言語学者2人が本気で論文紹介する回【ガチ言語学ラジオ】

  Рет қаралды 142,337

ゆる言語学ラジオ

ゆる言語学ラジオ

Күн бұрын

今回は共著論文をかかれた監修者の先生ふたりをお呼びして、論文の内容について3段階で解説していただきました。「みんな持ってる"個体をとって事象を返す関数"」「周知の論文"Sadakane and Koizumi(1995)"」「Langackerの提案した"トラジェクターとランドマーク"」などお二方の研究の一端に触れられます。
【今回でてきた論文はこちら】
○共同研究の論文
www.ls-japan.org/modules/docu...
○Sadakane and Koizumi の論文
tohoku.pure.elsevier.com/ja/p...
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
yurugengo.com/support
※サポーターコミュニティ内でフルバージョン公開中です。
【「いんよう!」3段階の論文紹介をする回はこちら】
anchor.fm/inntoyoh/episodes/1...
【生成文法シリーズの補足記事はこちら】
note.com/yurugengo
【嶋村先生のHP】
kojilinguist.com/
【目次】
00:00 言語学者が集結。今回はガチ言語学ラジオ
02:57 共同研究の話を段階的に聞いていこう
04:46 研究者向けの説明にどこまでついていける?
10:56 得られたインサイト「置き去りにされた」
16:38 水野向けの少しやさしい説明
19:56 インサイト「ひとりぼっちで寂しい」
24:42 置き去りにされた堀元への説明
44:48 三段階の説明の振り返り
【VALUE BOOKSさんの参考文献のリンク】
www.valuebooks.jp/shelf-items...
【初学者向けのオススメ本by嶋村先生】
◯言語のレシピ(岩波書店)
amzn.to/3TgZltc
→この本は、生成文法の研究で特にアメリカ先住民族の言語などを含め様々な言語の研究で有名なMark Bakerが書いた『The Atoms of Lanaguage』の日本語版です。ですので、あまり日本人には馴染みのない言語、例えばナヴァホ語などが出てきます。英語、日本語、ナヴァホ語がどうしてこんなに違って見えるのか考察しつつ、実はその裏にある普遍性に迫ります。生成文法シリーズ第4回で出てくる原理とパラメータのアプローチをとてもわかりやすく説明しています。
内容は読み進めると難しいですが、比較的一般向けに書かれています。いろんな言語が出てきて楽しいですよ。
【参考文献】
◯チョムスキーと言語脳科学 (インターナショナル新書)
amzn.to/3rAFjOn
◯The Minimalist Program
amzn.to/3SdN1sB
◯Semantics in Generative Grammar
amzn.to/3gmWu3A
◯教養(インテリ)悪口本
amzn.to/3EURvBw
【ゆる言語学ラジオ流行語スタンプはこちら】
store.line.me/stickershop/pro...
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
yurugengo.com/support
【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】
/ @yurugakuto
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
/ @yurucom
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
→ / yuru_gengo
【おたよりフォーム】
forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
yurugengo@gmail.com
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→ / kenhori2
noteマガジン→note.com/kenhori2/m/m125fc452...
