銀河英雄伝説の田中芳樹さん「ナンバー2は綱渡り」 オーベルシュタインの不要論語る

  Рет қаралды 64,657

朝日新聞GLOBE+

朝日新聞GLOBE+

2 жыл бұрын

最初の出版から今年で40年、2度目のアニメ化が進み、国境も世代も越えて読み継がれているSF小説の大作「銀河英雄伝説」(銀英伝)では、その序盤、異彩を放つ登場人物がトップに「ナンバー2不要論」を具申します。「組織にナンバー2は必要ありません。無能なら無能なりに、有能なら有能なりに、組織をそこねます」――。
この発言は物語の展開を大きく変え、多くの銀英伝ファンの心を揺さぶることになるのですが、著者の田中芳樹さんはこの発言にどんな思いを込めていたのでしょうか。
【関連記事】
銀河英雄伝説の田中芳樹さん「ナンバー2は綱渡り」 オーベルシュタインの不要論語る
globe.asahi.com/article/14544908
#銀河英雄伝説
#オーベルシュタイン
#田中芳樹

Пікірлер: 81
@km4226
@km4226 2 жыл бұрын
10年前のインタビューを拝見した後なものですから、田中先生のご様子の変化がとても気になりました。 勿論、マスク姿ということもあるでしょうが、御歳を重ねられての頑張りを見て、ご自愛を願うばかりです。 私は実は先生と言う言葉を、あまり使いません。恩師ならともかく、医師や政治家の方に先生とは言わないで通してます。 でも、田中先生には政治や歴史の面白さの基礎の基礎を教えていただきました。感謝しております。 本当にご自愛ください。命尽きる最後まで、自分を表現する力が備わっておられることを、常なら信じない神に祈っています。
@shunsukenatsusawa6987
@shunsukenatsusawa6987 2 жыл бұрын
歴史家を目指したヤン、お話を伺いながら「歴史とは決して覚めることのない悪夢だ」といったジェームス・ジョイスの言葉を思い出しました。
@user-ce4ur6xl1u
@user-ce4ur6xl1u 2 жыл бұрын
原作者自ら、非常にわかりやすくナンバー2の在り方を解説してくださっていて大変わかりやすい動画です。 なるほど、オーベルシュタインにとってはキルヒアイスやヒルダやロイエンタールやもちろん自分自身と言った個人ではなく それらを含めた帝国の群将たちのグループをまとめて在るべきナンバー2とみなしていたのかもしれませんね
@hirohiro1770
@hirohiro1770 Жыл бұрын
同盟もヤン艦隊はキャプテンがキャゼルヌだけど集団がナンバー2でしたね。作者自らオーベルシュタインが見たら理想的な組織的だと言うはず、と3巻で書いてましたが。
@user-ig3sv7lw7q
@user-ig3sv7lw7q Жыл бұрын
ナンバー2不要論か。双璧相撃つで両元帥が共に倒れた場合、オーベルシュタインを止める者がいなくなる事をバイエルラインが危惧してたが。それに対してミッターマイヤーは自分たちが消えれば、奴は自動的に引退するかもしれないと皮肉を言っていたのを思い出した。
@akiaki4842
@akiaki4842 Күн бұрын
自動的にというか本当に自身がナンバー2として確立されてしまうくらいなら躊躇わず引退してもおかしくないくらいには私心はなかったからな 実際、犬の世話以外、自信を囮にして死ぬことに躊躇なかったし
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome 2 жыл бұрын
新版から作品を好きになりました! 今後の続編も楽しみです! 田中先生、ありがとうございます!!
