【一夜でB-29をボコボコにした月光の撃墜王】黒鳥四朗【ずんだもん ゆっくり解説】

  Рет қаралды 131,023

歴史探検隊ずんだもん

4 ай бұрын

今回は一夜でB-29を5機撃墜した黒鳥士郎の解説です!
▼お借りしている素材▼
VOICEVOX(ずんだもん):voicevox.hiroshiba.jp/
立ち絵(坂本アヒル様):seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...

Пікірлер: 153
@BVW996
@BVW996 3 ай бұрын
私の大叔父は帝都防空隊で、飛燕に乗ってB-29の迎撃にあたりました。亡くなる数年前に、奥さんにも語らなかった戦争の話を、私に話してくれました。この方の兄が私の祖父で、陸軍幼年学校から陸軍士官学校というエリートコースだったことは、私の母すら知らないことでした。内野宇一という、本土決戦用に結成された第56軍の参謀長(少将)は、祖父のいとこにあたる人でした。こういう話をつい数年前にしてくれて、大叔父はなくなりましたが、開戦から終戦まで戦闘機乗りとして生き延びて、シベリア→ウズベキスタン抑留から生還し、生涯をまっとうできた幸運な方だったと思います。
@user-jo6mw9cg4w
@user-jo6mw9cg4w 3 ай бұрын
生前の黒鳥四郎さんにお会いしたことがあります。背が高く優しいおじいさんでした。黒鳥さんが掲載されている文庫本を頂きました。近郊に撃墜したB-29を見に行かれましたかとお尋ねしましたが、とても行く気分じゃなかったと話されたのが印象に残っています。
@user-iz3in8wf5d
@user-iz3in8wf5d 3 ай бұрын
10年位前の丸誌で倉本さんの回想記を読みました。黒鳥さんは偵察員なので実際にB-29を撃墜したのはパイロットの倉本さんですね。倉本さんは色々と研究していて、斜め銃が当たらないのは射撃開始距離が遠いからで、大胆に近づいて射撃すれば当たるんじゃね?と実際に実行したそうです。また、B-29のような大型機は胴体に近い燃料タンクから燃料を消費するから、その空になったタンクを狙ったそうです。理由は燃料が入ったタンクは意外と燃えにくく、自動防漏ゴムで貫通穴がすく塞がってしまい効果が薄いが、空のタンクには気化したガソリンが充満していて曳光弾が1発貫通しただけで大爆発するからとか。B-29も所詮航空機ですから弱点を突けば撃墜できるわけですね。
@amadeus2321
@amadeus2321 3 ай бұрын
空のタンクの方が燃えやすいというのは,意外でしたが納得です💡
@kenchisato
@kenchisato 3 ай бұрын
勉強になります。
@AB-mn6qb
@AB-mn6qb 3 ай бұрын
自動防漏ゴム→燃料タンクの周りをゴムで覆い、被弾して燃料とゴムが直接触れると、ゴムが溶けて、穴が塞がってしまう。燃料が空なら、そうはならない。
@whitepandajp
@whitepandajp 2 ай бұрын
ソースが見つからないので未確認ですが、この頃の米軍爆撃機はすでに、タンクの燃料消費分を不活性ガスで充填することで、ガソリンが気化した可燃性ガスが銃砲弾などで引火爆発することを抑止する機構を備えていたと記憶しています。防漏式なのはもちろんです。 B-17がむやみに頑丈に作られて重く、特に航続性能に支障を来したのと比較すると、B-29は最適化され、主翼のアスペクト比が大きく設定されたので、航続性能はじめ飛行性能が高かった反面、主翼付け根辺りが強度的に弱点だったのは確かのようです(その点では、B-24と似た傾向)。
@amadeus2321
@amadeus2321 2 ай бұрын
@@whitepandajp 窒素ボンベか何かを積んでいたということですか? 設計図か何かネットに転がってれば一目で分かるんですがね
@gakunishimoto354
@gakunishimoto354 4 ай бұрын
ペアの倉本さん この手柄で飛行兵曹長に1階級特進しましたが、黒鳥さんは中尉進級直後もあり 特進が無かったのは残念ですね。 おまけに二人は、戦後も 当時投与されたヒロポンの副作用に悩まされたそうで、本当に 身体を張った方々には 感謝ですね。
@user-ej2hh2bk5y
@user-ej2hh2bk5y 4 ай бұрын
人間の執念というのは凄い。 かけがえの無い生命を賭けて日本という国を護ってくれた人達に敬礼!