個人KZfaq→ / @kenhorimoto
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 musmus.main.jp
・OtoLogic様 otologic.jp/
#論文紹介 #ゆる言語学ラジオ_雑談回

Пікірлер: 446
@yurugengo
@yurugengo Жыл бұрын
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 yurugengo.com/support ※サポーターコミュニティ内でフルバージョン公開中です。 【今回でてきた論文はこちら】 ○共同研究の論文 www.ls-japan.org/modules/documents/LSJpapers/meeting/164/handouts/c/C-4_164.pdf ○Sadakane and Koizumi の論文 tohoku.pure.elsevier.com/ja/publications/on-the-nature-of-the-dative-particle-ni-in-japanese
@fever3967
@fever3967 Жыл бұрын
この番組が「ゆる」である必要性を感じさせられる回
@YO-ot4uu
@YO-ot4uu Жыл бұрын
39:25 私は、書記官という職業に就いているのですが、ここらの話を聞いて、仕事で作成する文書での語順選択法則とほぼ完全にリンクしており、腰が抜けました。 法律文書では、 「甲は、乙に対し、金何万円を支払え。」 とは書く一方、 「甲は、金何万円を、乙に対し支払え。」 とはあまり書きません。 法律文書で表示したいのは私人間の法律関係なのですが、思うに、そこで最も重要なのは、権利者と義務者だから、これらを先に述べるのです。すると、前者の例文になります。 そして、これは、今回出てきた用語で、ぴったり説明できるのです。 「トラジェクターに義務者を置き、これと相互関係(法律関係)にある権利者をランドマークに置く。」 目的物をランドマークとすると、義務者の目的物に関する給付行為に焦点が当たってしまう。それよりは、二者間の法律関係に焦点を当てたいので、この語順が選択される。このように当てはめると明快に説明でき、すごく腑に落ちました。 じゃあ、日本語においても、ランドマークとして何を選択し、どこに焦点を当てるかが意識されているからこそ、このような語順選択(与格交代?)が行われているのかな?なんて思いました。 (自然言語と法律文書を並列に語っていいのかはわかりませんが・・・) 48:18 専門用語についての話題。 法律文書の作成にあたって、よく「正確に伝わる法律用語」と「わかりやすい一般用語」の選択に頭を悩まされます。法律家に正確に伝えるだけなら、法律用語を使えばよいのですが、公的機関としては、一般国民への説明責任もあるからです。 今回拝聴して、「誰に伝えたいのか」を意識しながら用語を選択することが重要なのだな、と考えさせられました。表現を選択するときには、この視点からも検討するようにしてみます。
@user-oz8lr6mn1f
@user-oz8lr6mn1f Жыл бұрын
知らない用語を知らない用語で説明されて知らない用語で訂正が入るのカオスすぎる
@nft4428
@nft4428 Жыл бұрын
堀本嶋村ペア(黒)VS福田水野ペア(白)で福田先生が侵食され始めている図
@ycheckit
@ycheckit Жыл бұрын
福田先生の内部から侵食してくる危険なタイプの使徒
@Re_Mushroomer
@Re_Mushroomer Жыл бұрын
まるでオセロ
@user-pu4xx3hm5k
@user-pu4xx3hm5k Жыл бұрын
堀本さんの母語話者ロゴは黒陣営にいながらも白陣営に対していくらかの葛藤を抱えた内なる心を表している…?
@ogasupp3827
@ogasupp3827 Жыл бұрын
最終的に2人がいなくなるのかなw
@renk1310
@renk1310 Жыл бұрын
何かと思ったら服の話かい!
@anstiegmgfs
@anstiegmgfs Жыл бұрын
今まで「何が『ゆる』言語だよ!」なんて思ってたけど 今までのは滅茶苦茶ゆるゆる言語学ラジオだった(笑)
@user-iv9yq5fn6x
@user-iv9yq5fn6x Жыл бұрын
大学の講義で「なんでこいつ分かるように説明できないんだよ」とか思ったりしたけど、もしかしたら精一杯の努力はしてたのかもしれないな
@Rpaka_man
@Rpaka_man Жыл бұрын
神回だった。 全然わからない話って世界に対する希望に溢れていると思う。
@J_CHICKEN137
@J_CHICKEN137 Жыл бұрын
ヨビノリたくみさんの学術対談のように、研究者の方が一般向けのフィルター外して「わからないけどわかりたいと思わせる」話をするのを聞くのが大好きな自分にとっては神回
@aa11aa497
@aa11aa497 Жыл бұрын
20:00 嶋村さんと福田さんがシンクロしてお酒を飲みながら、堀元ジョークを水野さんに受け流してたのに 52:55 最後は水野さんと一緒に堀元ジョークにツッコんでる嶋村さんと福田さんの学習能力の高さよ
@jyobu32
@jyobu32 Жыл бұрын
わかるわからないじゃなくて、ラジオ企画として最高だった
@panchopancho2000
@panchopancho2000 Жыл бұрын
「周知の事実」は今年のゆる言語学ラジオ流行語大賞にノミネートされそう
