英語に自信を無くしてしまったあなたへ。

  Рет қаралды 17,853

🍀 Chinatsu The Emo

🍀 Chinatsu The Emo

Ай бұрын

今回は「英語を話すのが怖い方へ」励まし・・・というよりもう背中をドーンと押すような内容になっています。優しく励ますというより、皆さんの中での気づきを起こしてくれるようなメッセージになったら嬉しいです。皆さん、英語学習に関して頑張り屋の方ばかりだと思います。
私のビデオでも一貫して伝えているつもりですが、私は英語に関して「英語の先を見る」ことが大事だって思ってます。英語学習って英語だけじゃないんです。それがわかると、英語に対する姿勢が大きく変わる。それを感じていただける機会になったらすごく嬉しいです。
【LINEで今回のスクリプト・単語フレーズPDFを配布しています!】
🎁ビデオ全体の日本・英語字幕掲載
🎁使われている単語・表現のプチ解説
🎁音読・シャドーイング・リーディングetc...お好きな学習法に活用していただけたら!
スクリプトの受け取り方
チャンネル登録

公式ラインをCHECK
lin.ee/brXqQH0

「勇気」と2文字のみメッセージ!
【アウトプットを習慣化する英語学習コミュニティを作りました】
No judgementで、お互いに刺激し合い、英語学習を一緒に頑張る仲間を作りたくて
英語学習コミュニティを運営することにしました!
🍀週1必ず今週習った英語の知識(フレーズ・単語等)をグループシェア
🍀不定期の英語ディスカッション
🍀学習者同士でアドバイス・Q&A
🍀おすすめの教材や英語ビデオ・ポッドキャスト紹介
🍀Chinatsu本人による英語お悩み相談
英語を頑張る方が集まるとても温かいコミュニティです☺️気になる方はCHECK↓
patreon.com/user?u=103545349
【オーストラリアワーホリハウツー本】
海外生活・ワーホリに興味のある方の参考になればと、
私のリアルな体験談やアドバイスを本にまとめました。
📕家探し、仕事探し、現地の生活や語学学校についてまでアドバイス
📕Chinatsu本人のリアルな体験談やエピソードがギュッ!
↓スマホでも読めます
amzn.asia/d/1sBBgKh
📷Instagram
@chinatsu_the_emo
/ chinatsu_the_emo
📱X / 旧Twitter
@chinatsutheemo
/ chinatsutheemo
🎷 Music 🎷
Music track: Concierge Lounge by Lukrembo
Source: freetouse.com/music
Music for Video (Free Download)
🏷 #英語勉強 #英語学習 #英語スピーキング
英会話 英語話せる 英語話せるようになるには
英語上達 英語を話す 英語スピーキング
海外留学 シャドーイング初心者 バイリンガルトーク
海外在住

Пікірлер: 61
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
皆さんいつも応援ありがとうございます! 今回のビデオも、スクリプトとプチ英語解説のPDFをシェアしていますので、気になる方が概要欄から 受け取り方法をチェックしてみてください☺英語学習に役立てていただけたら嬉しいです🍀 今回のビデオは、私の大好きな読書と英語をコラボすることができ、自分でもいつも以上に楽しみながら作りました・・・! ちょっと難しい場所もあったと思うので少し解説なのですが、特に私が大事だなぁって思った本からの言葉は "We don't live in an objective world. We live in a subjective world." (私たちは真実の世界に生きているのではない。意味付けされた世界で生きているのだ) ここでのObjectiveというのは、事実や真理のこと。例えばダイヤモンドは炭素からできている。 でも「ダイヤモンドは美しい」これはどうでしょう?人間が与えたSubjectiveなもの、勝手に与えた意味に過ぎないんです。 もう1つ最近稲盛和夫さんの本を読んで、仏教にずっと伝わるお話が書いてありました。 「天国も地獄も、実は同じ。違いは人。ある人は助け合って自分の長い箸で周りの人に食べ物をあげていて、ある人は、自分だけが長い箸を使って食べようと躍起になっている」 天国も地獄も、実は同じ世界。人だけが違う。 あとは私の大好きなEat, Pray, Loveに出てくる(実話です)インドネシアのグルがこんなことを言ったそうです。 「私は瞑想を通して、天国にも地獄にも行ったことがある。どちらも、一緒」 なんだか深い話になりましたね〜☺ 英語学習から離れましたが、こんなことを学ぶのもすごく面白いなぁって思うんです。 Chinatsu
@user-xh5zc3tr4p
@user-xh5zc3tr4p 4 күн бұрын
初めて今日見たのですが本当に心に響きました。国際学校に行っていて、日本で暮らしていた私は英語が話せず、楽しそうに英語で会話している友人の姿や、1人だけ英語が分からず話題についていけない瞬間がありトラウマのように捉えていました。 本当は英語を話してみたかったのに。 これからも自分で意味付けるのをしっかり意志を持ってしていきたいです
@MiKo-tk6on
@MiKo-tk6on 10 сағат бұрын
『嫌われる勇気』は読んだことがありますが、今回のChinatsuさんの言葉で本の意味が自分の中にストンと落ちた感じがしました。 職場で英語を使う立場に挑戦しましたが、挫折してしまい、自分には無理かと思っていました。英語学習を辞めるいい口実を自分で使っていたんだなと気付かされました‼︎ 気持ちを新たに学習を続けます! 長文失礼しました!これからも動画楽しみにしています!