@user-sf6wt3jq1w
@user-sf6wt3jq1w 4 ай бұрын
ここまで肉薄攻撃しなきゃ撃墜されないアメリカの技術恐るべしだが、 気迫と根性、執念で撃墜させた黒鳥さんと搭乗員が素晴らしい。
@akibanokitune
@akibanokitune 3 ай бұрын
東京を襲ったB29はルメイが弾薬積載量を優先させるために装備を取り外し軽量化したのでかなりスペックダウンしたB29だからね
@user-xt9zt1yv2k
@user-xt9zt1yv2k 2 ай бұрын
気迫もそうだけど、技術者らしい冷静で閃きのある分析があったのだろう。
@user-kb8fh1vs3j
@user-kb8fh1vs3j 4 ай бұрын
コンバットボックス ドイツ爆撃からの激烈な戦闘により、爆撃機の死角や機銃での弾幕を形成する「コンバットボックス」が採用された。編隊を組む際に機銃での死角をカバーしたり、射角に干渉しない配置が取られ迂闊に接近すると編隊の機銃で蜂の巣にされる程の弾幕が待っている配置となった。 本土防空戦では正面から突入した際に80以上の穴があった記録が残っている。ドイツでもこれを突破するために装甲を強化した突破役のフォッケウルフやロケット弾等を採用したが根本的な解決に至らなかった。 また、末期になると護衛戦闘機(ムスタングやサンダーボルト)が随伴し、分厚い壁が更に分厚くなるという事態に陥った。
@tomo-ht4zl
@tomo-ht4zl 4 ай бұрын
祖国日本を守るために命を懸けて戦ってくれた英霊の皆様には感謝しかありません。 たとえ日米間の戦力差や工業力の差が大きかったとはいえ、あのB-29を485機も撃墜したというのは立派だと思います。 最後に、黒鳥さん。 一晩でB-29を5機撃墜、凄すぎます。 この動画を見て黒鳥さんがいかに凄いパイロットだったかを知ることができて嬉しく思います。
@hrk290
@hrk290 4 ай бұрын
今回の動画めちゃめちゃ見応えありましたよ😊 黒鳥さんは素晴らしいパイロットだし、ずんだもんが何かいつもより燃えてた?というか黒鳥さんの熱い気持ちがずんだもんに乗り移ったかのような熱い気持ちが動画を見てて伝わってきました。 このチャンネル大好きです❤🎉🎉🎉
@user-ug7pe7gq8f
@user-ug7pe7gq8f 4 ай бұрын
日本の撃墜王の話はよく動画で見ますが、米軍の撃墜王の話はあまりないのは何故なんだ、と疑問に思ってましたが、あっちは最前線のパイロットを後方に下げて新米パイロットの育成等を行っているからと聞いて納得しました。大戦末期の日本側のパイロットの技量が低下したのも若手の人達が経験者からフォローを受けられなかったのが原因じゃないだろうかと思います。
@user-cz3cm1ht8m
@user-cz3cm1ht8m 4 ай бұрын
ドイツやフィンランドなど劣勢に追い込まれた側はそういう人が多く出てくる
@rx7fc3s1
@rx7fc3s1 4 ай бұрын
まあ連合国側でもエースパイロットは普通におりますが、それはそれとして枢軸側の戦闘機エースの撃墜数の違い(特にドイツは際だっています) は会敵率の違いです。 いったん空に上がれば周りは敵機ばかりな日独と、味方機の中から敵機を探す方がまず大変な連合軍側では自ずと撃墜する機会に差が出ます。 それプラス、休養のローテーショーンもしっかりしていましたがら、パイロットの力量以前に勝者側と敗者側ではエースパイロットの撃墜数に 何十機VS何百機な差が出るわけです。 なお、沖縄戦では、本土から次々と飛んで来る特攻機相手に楽に撃墜稼ぎが出来た環境でしたが、未熟な搭乗員が操る特攻機のあまりの不甲斐 なさに「あんなのは撃墜ではない、撃墜数には入れない」とした米軍パイロットもおります。
@user-pg2tb8hi5r
@user-pg2tb8hi5r 3 ай бұрын
リチャード・ボング少佐は40撃墜で前線にいたらもっと戦果が上がったでしょうが、戦死を恐れたアメリカ陸軍上層部が本土のテストパイロットに転属させましたね。(皮肉なことに本土に戻ってテストパイロットにしたとたん事故で殉職してしまった)
@akibanokitune
@akibanokitune 3 ай бұрын
パイロットの価値 日本軍:消耗品 米軍:経験を積んだ貴重な資料
@akibanokitune
@akibanokitune 3 ай бұрын