@voycon1507
@voycon1507 Жыл бұрын
甘口ゆる言語だけじゃなくたまに激辛料理も出るの最高なのでこれからもちょいちょいこういう回ほしい
@disk9901
@disk9901 Жыл бұрын
嶋村先生が山廃呑むの、イメージドンズバすぎて惚れる
@Bisco-le1rt
@Bisco-le1rt Жыл бұрын
逆に「ららぽーとをトラクターで更地にしてランドマークタワーを建てる」みたいな怪文から研究者に元論文を当てさせるとかも楽しそう
@renk1310
@renk1310 Жыл бұрын
ギリギリQuizKnockがやってなさそう
@user-hd7sh5bc4f
@user-hd7sh5bc4f Жыл бұрын
堀本さんの「トラクターが突っ込んできてランドマークを建てる話」でも、まず第1にトラクターで更地にする必要があるため先立つのはトラクターなんだな、トラジェクターと対応が取れていて良い例えだなぁ流石堀本さんと思いました。
@user-dg9xi5uq4h
@user-dg9xi5uq4h Жыл бұрын
@user-qi5ss3gm8m
@user-qi5ss3gm8m 10 ай бұрын
モンゴル
@garsue7363
@garsue7363 Жыл бұрын
専門家による手加減一切なしの研究説明、何も分からないがある種の快感が得られるのはなぜだろう……
@sake735
@sake735 Жыл бұрын
音楽鑑賞でも似たような快感を感じます。努力では到底届き得ない圧倒的な演奏に前に、屈服し突き放される感じ。それ程の絶対的な力が存在することに畏怖と同時に崇拝に近いポジティブな感情が湧き上がってくるんですよね
@NAr_718
@NAr_718 Жыл бұрын
スポーツとかのスーパープレーとかで「やばすぎやろ」ってなるのも同じか?
@order6083
@order6083 Жыл бұрын
畏敬の念ってやつかな?
@sanskosyou3587
@sanskosyou3587 Жыл бұрын
福田先生の「これくらいはいいんだ~」の強キャラ感すご
@WTF-rl1uf
@WTF-rl1uf Жыл бұрын
大学でも学者向けの説明を最初にして学生を威嚇すれば学生たちもその後のレベルを下げた説明にありがたみを感じるんじゃないかなとか思いました
@jng2783
@jng2783 Жыл бұрын
研究の道に進みたくなくなるかも笑
@user-dw5pq4sd3x
@user-dw5pq4sd3x Жыл бұрын
堀元さんのシャツに『母語話者』って書かれてるのがギャグセン高くてド好こいです
@user-gm1zn5og2k
@user-gm1zn5og2k Жыл бұрын
堀元さんが最後までランドマークを「一番焦点が当たっているもの」と勘違いしてしまうのは、一般用語としてのランドマークが「(この地域で)一番目立つ建物」という使われ方をしているので、よく分かります。トラジェクターとランドマークは、ゲシュタルト心理学では軌道、基準点という意味で使われていましたね。
@user-xr3wl5oe2i
@user-xr3wl5oe2i Жыл бұрын
水野さんはいつも分かりやすく話してくれてたんだなって実感できた
@x0raki0x
@x0raki0x Жыл бұрын
最初と2段階目でわからなかったけど印象に残っていた部分が3段階目でわかるようになる「伏線回収」の感じが、ミステリを書いたり読んだりしているときの感覚に近くてめちゃくちゃ面白かった。時々こういうのやってほしい。
@renk1310
@renk1310 Жыл бұрын
そして、もう一回最初から見直すと、叙述トリックここで効いてるのか!ってなるように、あ、これこのこと言ってんのか!ってなるんですよね
@keiichiogawa479
@keiichiogawa479 Жыл бұрын
字幕なしで話だけ聞いてて、途中巻いてた時間何を言っているのかさっぱり分からない時間を過ごして、酒を飲んでて、それでも集中力維持できて、最後はこれだけ理解できる堀元さんすごいわ...と思いました。
@user-ln7iz7xn7g
@user-ln7iz7xn7g Жыл бұрын
9:30 「※トラジェクターとランドマークを逆に言っています。」っていう注釈面白すぎる
@roughease2546
@roughease2546 Жыл бұрын
気づかんし気にならんのよね
@hidef1321
@hidef1321 Жыл бұрын
物理学に理論学者と実験学者いるように、言語学にも理論と実験があるんだと改めて実感できた。
@_ange342
@_ange342 Жыл бұрын
耐えられなくなって水野さんが笑い出してしまうのが最高だわ
@user-wq1qw4ts9l
@user-wq1qw4ts9l Жыл бұрын
ゆる言語学ラジオの中でも過去一番の神回だ。腹を抱えた手が腹から離れない
@yoshie2612
@yoshie2612 Жыл бұрын
まず2度見ました(笑)。 お二人で始められたチャンネルが、監修の先生方を巻き込んで、丁寧に関係を築いていかれた様子を思って(勝手に)感慨深くなりました。両先生単独の回も、そして忘れちゃいけない今井先生の回も素晴らしかったですが、今回は現時点での集大成のように思いました。三段階の企画も素晴らしかったです。 言語学って何?という自分が、日本の言語学の先生やソシュール、チョムスキー、なんて名前を覚えただけでも驚きです。 これからも期待いっぱい、応援しています!
