洋上風力を「次の半導体に」 急速に開発進む台湾 現地を緊急取材【サタデーステーション】(2024年3月3日)

  Рет қаралды 67,278

ANNnewsCH

ANNnewsCH

4 ай бұрын

エネルギー自給率わずか2.7%の台湾。その台湾でいま急速に洋上風力を拡大させる巨大プロジェクトが進められています。その最前線を取材しました。(3月2日OA「サタデーステーション」より)
■“開発拠点”日本メディア初取材
「台湾の洋上風力の開発の拠点、心臓部にあたる台中港にやってきました。ここでセキュリティーチェックを受けます」(報告・山口豊アナウンサー)
港の中に入ると、目の前に現れたのは…
「かなり大きいですね。1個1個多分これ長さ20メートルぐらいあるんじゃないでしょうか。高さも5メートルぐらいあると思います。だいぶ大きい穴ですね。ここに風車の羽の部分がつくということです」(報告・山口豊アナウンサー)
この巨大な物体は、ナセルといって、発電を担う洋上風車の心臓部です。この大きな穴に3枚のブレード、羽が入ります。これ1台で8000キロワット、およそ8000世帯の電力をまかなえる計算になります。さらに…
「ここに見えているのが洋上風力のタワーです。1つが大体30メートルあります。これを3本。あちらもあちらもくっつけて大体90メートルになります。巨大なタワーの上に、一番奥に見えている心臓部のナセルを乗っけるということになります」(報告・山口豊アナウンサー)
工場では、拡張工事が行われていました。実は、この会社はスペインの企業で、台湾当局は、外国の企業を積極的に呼び込む政策をとってきたのです。当局は10年ほど前、洋上風力開発に関して三段階にわけた戦略を打ち出しました。当時、台湾は自分たちで風車を作ることが出来なかったため、まず外国企業の誘致を進め、作り方など、技術の習得に努めました。
台湾・経済部 李氏
「台湾の政府は洋上風力発電に関してかなり明確な政策をとっているため、海外の企業は安心して台湾に投資ができるのです。予測では来年までに、台湾の洋上風力への投資額はおよそ5兆円を超えます。その80%は海外の企業からの投資です」
そして今、台湾の企業は、自分たちで風車の一部をつくれるようになりました。最終的には、風車を輸出するということですが、台湾製の風車とは、どのようなものなのでしょうか。
■「自然災害に強い」台湾が目指す風車
「目の前を見てください。巨大な構造物が見えてきました。上が黄色く塗られてます。あれが洋上風車の基礎の部分です」(報告・山口豊アナウンサー)
この台湾企業では、東アジア特有の台風や地震に強い風車を独自に作り始めていました。洋上風車を海の中で支える、全長77メートルのジャケット基礎と呼ばれる部分。この上に、高さ200メートルの風車が乗ります。これだけで280メートルほどの高さになります。さらに、岩盤にピンパイルと呼ばれる70メートルほどの基礎を打ち込むので、全て入れるとおよそ350メートル。東京タワーより高くなります。このような風車を、台湾はすでに283基も洋上で稼働させています。台湾の風車は、台風などに耐えられるよう、特に基礎の強度を高めているといいます。台湾の洋上風力発電の開発には、日本の企業も参加していました。
JERAエナジー台湾 田村晃一CEO
「何度か台風を迎えることになりましたが、特に大きな問題というのは発生しておりません。この経験をまた日本に持ち帰って洋上風力は今後発展していくと思いますので、そういう中で役に立てていければ」
■“次の半導体に“ 建設ラッシュ早くも
実は、洋上風力は、気候変動対策だけではなく、半導体の次の産業になることが期待されています。台湾の、半導体の世界シェアは6割を超えます。洋上風力でもそれを狙っています。
台湾・経済部 李氏
「洋上風力をさらに発展させるためアジアの市場、もちろん日本や韓国にも進出したいと考えています」
洋上風力産業が、大きく動き始めています。
台湾・経済部 李氏
「いま台湾の企業が作れるのは、水面下の基礎の部分です。来年までに2万人の雇用が生まれますが、溶接に関する仕事が大きな割合を占めます」
現場では…
センチュリーウィンド林明弘さん
「(巨大なジャケット基礎を)溶接する技術を取得するには、訓練と時間が必要です。早くても1年はかかります。会社の社長は地元の人材が足りないと学校をつくりました」
この会社では何と、長期化するであろう人材不足を補うため、学校をつくりました。来年から100人ほどの卒業生が工場で働き始めるといいます。さらに…、この施設は、風車をメンテナンスできる人材を育てるため、台湾の企業が協力して作りました。この日は、100メートルの高さでの作業を想定した訓練が行われていました。ほとんどの人は、他の業種から転職してきた人たちです。
そして、工場の近くでは建設ラッシュが。
台中港 魏港務長
「新たなマンションやビルがたくさん建てられています。全て洋上風力発電で働く方に提供する建物です。今年中におよそ3000戸が完成する予定です。台中市発展にとって、とても大きなチャンスです」。
気候変動対策と経済成長の両立を目指す台湾。蔡英文総統のブレーンの一人は。
中央研究院 廖院長
「『温室効果ガス排出実質ゼロ』はとても難しい問題です。でも私たちはやるしかありません。それを目指す中で、新しい産業を生み出していくことも大切な目標です」

高島彩キャスター
「台湾では洋上風力発電の普及が急速に進んでいるようですけれども、では日本ではどのくらい進んでいるんでしょうか?」
山口豊アナウンサー
「こちらで台湾と日本の洋上風力、稼働したもので比較しています。台湾が基数で言うと283、日本は53なので、5分の1以下ですよね。それからどのくらい発電できるか、設備容量で比較すると、台湾は原発2基分以上ですね。それに対して日本はその8分の1ほどと、かなり出遅れているということが言えると思います」
高島彩キャスター
「柳澤さんこうやってみて比べますと、やはり日本遅れているなというところがありますね」
ジャーナリスト 柳澤秀夫氏
「日本が後れを取っている最大の原因理由は何なんでしょうね」
山口豊アナウンサー
「これ興味深いデータがありまして、まず法整備なんですよね。台湾は東日本大震災のあと2012年から着々と戦略的に法整備を進めて洋上風力を拡大してきました。一方、日本はこれ一般海域というんですが、本格的な洋上風力を導入できるような法律を作ったのが2019年、つまり7年の差が開いてしまった。なぜこの7年の差が出来てしまったかということなんですが、やっぱり政治がこの洋上風力、新しいエネルギー、新しい産業ですよね、そこに向き合ってこなかったことあると思うんです。この新しいものっていうのは、やっぱりそこに挑戦する時に完全なものはありません。どこか弱点がありますよね。私たちはそれを見つけて、できない理由を見つけて立ち止まったんじゃないかと思うんです。例えば地震、それから台風。でも台湾はそこに官民をあげて挑戦して技術力で乗り越えてきた。今その差が出来てしまっているということが言えると思うんですね」
ジャーナリスト 柳澤秀夫氏
「既存の権益になかなか風穴を開けるということも大変な事ですよね」
山口豊アナウンサー
