【小学生でも解ける大学入試の問題】数字のセンスが問われる難問。こんな問題どうやって解く?【面白い算数の問題】

  Рет қаралды 271,794

まなびスクエア

まなびスクエア

6 ай бұрын

【 難易度:★★★☆☆ 】
2017年の横浜市立大学の入試問題です。
▼重要な解法ポイント
①約分とは何かをまず考えてみましょう。分母と分子がどういった関係なのかがわかると、どうすれば約分できそうかが分かってくるはずです。
②分母と分子の差分は何を意味しているのかが分かると、この差分を素因数分解してみましょう。この素因数分解で出てきた数字こそが分母と分子を割り切れる数字であるということになります。後は、素因数分解で出てきた数字を分母と分子それぞれを割ってみると自ずと答えが出てくるはずです。
大学入試の実際の問題で、小学生でも解ける問題になっています。
なかなか簡単に解ける問題でありながら、約分というシンプルな問題であるのが面白いですね。
▼manavisquare(まなびスクエア)に関する各ページはこちら
・HP
manavigate.co.jp/
・メンバーシップ
/ @manavisquare
・manavisquare(オンライン家庭教師プラットフォーム)
mnsq.jp/
・twitter
/ manavisquare
・菅藤 佑太のtwitter
/ mrkeiosfc16no1
▼お気軽にお問合せください!
kikaku@mnsq.jp
#中学受験 #算数 #図形

Пікірлер: 91
@user-gp7vz2uy2h
@user-gp7vz2uy2h 5 ай бұрын
とてもわかりやすいです。 ユークリッドの互除法を図形的に説明する時に、長方形を正方形で敷き詰めていくやり方をよく見かけますが、あれよりもこちらの方が断然わかりやすい。ユークリッドの互除法を知らなくても、二本の棒の長さの差に着目することで、自然にユークリッドの互除法が使えている所が良いと思います。
@-jin-717
@-jin-717 Ай бұрын
分かりやすくて面白かった😊
@SuperIzuru
@SuperIzuru 5 ай бұрын
互除法の物理的な意味を初めて理解できた。 ありがとう。 ↑ 高校数学過程でユークリッド互除法が含まれていなかった世代です。
@andaman9724
@andaman9724 3 ай бұрын
そうですね。しかし難関校を受けるなら知っておいて損はないって覚えさせられた(>o
@g2peta823
@g2peta823 5 ай бұрын
小学生が習う公倍数も、こうした本質的な理解をさせてあげられるかどうがな、その後の数学につながっていきますね
@user-lk4vp9kb1l
@user-lk4vp9kb1l 6 ай бұрын
あー、分母分子の差分も同じ数で割れるはず、たしかに!それだと小学生でも理解出来ますね。 解説見る前に大学入試と思って解いた時は互除法使って最大公約数見つけましたが、やってる事はほぼほぼ同じですもんね〜 大学入試解説だとユークリッドの互除法使って解くのが正規ルートになるんですかね??
@sigfo1
@sigfo1 6 ай бұрын
念の為、最後に347と173で引算して、余りが出る(互いに素である)事を確認すると計算ミスが減るかなと思います。
@seichi65
@seichi65 3 ай бұрын
素敵!
@butchan45
@butchan45 Сағат бұрын
ユークリッドの互除法ですね。 図で表されると、ものすごくわかりやすいですね。
@jelly9227
@jelly9227 2 ай бұрын
これは面白い 深く考えさせられる
@dannanya7230
@dannanya7230 3 ай бұрын
まず分母と分子が3で割れるので、分子=49651、分母=99589。 分母を分子で割ると、分母(99589)=分子(49651)x 2 + 余り(287)となる。約分する為にはこの余り=287 に約数が入っている必要がある。この余りを素因数分解すると、7 x 41。そして、分母、分子が7でも41でも割れたので、分子=173、分母=173 x 2 + 1=347 となる。 還暦過ぎのおっさんですが、どうでしょう?
