【要注意】離れた方がいい人が出す7つのサイン/耐えてはいけない言動とは?

  Рет қаралды 198,668

ココヨワチャンネル

ココヨワチャンネル

Күн бұрын

「いつもモヤモヤする人がいる…離れた方がいいの?」
人と離れるべきかどうか。悩みますよね。
少なくとも今回話すことがよくあれば注意が必要です。
※よくある、というのがポイント。
誰もが完ぺきではありません。多少はあるものです。
その点皆さんもご安心ください。
例えば、会う度に怒る。怒鳴る人は会話が成立しないでしょう。
一緒にいるだけ疲れるだけです。
生き方を否定する場合も価値観が違うのです。
価値観が合わなければ、住む世界が違うでしょう。
家族や友達でも一緒です。
ぜひチェックしてみましょう。
【ココレター ⇒ 無料登録で毎月2回以上ホッとする言葉が届く】
愛想のいい一匹狼で過ごすステップの限定記事プレゼント中。
詳細はこちら:coco-letter.medy.jp/p/6e19aa3...
▼目次▼
0:00 今日のテーマ
0:35 ① すぐ怒る、怒鳴られる
2:44 ② 聴こえるように陰口、悪口を言う
5:03 ③ やめてと言ったことをする
7:25 ④ 生き方の否定
10:20 ⑤ 隙あらば奪おうとしてくる
13:14 ⑥ あなたの好きなことの否定
15:29 ⑦ 意見の押し付け
17:29 まとめ:今回のポイント
━━━━━━━━━━━━━━━
KZfaqメンバーシップ
━━━━━━━━━━━━━━━
ーーさらに人間関係や生き方を学べる限定動画、全て視聴可能+毎日気づきの言葉が届く
KZfaqメンバーシップはこちらから
▶ / @cocoyowa
━━━━━━━━━━━━━━━
Ryotaの著書
━━━━━━━━━━━━━━━
▼最新 Amazon『気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方』
amzn.asia/d/fWSf2NS
▼Amazon『もう振り回されるのはやめることにした』
amzn.to/3tFimKy
▶著書一覧はこちら
brweb.jp/ryota_book/
━━━━━━━━━━━━━━━
繊細な方のコミュニティ
━━━━━━━━━━━━━━━
ーーココイロサロン
▶lounge.dmm.com/detail/3588/
☆HSP気質を持つ専門家の方の各発信を学んだり、参加している皆さんと交流が可能です。
最初に自尊感情(自己肯定感)向上ワークを学び、そこから安心して人間関係を構築できます。
何となく人間関係で失敗してきた方も学びつつお使いできる、
学び+交流のハイブリッドなコミュニティです。
各種イベント・毎週のラジオライブも実施中。
━━━━━━━━━━━━━━━
相談・HSPの生き方情報について
━━━━━━━━━━━━━━━
☆主にHSPさん向けの学び・相談サービス【HSPの教科書】
これまでに6,000名以上が購読されました。
毎週2~5万文字の人間関係・HSP・HSS型HSP・HSE情報メルマガ。
限定ライブ・限定ラジオ・限定動画・相談フォームの利用など、様々な内容が利用できます。
Ryotaに悩み相談したい方もご利用ください。
1つ1つ詳しく解説します。
※HSPさんと関係ない相談…仕事やご家族関係の内容でも大歓迎です。
アドバイザーとしてお答えさせて頂きます。
ーー詳細・登録はこちらから↓↓
▶cocoyowa.com/mail-magazine/hs...
※2020年まぐまぐ大賞新人賞1位獲得しました。
※2021年まぐまぐ大賞by them賞1位を獲得しました。
━━━━━━━━━━━━━━━
関連する、勉強になる動画
━━━━━━━━━━━━━━━
●【どこにでもいる】あなたにだけ態度が悪い人の心理と対処法3選/あなたは脅威と思われている
• 【どこにでもいる】あなたにだけ態度が悪い人の...
●【これで安心!】ずるい人から身を守るための言葉7選/今日から使える返しの一言とは?
• 【これで安心!】ずるい人から身を守るための言...
●【あるある】ずるい人が良く使う7つの言葉/あなたを利用する巧みな話術
• 【あるある】ずるい人が良く使う7つの言葉/あ...
━━━━━━━━━━━━━━━
関連する、読んで欲しいBlog記事
━━━━━━━━━━━━━━━
●HSP・繊細な人が生きやすくなるブログ
cocoyowa.com/
●HSPの各診断テストのまとめ『内向型HSP・HSS型・HSEの3種類』
cocoyowa.com/test/
●Ryotaのライフスタイル、コラムブログ
brweb.jp/
●最強のお一人術。人間関係で悩んだ時は「愛想のいい一匹狼」で生きていこう。
カウンセラーが教える敵を作らない秘訣とは?
brweb.jp/life/lone-wolf/
━━━━━━━━━━━━━━━
RyotaのSNSアカウント
━━━━━━━━━━━━━━━
● Blog【ココヨワ】
cocoyowa.com/
● instagram
/ ryo_shigoto
● stand.fm(ラジオ-レターに答える)
stand.fm/channels/5f5c6ddcf04...