「それも1つ大きな理由だと思います」
高島彩キャスター
「実際問題、日本が洋上の風力発電にもっと入っていくという、そういう見通しはあるんでしょうか?」
山口豊アナウンサー
「今からでも実は巻き返しは十分可能です。きょう一番それをお伝えしたくてこの場にまいりました。というのは日本は海洋国家ですよね。排他的経済水域を含めると日本は全発電電力量のおよそ1.5倍、洋上風力だけで電力を作れるというぐらい海が広いんですね。特にこれからは浮体式洋上風力、海に浮かぶ洋上風力がこれからどんどん導入されてくる可能性があります。そうすると日本はアジアの中で洋上風力の市場が最大なんですね。アジア最大の洋上風力市場は日本なんです。この手元足元にある資源をうまくいかすためにも、産業を国内で育てる、それが大事だと思うんですね」
高島彩キャスター
「ただこういったことって、コスト面、最初の初期投資ですとか、いろいろお金がかかるなという印象があるんですけど、それは回収できるんですか?」
山口豊アナウンサー
「計算しているってことですよね。実はそこも合理的な理由があるんです。台湾のTSMCは、再生可能エネルギーだけで事業活動を行うことを約束しました。なぜそれを目標にしたかというと、GAFAとか、このサプライチェーンに入るにはそうしないともう生き残れないからです。これは日本でも同じ事が言えまして、日本企業の間でもいま再エネが足りないということが問題になっています。台湾も実は洋上風力以外に太陽光も大いに活用していまして、例えばこの池の上にも大量の太陽光パネルを並べたり、それでも足りませんから以前この番組でもご紹介しました、壁に貼れるペロブスカイト太陽電池、これを開発して、なんと今年中に台湾で販売を開始しようとしているんです。それからこれ以外にも日本と同じように地熱の開発も始めていて、台湾は全体で再エネで2050年に60から70%まで上げようとしています。来年度は、これを成長のチャンスだと、産業だと捉えてそこに挑戦すること、その姿勢を私たち日本も学ぶべき点が多いと思います」
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Пікірлер: 316
@tzuyidong5028
@tzuyidong5028 4 ай бұрын
日本3.11大地震確實給臺灣社會在能源政策上很大的省思(同為天然災害頻繁),加上執政黨輪為民進黨奉行"非核家園"(nuclear-free homeland)政策,不再開闢新的核電廠並逐步關閉將屆年限的舊核電廠之下,為彌補不足的能源空缺只好義無反顧地投入多元的綠能(風力、太陽能、地熱),但這些新能源開發都是仰賴日本和歐美各國企業的投資和先進技術協助,才能慢慢成長,十分感謝~
@ssemura9843
@ssemura9843 4 ай бұрын
日本語に訳すと次のようになります。「日本の3.11大地震は、台湾社会にとって大きな省察をもたらしました(自然災害が頻発していることもあります)。加えて、与党である民主進歩党が「非核の故郷」政策を採用しており、新たな原子力発電所の建設を中止し、寿命が切れる古い原子力発電所を段階的に閉鎖することになっています。その結果、エネルギー不足を補うために多様な再生可能エネルギー(風力、太陽光、地熱)への投資が不可欠となりました。しかし、これらの新しいエネルギー源の開発は、日本や欧米の企業の投資と先進技術の支援に依存しており、その成長には時間がかかります。その支援に感謝しています。」 謝謝
@user-nm2fe4ct4x
@user-nm2fe4ct4x 4 ай бұрын
山口豊アナウンサーは精力的に取材されてますね。書籍も買いましたよ。これからも継続的な取材を期待したいです。
@yujishimamoto4777
@yujishimamoto4777 4 ай бұрын
これ、"台湾側"が"台湾海峡"にて取り組んでるのがポイントだと思う。 平坦な洋上に突如出現する巨大な発電用風車はレーダー波を反射するため、軍用レーダーがその向こう側にある目標を補足することを難しくする。(既に日本でも問題となっている) 軍事力に劣る台湾にとって、中国が事前にレーダーで防衛設備を補足して奇襲的に一気に装備を壊滅させてくる可能性を減少させる(≒最初の一撃を生き延びる)という安全保障上の意義が大きいんではないかぬ。 もちろん台湾海峡は北海(世界最大の洋上風力発電地帯)同様に水深浅いから元々風車設置に適しているというのもある。 いろいろ日本と違うので単純に真似できるかと言われたら首肯しかねるな。
@ryuryu0928
@ryuryu0928 4 ай бұрын
あると思う あと中国のグライダーや強襲揚陸挺の 早期発見や妨害とか
@user-sy8gb1kh2g
@user-sy8gb1kh2g 4 ай бұрын
沢山有れば、台湾に軍艦で侵攻する時の障害になるのは確か。 特に 視界が悪くなった時に有効。
@user-sy8gb1kh2g
@user-sy8gb1kh2g 4 ай бұрын
いざと なったら、風車と風車をチェーンで繋げば良い。
@user-xp3qq8xz4h
@user-xp3qq8xz4h 4 ай бұрын
@@user-sy8gb1kh2gそれ強いな
@Ann-woods
@Ann-woods 4 ай бұрын
每一支風扇都暗藏軍用裝備,每支風扇都是 風之谷的巨神兵,面對著中國。
@MEDAMA5081
@MEDAMA5081 4 ай бұрын
確か台湾近海は洋上風力に適してるって研究みたな。あと北海道沖。
@user-ii9ej3zn2z
@user-ii9ej3zn2z 4 ай бұрын
台湾は世界でも稀な高エネルギ密度の風資源であり、設備利用率50%(日本は30%程度)、と好条件で 売電価格20円/kWh程度でも採算が取れるそうだ。(台湾経済部能源局) 日本の商社も台湾風力発電に出資してるらしい。
@hirojkt
@hirojkt 4 ай бұрын
ちなみに発電は良いけど、送電効率と最大発電のキャパはどうなってるんだろうか? いくら発電効率が良くても手元に届くまでに減退していたら意味ないし、発電所を増やして、更に風が急に強くなる瞬間があった場合に電気がパンクする。その辺の管理ができてるなら台湾凄いよ
@aska-pp3570
@aska-pp3570 4 ай бұрын
​@@hirojktそれは質問なのかな。報道に必要に成る程度の取材しかしないから気になったら後はご自分でどうぞが基本よ。
@TheHaimani
@TheHaimani 3 ай бұрын
日本の最新の洋上風力の落札価格は3円/kwhだぞ。まぁコレは国に引き取ってもらうならの価格で、実際は一般企業に売りますって話。
@hirojkt
@hirojkt 3 ай бұрын
@@TheHaimani 日本の風力電力の買取価格は最低でも12円となってます…
@TheHaimani
@TheHaimani 3 ай бұрын
@@hirojkt 洋上風力入札第2ラウンドで調べて見てね
@morimorioka
@morimorioka 4 ай бұрын
さすが台湾🇹🇼すごい!!