@user-ho2mt2vg7i
@user-ho2mt2vg7i Жыл бұрын
田中先生には長生きしてもらいたいです
@dacchoful
@dacchoful 12 сағат бұрын
非常に貴重な動画。 アウグストスのアグリッパ でてきて超うれしい! 全く同意見。 ほか、 チンギス•ハーンのボオルチュ 豊臣秀吉の秀長も推したい。
@user-qn5gl7tt1s
@user-qn5gl7tt1s 3 ай бұрын
新作のキルヒアイスはクール顔で顔からにじみ出る優しさがないんだよな あんな優しそうなのに軍人がつとまるのかってのが第一印象なのに
@akiaki4842
@akiaki4842 Күн бұрын
新アニメのキャラデザで旧アニメよりよかったかなと言えるとすればポプランくらいかな 旧アニメのポプランは女にモテモテ兄貴というには容姿が3枚目過ぎた。声とは合っていたけどね
@PAPARetroGameCh
@PAPARetroGameCh Жыл бұрын
ラインハルトは純粋であるが故にオーベルシュタインにとって操りやすかったというのがあると思う。原作外伝5巻まで出す予定だからずっと待ってますw
@user-px5ke1nq9k
@user-px5ke1nq9k 2 жыл бұрын
オーベルシュタインは徳川家康における本多正信ではないかと思ったことがありますね。決定的な違いは家康と正信には友情があり、信頼関係があり、阿吽の呼吸みたいなものがあったようですが、オーベルシュタインとラインハルトには無かった。2人ともゴールデンバウム王朝への復讐のために互いを利用する関係だったわけですが、ただオーベルシュタインはほぼ完全な無私の人で、元帥で軍務尚書と重臣にはなったが、それさえも道具でしかなかった。ただし、ミッターマイヤーやビッテンフェルト、そしてロイエンタールには嫌われる訳ですが、前者2人とは別にロイエンタールの場合、原作にあるように、ラインハルトという太陽の奪い合いでした。 豊臣家だと秀長がナンバー2でしたが、彼は控え目で、秀吉創業時のナンバー2集団、蜂須賀正勝、前野長康らのリーダーに過ぎない。これが加藤清正、福島正則、石田三成ら若手を抑えていたが、秀長死後はいつの間にか徳川家康がナンバー2になり、結局ナンバー1の後継者秀頼を倒してナンバー1になった。 織田信長だとナンバー2は柴田、佐久間、丹羽、明智、羽柴がグループとなり、佐久間信盛追放後は柴田勝家がリーダーとなったが、信長死後は分裂して、結局秀吉が全部奪う結果となった。 今、放送中の大河ではナンバー2のグループでのリーダー争いが始まって、結局ナンバー1不在のまま、ナンバー2が政権を握る形になるようですね。
@uA-gy8wk
@uA-gy8wk Жыл бұрын
田中先生〜!
@yamadatarosatoutaro
@yamadatarosatoutaro 2 жыл бұрын
今はネットすべて読めるから何読んだだ方がいいと聞かれる、昔は当時流行ってるものと古典作品しか読めなかっただけで。 好きなら語れるほど読んだほうがいい、何の作品でもいいのだけど好きなら語りた、それを聞きたいになるので好きな小説は何度も読むのがおすすめ
@user-wt5dx2mz1k
@user-wt5dx2mz1k Жыл бұрын
銀英伝本編終了直後だと、帝国は結構微妙な状態なんだな。 政治家としての実質的なナンバー1のヒルダと、帝国軍としてナンバー1のミッターマイヤー。 別に二人の仲は良好といってもいいんだけど、結果としてナンバー2が生まれてしまう状況をどう避けるか思案のしどころ。 現実でも、同じ職責でも実績や年季の違いで序列はできてしまうから。
@user-mv5xs6ro5o
@user-mv5xs6ro5o Жыл бұрын
ユリアン「憲法作ってカタにはめろや」
@user-td6ij9md5n
@user-td6ij9md5n 15 күн бұрын