@user-xb8ti9dg1j
@user-xb8ti9dg1j Ай бұрын
Chinatsuさん初めまして。初投稿です。嫌われる勇気、僕の大好きな本の魅力を再認識させてくださって、本当にありがとうございました。この本に出会い、自分の考え方、捉え方で、世界はこんなにも美しく自分の人生はこんなにも素晴らしいとわかることができました。あ、僕はしがないサラリーマンです。話がずれました、ぜひシリーズ化を希望します。Chinatsuさんの穏やかな、でも芯のある声に毎回癒されています。今後も楽しみにしております。
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
はじめまして☺️ ビデオ見てくださって、そしてコメントもありがとうございます❣️ 最初この本に出会った時「はて、ベストセラーになるくらいだから何か良いことが書いてあるんだろう」くらいにしか思っていませんでした!笑 でもびっくり!・・・子供の時に出会っっていたらまた違ったと思いますが、大人になって出会うからこその気づきがあるなぁってしみじみ思います。本当に、自分の味方で人生は素晴らしいとわかる、同感します。 実はもう1本ビデオ作っていますので、来月あたりにUPします☺️笑 本を通して、こうやって本を通じて繋がれて、嬉しいです❣️
@stktnk9727
@stktnk9727 Ай бұрын
この本について英語で話されているなんて本当にかっこいいです。 過去に起きた現実は変えられないけど、それをどう捉えるかは本人次第。←こういうことを私も英語でも語りたい。 私も読書が好きなのでこういった本に関する英語解説、これからも聴きたいです。
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
ビデオ見てくださってありがとうございます! ちょっと硬すぎる内容だったかなぁと反省していますが、ちゃんと分かってくれる方がいて、よかったぁ、このビデオ作ったの間違いではなかったんだなぁって励まされています。(←クリエーターなのでやはり反応は気になりますから笑) これからもちょいちょい、こんなビデオ入れていきます☺️ コメント、ありがとうございました❤️
@YouTaro0909
@YouTaro0909 Ай бұрын
初めまして、初コメントです。 毎回、楽しくChinatsuさんの動画を見て、英語学習をしている50のオヤジです。 いい話で感動しました。これからも自分に集中して、若い頃に出来なかった事、したいのに言い訳を作りしてこなかった事を、今が一番若いんだと思い、英語学習に頑張って行きたいと改めて思いました。 色んなコメントが来るかと思いますが、応援している方は沢山います。これからも楽しく見させてもらいます!
@user-bw4cf6mb2f
@user-bw4cf6mb2f 15 күн бұрын
私だったら、辛辣なコメントを流すことができても嫌な思いは何度も繰り返してしまうだろうなと思いました…そんな中、堂々とした姿でいろんなことを教え続けてくれているちなつさんがかっこいいです!!尊敬しています🌼
@user-yq9qx2pr3j
@user-yq9qx2pr3j Ай бұрын
いつもいつも本当に憧れています🥺たまーに自分と比べてしまって動画を見れないこともしばしば、笑ですが、逃げたくはないと最近思いましたし、この動画をみて改めて自分の判断について自分の本当にしたいことやりたいことなりたいものに素直になろうと思いました。ありがとうございます。頑張ります!