@sun3255
@sun3255 4 ай бұрын
洋上風力が一面に並ぶと景色がすげえな、エヴァみたいになってる
@yk-bh9dl
@yk-bh9dl 4 ай бұрын
学校って形で人材の育成費を浮かせるのすごいな
@mimtaka
@mimtaka 4 ай бұрын
学校作るのすげぇ 本来大学はこうであって欲しい
@ak-cq1sm
@ak-cq1sm 4 ай бұрын
台湾の洋上風力に投資開発が進んでるのですね!
@joshjosh1386
@joshjosh1386 4 ай бұрын
エネルギー問題にしても、TSMCの発展にしても、根本的に台湾と日本だと危機感が違う気がするわ。
@TubeYouTakashi
@TubeYouTakashi 4 ай бұрын
台湾🇹🇼は中国から常に脅かされているので、生き抜く生命力が強い。 学ぶことが多く尊敬する。
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 4 ай бұрын
沖縄の老人&デニー「中国とは話し合え! いきなり軍備増強するのは中国への挑発だ! だから米軍、いや自衛隊も撤退しろ!」
@ukelahinal2053
@ukelahinal2053 4 ай бұрын
トランプに梯子外されて中国に吸収されると思う。 現に台湾はトランプが当選することに戦々恐々。
@user-fo3mt8zf2y
@user-fo3mt8zf2y 4 ай бұрын
台灣風力發電目前足夠35萬戶家庭使用
@TM-we8wq
@TM-we8wq 4 ай бұрын
中国電力とか最近、台湾洋上風力で大損こいてなかったっけ。
@user-wu2fb7my5l
@user-wu2fb7my5l Ай бұрын
頑張れ台湾そして世界の皆さま🎉
@user-rr7yj2ho5k
@user-rr7yj2ho5k 4 ай бұрын
何だ、日本じゃないんだ、、、
@dlkfjmw658d
@dlkfjmw658d 4 ай бұрын
台湾の攻めの姿勢は学ぶところが多いですね✍
@user-cl1ni8pc9q
@user-cl1ni8pc9q Ай бұрын
台湾は政府が優秀、うらやましい。
@YN-sx9gb
@YN-sx9gb Ай бұрын
2024年2月に国内でも 世界首位オランダフライホフ社製浮体式ドラッグアンカーを横浜工作所が国産化1号機を完成さしました。2019年からいち早く着手し国産化実現の経緯。企業も固定観念なくいかに、動けるかではないでしよか
@user-wc3wd1gd5y
@user-wc3wd1gd5y 4 ай бұрын
日本は台湾に比較して遅れている、と言うのはどうでしょう。目指しているところや条件が違うでしょう。風力発電は風が吹かなければ停電します。安定した電圧を得られるでしょうか? 一例と考えるのが良いのでは!
@alexandersumarokov5901
@alexandersumarokov5901 4 ай бұрын
вы используете приливы?
@dededengo32
@dededengo32 4 ай бұрын
台湾のエナジーミックスは石炭、LPGで風力発電は6%。
@user-kn1mf3er6m
@user-kn1mf3er6m 4 ай бұрын
台風など日本よりも厳しい自然環境なのに、それらを克服した施設を自前で作れるって凄い! 半導体も発電も台湾に追いつけ追い越せ~🎵
@user-ft6od8vo8f
@user-ft6od8vo8f 4 ай бұрын
尖閣と択捉の周りに大量に設置するか風車
@tomcat7036
@tomcat7036 4 ай бұрын
地熱はどうなったんだ?
@Wesdzx987
@Wesdzx987 4 ай бұрын
地熱發電有技術上需要去突破的地方,地熱發電是最環保
@user-cf5et7kq6s
@user-cf5et7kq6s 4 ай бұрын
規制が厳しいらしい。 日本だと、原発利権のために規制緩和が進まないのだとか…
@user-wf2dx5wn8e
@user-wf2dx5wn8e 4 ай бұрын
台湾の地熱はコストが合わないからなぁ
@hisenkei
@hisenkei 4 ай бұрын
津波とか来ても大丈夫なら安心なんだけど、どうなんだろう?
@docomo.ne.