● Voicy(ラジオ-生き方・のんびりな暮らし)
voicy.jp/channel/1959
● Threads
www.threads.net/@ryo_shigoto
━━━━━━━━━━━━━━━
簡単プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━
Ryota
1984年生まれ。大学時代に癒しの音楽・聴覚・心理学・ジェンダー等を受講(学位:芸術)
自身も強度のHSPであり、5回の転職や人間関係の悩みを経験。
メンタル心理カウンセラー・行動心理士・作曲家・講師など複数の肩書きを持ちます。2児のパパ。
・HSPさん向けの相談窓口+生き方情報提供を目的とした『HSPの教科書』を運営。
・KADOKAWA社、SBクリエイティブ社、明日香出版社より著書が全国発売中。
・HSP向けコミュニティ『ココイロサロン』を運営、各種イベントを実施中。
━━━━━━━━━━━━━━━
当チャンネルについて
━━━━━━━━━━━━━━━
※HSPは気質であり、環境感受性の強い人を表す心理学の言葉です。
(良くも悪くも環境に影響されやすい。)
HSPだからイコール「生きづらい」「〇〇なんだ」というものではありません。
当チャンネルではあくまでHSPの皆さんから届く悩みについてアドバイザー目線で悩み解決を目指すお話をしております。
その点ご了承ください。
当チャンネル概要欄もあわせてご覧くださいませ。
#人間関係
#対人関係
#心理学

Пікірлер: 152
@cocoyowa
@cocoyowa Ай бұрын
モヤっとしたら距離を取る。距離感を混同しなければ、人間関係の疲れは取れます😊 【ココレター ⇒ 無料登録で毎月2回以上ホッとする言葉が届く】 愛想のいい一匹狼で過ごすステップの限定記事プレゼント中。 詳細はこちら:coco-letter.medy.jp/p/6e19aa3a-017b-45d8-900e-c38b1d76dd26
@user-cm3ys6ry2t
@user-cm3ys6ry2t Ай бұрын
尊敬していた上司から、無実の罪で怒鳴られて、心がズタズタになりました。 仕事を辞めてからも、毎日のように思い出されて苦しいです。
@user-jy1ox8zo6u
@user-jy1ox8zo6u 16 күн бұрын
辛い体験、よくわかります、年月過ぎても。。何故か頭に残りますよね。楽しい事を選んでくださいますように!
@liptyon
@liptyon Сағат бұрын
尊敬していたからこそ、苦しいですよね。毎日楽しく過ごせますように! 思い出しても苦しくなりませんように!
@user-yy6xv7xf7b
@user-yy6xv7xf7b Ай бұрын
父が自分の思い通りにならないと、怒鳴り散らす人です。 ある程度遠くに住んでいるので、なるべく会わないようにしています。 このようなタイプが家族にいると、本当に厄介です😢
@tn5340
@tn5340 Ай бұрын
何かと押しつけがましい人は苦手です。自分が正しいと思う人からは、なるべく距離を取るようになりました。
@user-jz8bf4nt1n
@user-jz8bf4nt1n Ай бұрын
児童館で臨時で働いてた時、夏休みの勉強が解らず子供達が困っていたので 教えてあげました 分かった子が他の子に教え 解ると皆歓声をあげ勉強を楽しんでました しかしその声がうるさいと館長先生が何度も怒鳴って来るのです その度子供達はシュンとなるものの喜んでくれていたので私は無視して教え続けました 児童館を去る時年長の子供が勉強を教えてくれてありがとうと手紙をくれました 貫いて良かった思います
@user-sn6dm2gv4b
@user-sn6dm2gv4b Ай бұрын
館長はあなたに嫉妬していたんですね。
@Msdellaila
@Msdellaila Ай бұрын
結婚当初から夫は意見が合わないと怒鳴ってきます。10年経って自分が萎縮していることに最近気づき毎日が辛いです。
@user-fy9ip9uu4j
@user-fy9ip9uu4j 25 күн бұрын
別れた方が良いですね
@user-lu5xe4vu4h
@user-lu5xe4vu4h 20 күн бұрын
私の夫も同じです。すぐ怒鳴る、すぐ舌打ちする、しまいにはお前が悪い!と言う人です。13年我慢しましたが、限界で去年から別居始めました🎉 とても気が楽になりました😃
@user-uv3xw7om9r
@user-uv3xw7om9r 13 күн бұрын
私は離婚しました。生活は大変ですが、子供達は協力をしてくれています。バセドー病にもなりましたが今は寛解しています。今は生活は大変ですが幸せです。
@user-cg8ht1ms1l
@user-cg8ht1ms1l 7 күн бұрын
分かれたほうがいいですよ ワタシの母は毎日父に怒鳴られて病気になり もうこの世にはいませんから
@user-nr5eg5yj1n
@user-nr5eg5yj1n Ай бұрын
生き方否定する人は本当に余計なお世話だと思います。あなたに何か迷惑かけましたか?って思います。
@user-pr2yi7gx8s
@user-pr2yi7gx8s 11 күн бұрын
数年前、仲良くしていた方から突然人格否定されました。その時言い返せなかった事いまだに後悔しております。
@user-wb6eq2po4i
@user-wb6eq2po4i 26 күн бұрын
夫が使い込みをして義母に電話で相談したら、最終的に義母は「息子も息子だけど、あなたも悪い」と嫁の私に怒鳴り散らしていました。離れていくことを決めました。
@user-tv8dq7cq4j
@user-tv8dq7cq4j Ай бұрын
この番組を1番見て欲しい人は見ないから問題だ〜
@user-hk5gr2ef4d
@user-hk5gr2ef4d Ай бұрын
ほんとにそれ! 義務教育からしっかり教え込んでほしいレベル、、
@commeuneimage2881
@commeuneimage2881 Ай бұрын
こんにちわ。そうですよね。求めていないアドバイスをしてくる人って正解も不正解もないんだよって事実に気づけないようです。いつも自分が正しいようです。実は大学時代からの旧友がこのタイプで、最近足を突っ込まれ過ぎて距離を置くようになってしまいました。でも、自分の方からも深い話をする必要がなかったんですね。参考になります。ありがとうございます。
@user-mx5fx7se5c
@user-mx5fx7se5c 20 күн бұрын
ケンカをしたくないから、夫に些細な事も何言われても聞き流して、ハイハイと我慢してきました。 ある日又些細な事で怒鳴って来たので、私は溜まっていた事もあり、 怒りがこみ上げて来たので、思わず大声で怒鳴り返してやりました。 そしたら、夫はびっくりしてそれからは少しマシになりました。 やられたらやり返す!…性格が悪い人と長年一緒に居ると、自分も性格が悪くなっ 20:01 て来たかもしれません😢 今年で80歳になります(笑) 離婚…もう遅いですネ😂 夫でも、やられたらやり返す! 自分からは、絶対仕掛けないが、
@yoshirave
@yoshirave Ай бұрын
我が強い自己中な友人に悩まされてもう8年。自己肯定感が低い為にいつも自分が悪い気がして強く言えず我慢してきましたが、こちらの動画を見てハッとさせられました。 その方のその日のコンディション次第で怒鳴られたり、侮辱されたり、否定されたり、逆に甘えられたり…。主人を馬鹿にされた時でさえ空気を読んで怒るのを我慢した時は自己嫌悪で眠れずとても辛い日々でした。こちらの動画のおかげでその方と離れる決心がつきました、ありがとうございます!