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
ありがとうございます🥺 いえ是非是非比べたりせず!でもそのお気持ちわかります。本当にわかります。 これが?良いアドバイスになるか分かりませんが、私は英語がずっと好きだったので、英語が上手な人を見ると、やはり心が痛みました。今でも全然、痛みます。 でもそれって、やはり自分が「英語が好き」で「英語を頑張ってきたから」湧く気持ちだったんだなぁって思います。どうでもいいことだったら、何も感じないと思います。 だから英語への情熱や頑張りが自分の中にあるから、やはり周りを見た時に、チクってしてしまったり。私もクリエーターとして競争の中にいるので、チクの気持ちたくさんあります。ビデオ見れない時もあります。 でも、英語で比較するのではなく「それ以外で輝ける人になってみようかな」って思ったら、考え方が少しずつ変わりました。 私は正直、いつも同じ英語表現使ってるなぁとか、あの発音できてないなぁって思います。他の成功されている方を見て、心が痛みます。 でもそこで勝負するんじゃなくて、英語が完璧でなくても、誰よりも「温かい言葉」を話そうと思うようにしだしたんです。そう決めてから、そこは誰とも競争できない、自分の中での宝物にしています。そしてその大事な部分を分かってくれる、見てくれる人がきっといるって信じてます。 ちょっと話はずれますが、私の顔や見た目は変わらなくて、やはり女性なのでちょっと痛みます。ハハ! 他の女性を見ていいなぁって思ったりもちろんします。・・・でも、顔は変えられなくても、顔で誰かと比べるのではなく、自分は常に清潔で健康でいよう、って決めています。これは自分ができることだし、分かってくれる人はきっといるから。そこは誰とも勝負できないと言うか。比べづらくなって楽になります。 クサい話かもしれませんが、私も同じ英語学習者として、同じ気持ちになるので、参考になれば、と思って書きました。笑 自分でもクサいー綺麗事とは思っているのですが、素直な心はやっぱり大事なので、素直に素直に、と思って前進できたらと思っています☺️長文になってごめんなさい! でも本当に、私も思うから、話したいなぁって思いました。🍀
@user-yq9qx2pr3j
@user-yq9qx2pr3j Ай бұрын
こんなに丁寧に返信していただいて本当に嬉しくなりました🎀ありがとうございます。 私も自分で何かここを頑張ろう!ここを磨こう!と思って自分だけの勝負を始めるように意識したいと思います💨
@user-ib6ht8no3o
@user-ib6ht8no3o Ай бұрын
私も、時々ちなつさんの動画を見て、羨ましくてチクっとして、見れない時があります。 海外に住んで、素敵なパートナーがいて、素敵な声と話し方、上手でわかりやすい英語。 でも、同じ気持ちの人がいてすごく救われました。 見れない時があるっていう。 見れないくらい羨ましい、は 憧れってことだから原動力に変えて。 同時に誰とも比べられない、自分の目標持つ、っていうちなつさんの言葉も素敵すぎて涙。 写メして保存しますね。 みんなありがとう。
@gotakazawa408
@gotakazawa408 Ай бұрын
Chinatsu, thank you for sharing such a great video. I'm a Japanese man who moved to the countryside after retiring. There is a tourist spot that has recently become popular near by, and I often visit there to relax because of wonderful nature. Many Westerners also visit there as tourist, and I communicate with them using my not-so-good English. “Shall I take a picture for you?” Of course, there are many Europeans such as France, Spain, and Portugal whom English is not their first language. They speak with their own accents. Nonetheless, they say "ありがとう" or thank you to me and sometimes we have a small talk or a chat. I'm realizing the "Joy of speaking in English, not just studying English".
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
Hi there! Thanks for your comment! Yes, I totally agree with you. In the end, English is just a communication tool. If you are fluent in English, sure, that's great! But, it's not only about "English skills", it's about your gestures, face expressions, what kind of words you use, your care for other people...English skill is just one element to communicate, or rather live harmoniously with other people! We rather speak baby English and an able to say Thank you to people with smile, than speaking perfect English with angry face. haha! 🍀Thanks for your lovely comment!