@docomo.ne. 4 ай бұрын
海に囲まれた日本、火山だらけの日本は、波力発電や地熱発電をもっと積極的に利用するべきだ。
@user-xd1cx9jg1r
@user-xd1cx9jg1r 4 ай бұрын
地熱発電では無いけど地熱を使って室内の温度を一定に保つ装置が随分昔に販売していることがありました。本当に住んでる民家がモデルケースとして看板掲げてましたけど結局売れなかったみたいですね。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 4 ай бұрын
やっぱり、日本だと原子力村の抵抗がデカかったのかな。
@pokemon204
@pokemon204 4 ай бұрын
日本も自然エネルギー発電を行う為の立地条件は良いんだからもっと活用しようよ...
@user-hp2bq5zj4n
@user-hp2bq5zj4n 4 ай бұрын
原子力と比較するのは良いけど風力の設備利用率を踏まえた上で比較して欲しい。風力の設備利用率は20~30%程度と話に聞くので、そこを考えると実際の発電量は違うと思うので。
@nikenikenikke
@nikenikenikke 4 ай бұрын
アンカー含めて東京タワーよりも高い構造物が数百本…メンテなど気になるけど台湾にとってそれを上回るメリットがあるのかもね。外国資本の呼び込みも国として認められていない台湾の対中国戦略だとすれば、日本とは違う事情があると思えました。
@stmtktm
@stmtktm 3 ай бұрын
既得権益になかなか風穴を開けられないですよねに対して、それ一番...と漏れて訂正したところ、取材続ける中でレポーターが強く感じたのではないかと勘繰ってしまいます。 13:14
@hirojkt
@hirojkt 4 ай бұрын
薄っぺらいアナウンサーの感想はいらないから事実だけを報道して欲しい。意見はちゃんとした専門家に聞けば良い、決してご意見番みたいな人に聞かないように。
@user-lq1vy2yp8f
@user-lq1vy2yp8f 4 ай бұрын
イギリスだったかの洋上風力がバチクソ高いから台湾から輸入できたら良いよな
@unlabeled000
@unlabeled000 4 ай бұрын
電気より中国への牽制が強そう
@JoLonelyChannel
@JoLonelyChannel 4 ай бұрын
小知識:在台灣東北季風原本沒那麼大,直到插了電風扇(沒
@-Shawn1595
@-Shawn1595 4 ай бұрын
風力發電在台灣受到的阻力很大,台灣的在野黨國民黨和親中國媒體還有NGO環境保護組織,這些組織都是反對離岸風電和綠能發電,當然台灣的綠電也存在一些問題,這些問題不是無法改善的但他們一致放大問題反對到底。
@ssemura9843
@ssemura9843 4 ай бұрын
日本語に訳すと以下のようになります。 「風力発電は台湾で非常に大きな抵抗に直面しています。野党である国民党や親中派のメディア、そして環境保護団体のNGOなど、これらの組織はオフショア風力発電や再生可能エネルギー発電に反対しています。もちろん、台湾の再生可能エネルギーにはいくつかの問題が存在しますが、これらの問題は改善できるものであり、それにも関わらずこれらの組織は問題を誇張し、反対の立場をとっています。」
@LostinHokkaido
@LostinHokkaido 4 ай бұрын
いつも国政や行政機関が国内経済の足を引っ張り続ける国、日本。リスクテイクを極端に恐れる国民性。
@karaage79
@karaage79 4 ай бұрын
まさに。リスク取らないで成長があるわけもないしもはや現状維持すらできない。まあこれは民間企業も一般市民も一緒ですね。
@jpl3577
@jpl3577 4 ай бұрын
日本慢慢在扭轉這個趨勢了,看看東京證券股市就知道。 以前大財團公司互相交叉持股,讓公司發展趨向保守,但近年政策強迫財團賣出持股,扭轉已經開始。
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 4 ай бұрын
日本の場合良くも悪くも「保守的」なので、変化を怖がる者が多い(これはいわゆる左翼的思考の者にも、そういう傾向は見られる)。 一方台湾は「新しい国」なので(戦後の台湾の苦難の歴史は説明すると長くなるので省略します)、自分たちでいろいろ作り上げないといけないという意識が強い。 また近年はロシアのウクライナ侵略もあったため「いざという時は他国を当てにせず、自分の身は自分で守るしかない」という意識も加わった。 彼らは表向きは友好的だけど、したたかだよ
@user-pm1go1zl7u
@user-pm1go1zl7u 4 ай бұрын
遠浅なんすねぇ、大陸の中国人がいう大陸棚理論が目で見える感じがして面白い
@nekoponpon298
@nekoponpon298 4 ай бұрын
テレ朝の話はよくて半分程度しか信じられないね
@tkashij
@tkashij 4 ай бұрын
日本のメーカーは情けないなぁ。 数十年前に某重工メーカーが風力発電機を開発していたが、原発にシフトするとのトップの判断で開発中止になった。 団塊世代が本当に日本の未来を潰してるなぁ
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 4 ай бұрын
先進国は原発にシフトしていますよ 日本は自国で原発を作れるので台湾とは事情が違います
@user-re7xj3hn2x
@user-re7xj3hn2x 4 ай бұрын
@@user-uy3lx5nh3h 毎年世界で新しく作られている発電設備の8割以上が再エネです。このKZfaqのデータセンターの電力は再エネ100%です。蓄電池で安定電源化しています。
@user-re7xj3hn2x
@user-re7xj3hn2x 4 ай бұрын
@@user-uy3lx5nh3h 毎年世界で新しく作られている発電設備の8割以上が再エネです。このKZfaqのデータセンターの電力も再エネ100%。
@user-rl3un8rp4o
@user-rl3un8rp4o 4 ай бұрын
フィルム状の発電紙を風力発電の柱やプロペラに張れば二重に発電効果があると思うのは爺だけでしょうか。それともやれない理由とは?
