刈り払い機 ピストン掃除編

  Рет қаралды 340,547

荒木農機 arakinouki

荒木農機 arakinouki

5 жыл бұрын

修理・作業動画には危険な作業や資格が必要な作業が含まれております。
事故 怪我の原因になりますので、安全には十分注意してください。
何かございましても保証は致しかねます。
くれぐれも自己責任でお願い致します。
作業の手順も全てが正解では無いでしょうし全てを鵜呑みにはなさらないで下さい
農家さんが経費削減の為に,ご自身で作業されるように考えて修理動画を撮影しております。
同業者やメカニックの為に撮影しておりません。
少ない工具や道具、出来る限りミスを減らすように考えて手順や方法を模索しております。
プロの作業を見たかったらお金を出してメーカーの研修ビデオを買って見てください。
動画の趣旨をご理解頂けない方はご覧頂かないで下さい。
お気遣い頂いての批判やご指摘は大歓迎ですが、頭ごなしの批判や否定は受け付けません。
どうしても批判されたいなら、ご自身のKZfaqにて作業動画をアップして頂き批判出来るだけの資格があるかをお示し下さい。
素晴らしい技術をお持ちと判断しましたら批判を受け入れます。
優れた意見も言える資格が無い人が言ったら価値が無いです。
店に遊びに来たいと言うお言葉を頂き嬉しく思いますが、ご覧の通り人手不足の為にお相手する時間がありません・・・
販売・買取り・修理などの業務は承ります。
商品の価格、修理代等の質問はトラブルの元になりますのでお答え致しません。
皆様のお陰で楽しく動画配信させて頂いてます。
本当に感謝してます♪
農業機械は農業に必要不可欠なものです。
使用していると絶対に潰れます。
しかし、日頃のメンテナンス次第で機械の寿命は伸ばせます。
米の値段が下がり農業は儲からないと言われますが、経費を削減して利益を出して頂き安全で美味しい作物を作って頂きたいと思っております。
微力ながら力になれるように精進致します。
Repair / work Movie includes dangerous work and work requiring qualification.
As accident injury may result, please pay attention to safety.
Even if there is something, I can not do a guarantee.
Please take responsibility at your own risk.
Every step of the work is not the correct answer, please do not drink everything
We are taking pictures of repair movies thinking that farmers will be working on their own for cost reduction.
We are not shooting for peers or mechanics.
We are looking for fewer tools and tools, thinking to reduce mistakes as much as possible and seek procedures and ways.
If you want to see professional work, please make money and buy the maker training videos.
Those who can not understand the purpose of animation do not want to see.
Criticisms and suggestions for your concern are greatly appreciated, but we do not accept criticism or denial of morality.
If you absolutely want to be criticized, please show us your qualification to criticize by uploading work videos with your own videos.
We accept criticism if we judge that you have excellent technology.
People who are not qualified to say excellent opinions are worthless if they say it.
Thanks to everyone, we will let you have fun delivering videos.
I really appreciate it ♪
Agricultural machines are essential for agriculture.
It is absolutely crushed when using it.
However, depending on daily maintenance, the life of the machine can be extended.
It is said that the price of rice drops and agriculture is not profitable, but I would like to reduce expenses and make profits and make safe and delicious crops.
I will devote myself to be able to become a force while being very powerful.