@naomi4973
@naomi4973 Ай бұрын
よかったですね‼️
@user-gk1gd1yn9r
@user-gk1gd1yn9r Ай бұрын
旦那から離れます。ありがとうございます。
@user-vv1ri9zd4b
@user-vv1ri9zd4b Ай бұрын
一緒に暮らしてる間は、ずっと不幸です、私もそうでした、離婚して今は、自由で幸せです。
@user-ck5rx3yv5c
@user-ck5rx3yv5c 21 күн бұрын
私の父もそうだったし近隣の粘着アンチも自分の機嫌を自分でとれない人物でした。 ズバリ言うなら人の気持ちを少しも理解できない孤独なサイ◯パスです。逃げられるなら(時間は命ゆえ)引っ越すなりしたほうが良いと思います。
@mT-gr2rg
@mT-gr2rg 11 күн бұрын
時間は生命なり!! 目からウロコで、それは事実ですよね😂​@@user-ck5rx3yv5c
@masakin908
@masakin908 8 күн бұрын
離れる前はその後の経済面とか後悔しないかとか色々不安になるかもしれないですが、離れた後の予想もしていなかった幸せを経験しながら思いますよ、必ず。 「あぁ、あのとき離れておいて良かった!」と。
@user-yx3uq9mi2k
@user-yx3uq9mi2k Ай бұрын
感情的になる人怒鳴る人無理ですね。。同感です。
@user-tv8mv6zo7u
@user-tv8mv6zo7u Ай бұрын
仕事場で挨拶と仕事の話はします。それ以外は関わらないようにしてます。本当に近寄らないで欲しい。
@user-qf6uq6ro7k
@user-qf6uq6ro7k Ай бұрын
うちの親がそうです!!! 小さい時からいつも怒られてばかりいました あんたが1番上なんだから1番悪い等 褒められたことなんて1度もない 親の意見を押し付けられたり やりたいことは(うろ覚えですが)却下され 嫌なことやりたくないことばからやらされた (いやいやでもさせれば)慣れてくるか出きるようになると思っていたんでしょうね そして、未だに(結構いい歳ですが)上から押さえつけるような言動ありました😢 悲しい悔しい呆れた等の言い表せない感情で こんな親とは縁を切っても言いと思った位です
@user-nr5eg5yj1n
@user-nr5eg5yj1n Ай бұрын
うちの母親が本当におせっかいでいちいち押し付けてきます。こっちもちゃんとやってるので本当にほっといて欲しいです。
@user-mc3fh7iw3z
@user-mc3fh7iw3z Ай бұрын
幼い頃から悩んで何度も何度も歩み寄っては裏切られ続けてきた自分の両親にすべて当てはまります。他人じゃないのが一番困ります。 親は選べない。
@supaisu997
@supaisu997 12 күн бұрын
お察しいたします。 私の母親がそんな人でした。 遅すぎましたが、やっと離れる事ができました。 だからといって、全てが楽になった訳でもありませんでした。 未だに、母親の夢をみてうなされています。 どうぞ、ご自分を大切になさってください。
@user-qh4qm3dm1r
@user-qh4qm3dm1r Ай бұрын
私も相手を否定しない様に気を付けたいです。 特に身内には厳しくなってしまうので。
@gjmtja4121
@gjmtja4121 11 күн бұрын
身内には甘くて丁度都合のいい他人に厳しい人もいるので、身内に厳しいくらいの方がマシだと思いますよ、、
@user-yx3cq4up2t
@user-yx3cq4up2t Ай бұрын
怒鳴る人、いました。ついでに何かにあたるんですよ。蹴るとか投げるとか。 本当に恐怖ですよ。今は移動してくれたので良かったですけど。 その移動も引取先なかなか無くて大変でしたね。
@cocoyowa
@cocoyowa Ай бұрын
萎縮してしまいますよね。 こういった、萎縮に関する動画もまた出していきますね😊
@user-cg8ht1ms1l
@user-cg8ht1ms1l 7 күн бұрын
怒鳴る人は孤独で寂しい人だと‥ 老人の人がスーパーで怒鳴っているのをよくみますが‥ なるほどと思います。
@user-ns3qn9to2k
@user-ns3qn9to2k 6 күн бұрын
生き方をわざわざ否定してくるのって本当は自分が羨ましく思っていてそれを認めたくなくて否定してくるんですよね。取り合わなくて良し!
