現役の教員と保護者から聞いた「支援学校」「支援学級」について

  Рет қаралды 23,149

Takuzoooの【朝の会】

Takuzoooの【朝の会】

5 жыл бұрын

以前視聴者の方から「支援学校と支援学級の特性を知りたい」とコメントがありそれの返答動画です。
◆メインチャンネル
/ @takuzooo
◆サードチャンネル「嫁zoooの進路相談室」
/ @yomezooo
メイン出演者:嫁zooo
◆ブログ jinnseitanosimou.com
◆Instagram takuzooo6?...
随時KZfaqのアップロードの日時などをお知らせしています。
◆Twitter / takuzooo6
◆オンラインサロン「タクゾーの全校集会」
camp-fire.jp/projects/view/14...
◆撮影機材
・iPhoneX
・Zhiyun Smooth 4

Пікірлер: 26
@user-dq1pu5by4c
@user-dq1pu5by4c 4 жыл бұрын
僕も発達障害です小学生時は支援学級でしたいじめられました中学高校は支援学校でした‼️いじめは無かったですでも先生は差別されました
@mayn.a1581
@mayn.a1581 2 жыл бұрын
私は小1.から中3までの9年間(支援学級)にいました。 私が(9年間支援学級)にいて大変だなぁと感じたことは,私は、 年齢が上がるに連れて普通級の人達と一緒にいるのが大変だったり、また中学校で覚えていることは,支援の仕方が苦手な先生が多かったりして大変でした。あとは小学校も中学校も支援級では,1クラス8人と決まっています。それで小学校では私は8人の半分の3人のクラスでした。それで学級児童が私含め4人の子に対して.1人の先生しかいないので、どうしても授業の時とかに学級の先生がみっちりその子たち一人一人に教えるのが難しく,私は1人にみっちり教えて欲しい人なのですが、だされた課題で止められている感があり大変でした。また生徒だけにしてはいけないというのが小学校でも中学学校の普通級でもあるので、小学校の頃,学級の先生と2人になりたいってなった時4人とかいたりすると誰かしらクラスメートがいたりして先生と2人になることがで来ず落ち着くのに苦労しました。あとは中学に入ると学級の先生が少なからずいないで他の先生とかと授業したりする時間があります。それで普通級ならきっと例えば(国語の先生だっら)(離任とかなければこの先生)ってほとんどが決まってると思うし、授業に数もだいたい中3の卒業まで変わらずな気がするのですが,特別支援級だと一年ごとに担当の先生の時間にこの教科だときめられていた教科が変わったり去年はこの先生の時間が少なかったのに今年は増えてるとか、あったりして一年ごとに毎年ごろごろ変わっていて,特にその年の1学期とか変化についていくのが大変でした。あと少し良かったのかなぁと思うところは毎日ではないですが行事とかがなければ決まった曜日に決まった支援員の先生がいらっしゃりサポートを中学の時受けられていました。これはあくまでも私の意見だったり,体験だったりするので参考になるかどうかは分かりませんが、少しでも考えの参考になればなぁと思います。もし文章がわかりにくかったり読みにくかったりしたらすいません。長文失礼しました。
@user-yt3jp7dc5k
@user-yt3jp7dc5k 8 ай бұрын
いじめもすごかった〜
@user-ce1se2cn5y
@user-ce1se2cn5y 4 жыл бұрын
小学5年から中学3年まで特別支援学級 でした。たまに、普通学級にもいって ました。
@user-yd5xn1vg6c
@user-yd5xn1vg6c 2 жыл бұрын
*私は小学1年生から中学まで支援学級で現在高校は普通級です。*
@user-ym9ql3uk8h
@user-ym9ql3uk8h 4 жыл бұрын
私も小学校と中学校の時に特別学級にいました高校で特別支援学校に通ってました!私は知的障害です
@user-rq7vh6xl5y
@user-rq7vh6xl5y 4 жыл бұрын
学級の方は教室のような感じで、教員免許を持つ方とそのサポートする介助員「有料ボランティア」の人達が生徒一人一人を指導していた。
@kanna7864
@kanna7864 3 жыл бұрын