Tractor,Máy kéo,트랙터,拖拉機,
Rice reaping machine,벼 베기 기계,水稻收割机,Máy gặt lúa,Máy xới,경운기,分蘖,A tiller,Rice transplanter,
水稻插秧机,모내기 기계,Máy cấy lúa,Thiết bị nông trại,농기구,农场设备,Farm equipment,Kubota,久保田,洋马,
Yanmar,Nông nghiệp,农业,Agriculture,농업,공구,tool,工具,Công cụ,Nhà để xe,车库,garage,차고,수리,Repair,
修复,Sửa chữa,Bảo trì,保养,Maintenance,정비,유지 보수,保养,maintenance,Bảo trì

Пікірлер: 100
@user-bp8bv7sf6j
@user-bp8bv7sf6j 3 жыл бұрын
ピストンリングの位置合わせがあることを、 初めて知りました。とても役立ちました。どうも有り難うございました。
@user-bh9pd4yl1b
@user-bh9pd4yl1b 4 жыл бұрын
何台も持って居ますが修理もせずに置いています。とても参考になり、分解して挑戦したくなりました。有り難う御座います。
@sazabiiii07
@sazabiiii07 3 жыл бұрын
自分の刈払機の不調も今回のような原因かもしれません。 とっても参考になりました! ありがとうございます。
@user-tf7go1gq4z
@user-tf7go1gq4z 4 жыл бұрын
わかり易い実演、参考になりました☺
@user-ek8yf7hc7f
@user-ek8yf7hc7f 4 жыл бұрын
大変勉強になりました、参考にして修理をしてみます。
@user-di2qr3gz5v
@user-di2qr3gz5v 3 жыл бұрын
そこまで、メンテナンスをしないといけないのかぁ〜大変、参考になりました。有り難うございます。
@user-fd8os8qi1w
@user-fd8os8qi1w 3 жыл бұрын
詳しく教えていただけたので、勉強できました ありがとうございました
@masahirominakawa2809
@masahirominakawa2809 5 жыл бұрын
ウチも10年以上使ってるクボタ製の草刈機を持ってます!調子悪くなったら参考にします!!
@lopnorblue2841
@lopnorblue2841 5 жыл бұрын
いつも参考にさせてもらってます。感謝です。 私もこの夏、調子の悪い5年目のホンダGX25の草苅器をほぼ全分解しました。 ド素人がようつべ漁りまくってどうにかこうにかです。 キャブ、プラグ、イグなんちゃらコイル、遠心クラッチ、ピストンリング、分解中に壊したナンとかホイール、 等交換、ピストンとシリンダーを軽く磨き、ピストン上部および燃焼部天井のお焦げを取り除き、タペット?の隙間調整し組み立てました。 エンジンが掛かった時の感動と、いつまでやっとるんかという母ちゃんの白い目がこの夏の思い出となりました。 これからも楽しみに拝見させていただきます。
@user-si3zp1hx3r
@user-si3zp1hx3r 5 жыл бұрын
大変解りやすい説明です。私の機械もエンジンはかかりますが、フケないので使い物になりません。ただエンジン内部とピストンは点検していません。どうせ使い物にならないので今度やってみます。
@user-qr6em9kz1p
@user-qr6em9kz1p 5 жыл бұрын
動画ありがとうございます 勉強させて頂いております
@4ws687
@4ws687 5 жыл бұрын
おはようございます。うち刈り払い機はロビン製です。同じような症状がおきてピストンを掃除して最初は良かったんですがまた同じようにカーボンが溜まってエンジンが不調になりました。原因は空気のバランスみたいでした。スロットルの頭のマイナスネジを一杯に閉じた状態から1回転半開けて再度エンジンをかけると不調が完全に直りました。
@user-uy9mp3im6c
@user-uy9mp3im6c 4 жыл бұрын
始動可能な状況で、ピストンヘッドのカーボンに着目は、理屈抜きでgoodだと思います。小さなエンジン程大胆で、繊細ですね。いつも動画見てエネルギーいただいています。仕事の合間のアップ大変だと思いますが頑張って下さい。これからも楽しみにしています。
@Parra-Violeta
@Parra-Violeta 4 жыл бұрын
珍しい案件ですね。ピストンヘッドにカーボンが堆積し掃気のタイミングが遅くなったのとポートの閉まるタイミングが早くなり吸入不足だった様な感じがしますね。 一見混合気が薄すぎる様な気がしてそちらにとらわれがちですが、さすがです。
@sukesandesu
@sukesandesu 5 жыл бұрын
お疲れ様です🙇 刈払機は、意外と、デリケートなんですね❗ビックリしました。 とても参考に、なりました。 ありがとうございます👍 全てが、初見なので、勉強に、なります。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
これは事例として見て頂ければと思います(´-`) 正直原因不明(╥ω╥`)
@user-ml7db3vn4b
@user-ml7db3vn4b 5 жыл бұрын
参考になりました✌
@user-uy2bt1xi7q
@user-uy2bt1xi7q 5 жыл бұрын
お疲れ様です。ふる~い共立刈払い機を頂いて来ました。タンクが上部に有り、フロートキャブレタータイプ。プラグとエアフィルター交換で始動出来ました。勿論、草刈オーケー。
@user-dz6te2zz6d
@user-dz6te2zz6d Жыл бұрын
大変参考になりました!本当にありがとうございます!!
