No video

【新NISA】投資信託とETFはどちらがリターンが高くなるのかシミュレーションしてみた

  Рет қаралды 65,266

ナスビのマネー講座

ナスビのマネー講座

Күн бұрын

みなさんこんにちは。
今回は新NISAで投資信託とETFはどちらを選べばいいか悩んでる、またどちらがリターンが高いのか気になる方へ向けた動画です。実際に計算したシュミレーションの結果も公開していますし、投資信託に向いている方、ETFに向いている方についても解説いたしますのでぜひ最後までご覧ください。
ナスビのFIREコミュニティ始めました。
興味のある方はぜひ入会をお願い致します。
lounge.dmm.com...
このサロンでは株式投資、不動産投資をメインに発信していきます。ユーチューブではなかなか話せないような内容を発信していきます。また、みなさんと情報交換できる場を作りましたので、このサロンを通じてみなさんと共に成長していきたいです(^^♪
このサロンに入ることで共通の目的を持った仲間たちができます。成功するためには環境が大事です。このサロンで目標意識の高い人たちと繋がることができるので成長と成功は間違いなしです!
投資信託とETFの違いはこちらの動画をご覧ください。
• 【資産拡大はどっち?】投資信託とETFの違い
おススメの投資信託ベスト10はこちら
• 【投資信託解説】最強の投資信託ベスト10
おススメのETFベスト10はこちら
• 【株式投資ETFを解説】最強のETFベスト1...
新NISAはSBI証券がオススメ!手数料が安くなり、日本株も少額から買えます。
ナスビもNISAはSBIに移動するつもりです。
もしまだ開設していない方はしたほうがいいです。
t.afi-b.com/vi...
#新NISA
#投資信託
#ETF

Пікірлер: 299
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
動画内のシミュレーションで一部間違いがありました。特定口座のほうは最後に売却すると税金がかかるのを考慮してなかったです。こちらの修正動画もご覧下さいkzfaq.info/get/bejne/bdyAgNyB0pvMgJs.html ただ、特定口座の株の利益を非課税にする方法もあります。
@popoo2593
@popoo2593 Жыл бұрын
詳細なシミュレーションで大変参考になりました 重箱の隅をつつくようですが、以下を考慮すると、ETFと投信の差はほとんどないと思います ・ETFで特定口座を利用するなら、投信とETFの総資産同士で比較するのではなく、特定口座の含み益から税部分を控除した額で比べるべきでは?(繰延税金負債を控除) ・全世界株の比較では、VT分配金には3重課税がかかる部分があるが、emaxisは日本から各銘柄を直接買い付けているので3重課税なし ・取り崩すならETFの売却時に手数料がかかる(一方でインデックス投信には信託財産留保額がない)
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
はい💦まさしくおっしゃる通りです😨 そこまで考えたら差はなくなりますよね😥 シミュレーション動画は時間もかかるし、難しいので、もうやらないようにします💦
@popoo2593
@popoo2593 Жыл бұрын
@@nasubimoney 細かいところをチクチクとすいませんでした… 自分は手間のかからないオルカン投信一本でやりたいと思います FIREして取崩し生活を予定しているので、ニーサ銘柄は一つに絞りたいと考えました
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
@@popoo2593 いえ、ご指摘ありがとうございます🙇‍♂ これからも間違いがあればご指摘していただきたいです。
@sweetly4167
@sweetly4167 8 ай бұрын
3重課税の件、知らなかったので勉強になりました!ありがとうございます。
@user-ex3dl4gp5q
@user-ex3dl4gp5q Жыл бұрын
今回の動画は本当に目からウロコでした。ETFの経費率の低さは凄まじいですね。 しかもシミュレーションの計算が細かいところまで行き届どいており、とても信憑性のある結果だと感じました。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
頑張って作ったかいがありました👍ありがとうございます🙇‍♂
@user-zw6xc1rb5r
@user-zw6xc1rb5r Жыл бұрын
新ニーサが楽しみになる動画ですね✨なすびさんの予定銘柄を教えて頂いたのはかなり参考になります。また今後予定銘柄に変更があればまた動画上げて下さい。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
そうですね!あくまでも今時点の予定ですからね😨また変更するときは言いますね😆
@YU-wg2gu
@YU-wg2gu Жыл бұрын
ちょうど迷っていた内容だったので助かりました! 私は手間をかけてもいいのでETFを選択しようと思います😃
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
絶対そのほうがいいですね😀
@user-yq6ni1tx7j
@user-yq6ni1tx7j Жыл бұрын
ナスビさん、いつも動画ありがとうございます。 このシミュレーションは、特定口座で運用している分を売却すると税金がかかることを考慮していますか?そこを考慮していないと結局全部非課税枠でシミュレーションしているようなものなので経費率が低いほうが得するのは当たり前なような気がします。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
その通りです。配当金には税金かけてましたが、値上がり益に対しての税金までシミュレーションしてなかったです😥
@user-qr9ce1pk1c
@user-qr9ce1pk1c Жыл бұрын
いつもありがとうございます。初心者&資金もぼちぼちの自分ですが、動画を何度も見て勉強してついていけるように頑張ります😊
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ありがとうございます😀 これからも頑張って動画作りますね😀
@kenk7258
@kenk7258 Жыл бұрын
素晴らしい内容で参考になります。その結果を踏まえたうえで、私の性格や傾向を加味することになりますが、私は面倒くさがりですし、再投資や税還付の手間、分配金を浪費したい誘惑を考えると、計算のように長期間全額再投資することは難しいだろうなとの結論です。なので動画にありましたとおり、投資信託を選択します。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
いや、素晴らしいですよ😀 自分のことを理解してます😀 投資は自分の性格と相性がいいのを選ぶのが精神衛生上いいかなと思いますよ👍
@chillaxmoney
@chillaxmoney Жыл бұрын
参考になりました!私も成長枠はETFだけで使い切る予定です。成長枠でVYM、HDV、SPYD、VOOにそれぞれ60万円を検討しています。つみたて枠では全世界株と米国株を60万円ずつ。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
いいですね😀 配当金が増配してくれますね👍
@user-lx3gb3sj9q
@user-lx3gb3sj9q Жыл бұрын
いつも楽しく見ています⭐ 47歳公務員です。 私は、積立枠はこれまで通りSP500やオルカンの投資信託で、成長投資枠は、初めてVYMなどの高配当ETFを始めようと思っています。やはり、二重課税が無いメリットが魅力です。 私は5〜7年以内にサイドFIREする予定です。FIREが近づいてきたら、投資信託1択だったものを、配当金がある債権や高配当株にシフトチェンジしたほうが、暴落時もそれほどダメージが無い…そう判断しました。私の人生設計に合わせると、それが一番だと感じました。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
そうですね😀心の支えになりますから、配当や利子収入もあるほうが幸せですね👍
@s.k4079
@s.k4079 Жыл бұрын
教育資金のために資産形成に焦ってましたが、教育ローンは盲点でした!投資のほうが利率がいいのと、手持ちの資金が一括で減らないので目から鱗です!😳教育資金のお話も聞いてみたいです。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
なるほどですね😀 動画にしてみようかなあ😆
@user-tl2nk9li2k
@user-tl2nk9li2k Жыл бұрын
素晴らしいすぎる❗❗ 有料過ぎてほんとにありがとうございます!