ラインハルトの伴侶、ということでミッターマイヤーが、ヒルダを立てるのが安定性を考えれば理想だろうけど、本人たちの関係はともかく周囲や派閥がどう反応するかだね。できたばっかりの政権で体制基盤は脆弱だろうし。
@user-iz4uu9pi8h
@user-iz4uu9pi8h Жыл бұрын
アグリッパは最高のNo.2って分かりみが深い
@user-iz4uu9pi8h
@user-iz4uu9pi8h Жыл бұрын
なのにアグリッパの血筋から2大悪女が生まれると言う皮肉…
@piano_beginner
@piano_beginner Күн бұрын
キルヒアイスがまさか亡くなるとは思わなかった…
@jajka-zx7ny
@jajka-zx7ny 2 ай бұрын
ファンからすればキルヒアイスがあの後も生きていれば・・・と思う人々は作中でもファンでも多いけど、オーベルシュタインが危惧してた未来が起こる可能性も十分にあってキルヒアイスが生きてることで逆に原作以上に悲惨なことになっていた可能性も考えるべきである。 今は亡きボーステックのゲーム版ではラインハルトとキルヒアイスが帝国を2分して戦うifシナリオまである。
@user-qc6te2gc6i
@user-qc6te2gc6i 27 күн бұрын
もしキルヒが生存する最悪なシナリオだと、キルヒはラインハルトの無二の主、主以上の存在は変わらない。しかし第三者がラインハルトかキルヒアイスかの派閥を作られてしまい、二人が予期しないことで齟齬が生じて綻びが出ることなんだよね。ロイエンタール反旗の元凶にラングのような小人の讒言があるし。  なのでラインハルトキルヒアイスの意図に関係なく、第三者の誰かがそれを裏で操る黒幕などで瓦解されるリスクを排除したオーベルはリスクヘッジ能力はかなり高いし田中さんの「ナンバー2不要論」は納得できる。 でもロイエンタールの反旗をもみ消さなかったことは謎かな😅
@Mk75418
@Mk75418 10 ай бұрын
ナンバー2=後の「獅子の泉の七元帥」ですね。アーサー王と円卓騎士達(こちらもフィクション)のように
@traveller
@traveller Жыл бұрын
大変貴重なすばらしい動画ですね。ただ田中先生はご高齢ですし、こんなに長く話していただくなら先生以外の全員がマスクして、先生にはマスクなしで話してもらってほしい。ちょっと苦しそう。
@user-fb3fk4dp7g
@user-fb3fk4dp7g 3 күн бұрын
カエサルにはラビエヌスが居て、アレクサンドロスにはクレイトスが居て、ナポレオンもランヌは対等の友人だと公言していた。 No2の立ち回りは確かに難しいかもしれないが、これは組織の行くすえを決める立場に居る人間、全員に言える事でNo2だけ特別に難しいわけではない。
@user-vn4ys7bv2t
@user-vn4ys7bv2t 11 күн бұрын
人間関係でもトゥキュディデスの罠のようなものはあるのかもね。 歴史を見ていて思うのは大事を成す人間には腹心の部下、兄弟がいること、まったく逆のことのように思えるけど、 実は同じことなのかも。つまりNo2と権力争いをしなくていい(協力してくれる)状況が成立することで大事がなせる。
@user-sf3oh6wg1h
@user-sf3oh6wg1h 2 жыл бұрын
日本の場合、豊臣秀長や本多正信など天下人を支えた典型的なナンバー2がちらほらといたような。 しかし、古代ローマのアグリッパ氏は確かにリアルなキルヒアイスですね。この、アウグストゥスとアグリッパの関係とローマの再統一を、銀河系という大舞台で再現しても良かったと思います。
@hirohiro1770
@hirohiro1770 Жыл бұрын
秀長や正信は突出したナンバー2ではなく、秀長はナンバー2軍団のキャプテン、正信は軍師参謀じゃないかなと私は思います。アグリッパは完全にナンバー2。権限が違います。 最終的に反目しダメだったけど、(高師直が台頭するまでの)足利幕府の足利直義がナンバー2でしょうか?