@user-gi8ux6ui4z
@user-gi8ux6ui4z Ай бұрын
初コメントです。 英語学習についての内容ではありましたが、今回のトラウマに対する気付きは英語の勉強以外にも言えることだなと思いました。最近新しい仕事が上手くいかずに落ち込んでいたところだったのですが、この動画を見て勇気が湧きました!今までとは違う捉え方で色んな事に頑張って行きたいと思います。chinatsuさんも心ないコメントが来て大変かと思いますがいつも動画を作って、このように自分の考えや英語勉強の方法を発信してくださりありがとうございます😄
@hayatochiba9217
@hayatochiba9217 Ай бұрын
もう一度本を読み直してみたくなりました! シリーズ化楽しみにしています~
@rieee___not
@rieee___not Ай бұрын
初投稿です。今英語の勉強をやっていて毎朝ちなつさんの動画を見てやる気出してます!いつもありがとうございます😊
@himuranootouto
@himuranootouto Ай бұрын
嫌われる勇気のシリーズぜひ続けていただきたいです! Chinatsuさんの言葉で聞きたいです!
@hanan7604
@hanan7604 Ай бұрын
ちなつさんいつも素敵な動画をありがとうございます☺️✨英語だけでなく、ちなつさんの感性を通して伝えてもらえる言葉がいつも心に響きます🧡嫌われる勇気私も読んでみます!ぜひ次もお願いします🙋🏻‍♀️
@user-fs7xw7sw5r
@user-fs7xw7sw5r Ай бұрын
お声が心地よくて、曲を聴くように聴かせて頂く時もあります。私もアドラー好きです。内容もよくて、英語で食べている私が聞いても素晴らしいイントネーション❤
@littlewisewithinme
@littlewisewithinme Ай бұрын
こんにちは🌞 いつも有意義で、素敵な動画を届けていただいてありがとうございます。 私もこの本のファンです🍀 何年か前に出会ってから、常に身近に置いておきたい、そう思える本の一冊になりました。 私はすごく繊細で傷つきやすいくせに?(笑)、海外志向が強くて、4ヶ月ほど前にアメリカ赴任した者です。 こちらは、良くも悪くも刺激が多すぎる生活で… 日本では当たり前のことが、当たり前じゃない世界のなかで、ちまちま傷つくこともあったり、がっつり傷つくこともあったり😂 それも小さなトラウマになって蓄積されてと思います。 大きな声では言えないけど、実はそんな日々のなかで、傷つくことを恐れて、色んなことから逃げてる自分もいました。 今日、ちなつさんの動画でこの本のことをふと思い出して、あ、今の自分に必要な本だなって思えました。 アメリカに持ってきておきながら、本棚で眠っていました。 また、改めて読んでみようと思います。 ps: 先日の日本帰国の動画で知りましたが、ちなつさんと地元が同じでした!不思議なご縁を勝手に感じて嬉しくなりました(笑) いつも応援しています🎉
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
お返事遅くなってしまい申し訳ありません!! アメリカに今住んでらっしゃるんですね。 お気持ち、わかります!刺激だらけ!笑 私もビデオ、しかも10分とかのコンテンツですので、私の中身はあまり伝わらないかもしれませんが、私も極度のHSPで、音にも、人の発言にも凄く敏感です。笑 少しのミスコミュニケーションにも、がっかりしてホロリ、と泣きながら帰ったり。笑 でも!海外生活が長くなり、刺激ともうまく付き合えるようになりました!人間って慣れもありますよね。笑 なので今振り返ると大変だったな、とは思いますが、でも”経験”だと思うと楽になると思います🍀 特に嫌われる勇気、日本人のHSPさんに凄くおすすめです!私も救われました。読んでみてください♥️ 海外生活、まずはお体にお気をつけてお過ごしください✨
@Tom-ti4mz
@Tom-ti4mz Ай бұрын