@metabomber1980
@metabomber1980 4 жыл бұрын
ヘッド開けて、キャブ掃除して眺めて組んでみたらよくわかんないけど直ったってバイクでも結構ありますよねー
@yantoshi2327
@yantoshi2327 3 жыл бұрын
参考になりましたありがとうございます😊
@double_clutching
@double_clutching 5 жыл бұрын
チェーンソーに良くある事例ですね。 スラッジが溜まり過ぎるとシリンダ容量が小さくなり圧縮が上がり不調になる典型的な例ですね。
@user-eh2od5sw1f
@user-eh2od5sw1f 7 ай бұрын
刈り払い機の修理を好きで長年やっておりますが、大変参考になりました。 不調な刈払機が有りますので、ピストンヘッドの確認をしてみょうと思います。 動画を撮ることは大変と思いますが頑張ってください、楽しみにしております。
@ROUTE294_
@ROUTE294_ 5 жыл бұрын
会社にも使えなくなった刈払機が2つ転がっていたような気がします。 来シーズンには使えるようにメンテしてみようと思いました。 最後まで諦めてはダメですね👍
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
是非修理動画をアップロードして下さい( ´ ▽ ` )ノ めっちゃ楽しみにしてます(*ˊᗜˋ*)♡
@30y24
@30y24 4 жыл бұрын
2ストは混合ガスですから何をどうしても排気系やピストントップ、それも掃気ポート側にカーボンが付着します。 マフラーや排気ポートに少しづつ溜まったカーボンの影響で燃調が狂った結果ですからジェッティングでなんとかしないほうがいいのでこの動画はとても良いなって感じます。 えー、迷って悩んで苦労した動画ほど、いざ自分で作業する時に「そういえばあの動画であったな」って気付くことができますのでこれからもどんどんあげてください、応援します。
@user-ce8ib6ct4b
@user-ce8ib6ct4b 5 жыл бұрын
エアスクリューのセッティングかなぁ。個体差有るんで一概に言えませんがエアスクリュー全閉から1 1/2開け アイドリング高めにしてスクリューを微妙に開け閉めして回転の高い所でブリッピングして様子を見る。スムーズに回転上昇するポイントで完了。勿論エアクリーナー取り付け状態で行う事。最後にアイドリング調整。 シリンダーセット後、本締前にリコイルにて数回クランキングしてピストルとシリンダーの当たりと芯を出して本締する事が大事ですヨ。 名称不明ですがスロットルボディー上部にプラスチック製のキャップを外して精密ドライバーマイナスにて燃料噴射量を調整できます。スロットル全開で右回転でガソリン薄くなり回転上昇します。最高回転から左回しで燃料濃くなりますが目安として7~8割位の回転ならトラブルなく使用可能です。 長くなりましたのでこの辺で失礼致します。
@kurumaboom22
@kurumaboom22 5 жыл бұрын
いい時計してまね かっこいいなー
@user-dx7zu4zu2m
@user-dx7zu4zu2m 5 жыл бұрын
ピストン内のカーボンが溜まりやすいのは混合のオイル濃すぎるんだと思う
@ooyoshii9916
@ooyoshii9916 4 жыл бұрын
ああ、これだとまた同じ症状が出てしまいますよ。私も同じ機種を購入して同じ症状でしたから。荒木農機さんも手探りで修理している感じ。惜しいです。最後、アイドリング調整してましたが、もう一つ調整する所(ねじ)があるので、混合比率の調整ねじで高回転時の吹け上がり調整をやるべきでしたね。アクセルレバーを開けてから 高回転までもたついているのが、映像でも確認できます。たしか2~2回転半だったような調整です。うまく調整できると、チョーク引いて始動時すぐ被る感じになりチョーク戻しての始動が1発でかかるようになります。 あと、仮払い作業時に高回転で作業しないとカーボンがたまりやすいようですので、使用者は注意が必要です。あと燃料は50:1。共同作業で25:1しかないから使用する場合は、使用後のメンテが必要になります。
@bobuyuki
@bobuyuki 4 жыл бұрын
勉強になるなぁ
@marusanmiyauti7532
@marusanmiyauti7532 5 жыл бұрын
チェーンソウ修理をお願いします
@user-cl3zt6ub2h
@user-cl3zt6ub2h 4 жыл бұрын
刈払い機はキャブですけど、いわゆるインジェクションクリーナーやフューエルクリーナーを燃料に混ぜて使ってもいいですか?
