No video

有機野菜と無農薬野菜の違い

  Рет қаралды 86,997

松本自然農園

松本自然農園

Күн бұрын

有機野菜と無農薬野菜。
この2つの違いがわかりますか?
農業者にとっては常識とも言える違いなんですが、一般的には知っているようで知らない言葉なのかもしれません。
有機野菜にはどんな定義、基準があるのか。
無農薬野菜って言うけど肥料についての決まりはないの?
といった疑問にお答えしています。
松本自然農園
www.matsu-farm....

Пікірлер: 61
@Miehoneysun
@Miehoneysun 2 ай бұрын
とても有益な情報でした。ありがとうございました。食の安全を考えて野菜を作ってくださる農家さんに感謝します。法律や規制って、国民の総意でもないし、成立過程で国民への周知もないし、抜け穴が多く、ますます国への信頼がなくなっていく今日この頃です。
@user-vg8xk5yn3o
@user-vg8xk5yn3o Жыл бұрын
とってもわかりやすい説明ありがとうございます🙏勉強になります‼️
@user-bo7ch7kk1q
@user-bo7ch7kk1q 7 жыл бұрын
分かりやすく説明してくれて ありがとうございます。 感謝します😊
@nhannguyenjp8399
@nhannguyenjp8399 5 жыл бұрын
とても参考になりました。感謝します!
@user-gu4cc2hk4d
@user-gu4cc2hk4d 4 жыл бұрын
有機野菜は日本で指定されてる、30種類の農薬を使用して良い物。 有機野菜は農薬バンバン。 無農薬はその名の通り。 騙されてはいけません。有機野菜は農薬バンバン。
@arminiusherman4783
@arminiusherman4783 3 жыл бұрын
ソーナンダ
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k 3 жыл бұрын
カパケン様 教えて頂き有り難うございましたね❗私は有機野菜を食べて居ましたね。でも有機野菜はスーパーで売られている寄りも高いですよね。
@user-ww7dv3qk3q
@user-ww7dv3qk3q 2 жыл бұрын
@@user-qe7qh1jo7k スーパーで買うときいつも悩みます。オーガニックって書いてある野菜に惹かれるも、なんか怪しい騙されてるんじゃないかなって。綺麗すぎるしそのくせ値段が倍近いので。 このあたりの定義をわざと曖昧にして、多くの農家はみんな商売のために悪巧みをしているようにおもえてきます。(農業にかかわらず今の日本社会の縮図)勿論しっかり真面目に取り組んでいる農家さんもいるとはおもいますが。
@reisu500
@reisu500 2 жыл бұрын
有機農薬は何回も撒けて環境に良いですよ。だって自分、納豆菌の農薬バチスター水和剤使っています そもそも農薬は安全ですルールを守れば、寧ろ無農薬野菜が素晴らしいっていう風潮が危険です理由は寄生虫の報告が増えているからです(ΦωΦ)
@user-ig7vr4xd2t
@user-ig7vr4xd2t 2 жыл бұрын
農薬とひとくくりにするから、みんながイメージで判断すると思います。 農薬に関しても毒性の強いもの弱いものがあり、それぞれの化学物質で安全性を評価する必要があるはずなんですが・・・ 燃油で置き換えると、ガソリンと灯油ではガソリンのほうが危険性が高く、より厳格な管理が必要です。 農薬とひとことで表現するのは危険だと思います。
@rechab9698
@rechab9698 3 жыл бұрын
国が信用できない
@arminiusherman4783
@arminiusherman4783 3 жыл бұрын
ソレナ
@ranmaru647
@ranmaru647 3 жыл бұрын
日本て食の規制緩いですよね… 歴史や文化は愛してますが、食に関してはあえて分かりにくくされている気がして信用出来ません。
@user-ir5pm1tn4x
@user-ir5pm1tn4x 4 жыл бұрын
松本ナオユキさん説明有り難うございます。お話良く分かりました✨そうなんですか、分かりそうで分からないですよね‼️化学肥料かJAS付いてたら良いのね
@azsa3682
@azsa3682 5 жыл бұрын
日本の人口を減らそう減らそうとする 政治的意図から ブラジル産の鶏肉や中国産のうなぎを わざわざ日本にながし 農薬の規制緩和すらしていると聞いて 農家の方のお話は大変興味深いです 農業に使う蜜蜂を農薬で殺し 農薬を買うしかなくなるように 仕向けているんでしょうか