こんちは👋 初めてコメントします♪ 10年ほど前にカナダに2年間住んでました。 今は殆ど英語を話す機会がなくなりましたが、時折英語の動画を観たり、音声を聞いて思い出したりしています。 Chinatsuさんの英語はとても丁寧で発音も聞き取りやすいですし、文章も複雑過ぎず、とても理解しやすいです✨ お声も落ち着いたトーンなので、聴いていて心地が良いです☺️ なので、シャドーイングにも利用させてもらってます👍🏻 これからも動画楽しみにしてます♪
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
こんにちは❣️ コメントが遅くなってしまってごめんなさい! カナダに住まれていたんですね〜!素敵ですね。私はオーストラリア生活に慣れてきて、不満が出始め(ないものねだりです笑)カナダを憧れの眼差しで見ています。笑 ありがとうございます! シャドーイングにも、活用頂いているなんて😊これからも大事にビデオ作りしていきます✨
@uko-ez2vc
@uko-ez2vc Ай бұрын
嫌われる勇気、最近読んだところでした! とってもわかりやすく、ちなつさんの解釈が聞けて嬉しいです。ぜひシリーズ化お願いします✨
@user-di7gf9kk4z
@user-di7gf9kk4z Ай бұрын
chinatsuさん、初めまして。 私も随分前にこの本を読みました。今回のchinatsuさんのコンテンツを見て、おぼろげながら、内容を思い出しました。この本を読んでいた頃、私は仕事でもがいていました。chinatsuさんの動画を見ると、英語に対する学生時代の自分の気持ちや今の気持ちと重なる事がよくあります。 今も本当は英語をしっかり話したい、けれど、本屋さんにはこれでもかというくらいの教本があって、どれを選んでいいか分からない、英語を堪能にするにはどうしたらいいのか、昔も今も悩んでいます。 chinatsuさんに出会えて良かったです。コンテンツを続けて下さってありがとうございます☺️おかげでchinatsuさんに出会うことができました。 chinatsuさんの動画をいつも楽しみにしています☺️✨✨
@user-ft5ek2vf2f
@user-ft5ek2vf2f Ай бұрын
「嫌われる勇気」について他の方が話されている動画をいくつか観ましたが、ちなつさんのお話は頭で理解できたと言うよりも心にすっと入ってくるような感覚になりました。 誰がどの様に話すかでこんなにも違うんですね。 言葉って不思議ですね^ ^ また他の本の感想も是非聴いてみたいです! 素敵なお話ありがとうございます。
@user-ys3lu3fr8m
@user-ys3lu3fr8m Ай бұрын
みなそれぞれ、自分の持った色付きメガネを通して世界を見ているということですよね。 だからこそメガネの存在に気づいて、これはあくまで数あるメガネのうちの1つなんだと気づけると変わるかもしれませんね😊
@user-ql6jn5sh8w
@user-ql6jn5sh8w Ай бұрын
ちなつさん初めまして。 すごく勇気が出ました。 ずっと英語学習を続けてきましたが、なかなか難しいですね、、。 自分の英語力の現状と理想との乖離に辛くなって、逃げて、頑張れない自分にまた絶望して。 こんなことを繰り返していました。 自信も無くしていました。 でも、この動画でやっぱり私は英語を頑張りたいんだと再確認しました。 ちなつさんのお言葉がすごく響きました。 挫けてしまった時に何度も見にきます。 頑張れそうです。
@glasgow7692
@glasgow7692 Ай бұрын