@user-ur4zc4pi7l
@user-ur4zc4pi7l Жыл бұрын
嶋村先生、福田先生の説明に食らいつく堀本さんの理解早すぎてやばいし、これだけでもラジオとして聞ける
@user-nc9xb4gx8p
@user-nc9xb4gx8p Жыл бұрын
20:00 寂しそうな堀本を横に先生お二人が完全にシンクロする
@bobslay
@bobslay Жыл бұрын
これかわいい
@merrytarou
@merrytarou Жыл бұрын
この動画が教育的に有用だなと感じました。というのも、授業をしたときにわかりやすい授業とわかりづらい授業の分岐点が、「相手と語彙を合わせて話せるか」だなぁと分かったからです。高校生や大学生に授業をするならあ、ある程度専門用語を挟んだ方が理解が早いでしょうが、中学生相手ならば平易な言葉の方がよいでしょうし、小学生相手ではまず学問に必要な用語を教えるところからスタートなんでしょうね。
@user-jj9cy6ze5w
@user-jj9cy6ze5w Жыл бұрын
急激に唇が滅ぶ水野さん……。つい先日、言語研究史の授業で、まさに「言語は機械的・認知的な理解を両方する必要がある」という話を聞いたところだったので、その実際の研究を分かりやすく教えていただけるのが物凄く助かりました
@wakuakii1
@wakuakii1 Жыл бұрын
学会レベルのお話5時間話してもらって睡眠導入BGMにしたい
@koi506
@koi506 Жыл бұрын
初っ端から二人並んでるだけで圧が凄い ガチからゆるになってほぐれていく過程が感動的だけど、学生に使うと講義がいつまでたっても終わらないかも
@nomnom1593
@nomnom1593 Жыл бұрын
ラジオなのに音声を早送りする暴挙おもしろすぎる
@rivieramente
@rivieramente Жыл бұрын
倍速、カットするRTA動画に通ずるものがある
@hydadesign2490
@hydadesign2490 Жыл бұрын
本編の言語がフラクタルという内容は、とても示唆に富んだものだったけど、今回の動画で言語のかたまりというか、ブロッコリーの房というかが、専門用語や研究者の固有名詞まで包括するということを実感できる神回となって帰結していて、この番組のアドリブ的に学問の真理にスッと近づいてしまう感じが快感すぎて、見るのをやめられない。
@madmarugt
@madmarugt Жыл бұрын
2周したくなる稀有な企画。 叙述モノの小説を読んだような気分。
@oboro307
@oboro307 Жыл бұрын
素晴らしく言語学に貢献しているということがわかった
@user-bq4ol9qv7d
@user-bq4ol9qv7d Жыл бұрын
毎回堀元さん頭良いな、俺全然分からんわと思ってるけど、こういう回だと親近感湧くの面白い
@aoya-ayao
@aoya-ayao Жыл бұрын
字幕を見ながら聴いたから2つ目の説明でなんとなくわかってきたけど、ラジオだと3つ目でも何回か聴かないと追いつけなかったかも。KZfaqっ子の自分には、耳だけでついていく堀元さんの理解力が本当にすばらしいと思います。
@user-bj1fk7tk5c
@user-bj1fk7tk5c Жыл бұрын
高速エレベーターの静音性に驚きました!!展望台からの景色も最高で、とっても良い体験ができましたよ!!
