【脅威の戦術】最凶モンゴル帝国から日本を守り抜いた最強鎌倉武士団の戦い|元寇

  Рет қаралды 231,006

上から見た合戦史

上から見た合戦史

Күн бұрын

元寇、文永の役・弘安の役について解説します。
戦いの詳細については、諸説あります。
✅BGM
夜路:oto-no-sono.com

Пікірлер: 183
@user-dc1zw4qw9q
@user-dc1zw4qw9q 10 ай бұрын
日本を守ってくださった先人の皆様に感謝です。
@doryuji
@doryuji Жыл бұрын
何かもう神風で助かったんじゃなくて、神風のせいで元軍の首を獲り損なったみたいだなw
@jach6286
@jach6286 Жыл бұрын
島津が軟弱扱いされる鎌倉武士
@rigawahara8492
@rigawahara8492 Жыл бұрын
弓騎兵で世界を制覇したモンゴル軍が鎌倉の重装弓騎兵にやられるのはなんとも感慨深いね。まさか弓騎兵でやられるとはってところだろうな。
@user-cn3nr1zd3c
@user-cn3nr1zd3c 10 ай бұрын
この時代に海外から巨大勢力の侵略を受けた当時の社会の衝撃と 一致団結して立ち向かった武士たちの士気と高揚感凄かっただろうなぁ
@user-dh7uv7nb4w
@user-dh7uv7nb4w Жыл бұрын
当時の日本の甲冑は世界有数の硬さで アジア諸国の短弓では貫けなかったようですね 武士は馬で前進しながら和弓を射るため馬の動力が弓の威力に加算され 杉板を撃ち抜くくらいの威力があったそうです 元軍の鎧は役には立たなかったでしょう またモンゴル軍の軽装弓騎兵は平野部での戦闘では最強クラスでしたが 島国への上陸戦では全く使えませんよね 当時、世界唯一の重甲冑弓兵が居た武士団が元軍に対して強かったのは 戦争スタイルと装備の相性の悪さも大きいですね
@taisyo--6783
@taisyo--6783 Жыл бұрын
この時代に海を渡って少なくとも戦闘を行える程度の兵站を維持できるってのは本当に凄いことなんだろうな。
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon Жыл бұрын
朝鮮半島に4万の大軍(文永の役の元軍と同レベル)を派遣して唐・新羅連合に大敗した白村江の戦いという前例があるので、600年後なら中大兄皇子が妬むぐらいには容易でしょう。
@takabon1085
@takabon1085 Жыл бұрын
上陸して現地略奪しないと元軍は食えないし馬も死んじゃうんですよね 大軍を維持できるだけの占領地が確保できなければ、自滅あるのみです
@lunestella3783
@lunestella3783 Жыл бұрын
和弓から放たれる矢じりがダライアスのウェーブショットみたいな形だったから、首でも腕でも真っ二つになる程の破壊力だったそう…オソロシヤ
@user-sl6oi3yn6t
@user-sl6oi3yn6t Жыл бұрын
北条時宗、少弐景資、竹崎季長、こういった人達鎌倉武士が戦ってくれたおかげで日本滅亡の危機は回避出来た。鎌倉武士団、彼らの大奮戦がなかったら😢この国はどうなっていた事やろか、南宋と同じ運命をたどっていたのか❓❓❓ 改めて鎌倉武士に感謝、感謝‼です。
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y Жыл бұрын
朝貢させられて、隷属国としていいようにされていたでしょうね。 あ、今とあまり変わんないや。
@user-ul1qh2rg7p
@user-ul1qh2rg7p Жыл бұрын
学校では「台風のおかげで勝ちました」と何も知らぬアホ教師どもが知ったかぶりで教えてるんだよね。 全く鎌倉武士の手柄を分かってない。 蒙古(ほとんどが朝鮮半島の軍人)らが、負けて敗走してるときに台風が来ただけなのに。
@denori
@denori 10 ай бұрын
北条時宗の墓を子供の頃から眺めてたけど、ファンタジーだな(笑。
@hagenokiwamijp
@hagenokiwamijp 11 ай бұрын
壱岐島民やけど、この時の島では虐殺やらでひどい状況だったとか 「むごい」って言葉はこの時の高句麗が訛って生まれたって話があるほど凄惨な地獄だったらしい
