ヨルシカ Live「花人局 / 春泥棒」

  Рет қаралды 21,647,495

ヨルシカ / n-buna Official

ヨルシカ / n-buna Official

3 жыл бұрын

ヨルシカ「Live 前世」より「花人局」「春泥棒」
Yorushika - “Flower And Badger Game” and “Spring Thief” from Live Previous Life
ヨルシカ -
Electric Guitar:n-buna
Vocal:suis
Support Musician -
Acoustic Guitar:Mitsuyasu Shimozuru
Bass:Tatsuya Kitani
Drums / Percussion:Masack
Piano:Tetsuya Hirahata
Yasuko Murata Strings -
1st Violon:Anzu Suhara
2nd Violon:Wasei Suma
Viola:Yasuko Murata
Cello:Robin Dupuy
Movie Staff -
Producer:Yoshiro Ueda(Taswich)
Director:Tetsuro Inagaki(KITE)
Special Thanks:YOKOHAMA HAKKEIJIMA SEA PARADISE
ヨルシカ Live「前世」 2021年5月26日(水)発売
詳細はこちら → yorushika.com/news/detail/11256
形態:Blu-ray / DVD
初回限定盤:特殊ケース仕様(スライド式ケース / デジパック / ブックレット)
通常盤:トールケース
UNIVERSAL MUSIC STORE限定セット:完全限定生産オリジナル・イヤホン(suisの音声ガイド入り)付き初回限定盤
収録内容:
1.Overture
2.藍二乗
3.だから僕は音楽を辞めた
4.雨とカプチーノ
5.パレード
6.言って。
7.ただ君に晴れ
8.ヒッチコック
9.青年期、空き巣
10.春ひさぎ
11.思想犯
12.花人局
13春泥棒
14.海底、月明かり
15.ノーチラス
16.エルマ
17.冬眠
予約はこちらから
VA.lnk.to/zense 
Official Site
yorushika.com/​
Twitter
/ nbuna_staff​
Instargram
/ yorushika_official_

Пікірлер: 6 900
@zense4518
@zense4518 3 жыл бұрын
suisさんの声、「言って。」のときは子供くらい高い声だったのに対して「思想犯」のときは男性でも出すのが難しいくらいの低音を出していて、やっぱり凄いボーカリストだなと思った。 うちの母も電話のときは、声が別人になる。
@user-xj4os7jr5g
@user-xj4os7jr5g 3 жыл бұрын
やーい!おめーのかーちゃんヨルシカー
@user-ky7nj4xj6v
@user-ky7nj4xj6v 3 жыл бұрын
@@user-xj4os7jr5g なかなか面白くて草
@Melvade4
@Melvade4 3 жыл бұрын
思想犯は男性なら簡単に出せる音域です。
@user-zv6is3gb6m
@user-zv6is3gb6m 3 жыл бұрын
@@Melvade4 出せるには出せるんですけど、声をまっすぐ飛ばすのが難しくなっちゃうんですよね、 個人的には花人局くらいがちょうどいいかな(男)
@user-fb2gi4cb1q
@user-fb2gi4cb1q 3 жыл бұрын
@@Melvade4 音域が広いから?普通の人は低音に合わせると高音が出なくて逆もまた然りだと思うけど。(語彙力ないです)
@n_san39
@n_san39 3 жыл бұрын
特別過酷な人生を送ったわけでもないし、特別切ない恋をしたわけでもないけど、ヨルシカの曲を聴くと何かを思って胸がギュッてする。
@comming7266
@comming7266 3 жыл бұрын
やっぱそこが、ヨルシカの歌詞が文学的に優れている証左なんだろなぁ そこに、感情を雄弁に時に静かに語る情緒的な伴奏と、唄で出力する演者であるsuisさんの声が加わる事で曲ごとに違う温度感、彩度で物語に色づける なんというか今流行りのキャッチーさは無いが、文学とオーケストラを掛け合わせたような物語性に富む…それがヨルシカの打ち立てた音楽じゃないのかなと浅慮ながらに思ってます
@user-ki9hu4jg6j
@user-ki9hu4jg6j 3 жыл бұрын
先輩かっけえーっす!!