@pokochon3504
@pokochon3504 Ай бұрын
ユークリッドの互除法ですね。小学生にもわかりやすい図式解法。素晴らしい。 wikipedeaのユークリッドの互除法の項目にも、同趣旨の図解がありました。
@isoteiro713
@isoteiro713 6 ай бұрын
解説が素晴らしい。解き方のテクニックを知っていたので答えは求められたが、何故それで良いのかを明確には説明できなかったので、後味の悪さがあったが、すっきりしました。ありがとうございました。
@user-pz1kb7wi6u
@user-pz1kb7wi6u 6 ай бұрын
すごい上手いよね 私今回がこのチャンネルの二つ目の動画視聴で、前回も思ったのが、 「この人、数字が映像化できてる!」 だった
@user-dj5xs6jb9u
@user-dj5xs6jb9u 3 ай бұрын
さっぱりわからなかった。しかしながら解答を聞けばわかりました。なるほどだなあ。
@konishika
@konishika 6 ай бұрын
小学生にもわかるユークリッドの互除法。
@kenkoukotu-rj9ej
@kenkoukotu-rj9ej Ай бұрын
ユークリッドの互除法ねと思って計算したら答えがでない。引き算間違えてた。
@Azuldiamante99
@Azuldiamante99 6 ай бұрын
分母と分子の差の数を考えるところはすぐに気づけたのですが その差の数もさらに差分に利用するところまでわからずじまいでした 相変わらずこの手の問題の考え方を導くのが苦手です
@nazratt
@nazratt 4 ай бұрын
分子と分母を3で割ると 148953/298767=49651/99589 =1/(99589/49651) =1/(2+287/49651) =1/(2+1/173) =1/(347/173) =173/347
@user-yh9id9ms5n
@user-yh9id9ms5n 6 ай бұрын
真分数のときは逆数にします。すると仮分数または帯分数になるので2+861/148953となります。分数部分は(3×287)/(3×287×171)です。既約分数は347/173となり逆数なので戻して173/347となります。慣れれば真分数のときは分母÷分子で計算してよいでしょう。以上です。
@user-lt2xz7oi9j
@user-lt2xz7oi9j 6 ай бұрын
3行目右側括弧内の171は173ですね
@user-yh9id9ms5n
@user-yh9id9ms5n 6 ай бұрын
@@user-lt2xz7oi9j そうですね。大変失礼しました。
@user-qf2yl7wq6s
@user-qf2yl7wq6s 3 ай бұрын
こっちの方が回答まで早いな 今回は差数861が早く出てきたけど、その手順だと約数ではないものが出てくる可能性もある そこから割り算すれば回答得られるけど それより逆数考えた方が早い
@user-ky2ng2rk7w
@user-ky2ng2rk7w 5 ай бұрын
素晴らしい、こんな先生に習っていたら人生変わった
@manavisquare
@manavisquare 5 ай бұрын
励みになります。ありがとうございます。
@user-ni5dw3pg7w
@user-ni5dw3pg7w 4 ай бұрын
考え方が面白かった(笑)なるほど。
@okomeomochi3819
@okomeomochi3819 5 ай бұрын
早稲田中の算数入試問題でもこのようなものがありました。
@t-rex822
@t-rex822 6 ай бұрын
まず分子と分母どちらか大きい方(Aとする)を小さい方(Bとする)で割って余り(Cとする)を出し、AをB×(あ)+Cと書き換える。 次にBをCで割り、余りが出なければBはB÷Cの答え(い)に置き換え、Aは余りのCを1として(C÷C=1なので)(あ)×(い)+1。 B÷Cが割り切れなければ、余りでさらに割っていってC÷D→D÷E…と繰り返し最終的にAとBを割り切れた数で割って終了。   今回は148953が余りの861で割り切れたので 分子173 分母173×2+1=347  答え 173/347
@user-pz1kb7wi6u
@user-pz1kb7wi6u 6 ай бұрын
確かに、言われてみれば、差も同じ数で割れるのか 7:32 なるほど、これを繰り返すのか 賢い
@user-pz1kb7wi6u
@user-pz1kb7wi6u 6 ай бұрын
13:02 て、天才だ!
@Musyorin
@Musyorin 2 ай бұрын
数学って開設されると納得するけど、それにたどり着く発想に再現性がないよね 訓練でなんとかなるの?