ちなつさん、こんにちは! すごく興味深いお話でした。 楽な方を選んでるのは自分…そうですね。以前、英語がうまく通じず何回も聞き返されたことがあり、相手は怒ってたわけではないんですけどすごく焦ってしまって…またこんな思いをするのは嫌だな~だったら1人で過ごしてた方が楽だなって。その一方で、もっと英語でいろんな人と会話したいなっていう気持ちもあるんです!でも結局また同じ思いをしたくなくてなかなか動けずにいます。でもそれは言い訳で私が楽な道を選んでるだけなんですよね。お話を聞いてハッとさせられました。 「過去は変えられないから見方を変えてみる」っていう言葉すごくいいですね。過去のネガティブな経験を違った視点で見てみようって思いました。 英語学習についての動画も好きですが、今回のような心理的なお話も大好きです!続編を希望します! いろいろ大変だとは思いますが、応援しています。頑張ってください。
@meahdyij
@meahdyij Ай бұрын
Chinatsuさんいつも見ています!今回もすごく素敵な話でシリーズ化してほしいです。私も英語を長く勉強してきて、思い出しては突然叫びだしたくなるような恥ずかしいことや思い出したくないこともたくさんあります…仕事で使っているので毎日その連続のようなものです。。それでも頑張り続けているので今回の話は特に聞き入ってしまいました。Chinatsuさんのわかりやすくロジカルな説明、穏やかな話し方、私はChinatsuさんのような話し方が出来るようになることが理想です。特にあなたの「難しい単語を使わずとも丁寧に正確に伝えようとする自然な文の作り方」が大好きです。チャンネルを聞き流したり、動画を繰り返し見たり、速度を遅くしてシャドーイングにしたり、いろんな使い方をさせていただいています!(音声・スクリプトのセットも購入させていただきました♡)Chinatsuさんは今の私の英語学習の灯台のような存在です。これからも応援しています!(たまにしかコメントしないので長文になってすみません)
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
こんにちは! ビデオ見てくださって、そしてスクリプトの方もありがとうございます☺️英語学習の息抜きにでも(もちろん英語は大事ですが、お話の内容を楽しむという意味でも)使っていただけたら光栄です🍀 もし何かトラブル等ありましたら、ぜひ私の方に教えてくださいね❣️ 私の想いが伝わっていて嬉しいです🥺 私はネイティブの英語も、早かったり、アクセントがあったりして難しいですが、実はシンプルな言葉遣いをしている、というのにここ数年気づきました。そしてそれはすごい!良い意味でのショックでした。 しかも自分が、英語へのバイアスを持っていたので・・(英検1級とかで勉強する単語を使える人の方が、すごい。みたいな考えです) なので英語ってみんなのものだし、誰でも挑戦できる!って伝えられたら嬉しいです🍀素敵なコメント、ありがとうございます!とても励まされました☺️これからもどうぞよろしくお願いします!
@user-vo7ec6tl4v
@user-vo7ec6tl4v Ай бұрын
初めてコメントします。いつも楽しみに見ています。 長年英語を使う環境にいて、留学もしましたがあまり上手くならず、最近まさに自信をなくして学習をやめてしまおうかと考えていました。 まさにいまの私にピッタリの内容でとても背中を押されました。すぐに結果は出ないかもしれませんが、これからも頑張ります。
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
お返事遅くなってしまい申し訳ございません❣️ 英語、お仕事で使われているんでしょうか?😊 英語って、これは私の意見ですが結局のところ”誰と比べるか”だと思うんです。比べ始めるとキリがなくて、がっかりするという。笑 私も他のインフルエンサーの方や帰国子女の方、留学経験のある方と比べてしまい、落ち込むこともありますが、1日くらい寝て起きると、”まあ英語力は、勝てないけど、優しい言葉で話す人。ここでは負けないゾ”って思います。すると不思議で、がっかりしなくなります。 英語スキルも、これも人間が勝手にきめた尺度というか、比較なんだなあって思います。 でも比較できない何かを目標にすると、楽になります❣️試してみてください😊 頑張ってきた英語、すでにきっと素晴らしいと思います!!!!