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
有料で売れますかね😆
@user-zw3kl1jc4n
@user-zw3kl1jc4n Жыл бұрын
動画ありがとうございました。50代前半の者ですが、それなりに資金があるので積み立てに全世界(除く日本)、成長枠で別の投信とetf を考えていました。再検討のきっかけをいただけて大感謝です。これからも動画楽しみにしています!
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ありがとうございます😀頑張って作ったかいがありました👍
@chinatsu9476
@chinatsu9476 Жыл бұрын
待ってました❣️これは保存版ですね〜❣️繰り返し見たいと思います‼️ ちなみに、私も投資信託を積み立て枠で成長枠でETFを買うつもりでしたので、動画とっても助かりました🙏
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ありがとうございます😀頑張って作ったかいがありました👍
@user-lr3oh3cr8b
@user-lr3oh3cr8b Жыл бұрын
VYMを年初に180万一括で購入し、その後毎月5万円購入の予定です。成長投資枠はキャピタルよりインカム非課税に魅力を感じているためです。そして貰った分配金は特定口座でHDVかVIGを購入予定です。積立はオルカン一本です。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
いいと思います😀 僕も一括で買うのは賛成です😀 でももし年の途中で株価が下がった時に追加投資(上限があるせいで)ができないので、分割にしてます😨
@yaccha66
@yaccha66 Жыл бұрын
投資信託とETFの違いが分かりました。新NIISAへの対応ができそうです。ありがとうございます。また、日本の年金問題も解消しそうです。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
新NISAがあれば年金が足りなくてもなんとかなりますね😀
@user-sg5fs4qs6r
@user-sg5fs4qs6r Жыл бұрын
投資信託のほうがリターンが高いと思ってました💦衝撃的な結果でした。経費の影響はこんなにあるんですね。お金を使い出す年齢や所得、再投資の手間など自分でもいろいろシミュレーションして決めます!大変勉強になりました。ありがとうございます!
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ですよね、税金がかからないってのはほんとにすごいことですね😀いろいろシミュレーションして最適解を探してみて下さい😀
@user-di8ov3gc2n
@user-di8ov3gc2n Жыл бұрын
あと10年ほどしか投資をしないので米株が下がった時に一般NISAでスポット買いをしていました。 去年もプラスだったので個別株を含め年内に一度売って新NISAに備えるつもりです。 自分ルールではVYMの利回りが3%超え、経費率0.1%以下でないと買わないと決めています。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
経費率重要ですよね😀 VYMが2%台の時に積立してしまい取得単価上がってしまいました😨ちょっと後悔です😨
@TK-zc5ly
@TK-zc5ly Жыл бұрын
なすびさん、今回も素晴らしい動画ありがとうございます。 私は、以前、なすびさんが新NISAの動画を作成された際に、投資信託一択(S&P500)で、1800万円を投資しようと思ってコメントさせて頂きました。 理由は投資信託の方が複利の力が働く事で、ETFよりも良いと思ってたからです。 しかし、今回の動画を視聴させて頂き、ETFにしようと思いました。 VOOかVYMを1200万円分購入しようと思ってます。 本当にありがとうございました。 今後も陰ながら応援させて頂きます。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂ でも僅差なので無理はなさらず、相性がいいほうを選ぶのが精神衛生上いいですからね😀
@TK-zc5ly
@TK-zc5ly Жыл бұрын
お返事頂きありがとうございます。 そうですね。 また、配当金も少しでも貰えたら、キャッシュリッチになりますから、嬉しいですしね。
@lucidheaven0726
@lucidheaven0726 Жыл бұрын
新NISAの活用法とても参考になりました! 暴落に備えて現金も保有しつつ、リスク許容度も見ながら投資枠を使っていきたいです。 今は円からドルにかえてETFを購入してるんですが、為替変動によって買えるNISA枠が変化しますよね?そこが難しいなと思ってます。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
たしかにそこまで考えると難しくなりそうですね😥 結論は相性のいいほうでいいかなあと😆
@myuey.3183
@myuey.3183 Жыл бұрын
配当金生活するので一生減税してほしくて断然ETFにする予定でしたが、まさかその方が良いとは思いませんでした😮 とはいえ、小さな金額差ですしストレスの無い方を選ぶべしですね! 私は積立投資分でNASDAQ買えないのが不満です。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
そうですね、小さい差ですから自分と相性いいほうを選んだほうがいいと思います😀
@user-rv7qh2jq8w
@user-rv7qh2jq8w Жыл бұрын
少額ですが👍🎁ありがとうございます。 なすびさんのおかけで来年新ニーサでETF買う勇気がもててます。配当は特定口座で再投資することで増えるんですね! 私、銀行で勧められて一般ニーサから始めたんです。その頃なにも知識なくてアメリカ株は怖いと思ってオーストラリア株を買いました。去年ロールオーバーしたので5年は持ってるのですが、下がってるし、毎月分配型だし笑 本当に株は半分になることがあるのを実感しています。 いや、10万円だけ買ったので、手放してもそんな痛くはないんですけど、長く持ち続けることの難しさは体感しています。 今は色々勉強できていいですよね。 ありがたすぎます🥺🥺🥺
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂ 初めてギフトいただきました😀 やる気とモチベーションがわきます😀 やっぱ持ち続けられないですよね、9割の人が4年以内に投資信託を辞めるみたいですから😆
@user-rv7qh2jq8w
@user-rv7qh2jq8w Жыл бұрын
前も🎁したことあるんですが、エラーですかね😂 ほんと、下がってたら上がってるところに入れたくなります でもこれだけ米国株がいいと言われてるので、もう売る人は減るでしょうね! お互い子育てしながら頑張りましょう!
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
@@user-rv7qh2jq8w たぶん、受け取り設定をしたのがついこの前だったからです😨この受け取り機能をついこの前みつけたので設定しました😥せっかく送って頂いてたみたいなのにすいません😨
@user-rv7qh2jq8w
@user-rv7qh2jq8w Жыл бұрын
@@nasubimoney いえいえ、この間は50歳夫の分のETFの相談にのっていただいたので。 実は私も初めてスーパーサンクス送ったので分かりませんでした笑 では、また次の動画楽しみにしています🤩
@mkst5473
@mkst5473 Жыл бұрын
知りたいことが知れてスッキリしました!いつもありがとうございます!