@chibikko_golf_ken631
@chibikko_golf_ken631 Жыл бұрын
オーベルシュタインは最後自分を囮にしてラインハルトを守ったからね。 かと言ってラインハルト死後はアレクにはヒルダがいるから自身が一番無用の長物になり得ること、ミッターマイヤーとビッテンフェルトがいる限り自身の保全ができないこと、ロイエンタールとミッターマイヤーならミッターマイヤーを選んだことから本当に権力に対して無欲過ぎたのかもしれん。 ゴールデンバウム朝打倒後は自身の存在価値には悩んでいたのかもしれないな。まあ木星に行かなかったシロッコぐらいか。
@wantanhigashi6142
@wantanhigashi6142 7 күн бұрын
日本で言うと足利尊氏・直義兄弟。近すぎるナンバー1・2だと分裂して内訌になっちゃうんだよね。
@SammoHungGambou
@SammoHungGambou 11 күн бұрын
ヒストリエのエウメネスはNo.2ではなかったんだっけか⋯歴史詳しくないから漫画の続き出てくれないとよくわからない⋯
@user-oh8xj1hl6l
@user-oh8xj1hl6l 6 күн бұрын
田中先生本人が銀英伝のネタバラシをしてくれる時代が来たのか みんな歴史を勉強しようぜ!
@user-mb3ti9ls7g
@user-mb3ti9ls7g Жыл бұрын
この論争がややこしくなるのは参謀的な意味でのナンバー2と軍事力におけるナンバー2を混同する人がいるから  劉邦にとっての張良ではなく韓信、豊臣秀吉にとっての豊臣秀長ではなく徳川家康 オーベルシュタインが警戒してるのは後者 キルヒアイスは元帥府開設前までは前者のポジションだったのにラインハルト自身が後者の世界に引き入れてしまった その結果それまで目立たなかったキルヒアイスが表舞台に立ってしまった事によりキルヒアイス自身の支持率が上がってしまった あのままキルヒアイスが生きてたら最終的にラインハルトよりもキルヒアイスの方が能力は上だし正しいんじゃね?という見方をする人間が増えて作中の比じゃないぐらいこじれたと思う そうなるとキルヒアイス個人の意思や忠誠心ではどうしようもない事になる
@user-hc9fk9oh9x
@user-hc9fk9oh9x 10 ай бұрын
あのままキルヒアイスが生きていたとすると同盟領への遠征で莫大すぎる戦果を挙げて名実ともにナンバー2になるだろう こうなったら両者とも謀略から無関係ではいられないし、周囲が安寧を許さない さらに元から惹かれ合っていたアンネローゼと結婚なんてことになれば、ラインハルトとヒルダの結婚はなくなるだろうことも含めてローエングラム王朝の地盤が揺らぎかねない 本質的に言えばオーベルシュタインの「ナンバー2不要論」は「2人目のトップ排除論」であったと思う
@user-gi8hh4el7e
@user-gi8hh4el7e Ай бұрын
劉邦にとっては蕭何じゃないんですかね 相国にして「剣履上殿」「入朝不趨」「謁賛不名」の3セット 張良、韓信とは度が違う特別扱い
@user-tn2ig1ll2t
@user-tn2ig1ll2t 8 ай бұрын
アグリッパがキルヒアイスのモデル像と言うことか?