@@user-em1ud8dm6b いや中国やアメリカからすればじゃっぷを絶対許さないでしょ
@user-lm3pd4xc9s
@user-lm3pd4xc9s 4 ай бұрын
月光と屠龍はカッコいい
@user-om9fv2sq5b
@user-om9fv2sq5b 4 ай бұрын
すごぎる
@user-kb8fh1vs3j
@user-kb8fh1vs3j 4 ай бұрын
B29の防弾能力 その巨大なサイズから有効射程から判定を誤ることもあったが、30mmクラスの弾丸でなければカバーできる防弾タンクを装備し、自動消火装置もあり被弾してもすぐに致命傷となることは少なかった。30mm以下の機銃で撃墜するにはパイロット、爆弾槽(胴体内)の燃料タンクに直撃させるぐらいの技量が求められた。(体当たりでも場所によってはノーダメージのため)
@akibanokitune
@akibanokitune 3 ай бұрын
20mmとはいえ当時の日本軍の20mmは機銃に毛が生えた程度の威力でした。 また装甲を貫通する徹甲弾ではなく炸裂弾を好んで使うという弾頭の選択を間違った事も大きい。 朝鮮戦争に入れば20mmでも日本軍とは比べ物にならない強力な弾頭や炸薬が使われ出したので20mmでも簡単に被害が出る。
@user-np1pe5gq9m
@user-np1pe5gq9m 3 ай бұрын
黒鳥四郎………名前といいハンサムな見た目といい、今まで彼が主役のドラマが無かったのが不思議なくらいな撃墜王ですね。相方の倉本氏も◎。 燃えさかる東京の上空で何機ものB29を撃墜し、一矢報いたのは大感謝です!
@user-et8vl3qq7w
@user-et8vl3qq7w 3 ай бұрын
いいね!頑張れ!!
@user-zj9kl2pc5p
@user-zj9kl2pc5p 4 ай бұрын
「夜でも目が見える薬だ」と言われ覚せい剤迄注射された。 戦後その後遺症に悩まされるも、一言も恨み事を言わない。 学生時代登山をしていたので、撃墜地点を正確に報告 もうこの頃のB29は日本軍を舐め切って防御機銃を下ろし、 その分爆弾を多数積む。で、月光が性能を発揮できる低空で爆撃した。
@hanamo2015
@hanamo2015 4 ай бұрын
東京大空襲の後もB29が来襲したが、その機体の落下を実際に目撃した人達もいた。
@user-lb5db2oe4g
@user-lb5db2oe4g 3 ай бұрын
一人でも多く救おうとしたから、成せる業ですね。
@gntaka
@gntaka 3 ай бұрын
この黒鳥四郎の戦い方は『風の谷のナウシカ』でペジテのガンシップが トルメキアの輸送機に対して行った攻撃方法と酷似していますね。 宮崎駿さんは飛行機のこと詳しかったらしいから こういうエピソードを知っていたのかもしれません。
@pamelapamela9161
@pamelapamela9161 3 ай бұрын
B29と聞くと 帝都と国民を焼いた恨みしかない だから B29を少しでも落としてくれた話は何度も涙が出ます 無理な状況でも帝都上空で頑張って祖国のために戦ってくれた英霊に感謝の念しかありません 今の腐ったこの国を見たら彼らは何と思うか
@user-yt3gh1oc6j
@user-yt3gh1oc6j 4 ай бұрын
100万ドル✕485だけだとかなりの損失に思えるけどそれ以上に空襲で失われた日本の人命や損失額を考えるとやっぱりやられたイメージの方が大きいかな…。
@akibanokitune
@akibanokitune 3 ай бұрын
米軍は経済的な損失より人命の損失の方が深刻になっていた。
@user-lc9ti8wo1i
@user-lc9ti8wo1i 4 ай бұрын
スゴすぎる! こうゆう事は義務教育で教えるべき!
@akibanokitune
@akibanokitune 3 ай бұрын
旧日本軍の戦争美化なんて出来る訳がない。
@KL3450
@KL3450 3 ай бұрын
川西航空機が今のトラックの上物メーカーだったのね
@user-on3jl4xu1k
@user-on3jl4xu1k 3 ай бұрын
語り継ごう!! 富安俊介氏小川清氏霊位
@KAITOgarerian
@KAITOgarerian 3 ай бұрын
やっぱり化け物.....B29のプロやな
@user-bd5dt7ut2v
@user-bd5dt7ut2v 3 ай бұрын
3:49 うわ!前から車が!