@ktps902
@ktps902 Ай бұрын
後から謝るくらいなら言わなければいい事を平気で言ってくる人も速攻、離れました。
@user-oc1uy8zn5j
@user-oc1uy8zn5j Ай бұрын
前の会社にやめてと言ったのにやめなかった人がいました。こちらが離れたらすごい態度で接してきました…。なぜ離れたか理解できなかったみたいです。もともと住む世界も違っていたので良かったです。人を失礼な代名詞で呼ぶ人でした。
@wonmin9932
@wonmin9932 Ай бұрын
説教する学生時代の友人がいました。 パンやお菓子を作ったからあげるといって家に勝手にきて、上がり込み、勝手に冷蔵庫の中見て、汚いとか、掃除がなってないとか、料理が下手だとか、ずぼらでだらしないとか、、 でもずっと我慢していたんですが、 ある時電話で、説教やめてほしいと言ったら、急に怒鳴り散らして、私の話を遮って聞こえない聞こえないといいだしたので、 頭おかしいんじゃない?失礼します。と言って切りました。 それから連絡1度きましたが、無視して30年近くなりますが、 生存してるかどうかもわからないし、一切興味ありません。
@sseijikun7166
@sseijikun7166 Ай бұрын
滅多に人に返信しませんが、これはなかなか強烈な体験をしましたね。
@keitodama
@keitodama Ай бұрын
聞こえるように悪口を言ってた人たちに(私のことだと気が付かなくて)仕事での質問をしたところ、目をパチクリしてました。 本当にどう思われてもいいと思っている場合はノーダメージなんだと分かって良かった件でした。
@user-kf4tq5yt6q
@user-kf4tq5yt6q Ай бұрын
私のすることなすことにダメ出しから入って、こうすればいいんだよといらないアドバイスする友人がいましたが耐えられなくなり距離を置きました。彼女は悪気がなかったようですが、自分の考え方が誰にとっても正しいと思っているような感じに疲れた結果です。今ではそういう方とは近い距離でお付き合いはせずにいますが、それでよかったということが動画を拝見し、理解できて楽になりました。ありがとうございました。
@KOKO-qf7es
@KOKO-qf7es Ай бұрын
自分の両親ですね… とくに父親はひどくで 教えてって言われて説明したら 「いや、そうじゃない!」って毎回ブチ切れられるので 聞かれても一切教えず 会話もしません。 自分の中では父親は 居ないことにしてます。 あと言い方も酷いし 関わると私の心がダメになるので 父親だけは、一切優しくもしません。 そうしたら 今は心が楽になりました。
@user-ut9on9oq6g
@user-ut9on9oq6g Ай бұрын
ありがとうございます。 気を付けます。あと… 「俺のことが信用できないのか!」をよく言う人に、お金貸してはいけません。
@saki-4216
@saki-4216 Ай бұрын
お金は、貸してと言われたら、あげるつもりの額を渡すのがベストだよ。 相手が誰であれ。 少額で、すぐ返す以外は。 友達、知人に借りるまで、心が追い詰められてる人は、想像以上の事をするかも。と想定した方がいい。
@user-cx4tn4pe4p
@user-cx4tn4pe4p Ай бұрын
​@@itigo32コレ、ダメですよ!お金は、貸してはいけません!余っ程の事が、ナイ限り❗
@itigo32
@itigo32 Ай бұрын
@@user-cx4tn4pe4p ありますございます。本当に本当に後悔してます。恋は、盲目でした。
@itigo32
@itigo32 Ай бұрын
@@user-cx4tn4pe4p 本当に、そうですよね。大金を貸したんですよ❗もういらない👋😞🍴です。私の大切な、妹にも、連絡いったので危険男です。 努力して稼ぎます。
@user-qy2mx6zi5u
@user-qy2mx6zi5u Ай бұрын
もう感謝 有り難う そういう人たち いっぱいいます そうですよね そう思います 共感しました
@user-ms9vt4vb3r
@user-ms9vt4vb3r 15 күн бұрын
仕事場に弱い立場の人だけにすぐにどなる男性がいました。言われた女性は泣いていて辞めていった人もいます。そういうのを見てストレスためて我慢してました。自分を守るため離れました。ただ私も一度言われました。でも納得いかず言い返すと今は逆に怖がられています。
@user-iw9zw7my6e
@user-iw9zw7my6e Ай бұрын
実弟と義姉と離れたいです。離れた方がいいサインがビュンビュン飛んできます。少しずつ距離を置いていますが、家族がそれを許さない。私が距離を置くような行動を取ると私が叱られます。 80代の母世代はまだまだ息子が娘より大事だったり、いくつになってもお姉ちゃんの方が我慢すべきという考えがあるみたいですね。還暦近くになっても生まれ順で我慢を強いられるのはツラいです。母に"お母さん、弟を叱ってよ~"と言ってみましたが効果なし😂
@user-uy5pd9kj7g
@user-uy5pd9kj7g Ай бұрын