@hahuru9686
@hahuru9686 3 жыл бұрын
@@comming7266 まさしくです。これ以上の返信は野暮ですので失礼。
@comming7266
@comming7266 3 жыл бұрын
@@usausatube 確かにキャッチーな作曲のものもありますが少なくとも歌詞はそうではなく、 更にはエイミーとエルマの関係性に代表されるような特定の人物や相関、感情などをそれぞれの視点から物語を謳っています。 なので歌詞を理解するには物語の文脈や人物のバックボーン、感情を僕ら聴く側が汲み取るという情報処理を多少なりとも要求される訳です。 なので楽曲単位で言うならキャッチーとは違うように個人的には思ってます。
@comming7266
@comming7266 3 жыл бұрын
@アンチ隊 それは違いますね。 経験者側に立つ事と他者の発信を受け取る事では理解の深度は違うでしょう。 しかし『良さを識る事』は『理解』の中のいち側面でしかない。 『良さ』は受け取る側の観察で享受できるし、感受性による解釈で『良さ』を見出す事もできる。 でなければこの世界にこんなにも娯楽が発達している訳が無い。
@kokozou1
@kokozou1 2 жыл бұрын
スイさんの凄さは、、 歌声が…その時々によって、 少年に聞こえたり、 少女に聞こえたり、 成人女性に聞こえたり、 成人男性に聞こえたり 色々な声質が自由自在で聞いていてほんとに飽きない楽しい。。 こればかりは後天的に作れるものでなく、生まれ持った上手さであると思います。。
@norikunsan78
@norikunsan78 2 жыл бұрын
同じこと思ってた 何か不思議で魅惑的な声
@lucastorres8980
@lucastorres8980 2 жыл бұрын
歌っているのは男性ですか、それとも女性ですか?
@reyoshi6684
@reyoshi6684 2 жыл бұрын
@@lucastorres8980 女性でーす
@user-et2js6zf3w
@user-et2js6zf3w 2 жыл бұрын
自分飽き性だから、昔から他のアーティストはちょっと聞いたら飽きるのに、ヨルシカだけは飽きが来なくてずっとなんでなのか気になってた。飽きたことがないのはそうゆうことなのか。そしてsuisさんの声の強みを活かして作曲しながら超深い歌詞をかけるn-bunaさんもすごい。
@user-zy4oj3sp5e
@user-zy4oj3sp5e 2 жыл бұрын
@@user-et2js6zf3w ほんとそれなです。 私は曲にハマってもアーティストにはハマりませんでした。でもほんとヨルシカはなんか曲に表情があるというか、不思議な世界観にハマってしまいます。悲しい時、疲れた時に聞くと、心と体が回復します🥺
@junne4519
@junne4519 Жыл бұрын
ヨルシカ 自分用 m( _ _ )m 0:00 花人局 歌詞・作曲 n‐buna さよならを置いて僕に花もたせ 覚束ぬままに夜が明けて 誰もいない部屋で起きた その温もり一つ残して 昨日の夜のことは少しも覚えてないけれど 他に誰かが居た、そんな気がただしている 二日酔いが残る頭は回っちゃいないけれど わからないままでもまぁ、それはそれでも綺麗だ 洗面台の歯ブラシ、誰かのコップ、棚の化粧水。 覚えのない物ばかりだ 枕は花の匂いがする さよならを置いて僕に花もたせ 覚束ぬままに夜が明けて 誰もいない部屋で起きる その温もり一つ残して 昨日の夜のことはそこまで覚えてないけれど 美人局を疑う、そんな気もしないでいる 二日酔いも醒めた頭で考えていたけど、わからないままでもいい むしろその方がいい 窓際咲くラベンダー、汚れたシンク、編み掛けのマフラー、 覚えのない事ばかりだ 部屋には春の匂いがする 浮雲掴むような花人局 誰も来ないまま日が暮れて 夕陽の差した窓一つ 何も知らない僕を残して 昨日の夜のことも本当は少し覚えてるんだ 貴方の居ない暮らし、それが続くことも 今でもこの頭一つで考えているばかり 花一つ持たせて消えた貴方のこと 明日にはきっと戻ってくる 何気ない顔で帰ってくる 今にドアが開いて聞こえる ごめんね、遅くなったって 言葉だけをずっと待っている 夕焼けをじっと待っている 忘れてしまう前に花描け 今日も一人また夜が来て 誰もいない部屋で眠る