@user-oy5cl6qg1l
@user-oy5cl6qg1l 4 жыл бұрын
ミツバチを殺しているのは農薬ではありません。 農薬を使っているハウス内で普通に元気に飛び回っています。 ミツバチが農薬で死ぬと言われつつ、何故農薬で死んだミツバチが一匹も見当たらないのか? ミツバチの性質を利用して女王鉢、働き鉢丸ごと強奪するのが世界的に流行っているのです。 特に菜の花が咲く時期は盗まれ易いので注意が必要です。 菜の花が咲いている時に菜の花畑の中に空の鉢巣箱を置いておくだけで、別の巣箱の鉢が丸ごと引っ越しして来てしまうのです。 盗まれたミツバチはブローカーに渡り、鉢巣箱の中に人工王台を幾つも設置された蜜板を入れられます。 空の王台を見た働き蜂は自分の内臓を溶かしてロイヤルゼリーを絞り出し王台に入れます。 ロイヤルゼリーは働き蜂の内臓その物です。 1匹1匹の働き蜂が自殺して作られているのです。 普通の巣箱には働き蜂が作った王台は2個しか有りません。 人工王台は板1枚に100個以上付いています。 働き蜂が自分を犠牲にして女王蜂のエサに成るので、王台が増えると働き蜂はすぐに1匹も居なく成ります。 働き蜂は空の王台を見ると、自分がたとえ死んでも良いからロイヤルゼリーを絞り出そうとします。 今や価値が有るのはハチミツではなく、ロイヤルゼリーなので、蜂の巣丸ごと盗難を何度も繰り返して蜂集めをして荒稼ぎする業者が居るのです。 巣箱を盗むのは窃盗ですが、蜂だけ盗む事に関しては法律が及んでいません。 ロイヤルゼリー入りの化粧品や健康ドリンクはこうして作られているのです。 元々は中国とアメリカで流行り初めた蜂泥棒ですが、手口が知れ渡り世界中に広がりました。 日本も被害を受ける様に成っているのです。
@yakionigiri4130
@yakionigiri4130 5 жыл бұрын
定年退職を機に家庭菜園を始めたばかりですが、可能であれば有機野菜を作りたいと考えています。 で、素朴な疑問です。 化学農薬・化学肥料等を使用しないで3年経過し、 動物性・植物性の堆肥で野菜を育てた、として。 例えば動物性堆肥(牛糞・鶏糞)の牛や鶏を育てる過程で餌に化学物質を与えると思いますが、これは問題ないのでしょうか? 田舎ですから、畜産業者の作った堆肥を安く販売して利用しているのですが、疑問に感じた次第です。
@arminiusherman4783
@arminiusherman4783 3 жыл бұрын
個人的には危険だと思うぞ
@koharu5323
@koharu5323 3 жыл бұрын
@arminius herman 私も危険だと思います。 例えばアメリカの場合、ホルモン剤も遺伝子組み換えの飼料を与えまくってるわけですが、この遺伝子組み換えの飼料を日本も買わされてる訳です。(日本の場合ホルモン剤は使っていませんが) 知らずに日本人は、遺伝子組み換え漬けにされた肉や牛乳、卵を食べてるんですよね。その糞を熟成させて有機肥料にしている所もあります。 遺伝子組み換え作物で有機農業を可能にしている所もあります。遺伝子組み換え作物は、トマトの色と形をした全く別の生物であり、自然界では存在しません。そんなものを大量に食べた家畜の糞は危険だと思います。ちなみにアメリカではホルモン剤と遺伝子組み換え作物になってから、がん患者が増えています。 農業の勉強してますが、有機農業をやりたいなら、材料になる家畜の糞は何を食べたのか?まで調べた方がいいです。フランスでは、遺伝子組み換え作物を家畜に食べさせるのも、遺伝子組み換えを食べて出た糞を肥料にして野菜を育てること。どちらも禁止されています。日本はガバガバなので犯罪にはなりません。 オーガニック農業をやりたいなら、徹底してやりましょう
@or3216
@or3216 Жыл бұрын
OR32 1 秒前 TVK の猫のひたいほどワイドという番組があって大磯の田んぼで猫ひたというコーナーで農薬散布していた、その農薬の量の多さに驚いた、その時パン食の方が安全かと思いました
@user-sn7id7nx2x
@user-sn7id7nx2x 4 жыл бұрын
今回初めて拝見しました。 有機栽培とオーガニックの区別が、つかなかったのですが動画を見て理解できました。  私はオーガニックの紅茶と、有機栽培のルイボスティーを飲んでいますが、とてもおいしいです。  特にルイボスティーは、他の物と違って味がまろやかです。  分かりやすく説明してくれて、ありがとうございます。✨🙏🙏✨
@Aya-play_a_Story
@Aya-play_a_Story 6 жыл бұрын
とても勉強になりました。ありがとうございます!