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
よかったです👍 ちょっと重大なことが抜けてて修正入ってますので次の動画も参考にお願いいたします🙇‍♂
@user-my5ot8ig5g
@user-my5ot8ig5g Жыл бұрын
配当金受け取るのは楽しいので自分もETF派ですね。長く続けるにはある程度その場でのリターンも必要
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ご理解いただき嬉しいです😀
@plumvillage2395
@plumvillage2395 Жыл бұрын
いつも動画で勉強させて頂いております。 新NISAでは、夫婦2人分の枠を以下のように活用しようと思っています。 積み立て枠をSP500と全世界で月に10万ずつ、成長投資枠をナスビさんのようにVT:VOO:VIG:VYM=3:1:1:1の割合で合計20万。 ①ナスビさんの動画で1000万ぐらいからはETFに切り替えていくというお話がよく出ているので、投資信託とETFが1200万投資できた時点からETFの割合が増えていくように計画しているのですが、同時進行でも問題ないでしょうか? ②また、ETFの方はVYMのところにHDVやSPYDも混ぜていこうかと考えていたのですが、基本的にはVYM一本で問題なさそうですか? もし、お時間ありましたらアドバイス頂けますと幸いです。
@plumvillage2395
@plumvillage2395 Жыл бұрын
前提が抜けておりました。30代前半、資産形成期、子どもなしです。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
1800万の枠を埋めれないならありです😀埋めれるなら、新ニーサはなるべく株価成長率が高いものを選ぶ方がいいです😀 HDVは株価成長が低く、新ニーサのメリットがあまり活かせれないので、特定口座で運用したほうがいいですね👍
@user-mk3nh5tz9b
@user-mk3nh5tz9b Жыл бұрын
大変参考になりました。 自分は同じ指数なら投資信託派ですが、こちらのシミュレーションで20年でこの程度の差であれば、 やはり投資信託で間違いないとの考えを強めました。 理由としては ①面倒な手間をかけたくない。 ②ドル転、円転の手間 ③為替の変動 ④取り崩す際、額や%で取り崩せること (ETFは確か口数ですね)。 手間をかけてもリターンを追及する方にはETFですね、またはETFでしかない対象指数も数多くあるので、 ETFは選択肢が広がりますね。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
③の為替変動は投資信託でもありますから、ここは①➁④が投資信託が有利になりますね😀 投資は御自分の性格と相性がいいものを選んだほうがいいので投資信託のほうがいいですね👍
@user-mx9rq3xo8d
@user-mx9rq3xo8d Жыл бұрын
投資信託の方がリターンが高くなると思ってたので参考になりました! 個人的にはシミュレーション警察対策もされててツボでした笑
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂ ハマりましたか😆
@user-fd3yd8mf6b
@user-fd3yd8mf6b Жыл бұрын
待ってました! ありがとうございます。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
お待たせしました😥
@user-fd3yd8mf6b
@user-fd3yd8mf6b Жыл бұрын
@@nasubimoney こう考えると僅差ですが、こういう細かいところを意識するのも富裕層の視点と思いました。 改めて勉強になります☺
@kazu-kt3iv
@kazu-kt3iv Жыл бұрын
投資信託のほうがリターンが高いと思っていたので、大変参考になりました。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ありがとうございます😀
@user-nj9ji4xi5m
@user-nj9ji4xi5m Жыл бұрын
素晴らしい検証動画でした😃
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ありがとうございます😀
@user-vp9hs8ve5x
@user-vp9hs8ve5x Жыл бұрын
投資信託のほうが効率が良いとは言われても、成長枠ではETFを買うつもりでした。 動画内でも言われていましたが、配当金を貰えることでモチベーションがあがって頑張れますし、引退してから元本を取り崩す額を減らせる配当金は心強いです。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
そうですよね😀投資信託は4年以内に9割の人が辞めるというデータがありますから、やはり配当金のほうが続けられます👍
@hihumisigoroku
@hihumisigoroku Жыл бұрын
素晴らしい検証動画だと思いました!ご投稿ありがとうございます。大変参考になりましたb
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂ 頑張って作ったかいがありました👍
@haruharu2316
@haruharu2316 7 ай бұрын
検証ありがとうございます! 我が家はVTIとQQQを7:3くらいで、残りはslimS&Pを積み立てようかな〜😽😽
@nasubimoney
@nasubimoney 7 ай бұрын
コメントありがとうございます🍆 いいと思います😊
@user-hc7rc9qm6l
@user-hc7rc9qm6l Жыл бұрын
ETFがお得な理由がわかりました!
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
頑張って作ったかいがありました😀
@user-il3cf9jq1t
@user-il3cf9jq1t Жыл бұрын
いつも貴重で学べる動画をありがとうございます。 今VYMは7株しか持っていませんが、その時は購入する時に、円をドルに変えて購入していました。 来年の新NISAでは、月10万円分VYMを購入したいと考えています。 その時も外貨決済の方がお得だと思うのですが、どのタイミングからドルに変えた方が良いのでしょうか。 お時間ございましたら、教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ドル円のチャートが読み取れるなら、円高になった時にある程度まとめて買うのがいいですね😀理想は週足か月足でRSIが30を切ったときですね😀 わからなければ株を買うタイミングに合わせて買うほうがいいですよ😀 そもそもRSIが30を切るなんて1年に1回あるかないかですから😆
@user-qi6mw5ty1v
@user-qi6mw5ty1v Жыл бұрын
子供がいるため成長投資枠5年でVYM1200万購入し配当金で旅行などの想い出作り。積立枠でオルカンを購入。自分年金と老後資金を準備しつつ、進学費用は積立NISA分を使用するつもりです。この考え方はどう思われますか?また、VYMはスポット購入した方がいいと言われていますが、その辺りの考えもお聞かせ下さい。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
その考えでいいと思います😀 しかし、もし積立NISAの非課税期間が大幅に残っている場合は、新NISAから取り崩すほうが理論上、手取りは増えます😀積立NISAは一度売却すると二度と買えませんが、新NISAは再度投資ができますからね😆 VYMは積立でもスポットでもどちらでも大丈夫なETFです😀
@user-xs5nt8qm8x
@user-xs5nt8qm8x Жыл бұрын
動画参考になりました。そしてETFで投資した場合の方が「評価額」は大きくなることは判りました。 しかし、ETFで再投資した特定口座内のETFを売却した場合には、売却益に20.315%の所得税等が課税されるのでは? 出口までシミュレーションしないと間違った情報になりませんか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
そうですね、シミュレーションは時間がかかる上に間違いやすく、発信者にとって、いいことがないのでもう二度とやらないようにします。申し訳ございません。 ただ満額埋められない場合や、少額積立ならETFのほうがリターンが高いですね。特定口座の額も少ない場合や投資年数少ない場合もですね。
@-ishijima1884
@-ishijima1884 Жыл бұрын
なすびさんすごい! 来年からはETFにします!
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ありがとうございます😀 頑張って作ったかいがありました👍
@user-wc6vi6nk6b
@user-wc6vi6nk6b 3 ай бұрын
特定口座で買っているのを、来年ニーサ枠で買い直すときは、 ETFにしようと思います。 インドは🇮🇳EPIなんですね。 来年はそうします。 ありがとうございます。
@user-jj6xb8sf8d
@user-jj6xb8sf8d Жыл бұрын
仮に15年かけて1800万ためる場合ですが、インデックス投資33,333円/月(全米/全世界50%ずつ)として、ETF66,667円とした場合、なすびさんの購入予定とするETFを真似するためには月々の金額が足りないというか考えながら買っていかないといけないと思っています。 その辺りを含めて一般投資枠での買い方、積立方をご教授いただけると幸いです。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ETFはどうしても端数が生じてしまうので、買えなかった金額は翌月に繰り越して買っています😀 株価が下がってどうしても買いたい時は、待機資金から引っ張ってきて追加で金額を調整することもあります😀
@user-wo7wp1vo1e
@user-wo7wp1vo1e Жыл бұрын
リターンが投資信託よりなかったとしてもETF を買うつもりでした‼️
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
僕もそのつもりです👍
@mmatsu7932
@mmatsu7932 9 ай бұрын
いつも大変勉強になる動画の作成ありがとうございます。 オルカンの信託報酬率が下がったことで新NISAの成長投資枠をVTかオルカンどちらで埋めるか未だに迷っています。 ナスビさんは動画で語られていた方針に変更はありますか?