その温もり、僕に残して 馬鹿みたいに愛は花もたせ この部屋にもまた春が来て 貴方のいない街を生きる その温もり、僕に残して 僕にひとつ、花を残して 言葉だけをずっと待っている 夕焼けをじっと待っている ………………………………………… 5:56 春泥棒 歌詞・作曲 n‐buna 高架橋を抜けたら雲の隙間に青が覗いた 最近どうも暑いからただ風が吹くのを待ってた 木陰に座る 何か頬に付く 見上げれば頭上に咲いて散る はらり、僕らもう息も忘れて 瞬きさえ億劫 さぁ、今日さえ明日過去に変わる ただ風を待つ だから僕らもう声も忘れて さよならさえ億劫 ただ花が降るだけ晴れり 今、春吹雪 次の日も待ち合わせ 花見の客も少なくなった 春の匂いはもう止む 今年も夏が来るのか 高架橋を抜けたら道の先に君が覗いた 残りはどれだけかな どれだけ春に会えるだろう 川沿いの丘、木陰に座る また昨日と変わらず今日も咲く花に、 僕らもう息も忘れて 瞬きさえ億劫 花散らせ今吹くこの嵐は まさに春泥棒 風に今日ももう時が流れて 立つことさえ億劫 花の隙間に空、散れり まだ、春吹雪 今日も会いに行く 木陰に座る 溜息を吐く 花ももう終わる 明日も会いに行く 春がもう終わる 名残るように時間が散っていく 愛を歌えば言葉足らず 踏む韻さえ億劫 花開いた今を言葉如きが語れるものか はらり、僕らもう声も忘れて 瞬きさえ億劫 花見は僕らだけ 散るなまだ、春吹雪 あともう少しだけ もう数えられるだけ あと花二つだけ もう花一つだけ ただ葉が残るだけ、はらり 今、春仕舞い
@EADGBE-hide
@EADGBE-hide 19 күн бұрын
助かります((🙇‍♀️✨ありがとう
@user-po9ly6pr5e
@user-po9ly6pr5e 3 жыл бұрын
リアルタイムで見てた人はわかるだろうけど、このライブで春泥棒が初めてフルで披露されて、さらにライブが終わった後にMVが公開されて、そりゃもう鳥肌がすごかったよね
@user-ov7mi5yt8e
@user-ov7mi5yt8e 3 жыл бұрын
言いたいこと全部言ってくれた。WWW
@user-vf5om6zt4d
@user-vf5om6zt4d 3 жыл бұрын
@あ √bは草
@user-bb4xl7zw3z
@user-bb4xl7zw3z 3 жыл бұрын
@あ すみませーん 僕呪いかからない体質なんです というか僕に呪いかけようとしたら呪いが解除されるのでみんなもう大丈夫ですね
@yui.481
@yui.481 3 жыл бұрын
私もその鳥肌感じたかった、 いいなー、
@ituyuyuy3329
@ituyuyuy3329 3 жыл бұрын
共感しすぎてようかんになりました、、、 ワッハッハッハー
@ituyuyuy3329
@ituyuyuy3329 3 жыл бұрын
絶対これイワシいつもより頑張ってるな
@user-ff1eo1tc9p
@user-ff1eo1tc9p 3 жыл бұрын
@@hatsu3081 荒らしはスルーしといた方がいいよ〜 相手したら喜んじゃうから
@rikimaru5706
@rikimaru5706 3 жыл бұрын
@オパンティーズのエッチ【楠栞桜の息子】 とりあえず通報しておきますねー 喜ぶでしょ?君通報されるの嬉しいもんねー
@xl2r234
@xl2r234 3 жыл бұрын
@@hatsu3081 アタオカで草
@user-qy8nf2xy3k
@user-qy8nf2xy3k 3 жыл бұрын
民度悪く思われますよ無視が1番。
@hs-nd9uf
@hs-nd9uf 3 жыл бұрын
最初に魚が泳いでるの見て美味しそうだなと考えてました()
@user-vv7vz6xc8c
@user-vv7vz6xc8c 3 жыл бұрын
花人局は取り残された人間の話、 春泥棒は先立った人間の話なのでこの曲順になったのがなんだか感慨深いです。
@kanakei1203
@kanakei1203 Жыл бұрын
すごく深かった
@tyatyatya
@tyatyatya Жыл бұрын
盗作と創作の同時公開映画のような感じが好き(伝われ)
@user-go5rn6yk5i
@user-go5rn6yk5i Жыл бұрын
@@tyatyatya どっちを先に見ますか…?系(?)