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke Жыл бұрын
鷹島の地名が生々し過ぎて信憑性が増す。。
@satoshinakao1823
@satoshinakao1823 10 ай бұрын
台風のおかげで運よく助かったような印象だったが全然違うんだな。鎌倉武士たちに感謝だわ。
@seikiryuu815
@seikiryuu815 10 ай бұрын
陸続きじゃないからやね 三国志の赤壁の戦いもそうやけど、陸上船が得意な元軍も水上戦や上陸戦になると烏合の衆となった それと同じやろうね
@user-cb8my1pd4r
@user-cb8my1pd4r 8 ай бұрын
源義経の、騎馬による集団電撃戦を経験している鎌倉武士が、「一騎打ちでやられまくった」とされることに違和感を覚えていた。
@tulip03good
@tulip03good Жыл бұрын
2度の元寇に対し多大な犠牲を出した博多には元寇神社が祭られてます。ほんの小さな石造りの祠ですが、なぜか松ぼっくりがお供えされてました。 戦い終われば敵味方構わず霊を弔う武士の心意気でしょうか。
@tykelittle618
@tykelittle618 Жыл бұрын
やはり日本は強くあるべき。願わくば賢ければなおいいが…
@kitafok8731
@kitafok8731 Жыл бұрын
九州菊池氏は、先祖だと祖母に伝えられていました。こうやって歴史の表舞台で語られるのは感慨深いです。非常に面白い動画、ありがとうございます。
@user-qt2fo6rp5h
@user-qt2fo6rp5h 11 ай бұрын
大陸の戦法が悉く裏目に出る戦い方をされてんだよな、しれっと。
@user-it3sz1hl5f
@user-it3sz1hl5f 10 ай бұрын
学校の授業は文永の役は元側の戦術、装備、指揮も優れてるけど、日本側はバラバラで戦って大敗しかけたけど、偶然の台風で負けただけ。ってあくまで元側のほうが優れていました。って嘘教えられてた。
@seikiryuu815
@seikiryuu815 10 ай бұрын
そんなわけないのにねw そもそも攻め側と守る側なら守るほうが有利 そしてモンゴルの得意戦の馬上も使えない 苦手な水上戦、上陸戦やからな そこへ日本の武器は和弓 今でいうとこのスナイパーライフル 元軍は小銃やな 負けは必至
@himanahito872
@himanahito872 Жыл бұрын
このチャンネルわかりやすいから好き
@user-hd2sj7jg6d
@user-hd2sj7jg6d Жыл бұрын
陸軍はめっぽう強いが一方で海軍力が貧弱だったフランス帝国軍がブリテン島上陸を果たせなかったのと似ているな。
@AsMr-xy8cj
@AsMr-xy8cj Жыл бұрын
元軍の船に手漕ぎ船で夜襲を行ったのは、豊後の海部衆(現在の大分県佐賀関、津久見、佐伯)で海戦を得意としていました。  豊後の大友家は、北条家の名代として蒙古打倒の為に布陣し、九州武士を仕切っていました。  九州大友初代である大友能直は、源頼朝の庶子で、(妻)北条政子の逆鱗に触れたことから、地方の家来に預けられて育ちました。  豊後(大分)は、昔から造船が盛んで、江戸時代に徳川家に寄贈した、大型和船「波なし丸」は、当時日本一の大きさでした。
@tomoduca
@tomoduca 11 ай бұрын
赤坂がそういう場所だったとは知りませんでした。勉強になりました。
@sonnen3428
@sonnen3428 11 ай бұрын
台風で沈んだ船は僅からしいです。 研究では海底には何隻かの残骸し か確認出来てないとの事。 鎌倉武士が強すぎ😍😍😍
@matukawatositane
@matukawatositane Жыл бұрын
航海術が未だ未達であった中世において、海を渡り上陸制圧するのはほぼ不可能なのだろうな
@manenonusijima305
@manenonusijima305 10 ай бұрын
年がら年中、親類縁者どおしで殺し合いしてたような「アタオカ」が待ち構えてるとか思ってなかったんだろうな。使者を斬り殺してるあたりで、フビライは察してたんだろうけど。
@user-rk8fv4uy6s
@user-rk8fv4uy6s 9 ай бұрын
鎌倉武士と其の皆様、我が日本を守って頂き有り難う御座います!