@user-ws9yo7po6z
@user-ws9yo7po6z 2 сағат бұрын
周瑜が孫権を飛び越えたとは思わないがあとカエサルはナンバー2いたろ。
@yamadatarosatoutaro
@yamadatarosatoutaro 2 жыл бұрын
あんまり今は本読む(リアル)の方がいないかも。図書館が近ったので古代ローマやナポレオンも読んだ、翻訳の違いで「え?」もあった。 中国史なら三国志ばかりで・・・・、超三国志はおもしろかったIF設定で。
@user-vr1vb3rm9r
@user-vr1vb3rm9r 24 күн бұрын
よく分からんが諸葛孔明は違うのかなぁ くらいではNo.2だけど アグリッパ知らなかった
@user-bu6wn1sd9x
@user-bu6wn1sd9x 2 жыл бұрын
キルヒアイスいたら帝国ゲーですからね笑
@Fahrenheit76
@Fahrenheit76 Жыл бұрын
キルヒアイスが生きていたらオーベルシュタインの意見はほとんど通らなくなるから、ルビンスキーや地球教の謀略に対して帝国は無力になる。そうなるとローエングラム王朝は外部の敵(自由惑星同盟)以上に内部の派閥闘争や潜在的な脅威に対して無力になっていく。
@user-mt1vk7ox7r
@user-mt1vk7ox7r Жыл бұрын
現代日本の政界ではわりかしNo.2が出てきてるような気もしますけどね 代表的な人で言えば後藤田正晴氏、野中広務氏、菅義偉氏あたり、それ以外にも吉田茂元総理は経済は素人と言って池田勇人氏に任せたら、そのまま吉田学校筆頭(事実上のNo.2)になってるし… 思うに、結局トップの組織運営次第でNo.2が必要か不要かは変わるんでしょうね。 そもそもトップの意向に完璧に従ってこそのNo.2ですし、そういう意味ではNo.2不要論は正しいのかといわれると首肯はできないなぁ…。
@diver1322
@diver1322 5 күн бұрын
え、もしかして今の日本が凋落したのってNo2がいたからってこと? はよそいつら粛正しないと、日本の政治家が無能だらけなのをみるとやはりオーベルシュタインは正しかったことになる
@user-ng1ed7vy7y
@user-ng1ed7vy7y 2 ай бұрын
カエサルにもナポレオンにもアレクサンドロスにもナンバー2普通にいたけどね
@vantelin6586
@vantelin6586 Ай бұрын
軍師やアドバイザーではなく、 「No.1の勢力を凌ぐほどの勢力」がナンバー2だぞ ナポレオンのタレーランとかはただのアドバイザーで勢力はない 陶晴賢くらい権力持ってNo.1駆逐できるくらいの戦力持ったのがNo.2
@dice-k5968
@dice-k5968 Жыл бұрын
オーベルシュタインにとって、キルヒアイス、ロイエンタール、ミッターマイヤーの3名はナンバー2という観点から見て、全く異なると思います。 ロイエンタールは反骨精神に富み、身近で足枷を嵌めておいた方が良い存在で、ハイネセン進駐を統括して軍事的に名実ともにナンバー2になってからは排除すべき存在。 ミッターマイヤーは純粋な忠臣で、ロイエンタール亡き後も恐れるに足る存在ではない。何故なら、ラインハルトを変えようとも思わないし、変えうる存在でもないから。 キルヒアイスは一番の中心ではあるが、ラインハルトへの影響力は絶大で、ラインハルトを変えうる存在であるので、排除すべき存在。 ヒルダは高批になったので、どうしようもなく、キルヒアイスとロイエンタール亡き後、ミッターマイヤーならナンバー2になろうという欲も無いから、自分が死んでも帝国は当分安泰と考えたから、身代わりになれたと考える。
@user-ve4kd9cx8i
@user-ve4kd9cx8i 2 жыл бұрын
ナンバー2、陶晴賢、明智光秀、松永久秀、斎藤道三。
@user-sc7dk2zj8r
@user-sc7dk2zj8r 7 ай бұрын
叛逆者のフルコース……
@vantelin6586
@vantelin6586 Ай бұрын
そらオーベルシュタインも警戒しますわ
@yukenak
@yukenak 28 күн бұрын
おじいちゃんになったなあ
@user-yb9mi5hn6u