@user-tk2vq5qo5h
@user-tk2vq5qo5h Жыл бұрын
春泥棒って結局MVの主点だった人が死んだの?
@user-kw5eb5vx5x
@user-kw5eb5vx5x Жыл бұрын
え…貴方天才よ…?
@nakaggamecast308
@nakaggamecast308 2 жыл бұрын
顔公開してないし、どこに住んでるのかもわからないけれど、 ふと街中ですれ違った人がSuisさん、nbunaさんということがあると思うとすごくワクワクした世界になる。
@user-ml3zc2yz1q
@user-ml3zc2yz1q 3 жыл бұрын
みんな、あんま触れてないけどカメラワークもエグくね??顔見えないようにそして尚且つ美しく撮る技術ほんとすごいよな。
@user-dl6tb2dk2j
@user-dl6tb2dk2j 3 жыл бұрын
すごいけど、モザイクもかかってるよ
@user-wo2jb4up7m
@user-wo2jb4up7m 3 жыл бұрын
めちゃめちゃ映像綺麗でしたね! 顔が写りそうなところは良い感じにぼかしが入ってたりしてて、技術すげ。って思ってました!‪笑
@MarcoGrinigde
@MarcoGrinigde 3 жыл бұрын
なんかこう、言われるまでボーカルの人の顔知らないこと忘れていた。特に想像していた訳でもないけど概念として特に気にもしていない不思議な領域だった。
@user-yo6hp8vi5r
@user-yo6hp8vi5r 3 жыл бұрын
@@MarcoGrinigde 何となくその感覚分かります
@wtrtchs
@wtrtchs 3 жыл бұрын
いや、編集されてるよ
@user-dc2uw7it6e
@user-dc2uw7it6e 3 жыл бұрын
なんか大学で英語の重要性語られすぎて英語圏に生まれた人いいなぁとか思ってたけど、 ヨルシカ聴くと日本に生まれてよかったって思える。
@miyanosuke913
@miyanosuke913 3 жыл бұрын
なんなら古文ちゃんと勉強しようまで思える 言葉が綺麗すぎる、、、、
@JvmanjiX
@JvmanjiX 3 жыл бұрын
僕らはジョイスの『フィネガンズ・アウェイク』の素晴らしさは感じられないかも知れないし、有り体に言うとそれぞれに良さがあるって事だね。
@user-tb3fw2wr3o
@user-tb3fw2wr3o 3 жыл бұрын
@@miyanosuke913 考えるな 感じろ 言葉のすばらしさは最終的にはそなたの情緒にある
@justwayjoestar4402
@justwayjoestar4402 2 жыл бұрын
日本に来た前の八年間ずっと英語圏にいて自分の英語能力をずっと自慢しているが、日本に来てからよく「なんで前に時間たくさんあるのに日本語をよく学んでなかったの」という感じがする。ヨルシカの曲の歌詞をもっと知りたい。
@user-dc3eqkdtgj
@user-dc3eqkdtgj 2 жыл бұрын
@@user-et7rq3ec1h わーお呂布さんの偽物発見
@user-zm3eh9js9y
@user-zm3eh9js9y 2 жыл бұрын
イワシいつもより頑張ってるってコメントあったから横でギター弾いてる人がイワシっていうアーティスト名なのかなって思ったら後ろにめっちゃいた
@user-vd7nz4kp5b
@user-vd7nz4kp5b 2 жыл бұрын
イワシはアーティストですよ。 芸術的な踊りを見せてくれます(?)