@user-cs1bt4lv8r
@user-cs1bt4lv8r 10 ай бұрын
対馬と壱岐を見殺しにして戦い方を見極めたの草
@kasa5926
@kasa5926 11 ай бұрын
見事な「kの法則」だよねぇ… 非武装の民間人相手にはすごく強くて、鎌倉武士には刃が立たなかったってホント恥しか無いわ…
@seikiryuu815
@seikiryuu815 10 ай бұрын
そもそも分が悪すぎ モンゴル大国は広大なと土地で馬上で戦えば最強な部隊が水上戦+上陸戦する方がおかしい 野球選手がテニスの大会に出るようなもん そもそも勝てない試合 ましてや中国も高麗も自国に圧をかけてくる国やから当然やる気もないしw
@user-jh37h62
@user-jh37h62 Жыл бұрын
どこか2部構成で映画作ってくれないかなぁ
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 11 ай бұрын
九州に上陸されたとて本土にまだ戦力あるわけだからピンチでも何でも無いんだよね
@ryuryu0928
@ryuryu0928 Жыл бұрын
むしろ狙い定めなきゃ和弓もロングボウ並の速射が可能 志賀島に兵を置かなかったのは 1、兵力が分散されて手薄になるから 2、日本馬の蹄鉄では歩けないので元も来ないと思ってた の2つの説があるかと
@user-xp9ew1lp9r
@user-xp9ew1lp9r Жыл бұрын
いやしかし、武士以外の身分は人と思ってない武士だからこそ、他の国で通じた人間の盾作戦が全く通じないって予想外だろうな。 軍隊って民衆を徴兵するのが世界は常識で絶対聞くのに、職業軍人がクッソ大量にいるとかやばい
@user-br1lo8lh8g
@user-br1lo8lh8g Жыл бұрын
「ガラパゴス的進化」日本の事について説明するのにほとんど当てはまる言葉
@my-eg8ge
@my-eg8ge Жыл бұрын
元側から見れば根本的に無理。最大の理由はこの時代に海を越えて継続的に遠征軍に補給するのは不可能に近いから。それは知っていただろうから遠征軍に農具を持たせたが、それでも足りない。そうなると現地(日本)で略奪するしかないけれど、それができる限界だと見積もったのが2回目の遠征軍の数だったのでしょう。それでも日本の武士の数を考慮すれば、14万人全員が戦闘員だったとしても日本を制圧するには足りない。
@user-ul1qh2rg7p
@user-ul1qh2rg7p Жыл бұрын
これら2回の侵略に蒙古人はほとんどおらず、99%朝鮮半島で捕らえた捕虜だったらしいので、 その厄介払いも兼ねての侵略だったそうですね。いまのウク露戦争にて露が自国の犯罪者を戦場に送り込んで合法的に56してる厄介払いと同じ発想な訳です。
@user-dn3uo4bb6m
@user-dn3uo4bb6m Жыл бұрын
せめて全軍が上陸出来て博多、太宰府を占拠出来て橋頭堡が築けてればもう少し善戦出来てたんだろうけど、水際で迎撃撃退されてるからまぁ無理だよね。
@Suwatyankawaiiyatta
@Suwatyankawaiiyatta Жыл бұрын
@@user-dn3uo4bb6m 全軍が上陸できても鎌倉幕府は焦土作戦を展開する腹つもりだったみたいなので餓死者がえぐいことになってたでしょうね。
@user-jg9gn9ol9k
@user-jg9gn9ol9k Жыл бұрын
ロシア…ウクライナ全土統治は無理だよ…
@saltsuger7305
@saltsuger7305 Жыл бұрын
重装弓騎兵 和弓で元祖アウトレンジ戦法をやったとは
@user-lz9kf1ci5c
@user-lz9kf1ci5c 10 ай бұрын
普通に日本は昔から強国だったよな。唐とかヨーロッパより劣ると言われることが多いが、実際連勝している。
@loos640
@loos640 5 ай бұрын
もともと遊牧騎馬兵が強い民族が海戦をしようとしたのが間違いですよね。海に囲まれててほんと良かった。
@user-jl6sk5ye2x
@user-jl6sk5ye2x 5 ай бұрын
大型艦ばかりの上陸艦隊に対して夜間に小集団での反復突撃、後の水雷戦隊による夜戦に繋がるな
@user-ne5uz8yg6q
@user-ne5uz8yg6q 10 ай бұрын
対馬と壱岐にだけは、派遣されたくなかったろうな。 にしても、最後鷹島に残された十万を蹴散らすのは凄いな。士気がなくても、数は数だぞ
