【移住】子育て世代が住みたい田舎 “全国1位”の秘密

  Рет қаралды 175,100

ABCTVnews

ABCTVnews

2 жыл бұрын

今回は、宝島社の「田舎暮らしの本2022」で「住みたい田舎ベストランキング」
人口1万人未満のまちの子育て世代部門で全国1位になった島根県飯南町へ。人口4700人。
自然豊かなこの街には夢だった仕事と子育てで充実な生活を送る移住者がいました。
(2022年5月25日放送)
#ABCテレビ​ #newsおかえり
#特集 #移住しません課

Пікірлер: 31
@mohw66
@mohw66 2 жыл бұрын
自治体がしっかりしている田舎なら暮らしていいかもしれない
@oa8936
@oa8936 Жыл бұрын
出雲大社のしめ縄ってこんなに大きいんだ!すごい存在感!
@blue_sky1016
@blue_sky1016 2 жыл бұрын
各自治体は見習ってほしい。
@user-qz6tv1kv6f
@user-qz6tv1kv6f 2 жыл бұрын
こういうとこに移住した方が子供の為にはいいと思うよ。
@KokonTouzai-Rekisi-Channel
@KokonTouzai-Rekisi-Channel Жыл бұрын
同級生の数が少ない、などの問題点がなければ良いですね👍
@imillc
@imillc Жыл бұрын
凄く良い町ですね! 私は5年前に都会から田舎に移住したのですが、やはり101位の自治体と1位とでは全然違うんですね苦笑
@user-ws1vy2io9f
@user-ws1vy2io9f Жыл бұрын
出雲に行って、みて来ましたよ。素晴らしいですね👍❤島根、飯南町👍👍👍
@winkinoko
@winkinoko Жыл бұрын
町が良いことしてるーーー!
@vilolet666
@vilolet666 Жыл бұрын
子供達にとっても、満員電車に乗って私立小学校に通うのに比べれば天国ですね。
@komakibodymake8191
@komakibodymake8191 Жыл бұрын
憧れます
@silences568
@silences568 Жыл бұрын
お金がないって東京で騒いでる人は移住すればいいいんだよ
@espoir5821
@espoir5821 Жыл бұрын
自然いっぱいで良いところもたくさんあります。児童数が少ないので先生の仕事に余裕があり学業を充実させてくれるし、目が行き届きます。町の誰に会ってもこどもはきちんと挨拶ができます。特別支援に関しても都会より断然良いです。ただ、雪かき必須で除雪車は道が狭くて入れない地域も多いので昔ながらのお宅は小型除雪車をお持ちの方が多いです。また学童の通学路が優先です。冬は毎日早朝に起きて雪かきします。できれば昼も、夕方も必要です。車は一人1台4WD必須、暖房費、除湿機が必要です。仕事は農業、介護、道の駅など飲食、工場などです。いわゆる都会に当たり前にあるオフィスの事務や派遣などで働きたい場合は三次(車40分)か出雲・松江(1時間強〜1時間半)に行きます。車になるので冬の凍結が心配です。高校は地元にありますが、賢い子は松江、出雲、広島などに下宿が当たり前の地域です。都会と田舎両方楽しみたいと思うと厳しいです。2地域居住ができるような田舎は他にたくさんあります。都会のように不特定多数の中の一人にはなれません。クラスも複数ないので、ずっと同じメンバーです。どこに行っても知り合いがいます。消防団に入るなど密接に地域と交流したい、レジャーも自然だけでいい、病院は選択肢なくてよい、イオンもめったに行かなくて良い、吉野家やミスドも食べなくて良い、テーマパークもショッピングモールも興味ないならおすすめです。
@user-is5xh1ko2g
@user-is5xh1ko2g Жыл бұрын
子どもが少ないのと交通手段が車しかない以外はほとんど快適に過ごせてます! あとは大きい店はないので 自給自足が大事になりますが 良いところです(* • ω • )b
@hiroyama3458
@hiroyama3458 2 жыл бұрын
至れりつくせりの支援ですね。 パプリカというのも、良いですね。
@user-ql7bh4ye7x
@user-ql7bh4ye7x 10 ай бұрын
パプリカドレッシング、自分で作る自信ないから飲食店オープンして欲しいとは思った! 食べてみたい! 島根県は隣の県だし😊✨