@Rose-to9rz
@Rose-to9rz Ай бұрын
たまたま見かけ作業しながら聴いていただけなのに涙出てしまいました。本も読んでみたいし、ちなつさんの観点で英語で表現していただけて、自分には勇気がある、自分で決められる、と再確認が出来た。同じ学習者として離れた場所でも気持ち分かり合えます、ビデオをありがとうございます。
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
お返事が遅くなりごめんなさい! 本、とっても素晴らしいのでぜひ読んでみてください!ちなみに、私は数回読んで理解(できてるといいなとは自分で思ってます。笑)した感じです。すこし難しく感じるところはありますが、だからこそ読み応えあります❣️ 英語を超えてなにか通じ合うものがある、それこそ私がKZfaqをやっている理由なので、すごくすごく嬉しいです😊 こちらこそコメント、ありがとうございました❣️
@user-mb6qi3bq8v
@user-mb6qi3bq8v 28 күн бұрын
いつもステキな動画ありがとございます。ステキな考えと感性をお持ちで私の心を奮い立たせてくれます。私も頑張ります。
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo 28 күн бұрын
ありがとうございます。私も、共感して下さる方がいる、って思うことが励みになっています。感謝です☺️
@keity5991
@keity5991 Ай бұрын
今回の動画は英語学習に限らず人生すべての場面に通ずることですよね。Chinatsuさんのおっしゃったことすべてよく理解出来ます。私はこの歳でやっとそこに辿り着きましたが、すでに理解したChinatsuさん素敵です🍀 頷きながら聞きました。1つの見方から離れられないことは自覚なくあることだと思います。でも何か違う見方があるのでは?と自分に問うのが必要になってくるかなと思うこの頃です。 英語はそんな風に見方を変えることが出来たからこそチャレンジ出来ている今だなと自分で感じているところです。全然ちょっぴりずつしか成長しないけど、そのちょっぴりの成長を味わってる毎日です😊
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
ビデオ見ていただきありがとうございます! はい!英語学習だけじゃなくて、それを超えた気づきがあれば嬉しいなぁと思ってビデオ作りました。 英語ってなると1つのジャンルになってしまいますが、でも結局「勉強」であることには変わりはないと思います。勉強=自分を磨き、進歩していくことに変わりはないと思うので・・・なので私は英語学習のテクニック系が苦手です。笑 近道しても、どうなんだろう?遠回りしてきた方って、そのテクニック以外のことを学び、自分のものにしてきた方なんじゃないかと、先輩を見ても思うんです。 結局は自分磨きなんだなぁ、と思う今日この頃ですー!ちょっぴりの成長、素敵だと思います!私も頑張ります☺️❤️
@malemailmanman
@malemailmanman Ай бұрын
This is a really interesting argument against fatalism/determinism. I think you expressed your point really well! Truly, the only person who can ascribe meaning to our past is ourselves.
@user-xz1sv7he9u
@user-xz1sv7he9u Ай бұрын
ちなつさん嫌われる勇気のKZfaqの話が心にささりました。 全ての出来事は自分の捉え方だと深く思いました。 英語を辞める言い訳、私は 年だからとか、何時も考えちゃいます😢 でも、それでも私は英語が大好きです❤ ちな 15:15 つさんの読まれた話しを英語で聞くのを楽しみにしてます😊 ちなつさんは芯があってチャーミングで本当に大大大好きです💐 沢山のファンがついてますよ🏳
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
篠川さん いつも応援ありがとうございます。 私も思うことあります!笑 私は英語続けてきましたが、他のことをおざなりにしてきたと言う自覚があるので「あぁ⚪︎⚪︎⚪︎やっとけばよかった」とか「⚪︎⚪︎⚪︎を20歳の時にはじめた人は違うんだろうなぁ」とか思います。 でも結局はだろうなぁーーーって思っても、何も変わらないというか。笑 愚痴ることは気持ちがいいので、ハァ❤️ってなるんですが、でもプラスにはならないなぁって思いました。(これも嫌われる勇気から学びました。笑) いつも応援、本当にありがとうございます。感謝感謝です。 ちなみにアンチコメントですが、そんなにもう来ないので、ただ今回例として使ってみました。笑 (でもたまにきます笑) 温かい視聴者の方がついていてくださって、私も本当に温かい気持ちにさせていただいています。🍀
@ruha9691
@ruha9691 Ай бұрын
ちなつさん長袖?と思ったらオーストラリアはもうすぐ冬でしたね🥰☃️
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
はーい!もうこちらは肌寒いですよ〜☺️ 日本は暑いみたいですね!ぜひお水ちゃんと飲んで、お体に気をつけてくださいね🍀
@kana_en
@kana_en Ай бұрын
私も以前この本読みました。 自分にとって、なかなか受け入れ難い内容で、何度か読まないと理解できなかった覚えがあります😅 ちなつさんの本の解釈を聞いて、なるほどなぁって改めて思いました。 もう一度読んでみようかな😊 続編の「幸せになる勇気」も気になります🎵
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
私も数回読み直し、今回もうヒーヒー言いながら英語でも読みました。笑 文章によっては「キツイ」表現もあるかなぁなんて思いましたが、でも じっくり考えると、いや確かに合っているな、というか結局はアドラーの本当の愛(ただ優しくするだけでなく、勇気を持ちなさい、そしたら幸せになれる、というはっきり言うことで私たちの本当の幸せを考えてくれてるんですね)だなぁって思いました☺️ コメント、ありがとうございました❤️
@hana-dm2lz
@hana-dm2lz Ай бұрын
ちなつさん、今回もとってもすっと入ってくるお話でした!以前、精神的にも病気も酷い時期に(今思えば1番酷い精神、身体状態だったかも知れません)この本を読んだのですが、もう一度読んでみようと思いました。 それに、その時と今とでは自分中でアドラーの言葉の全然捉え方が異なってるなあと改めてCHINATSUさんの説明を聞いて思いました!是非シリーズ化してほしいです!