@sayaandmasa
@sayaandmasa Жыл бұрын
狂人の国に攻め込んだ哀れな蛮族との戦いです。
@dondon9454
@dondon9454 Жыл бұрын
文永の役で水際で蹴散らされ、弘安の役でも先行した東路軍が橋頭保を築けずに壹岐に逃げている点、江南軍と合流した後も鷹島から上陸できずに殲滅された点を見ても、元軍は鎌倉武士団に全く歯が立たず、情けないぐらいの敗北だったと言っていいと思います。 基本的に上陸側は上陸地点を選べるという利点がありながら上陸して橋頭保を築けなかったのですから。元軍にしてみれば、仮に鎌倉武士団がいない所に上陸して内陸部深くに侵攻しても、本格的な反撃に会えば退路を断たれて包囲殲滅されると思っていたのではないかと思います。でなければ上陸もせずに船で待機なんて当時としては地獄でしかないことをやらないでしょう。 台風が来る前に既に勝敗は決していたと言っていいと思います。
@matukawatositane
@matukawatositane Жыл бұрын
上陸地点は結局、選択肢がなかったのかも知れないね
@dondon9454
@dondon9454 Жыл бұрын
@@matukawatositane 何か月も待機できるのなら九州南部・中国・四国・近畿どこでも上陸できたと思いますよ。
@Tantatatantan
@Tantatatantan Жыл бұрын
@@dondon9454 九州を制圧できなかったらガダルカナルと同じ運命を辿るだけなんだよなあ
@user-ly5wj5mx1i
@user-ly5wj5mx1i Жыл бұрын
@@dondon9454 往時の船積みの備蓄食糧で何ヶ月って、やった分だけ兵士運べないでしょ 大船団でもムリ
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
​@@dondon9454 万単位の軍勢が上陸できる場所は少ないからな。現実的には博多周辺以外はまあ無理よ。
@KazunariKawashima
@KazunariKawashima Жыл бұрын
弘安の役って元軍一度引いた後、山口県の日本海沿岸を攻めようとしたけど、こちらにも武士団が構えて返り討ちにあったことを述べて欲しかった、、、
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
地元民以外にはどうでもいいからな。モンゴル側も大した数じゃないし。
@zassoubooko
@zassoubooko 10 ай бұрын
知らんかった。ありがとう。
@samlie93
@samlie93 Жыл бұрын
まあ元軍は源為朝が生きてる時代にかち合わなかっただけでも幸運よ
@user-og1jm4ln5l
@user-og1jm4ln5l 10 ай бұрын
鎌倉武士強い!
@Hanekazu
@Hanekazu Жыл бұрын
戦闘民族鎌倉武士vs蛮族蒙古元軍
@mmmoroi
@mmmoroi 10 ай бұрын
数万の捕虜は全員斬首されたらしいね。だからこの地方にはやたら首塚が多いとか。ま、言葉も分からないし使いようがなかったんだろう。生かしておけば何を企むか分からないしね。
@kamicop1234
@kamicop1234 8 ай бұрын
つまり文永の役では元は博多まで行けてないという事 赤坂鳥飼姪浜と全部博多の手前で日本軍に敗れてる、
@oknmcdesu
@oknmcdesu 2 ай бұрын
マジで鎌倉武士いかれてやがる
@user-io8go2jg2q
@user-io8go2jg2q 10 ай бұрын
さすがトライフォースを揃えし北条氏は強い ゼルダファンボーイ
@user-vf9co6kv1c
@user-vf9co6kv1c Жыл бұрын
鎌倉武士のタフネス、今ひとたび
@maff9805
@maff9805 5 ай бұрын
文永の役と弘安の益、どっちが先だったか考えるのは永遠のテーマ
@takashi-aoki
@takashi-aoki Жыл бұрын
アンゴルモア博多編おもしろかったよ。福岡出身だから知ってる土地の話ばっかり出る
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y Жыл бұрын
そういう意味では、福岡の地は沢山の人死が出てるなぁ。幽霊も沢山?