息子が、まだ診断はついていませんが、自閉スペクトラムの疑いがあります。4月から年中組なので、まだ考える時間はあるものの、今現在の発達状況だけで考えると支援学級+放課後デイサービス利用を考えています。診断がついたら支援学校に行かせたいと思っています。 私自身、ADHDとLDの発達障害を持っていますが、普通級に通い、イジメもあり、とても大変でした。なので、息子には無理をさせたくありません。しかし…支援学級を選んでも、イジメのことは心配なので、家から通える範囲の小学校は全て考えるつもりでいます。年中組で通える範囲の小学校の先生の考え、方針を聞いて、情報を集めてから決めたいと思っています。年長組になったら、本人も連れて見学、相談に行こうと思っています。そこで、先生との相性も見れればいいのですが。。。 支援学校はスクールバス🚌で登下校ですが、体調不良などで早退する。ということも考えられる為、場所だけは確認して来ました。隣の市になるものの、そちらの方が近い為、支援学校となった場合はそちらを希望すると思っています。調べてきて良かったです。 しかしながら、息子にとってメリットがある方向…将来はどちらになるのだろうか?と不安は尽きません。息子は、今のところ…おまわりさんになる。と半年以上話しているので、その思いも潰したくはない。思いもあるので、複雑です。支援級でも、将来的に道は沢山あるのだろうか??と考えてしまいます。支援級を卒業した方、支援級を卒業させた保護者の話しを聞きたいくらいです。 もっと発達の凸凹を認めてくれる普通級の学校が増えて行き、理解者が増えていくことを願ってます。まだまだ、この子は普通だけど、この子は普通じゃないから。という差別が大きいと感じるので。
@user-cg8ej1hh1i
@user-cg8ej1hh1i Жыл бұрын
小学校中学校は、わりと普通級の友達もサーポトしてくれてました。
@user-ls3vz7gx8b
@user-ls3vz7gx8b 4 жыл бұрын
特殊学級・特殊学校(盲学校) ・専門学校と過ごして来ました。 支援学級と支援学校とのどちらがよいのかはなかなかすばっと言い切れないのではないでしょうか。障害の度合いや地域性など様々な状況により異なり増すね。 地域の学校(支援学級)に障害をもった児童が入学するといじめの標的になる可能性が高いのではないのではないでしょうか。 まあ、支援学校でいじめがなくなるかというとそうとはかぎりませんか。 あるいみ支援学校のいじめの方がやばいかもしれませんね。盲学校でいえば弱視の下級生が全盲の上級生をいじめたりなんてことがあったりそれまで一般校でいじめられていた子が転校や進学に伴い盲学校に来て一般校の最下層でいじめられていて盲学校に来て自分より下層の子が出来ていじめられる側にからいじめる 側になったなんてケースもありました
@01moscow
@01moscow 10 ай бұрын
私は、小学生と中学生にかけて、盲学校、現在の視覚支援学校に在学してましたね。 乳幼児期から全盲だったり、全盲の時期があった子供は、発達障害、特にADHD の併発の子供が多いですね。 先生も発達障害が専門ではないですが、ある程度慣れてますね。 小学1年生の時、算数が苦手だなと気付いた先生が、居残り勉強させてくださったので、助かりました。 結局、鍼灸マッサージが向かないということで、高校から普通の学校に行きましたが、高校卒業までサポートしてくれたと、高校の教頭先生がおっしゃってました。
@user-hs6ky8em2i
@user-hs6ky8em2i 4 жыл бұрын
中学部、高等部と支援学校でした! 小学時代は支援学級でした! 小学時代の方がしんどかったです! もっと頑張れ!高学年になるにつれて、もっと頑張れ!って言われるのがしんどくて学校に行けなくなりました! 先生が迎えに来るのも嫌でした!
@MASANORHYTHM
@MASANORHYTHM 5 жыл бұрын
法的な位置付けがけっこう違う2種類ですね。特別支援学級の運用は自治体で大きく変わる印象があります。
@MASANORHYTHM
@MASANORHYTHM 5 жыл бұрын
特別支援学級が「特別の教育課程」を編成できるからですが
@user-vk8pe8om3r
@user-vk8pe8om3r 4 жыл бұрын
まーさん でもね某県の某市支援学校に通っている中学校の後輩の情報によると一般の県立高校から来た女教師が大変らしいみたいですね生徒にキレたり先生の悪口を言うらしいですね。