@user-jz6qi9xh2e
@user-jz6qi9xh2e 2 жыл бұрын
電車で声出して笑っちゃったw
@matufuji
@matufuji 2 жыл бұрын
わらうw
@Furin-Sareo
@Furin-Sareo 2 жыл бұрын
感性すばらーー
@user-tp2nq5qz4w
@user-tp2nq5qz4w 2 жыл бұрын
春泥棒ばかり注目されてるけど花人局もめちゃくちゃに好き
@user-tl3yt4hh7v
@user-tl3yt4hh7v 2 жыл бұрын
わかる!花人局って一番言葉の使い回しがロマンチックというかエモーショナルな感じがして好き
@user-qj4bl3dy7f
@user-qj4bl3dy7f 2 жыл бұрын
高校生になって歌詞の意味とか理解したら心がきゅーってなった
@0831re
@0831re 2 жыл бұрын
@@pi-man_wimsic 八景島シーパラダイス
@user-mr1hz4vf9w
@user-mr1hz4vf9w 2 жыл бұрын
わかるーーーー
@user-co8rk6sq6o
@user-co8rk6sq6o 2 жыл бұрын
漢字の読み方独特だけどそれが個人的に凄く良き
@azuuu8987
@azuuu8987 3 жыл бұрын
ヨルシカさんは顔出さないでほしいな。 ずっと聴いてる人たちの無限大の想像の中で歌う人であってほしい。その方がみんなに寄り添ってくれる気がする。 少なくとも僕は、このヨルシカさんに救われるしみんなの側に寄り添ってくれるアーティストだと思ってる。
@yulnb
@yulnb 3 жыл бұрын
※ヨルシカさんではなくsuisさんとn-bunaさんです 追記 ¦初見の方が勘違いをされないように此方のコメントを残させて頂きました。 不快に思ったらごめんなさい🙇🏻‍♀️
@user-bd9xc5og5g
@user-bd9xc5og5g 3 жыл бұрын
@@yulnb まとめて呼ぶ場合はヨルシカさんでいいんだよ
@hahahahahahahahahahhadhh
@hahahahahahahahahahhadhh 3 жыл бұрын
過去のライブではすでに顔を出して活動されていますよ!
@user-gb2ue1zk2s
@user-gb2ue1zk2s 3 жыл бұрын
@ルルーちゃん グループに敬称付けるのが違和感ある方なんじゃないですかね、僕もそうなので
@user-pr6cs8me3w
@user-pr6cs8me3w 3 жыл бұрын
@@user-bd9xc5og5g 多分ですけど主は、suisさんのことをヨルシカだと思っていると思います。
@rg3606
@rg3606 3 жыл бұрын
歌詞見当たらなかったので投下しますね〜ライブ映像DVD化ありがとうございます!! 作曲:n-buna 作詞︰n-buna 歌唱:suis 【花人局】 さよならを置いて僕に花もたせ 覚束ぬままに夜が明けて 誰もいない部屋で起きた その温もり一つ残して 昨日の夜のことは少しも覚えてないけれど 他に誰かが居た、そんな気がただしている 二日酔いが残る頭は回っちゃいないけれど わからないままでもまぁ、それはそれでも綺麗だ 洗面台の歯ブラシ、誰かのコップ、棚の化粧水。 覚えのない物ばかりだ 枕は花の匂いがする さよならを置いて僕に花もたせ 覚束ぬままに夜が明けて 誰もいない部屋で起きる その温もり一つ残して 昨日の夜のことはそこまで覚えてないけれど 美人局を疑う、そんな気もしないでいる 二日酔いも醒めた頭で考えていたけど、わからないままでもいい むしろその方がいい 窓際咲くラベンダー、汚れたシンク、編み掛けのマフラー、 覚えのない事ばかりだ 部屋には春の匂いがする 浮雲掴むような花人局 誰も来ないまま日が暮れて 夕陽の差した窓一つ 何も知らない僕を残して 昨日の夜のことも本当は少し覚えてるんだ 貴方の居ない暮らし、それが続くことも 今でもこの頭一つで考えているばかり 花一つ持たせて消えた貴方のこと 明日にはきっと戻ってくる 何気ない顔で帰ってくる 今にドアが開いて聞こえる ごめんね、遅くなったって 言葉だけをずっと待っている 夕焼けをじっと待っている 忘れてしまう前に花描け 今日も一人また夜が来て 誰もいない部屋で眠る その温もり、僕に残して 