@operator__W
@operator__W Жыл бұрын
生きて撤退できた兵士が3名だけだったとか記されるくらいにはボロボロだったみたいだな元軍
@user-vf9ji1sy4r
@user-vf9ji1sy4r Жыл бұрын
モンゴル帝国は騎馬民族なので基本的には陸軍、わが国を攻めようとすると海軍力が必要であることから高麗にお願いした。
@user-sy5fy7bv4g
@user-sy5fy7bv4g Жыл бұрын
と、当たり前のように思われているが、当時の元の造船技術と航海技術は世界最高峰のものだった マルコポーロがイル・ハン国への航行で元の一般的な船に乗ったとき、現代のインドネシアを経由してイランまで辿り着く航路が既に確立されており、かつ浸水に耐える隔壁もモンゴルは発明していたと記録が残っている モンゴルは陸軍だけなんてのはオゴタイの時代まで。フビライの時代には世界有数の海洋国家だったよ
@18890426
@18890426 Жыл бұрын
朝鮮にお願いしたのが運の尽き
@user-jg9gn9ol9k
@user-jg9gn9ol9k Жыл бұрын
バイキングにお願いしよう
@bigmarch8686
@bigmarch8686 Жыл бұрын
てか、高麗王が蒙古のケツを掻いてお先棒担いだんだよ。
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h 7 ай бұрын
幕府が返答しなかったのは 外交権限は全て朝廷にあるから幕府は関与しない。 と御成敗式目で定められていたからで、実際国書自体はその後京都朝廷に送られています。
@hideanazawa2155
@hideanazawa2155 9 ай бұрын
文永の役に箱崎八幡宮が焼失しているが、この動画では簡略化している筈。
@yagamiyakumo
@yagamiyakumo 10 ай бұрын
鎌倉武士というのは時代的な意味ではそうだけど、現地で戦闘に対応していたの九州武士だったから本当の意味で恐ろしかったのは九州の武士なんだよな。。
@user-so8tf6zm9m
@user-so8tf6zm9m Жыл бұрын
兵置いて撤退ということは旧南宋兵を捨てたかったっていう目的もありそうだな。
@user-ul5ov6ge1r
@user-ul5ov6ge1r 6 ай бұрын
最後捕虜になった兵士はどうなったんだろう。 なんか記録とかあります?
@countrybig1824
@countrybig1824 Жыл бұрын
勉強になりました。出典は示さないのですか?