@grimmer-ch
@grimmer-ch 2 жыл бұрын
いいですね^^
@roja1753
@roja1753 6 ай бұрын
セミオーダー住宅はいいですね。 冬の雪だけ気になります。
@user-xe7lp5fr1t
@user-xe7lp5fr1t 9 ай бұрын
私は島根県を応援してます。島根県内への移住(Iターン、Uターン)を島根県全体ですすめて、島根県全体の転入超過につながればいいと思います。何よりも島根県は出生率全国上位ですから。次の丙午を迎える「2026年問題」に向けて、出生率の高い島根県への移住をすすめてほしいと思います。特に首都圏でリモート・ハイブリッドワークをしてる島根県出身者は。
@strikenoirify
@strikenoirify Жыл бұрын
町外在住の町民です。 自分の地区にも同じように移住されて、ハウスでパプリカを栽培されているご夫婦がいらっしゃいます。 普段、地元にいないので知らないことだらけでした。 都会の人には、田舎は閉鎖的で排他的と思われているところがあるかもしれませんが、自分の周りではそんなこともなく、移住されたご本人たちも積極的に打ち解けようと努力されていて、地域の行事ごとなども一緒に和気あいあいとやっています。 町が力を入れているパプリカで、また活気を取り戻してほしいですね。
@pigpeach6708
@pigpeach6708 Жыл бұрын
固定資産税は町が払うのかな?HP 調べたけどわかりませんでした。
@yasunaoribe4820
@yasunaoribe4820 Жыл бұрын
移住者に対する支援のお金を飯南町はどうやって確保してるんだろう? 特別、税収が多いわけでもないも思うし
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 Жыл бұрын
4:52 不動産がもらえる=贈与税がかかりますよ~💰
@user-fq4vf7qg3c
@user-fq4vf7qg3c 7 ай бұрын
地域の顔役に対して、自治体が忖度なく意見できるのがマスト。選挙でお世話になってたりしたら、頭があがらないんだよね。
@user-fu5fq7pi9t
@user-fu5fq7pi9t Жыл бұрын
少年のアビス
@takakowilliams3434
@takakowilliams3434 2 жыл бұрын
夏は虫が多そう😨
@KokonTouzai-Rekisi-Channel
@KokonTouzai-Rekisi-Channel Жыл бұрын
まあ、都会にも蚊はたくさんいますしね😅それに山の中だから涼しいかもしれないですね
@hkkjTacTacfijoa
@hkkjTacTacfijoa Жыл бұрын
当たり前やろ
@user-dl1mw9ij4x
@user-dl1mw9ij4x Жыл бұрын
田舎は虫多いよ。まあ窓開けてたらほぼ確定でカメムシ入ってくるし夜に窓開けてたら小さい虫がたくさん入ってくるしムカデも家にでるしイタチやネズミもでるしダンゴムシがキッチンにいたときはびっくりした
@user-ng6xq5io6c
@user-ng6xq5io6c Жыл бұрын
島根住んでるけどこういう街から外れてるところはまじで虫パラダイス 都会でも蚊とかいるし〜とかそんなレベルじゃないw
@user-si7ru8fr5c
@user-si7ru8fr5c Жыл бұрын
Iターンに優しくてUターンには厳しいだけだろ
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 51 МЛН
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 3,8 МЛН
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
Crafty Champions
Рет қаралды 59 МЛН
移住者が急増中 奥多摩の魅力とは?【Nスタ】
8:51
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 524 М.
【特番】信州に移住しちゃいました。
18:24
TSBテレビ信州
Рет қаралды 371 М.