馬鹿みたいに愛は花もたせ この部屋にもまた春が来て 貴方のいない街を生きる その温もり、僕に残して 僕にひとつ、花を残して 言葉だけをずっと待っている 夕焼けをじっと待っている 【春泥棒】 高架橋を抜けたら雲の隙間に青が覗いた 最近どうも暑いからただ風が吹くのを待ってた 木陰に座る 何か頬に付く 見上げれば頭上に咲いて散る はらり、僕らもう息も忘れて 瞬きさえ億劫 さぁ、今日さえ明日過去に変わる ただ風を待つ だから僕らもう声も忘れて さよならさえ億劫 ただ花が降るだけ晴れり 今、春吹雪 次の日も待ち合わせ 花見の客も少なくなった 春の匂いはもう止む 今年も夏が来るのか 高架橋を抜けたら道の先に君が覗いた 残りはどれだけかな どれだけ春に会えるだろう 川沿いの丘、木陰に座る また昨日と変わらず今日も咲く花に、 僕らもう息も忘れて 瞬きさえ億劫 花散らせ今吹くこの嵐は まさに春泥棒 風に今日ももう時が流れて 立つことさえ億劫 花の隙間に空、散れり まだ、春吹雪 今日も会いに行く 木陰に座る 溜息を吐く 花ももう終わる 明日も会いに行く 春がもう終わる 名残るように時間が散っていく 愛を歌えば言葉足らず 踏む韻さえ億劫 花開いた今を言葉如きが語れるものか はらり、僕らもう声も忘れて 瞬きさえ億劫 花見は僕らだけ 散るなまだ、春吹雪 あともう少しだけ もう数えられるだけ あと花二つだけ もう花一つだけ ただ葉が残るだけ、はらり 今、春仕舞い
@user-gr9qs6vo6h
@user-gr9qs6vo6h 3 жыл бұрын
ありがとうございます♪ 勝手ながら使わせてもらいました(*^▽^*)
@user-tc3zy6je9i
@user-tc3zy6je9i 3 жыл бұрын
6:00くらいから春泥棒ですね
@user-bh2yc4ee4q
@user-bh2yc4ee4q 3 жыл бұрын
あざす
@user-cz1jf5wy2u
@user-cz1jf5wy2u 3 жыл бұрын
My movie is more fun
@maho6827
@maho6827 3 жыл бұрын
ありがとうございます😌
@user-ig9ko9gn1r
@user-ig9ko9gn1r 2 жыл бұрын
花人局を初めて聞いてしばらくの間、 「窓際 咲く ラベンダー」 のところを 「窓際 桜 ベンダー(自販機)」 だと思ってた。 それはそれで情景が浮かんで好き。
@user-rf7qo7bh7e
@user-rf7qo7bh7e 2 жыл бұрын
え、めっちゃ共感です!!!www 私もそう思ってたのでまさか同じ人がいたとは…
@user-nn7jm4ft6q
@user-nn7jm4ft6q 2 жыл бұрын
それはそれでも綺麗だ
@user-dm9hz2bk7m
@user-dm9hz2bk7m Жыл бұрын
花人局収録の「盗作」初回限定版の小説では音楽泥棒が自販機に缶コーヒーを買いに行くシーンがあるので掛けてるのかもしれませんね
@ygnyl447
@ygnyl447 2 жыл бұрын
5:00 のところ、リリース版では「ずっとまっている」にエコーがかかって、「とまっている…とまっている…」って聴こえる。 「あなたが去ってしまってから私の時計は止まっている(とまっている)」って言っているみたいで、それが本当にすき。
@oo-mw5yc
@oo-mw5yc Жыл бұрын
その発想はなかった、、、
@user-fc6zd4vm9c
@user-fc6zd4vm9c 3 жыл бұрын
カラオケ歴15年の私から言わせてもらうとsuisさんの髪型すごくタイプです。
@Takeru21121
@Takeru21121 3 жыл бұрын
カラオケ歴15年の肩書きほぼ関係なくて草
@user-et2js6zf3w
@user-et2js6zf3w 3 жыл бұрын
こういうコメよく見るけど、これ結構すきw
@user-jm5jl6iw6s
@user-jm5jl6iw6s 3 жыл бұрын
いや、晴れとエスプレッソのコメの人で草
@haruton8045
@haruton8045 3 жыл бұрын
相変わらずセンスのあるコメント笑
@user-ms7ur7tf8z
@user-ms7ur7tf8z 3 жыл бұрын
え?あの雨とカプチーノの伝説のコメント?