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
お返事が遅くなり申し訳ございません! たぶん辛い時期があったから今分かることってありますよね。私はこの本を、何もかもが楽で気軽だった10代で読んでいたら、また良さが分からなかっただろうなあなんて思います!笑 ビデオ見てくださりありがとうございます❣️ もう一つビデオ作ってますので、お楽しみに✨笑!
@tetsushishimokawa7446
@tetsushishimokawa7446 Ай бұрын
面白かったです。この内容もっと知りたいです。
@tetsushishimokawa7446
@tetsushishimokawa7446 Ай бұрын
シリーズ化を希望します。
@eitaro8888
@eitaro8888 Ай бұрын
さいこう!!
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
蟻が十匹❣️❣️❣️
@user-vz4vl6dk4q
@user-vz4vl6dk4q Ай бұрын
シリーズ化して欲しいです!❤️
@katsumitakigawa4894
@katsumitakigawa4894 Ай бұрын
Chinatsuさん、ありがとうございます😭。とても勇気をいただきました。私は、英検準1級をとってから4年経つのに、まだ1級に合格できません。 でも、合格するまで諦めず頑張ります(^^)
@tama-konn
@tama-konn Ай бұрын
アドラー心理学、私も好きなのでぜひシリーズ化してほしいです! ちなつさんの考えも入っていてとてもタメになりました! アドラー繋がりで、「人生に革命が起こる100の言葉」というのも機会があれば是非読んでいただきたいです。 こちらは日本人の小倉広さんという方がアドラーの考えを元に作った本です。 その本の中にも「全てあなたが決めたこと」という一節があり、まさにちなつさんがこの動画内で仰ってたことだなぁと感じました
@tama-konn
@tama-konn Ай бұрын
サムネの赤髪の方は、、!?😳😳
@chinatsu_the_emo
@chinatsu_the_emo Ай бұрын
本のおすすめありがとうございます❣️ぜひ読ませていただきます☺️ 関係ないのですが、昨日稲盛和夫さんの「生き方」と言う本を読み終わりました。とてもためになり、心が洗われました。おすすめです! はは!いやおうちに遊びにきていた友達ですwモデルしていただきました。笑
@user-qc9ku4xs2z
@user-qc9ku4xs2z Ай бұрын
イギリスにいそうな雰囲気ですがオーストラリアなんですね
WHY I GAVE UP ON MY WORKING HOLIDAY IN AUS...🇯🇵🇦🇺
13:17
🍀 Chinatsu The Emo
Рет қаралды 65 М.
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 108 МЛН
Sigma Girl Past #funny #sigma #viral
00:20
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 25 МЛН
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 8 МЛН
9割が忘れている、英語学習で大事なこと。
7:03
🍀 Chinatsu The Emo
Рет қаралды 41 М.
【シャドーイング】爆伸びする私の英語勉強方法!!
8:53
KiKi カナダ生活🇨🇦
Рет қаралды 4,8 М.
『英語を話せるようになる学習法』の闇…??
12:39
🍀 Chinatsu The Emo
Рет қаралды 32 М.
WHAT JOB INTERVIEW IN AUS TAUGHT ME... *SOMETHING LACKING IN JAPANESE CULTURE?*
11:45
“I Get Too Obsessed Too Quickly When I Like Someone...”
22:32
Matthew Hussey
Рет қаралды 4,3 М.
【#英語トーク】雑談:生きるのって大変じゃない?
7:40
Saki Kawamura in NYC🗽
Рет қаралды 109 М.
イギリスを騒がせる日本のOO!!
12:27
ひなママ英会話
Рет қаралды 40 М.
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 108 МЛН