@user-wh3xt4ep3u
@user-wh3xt4ep3u 4 ай бұрын
ノルウェーやばw
@luizrenato8423
@luizrenato8423 4 ай бұрын
0:02 1:18 Yutaka Yamaguchi
@kokopon8303
@kokopon8303 4 ай бұрын
日本は地熱を活用すれば自給率あがるよ
@Ninzinsukisuki
@Ninzinsukisuki 4 ай бұрын
洋上風力発電で原発数基分という事は逆にその程度しか賄えないという事でもある。 重要なのはこうした再生可能エネルギーを用いた多様な発電を分散させてリスクを低減させる事。 火力発電や原子力発電だけに頼っていれば資源の枯渇や地球温暖化や災害と言った問題に直面した時に壊滅的な影響が出るように、完璧な発電方法は無いのだから一つの発電に一極集中すれば同じ事が起こる。 夢のような技術に希望を抱くのではなくリスクや経済的コスト等を現実的に考えることも重要
@user-re7xj3hn2x
@user-re7xj3hn2x 4 ай бұрын
このKZfaqのデータセンターの電力は再エネ100%。世界で毎年新しく作られている発電設備の8割以上が再エネです。
@Nest5482
@Nest5482 4 ай бұрын
台湾と日本の違いは国会議員の質。 台湾は実力主義が重視され、専門家が大臣となることも珍しく無い。 日本は原発からの脱却を最も推進すべき立場にいながら、出来ない言い訳ばかり並べて研究開発に予算すら落とさない。
@PICMX
@PICMX 3 ай бұрын
わけの分からん事を言うてるけど大臣は専門の行政官を監督する職で専門家の監督官な。  アホでもわかる様に言えば、お前が言うてるのは ”防衛大臣は軍人がやれ” と言うてるようなもんや。
@TheHaimani
@TheHaimani 3 ай бұрын
台風銀座の台湾で洋上風力が安定して稼働するなら、日本では余裕だよ
@PICMX
@PICMX 3 ай бұрын
はい、また台湾にとられました
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 4 ай бұрын
何が緊急なのか 台湾は好きにすればいいけど日本はいらない 日本がどれだけ前から風力をやっていると思っているのか 莫大な補助金があってもうまく行ってないのだが
@yoshiokato8561
@yoshiokato8561 4 ай бұрын
初めての取材?20年前から台中沖でやってたけど・・。世界的にはドイツが熱心で中国で…砂漠にすごい量。
@wadia2000
@wadia2000 4 ай бұрын
原発も「グリーンなエネルギー」と認定されたようです。原発も選択肢の一つとして大切ですね。 ちなみに、日本では台風があり低周波の問題があったりで風力発電は難しいようです。  あと風がエネルギー(電力)となるので当然本来吹くはずであった風の強さは弱まりますね。その分、木々に悪影響が及びます。 (葉っぱの蒸発すべき水分は風によって行われますので、風が弱まれば木々は減ります)無論、程度問題ではありますが・・・・・・ 風力発電も実は問題が多い発電なんですね。完全にクリーンなエネルギーなんてことはありえないのです。
@xx3388xx
@xx3388xx 4 ай бұрын
いや既に日本は原発は沢山あるわ、プレートの上に綺麗に設置されてるよ情弱君、、
@kugigds
@kugigds 4 ай бұрын
早く次の原発を作ってくんねぇかなあ。うちの隣でもいいから作ってほしい。
@user-ig5wx6mz5r
@user-ig5wx6mz5r 4 ай бұрын
原発も大事だけど、洋上風力と地熱は日本がリード出来るかもしれない分野なんだからやるべきでしょ。 もちろんエネルギー源としての再エネも重要だけど新しい企業や雇用を生む為にも重要。 原発は米国が圧倒的にリードしてる訳ですからね、しかもソ連と日本は原発事故を起こしてますから原発もリスクがあります。
@user-re7xj3hn2x
@user-re7xj3hn2x 4 ай бұрын
このユーチューブのデータセンターの電力は再エネ100%です。
@user-fb7xl3fw2e
@user-fb7xl3fw2e 4 ай бұрын
このような風力発電は現在は必要なくなっています。無知が残念です。日本のハイドロゲンテクノロジー社の技術を知ってほしいと思います。
@user-vu9ow9dz7q
@user-vu9ow9dz7q 4 ай бұрын
確實 氫能發電 日本技術領先 未來潛力大
@user-bkgadnupgdm
@user-bkgadnupgdm 4 ай бұрын
参政党が洋上風力発電反対している理由がわからない。
@tkashij
@tkashij 4 ай бұрын
原発から金が流れてるんでしょ
@user-td5qm2sr1y
@user-td5qm2sr1y 4 ай бұрын
脱税と増税しか考えていない日本の政府と違って台湾はすばらしい。 将来の国のことを考えている。
@ChisaTakii
@ChisaTakii 4 ай бұрын
1個2億円なら、新たに原発を建設した方がましだ。
@user-of6eg1qp3k
@user-of6eg1qp3k 4 ай бұрын
洋上風力発電の比率が増すと風が吹かない時のカバー能力も必要になる カバー能力を従来発電にしても超巨大バッテリーにしても維持管理費用が掛かる (これをやらないでパニックになったのがイギリス) これらを包括的にとらえて考えると洋上風力発電自体画期的でも魅力的でもないのが現実 強いて挙げるなら化石燃料の事故的リスクを減らせる程度
@user-re7xj3hn2x
@user-re7xj3hn2x 4 ай бұрын
蓄電池(中古EVのリユース定置型蓄電池が有望)と太陽光発電(営農型が有望)の組み合わせが最適です。毎年、世界で新しく作られて発電設備の8割以上が再エネで、そのうち太陽光発電と風力発電が半分ずつを占めています。
@user-of6eg1qp3k
@user-of6eg1qp3k 4 ай бұрын
@@user-re7xj3hn2x 仮に再エネ発電比率が10%達成したとして、再エネ発電停止時そのリユース電池で何%カバーするつもりですか? 10%程度なら電力不足で我慢もできるかもしれないけれど、発電比率30%となった時とても現存のリユース電池でどうにかなるとは思えませんが 維持メンテを考えればリユースなんてむしろ高コストにならないですかね 蓄電設備で賄うこと自体が現状不可能なので従来型発電設備を停止状態で維持しなければならない(揚水発電はワンチャンあるかもしれない) 太陽光にしろ風力にしろこの従来型発電設備の維持コストを載せて考える必要がある