@epsom2024
@epsom2024 5 ай бұрын
1+4+8+9+5+3=30, 2+9+8+7+6+7=39 ともに 3 の倍数だから 148953/298767=49651/99589 として解説するほうが簡明 ユークリッド互除法は大きな数の最大公約数を見つける最良の方法 図形の意味は縦 148953 , 横 298767 の長方形を敷き詰めることができる最大の正方形の一辺の長さ 298767 = 148953 * 2 + 861 148953 = 861 * 173 + 0 gcd(298767,148953)=gcd(148953,861)=861 298767=861*347 , 148953 =861*173 より 148953/298767=173/347
@asukaraganbaru7047
@asukaraganbaru7047 4 ай бұрын
これを何分以内で解かないといけないの?
@takeocello
@takeocello 3 сағат бұрын
なるほどー
@user-hp5ho4wd2z
@user-hp5ho4wd2z 4 ай бұрын
良い先生。「算数ってこういう事だよ」と教えてる。
@user-zo6yt8pk4r
@user-zo6yt8pk4r 4 ай бұрын
「連分数の魅力を、伝えたーい」
@Fov2l
@Fov2l 2 ай бұрын
エラトステネスの篩的に考えて答えにたどり着いたけど(with 電卓)、これ出されたら347が素数ってどうやってテストの時に証明すれば良いんだろか??
@mile-uf1xh
@mile-uf1xh 29 күн бұрын
19×19>347 だから、347が素数でないなら、2以上18以内の素数を347は少なくとも1つ素因数に持つはず。 なので、2,3,5,7,11,13,17のいずれでも347が割りきれなければ、347は素数と分かる。 実際テストでは時間が惜しいので、証明として体裁を整えて回答する必要はなくて、計算用紙で7回割り算をして確かめたら、回答には「347は素数なので」と書くだけで十分。
@ZONEisFOREVER
@ZONEisFOREVER 6 ай бұрын
ユーグリットの互除法ですね。
@user-bs2gl5ih7q
@user-bs2gl5ih7q 6 ай бұрын
以前あった問題にそっくりだったので、そのとき調べたユークリッドの互除法を思い出しました。 私はとりあえず分母と分子を3で割ってから解きました。 なお、まともに解く前に電卓を使って分子を素因数分解してみました。3で割って7で割った後、その次に割り切れる数字を順番に探していき、41で割り切れたとき、「おお〜!」となりました。原始的でズルい方法ですがとても面白かったです。
@zawadyee
@zawadyee 7 күн бұрын
考え方はいいけど、説明が回りくどいかな。もっとシンプルに差分も割り切れるでいいよ
@mouha-damashii.1973
@mouha-damashii.1973 4 ай бұрын
パッと見、3で割れるのはわかったけど。 オレの学力ではそこまでやなあ😢
@yoshimi2322
@yoshimi2322 Ай бұрын
やはり、基礎は掛け算の九九ですね。 九九をマスターしなければ先には進めない。九九は小学2年で習う。3年には割り算と分数小数。4年は異分母の加減算で通分や約分の概念を習う。そして5年は分数小数の掛け算と割り算。中学はマイナスが加わるし無理数も入る。 九九で躓くと算数や数学の苦手意識を作ってしまう。 家庭や学校でも九九は徹底的にマスターさせないと国語や社会理科など他の勉強すら苦手になる。 最初は理屈を覚えさせ、反復して暗記するしかない。 分数が苦手ならケーキやチョコレートで約分通分の理屈を理解させる。
@user-ys6mv9ys4s
@user-ys6mv9ys4s 6 ай бұрын
なんだろう。余り861で双方割り切れないって決めちゃった人あっけにとられたかもしれない。簡単すぎて😮出題した教授面白いね。
@user-ys6mv9ys4s
@user-ys6mv9ys4s 5 ай бұрын
嬉しい❤️ありがとうございます😊
@eggmanx100
@eggmanx100 25 күн бұрын
173と347がどちらも素数であるとぱっとわかるのが凄い
@user-te3dh5em7e
@user-te3dh5em7e 9 күн бұрын
目からウロコ🎉
@user-ed3um5vv6h
@user-ed3um5vv6h Ай бұрын
考え方はわかりますが、結局計算する訳で、計算問題の試験問題の場合、いかに短時間で解けるか?というのが焦点です。 この問題の場合、単に割る方が効率的だと思います。 数字の着目点は1の位の数で、偶数は2で割れますが、この問題のように3と7になっていると3と7でしか割れないので、とりあえず3で割れるというのは見ただけで判断がつきます。同様に割った数の1の位の数に注目して、見ただけで判断して割って行けば、引いて割ってを繰り返すよりも早いはずです。
@qlili5675
@qlili5675 5 ай бұрын
そろばん塾で暗算に卓越したら、こんな問題30秒で解ける!!