@user-lg4fl9ev3x
@user-lg4fl9ev3x 3 жыл бұрын
分かりました。そんな違いがあるのですね、有期?何?と思ってたとこ、凄勉強になりました😃
@user-vp1sz9po3i
@user-vp1sz9po3i Ай бұрын
「農薬」の定義は法律で定められています。農薬取締法では、農作物の病害虫の防除に用いる殺菌剤、殺虫剤、除草剤その他の薬剤及び農作物の生理機能の増進又は抑制に用いる成長促進剤、発芽抑制剤その他の薬剤を農薬と定義しています。その他の薬剤として誘引剤、忌避剤、展着剤などがあります。さらに、薬剤ではありませんが、防除のために利用される天敵生物も農薬に含まれます。
@llanikai9089
@llanikai9089 4 жыл бұрын
すごい良かったです。ありがとうございます😊
@mikanKK
@mikanKK 2 жыл бұрын
無農薬無化学肥料のお野菜を買いたいと思っています。ジャスマークはわからない時に一つの目安になる程度。正直あまり期待してない。セットの野菜がおんなじ味がする時があって(農家の味?)、これって肥料のせいなんだろうなと感じたりします。飽きる理由もそこなのかな?どうなのかな?と思ったりします。
@KANTO_TOKYO
@KANTO_TOKYO 5 жыл бұрын
すげえ分かりやすいです!
@mami-cn2eg
@mami-cn2eg 2 жыл бұрын
昔 とある本で読みました。 「植物は自らを守る為に 自らの体内で自然の農薬様物質を合成している。 その量と毒性は残留農薬よりも はるかに多い。 また カビや虫に襲われた場合 植物は身を守る為に より多くの農薬様物質を合成している。 なかには 発癌性が認められた農薬様物質もある。」 無農薬野菜は 必ずしも安全ではないとの事でした。
@user-oj4bg6yh4f
@user-oj4bg6yh4f Жыл бұрын
ありがとうございます。 専門的な知識が必要なのに、我々消費者は素人。知りたい!とは思うけど、なかなか理解できない、あるいは、説明を聞いて、読んで、余計に混乱してしまった、それが私です。 なので、一旦落ち着いて、私は優先順位をつけました。 まず、無農薬であること。そうでなければ、減農薬。 そして、できれば、無化学肥料であればなお良い。 この順序で選んでます。実際には、よく行くスーパーでは、有機野菜を中心に買ってます。有機野菜コーナーになければ、農薬野菜を買ってます。
@jarup6
@jarup6 5 жыл бұрын
有機肥料は熟成していないと、かえって危険 合鴨農法も良くない、規格に従っていても 堆肥も熟成していないと危ない、硝酸態窒素の量が多い
@user-qs6yi4uw4f
@user-qs6yi4uw4f 5 жыл бұрын
勉強になりました(〃'▽'〃)
@yamae4457
@yamae4457 Ай бұрын
無農薬野菜はたしかに無農薬なのかもしれないが、期間の縛りはないです、だから夏は農薬を使いまくって、その土で虫のいない冬一作だけ無農薬という栽培でも無農薬野菜といえるという現実があります。 有機jasは3年以上農薬を使わないという縛りがあるんですが3年っていわれたら 不使用を続ける必要があるのでその点でも信頼度で言えば違いがあります。 で、有機jasで認められている農薬というのは例えば微生物を原料としているモノがあって、微生物いうたら自然にあるものなので、化学合成された農薬とは全然違うんですよね。そのあたりをちゃんと説明しないと「実はJASも農薬を使っている!」だけ強調されて世の中に伝わって行くのは何とも遺憾に思います。
@yamae4457
@yamae4457 Ай бұрын
有機JASは実は農薬を使っているっていうとあたかも有機JASの生産者全員が認められた農薬を使用しているという誤解を招きますが、JASガイドラインには作物が重大な危機に急迫した場合使用できると1文ある事と、JASの農家って法律で認められているのに関わらず、認められた農薬すら全然使ってない人が圧倒的に多いんですよ。「私は有機JASと同じ基準で栽培してます」って言う有機JASを取得されていない人の方がそのJASで使用可能な農薬を使っている事が多かったりします(これは私の周りだけかも知れませんが)。また農業資材にはほっとくと土中に分解されて片付けなくていいマルチや、作物の成長を促すホルモン剤等もあります。農薬じゃないから無農薬農家は使えます。でも有機JAS農家はこれらも使用不可です。もっとぶっちゃけると有機JAS農家って農薬使わないなんて当たり前すぎるし忙しいのでいちいちこういう事をネットで記事にしたり言わない人が多いというのも有機JASが誤解されている原因のひとつかもしれません。