怒鳴る…うちの上司です お客様がいても関係なく怒鳴ります お客様が優先と思い仕事を進めると 話が途中やろうがぁーと怒鳴られましたが無視して仕事を進めました 服従させたいの見え見えですね 辞めようと思いましたが、もうすぐ60なのでとりあえず我慢してます😅
@user-Jasmine-Clover
@user-Jasmine-Clover Ай бұрын
時々しか見れませんが、今回のお話は、『ああ、そうだったなぁ』とか、『そういう気持ちだったのか…』と腑に落ちるありがたいお話でした。 今は、最小限の人間関係で落ち着いた生活を取り戻しつつあります。 何故かテイカーは鼻が効くというか、言葉巧みなんですよね。 小学校からの友人が、変わっていく様子を見つめて『ああ、もう私と彼女は分かり合えない関係になってしまった』と理解した時、何故かホッとした事を思い出しました。
@user-wk9ci2rw5w
@user-wk9ci2rw5w Ай бұрын
リョータさん、いつも鋭い視点からの動画を作って頂いて、どうもありがとうございます。 自分で気づかないので、本当に勉強になります。 夫がすべてに当てはまります😢 失礼な言動にその時は言い返せないのですが、後から怒りや悲しくて涙が出ます。言い返した時は怒鳴られます。 材料を与えない事が大切ですね。 いつになるかわかりませんが、私も離れたいので、勉強や準備をして成し遂げたいと思います。 お体を大切にされながら、これからも学びになる動画作りをお願いいたします。
@Kichi46-RoseYT
@Kichi46-RoseYT Ай бұрын
悪意を持って接して来る人と、わざわざ仲良くする理由がないですもんね😅 性格的課題という言葉がしっくりきました。
@banana-bb3cj
@banana-bb3cj Ай бұрын
押し付けとか… 我が子にしてしまってるな…と、感じました💦 求められるまで、じっくり聞いてあげる姿勢に気を付けて、子どもを見守っていきたいなと、気付かせてもらえました。 ありがとうございます😊
@user-xe6rm4fd2o
@user-xe6rm4fd2o Ай бұрын
姑に相手の事尊重するものよといわれたけど、ケータイで「尊重」と、調べたら「相互尊重」と、でてきました。 相手を尊重するなら、そちらもこちらのこと尊重してくれるの?と、思いました
@user-im8oh5gn9k
@user-im8oh5gn9k Ай бұрын
すばらしいです。感謝申し上げます。元気が出ました。いつもありがとうございます☆
@user-sh4so5gh3x
@user-sh4so5gh3x 2 күн бұрын
部活の顧問に全部当てはまっていました。 すぐに部員の前で大声で怒鳴ってきたり注意してきたりしてきて、ついに最近、ボール触んなと言われました。 以前にもかなり揉めたことがあるのに、また同じようなことをしてきます。 部活の顧問は変わっていて、前の顧問の先生は本当にいい人でした。 自分のことを全部受け止めてくれる、お手本みたいな人で、みんなその先生が大好きでした。 でも今の顧問は、前までのポジションから外したり、得意なこと、伸ばそうと思っていることを否定してきます。 これからの見込みがある人には教えるけど、見込みがない人には教えない、と豪語していました。 それでみんなの前で泣いてしまったけど、反省の色も見せませんでした。 先輩や同級生の子が全力でフォローしてくれたり、気にしんときや、と言い続けてくれました。 部活には顧問も2人いて、もう1人はいい先生だし、嫌いな人は顧問1人だけなので、離れるのは気が進まないけど、顧問とは必要最低限のことしか話さず関わらないようにしています。 この動画をみて、少し気が楽になりました。 これから頑張ろうと思います。 ありがとうございました😭😭😭
@nobukoshiina9609
@nobukoshiina9609 Ай бұрын
最近、職場の年下先輩から③がありまして、極力離れることに決めました!
@eau9..A-ries..
@eau9..A-ries.. Ай бұрын
人間関係。。このようなサインがわかるだけでどうゆう距離感でいたらいいか…参考になりますね😌怒鳴り散らしたり物に当たったり…威圧感でどうにかしようとする人と一緒にいるのはやめます。。こちらが萎縮して結局相手に合わせる事がその場を穏やかにする手段かと思ってましたが。 しんどくなりますね。。
@ginnkosion5244
@ginnkosion5244 Ай бұрын
りょうたさん、ありがとうございます。当てはまる人とは、離れました。楽になりました。
@user-wn3gp1nq2x
@user-wn3gp1nq2x Ай бұрын
私が、旦那にやってしまってる事ばかりです。旦那さん、ごめんなさい。これからは、改善していきます。
@user-hk5gr2ef4d
@user-hk5gr2ef4d Ай бұрын
気付けたあなたはえらいですね✨
@ichigotokikka
@ichigotokikka 25 күн бұрын
わたしも旦那にやっちゃう! 気をつけなくては!! 逆に他人には極度に猫かぶりして、気疲れしちゃうからこそ旦那には甘えてしまう。 他人には堂々として旦那にはもう少し優しくする!!