@user-gx6ds7vr1r
@user-gx6ds7vr1r Жыл бұрын
最先端の言語学研究をこうやって紹介してくれるの、嬉しかったです。 堀元さんの「専門用語は分からないから、聞き間違いを擦り倒す」みたいな芸人しぐさも笑えましたけど、研究とか学問の本質的なツボを理解しているから、素人なりに良い反応できるんですよね。
@4t774
@4t774 Жыл бұрын
43:23 水野さんが隙間に差し込んでくる「理解はやっ」がツボだわw
@user-zx4nc7yw3w
@user-zx4nc7yw3w Жыл бұрын
20:04寂しいと言われた直後に同時にお酒飲み始めるのが同時すぎるし鬼畜で好き
@renk1310
@renk1310 Жыл бұрын
ゲームでしか見ないくらい一致してる
@RM0530
@RM0530 Жыл бұрын
何かを一生懸命やってる人の話ってやっぱり面白いなー あと、音声だけで理解するのとテロップを見て理解するのでは理解度が違うのがわかって一番の収穫でした!
@junyakoto3393
@junyakoto3393 Жыл бұрын
番組最後の堀本さんの定型のセリフ「・・・ゆるく楽しく言語の面白さを語るラジオです、自由気ままな言語トークですので厳密な考証は行っておりません・・・」で「いや、いや、いや、待て待て」と一人で突っ込んでしまったwちなみに何とか3段階目で理解できました。
@enkn8138
@enkn8138 Жыл бұрын
堀本さんの weekly ochiai の記事読んだ時の面白さが詰まっている。
@user-xu8dd7ej1d
@user-xu8dd7ej1d Жыл бұрын
言語学でこんなに集合論的説明が入るのに驚き
@nft4428
@nft4428 Жыл бұрын
一般向けから始めて学会発表を最後にしてくれたらぼく達も理解しやすいのに、と思いかけたけどそんな次元ではなかった
@kicyoh3390
@kicyoh3390 Жыл бұрын
全然分からん過ぎて「研究者向け説明」気持ちええ~~~
@teawall
@teawall Жыл бұрын
研究者のための説明が聞けて良かったです!こういう話聞けないんですよね。飛ばされたところも聞きたいです。 わからないのですが、本当に面白いです。
@jng2783
@jng2783 Жыл бұрын
この試みによって8万人がトラジェクター、ランドマーク、与格交替とかを理解したの面白すぎる
@dabinchan
@dabinchan Жыл бұрын
ゆるくない言語学ラジオってどんな感じなんだろうって普段思っていたんですがこういうことでしたね!
@TactoMASE
@TactoMASE Жыл бұрын
「た」に続く超面白い回でした👏これをコンテンツにできるのはゆる言語学ラジオならではですね!
@forgot-fagotto
@forgot-fagotto Жыл бұрын
2段階目で嶋村先生が喋る度に10倍速にされてて、喋ること禁じられてるの面白いです笑
@user-tp8rn7db3z
@user-tp8rn7db3z Жыл бұрын
16:30 から福田先生のマイクスタンドと瓶が一体化しててなんか笑っちゃった
@tempara_01
@tempara_01 Жыл бұрын
ちょっとえっち
@user-wf5xw1pw9f
@user-wf5xw1pw9f Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かった。 こういう話を気軽にKZfaqで聴けるのが素晴らしいと思います。
@yumikobayashi7837
@yumikobayashi7837 10 ай бұрын
今更ながら拝見しましたが、神回と存じました。3段階解説、感動です…。
@charinet706a
@charinet706a Жыл бұрын
最後まで聞いて、ぼやっと分かった上で、最初の説明を聞いたら、楽しそう。
@lemondragon2295
@lemondragon2295 Жыл бұрын
この4人好きすぎる!また雑談回とかしてほしい!
@osakanatengoku21
@osakanatengoku21 Жыл бұрын
タイトルだけでもう面白い。コンテンツの展開の仕方が神すぎる。
@user-nb4zw3mq1f
@user-nb4zw3mq1f Жыл бұрын
ららぽーととアニメイトという言葉だけでうれしい気持ちになるの初めて
@user-xr7so6rx8z
@user-xr7so6rx8z Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かった。 久しぶりに繰り返して見ました。
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user Жыл бұрын
楽しみに待ってました
@oyasumi__zzz...