@yamae4457
@yamae4457 Ай бұрын
あるJAS認定機関に聞いてきました。 使用するしないに関わらず認められた農薬を登録している件数はJAS農家170件のうち50件でした。JASは何かを使用するためには認定機関に資材の申告をしなければなりません。 許された農薬もそうです、しかしガイドラインには作物に重大な被害が出る場合に使用可能とあるので、被害が出てから認定機関に使用可否を訪ねてると返答を待つ間に手遅れになってしまうので、保険として使用しなくても生産者としては事前に農薬を登録だけされるわけです。なので実際使用しているのは多くみつもって半分ぐらいと私は推測します。そうすると 50件の半分は25件、 25件÷170件=14.7 % この数字が多いか少ないは個人の判断と思うけど少なくとも「バンバン使用している」という表現は完全に的外れなんじゃないかな。と。 また作物にもよります。果樹など多年生の植物って木が枯れると成り立たないので使用しているケースも多いと推測できますが一ヶ月〜半年程度で収穫できる野菜にわざわざ認められた農薬を使用しているケースは少ないのではないかな。そういえば無農薬の果物って野菜と比べるとあまり見かけない気がします。
@mii26263
@mii26263 3 жыл бұрын
説明ありがとうございます♡
@kimiodesu
@kimiodesu 6 жыл бұрын
Thank You for the information.
@user-ee4cp3yk7w
@user-ee4cp3yk7w 7 жыл бұрын
僕は炭素循環農法に興味を持ち 農業で無く土壌改良で花や植物のどう反応するか個人的研究しています。 農薬=即効性害虫対策ですが益虫も排除しているような感覚を5年目にして感じています。 今年は、春先からテントウムシの大量発生。 梅雨時期のナメクジとかアブラムシが激減・・・しかし団子虫の異常発生を経験しました。 僕の私感ですが、セミの死骸が多かったのと 害虫であるコガネムシの死骸も多かった。 先日雪が降ったこの寒さで、ナス科のペチュニアが元気に花を咲かせてている・・・ 生産農家で無い僕ですが、植物に興味あります。
@user-oy5cl6qg1l
@user-oy5cl6qg1l 4 жыл бұрын
炭素循環農法でイチゴのチップバーンは治りランナーはよく出ます。 但しイチゴの花芽形成は阻害します。 アスパラガスは茎枯れ病は治ります。 代わりにアスパラガスの斑点病は出やすく成ります。 炭素循環農法には私も興味が有ります。 芝から出るサッチを湿らせておくと、芝タケというキノコが出てきます。 そのサッチを土壌に鋤き込むと大半のカビ菌系の病気は治ってしまいます。 先程のイチゴのチップバーンやアスパラガスの茎枯れ病等はカビ菌系なので治ります。 キノコは実に不思議な生き物です。 堆肥の発酵がどうとか話が有りますが、全く発酵されていない物でも有用な物は幾らでも有ります。 ピートモス、モミガラ、ココナツチップ、稲藁等、全て未発酵ですが使い方によってはとても役に立ちます。 私は炭素比率の高い未発酵資材を土壌に使って、土壌には肥料を与えないで貧栄養にして病気を抑えるやり方が気に入っています。 肥料は枝葉に液肥を掛けて育てています。
@user-su3pu5iy6k
@user-su3pu5iy6k 3 жыл бұрын
コーヒーはどうなんでしょうか?コーヒーはほとんど輸入品なので「有機」「無農薬」表示の基準が違うのでしょうか? コーヒーの農薬使用量はハンパないって聞きました。コーヒーを飲んだ後の体の不調は、もしかしてカフェインではなく農薬が原因なのかなって疑ってる今日この頃なんですが、詳しい方、教えて下さい。
@snoopyk2454
@snoopyk2454 2 жыл бұрын
詳しい訳ではないですがコーヒーは農薬使用量が多いそうです。 毎日何杯も飲むのは良くないと思いますよ。
@user-hg8zq3rk8m
@user-hg8zq3rk8m 4 жыл бұрын
無農薬と科学肥料も使わない野菜が体に一番良い野菜です。真実をありがとう
@user-ho9jm7tk1x
@user-ho9jm7tk1x 4 жыл бұрын
その国の検査がいい加減だと問題ですよ。国の検査と言うより国から認定された民間機関などで検査している、従って、この検査がいい加減なら、嘘でも有機栽培になる。現にその事例もある。
@yamae4457
@yamae4457 Ай бұрын
では検査無しの無農薬野菜にはどのような信頼性があるのでしょうか?