@user-yb9mi5hn6u Жыл бұрын
アグリッパはアウグストゥスのおねぇちゃんと できてからね
@dice-k5968
@dice-k5968 Жыл бұрын
私は田中先生の歴史観に異論はありません。 付け加えるとすれば、優れたナンバー2は武田信玄にとっての武田信繁、豊臣秀吉にとっての豊臣秀長、毛沢東にとっての周恩来なども挙げられるのではないかと思います。(有能なナンバー2は必要です。上記の3例、3名の死後、権力体制は弱まりましたから。) オーベルシュタインのナンバー2不要論は結局ラインハルトの手足を捥いでいくことになりました。 ヴェスターラントの虐殺事件も先手を打って防げたし、ウルヴァシー事件もヤン暗殺の流れから地球教の流言である可能性は十分考えられ、ロンエンタールをフェザーンへ定期的な一時帰国の一環として呼べば良かったはずです。 勿論、田中先生の物語の構想として、キルヒアイスとロイエンタールの死有りきという流れから、上記のロジックは敢えて無視されたということなのでしょう。
@vantelin6586
@vantelin6586 Ай бұрын
秀長は秀吉の弟で様々な業務代行含めこなしていたけど、 別に権力と勢力的にはNo.2でも何でもないのでは。 あくまで秀吉の代行者だし。秀吉政権のNo.2は徳川家康でしょ。 小牧長久手で叩ききれずに石高でいえば秀吉以上の勢力を持って、五大老五奉行の枠組に入れて相互監視はせようとしたけど、結局抑えきれなかった
@user-lp4uv6wu7j
@user-lp4uv6wu7j Жыл бұрын
結果論だけどキルヒアイスを失うことでラインハルトの覇権も微妙に変化したと思う。 結局はナンバーツー理論はあくまで一般論であり、自分の立場や職責を十分理解していたキルヒアイスには該当しないことをオーベルシュタインは失念していて、強引に型にはめようとしたのが失敗。 オーベルシュタインは以降も内部で様々な軋轢を生んでいて、功罪でいえば罪の側面の方が多かったのでは。
@egoist211
@egoist211 Жыл бұрын
激しく同意。キルヒアイスは別物だったよ
@user-mv5xs6ro5o
@user-mv5xs6ro5o Жыл бұрын
失念していたというより明らかにわざとでしょう そういう意味では本人の趣向は兎も角、実に民主主義向きの人材 私心もほぼ皆無だし
@Fahrenheit76
@Fahrenheit76 Жыл бұрын
ラインハルト曰く、”自分はオーベルシュタインを好きになったことはないが、結果的にオーベルシュタインの提言を最も受け入れている” それによって腐敗した銀河帝国を打倒して、銀河に統一王朝をわずか数年で作り上げることができた。
@user-ve4kd9cx8i
@user-ve4kd9cx8i 7 ай бұрын
キルヒアイスも他の提督もすべてヴェスターラント反対派。 賛成はラインハルトとオーベルシュタインのみ。 ヴェスターラントしなければ、ラインハルト軍は、ガイエスハーケン20発を受け、首都に居るリヒテンラーデ公の策謀で勅命を出され、反乱軍の汚名を着る所だった。
@utyuukaihatunihonn5135
@utyuukaihatunihonn5135 4 күн бұрын
アルスラーンの適当というのも愚かしい投げやり結末を忘れない 投げ出しどころの騒ぎじゃねぇ
@user-ys2hj8qo5f
@user-ys2hj8qo5f 12 күн бұрын
秀長はNO2だったように思うけどねえ。並ぶものいない。 皇太子タイプがNO2というなら、秀忠にしろ伊達政宗にしろ北条家代々にしろ家を乱さず安定してNO2に第替わりしてる。
@user-td9pk7bz6k
@user-td9pk7bz6k Жыл бұрын
オクタビアヌスとクレオパトラの関係から、古代大帝国、ローマとエジプトを想起します!ただの庶民には関係ない事だが😷
@user-vn2tj3ji6g
@user-vn2tj3ji6g Жыл бұрын
タイタニア😓 アニメ🙇
@user-hp9wp1go6w
@user-hp9wp1go6w 12 күн бұрын
健康面が不安になる
@taromomo768
@taromomo768 2 жыл бұрын