@takabon1085
@takabon1085 Жыл бұрын
これって、元は5chの軍事系の掲示板で、歴史好きの軍事オタクたち有志が、 気の遠くなるような資料の検証と、何が信用できるかについての討論によって、 1年半にわたる信用できる史実の積み重ね作業をして、その後の半年近くの討議の末に、 最も史実に近い可能性が高い元寇の姿はこうだっただろう、、と、組み上げられた 元寇の姿の概略です なぜそんな事をしたかというと、教科書に書かれた元寇の説明内容が どう見ても軍事的におかしい、、日本には軍事学を知る歴史学者がいないからだなぁ ということで、では「軍事オタクが頑張るしかない」ということになったからです それが何故いくつかのKZfaq動画で紹介されているのか? 私に理由は分かりません 誰かが掲示板で2年近くも討議して立証された結論のストーリーを、 自分のHPに纏めてた気もしますから、それがネタ元なのかな? パクリで構わないので、早く学者が学術論文として学会に上げて、 「日本の武士団無双が元寇の史実」だと、今の教科書の記述や常識を変えて欲しいですね それこそが、2年も全員で元寇を調べ続けてまとめた、 掲示板上で共同研究をやり遂げた歴史好き軍事オタクたちの純粋な願いでしたから 因みに、「日本側ボロボロのズタズタ」という戦後の常識になった元寇の姿は、 某国立大学教授による、悪意のある捏造であることが、 その後の掲示板での軍事オタク達の追加研究で明らかになりました 、、、実に嫌な話しです 後味が悪いったらない😓
@hantounekozaki4645
@hantounekozaki4645 Жыл бұрын
鷹島には色々と史跡などあるのかもしれませんね、一度行ってみたい
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y Жыл бұрын
史跡もあるけど幽霊も沢山出そうだね。
@howoohooh
@howoohooh Жыл бұрын
主さんは石塁を低評価しておられるようですが、樋口清之先生の逆・日本史だったかによると、文永の役は威力偵察で、本番が弘安の役だったが、先の戦役を教訓に博多湾岸に石塁を築いて、思うように上陸させなくすることで時間を稼いで、逆に海上で待機中の船団に小舟で奇襲をかけたという。
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Жыл бұрын
元軍の一部は山口下関や北九州に流れ着いて説
@user-jz9zv2xg8q
@user-jz9zv2xg8q Жыл бұрын
日本は東から精強な六万の大軍を九州に移動中だった。九州勢と合流すれば約十万の大軍になる。いまだ満足に上陸できない十四万程度のモンゴル軍。しかも四千隻のモンゴル軍の実際の上陸部隊はやはり十万程度であろう。当時の日本の最大動員力は二十五万程度。うち長期間長距離に動員できる兵は十万から十五万とみる。これは人口から推測できる。鎌倉時代は人口爆発した戦国時代末の朝鮮出兵の秀吉時代の人口の六割程度と推測される。朝鮮出兵時、最大動員数は四十七万。そのうち二十七万が九州に集積し十五万の兵と二万の船頭たちが朝鮮南部に海を渡ったからだ。
@user-ly5wj5mx1i
@user-ly5wj5mx1i Жыл бұрын
渡海したのは元軍ではあるけど蒙古兵では凡そなかったのでしょう? 半島の兵隊が主力だったやに聞くので、火器こそ最新のがあれど上陸➜橋頭堡構築は敵が見過ごさない限り難しいよね
@kitaoka2012
@kitaoka2012 Жыл бұрын
やる気のない元の奴隷兵士VSやる気満々の日本武士。
@user-sy5fy7bv4g
@user-sy5fy7bv4g Жыл бұрын
元軍は指揮旺盛だったよ 高麗や南宋は日本を滅ぼせばその功績でモンゴル帝国における序列が上がる。特に率先降伏に失敗した高麗は文字通り民族の存亡を賭けた戦いだった 他モンゴル中核の民族も、戦いに勝ち奪ったものが自身と民族の将来にモロに影響するから必死 やる気のない奴隷兵なんて1人もいないし、いたら出撃前に死んでる
@user-fj1fd4jo2j
@user-fj1fd4jo2j Жыл бұрын
当時南宋と日本は貿易していてモンゴルからしたら邪魔でしかないから制圧しようとしたはずでは?
@mo.hibinokurashi
@mo.hibinokurashi 6 ай бұрын
鷹島に残る地名が恐ろしい。
@MrYoshichan
@MrYoshichan Жыл бұрын
元はインドネシアでは上陸した後に叩き出されており、またベトナムでは陸続きだがこれもコテンパンにやられている。アラブや西欧が弱過ぎたのか、得意の騎馬戦が上手く出来なかったのか。
@ffa4393
@ffa4393 Жыл бұрын
平野での戦闘が極端に強いだけでその他の地形では普通ぐらいだったのが正解じゃないでしょうか?南宋、高麗を落とすのに40年近くかかってますし。特に高麗は9回目でやっとと言った感じで天然の要害みたいな場所で軍団が一ヶ所に固まってるのは苦手かと思います。モンゴル軍の強さは分断と各個撃破のお手本のような機動戦術と戦略にあるんで。
@ch.8194
@ch.8194 Жыл бұрын
東欧が弱すぎるのと騎馬隊有利な地形に左右されすぎなのよね。
@hakobune3382
@hakobune3382 Жыл бұрын
@@ch.8194 ウクライナ戦争動画で再認識しましたが、360度地平線の原野では、騎馬戦が有利な道理。 防塁も偵察で把握していた筈だし、其れを避けての鷹島集合? 大挙しての上陸は困難でしょう。 勝つべくして勝った! 教科書を改訂して貰いましょう!