@moriritz9715
@moriritz9715 3 ай бұрын
B29の立ち上げ話しを聞くとアメさんも必死なんやったな
@user-yt3gh1oc6j
@user-yt3gh1oc6j 4 ай бұрын
検討イコール何もしてない事が分かる動画でもある。
@グンマー帝国民
@グンマー帝国民 3 ай бұрын
光人社NF文庫で月光夜戦の戦いという黒鳥さんが作成した本があるのでぜひ買ってください!すごい面白かったです
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 2 ай бұрын
自分も読みました。本人の体験も貴重ですが曖昧な部分は渡辺洋ニ氏が精査しているので資料としても申し分ないと思います。
@mamamamume1
@mamamamume1 3 ай бұрын
子供のタブレットですが、私が高校生の時の担任が航空自衛隊を退官後教師に復職、陸軍の航空兵出身でビルマで初めにB29と遭遇攻撃した一人で何とか最後尾の一機に攻撃をかけエンジンを一発止めスピードが落ちシメタと思い全弾撃ち込んでも落ちなかったそうです。戦後其のB29は、長距離中国の基地に向かう為重い機銃など全て降ろした機体だと分かったそうです。非武装でやられ放題の機体でも落ち無い、如何にも人命重視の国の飛行機ですね。
@gsan1135
@gsan1135 3 ай бұрын
B29 一番最初に爆撃されたのは北九州の八幡製鉄所 当時は中国内陸の飛行場から出撃  陸軍の迎撃機は時には体当たり迄して終戦まで守り抜いた  だからかなりの確率で撃墜されてます
@kiasiyokiasdiyo
@kiasiyokiasdiyo 3 ай бұрын
WarThunderじゃアーケードモードでも絶対無理だろうな、、すげー、、敬礼!
@1984yuming
@1984yuming 3 ай бұрын
B29も実は結構おとされていて、1機あたりの搭乗員数が多いので、米軍の犠牲者は日本の特攻隊員の人数と同じくらいだという動画も見ました
@gyokurocya66
@gyokurocya66 4 ай бұрын
アメリカって数と、武器がやばいだけだよな
@meromeron6642
@meromeron6642 4 ай бұрын
技術力もやばい(ドイツの化学力は世界一)
@user-rf9qb2rp3l
@user-rf9qb2rp3l 4 ай бұрын
これのおかげでめっちゃ戦争のことわかるようなった
@user-pu5mp4ob2t
@user-pu5mp4ob2t 4 ай бұрын
数と武器がやばいだけ うん、それすなわち最強なだけだよね
@user-uc6ru2on8r
@user-uc6ru2on8r 4 ай бұрын
アメリカがやべーのは兵站というシステムを作り上げてることだよ。勝つためなら何でもやるのがやつら。 日本はまだ正々堂々とかすきすぎるな 数や武器ならソ連も十分ヤバイがあいつらの効率の悪さは異常。ドイツじゃなきゃ負けてた可能性すらある
@user-it9yi3ml4e
@user-it9yi3ml4e 4 ай бұрын
「物量作戦」にヤられたって祖父も言ってた。自分で調べたら、日本側は嘘報告しててアメリカは殆ど無傷だった
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 3 ай бұрын
昼間に戦闘機護衛付きで飛んでくるとにっちもさっちもいかなくなるんですけどね。
@user-qr1nb9jt3k
@user-qr1nb9jt3k 3 ай бұрын
「一夜にしてB29を5機撃墜」全軍に布告の栄誉に輝いた、倉本・黒鳥ペアですね。
@user-uc6ru2on8r
@user-uc6ru2on8r 4 ай бұрын
第二次大戦の射撃距離は100m以上で撃のは相当射撃に自信あるやつででほどんどが50m以下。ハルトマンはほとんどぶつける寸前まで近寄った。
@Yamori10
@Yamori10 4 ай бұрын
やっぱ月光と言えば月光仮面だよなぁ
@user-zw9fq6jm5j
@user-zw9fq6jm5j 4 ай бұрын
月光…遠藤幸男
@user-rp6qb5sg4n
@user-rp6qb5sg4n 3 ай бұрын
大本営発表ってこんな感じだったのだろうな
@user-ts7ot4kp5j
@user-ts7ot4kp5j 4 ай бұрын
グッドボタンですわ~
@user-cw1ls4wq1h
@user-cw1ls4wq1h 4 ай бұрын
一晩で5機撃墜はヤバい😱欧州の夜戦ではスロバキアやハンガリー空軍も迎撃しているが大した戦果をあげていない。それも格下のB17やB24相手
@user-gv3yd8eo6q
@user-gv3yd8eo6q 4 ай бұрын
照準環からはみ出るほど接近して撃て
@perfect001shiki
@perfect001shiki 4 ай бұрын
50mとかヤバすぎる
@jimmyosmer
@jimmyosmer 3 ай бұрын
斜銃の読み方=「しゃじゅう」では無く「ななめじゅう」が正しいのでは?