@user-ck5zi3en8c
@user-ck5zi3en8c 4 ай бұрын
福島の洋上風力が失敗したことをなぜ取り上げないに? 600億も税金使ったのに。
@karaage79
@karaage79 4 ай бұрын
失敗の定義がわからないが、そもそも最初から成功できたらそれは挑戦じゃない。難しいことに挑んで失敗して、最終的に華が開けばよい。そこにいきつくまでの長い過程を受け入れられなければ凋落するのみ。まさにそれができかったから今の日本の状態がある。
@mezutooi
@mezutooi 4 ай бұрын
なら岸田は子育て支援に昨年度8兆円使って 過去最低の出生率達成させたぞ 8兆円だぞ、この状態でさらに月額1250円年間15000円の子育て増税するからな 増税の原資は国民の給料から徴収する、こんな抜け作が総理やって3割が支持している
@casper0954
@casper0954 4 ай бұрын
北海道や北東北3県が洋上風力に適した風がよく吹くことが既に調査済みだった。 何がどうのように失敗したのか知らないが、やるなら適切な場所でやるべきだろ
@sushiya_jp
@sushiya_jp 4 ай бұрын
@@casper0954知らないなら言うな😅
@jpl3577
@jpl3577 4 ай бұрын
日本重工業比台灣強很多,應該可以發展風力發電產業。
@user-pq6xw2dp9c
@user-pq6xw2dp9c 4 ай бұрын
基礎をガッチリ海底に打ち込むんじゃなく、どっか行かないように最低限ワイヤで括りつけて海に浮かべるタイプの海洋風車があるって聞いたことがある。 そのタイプなら日本にも適応できそう。
@user-lf4fx5cp7t
@user-lf4fx5cp7t 4 ай бұрын
人って、新しい産業をつくるときに、わくわくするんだわ。
@kouseiyamada1402
@kouseiyamada1402 4 ай бұрын
問題は電気料金だよね。
@user-re7xj3hn2x
@user-re7xj3hn2x 4 ай бұрын
オランダの洋上風力発電は減価償却や競争が激しくなり、1kwhあたり8円台です。
@sushiya_jp
@sushiya_jp 4 ай бұрын
石炭よりは安い。
@kouseiyamada1402
@kouseiyamada1402 4 ай бұрын
日本は再エネ賦課金で底上げしてるんですよね。それがなければいいんですがねw。
@masayoshik2369
@masayoshik2369 4 ай бұрын
いやー、日本もやけど 風力発は環境に悪いぞ 風の流れ変えて気候に影響するぞ ほんまやめてほしい
@t79112789
@t79112789 4 ай бұрын
台湾は台風を吹き飛ばすために風力発電所をたくさん建てている(誤解)
@inutama7378
@inutama7378 4 ай бұрын
安定した発電出来るなら良いけどね。 日本で複数回壊れて、ポシャった案件だから。 あと、海洋破壊で漁師が反対するだろうね。
@user-re7xj3hn2x
@user-re7xj3hn2x 4 ай бұрын
蓄電池と太陽光発電の組み合わせで安定電源にできます。また、漁礁になるため、漁師の理解も広まっています。
@taiwanallen3544
@taiwanallen3544 4 ай бұрын
There will be more fish there, I believe, there will be data after 5 years.
@inutama7378
@inutama7378 4 ай бұрын
@@user-re7xj3hn2x そんな大容量の蓄電池があれば、すでに出来てるのでは? 太陽光発電なんて、安定しないから戦力にならないと思うけど? あとヨーロッパの方は、風力発電から撤退してるよ。元が取れないみたいでね。
@jodasow
@jodasow 4 ай бұрын
日本野鳥の会も猛反対してる
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 4 ай бұрын
海洋破壊? じゃ、中国の軍事的行動を我慢しろと? たいした度胸だな
@user-vb3wo2ez6l
@user-vb3wo2ez6l 4 ай бұрын
台湾は本当にすごい。日本にも見習ってほしい。
@user-sk1rq2sr5k
@user-sk1rq2sr5k 4 ай бұрын
オールドテクノロジーです。全く無意味です。笑われるだけです。
@user-pb5hw4zu6y
@user-pb5hw4zu6y 4 ай бұрын
Opustitev Jederskih elektrarn je kaznivo dejanje..
@suzuyui
@suzuyui 4 ай бұрын
昔、石油ショックが有った時にサンシャイン計画がスタートしたが、 上手く行った話はなく静かに終わって感じ。 他の官製プロジェクトもそうだが、出来るまでやると言う使命感が超希薄。 日本の政官組織に致命的欠陥があるんやないか?
@skyfish7777
@skyfish7777 4 ай бұрын
まさか台湾に学ぶ時代が来ようとは、、、😢
@BlueMountainYouTube
@BlueMountainYouTube 4 ай бұрын
日本は利権の旨味がないと何も進まない
@kouki621
@kouki621 4 ай бұрын
台湾も、台風・地震国なのにな
@kmoriyama2825
@kmoriyama2825 4 ай бұрын
クリーンエネルギーというのは火力発電や原子力発電とセットでないと成立しないので 完全にクリーン電力になるのは不可能だね 蓄電池も太陽光発電も 結局製造時にCO2も有害物質も出るので
@user-re7xj3hn2x
@user-re7xj3hn2x 4 ай бұрын
毎年世界で新しく作られている発電設備の8割以上が再エネですよ。また、KZfaqのデータセンターの電力は再エネ100%ですよ。
@user-fw4ce9wl2q
@user-fw4ce9wl2q 4 ай бұрын
もし風力発電機が風が吹かず10分間止まったら台湾国内電力事情はどうなるのでしょうね。?