@ichigoMilkrod
@ichigoMilkrod 4 жыл бұрын
2ストエンジンのピストンに潤滑用で4ストエンジンオイルを塗っても問題ないですか?
@ooyoshii9916
@ooyoshii9916 5 жыл бұрын
私も新しく購入したゼノアの背負い式刈払い機が、3年目で同じ症状が出て苦しみました。結果、修理内容は同じ作業でしたが、その後も1年後同じ症状が出て、結局燃料と空気の割合がうまくいってないことがわかりました。取説にはここの調節は素人はいじるな、みたいなことが記されてましたが、あと修理箇所がなかったため調節したところカーボンが付着することも少なくなり、6年目になります。ゼノアにはもう1か所調節するねじがあり一度閉じた状態から1回転半開けてエンジンをかけながら調節するところがありますので、参考にしてください。動画のエンジン音が修理後もたついていますし、スロットルは徐々に開けないとかぶって吹けてないようです。修理後はもっとスロットルを速く開けても反応し吹け上がります。
@user-nj4ol8mg3m
@user-nj4ol8mg3m 5 жыл бұрын
治れば良いと思います。 細かい機械エンジンは特に難しいですからね
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
新しい機械が本当に繊細で難しい(╥ω╥`)
@takuma47gt
@takuma47gt 4 жыл бұрын
私はこの手のキャブレターはまずアジャストを初期値へ戻しそこから調整します、このキャブは たぶん全開から14回転絞るタイプと思います、たまにどのワルボロキャブも1と1/2と思っている方がいますが WAやWYJとは異なります。 いろんなアプローチがあると思います、参考になります。
@rirohanky2723
@rirohanky2723 5 жыл бұрын
マフラーは よく詰まることが あります 蜂が青虫とか 入れて 泥でよく 蓋をしていることがあります orz使用しない時は 割りばし等を 差し込んでいますww
@user-wd7nq5bp7h
@user-wd7nq5bp7h 4 жыл бұрын
マフラーの出口に横から小さな穴を開けてネジを入れているエンジンが有りますがハチ対策ですね。
@user-yo6zq2ld4d
@user-yo6zq2ld4d 3 жыл бұрын
ハチは何故かマフラーが好きですね。以前原チャリ二台が土バチに巣を作られて穴が完全に塞がれていました。刈り払い機では今のところありません。
@biei1
@biei1 4 жыл бұрын
とても参考になりました。やっぱり2ストは生き物ですね(^^) カーボンによるリングの極々かるい固着っていうことも??
@horitechno
@horitechno 4 жыл бұрын
坂本さんのコメント、素晴らしいですねー、おとを聞いただけで 判断できちゃう方と察します。最小限で チェックできる いい方法ですよね、結構キャブ内のニードルに湯あかが付いて 空燃比がズレちゃうんですよねー。一概には言えませんが。
@user-sg9ne8cx6d
@user-sg9ne8cx6d 5 жыл бұрын
なんでもええ草刈れたらええんよ❗️ うちはゼノアの刈り払い機です、ストラトチャージドになってからよけデリケートになりました。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
これもゼノア(,,•﹏•,,) 今のところ動いてるから良しとしよう( ・ㅂ・)و ̑̑
@user-fh2yf1wn7l
@user-fh2yf1wn7l 5 жыл бұрын
うしおに
@yoshihiroyamada1
@yoshihiroyamada1 5 жыл бұрын
家の日立工機製の3年前に買った刈り払機も全く同じ症状でした。 ピストンにカーボンが固着していました。 普通に使って居たのですが、考え見ると混合用オイルが50:1のFCを指定の所FDを使って居た事 日立の刈り払機が25~50:1まで耐用ですが、もう一台有る刈り払機は25:1の指定だったので FCオイルを25:1で混合して両方に使って居た事が原因か? 後は、日立工機製made in Chinaの外れ刈り払機だったのかしか思いつかない。
@kuroneko4936
@kuroneko4936 5 жыл бұрын
ゼノアの初期のストラト・チャージドエンジンは暖気運転を長めにしないとストールします。 DCの付いた型番からは始動性も含めかなり改善されてます。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
そうなんですか!? 確かに最近の草刈り機は繊細で嫌になる(´×ω×`)
@hiro-ck5xx
@hiro-ck5xx 5 жыл бұрын
エンジンまで開けたんですね。お疲れさまでした。結構古い原付とかでもなってるので、カーボンが固着したらダメみたいです。今年頭に動力噴霧器をばらしていったのと同じやり方で原因究明されていたので、私のやり方が間違ってはいなかったと思い安心しました。燃料→キャブ→プラグ→マフラー→エンジンの手順ですね。 今日からコンバイン入院です。引き起こしチェーンが全く動かなくなりついでにベルト類もいくつか交換してもらうことに・・・(>_
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
その順番が正解だと思うんですけどね(´-ω-`) コンバイン入院ですか!? 大事に至らないと良いですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
@hideyukiushijima5075
@hideyukiushijima5075 3 жыл бұрын
こんばんわ。初めてコメントします。 不思議な案件ですね。 訳が分からん。もしかしたらリングにカーボンが挟まっていて圧抜けしていた? 位しか思いつかない。   ???