@user-on2uc7rn8d
@user-on2uc7rn8d 2 ай бұрын
B29は、主翼付け根に配線、ガソリンタンクが集中してました。機体下方が見えません。死んだ親父は陸軍の偵察機から屠龍に機種差変更して闘っていました。すれ違いざまに一撃当てるのがやっとのこと。火を噴かせたけど撃墜は確認できなかったと言ってました。
@kzkauiedno5839
@kzkauiedno5839 4 ай бұрын
5:59 アメリカもアメリカだな。人使いが荒いww
@kkyy3433
@kkyy3433 28 күн бұрын
B29は従来爆撃機よりかなり高空で日本の戦闘機のエンジンでは上がるだけでも厳しく、月光の斜銃でなんとか損害を与えられる程度だったが、米側は「高高度からの爆撃精度悪すぎる」として従来に近い高度からの爆撃に下げた結果被害が増大した。
@flexwind057
@flexwind057 3 ай бұрын
B公の最大爆弾搭載量は9t
@koh631
@koh631 4 ай бұрын
赤松貞明氏に月光を預けたら何機 撃墜したのか💡
@taroukuma7125
@taroukuma7125 4 ай бұрын
黒鳥さんは後席の偵察士で操縦士(パイロット)ではない。何かごっちゃにしてるな。 銃撃撃墜も機首装備の機関砲、つまり操縦士による撃墜だと思う。 黒鳥さんの本を10年程前図書館で読んだがその点曖昧な記憶しかないが、、。 一晩にB29を5機撃墜の様子は具体的で撃墜確認までよく分かった。ただ護衛戦闘機が追従 して無かった時であって、その後P51が護衛してくるともうどうにもならなかった、 離陸許可も出なかったとあった。 TOTAL 6機のB29撃墜、内一晩で5機はお見事。
@whitepandajp
@whitepandajp 2 ай бұрын
ベトナム戦争時のF-4搭乗の「フライングエース」には、前席と後席ともクレジットされています。 F-4の空軍型には、後席に副複操縦装置が付加され、一応操縦は可能ですが、視界が悪すぎて、実際はほぼやりませんでした。後席配置はパイロットの場合もありますが、米空軍ではWSOが多かった。 F-4は艦隊防空用ミサイルキャリアとして開発されたので、後席はもともとRIOのためのものでした。なので、海軍型には後席の複操縦装置がありません。F-14も同じです。 偵察員たる機長に戦果をカウントしないとすれば、それもまた妙なことですよね。
@user-zr8ic8gu7b
@user-zr8ic8gu7b 4 ай бұрын
B29に対しては手も足も出せ無くて、やられっぱなしだと思っていましたが、多少の戦果はあったんですね🎉。でも焼け石に水程度だったから日本は焦土となってしまった😢。いくら優秀なパイロットと飛行機があっても、損失分をすぐに取り換えせるだけの生産力が無ければ戦争には勝てない。そして日米の生産力の差は開戦前から分かっていた事なのに…ところで黒鳥さんは戦後まで生き残れたのでしょうか?休職扱いの会社には復職出来た?
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 2 ай бұрын
昭和19年8月に陸軍の四戦隊が横空に来隊し、夜間戦闘法や機体、電探などの合同研究が行われた。その中のメンバーに樫出勇中尉や木村定光准尉らもおり、陸海の夜戦エースが顔を合わせたことになるか(※黒鳥/倉本ペアはこの時点ではまだ撃墜戦果を上げていなかったかな?)。黒鳥少尉は月光より一回り小さなニ式複戦が速そうに見えたとか。
@user-xu2ci5tg8h
@user-xu2ci5tg8h 3 ай бұрын
零戦も敵戦闘機に50mまで近づく必要があったそうだ。20mm機関砲の威力が絶大でも、初速が遅い小便弾だった為に軌道が変わってしまうからだと。 装填数も少く、1連射で仕留める必要もあった。 普通に怖いわ!