@user-xp3qq8xz4h
@user-xp3qq8xz4h 4 ай бұрын
そのまま直接じゃねぇだろ
@user-fw4ce9wl2q
@user-fw4ce9wl2q 4 ай бұрын
まあ~そうなるでしょうね。
@user-fw4ce9wl2q
@user-fw4ce9wl2q 4 ай бұрын
結局は火力発電、原子力発電などのベース発電は必要と言う事ですか。
@user-re7xj3hn2x
@user-re7xj3hn2x 4 ай бұрын
蓄電池と太陽光の組み合わせです。
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 4 ай бұрын
もちろん火力はしばらく使うだろ
@user-bj4yc5mr7z
@user-bj4yc5mr7z 3 ай бұрын
単純に風力発電だけの目的ではないね。中国からの侵略時の考慮もあるネ
@Tumutan
@Tumutan 4 ай бұрын
洋上風力発電であれ太陽光のメガソーラーであれ国民を巻き込まない”風力太陽”業者と電力会社で契約して欲しい。
@user-re7xj3hn2x
@user-re7xj3hn2x 4 ай бұрын
このKZfaqのデータセンターの電力は再エネ100%。その他のアップルなどのデータセンターも再エネ100%。
@aska-pp3570
@aska-pp3570 4 ай бұрын
洋上風力発電は建設コストが高くメンテナンスに時間も金かかる壊れても修理出来ずに放置されてる風車ばかりで52基有るうちの何基が止まってるのか。😢マグナス効果発電機がメンテナンスフリーに成ったら増えるかもね。
@user-jc7im8ob7o
@user-jc7im8ob7o 4 ай бұрын
洋上風力はね コストがヤバすぎるんだよ! 基礎、維持、設備費 デメリットがあまりにも大っきい😅
@SM-pk8gz
@SM-pk8gz 4 ай бұрын
原発よりはデメリットは低いやろ。 壊れた時点でそれ以上の被害は無い訳だしな。
@LOVE-wc1ez
@LOVE-wc1ez 4 ай бұрын
原発よりコスパは遥かに良いやろ
@LongLIN-ol6es
@LongLIN-ol6es 4 ай бұрын
建置初期成本高,是很自然的啊!但離岸風電建置愈多,幾年後,成本足以大符降低的
@user-el9rg5df5n
@user-el9rg5df5n 4 ай бұрын
すげぇな台湾
@user-lq1vy2yp8f
@user-lq1vy2yp8f 4 ай бұрын
台湾の国土で原発5基分って凄くね?
@taiso8316
@taiso8316 4 ай бұрын
島国とか台風が多いとかだけで台湾と環境比較するの無理やり過ぎませんか? 一年通した海上の気象環境は相当差があると思いますけど
@ruinzu403
@ruinzu403 4 ай бұрын
なんで日本は洋上風力はつくれないんでしょうか... 日本が苦手とするソフトはほとんどいらない 日本が得意とする重工業をふんだんに使える 海に囲われている 遠浅の海が少なくはありますが、それでも他国と比べて十分な面積がある
@karaage79
@karaage79 4 ай бұрын
もともと作っていたけど競争で外国に負けたんです。得意と思っていた重工業でさえ。
@user-jr9yj5xf9p
@user-jr9yj5xf9p 4 ай бұрын
飴ちゃんがエネルギーは日本に自給させないようにして自国の原油と天ガスを高く売りつけたいからではないでしょうか?最近の戦⚪︎は飴が煽って紅海だけでなくペルシャ湾もBRICS諸国以外通れなくしています。武器とエネルギーを日本に売りつければ飴ちゃんは儲かります。ウが使う武器を買わされてるのも保証国の我国かと。現在、月に3000億我らの税金を武器供与に使われているのと同じ事がエネルギーでも起きるかと…
@sun3255
@sun3255 4 ай бұрын
かなしぃ
@TheBikkuri
@TheBikkuri 4 ай бұрын
洋上風力ってのはあまり感心しない。建設と保守にかかる費用が陸上と大違いだ。 台湾の海岸線は人口密度の低い地域も多く風力資源の開発ならそちらが先だろう。 新竹の風、基隆の雨は昔から有名。
@user-ib9ht8ld8y
@user-ib9ht8ld8y 4 ай бұрын
日本と台湾では政治家、官僚の質が違うから日本で同じようなことはできないだろう。でも発電機を台湾から買えば良いんだから楽とも言えるね。
@wes2
@wes2 4 ай бұрын
まぁメンテ費と減価償却の燃費が悪すぎるんだけどな。海面国家にしか輸出できないし、ミサイルぶち込まれたら開戦の合図になる台湾とか特定国家だけ融通効いてる。
@user-xe6nx3xi7i
@user-xe6nx3xi7i 4 ай бұрын
日本で開発されたペロブスカイトも、ますます諸外国に遅れていきそうなんか? だろうな、ライドシェアでさえ10数年後れてまだタクシー業界による、なんてやってるんやからなwwあれはライドシェアとは言わないww
@HK-xp6jl
@HK-xp6jl 4 ай бұрын
日本は風が弱い中で台風と地震がやってくる。台湾海峡は日本の2倍の風が吹く。もっと現実を分析してほしい。
@jawedz
@jawedz 4 ай бұрын
日本も風は強い。
@seibe1725
@seibe1725 4 ай бұрын
太陽光発電の欠点が見え始めたから、こんどは風力発電ですか? 意識高い系は、自然エネルギーが大好きですね。
@user-ig5wx6mz5r
@user-ig5wx6mz5r 4 ай бұрын
日本ってまじで何でも遅いからね、洋上風力も地熱もポテンシャルあるのに言い訳だけしてやらなかったし太陽光は先行してたのに中国に全部取られた。 原発事故があったのに火力増やしただけで再エネに投資は少なかったし、短期的な事しか見てなかった!
@jodasow
@jodasow 4 ай бұрын
不安定再エネなんて一過性のバブルやがな
@23aa98
@23aa98 4 ай бұрын
しかも地熱はずっと垂れ流しのベース電力なのにクソコスト掛かるしな
@user-ht6wb4tk5u
@user-ht6wb4tk5u 4 ай бұрын
国防状、風力発電はダメだね。レーダーが効きづらくなるよ。
@user-re7xj3hn2x
@user-re7xj3hn2x 4 ай бұрын
原発は一発のミサイルで大阪や東京を住めなくできる。
@user-uk9he7rj8i
@user-uk9he7rj8i 4 ай бұрын
台湾の狙いとしてはむしろ中国のレーダーに対する妨害って側面もありそうw
@kingsword2017
@kingsword2017 4 ай бұрын
この風車のせいで気候が変動する
@user-km5np7wx3s
@user-km5np7wx3s 2 ай бұрын
やめてくれー!