@snaponusast10
@snaponusast10 4 жыл бұрын
カーボンてどういった原理でできるんですか? 分からないから教えてください
@shige7289
@shige7289 5 жыл бұрын
さすがです!!ピストンのメンテ注意点いろいろありがとうございます。 小型のエンジンは微妙ですね~~ 真鍮のブラシ買っときます!( ..)φメモメモ ほんと参考になります!(^・^)
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
この動画はレクチャーって言うより事例紹介みたいな感じで見て頂ければと思います(´-ω-`)
@user-jm7mr1dt3t
@user-jm7mr1dt3t 3 жыл бұрын
うちの草刈機、リコイルが重くて全く引けないをですが、何が悪いんでしょう?
@shinn1302
@shinn1302 3 жыл бұрын
ピストンを清掃するときは、クランクケース内に異物が入らないよう、ウエスを詰めてやるべきでしょう。パーツクリーナーの液と一緒にゴミがクランク室に流れ込んでいるようでびっくりしました。また、ピストンヘッドを研磨するんだったら、リングも外してリング溝と燃焼室もきれいにしたいところですね。シリンダーが燃焼室と一体になっているタイプであれば、ポート部分だけでも清掃したほうがいいと思いました。
@user-yi7um7iq6r
@user-yi7um7iq6r 4 жыл бұрын
今日やったですけど、ハマらなくなりました、どうしたらいいですかね?
@y.noboru1756
@y.noboru1756 5 жыл бұрын
こういう原因不明のトラブルで皆んな刈り払い機を手放していくんだろうな〜 シリンダーもチェックせんとあかんてことや。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
その通りかも?? どうしても直せへんのとかあるもん_(-ω-`_)⌒)_
@user-yo6zq2ld4d
@user-yo6zq2ld4d 3 жыл бұрын
これまで二台やりましたが、共通の不具合はエアフィルター劣化による詰まり、燃料ストレーナーのつまり、フィラポンプ(始動前にキャブに燃料を送る軟質樹脂ポンプの破れ)これらのパーツを交換する事で改善しました。因みに停止時にカラカラ音がすればクラッチドラムのベアリングのグリスが切れています。
@user-dm6wm7up9f
@user-dm6wm7up9f 5 жыл бұрын
ピストン頂上部だけの掃除でこんなに変わるのですね、燃焼室の掃除をどうしてしないのかと思っていたのですが、不要なのですかね。
@user-bh5fv7lb9n
@user-bh5fv7lb9n 5 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。自分でしたら、キャブO/Hしてみてチョークを開けて止まるようでしたら。高速燃料調整ネジが無いキャブのようでしたので、新品キャブに交換していたと思います。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
そうなんですよ! 調整の所が封印されててムカついた(笑) 多分調整出来たらもっと調子良く出来ると思います( ・ㅂ・)و ̑̑
@user-bh5fv7lb9n
@user-bh5fv7lb9n 5 жыл бұрын
@@arakinouki6503 返信ありがとうございます。 こちらは、九州のミカン地帯で、小さなにわか農機具屋をやってます。 刈り払い機、チェーンソー、汎用エンジンに動噴等小物を主に扱ってます。 トラクターやコンバイン等の大型機械は経験が少ないですので、とても勉強になります。 処で、ポンプダイヤフラムの方は交換されましたっけ?ポンプダイヤフラムも固くなって歪に凹凸変形してたように見えました。 これからも色々勉強させてください。
@user-dt1th4dq2x
@user-dt1th4dq2x 5 жыл бұрын
シリンダーベースパッキンは、分解時破損しないのでしょうか?