@user-yv7lf5cp6s
@user-yv7lf5cp6s 3 ай бұрын
だから今オイラはこうして存在している。先人方のご苦労に感謝申し上げます。
@user-yt3gh1oc6j
@user-yt3gh1oc6j 4 ай бұрын
戦前もやっぱ学生は就活しなきゃいけなかったんだね。
@user-cv1fp6ym8s
@user-cv1fp6ym8s 3 ай бұрын
戦車でもそうだが、日本って本当に工夫と努力でスペック差を何とかしてしまうんですね。エースなど不要(人的物的資源豊富でいろいろな意味で無理をしなくて良い)の米軍はレーダーに加えてVT信管(マンハッタン計画と同じくらいの予算を投入)という合理主義の権化ぶりで、国力の差という一言では足らないギャップ。修理改修で性能低下だって劣悪部品に加え女子や子供が工場に動員された結果だろうし。パイロットだけでなくみんな必死に戦ってくれたのだなあと、胸が痛いです。犠牲前提の指導部や、この期に及んでも利権優先の財閥など負ける要素全開の中、それでも必死に戦った人々の記録を広めるこういう動画は貴重です。これからも期待します。 それとガンカメラについての解説もお願いしたいです。アメリカにエースが少ないのは、戦果確認が信頼できたのもあると思っています。もちろんに日本やドイツのパイロットが誇張したという意味ではないが、誤認はあったと思うので。
@shinzomiwa160
@shinzomiwa160 4 ай бұрын
ウロング サイクロン悪いサイクロンと言われたエンジンだった。
@zubizuberpapa
@zubizuberpapa 4 ай бұрын
B29には、20mm機銃でも難しかったのですね。 Me262がB17を、いとも簡単に多数撃墜する映像が出てるけど、あれ見ると何故30mmなんて機関砲を4門も搭載したのか理解できますね。B17を撃墜じゃなく易々と粉砕していくなんて驚きました。
@akibanokitune
@akibanokitune 3 ай бұрын
日本軍の20mmがショボかったというのもありますね。 ドイツ軍の20mmとはけた違いに威力が低かったです。 弾頭も徹甲弾ではなく戦闘機を狙う炸裂弾を好んで使うパイロットが多かったため硬い相手には通用しないという羽目になった。
@zubizuberpapa
@zubizuberpapa 3 ай бұрын
@@akibanokitune さん この映像↓ kzfaq.info/get/bejne/fN9nhpBjlsummmQ.htmlsi=i5720BZ1yjBeBMqn だと30mm弾は、かなり弾道特性が悪いですね。 調べると、確かに当時のドイツは20mm弾頭の威力も弾道特性も良かったようです。 これなら30mm×4でなく20mm×4で良かったのに。
@miyamiya2237
@miyamiya2237 3 ай бұрын
ガーランドによれば、Me262 の30mm機関砲でB17を射撃するのはかなり難しいそうだ。理由は速度差がありすぎるから。それでMe262の主力兵器はR4Mロケット弾になった。
@miyamiya2237
@miyamiya2237 3 ай бұрын
@@akibanokitune 間違い。2号銃の性能はMG151に遜色ない。発射速度は負けるが。また弾丸は徹甲弾,焼夷弾などが順繰りに装てんている。弾種を選んで使うことはできない。20mm機銃が威力を発揮できない第一の原因は、相手がでかいので距離を見誤り遠距離からの射撃となって命中しないことだ。第二の原因は当てる場所が悪いことだ。燃料タンクの1点に集中して命中させないといけない。月光が2門の20mm機銃でB17やB29を撃墜したわけだからしょぼい機銃ではない。零戦もB17を結構撃墜している。 ドイツはMG151ではB17の 撃墜が難しいため、30mm機関砲を使うようになった。こいつだと機体構造を破壊できる。B17の機首を吹き飛ばすなど恐ろしい威力を発揮した。
@earth1363
@earth1363 3 ай бұрын
@@zubizuberpapa その映像、ゲームですやん?
@user-mv7nc1ki4c
@user-mv7nc1ki4c 3 ай бұрын
サイパンやグアムからだと日本空襲はギリギリの距離だったので、B29パイロットの負担も大きかったのでしょう しかし、月光や彗星でよくやったものです
@user-pg2tb8hi5r
@user-pg2tb8hi5r 3 ай бұрын
アメリカが硫黄島を欲しがったのも納得。 中国の基地からだと中国大陸の日本軍に攻撃されたり、航路を日本本土に通報されて現地で待ち伏せされてましたからね。
@CarlosRodriguez-nu8vg
@CarlosRodriguez-nu8vg 3 ай бұрын
攻守両軍死闘尽くして取った硫黄島で、アメリカ海軍が真っ先に建設したのが無線標識局のロランA局、サイパン・グアム局と合わせて日本までの無線灯台が出来て天測せずに容易に飛行出来た
@user-lb1ms5rk9l
@user-lb1ms5rk9l 3 ай бұрын
先年に亡くなった父親が言ってました。 B29は菱形に4機編隊で大抵来て見てるとしんがりのB29がけっこう撃墜されていたそうです。 近所にパラシュートで米兵が降りて拳銃を抜いたのでそんなの怖くないって言ってみんなで殴り倒したそうです。
@hironosuke12
@hironosuke12 2 ай бұрын
黒鳥という名前からして、闇に紛れる夜間戦闘機乗りって感じがするね! 圧倒的に不利な状況を覆すべく、こんな無茶ができるパイロットによって守られた命は如何ほどだったのか?