@oyasumi__zzz... Жыл бұрын
研究者お二方のコラボ雑談、激アツでした...!
@user-pt8yc2vj3t
@user-pt8yc2vj3t Жыл бұрын
2回目の説明でテロップやらセリフやらを読みながら何となく理解出来たけど、聞いてるだけだと難しいんだろうなぁ 止めたり何回か聞いたり出来る動画コンテンツのメリットを改めて深く感じた
@yusukeyoda2122
@yusukeyoda2122 Жыл бұрын
改めて簡単に話すとは?ということを考えさせられる動画かつ、堀元さんのような学生で教室が溢れていれば(相互に話し合う感じで)楽しく授業ができるだろうなぁと思いました。
@colby9166
@colby9166 Жыл бұрын
ガチ言語学をエンタメとしてやるからこその面白さよ!
@user-fh9vo4rx1b
@user-fh9vo4rx1b 9 ай бұрын
最終的にわかりやすく説明してくださった先生方に感謝しかない。
@user-np2qk4mu1p
@user-np2qk4mu1p Жыл бұрын
一般向けでようやく理解できた。 やっぱり理解を阻むのは専門用語と前提知識ですね〜。 でも、まとめの話も納得できました。
@user-wo4og1fi2p
@user-wo4og1fi2p Жыл бұрын
全然理解できませんでしたが四人が楽しそうなのは分かりました😂
@user-bn2oc1uj4t
@user-bn2oc1uj4t Жыл бұрын
堀元さん向けの説明を聞いたあとに、最初のガチ説明を再度聞くと言っていることが若干わかるようになった...気がする。
@hondacreo3311
@hondacreo3311 Жыл бұрын
IPAと言われると、情報処理技術者試験でおなじみ、情報処理推進機構を思い浮かべます それにしても、12:14 からのコントは絶品でしたww
@shokaturyou
@shokaturyou Жыл бұрын
嶋村先生のフルスイング、すごく好き
@yu100nabeyan
@yu100nabeyan Жыл бұрын
この動画2周目が最高に楽しいぞ!!!
@YuYuYu-Yu
@YuYuYu-Yu Жыл бұрын
字幕のおかげで1回目の説明でも前半は普通に理解できた
@kumakumasakuma1
@kumakumasakuma1 Жыл бұрын
繰り返し聞くと、本当にスッキリする!
@paaaaaaanda
@paaaaaaanda Жыл бұрын
33:19 お酒注ぐのと注がれるのでわちゃわちゃしてるのかわいい 36:34 名前間違えてることにしばらく気づかないのかわいい 38:53 「あっトラジェクターだ…(小声)」かわいい
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user Жыл бұрын
神戸だからさすがに水野さんも知らないビールと思ってたのに...。(ビール)知の巨人恐るべし
@Ry0hei
@Ry0hei Жыл бұрын
神戸に行ったときにたまに元町店に飲みに行っています!美味しいです!
@haru290
@haru290 Жыл бұрын
差し入れたご本人ー!
@knngayr
@knngayr Жыл бұрын
大学生クラスに説明する想定の2回目でやっと理解が出来るようになって、わーお学者のフルスイング凄いと口があんぐり。
@uchibenkeiinu
@uchibenkeiinu Жыл бұрын
大学の専攻と全く関係ない仕事をしている身からすると、こういうアカデミックな話を聞けるのは、あの頃の懐かしい気持ちを思い出させてくれる、素晴らしい機会になります。ちょうど、サークルの他学部のメンバーが、専門のことを話しているのを聞いて、素人ながら的外れな質問をして分かりやすく説明してくれていたりと、曲がりなりにも「学問」に触れていたあの頃に近いものを感じます。これはこの回だけでなく、このチャンネルの全体を通して言えることですが、今回は特に、そういったエモさをコメントせざるを得ない「神回」でした!