@mmatsu7932
@mmatsu7932 9 ай бұрын
すみません修正動画を見ました。 私の条件に当てはめるとオルカンに分がありそうです。
@nasubimoney
@nasubimoney 9 ай бұрын
現在の信託報酬を考えるとVTの魅力は配当金がもらえることと純資産が多いの2つだけだと思います。配当金がもらえることはデメリットでもあるので、もはやオルカンのほうがいいかと思います😊
@user-ss9kt1mb2g
@user-ss9kt1mb2g Жыл бұрын
なんとく投資信託のほうが配当再投資されるからリターン高いと思っていたけど、思考停止で投資すると損しそうですね🤔
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
そうですね、勉強することでリターンを大幅に上げることはできます👍
@user-rh2bi4kt3y
@user-rh2bi4kt3y Жыл бұрын
ETFの買い方について教えてほしいです!新NISAに向けて投信からETFに変えていきたいと思ってるんですが、定期買付けを設定したほうが良いのか円決済でいいのかドル決済がいいのかとかそのあたりのおすすめ買い方が知りたいです!ちなみに口座はSBIです。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
SBIの場合はSBI銀行で定期外貨預金を設定し、SBI証券に定期振替設定をし、ここまでは全自動。そしてETFの買付は定額でできなく、1株単位になるので、端数が生じてしまいますから、買うときは手動(証券口座に入ってるドルで買えるだけ買う)でやってます👍
@user-rh2bi4kt3y
@user-rh2bi4kt3y Жыл бұрын
@@nasubimoney なるほどよくわかりました、ありがとうございます🙇‍♀ sbi銀行に定期ドル積立は円ベースの定額、SBI証券への定期ドル入金はドルベース定額なので、全額の自動入金はできなくて、自動だとSBI銀行にドルが少し余るイメージで合ってますかね? ETF買う際も1銘柄なら買えるだけ買うでわかりますが、複数銘柄の場合は割合とかは毎月調整する感じでしょうか? 質問ばかりで恐縮です。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
@@user-rh2bi4kt3y 僕は1銘柄ずつ紙に書いて管理してますよ~ 例えば、VTに2.5万、VOOに2.5万円毎月積立てる場合、10ヶ月後は25万ずつですから、そのときにポジションの元本を確認して25万以下なら買います。 もし25万越えてたら今月の買付は0になります。
@user-rh2bi4kt3y
@user-rh2bi4kt3y Жыл бұрын
@@nasubimoney なるほど、別で元本を管理してるんですね!よくわかりました、ありがとうございます🙇‍♀
@user-et2oo7pw7x
@user-et2oo7pw7x Жыл бұрын
参考にさせて頂きます。と言いながら、次のように決めてました。 成長枠:VIG(25%)VYM(25%)VOO(25%)VT(25%)EPI(残の穴埋) 再投資:VT(100%)EPI(残の穴埋)…再投資は手数料無料から と。 現有(額は1/2ナスビ位)は高配系40%成長系40%債権系20%位です。 50代です。ナスビさんの意見・感想を聞きたいです。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ほとんど僕と同じだったんですね😀 全然素晴らしいと思います👍
@user-et2oo7pw7x
@user-et2oo7pw7x Жыл бұрын
返信ありがとうございます。迷いは、ETFか個別かでした (自分たちが好きなKO,MCDJNJ,PG等の個別もありかなと)。 成長枠での個別はどうなのでしょう? 気を使いたくないのでETFと思ってます。迷いは尽きない。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
@@user-et2oo7pw7x 僕は個別株もタイミングによってはいいなあと思いますよ!コロナショックの時に買った個別株で倍くらいになってるのも多いですからね😆
@astro9727
@astro9727 Жыл бұрын
ナスビさん 今回も真の富裕層に引っ張っていただきありがとうございます。 やっぱり投資マニアのナスビさんに限る! 新ニーサの投資戦略、参考にさせていただきます。 これからはドル資産を増やしていきたいので、米国ETFがやっぱり好きだなぁ〜😊
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ありがとうございます😀 やはりETFがいいですね😀経費率は投資においてかなり重要です😀
@astro9727
@astro9727 Жыл бұрын
今回も丁寧なご解説をありがとうございます。 シュミレーションもお疲れ様でした。
@kumanoteto
@kumanoteto Жыл бұрын
動画面白かったです🐻勉強になります🐻♪ 個人的には日本の個別株(特に高配当株や優待ありの株)が好きなのですが 新NISAの枠で使うとしたらETFの方が良いでしょうか?🐻?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
いえ、個別株は経費率かからないため、個別株でポートフォリオ組めるならそのほうがいいですよ😀ただ、1800万超える予定があるなら日本の高配当株は税制面で有利なので特定口座で運用したほうがいいので新ニーサはETF、特定口座は日本株がいいでしょう😀
@kumanoteto
@kumanoteto Жыл бұрын
1800万円は超えて投資していきたいので新NISAはETFで検討します🐻♪ また動画楽しみにしております🐻♪
@user-ps8rl4dd3q
@user-ps8rl4dd3q 11 ай бұрын
まず成長投資枠をETFで埋める→配当金で残った積み立て枠を埋める→特定でETF買う この順序がいいかもしれない
@nasubimoney
@nasubimoney 11 ай бұрын
投資信託は内部で再投資されて雪だるま式に増えるので、積立枠投資信託→成長投資枠ETF→特定口座ETFのほうがいいかと思われます☺
@sissokom3900
@sissokom3900 8 ай бұрын
emaxisシリーズの報酬が爆下がりした今、この動画の頃よりETFのメリットは薄れてきてるのかな? 計算だと、純資産はここまで差は出なそうではありますね…
@nasubimoney
@nasubimoney 8 ай бұрын
そうですね、だいぶ投資信託が手数料安くなってきたので、配当再投資の恩恵が受けられる投資信託のほうが良くなってます☺
@user-wy8wb5sc8n
@user-wy8wb5sc8n Жыл бұрын
SBIで積み立ててますがクレカポイントなど考慮すると差は縮まりそうですね(来年からどうなるかわかりませんが)
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
クレカポイント分あるともっと差は縮まりますね! でもあてにしないほうがいいですよ、楽天も下がりましたからね😨 あくまでもオマケで👍
@ko-vn1vu
@ko-vn1vu Жыл бұрын
今回は数字がいっぱいで難しかった私は投資信託が向いてるようですw 何もしたくなくてFIREを目指してるので 資産運用も何もしないでただただ積み立てるのみでいきます!