@nanashing34
@nanashing34 2 жыл бұрын
JAS取らないと、オーガニックと有機というワードが使えない
@user-vu6ih9bl7i
@user-vu6ih9bl7i 2 жыл бұрын
無農薬だから安全とは言えないよ 農薬=国で登録されてる薬、登録されていないものは農薬ではないから得体の知れないそれらを使っても無農薬と言える 農薬は少なくとも国が保障してるから何かあれば国が関与するけど、無農薬の方は何かあっても自己責任
@user-fv4fp6ve7b
@user-fv4fp6ve7b 7 жыл бұрын
カッコいい✨
@user-zd5jq1bo8e
@user-zd5jq1bo8e 4 жыл бұрын
有機野菜って土から違ってくるのではないですかね・・・
@watashinoetube
@watashinoetube 5 жыл бұрын
オーストラリアからです。ここではそんなに珍しくなく、有機農法は一般的です。家庭菜園で出来るやり方を教えてください。
@user-oy5cl6qg1l
@user-oy5cl6qg1l 4 жыл бұрын
オーストラリアは羊が沢山居るイメージが有りますが、羊の糞も肥料に利用されているのでしょうか?
@benjohnson7643
@benjohnson7643 3 жыл бұрын
有機JASの基準てそんな低かったのかと思うとガッカリですねー
@user-hq4wr9cv9c
@user-hq4wr9cv9c 5 жыл бұрын
安全が一番!よく知っておかないと損だな
@sakura-eg7qo
@sakura-eg7qo 5 жыл бұрын
情報ありがとうございます。オーガニックというのはどちらになるのでしょうか。
@user-qs6yi4uw4f
@user-qs6yi4uw4f 5 жыл бұрын
個人的にはグレーゾーンに感じてしまう表現ですねぇ…。わたくしはしっかり漢字で「無農薬」「化学肥料不使用」とあると安心します。
@gokurousan59632007
@gokurousan59632007 4 жыл бұрын
とりあえず火を通そうかな...
@raigo045
@raigo045 5 жыл бұрын
有機JASを説明が誤認を生みそう。 国は認証団体を通じてプロセス評価をしているが安全の保証はしていない。 更に認証団体の説明も必要ではないか。
@masakikurita5526
@masakikurita5526 3 жыл бұрын
品種改良が進んだ野菜であっても、天然農薬を生成するので、無農薬ということは、まずありえませんよね。天然農薬が安全で、化学合成農薬は危険なんてことはないです。両方とも農薬ですから。しかしながら、両方ともに基準値以下なら安全です。
@user-xb4vd8zg5g
@user-xb4vd8zg5g 3 жыл бұрын
私が働いている会社オーガニック野菜「有機野菜」を作っています。
化学肥料は使い方次第 腸内と土の中は似ている
14:34
松本自然農園
Рет қаралды 28 М.
黑天使遇到什么了?#short #angel #clown
00:34
Super Beauty team
Рет қаралды 44 МЛН
7 Days Stranded In A Cave
17:59
MrBeast
Рет қаралды 86 МЛН
طردت النملة من المنزل😡 ماذا فعل؟🥲
00:25
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 13 МЛН
Чёрная ДЫРА 🕳️ | WICSUR #shorts
00:49
Бискас
Рет қаралды 5 МЛН
〈スイカの見極め方〉ポイント6つ!!
4:01
つくば自然農園
Рет қаралды 1,1 М.
有機栽培やめた理由
16:06
うむ農園 自然栽培チャンネル
Рет қаралды 650 М.
【農家直伝】農薬を90%落とす方法
14:26
トモ農園
Рет қаралды 236 М.
有機農業の未来は?【報道特集】
22:22
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 192 М.
黑天使遇到什么了?#short #angel #clown
00:34
Super Beauty team
Рет қаралды 44 МЛН