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 2 ай бұрын
実際に上官から「黒鳥とは夜戦にピッタリな名前だな」と言われたそうです。
@user-dh6ib6qx1l
@user-dh6ib6qx1l 2 ай бұрын
今年で87歳になる祖父は私が高校生の頃いじめで苦しんでいるのを見て「毎朝竹やり訓練をやれ」「根性がないからだ」と言ってくることがあった。その祖父もアルツハイマー型認知症にかかりボケて家族のこともわからなくなった。
@user-xh3fu9vb1i
@user-xh3fu9vb1i 4 ай бұрын
アメリカあまり強い人きかないけど、日本には沢山のすごい人たちがいるな
@yusukewatanabe6649
@yusukewatanabe6649 4 ай бұрын
アメリカは圧倒的物量🗽 🍔=🇺🇸 USA!USA!
@user-rk1iv1qx2y
@user-rk1iv1qx2y 3 ай бұрын
アメリカですと、ウィーブ戦法を考案した、ジョン・S・サッチ ガ島で、坂井三郎と戦った ジェームズ・サザーランド、 海兵隊ジョリーロジャースのアイラ・ケプフォード、 同じくコルセア乗りのロジャー・ヘドリックなどが有名です。参考になれば幸いです。
@KUJINGJIR
@KUJINGJIR 2 ай бұрын
良いテーマと思うけれど、時系列の経緯がわかりにくいから入ってこない
@user-ug9dx7eq7f
@user-ug9dx7eq7f 4 ай бұрын
ずんだもんのカットインがパチンコみたいな感じ😊
@grifisgrifis3485
@grifisgrifis3485 3 ай бұрын
ナウシカの、トルメキア軍の巨大な飛行機を次々と撃墜するシーンを思い出した人〜🖐️
@user-vl8zd1cd9c
@user-vl8zd1cd9c 3 ай бұрын
おー、BGMに関しては学校では教えてくれないっと同じものを使っているので、親近感がわくわ しかし5基も撃墜するのは確かにバケモノだね。
@user-xi9cg2se3q
@user-xi9cg2se3q 3 ай бұрын
5:59 鬼かよ
@TAIRA633
@TAIRA633 3 ай бұрын
夜間、四式戦闘機の正面攻撃で B29を3機連続撃墜したお話を 子供の頃読んだ覚えがあります。 はて確か秋田書店の本だったかと 思います。すいません50年ほど前ですので。
@user-tw9yy8jf9y
@user-tw9yy8jf9y 3 ай бұрын
新関の爺さんは鍾馗に乗ってたらしい 上空まで飛んで上から一撃食らわしたら 帰ってくるらしい、排気タービン無いからシヤー無し
@user-tw9yy8jf9y
@user-tw9yy8jf9y 3 ай бұрын
親戚ね
@lezakymura
@lezakymura Ай бұрын
遠藤幸男って人の画像……イキってるのに好きなやつだw
@user-tt3tf5lk1f
@user-tt3tf5lk1f 2 ай бұрын
自分の母校の名前出てきてビビった、、
@HT-mz8ru
@HT-mz8ru 3 ай бұрын
体当たりした、屠龍
@ch457
@ch457 3 ай бұрын
B29って戦闘機じゃなくて爆撃機だよね。😅
@user-xb3kn8fs8m
@user-xb3kn8fs8m 2 ай бұрын
終戦当時 まだ零戦は数千機残っていたとされる まぁ 肝心の燃料が無かったのかも知れない😀🌈🌏🍵
@user-ss9ic5yu5l
@user-ss9ic5yu5l 4 ай бұрын
B29は戦争の末期には日毎に爆撃を行なったが、敵地での爆撃は対空砲や戦闘機による攻撃が行われ、出撃したB 29が帰還した数は少なく、多くの飛行士たちが捕虜として捕えられた、という話があるそうです。
@user-pc5hq6nx4k
@user-pc5hq6nx4k 3 ай бұрын
日本も早く 富嶽を造っていれば、、、。
@user-it9yi3ml4e
@user-it9yi3ml4e 4 ай бұрын
遠藤月光しか知らなかったので、面白かった。早速wikiで黒鳥ググると、日本には「暗視ホルモン」があって、敵の夜間レーダーより凄かったらしい。
@kejibon501
@kejibon501 3 ай бұрын
月光と言えば三菱じゃね?印画紙の方だけど。
@akibanokitune
@akibanokitune 3 ай бұрын
全てが三菱とは限らないよ、零戦でも三菱製と中島製があったし 部品の統一性がなく整備士も泣かされたそうです。