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
たしかにそうですよね(笑) 僕もなにもしたくないからFIREしたはずがなぜか管理作業してしまってました😨
@user-tm4ed2tt8p
@user-tm4ed2tt8p Жыл бұрын
1年で1%ならやべぇけど20年で1〜2%は誤差かな 実際に現時点で2500万運用してますけど指数でも1日で1〜2%上下して 50万とか平気で動くんで計算上というのは理解できますけどあまり意味ない計算に見えます それでも個人的にETFが良いと思うのはドルが安い時にドルを買い付けといて 円が安い時にもドル建てで買えるところかなぁと思ってます あと売れるタイミングを自分で選べるのでそれも良いかなと 寄り付きと引けでだいぶ金額が違う日もあるし ましてや当日決済出来ないのが投資信託の弱みっていうか
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
そうですね😀 あまり意味ないかもしれませんね🙄 相性がいいほうを選べばいいとは思ってます😀
@user-hb3xi4cn5g
@user-hb3xi4cn5g Жыл бұрын
はじめてのコメント失礼致します! いつも楽しく拝見させていただいております! 質問なのですが 成長投資枠にHDVを入れない訳を 教えていただきたく コメントさせていただきました🙇‍♂️ お忙しい所すみません🙇‍♂️
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
配当金が高いものは、新ニーサでの運用よりも特定口座で運用したほうがいいからです(1800万の枠を超える場合) 新ニーサはできるだけ経費率の低いものと、内部で資産が増えるもの(株価成長が大きいものを選ぶ、)ほうがいいので、VT、VOO,VIG,VYMを選んでいます😀 1800万超えるつもりがないならHDVでも大丈夫です😀
@user-hb3xi4cn5g
@user-hb3xi4cn5g Жыл бұрын
これからも応援しております❗️
@user-od3ou8wy9y
@user-od3ou8wy9y 4 ай бұрын
新ニーサではない特定口座で投資信託とETFを選択するならどちらが手取りが多くなりますか?
@nasubimoney
@nasubimoney 4 ай бұрын
利益額や配当金額、手数料によるのでなんとも言えませんが、最近は投資信託の手数料も低くなってきてあまり変わらなくなってきましたね☺ 経費率だけならまだETFのほうが安いですね☺
@user-zr3yd9vw6j
@user-zr3yd9vw6j Жыл бұрын
米国ETFはドルで買わなくてはならないので少し敷居が高いような感じがしてしまいます。使う時は円に戻さないといけないし。。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
全然投資信託でいいですよ😀 投資は自分と相性のいいほうを選んだほうがいいです😀
@sasakisama_kabu
@sasakisama_kabu Жыл бұрын
そもそもETFは1株単位での購入なので1200万円ピッタシ使うことはできないのではないでしょうか。 計算がややこしくなりますが、その点も含めたシミュレーションをしてほしいです。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
たしかにややこしそうですね😨 ピッタリ埋めれませんから、そこの端数は投資信託で埋めればいいと思ってますよ😀 この動画作っといてなんですが、結論は僅差であまり変わりませんから相性いいほうを選んだらいいかと😆
@user-ov9cj8gi6k
@user-ov9cj8gi6k Жыл бұрын
ありがとうございます!
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございなす🍆
@user-tomorin
@user-tomorin Жыл бұрын
ありがとうございます。 02:14 03:06投信とETFの違い 04:07 05:46
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ありがとうございます👍
@user-tomorin
@user-tomorin Жыл бұрын
投信とETFの違いはこの動画が一番分かりやすいです。ありがとうございます🙏✨
@edypita
@edypita Жыл бұрын
2558、2559などの東証ETFとの比較も見てみたいです!
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
東証ETFもそれほどリターンに差はないと推察します😀
@edypita
@edypita Жыл бұрын
@@nasubimoney ご返信ありがとうございます!参考にさせていただきます(^^)
@bbbkkk
@bbbkkk Жыл бұрын
表の配当金を再投資する前のETF単体の額だと当たり前ですが大きな差があったので、途中で配当金を使いたくなってしまいそうで迷いました
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
その場合は投資信託ですね(笑) 売らない前提であれば😀
@user-ok1eq8wh4t
@user-ok1eq8wh4t Жыл бұрын
なすびさんこんにちは。 成長枠はETFのほうが僅差であるものの投資信託よりリターンが良いのですね。驚きです。 あと、ETFは確定申告で所得税と外国税が還付されるというのも知りませんでした。 なすびさんは新NISA後は特定で何を運用されますか?投信、ETF、個別株、債券、、、全てでしょうか? そして外貨決済はされないのでしょうか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
外貨決済で投資してますよ😀そのほうが手数料安いですからね😀ちなみに新ニーサ埋めるのに3600万必要で、今の資産と合わせると1億4000万になってしまい、年齢も45になってしまうので、新ニーサ終わったらもう追加投資は辞めていこうと考えてます(銘柄の入れ替えはするかもしれませんが、その時は債券中心にすると思いますが)
@user-ok1eq8wh4t
@user-ok1eq8wh4t Жыл бұрын
@@nasubimoney さん 丁寧なお返事ありがとうございます。 外貨決済されていましたね💦 確かにそれだけ資産ありましたら債券や家賃収入でも十分ですもんね😃✨💰️ これからも耳寄り情報お願い致します。
@user-zw6xc1rb5r
@user-zw6xc1rb5r Жыл бұрын
今回トルコの大地震ありましたが南海トラフ地震や首都直下型地震や富士山噴火、ここ20年以内にどれかくる、全部くるかもと考えています。なすびさん的にはどうお考えでしょうか?その時有効になる資産(現金、外貨、国内株、米国株、日本国債、米国債、ドル建て社債、不動産、金、暗号資産、)はどうお考えでしょうか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
以前東北の震災があった時は、なぜか円高になりました。おそらく保険会社が外国資産の売却をしたためでしょうか。本来であればその国の通貨は売られますが、日本は外国資産が多いため、円高になるんですね、つまり震災の時は現金が最強ですかね😨
@user-zw6xc1rb5r
@user-zw6xc1rb5r Жыл бұрын
お金持ちの人達が税制、地政学的リスクの少ない国に逃げているのは賢明なのでしょうね😵
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
@@user-zw6xc1rb5r 少しでも税金は抑えたいですからね😨
@user-bd1wx4vc7y
@user-bd1wx4vc7y Жыл бұрын
投資未経験者で煩雑な事はしたくないので私はETFでは無く投資信託にします。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
自分を律することができて素晴らしいです👍 孫子の兵法書に彼を知らず己を知らざれば絶対負けるということわざがありますね😀
@takesis3211
@takesis3211 Жыл бұрын
ETFって1口単位での購入のみですよね?VTだと1口92ドルくらいなので1口12000円で配当金を再投資すると端数が出ますよよね?例えば今回のシミュレーションの1年目の配当金43200円を再投資する場合、買えるのは3口36000円までで差額7200円は余ってしまいます。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
そうなんですよね、そこはどうしても計算しにくいのですいません😨でも、配当金は年に4回ありますから、シミュレーション上は1年後に再投資してる計算なので、本来は3ヶ月後に投資ができるので、その差も考えると帳消しになります😀
@takesis3211
@takesis3211 Жыл бұрын
@@nasubimoney 投資信託とETFのメリットデメリットがよくわかりました。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
@user-mw5sb4ip3f
@user-mw5sb4ip3f Жыл бұрын
高配当ETFで運用予定です。 配当金は即、再投資ではなく暴落時に少しずつ分けて再投資し精神的負担を減らせれば!と考えてました。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
なるほど、待機資金として用意するのもありですね👍
@bigmini4301
@bigmini4301 Жыл бұрын
ETFの場合、売買手数料は新NISA内は無料だけど、NISA期間超えたら必要。為替手数料は売り買い必要ですよね。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
そのあたりも考慮すると難しくなり、シミュレーションができないです😨すいません💦
@user-cx9fc3zp1t
@user-cx9fc3zp1t Жыл бұрын
ETFの手数料安、配当金は魅力ですよね でも、ドルでの運用、口数投資、その他、面倒なので、やらないんですよね 仕事、子育てで手一杯で、結局SP500の毎日積立投信になっちゃってます
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
めんどい時は投資信託のほうがいいですね😀
@user-or9vw6rp8m
@user-or9vw6rp8m Жыл бұрын
いつも有益な情報を誠にありがとうございます。 1点伺いたい事がありまして、 新NISA前の今年2023年の対応につきまして、当方11歳の子供が居まして、今まで某A保険の子ども積み立て保険に入って居ましたが昨年末に払い済みに切り替えました。(新しい積立金を投資に切り替えたい為) 今から18歳になる頃まで大学資金を目的として貯蓄(投資)を考えてますが、戦略が立てられずにいまして… ナスビ様でしたら、この場合どうお考えになられるか、最良な方法や投資先を参考までに伺えないでしょうか? 戦略が立てられない理由として、アメリカ経済がまもなく下落する見通しが大きい事、一般NISAやジュニアNISAの5年間という短期間が、これまで以上に読みづらく難しいと感じている事です。 長くなりましたがどうぞ宜しくお願い申し上げます。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
投資期間が10年以内であれば債券がいいかなあと思います😀 社債であれば期日がくれば元本と利息が入ってきますから、期日が短いものを何社か分散して持つのはどうでしょうか?