素晴らしいですね。昔からファンです。でも苦言?を言えば”将菅”が多すぎる。将官で戦争は出来ません。それにどんな理由があるにせよ、いくら何でも20、30代で将官はあり得ませんね~
@ta_ke
@ta_ke 2 жыл бұрын
第2次大戦時のドイツ軍も若い将軍が多いことで有名です。当時のドイツ軍はベルサイユ条約の頚で軍の規模が制約されていたのを短期間に拡大させるために将官もそれなりに多数必要になった結果、いわば速成将官が大量に生まれました。 銀英伝世界はそもそも戦時ですし、戦時に平時より高級士官が増える例は歴史的にも実在し、両世界大戦における米軍などでも、平時の階級ごとの定員を上回る将官がうみだされたものの、少なからぬ人数が戦後の動員解除の過程で佐官に降等されたりしています。そうしたなんらかの事情があるのであれば、20,30代の将官は極端ではありますが、絶対にあり得ないとは言い切れないでしょう。
@shield4161
@shield4161 9 күн бұрын
もうおじいちゃんかよ
@freakmil1537
@freakmil1537 Жыл бұрын
気づけば残念ながら時の流れと共に頭部前線は持ちこたえられなかったようだ。歴史に新たな1ページ。
@u3suzuki44
@u3suzuki44 11 күн бұрын
まぁしかたないが 年取ったな😊
@tubeyou4333
@tubeyou4333 2 жыл бұрын
1.5倍速以上を推奨、そして老いたなあ…
@montanaj3414
@montanaj3414 2 жыл бұрын
年を取ったというより老け込んだような印象を受ける。執筆活動はそれほど過酷なのかプライベートでストレスを受け続けたのか…
@user-wn3gw4lk7o
@user-wn3gw4lk7o 11 күн бұрын
田中芳樹さん自身は人生の中で肥満体でなかった時代は一度としてなかったのに銀英伝に出てくるレギュラー陣はほとんど痩せていいるよなあ、デブな人には「痩せ」の本当の気持ちなんて理解はできないと思う
@punshaka0726
@punshaka0726 2 жыл бұрын
新版の絵をチラチラ見せられると、せっかくの田中先生の話に水を差された気分になるなぁ。 せっかくのイメージをぶち壊される。
@SG96854
@SG96854 Жыл бұрын
30年前の学生時代にアニメを見てからのファンですが、どちらも面白いよ。 第一章は馴染めない点もいくつかありましたが、第三章位からは遜色ない内容に仕上がっているのではないでしょうか。戦艦デザイン、キャラクターデザイン、声優等の賛否はあって当然。 でも、初めて銀河英雄伝説を見てくれる若い人たちがこの世界に共感しくれるだけでも何だか時を超えて共有できたようでありがたい。
【銀河英雄伝説】9割は知らない…ローエングラム朝で若手がしくじりまくる理由を徹底解説!!
15:05
銀河英雄伝説・研究所【銀英伝解説・考察チャンネル】
Рет қаралды 130 М.
MISS CIRCLE STUDENTS BULLY ME!
00:12
Andreas Eskander
Рет қаралды 20 МЛН
Я обещал подарить ему самокат!
01:00
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 9 МЛН
【Legend of the Galactic Heroes】Yang Wen-li Quotes Collection (vol.1)
21:43
アニメから学べチャンネル
Рет қаралды 120 М.
【事実と考察】本伝終了後の銀河
13:06
takawo 88世代
Рет қаралды 131 М.
ВСЕ ОБИЖАЮТ ОСКАРА 😢
1:00
HOOOTDOGS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Каха заблудился в горах
0:57
К-Media
Рет қаралды 10 МЛН
Anxiety panic attack (Inside Out Animation)
0:11
FASH
Рет қаралды 14 МЛН