@haiji6284
@haiji6284 2 сағат бұрын
​@@user-hk5gr2ef4d内容ひどすぎて…気づけたあなたはエライ!レベルじゃない。 おだてないほうがいいと思う。 モラハラは病気です。
@haiji6284
@haiji6284 2 сағат бұрын
甘えるって、ナメるのと同義なんですよね。関係性をナメてる。相手のプライドをナメてる。 絶対に離れていかないと高をくくってる。 いつかいきなり縁を切られると思ったほうがいい。
@user-bg7os6jy4c
@user-bg7os6jy4c Ай бұрын
家族経営のブラック企業に沢山いそう😂😂😂
@user-gd5ni4zo6p
@user-gd5ni4zo6p Ай бұрын
そんなふうに思ってはいけないと思いつつ、母と話すたびに苦しい気持ちになるなあと感じていたのですが、いくつか当てはまっていました。家を出られるタイミングがきたら、1度離れたいです。
@user-zt5hp5lg4h
@user-zt5hp5lg4h Ай бұрын
ママさんテニスの女性コーチ(72)が怒鳴ります。辞めたいけど怖くて言えません😭 仲間は「一生懸命だから怒る、いい先生だ」と解釈している人もいて… モヤモヤしています。
@KS-bd9yq
@KS-bd9yq Ай бұрын
相性の合う合わないもありますし、ご自身の気持ちを大切に考えても良さそうに私は思いました。 せっかく楽しむための趣味なのに、こわい時間を我慢してやり過ごすなんて苦行ですよね…ほかに代わりのクラブとかあればいいんですが、簡単ではないのでしょうね…。 良い方向に進みますことを願っております。
@user-zt5hp5lg4h
@user-zt5hp5lg4h Ай бұрын
どうもありがとうございます🍀他に行きたい サークルがあるのですが、なかなかやめると言えず… もっと強い自分になりたいです💧
@cherokeenuma
@cherokeenuma Ай бұрын
納得ですね
@user-gh7mu1ii8o
@user-gh7mu1ii8o Ай бұрын
とても良かったです、ありがとうございました😊
@user-hd5wt6np7v
@user-hd5wt6np7v 19 күн бұрын
自分の両親兄弟、全部当てはまってしまって呆然。離れてよかったんだ。
@user-ci3kn6fz9m
@user-ci3kn6fz9m Ай бұрын
会社を変える先々に必ずいます😢 そして離れるけどエスカレートして働けなくなる状態になってしまいます💦 そこを気にならなくなるくらいメンタル強くなりたい
@user-hg7nf4gj5d
@user-hg7nf4gj5d Ай бұрын
2番の、性格的課題とは何でしょうね、、ズバリ夫でした。
@user-im8oh5gn9k
@user-im8oh5gn9k Ай бұрын
Ryota先生さま☆いつもありがとうございます。私は、昨日、今日と大きな人間関係の断捨離をいたしました。明るい未来を信じて。Ryota先生さまのお話は、本当にすばらしいです。感激しました。明日から、頑張れます!
@user-kk8yp4rs3b
@user-kk8yp4rs3b 3 күн бұрын
私も好きなアーティストを親に否定されます😢 人それぞれ好きな事ありますよね〜 認めて欲しいとまでは言わないけど否定されるのは悲しくなります。 わたしが日常感じている違和感の一つ一つを言語化してくださってて、とても有り難かったです😌
@ralmin8265
@ralmin8265 Ай бұрын
全てのポイント他の人から見た自分のこととして見させてもらいました。対等で自分も与えられる人、尊敬される人にならないと離れていってしまいますよね。
@Riko-vo1ql
@Riko-vo1ql 5 күн бұрын
はじめまして。 たくさんの気づきを与えていただき、深く感謝申し上げます。 自分自身のこれまでの言動に当てはまるものが幾つかあり、相手の方に申し訳なかったなと反省いたしました。 自分がそのようにされて嫌だったことを自分も他人にしてしまっていたんだなと思い、情けなく恥ずかしくなりました。 生き方を見直すチャンスをいただいたと思って、今日からの言動に気をつけて過ごしたいと思います。 素晴らしいアドバイスをありがとうございました💫🙏💫
@naomi4973
@naomi4973 Ай бұрын
素晴らしいお話でした。ありがとうございます👏 聞きながら『モヤモヤする人』の顔が浮かび、言語化され、辛い気持ちも浮かびましたが私の中ですでに解消されていたので(離れてよかった)というスッキリした感覚と「過去の出来事になっていた!」という安堵感がこみ上げました。 今、苦しさの真っ只中にいる方々の福音となる神回だと思います😊
@user-vg8ij4zg2j
@user-vg8ij4zg2j 5 күн бұрын
意見を押し付けてきて、生き方も否定してきて、嫌だと言っても意に介さないような方から職場で無視されて一年が経過しました。今まで問題ばかり起こしたり違う方を無視して退職させてしまっているのに、発言力のある人を複数後ろ盾にしているからかやりたい放題です。 本社にも上司にも訴えましたが自分達が嫌な思いをしていないため「様子見で」としか言わず放置しています。 これ以上問題が動く事はないでしょうし、やはり自分がこの環境から抜け出すしかないと思いました。
@miwakuma2525
@miwakuma2525 Ай бұрын
参考にします🎉🎉
@user-uk6ec4uy1p
@user-uk6ec4uy1p Ай бұрын
大変良いアドヴァイスをありがとう御座います。 なるほどということ又考え直すポイントが幾つがありました。
@user-bb5wv8bn2m
@user-bb5wv8bn2m Ай бұрын
とても良い動画です。見てよかったです。勉強になりました。
@orangepico8954
@orangepico8954 Ай бұрын
家族、親戚が合致します。彼らから距離をとって初めて幸せを感じています。。
@tama-eh4vn
@tama-eh4vn Ай бұрын
ありがとうございます✨
@cocoyowa
@cocoyowa Ай бұрын
恐れ入ります。こちらこそご覧頂きありがとうございます😊
@user-qy5jt3rh2j
@user-qy5jt3rh2j Ай бұрын
ご親切にありがとうございます。
@user-bp3pj1ch2i
@user-bp3pj1ch2i Ай бұрын
過去を振り返るとズバリ当てはまる人いましたわー😂その頃は分からず相手の期待に沿えるよう頑張ってましたーリョウタさんの動画に早く出会いたかった🍀
@user-pc3yr7rt6j
@user-pc3yr7rt6j Ай бұрын
過去にいたヤバい人たちの特徴に当てはまってますね… (過去の怒鳴ってくる元友人、モラハラしてくるネットの知り合い、モラハラ教師、その他好きなものや生き方の否定をしてくる人たち…) あと、今の家族全員にも。(母、父、妹) 悪口陰口を聞こえるように言うし、怒鳴るし、好きなもの、生き方の否定ばっかりです。
@user-sz9il8jm6d
@user-sz9il8jm6d Ай бұрын
自分の有用せいを相手を求めて穴を埋める人は、私のなかでバツ×🙅です。こういう人は人にしがみつく特性を持ち合わせているのでたちが悪い!自己で完結してほしい!