@user-or9vw6rp8m
@user-or9vw6rp8m Жыл бұрын
@@nasubimoney ご返信誠にありがとうございました。 ぜひ参考にさせて頂き、いろいろ掘り下げて勉強してみたいと思います。
@user-everydaytanosiku
@user-everydaytanosiku Жыл бұрын
私は投資初心者の40代男性です 質問です 新ニーサの枠内でも米国ETFの高配当株の分配金と売却益は米国で10%課税されるというのは分かったのですが、7分20秒くらいの時におっしゃっているように全世界株やS&P500等の投資信託も自動再投資される分配金や売却益は米国で10%課税されるのですか??
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
外国税は配当金のみです、売却益にはかかりませんよ😀 投資信託でも配当金が基準価額に上乗せされますが、この配当金にも10%の外国税は発生します😀
@akirako123
@akirako123 Жыл бұрын
勉強になりました。ありがとうございます。 とても初歩的な質問で恐縮ですが、お付き合い頂ければ幸いです。 ETFの場合、売却時に為替リスクはないのでしょうか?(売却時に円高の場合など) 為替リスクがある場合、投資信託でも同じということでしょうか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
投資信託もETFも同じだけ為替リスクはありますからそこは比較しなくても大丈夫ですよ😀
@akirako123
@akirako123 Жыл бұрын
わかりました。ありがとうございました!
@JJ-ig6xh
@JJ-ig6xh Жыл бұрын
投資信託が最近値下げ合戦していますが、0.0968%→0.09372%と雀の涙程度で段々厳しくなってきてる印象ですね。 VOOなら今後0.03%→0.02%→0.01%と下げてくれそうな気がするので、そうなったら更に差が開きますね。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
そうですね!VOOが0.02%になったら、かなり大きいですね😀 バンガードに頑張ってもらいたいですね👍
@user-ok8ri3mc1d
@user-ok8ri3mc1d Жыл бұрын
ほったらかし投資でもいいリターンがもらえる経費率の低い投資信託が増えてきて本当にいい時代だ
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
まだ経費率下がるかもしれませんね😀そこはシミュレーションではいれてないから投資信託も優れた投資商品ですね😀
@user-eh5my2jb4t
@user-eh5my2jb4t Жыл бұрын
今回も勉強になりました。ありがとうございます。私はETFにします。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
それがいいです👍
@katsu19970619
@katsu19970619 11 ай бұрын
いつも楽しく動画を視聴させていただいております! 投資初心者なのでご教授いただきたくご質問なのですが、 ETFの試算において運用額の増加に比例して配当金も増加していっているのはなぜでしょうか? ETFは株単位での取引になるため株数が増えない限り配当金も増えないという認識だったのですが。。。
@nasubimoney
@nasubimoney 11 ай бұрын
枚数が増えなくても、配当金には増配がありますから配当金は増えていきますよ☺ 売上、利益があがれば配当金も増える、そうなれば株価も上がるというわけです😀
@user-gn1pu9ed9u
@user-gn1pu9ed9u Жыл бұрын
tracers配当貴族インデックスファンドは、つみたてNISAでは買付出来ないので、積立枠では買えない気がしますが? 成長枠でtracers配当貴族インデックスファンドを購入しようと思ってます。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
あ、そうでしたね😥 でもまだ採用銘柄になるかもしれないので、採用されたら買うことにします😀望み薄ですが、、、
@user-gn1pu9ed9u
@user-gn1pu9ed9u Жыл бұрын
@@nasubimoney 配当貴族インデックスファンドがつみたてNISAで買えないのがおかしいと思いますけどね~ SBI・V・VYMもつみたてNISAで買えないので、配当指数に連動するインデックスファンドがつみたてNISAから排除されてるようですが。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
@@user-gn1pu9ed9u 成長性あるものしか採用されないんですかね😆
@Faceless8699
@Faceless8699 Жыл бұрын
NISA口座でも外国税がなくなるわけではないので、東証ETF(2558や2559など)を使えば二重課税調整が入って外国税がかからない状態からさらに国内税がかからなくなって税金が全くかからないってことになって一番お得になったりはしないんですか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
NISA口座であれば外国税は取り戻せないので、東証ETFでも外国税はかかります😆 特定口座であれば二重調整してくれるので、確定申告がめんどくさければ東証ETFでもいいと思いますよ👍
@Faceless8699
@Faceless8699 Жыл бұрын
@@nasubimoney NISA口座は外国税がかかってしまうんですね... ちょうど成長投資枠で色々迷っていたので助かりました。 教えていただきありがとうございます!