@user-oo7uv7rg3b
@user-oo7uv7rg3b 11 ай бұрын
時宗ってだいぶかっこいいよね
@HOnverwacht1205
@HOnverwacht1205 10 ай бұрын
細かいことで恐縮ですが、0:26 「官吏(かんり)に、日本との通交を」ではないですか。官史(かんし)という役職もあるにはあったようですが、、
@user-qq5nu4cu8s
@user-qq5nu4cu8s Жыл бұрын
日本だと広い場所がないから集団戦法がうまくいかなかったっていうのは聞いたことあるな
@chronoares3827
@chronoares3827 Жыл бұрын
鎌倉武士怖すぎる!
@user-dr3ud6er2j
@user-dr3ud6er2j Жыл бұрын
霊夢嬢さん🍒  元寇を撃退した九州の鎌倉武士団の主力は、南九州の日向大隅薩摩の 三州の御家人大軍を率いて馳せ参じた守護職島津久経でしたね。弘安のえき
@pontarou01
@pontarou01 Жыл бұрын
イギリスもロングボウで有利に戦ったし。
@user-ob3il6pw5u
@user-ob3il6pw5u 11 ай бұрын
捕らえた元兵のうち,蒙古人と高麗人は奴隷同然の扱いをし,旧南宋に相当する人は厚遇したのだっけか?
@user-ob3il6pw5u
@user-ob3il6pw5u 11 ай бұрын
訂正 蒙古人と高麗人は有無を言わさず皆殺し,南宋人は命こそ助けても被差別身分待遇だ… エグい.
@user-kr4ow5eg1m
@user-kr4ow5eg1m 11 ай бұрын
捕虜のうち、モンゴル人・契丹人・女真人・漢人(華北で遼・金・蒙古各時代に降伏した漢民族)・高麗人は処刑 華南の旧南宋の将兵のみ奴婢として御家人に分配された。奴隷扱い何で厚遇と言うほどではない。
@user-mv7zn3yc2c
@user-mv7zn3yc2c Жыл бұрын
モンゴル帝国よるもはるかに強いバーサーカーの鎌倉武士団(笑)
@user-lj2mg8te2h
@user-lj2mg8te2h 10 ай бұрын
使節団を全員斬首したのになんで56したのバレたん?
@refine3714
@refine3714 Жыл бұрын
日本は神の国
@CarlosRodriguez-nu8vg
@CarlosRodriguez-nu8vg Жыл бұрын
南宋と高麗なんて、そもそも泳げない民族・兵士が上陸作戦なんてタヒ体の山築きに行くもんだ。鎌倉武士達基本的に泳法が出来たはず。
@user-od8qw2nb1j
@user-od8qw2nb1j Жыл бұрын
そんな鷹島にモンゴル村なんていう施設を作って浮かれているってどうよ。。
@okatashiyoniku
@okatashiyoniku Жыл бұрын
1271イイねでした。惜しい。
@user-up9vb9jm6t
@user-up9vb9jm6t 10 ай бұрын
ご先祖様には感謝しないとですね。
@user-jt9ht7ed2d
@user-jt9ht7ed2d 10 ай бұрын
フビライ「は?こいつらが日本本土ではそんなに強くない方ってマジ?」
@KN9260
@KN9260 Жыл бұрын
肥前で鳴いた鶏はフライドチキンの刑だな(笑)
@I1I1I-yuyuko-konpaku
@I1I1I-yuyuko-konpaku Жыл бұрын
誉は浜でタヒにました
@user-fx2ko6fd7b
@user-fx2ko6fd7b Жыл бұрын
3:08 この時から検討はあったのか😅
@user-nm3jh2vd8l
@user-nm3jh2vd8l 3 ай бұрын
虎に反撃したようもんだね、これで行けると思ったんだろうな
@user-eg9cw3rr1m
@user-eg9cw3rr1m Жыл бұрын
おもろいおもろい
@namemuko
@namemuko Жыл бұрын
こういうのは歴史の教科書でちゃんと教えて欲しいよね 単なる受験のための道具にしているのは本当マイナス