@user-iq9zm2hg8t
@user-iq9zm2hg8t 19 күн бұрын
大変に、役に立ちます、納得する事ありました!ありがとうございます❤🎉😊
@nori103nissi
@nori103nissi Ай бұрын
そのとおり、としか言いようがない。参考になります。
@user-tj6ws8sh9m
@user-tj6ws8sh9m Ай бұрын
ありがとうございました。😊
@MR-lf8cd
@MR-lf8cd 15 күн бұрын
有益な情報、ありがとうございました。
@user-wh4uo3kf7w
@user-wh4uo3kf7w 5 сағат бұрын
⚫︎大好きな人...奪うばかり ⚫︎初めて会った人...時間と労力を使って         無償で助けて下さった😢 その時、気付かされた感じです 距離を置く決意をしました👋😊 ありがとうございました♪
@toshi-gc6sr
@toshi-gc6sr 14 күн бұрын
私自身の分岐点、動画良かったです、有難う御座います。
@user-yc5tz3ku5k
@user-yc5tz3ku5k 4 күн бұрын
凄く参考になりました!SNSを使って悪口を書かれて…本人に嫌だと言っても、今だに続けるので、距離を置きましたが… 改めて距離を置いていいタイプだったんだなと確信しました!ありがとうございます!
@user-ji2ng6ug1d
@user-ji2ng6ug1d 10 күн бұрын
めちゃくちゃ勉強になります 少し楽になりました 精神的に
@user-hp1bc2zr6v
@user-hp1bc2zr6v 20 күн бұрын
働き方や職種に周りから口を出されることがあります。 本当に何も話したくなくなります😢自然と距離ができますね、会えば否定されると思うので。 自分がダメな人間だと言われているようで、実際そうなのですが。 自分がやっていることが一番正しいと思っているみたいです。
@user-mh5tq2rr7s
@user-mh5tq2rr7s Ай бұрын
渦中にある時は堪えるしかないと思っていましたが、そうでなかったのですね。明瞭なお話しをありがとうございました。
@HANAHANA-zc2rs
@HANAHANA-zc2rs Ай бұрын
はじめまして いつも動画を拝聴させて頂き凄く元気が出ます。 そのとうり…人を見下してあれこれと意見して…本当に…苦しい思いの毎日でした。 今年の年賀から私が…無視したところ相手から、何も言って来なくなり、今では爽やかな毎日です…私も知らず知らず人を傷つけているかも知れません。気をつけて毎日すごします。有難うございました
@user-yv5tv5kb9c
@user-yv5tv5kb9c Ай бұрын
確かに!
@Sofichan777
@Sofichan777 Ай бұрын
大変に勉強になりました。お付き合いするの選び方、自分自身を大切にする心、人種や国柄がこちなっても共通する事ですね。 また、自分自身が他の人に押し付けをしないように、相手のあるがままを受けるという人になっていくように、注意してい来たいとお思いました。 ありがとうございました。
@user-gi2op8fv6g
@user-gi2op8fv6g 27 күн бұрын
✨ココヨワサン ありがとうございます🙇 公の場での人間関係で病みそうになり、少しでも距離を置きたいと思っている人がいます。 私はどうって事は無いと我慢をし、心に蓋をし続けてもその人に会う度に怒りが込み上げそうになります‥ ちょっと前に、その方を知っている別の信頼出来る方に、その相手の方の名前を出さずに相談した所、いつまでも負の感情を向けている時間を注ぐ人生は無駄なのでやめましょう。いつもの明るい貴女でいてください!と言われました。私もその通りだと思います。 でも脅威にしか感じない私は早く解決したいと心が焦ってしまいます🥹 自分にもココヨワさんの仰っている事が今はまだ理解出来る状態にありますので、時間はかかるかもしれませんが、自分を信じ、がんばってみることにします!🙇🙇👍
@user-yn7pt1zt7o
@user-yn7pt1zt7o 18 күн бұрын
とても共感しました。私の職場はシフト制で、いくつかの班に分かれて仕事をしているのですが、今年度の班のメンバーがまさに「離れたほうがいい人」ばかりです。来年の3月まで同じ面子だと考えると気が重くなります。自分と家族を守りたいので他の動画も見てみます。
@user-sk1fy4fe6e
@user-sk1fy4fe6e 18 күн бұрын
些細な事で怒鳴る同僚(先輩)がいて、仕事に行くのがイヤになっていたところです。 ありがとうございました。
@user-eu3ot5wq6t
@user-eu3ot5wq6t 15 күн бұрын
いつの間にか他人の人生とすり替えられてること。いつも途中で気づいて修正する。好きな人ができると自分を見失わない。
@user-hd1yp2ee4u
@user-hd1yp2ee4u 26 күн бұрын
なんか、悩んでたけど 誰の話も聞きたくなくなってたけど ショートから少しずつ見てたら 少しずつ言ってることが染み込んできて なんかちょっと救われた 1本が20分無いのも、疲れきったときの視聴のハードル下がってありがたい
@user-dt5qo3cv3y
@user-dt5qo3cv3y 21 күн бұрын
ふら~と立ち寄りましたが、貴重なお話に感動しました。会社員時代にこういった人たちに悩まされましたが、なんでも正直すぎるのも危険な人を近づけるんだなと実感しました。Ryota先生のこれからの配信が楽しみです。
@cocoyowa
@cocoyowa 20 күн бұрын
恐れ入ります。建前の自分を作って大丈夫なんですよね😊
@user-qo1pf9ze5r
@user-qo1pf9ze5r 27 күн бұрын
私、15歳上の友達がいたのですが、最近。めちゃくちゃキレた‼️ アドバイスなんて!求めてないのに、一人で、めちゃくちゃしゃべってくる‼️しんどい。😢自分の娘や、孫さんの、自慢や、愚痴をずっと話を聞かされて、意見したら、百万倍にして、また、説教。😖💦💨しばらくほっといて下さいってお願いしました。