@takaoido
@takaoido Жыл бұрын
投信が優位というシュミレーションは各証券会社の投信保有ポイントも含めてのものだったと思います。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
ポイント入れたらもっと差は縮まりますが、楽天も下がりましたからね、あてにしないほうがいいですよ😨あくまでもオマケで👍
@user-hv5it8mr6d
@user-hv5it8mr6d Жыл бұрын
来月から投資始めようと思ってますが、ETFの還元をクレカなどの還元を通して再投資した場合もそうなるんですか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
@@user-hv5it8mr6d ETFにはポイント還元がありせん。投資信託のメリットになります😀はじめは投資信託で慣れてコツを掴んだらETFを選択していくことをオススメします👍投資信託のほうが取り組みやすいですからね😀
@yaoyao38
@yaoyao38 Жыл бұрын
この差ならばほったらかしの投資信託選びそうですw ETFだと自由度が上がり多少複雑だし、無駄遣いもしちゃいそうなので、自動的にやってくれる方を選ぶと思います。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
それがいいですよ😀 投資は自分と相性いいほうを選んだほうがいいです👍
@sinbori3010
@sinbori3010 Жыл бұрын
投資信託の保有ポイント、クレカ付与ポイント、円→$ $→円手数料。 ここが計算に含まれないとどちらがお得かは不明かと。 もはや細かすぎてどちらでも良いですが… ここを比べるよりやはり、売却した時に非課税なのが投信NISAの有利なところなとかなと。ちなみに私は高配当派です。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
たしかにそこはありますが、クレカポイントは楽天も下がりましたからね😀あくまでもオマケで考えたほうがいいかと! 為替手数料は計算が難しそうでいれていませんでした😨ほんとはそこもいれたほうがいいのですが、100万円買っても700円くらいなので、、、まあその700円が複利で増えてくんでしょうけど😥
@milkjsz
@milkjsz 11 ай бұрын
🍆勉強になりました!
@nasubimoney
@nasubimoney 11 ай бұрын
ちょっと古いので投資信託報酬が下がったのでもう少し投資信託のほうが有利になりそうですね☺
@tottosan4183
@tottosan4183 Жыл бұрын
海外ETFのHDVのブームは去ったのでしょうか?少し前まで組み入れておられた記憶がございました。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
HDVとSPYDはすでに大量に保有しているので、よほど下がらない限り買うのはストップしてます😀 本当は高配当株で埋めたいんですが、実はまだ悩んでます😆
@RecLab
@RecLab 9 ай бұрын
ありがとうございます😊
@nasubimoney
@nasubimoney 9 ай бұрын
ありがとうございなす🍆みなさんのおかげです❤
@user-ul9ln5nd2v
@user-ul9ln5nd2v Жыл бұрын
今回も勉強になりました! 成長投資枠でHDVを買うのはどう思われますか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
1800万埋められないならありです。埋められるなら、特定口座で運用したほうがいいですね😀
@user-ul9ln5nd2v
@user-ul9ln5nd2v Жыл бұрын
枠は埋められそうなので特定口座での運用にしたいと思います! ナスビさんが成長投資枠でVYMを買っているのは何故ですか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
@@user-ul9ln5nd2v HDVとSPYDはすでに大量に保有していて、VYMはちょうど積立しようと思ってたところにたまたま新ニーサが出たからってのと、 新ニーサは株価が上がりやすい銘柄を入れたほうが非課税枠の恩恵を受けられるからそうしてます😀
@user-ul9ln5nd2v
@user-ul9ln5nd2v Жыл бұрын
大変参考になりました!ありがとうございます😊
@yyokko-jq4wi
@yyokko-jq4wi Жыл бұрын
分かりやすい動画ありがとうございました。私もちょうど投資信託かETFかで悩んでいました。 少し手間ではありますが、ETFを買っていこうと思います。分配金はなかったものとして、iDeCoなどに回してもいいなと思いました。 ためになる動画ありがとうございました(*^^*)ナスビくん可愛いですね♪
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
iDeCoに回す手もありましたね👍気づきをありがとうございます😀
@user-fx4fc3df5q
@user-fx4fc3df5q Жыл бұрын
手間賃と考えて投資信託にするかもしれないです…
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
自分と相性あるほうがいいです😀
@wataru2150
@wataru2150 Жыл бұрын
わかりやすい動画で勉強になりました。思ったのですが、ETFは値段が決まっているので配当金をその年で全てETFに再投資するのは不可能だと思います。年で全て使うには投資信託も併用する形になるという理解でよろしいでしょうか。焦らずやるなら、配当金が溜まったところでETFを買えばよいと思います。なので、単純に計算すればナスビさんの言う通りだと思いますが、為替などを考えると一概にEFTが完全に勝るとは言えないのか?と思ったのですが、いかがでしょうか。曖昧なコメントで申し訳ございません。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
シュミレーションでそこまで求められると、正直作れませんよ💦 僕としてはETFの買付は足りない分は現金で調整してもいいかなあとは思いますけどね!貸し借りみたいな感じで。 まあどっちもメリットデメリットありますから自分の相性合うほうでいいと思いますよ😀
@herahera14
@herahera14 Жыл бұрын
太陽光の投資を詳しく知りたいです。 太陽光発電の特集をお願いします。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
太陽光発電はどんなことが知りたいですか❓なるべくコメントか質問者様への回答動画であげます😀
@herahera14
@herahera14 Жыл бұрын
太陽光発電で投資したいです。 失敗しない太陽光発電のメリットデメリットのすべてを知りたいです。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
@@herahera14 一応そのあたりは第3回の質問者様への回答動画でだしてますので、見てみて下さい。太陽光発電投資の動画は基本的には質問されたら回答動画でとりあげる予定です😀
@herahera14
@herahera14 Жыл бұрын
ありがとうございます。 また見返してみます。
@takehikosuzuki3967
@takehikosuzuki3967 Жыл бұрын
アメリカのetfは、売買手数料が発生するところがありますが、このコストもばかにならないような気がしますが
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
現状、VOOやVT、VTIなどは無料なので、それ以外のETFなどを買う場合はそれも考慮しなければなりませんね😨しかし、いろいろとパターンがあるので、シミュレーションは難しいです😂
@user-my3eb1xn4u
@user-my3eb1xn4u Жыл бұрын
ETFの方がリターン高いんですね😮 驚きの結果でした💦 しっかり計算もされてて凄い参考になります🙇‍♂️
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
頑張って作ったかいがありました👍
@user-vh2dw1ed6l
@user-vh2dw1ed6l Жыл бұрын
売却した時特定口座は税金が約20%取られませんか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
とられます😨 そこもシミュレーションするべきでしたね😥
@user-hi4gn6dv6p
@user-hi4gn6dv6p Жыл бұрын
@@nasubimoney この動画、着目は面白いのですが、結論が大きく間違っていて残念です。あと、VTは現地国課税、米国課税、国内課税の3重課税問題があり、米国税は外国税額控除で取り戻せても現地国課税は取り戻せないはずです。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
3重課税は投資信託も同じですから、そこは10%一律にさせて下さいと前提で言ってます。各国の割合があるので計算が煩雑すぎます。 現地国課税は総合課税で5%になる所得が194万以下とも伝えてるはずです。 売却時の税金に関しては、そこは抜けていて申し訳ございません。もう一度計算させて下さい。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