@user-tm5kh2cw6e
@user-tm5kh2cw6e 11 ай бұрын
神風ではなく鎌倉武士の奮戦で撃退したってちゃんと教えるべき。 高校の時「神風が吹かなかったらどうなっていたか?」と課題出されて 当時の自分は元軍内紛説を書いたが今ならもっとまともな答え書けたと思う。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p 9 ай бұрын
松田聖子さんの実家は、菊池家の末裔を自称してたな。
@Jcat417
@Jcat417 Жыл бұрын
地を歩なめたい夜会が
@noha46
@noha46 Жыл бұрын
与田ちゃんの先祖は無事だったって事やねw
@damchanwr125r3
@damchanwr125r3 Жыл бұрын
逆に一時的にでも島嶼部に橋頭堡を築かれて数年粘られたり、もっと少数でチクチク継続的に海賊行為をしていたら、鎌倉幕府もずっとフルパワーでは戦えず御家人から不満も出始めるから、モンゴル側に調略のチャンスがあるのでは。 兵站無視の寄せ集め大部隊では守備側が粘るとすぐ動揺してしまう。 士気の差が大き過ぎて本来の実力以上に差がついてしまったのでは。
@user-yv6cx9km6w
@user-yv6cx9km6w 7 ай бұрын
国難に強い
@denori
@denori 10 ай бұрын
世界最強を誇った元軍の動きが不可解なんだよね。何故、明後日の方向の平戸の方から回り込もうとしたのか。東方見聞録を読んでも、この頃でも日本史は不可解な点が多い。
@user-qt9xc2no4i
@user-qt9xc2no4i Жыл бұрын
源義経がチンギスハン(ジンギスカン)説があり、フビライハンはチンギスハンの孫で源頼朝が作った鎌倉幕府や奥州藤原氏の中尊寺の金などは百も承知で、孫のフビライが頼朝が作って日本を支配している鎌倉幕府(頼朝の妻の北条雅子の弟で頼朝の義弟になる北条時宗が執権だが)を倒したり、(奥州藤原氏滅亡後の)奥州の金を狙うのは当然だよな マルコポーロの東方見聞録がなくても祖父のチンギスが義経で奥州藤原氏の秀衡に養育されているが、兄貴分の泰衡が父秀衡死後に裏切りで弟殺害含む奥州藤原氏内乱などで義経自害とされている 元軍は鎌倉幕府とは戦っているが外交なのに朝廷は一切関わっていないあたりが、義経チンギスハン説を少し補強しているし。
@user-yn2fc7pw1w
@user-yn2fc7pw1w Жыл бұрын
元軍は元軍で色々あったっぽいしな 攻める時期と運が向こうについてたらヤバかったわ
@yamabiko8015
@yamabiko8015 6 ай бұрын
昔習った話とはかなり変わってきてますね。昔は元軍が得意の集団戦法で日本側の武士団を翻弄したっていわれてたが。
@user-iu4dg1jd7e
@user-iu4dg1jd7e 5 ай бұрын
初期国使を問答無用でぶった斬ってたの大好き
Женская драка в Кызылорде
00:53
AIRAN
Рет қаралды 418 М.
Clowns abuse children#Short #Officer Rabbit #angel
00:51
兔子警官
Рет қаралды 75 МЛН
Red❤️+Green💚=
00:38
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 79 МЛН
Alex hid in the closet #shorts
00:14
Mihdens
Рет қаралды 11 МЛН
[Muromachi Period] #131 Onin War [Japanese History]
14:18
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 522 М.
松陰、ペリー暗殺を謀る 黒船来航150年目の真相
47:40
Женская драка в Кызылорде
00:53
AIRAN
Рет қаралды 418 М.