@GENMAI_TEA_
@GENMAI_TEA_ 4 ай бұрын
風が強過ぎてプロペラが回り過ぎた時に発火する問題は解決したのかな?
@user-il4xt2wk1i
@user-il4xt2wk1i 4 ай бұрын
羽の角度変わるけど、それでもダメなんだ。
@ks-vq5er
@ks-vq5er 4 ай бұрын
過剰回転破損の件、一体いつの話してるんだ?それだけでコメ主が老人なのが分かる笑
@GENMAI_TEA_
@GENMAI_TEA_ 4 ай бұрын
@@ks-vq5er え、興味ない話だから、ただ単に追ってなかっただけなんだけど...(てか、まだ2〜3年前の話で、原因は塩害なのに、この短期間で技術革新でも起きていたのかな🤔💭笑) それだけの話なのに老人だなんて...ならあなたは余程暇な子供なんですね...あ、今も春休み中だから暇なのか(何年目の春休みかは知らんけど)
@GENMAI_TEA_
@GENMAI_TEA_ 4 ай бұрын
@@user-il4xt2wk1i あー、やはり回り過ぎてしまう問題はまだ解決出来ていないんですね... 確か日本企業が風が弱くても発電できる風力発電機構(風が強い時は止まる)を開発していたはずなんですけど、大型化せずに小型化してメンテナンスをしやすくしたり、今の住宅用太陽光パネルみたいな位置に持っていけば、割と可能性はありそうだったんですけど、海洋風力にしろ小型化風力にしろ、自然エネルギー関連はなかなか難しいですね。 なんとか問題点を改良していって、安全に運用できる風力発電を実現していって欲しいところです。
@user-vv9ix6hx9e
@user-vv9ix6hx9e 4 ай бұрын
​@@GENMAI_TEA_ オーバーキルで草
@user-ij9it7vo3n
@user-ij9it7vo3n 4 ай бұрын
日本には原子力と火力が必要だから自然動力は全て無駄とか言って足引っ張る人がいますからね 日本だと他に地熱とか進んでますがこっちも出遅れるんでしょうね 電気代でさんざん苦しんでるはずなのに頭が悪い限りです
@KiraboshiYuujin
@KiraboshiYuujin 4 ай бұрын
日本の領海を囲うように作りましょう
@sisi3333
@sisi3333 4 ай бұрын
巨大(´・ω・`)。
@monasona3242
@monasona3242 4 ай бұрын
相変わらずデメリットは全然報じないんだな。 日本が風力発電ではなく太陽光発電に舵を切ったのは理由があるんだよ
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 4 ай бұрын
国によって事情は違うのに。そんなに台湾の「躍進」が気に入らないのか? 中国人?
@kariya6106
@kariya6106 4 ай бұрын
そもそも老朽化した原発なんて動かすなよ
@TheYamatou
@TheYamatou 4 ай бұрын
何処まで知っていてsuch特集組んでいるのかな?  どうして日本では洋上風力発電が復旧していないのかを研究してみたの? 雌込みよりも遙かにかしこい人達が既に考えた上での話ですよ。  こんな物どうして日本に必要なの? 真面目に答えを出せますか?
@Wesdzx987
@Wesdzx987 4 ай бұрын
地熱發電在台灣比較值得期待
@user-os7gk4zj7g
@user-os7gk4zj7g 4 ай бұрын
けど台湾海峡は危ないやろ、、中国が何してくるかわからんぞ
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 4 ай бұрын
他のコメ見てない? これは防衛のためにあるんだよ。てか、そうやっていちいち中国を言い訳にしていて何もできない日本人のほうがダメでは?
@user-yx6et7bq9v
@user-yx6et7bq9v 4 ай бұрын
攻めにくくできるし少しでも足止めできれば日米欧の支援が届くまで持たせれるかも
@keitaka-th9eh
@keitaka-th9eh 4 ай бұрын
日本は採算が取れるだけの風が吹く場所が元々三割程しかない、またプレート境界に囲まれているので海が急深な場所が多く固定式の風力に適さない地形、浮体式はコスト上昇による採算の問題、潮流や漁業への影響の調査など、海なら何処でも設置出来る訳ではなく国によっては適応しない場合があるにもかかわらず、少ないから遅れているもっと増やすべきだなどと言う安易な報道はやめて欲しい。
@hikiniku_fiver
@hikiniku_fiver 4 ай бұрын
確かに! これからは浮力式の風力発電って言われてる中で、台風の多い日本で設置できるとは今は考えられないし、 3割程しか採算取れそうな場所ないのか笑笑 やっぱり開発研究する事は大事で、 少ない風でも採算が見込まれる技術開発、強風でも耐えられる浮力風力発電設備開発する事は大事だよな。 国ってそういう所に金まわさねーから何も手も足も出ない状態だよね、 っと思いました!
@hikiniku_fiver
@hikiniku_fiver 4 ай бұрын
ちょっと話ズレてってごめんね
@jodasow
@jodasow 4 ай бұрын
ほんと、原発では地理的理由から否定的な話にもっていくのにね。
@user-wv1ri7wh2n
@user-wv1ri7wh2n 4 ай бұрын
@@jodasow原発事故起こしてんだから原発は無くして当然
@jodasow
@jodasow 4 ай бұрын
@@user-wv1ri7wh2n 事故の原因も当初から明らかでありその対策も充分になされているのだから使うのが当然。 事故の歴史のある技術を使っちゃいけないのなら、石器時代にすら戻れない。 火すら使えないチンパンジーのような獣の生活を送るしかない。 むしろ日の浅い大規模洋上風力の方が不測の事態を招きかねないといえる。 海流への影響が生じたらCO2どころでない気候変動をもたらしうる。 太陽光パネルによる地滑り事故のようにローカルな災害では済まない。
Эффект Карбонаро и нестандартная коробка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 9 МЛН
Scary Teacher 3D Nick Troll Squid Game in Brush Teeth White or Black Challenge #shorts
00:47
A clash of kindness and indifference #shorts
00:17
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 102 МЛН
Эффект Карбонаро и нестандартная коробка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 9 МЛН