@whitepandajp
@whitepandajp 2 ай бұрын
今どきそれを言う人がいるとは😂 MGのRCも含め現在すべて生産打ち切りですが、バライタの号数紙はずいぶん前に生産中止してますね。印画紙(現在はインクジェットプリント用紙)を作っている三菱製紙は、三菱重工同様、三菱グループだけど、三菱鉛筆は三菱グループと無関係なのは、間違えやすいですね。
@user-sb1ki3di4k
@user-sb1ki3di4k 3 ай бұрын
石丸市長失格
@user-bp8jp6ci1n
@user-bp8jp6ci1n 3 ай бұрын
0距離射撃って砲身仰角0度での射撃のことかとおもってましたが、そもそも戦闘機の機銃は仰角付けられるものなのでしょうか。 素人知識なので的外れなこと言ってたら笑ってスルーしてください。
@whitepandajp
@whitepandajp 2 ай бұрын
戦闘機の機銃弾といえども、重力で落下しますから、射距離を勘案して落下分を補正する必要があります。日独の照準器は射距離を固定して落下分込みでレチクルを固定するほかないので、それより遠くなると急激に射撃精度が低下しました。英米機は大戦後期には自動で見越し照準可能なジャイロ照準器を備え、射距離の遠近による落下分を補正する機能も備えていました。敵機を識別して最大幅(翼幅)をセットし、目標の外郭と照準環が合致するようにダイヤルを回して維持することで、射距離が調定され続ける仕組みでした。B-29の防御銃座や、P-51やF4Uなどの戦闘機の照準器にはこの機能がありました。朝鮮戦争時のF-86では、電波測距儀(測距レーダー)を備え、照準器の測距サーボに測距信号を送る仕組みとなったので、距離ダイヤルを戦闘中に手動操作しなくて済むようになりました。
@user-xd8oo7ul1e
@user-xd8oo7ul1e 3 ай бұрын
名前が厨ニすぎる、黒鳥って。
@user-fl6dl5dv3x
@user-fl6dl5dv3x Ай бұрын
フィクションを交えているな
@user-bd9qz2oc2p
@user-bd9qz2oc2p 3 ай бұрын
は?、敵飛行場に着陸して?? どう言う事?
@user-dg4hw5cr5k
@user-dg4hw5cr5k 3 ай бұрын
三月十日は何機撃墜したんだ? 五月二十五日の空襲は総勢470機の大編隊。5機や10機撃墜されたってどうってことないだろ、いつも通り敵さん大戦果。いくら撃墜王が頑張っても、あと3ヶ月足らずで負けんだから、あまり意味無いね。
@maducchy4306
@maducchy4306 3 ай бұрын
敵さん大戦果かもしれませんが、敵も味方も傷付き亡くなられた方もいますよ。どうってことないと言う表現は日米双方を侮辱する事だと思います。
@user-lm8zv8gt4s
@user-lm8zv8gt4s 21 сағат бұрын
黒鳥四郎すごすぎ🫡🫡🫡🫡🫡🫡🫡🫡🫡
@user-cv1fp6ym8s
@user-cv1fp6ym8s 3 ай бұрын
戦車でもそうだが、日本って本当に工夫と努力でスペック差を何とかしてしまうんですね。エースなど不要(人的物的資源豊富でいろいろな意味で無理をしなくて良い)の米軍はレーダーに加えてVT信管(マンハッタン計画と同じくらいの予算を投入)という合理主義の権化ぶりで、国力の差という一言では足らないギャップ。修理改修で性能低下だって劣悪部品に加え女子や子供が工場に動員された結果だろうし。パイロットだけでなくみんな必死に戦ってくれたのだなあと、胸が痛いです。犠牲前提の指導部や、この期に及んでも利権優先の財閥など負ける要素全開の中、それでも必死に戦った人々の記録を広めるこういう動画は貴重です。これからも期待します。 それとガンカメラについての解説もお願いしたいです。アメリカにエースが少ないのは、戦果確認が信頼できたのもあると思っています。もちろんに日本やドイツのパイロットが誇張したという意味ではないが、誤認はあったと思うので。
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 67 МЛН
Получилось у Вики?😂 #хабибка
00:14
ХАБИБ
Рет қаралды 7 МЛН
Became invisible for one day!  #funny #wednesday #memes
00:25
Watch Me
Рет қаралды 46 МЛН
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 67 МЛН