@user-ys6mv9ys4s
@user-ys6mv9ys4s 6 ай бұрын
298767=14,895×2+861 したがって861の目盛にそれぞれ当てはめると173/347になりました。
@surinngo4129
@surinngo4129 4 ай бұрын
偉い。だいたい、こんな問題は3分くらいで解けるはずだから、式をあみ出すのも簡単に出来るはず。先ずは2か3くらいで割ってみればいい
@oshaberimajo
@oshaberimajo 5 ай бұрын
49651/99589 =7093/14227 =173/347
@tampoposaita4224
@tampoposaita4224 31 минут бұрын
最後の「どっちも素数ですね。」 どっちも素数であることを証明せんとあかんやろうが。
@user-lv7ev2yj7w
@user-lv7ev2yj7w 2 ай бұрын
わかったようでわからんかった!
@user-wd9pt7um5f
@user-wd9pt7um5f 20 күн бұрын
見ただけで次の問題に行きます。
@chame82
@chame82 7 күн бұрын
ポロっと言ってた分子分母両方素数って言葉にグワって顔になった。鏡見なくてよかった。
@denilmo
@denilmo 12 күн бұрын
148953を2倍して297906 298767から297906を引いて861 ほな861で割ってみよか 173/347 なんでこんなのが大学入試に出てきたのか・・・
@user-yh1ug9xb1e
@user-yh1ug9xb1e 4 ай бұрын
中学以上の数学は数式で解答するけれど、 小学校の算数は図式で解答する。 その法則が当てはまった解説でもあった。
@lutesnest1353
@lutesnest1353 4 ай бұрын
互除法の解説やってるか
@cjapan9966
@cjapan9966 5 ай бұрын
三流私大文系でも861で割り切れなかった時は、861の倍数で148953と149814の近似値を作り、その近似値と148953と149814の差を出す。割り切れなきゃそれを繰り返すと良いまではわかった
@user-re2dg4pv5y
@user-re2dg4pv5y 2 ай бұрын
298767-148953=149814 149814-148953=861 861の倍数❣️❣️❣️
@user-zo7zh2vf7i
@user-zo7zh2vf7i Ай бұрын
嫌です と答えることで、個性を見せて満点になることを知っておいた方が良い。
@red2529
@red2529 4 ай бұрын
普通にユークリッドの互除法で約数の集合が等しくなることを証明する方が簡単だし 時間もかからない。
@user-hn8uq6cx3x
@user-hn8uq6cx3x 3 ай бұрын
横浜市立大はこんなやさしい問題出すのか?
@user-zm3ww3jm6d
@user-zm3ww3jm6d 5 ай бұрын
分母は、3×7×41×347 分子 3×7×41×173 では,ダメですか。
@Timetraveler1972
@Timetraveler1972 21 күн бұрын
非常に惜しいです。 相殺できるものがありますよね? 分子にも分母にも3 7 41…同じのがありませんか?