@user-vf1kk9qx9m
@user-vf1kk9qx9m 26 күн бұрын
前の職場の上司が、まさにこのタイプの人でした。 上司は私が卒業した大学を学力試験で落ちていて、非常にコンプレックスに感じていたと退職後に聞きました。 教授にこの事を話して、大爆笑してもらったので、「くだらない会社だったな~」と切り替えています。
@user-wh5cq5pf8v
@user-wh5cq5pf8v 28 күн бұрын
昭和の価値観でどっぷり浸かって生きてきた人達で、親がまたその親にそうされてきて、それが何代もずぅっと続いているからそういうものだと思い込んでしまってる人が本当に多いです。 時代が変わったことを受け入れられない人達。そんな人達と一緒にいたら利用はされるわ、コントロールされるわ、洗脳されるわでいいことないですね。 離れるって大事なんだなぁと身に染みました。 ちなみにうちの両親はこの特徴ほぼ全部あてはまりました😂。
@user-ln1iq4lj4l
@user-ln1iq4lj4l 11 күн бұрын
初めまして。 初めて試聴させていただきました。 今の環境は、多いので離れようと 思います。 ありがとうございます。
@user-px8go4fp5c
@user-px8go4fp5c Ай бұрын
動画ありがとうございました🙇 感情の起伏が激しい老母…。一緒にいると苦痛です😢兄妹は遠方にいるから何も頼めないです…。兄妹も彼女と関わりたくないようです😮 どうして子供が離れていくのか…考えてくれたら良いですが😢もうすぐ90歳無理だな〜と思います。 子供を愛する母親?じゃない…。 子供をしっかり躾たねと誉められる自分がお母さんは大好きだったのかもしれないね😮上👆の考えの是非は解かりませんが達観すると気持ちが楽になります…ありがとうございました👏🐬👏🐬☺️
@user-zg1bx9yo1s
@user-zg1bx9yo1s Ай бұрын
家族でも以前は、言えず、言っても理解されず、辛いです😢病人の気持ちを考えているのかな?やっぱり環境が、違うからなのでしょうか?😔 とても為になりました。😊 ありがとうございます✨
@user-mi9tq5zk5j
@user-mi9tq5zk5j Ай бұрын
ホント嫌ですね〜
@user-qf9ls1nw8r
@user-qf9ls1nw8r Ай бұрын
学生時代②③⑦に会いました😅
@user-be7wq5uz7v
@user-be7wq5uz7v Ай бұрын
押し付けられてきたせいでか心が壊れた。入院しますがだいたい怒鳴ったりとか隙あらばって感じもある。一理あっても自分は違うと。一般論が通用しないから面倒でした。恋愛も勝手に反対してこられて好きだから付き合ってとか言われたり。そんな人は他人を便利に使う人を好きにはなれないから長い間、断っています。 お話をありがとうございます🥺
@user-ji2ng6ug1d
@user-ji2ng6ug1d 10 күн бұрын
なるほど
@user-xz7tv9yx7g
@user-xz7tv9yx7g Ай бұрын
職場の人です‥辞めない限り離れられませんけど、割り切って関わるようにしてます。
@cocoyowa
@cocoyowa Ай бұрын
職場の人だとつらいですよね。 丁度先日、離れられない人に対する対処もお話しております。 良ければお役立てください😊
@scheherazade7371
@scheherazade7371 12 күн бұрын
具体的に言ってくる人の顔が浮かんできて離れようと決意しましたし、自分も言ってしまっていたこともあり大いに反省。
@cocoyowa
@cocoyowa 11 күн бұрын
多少は自分も該当しちゃう時ありますよね😥 ともあれ、まずは知識としてお役立て頂ければ幸いです。
@user-hw9tc7mm2i
@user-hw9tc7mm2i Ай бұрын
最近妹ととファッション見に行ったのですが 服を見ながら こうした方がいいよ 〰️しない方が等 離れた方がいい人やってしまいました いつもより早く帰って行ったのもそのせいだと 心から反省ですね 8才離れてるせいか 上目線がたまに有るかもとしみじみ思いました。
@kurotoraday
@kurotoraday 2 күн бұрын
自分が、聞こえるように、悪口言う人も嫌だけど、隠れて言う人の方が、もっと気分悪いと思う。辞めてと言うことをやってくる人います。分かっていて、やる人ってタチが悪いです。職場ですが、我慢してます。
Эффект Карбонаро и бесконечное пиво
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 6 МЛН
Sigma Girl Education #sigma #viral #comedy
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 106 МЛН
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 12 МЛН
本当に優しい人を見分ける方法!
2:06
心が楽になるTV
Рет қаралды 8 М.
ШАШЛЫК ВСЕМУ ГОЛОВА
0:16
KINO KAIF
Рет қаралды 2 МЛН
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
0:37
Levsob
Рет қаралды 18 МЛН
Who reaches the finish line first ??
0:59
SS Food Challenge Junior
Рет қаралды 40 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
0:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 50 МЛН