模かつ集中管理しないと海外には勝てないもんね。これで国産が普通の価格で買えるようになったらいいね。世界的にも食糧不足が予想されるし。日本が買う分が減ればそれだけ供給量にも余裕ができるし。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
フツーの価格って、無料とか? ソコまで言うなら、勤労提供されないと、農業は維持不能だよ?
@kitty8065
@kitty8065 9 ай бұрын
@@user-rh8ug3qi9t 私の国は非共産国なので普通の価格イコール無料ではありませんね。
@user-th5pc5sv1f
@user-th5pc5sv1f 9 ай бұрын
広島安芸たいかちょうという事は、あの安芸高田の近くなのですか?
@user-ed8pm6ko6n
@user-ed8pm6ko6n 9 ай бұрын
契約栽培は主食用途以外で農協が昔からずっとやってきた方法だけど何が違うんだ。 単年契約だと企業は割とすぐ切ろうとしてくるぞ。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
青田刈りとか、昔からケッコーやってて。実態把握はどうなのかなんか、末端農家が知るわけない。 青田刈りして飼料米として備蓄するためにも、いったんは乾燥させねば腐るので。さて、乾燥させねば、ねぇ??旨くはネーヨナ。
@akiratta5140
@akiratta5140 9 ай бұрын
こうしてみると昔は国が米価を決めていたのが如何に正しかったかがわかるね。農協や中間搾取がなければ農業はもっと良くなることがわかりました。
@lifemm2687
@lifemm2687 9 ай бұрын
いい米作っても、片手間で取り敢えず米作っても同じ価格は不適切です。 一律買取米価と経済構造は別物だし、米価が高くても就労人数は比例して増加しないし、優遇税制、農地貸与に反対したしてる農家などなどそんな簡単に解決できる問題じゃないでしょう。 この取り組みは例年通りの平均的収穫量のときに成り立つ仕組み。 この取り組みに反対しませんが、地域的全国的凶作になったとき関係者はどんな判断になるんでしょう。 逆に豊作のとき関係者はどんな判断するんでしょう。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
国が決めていたことすら、最低の強制労働に該当する事を、ヨ~~ク考えよう!!
@191usinger4
@191usinger4 9 ай бұрын
現代に甦る小作農
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
本気なら小作人として、働けるだけでも素晴らしいって、ご存知かな?荒らされるだけじゃ、モトがとれなくなるのは、イッソ耕作放棄地?ソーナルよね??まあ、耕作放棄地の定義が農業委員会で、アヤシいのも疑問だけど。
@davidparnell1637
@davidparnell1637 10 ай бұрын
Hi
@goma-mugi
@goma-mugi 9 ай бұрын
そもそもJAがアコギな商売してて それしか知らない高齢者が搾取され続けてやっていけなくなるんだよな
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
高齢者ってさ、かつての神聖な農民だと、もう、ほとんどはお墓の中だよ。
@user-gg7zm5uo2r
@user-gg7zm5uo2r 9 ай бұрын
日本は農業にも、ビジネス研究の機会を与えるべきだ!単にござん任せでなく環境によって効率や収入を上げるべきだ!中島満幸
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
ござん? ソレってどう言う意味ですか? 大分県豊後高田市来縄 山﨑ことみ
@naokisato2160
@naokisato2160 9 ай бұрын
Sugoku❤iidesu.
@wesftrgyuhdsakoiju
@wesftrgyuhdsakoiju 9 ай бұрын
国が一次産業守る気がない 他の国はちゃんと守ってるのにこの国終わってる 結局、今の政治家の質は有権者の質 写し鏡
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
ダカラサ、その【国】ってさ、ま、国民の一部と言うべきかなぁ??エ?クニ?国って、歩き回るの?車乗るの?外交能力あるの? 国?公務員のことカナァ~?
@sp8700
@sp8700 9 ай бұрын
ブルーベリーの人か!