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
動画でも説明してますが破れていたり異常があれば交換です。 この機械は綺麗に外せましたので交換してないです。
@takepon1964
@takepon1964 4 жыл бұрын
「ピストンの頭にカーボンが付着すると隙間ができてしまう」っていう部分がよくわからなかったのですが 堆積したカーボンの中に巣のような状態ができて、その中に混合気が入ったりして悪影響が出るという理解で良かったでしょうか?
@icchy.
@icchy. 5 жыл бұрын
ほんまに治ったんやろか。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
いんや 分からぬ(´-ω-`) 取りあえず掛かって草は刈れる( ・ㅂ・)و ̑̑
@user-ef2xf5go5k
@user-ef2xf5go5k 10 ай бұрын
ゼノアピストンはさいずどれくらいですか
@nekomimiz5559
@nekomimiz5559 3 жыл бұрын
動けば正義!
@ghostsheepred
@ghostsheepred 4 жыл бұрын
トラブルシュート手順の説明としては良い動画ですが気になる整備動作が有ったのでコメントいたします。 クランクケースを分割して整備しないのであれば、クランクケース上部をウエスなどで養生してケース内に異物が入らないようにするべきでは?異物混入すれば分解しなくてもよいはずのケース分解作業が増えますよね?無駄時間の節約は売り上げに直結しますよね 整備・清掃する際にピストンとコンロッドが触れないようにピストン裏にウエスなどを詰めて首を固定したほうが良いと思いますよ、ちょっとした拍子にピストンスカートにコンロッドが当たって割れる場合がありますよ鋳造ピストンは脆いので。整備作業の対価として作業料金を頂いているのであれば、余計な仕事や交換しなくてもよい部品を増やしてお客様に請求は出来ないですよね?
@holiday8672
@holiday8672 5 жыл бұрын
はじめまして。 1つおききしたいのですが、4輪のスパイダーモアの回転が落ちない場合はどのようにして落としたらいいでしょうか? キャブレター横にあるネジを回しても回転が落ちないため困ってます。
@tnbicj0795
@tnbicj0795 5 жыл бұрын
アクセルワイヤーが引っかかって戻ってないのでは? そうであればキャブレターのワイヤー取付部を手動で動かしてやれば戻ると思います。
@y.noboru1756
@y.noboru1756 5 жыл бұрын
オーレックがスパイダーモア の調整方法をユーチューブにアップしてますよ。
@holiday8672
@holiday8672 5 жыл бұрын
@@tnbicj0795 アクセルワイヤーは正常に機能しています。アイドリングが高すぎるのもあるのだと思うんですけどどうしても原因が分からなくて
@ROUTE294_
@ROUTE294_ 5 жыл бұрын
スロットルワイヤーを外しても回転が落ちないようであれば どこからかエアー吸い込んでないでしょうか? 例えばキャブレターのインシュレーター部分とか? バキュームホースを使っているのであれば、外れとかヒビなんかの可能性も考えられると思います。
@holiday8672
@holiday8672 5 жыл бұрын
@@ROUTE294_ それは、そうかもしれません。
@user-ig3yt6yn1l
@user-ig3yt6yn1l 3 жыл бұрын
こんにちは。 返事がもらえるか分かりませんが・・・ピストンリングの脱着方法が知りたいのですが? 探しても、何処にもなかったので・・・
@watarukuriki668
@watarukuriki668 5 жыл бұрын
ピストン頭頂部にカーボンが在ると、ソレに混合気が付着して空燃比が狂う。当然送気にも影響が出る。 焚きが悪いんでカーボン付着がキツくなって難有りになるまで無限ループ。 のはず。
@hideoseki5154
@hideoseki5154 5 жыл бұрын
ピストン外す自体無理… リングキズつけたらアウトでしょう。 プロに依頼します! 素人はやらないのが無難です! 皆さん、せいや さんに依頼しましょう。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
あかん!あかん! 草刈り機嫌いや(´×ω×`) 依頼断る(笑)
@user-lo7qo8pi4h
@user-lo7qo8pi4h 5 жыл бұрын
朝外見たら、草刈り機が10台くらい並んでたりして・・・(小声)
@catmur5372
@catmur5372 5 жыл бұрын
工賃に対して製品の単価が安いんで買ったほうが安くなるジレンマですね
@user-he5iv9cj8u
@user-he5iv9cj8u 5 жыл бұрын
まだ、他に悪いところがあると思います。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
ちなみにどこが悪いと思いますか?