@@user-hi4gn6dv6p 全世界株のリターンを5%にした場合は、株価成長率3%、配当金2%で計算したやつは、 特定口座での売却にかかる税金が20万円ありました。そうなるともうリターンの影響はほとんど差がなくなってきてしまうみたいでした。申し訳ございません。
@user-hi4gn6dv6p
@user-hi4gn6dv6p Жыл бұрын
@@nasubimoney 3重課税について誤解があると思います。動画内で紹介されているeMAXIS Slim 全世界株式は、VTと違い3重課税にはらならいですよ!煩雑なのは同意ですが、違いはあります。 もし参考になれば幸いです。
@bluechan3527
@bluechan3527 Жыл бұрын
米国ETFって隠れコスト掛からないんでしょうか? ドル転、円転考えると投信でも良い気がする。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
リターンは僅差なので自分と相性合うほうで👍
@user-gu4qh9zc2y
@user-gu4qh9zc2y Жыл бұрын
お忙しい中、初心者な質問ですいません。 成長枠で『VTI』も一般的にありですか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
いいと思いますよ👍
@user-gi5fo9kj4y
@user-gi5fo9kj4y Жыл бұрын
積立NISAを満額していますが、毎年、配当金がほしいので、来年から高配当株ETFをしたいと思って居ますが、確定申告は、毎年しないといけないのでしょうか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
特定口座源泉徴収あり、の口座であればする必要はありませんが、ほとんどのケースで還付されるのでしたほうがお得ですね😀 NISAで買う場合はまったくしなくて大丈夫です😀
@user-gi5fo9kj4y
@user-gi5fo9kj4y Жыл бұрын
有難う御座いました🎵
@36ban7
@36ban7 Жыл бұрын
資金が沢山ある方はETFでもいいと思いますが、そうでもない方は投資信託の方が細かい単位で買えていいと思います。なので大半の資金が少なくて再投資もちゃんとできるかどうか分からない人は無難に投資信託を選んだ方がいいと思います。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
それはその通りです! 投資信託も経費率安くなってきましたからね😆
@36ban7
@36ban7 Жыл бұрын
お返事ありがとうございます。今回のシミュレーションではETFでもNISA枠をフルに使える前提で計算がされていますが、実際にはVTを1株買うには今の相場で13000円くらいかかるので、0~13000円くらいの端数が生じます。その分をそのままにしていたら投資信託に負けると思います。端数で投資信託を買い、更に配当の端数でも投資信託を買うなどの手間を掛けないとシミュレーションのような結果にはならないと思います。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
@@36ban7 そこまで考えたら煩雑すぎてシミュレーションできないですよ😂あくまでも参考程度にしていただきたいです😅 端数は来月に回してもいいと思いますけどね、、、 それが面倒なら投資信託1択ですね~
@tanibemax
@tanibemax Жыл бұрын
現在特定口座でspydを持っていますがもし45ドル付近まで来たら、早いですが今年売って、来年以降で暴落が来たらNISA枠で買い直そうと思っていますがどうでしょうか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
上手く下がってくれればいいけど、そのまま上がっちゃったらどうするんですか😨
@tanibemax
@tanibemax Жыл бұрын
@@nasubimoney その時は下がるまで待ちですね😅
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
@@tanibemax 他にも株の運用が7割くらいあればそれでもいいですが、半分以下になってしまうと、もしずっと下がらなかったら損しますよ😨
@kaorekaora
@kaorekaora Жыл бұрын
2559だと同じ資産クラスで比較対象できそうな気もしました
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
そうですね、どちらでもいいと思いますよ😀あまり銘柄に固執しないでもいいかと思います😀 大事なのはそこじゃなくてアセットアロケーションなどですからね😀
@yyokko-jq4wi
@yyokko-jq4wi Жыл бұрын
度々すみません。 積立投資枠でtracersSP500って買えますか?💦
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
買えないかもしれないので、カッコにしました💦もしかしたら採用されることを願って😨
@yoshikofukuda9812
@yoshikofukuda9812 Жыл бұрын
初めて動画見ました。 詳しく説明されているのでよく分かりました。 ETF について教えて下さい。 長期積み立ての場合 買う時の為替変動リスクは考えないでいいですか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
はい、考えなくても大丈夫です。投資信託と同じで積立していけば購入単価を平準化できます😀 気にしなくてもいい、その解説は、円高でも気にするなという動画か新興国株への投資はこれに注意せよという動画で詳しく解説してますので、ぜひ見てみて下さい。 基本的には投資信託も外貨を買って外国株を買っているため、円安や円高の影響は受けます。 投資信託とETFはほとんど値動きは同じです😀 違いは上場してる(ETF)か、してないか(投資信託)です。
@yoshikofukuda9812
@yoshikofukuda9812 Жыл бұрын
@@nasubimoney 早速の返信ありがとうございます。 定期買い付けする場合は予め$を買っておいて,そこから買う方が安く買えますね?細かい事言うてすみません。☺️ ナスビさんは不動産投資もされていますが、今は値上がりしてるので,難しいですね。 ワンルームマンションの投資も盛んでしたが、賃貸のトラブルもあると聞きます。 物件選びは難しいですね。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
@@yoshikofukuda9812 ワンルームマンションは損するようになっていますから、必ず一棟もの(戸建て含む)を買うようにしたほうがいいですよ😀
@yoshikofukuda9812
@yoshikofukuda9812 Жыл бұрын
@@nasubimoney 戸建は高いですし、資金も沢山入ります。 ローン組んでも金利は先で日本は上がる方向ですし、 立地で良い物件だと手が出ないですね。 買う資金がありませんが, まだ不動産はこれからも値上がりしますか? これから下落するのでは? その時が買い場なのかもですね。 今は1番高い時なので、様子みですか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
@@yoshikofukuda9812 そうですね、今はまだ買い時ではないかなあと思いますよ、僕も4年くらい買えていません😨 なかなかいい物件がないですね!
@2.4-D
@2.4-D Жыл бұрын
ETFは売るタイミングでリターンが全然違うし、債権入りの投資信託もあるから株式値上がりの知識がないと結局活かせないじゃないですかね…同じ資金で本気でリターンを追求するなら株買ったほうがまし。
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
それができるならそれが1番ですね😀
@user-buyarbh15
@user-buyarbh15 Жыл бұрын
日本の高配当株は買わないのですか?
@nasubimoney
@nasubimoney Жыл бұрын
日本株は税制優遇が大きいので、1200万埋めれるなら特定口座で運用したほうがいいです😀
【投資の出口戦略】投資信託の売却かETFの分配金どちらがいい?
19:10
Fast and Furious: New Zealand 🚗
00:29
How Ridiculous
Рет қаралды 49 МЛН
UNO!
00:18
БРУНО
Рет қаралды 4,8 МЛН
لااا! هذه البرتقالة مزعجة جدًا #قصير
00:15
One More Arabic
Рет қаралды 51 МЛН
新NISA満額埋めたら人生変わる!
15:07
ナスビのマネー講座
Рет қаралды 175 М.
新NISAではETFを買うな!投資信託 VS ETF
19:05
投資入門アニメ
Рет қаралды 179 М.
【投資は成功】3000万円貯めたら人生勝ち確定
16:03
ナスビのマネー講座
Рет қаралды 237 М.
【S&P500を買うなら】投資信託か国内ETFか米国ETFか
17:55
ナスビのマネー講座
Рет қаралды 65 М.
【新NISAの投資戦略】新NISAではどんな銘柄を買ったらよいか?
17:12
Fast and Furious: New Zealand 🚗
00:29
How Ridiculous
Рет қаралды 49 МЛН