@user-fe3cr2en6e
@user-fe3cr2en6e 9 ай бұрын
環境保全の一つとして、ナショナルトラスト運動がありますね。国民や企業等がお金を出し合って身近な自然や歴史的建造物を買い取って守る運動です。 例えば国民や地域住民だけで無く、企業がナショナルトラスト運動に参加すれば企業のHPやポスター、ギフトの写真に自然や建造物が使えてイメージupにつながるでしょう。 日本はアメリカやオーストラリアに比べて生産性では勝てないと思うので、オーガニックや減農薬等の付加価値戦略やナショナルトラスト運動や農園オーナー制度等も活用すべきですね。
@user-nf9dg7yh6s
@user-nf9dg7yh6s 9 ай бұрын
先に値段を決めて購入権を取引する、ようするに先物取引ってことですかね。この手のマネーゲームって現物のやり取りをほぼしないですよね。コメが実際どれだけとれていくらで売れたかの差金決済で、契約農家には胴元から配当が来る仕組みでしょ。株券買ってる人は税金対策で運用してるから勝ち負けが狙いじゃない。つまりコメは売れてるわけじゃなくて資金運用の口実に付き合わされてるだけ。万が一現物で欲しいと言われた時のための保険的立場。
@user-mh2ff7ek9k
@user-mh2ff7ek9k 9 ай бұрын
色々話をしているが、結局JAの買取価格が安すぎるから、離脱しているという話ではなかろうか?
@user-wo5fy6sc8d
@user-wo5fy6sc8d 9 ай бұрын
JAの買取価格は、とりあえずの目安だったのに、いつしかそれが指標になってしまった。JAは売れなかったら、それが不良在庫になるので、簡単には買取価格を上げられない。まぁ供給過剰なのも問題だが。小麦粉が値上がりして、閉店する所が増えてきたが、政府が米を買い取り米粉にして卸せば供給過剰も無くなるのに。アメリカから圧力がかかるから無理だろうけど😅
@user-fe3cr2en6e
@user-fe3cr2en6e 9 ай бұрын
農業は気候変動に晒されるので価格が乱高下します。豊作貧乏の名が示す通り、採れ過ぎても赤字になる事があります。採れ過ぎると商品が市場にだぶついてしまいます。すると「買いたい。」と思う人より、商品の方が多くなり、在庫を抱える事になります。工業製品ならともかく、農産物は冷蔵庫に入れていても保ちません。米も数年もすれば味が落ちます。葉物野菜は数日が限度でしょう。なので直ぐに価格が下落してしまい、売れば売るほど赤字になります。丸々太った大根を泣く泣く廃棄するJAのドキュメンタリーも見ました。 また、天候不順や今年の様な異常な暑さで農産物が採れない場合は、「買いたい。」と思う人より商品が少ないので、価格が高騰しますが、自分たちの農産物も採れてない場合があり、やはり赤字に陥ります。 市場に流通させずに、契約栽培というのも一つの手です。レストラン、居酒屋、給食、病院、そして、企業の贈り物等と契約すれば、kg辺り幾らで取引とか出来るので1年後の収入のめどがたちます。そこから経費を計算するというのも手でしょう。 しかし、コロナの様なパンデミックが起きた場合、学校が長期間休みになったり、旅館、ホテル、居酒屋等が潰れるか時短営業で契約が打ち切られてしまい、せっかくの農産物がパーになるパターンもあるでしょう。 コロナによる巣ごもり需要で、通販が活況だったらしいので販路や商品は複数ある方がいいでしょう。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
納税のため、とすら言えるように考えてしまうように、なってくるでしょ?経済のシステムが、消費は美徳?そうですね?消費するって事は売り上げあがるので、結果として給料も、一応上がりますし、納税額も上がりますね、かつての公務員給料アップの意味とはもはや異なることを識るべきでしょ??
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
契約農家、契約栽培も、使い果たされたって、よく考えてみて下さい。かれこれ約10年くらい前には、はやいところでは破綻してましたよ、多分ね。
@user-fp1vt7hx3u
@user-fp1vt7hx3u 9 ай бұрын
赤ちゃんかわいい😭
@todahiro
@todahiro 9 ай бұрын
効率が悪いから耕作放棄されるわけで、それを無理やり税金掛けて維持するのは、間違いだと思う。獣害対策のために膨大な辺境の土地を維持するのは、人口が大幅に減る日本にとって、負担にしかならない。賢く山に返していくべき。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 9 ай бұрын
そうだね、米も野菜も食べないで、アレかな?租税回避地あたりかな? アタシは日本国日本国民日本人だよ。日本国内からコメント投稿してます。
有機農業の未来は?【報道特集】
22:22
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 186 М.
New model rc bird unboxing and testing
00:10
Ruhul Shorts
Рет қаралды 23 МЛН
- А что в креме? - Это кАкАооо! #КондитерДети
00:24
Телеканал ПЯТНИЦА
Рет қаралды 7 МЛН
Clowns abuse children#Short #Officer Rabbit #angel
00:51
兔子警官
Рет қаралды 73 МЛН
New model rc bird unboxing and testing
00:10
Ruhul Shorts
Рет қаралды 23 МЛН