@skyline_1968
@skyline_1968 5 жыл бұрын
さすがですなぁ(^o^ゞ
@skyline_1968
@skyline_1968 5 жыл бұрын
んでもフケがいまいちのような音じゃないですか?ヽ(*´▽)ノ♪
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
@@skyline_1968 イエス! フケが悪い_(-ω-`_)⌒)_
@skyline_1968
@skyline_1968 5 жыл бұрын
@@arakinouki6503 日々精進ですなwwwφ(..)
@tanukichi101
@tanukichi101 3 жыл бұрын
ピストンにカーボンがこびり付くと隙間が開く??? どこに? 排気のタイミング遅らせたり、掃気の流れが悪くなるんじゃないの? 後、マフラー外したらキャブクリーナーとかでカーボン落としておいた方が良い。 焼くまでしなくてもピストンにカーボン付いてるって事は中に溜まってるからね。
@Y_TANI
@Y_TANI 5 жыл бұрын
斜面刈りGC-S500を使ってたのですが、やまびこ純正の50:1の2サイクルオイルを50:1で使ってたらエンジンピストンのマフラー側が傷んでしまいました。リングもボロボロに・・・ 50:1は薄すぎたのかもと思っています。 50:1を表示どおり鵜呑みにするのはだめですね(笑)
@user-pj7fy4vl8y
@user-pj7fy4vl8y 3 жыл бұрын
お客様の燃料混合比かな?😑
@URAN666
@URAN666 5 жыл бұрын
サンガツ
@ootoro1989
@ootoro1989 5 жыл бұрын
カバー外したままの運転は異物が飛んでくる他にも冷却風の通り道でもあるカバーがないのでエンジン焼け付きの原因にもなるのでカバー無しであまりエンジンを回さないほうがいいですよ~ あくまで始動確認だけで。
@user-yw5fr2pw7v
@user-yw5fr2pw7v 5 жыл бұрын
チョークを開ければエンジン止まるのはキャブのスロージェットの詰まりでしょう。O/H後なら組み立て時にアイドルアジャストスクリューの閉め過ぎだと思います。
@mshdamr
@mshdamr 5 жыл бұрын
そんな基本の「キ」のところを気がつかずにシリンダーあけますかね?( *´艸`)
刈り払い機 ダイヤフラム式キャブレターオーバーホール編
24:51
刈り払い機 エンジンかからない 原因究明方法編
11:11
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 898 М.
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 7 МЛН
Children deceived dad #comedy
00:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 6 МЛН
湿田でクローラーをはめる大変さを知って欲しい
27:17
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 161 М.
激安キャブレター交換 草刈機 刈り払い機
10:36
火花が出ない刈払い機修理
11:34
よっちゃん工房
Рет қаралды 6 М.
エンジンがかかってもすぐに止まるマルヤマ刈払い機
22:30
草刈りヒデちゃんねる
Рет қаралды 371 М.
ココが違う!刈払機のギヤヘッドの寿命。
18:06
DIY Investment
Рет қаралды 17 М.
直してみた‼️刈払機エンジン修理#2‼️KIORITZ SRE2350G
12:40
万万没有想到这事小路飞的便便#海贼王  #路飞
0:14
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 13 МЛН
How did we do? 👀😬😅 @RaenaTripleCharm 🍍 | Gabriella Triple Charm #shorts
0:19
Berbagi lolipop ke orang buntung‼️
0:14
Abil Fatan Key
Рет қаралды 6 МЛН
I respect children #respect #respectshorts
0:34
Movie Copy
Рет қаралды 9 МЛН
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
0:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 10 МЛН