@user-cg8ej1hh1i
@user-cg8ej1hh1i Жыл бұрын
私、自閉症と知的障害と発達障害です、小学校から中学一年までは支援級がなかったので、普通学級でした 中学2年から3年は学校が統合になって支援級でしたよ。高校は 特別支援学校でした。
@user-qf1pq2rf5w
@user-qf1pq2rf5w 3 жыл бұрын
質問です。支援学校に行ったきかけは?普通学級を離れたきっかけは?
@user-lq7dd1yx8k
@user-lq7dd1yx8k 3 жыл бұрын
私は、軽度知的障害です。 その質問の答えです。 今年の支援学校高等部卒業生です。 私は、高等部しか、支援学校に行ってないのですが… 私が支援学校に行ったきっかけは、いじめに合うことが少ないからですね。 支援学級・普通学級にも行ったことはありますが、どちらともいじめに合うことが多いですね。 支援学校に行ったら、たまにいじめられることがありますが、ぐっと少なくなりますね。 ただし、支援学校でも、先生にもよりますがね。 合わない先生だと、支援学校でも辛いかもしれないですがね。
@user-up7yk2ud3s
@user-up7yk2ud3s Жыл бұрын
私は知的障害があります。🍏小学校は、普通学級にいました。中学生から養護学校に行きました。🍏先生からいじめにあいました。🍏😫
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph Жыл бұрын
重度は支援学校、軽度は支援学級だが、中度だと悩むね。 支援学校は障害特性ごとにクラス分けされ、その専門の先生がいる。 支援学級は複式学級で、障害児という大きな括りしかない。 変わりに健常児との、一緒に過ごすことが出来る。 とくに自分の学区域に支援学級があれば、近所の子と友達になれたりする。 まあコミュニケーションが取れないと、避けられてしまうが・・・ とくにダウン症など容姿が良くないと、それだけで避けられることもある。
@user-ef4qp2sh4b
@user-ef4qp2sh4b 3 жыл бұрын
初めまして。私の子供も自閉症スペクトラムと知的障害です。今年の4月から支援学校に行きます。このムービーを見たり支援してくれる人や病院の先生と話ししたりして決めました。このムービー見て参考にはなりました
@user-ij2fh2gf8e
@user-ij2fh2gf8e Жыл бұрын
日本の教育は40年前から日本の教育40年前から差別をしている何も考えだからアメリカより遅れている日本の教育全ての人間にはチャンスがあってもいい健常者であろうが障害者であろうが健常者と障害者と健常 したら何が違うんですかだから日本人だから日本人ない'
@user-ij2fh2gf8e
@user-ij2fh2gf8e Жыл бұрын
昭和から日本の日本の日本の教育日本の教育子供を差別している日本の教育バカばっかりにわだに未だに未だに 義務教育特別支援学級ってやってるのアメリカは とっくの昔に廃止したよだから日本の教育はバカばっかりだったよね
@natsuki6961
@natsuki6961 2 жыл бұрын
支援高校は何をするんですか?
@user-yd5xn1vg6c
@user-yd5xn1vg6c 2 жыл бұрын
私は支援学校(養護学校)では主に職業の授業が多いですね。
39kgのガリガリが踊る絵文字ダンス/39kg boney emoji dance#dance #ダンス #にんげんっていいな
00:16
💀Skeleton Ninja🥷【にんげんっていいなチャンネル】
Рет қаралды 8 МЛН
Clown takes blame for missing candy 🍬🤣 #shorts
00:49
Yoeslan
Рет қаралды 37 МЛН
아이스크림으로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 59 МЛН
【記者解説!目撃アノ現場】特別支援学校 兵庫県内の現状と課題
13:25
特別支援学級に移籍して1ヵ月。親目線の感想。通常級との違いは?
16:48
【進路】支援級?支援学校?/両方見学して思ったこと。
24:07
こたおんLANDーコタロー発達の遅れー
Рет қаралды 141 М.