@minatokazuhito
@minatokazuhito Жыл бұрын
とてもたのしくあ、ためになる回でした。皆さん、ありがとうございました。所有の概念がやり取りの動詞に含まれているどうかで、キャンセルの違和感が変わるかという考え方が興味深かったし、そもそもそれって関係なぬね?というアプローチも興味深い話でした。嶋村先生の「に」の扱いについての言及も興味深いく、なるほど統語論的な研究ならではの話だなと思いました。
@yukinowithers
@yukinowithers Жыл бұрын
最後の「厳密な考証は行っておりません」が虚しく響く。
@mahoroHAL
@mahoroHAL Жыл бұрын
左端の堀元像めっちゃリアル
@idmuri
@idmuri Жыл бұрын
無限に見てられる…
@mozu.kujira
@mozu.kujira Жыл бұрын
この話をお酒を飲みながらしているという凄さよw
@sakanachan-kg8ev
@sakanachan-kg8ev Жыл бұрын
4人が横一列に並んで登場するだけでもこんなに豪華感が増すものなんだな…
@sakanachan-kg8ev
@sakanachan-kg8ev Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かったですし、次も4人でラジオをしてくださるの、楽しみにしてます。 福田先生のお人柄、個人的にめちゃくちゃ好きです
@furusatonotkokyou
@furusatonotkokyou Жыл бұрын
ガチ説明、倍速始まるまでだけど、字幕のおかげか結構分かった!
@user-gh5nh4nb3f
@user-gh5nh4nb3f Жыл бұрын
言語学者オシャレすぎだろ
@atmatletico_704
@atmatletico_704 Жыл бұрын
内容関係なく「周知の事実」って言葉だけでもう面白くなっちゃう体になってしまいました。。。
@terurini
@terurini Жыл бұрын
嶋村先生が一周回ってボケをやっているのが面白い。
@noppi6618
@noppi6618 Жыл бұрын
絵力やばい また研究者お二方ともめっちゃおしゃれ…
@tykenty
@tykenty Жыл бұрын
面白かったのでまたやってほしい
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 Жыл бұрын
今回はラストで大爆笑だった‼ もちろん、その過程もとても面白かったです😃 私は水野さんよりちょっと後ぐらいから追いついていく、という感じでした。
@nanoriKYDO
@nanoriKYDO Жыл бұрын
ららぽーとで独りぼっちになって寂しくなったからトラクターでランドマークを作る堀元氏
@user-xy4hx8rc8y
@user-xy4hx8rc8y Жыл бұрын
全然ビール飲まないし、知識もないけどゆるビール学ラジオを水野さんにやってほしいなーと思いました。聞いてみたいな〜
@toneryo
@toneryo Жыл бұрын
3回目でも普段のゆる言語学ラジオより難しいw でも雰囲気は伝わりました。
@TheSimontea
@TheSimontea Жыл бұрын
これはとても良い動画。私達の知らない学者の方はこんなにも深く研究されている驚きを感じられる。人類の叡智は我等の知らないところで育まれている。 国家は研究者を護って欲しい。
@mercredi28
@mercredi28 Жыл бұрын
専門用語がたくさん登場する文書を翻訳するには、まずいろんな関連文書を読まないとわからないことが多いです。翻訳を始める前段階に長い時間が必要。しかも、最初のうちは、その用語の使い方があってるかなとか、自分の理解があってるかなと恐々使い続けて、数年たつと、文書の内容に質問をする場合に自分もその言葉を使ってて、だんだんこうやって、業界人の端くれみたいになっていくんだなって思います。
THEY made a RAINBOW M&M 🤩😳 LeoNata family #shorts
00:49
LeoNata Family
Рет қаралды 42 МЛН
Clowns abuse children#Short #Officer Rabbit #angel
00:51
兔子警官
Рет қаралды 73 МЛН
39kgのガリガリが踊る絵文字ダンス/39kg boney emoji dance#dance #ダンス #にんげんっていいな
00:16
💀Skeleton Ninja🥷【にんげんっていいなチャンネル】
Рет қаралды 8 МЛН
政治学者がPTA会長になると何が起こるのか?#28
56:39
積読チャンネル
Рет қаралды 46 М.
人はなぜ見積りを失敗するのか。失敗の本質は○○【見積り1】#44
45:29
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 107 М.
THEY made a RAINBOW M&M 🤩😳 LeoNata family #shorts
00:49
LeoNata Family
Рет қаралды 42 МЛН