@user-ic1he8no9g
@user-ic1he8no9g 5 ай бұрын
これは、直ぐに見た瞬間に取り敢えず、三で割れるのは解ったので、そうなると、三の倍数で大きいのを考えると、後は差を見てみると、これは、861だなぁと思いました。これはテクニックを知っていれば、ある程度時間掛からず答えを出せる筈です。
@user-tx3xv9vc3j
@user-tx3xv9vc3j 26 күн бұрын
最初に明らかに分母子は3で割り切れるから的な発想は古いんだろうなぁ。
@kapokimuramasa
@kapokimuramasa 15 күн бұрын
347/173=2...1まで説明した方が良いような気がしないでもない
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 3 ай бұрын
こんばんは😊
@user-zd2ef8me4i
@user-zd2ef8me4i 4 ай бұрын
解りにくい😢
@BooooooooooooooBoBo
@BooooooooooooooBoBo 10 күн бұрын
きんにくん出番だぞ
@user-tl7ef2cp1o
@user-tl7ef2cp1o Ай бұрын
わかるような
@user-tl7ef2cp1o
@user-tl7ef2cp1o Ай бұрын
わからないような
@ccxxii7816
@ccxxii7816 5 ай бұрын
はいはい連分数連分数
@cozyyyy3033
@cozyyyy3033 3 ай бұрын
解き方知ってれば簡単だけど、知らなかったら時間が取られる問題。思考能力を問う良問とは思えない。せめて差分を使えば解けること示唆する問題が前問にあれば、、、
@user-nw8cu5uc1z
@user-nw8cu5uc1z 27 күн бұрын
解法をしってるのも実力のうち。
@momochankuro8621
@momochankuro8621 Ай бұрын
素因数分解出来ない数では解けないよね この方法では解けない数が無限に存在する
@user-pj6lo7df4x
@user-pj6lo7df4x 5 ай бұрын
148953 3 × 49651 3 × 7 × 7093 3 × 7 × 41 × 173 ーーーー = ーーーーー = ーーーーーーー ここで14227 - 7093 = 7134 , 7134 - 7093 = 41 なので試しに 41で割ってみたら ーーーーーーーー これでも満点貰えるかな? 298767 3 × 99589 3 × 7 × 14227 3 × 7 × 41 × 347
@user-el5vo6iq7i
@user-el5vo6iq7i Ай бұрын
2秒で連分数で解くんじゃねって思った
@mikonpp
@mikonpp 4 ай бұрын
中学受験レベルで草
@user-ns1cm2sv1s
@user-ns1cm2sv1s 4 ай бұрын
そ、そうか?難しいと思うけど😢
@vw-be1tn
@vw-be1tn 3 ай бұрын
いや、むずくないだろw
@user-bv7eo1cr6y
@user-bv7eo1cr6y Ай бұрын
君はすごいからね! 君にしては簡単なんでしょ! いやー君はすごい!
@user-jt5kq4cm4m
@user-jt5kq4cm4m 6 ай бұрын
大学の偏差値の割に難しくない?
@user-vc1he2zk1g
@user-vc1he2zk1g 5 ай бұрын
横市の医学部じゃない?
@user-jv8nk3ev7i
@user-jv8nk3ev7i Ай бұрын
そんな難しいか?
@otonfukumura
@otonfukumura Ай бұрын
最大公約数で割るのが約分なので中学受験? この問題が難しいのは、41という公約数を見つけることですが、素因数分解を習わなくても、やらせるのが名門中学でしょうね。 算盤や数字遊びをやってる子は凄い。
@user-of2sf2lb9e
@user-of2sf2lb9e 10 күн бұрын
高校入試レベル😂
@user-cu5jw6oh2i
@user-cu5jw6oh2i 17 күн бұрын
2つとも150000で割り切れる。
@kjsaka
@kjsaka 5 ай бұрын
298767/148953 = 2 + 861/148953。 148953/861 = 173。 ∴298767/148953 = 2 + 1/173 = 347/173。 ∴148953/298767 = 173/347。
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42
DAD LEFT HIS OLD SOCKS ON THE COUCH…😱😂
00:24
JULI_PROETO
Рет қаралды 14 МЛН
Зачем он туда залез?
00:25
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 3,1 МЛН
Double Stacked Pizza @Lionfield @ChefRush
00:33
albert_cancook
Рет қаралды 65 МЛН
Kyoto University's famous integer problem [Instant kill with technique].
14:28
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 1,4 МЛН
【面白い算数問題】中学受験 中学入試 算数 解説 成蹊中学 平面図形
18:06
【雑学まとめ聞き流し】面白い雑学が学べるまとめ②
11:10
雑学博士ちゃんねる
Рет қаралды 223 М.
The end result of a problem that has caused factional strife throughout the world.
9:36
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 11 МЛН
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42