@user-lh6st9gv5n
@user-lh6st9gv5n 3 жыл бұрын
不思議とヨルシカには顔出ししてほしいとは思わないんだよな。 音楽というものを純に感じることができる気がする。 そして本当透き通っててきれいな声だ… ヨルシカとの出会い、音楽は、本当に唯一無二だと思う(伝われ)
@user-jc6ym5vq1x
@user-jc6ym5vq1x 3 жыл бұрын
顔がわからないからこそヨルシカの世界観が味わえますよね…!(?) めちゃわかります…
@teruteru4847
@teruteru4847 3 жыл бұрын
わかりみです
@blacksa5289
@blacksa5289 3 жыл бұрын
@@teruteru4847 めっちゃ綺麗な方です!!笑
@user-ft2qh2cd8e
@user-ft2qh2cd8e 3 жыл бұрын
そんな君らにamazarashiおすすめするよ
@user-pu9tp1hb1e
@user-pu9tp1hb1e 3 жыл бұрын
わからないままでもいい。むしろその方がいい…
@te080
@te080 2 жыл бұрын
suisさんってほんとに実在したんだね
@gojou_makerarene
@gojou_makerarene 2 ай бұрын
ほんとに実在して頭痛が痛い
@user-ok5fh4fh8j
@user-ok5fh4fh8j 2 жыл бұрын
mv出てすぐに友達4人でギターやピアノ分担して2人はハモリながらで音楽室で春泥棒やったのがあまりにも素敵な思い出になり過ぎて その時のボイスメモ聴いたら泣きそうになる。 本当に素敵な曲をありがとう。 ずっと、ずっと、私の宝物です。
@user-zg3ql6rp3i
@user-zg3ql6rp3i 3 жыл бұрын
魚達の影が桜が咲き誇っているかのように見える。 泳いでキラキラ光るのが桜が散って行くように見える。 桜を表現するのに水族館を使うという発想は中々できないと思うから凄すぎる
@yulnb
@yulnb 3 жыл бұрын
suisさんが水の中で歌いたいと言っていたことも関係あるかもですね!! 前世を思い出すと水族館に行きたくなります,,,
@user-de9qi5li3o
@user-de9qi5li3o 3 жыл бұрын
桜の表現、ほんとすごい あと言わずもがなかもですが、水の中で歌っているのはやっぱりエイミーを想像させますよね。
@gabriella5016
@gabriella5016 2 жыл бұрын
1,🎥私のプライベgートビデオここに👇💦 loveme-baby.com/lintang?JKosanpk的公式サービス 💘私は裸の赤ちゃんです(°_°)🎀 ライブ配信の再編ありがとうです!この日のライブ配信は、かならりやばかったですね!1万人を超える人が見ていたもんね(笑)やっぱり人参最高!まさかのカメラ切り忘れでやら1かしたのもドキドキでした!今後は気を付けないとね. . ! 💖🖤 ❤️#今後は気をライブ配信の再編あり がとうです!#この日のライブ配信は、#かならりやばかったですね!#1万人を超える人が見ていたもん(#笑)#やっぱり人参最高!#まさかのカメラ切り忘れでやら1かしたのもドキドキでした,.💖🖤 #在整個人類歷史上,#強者,#富人和具有狡猾特質的人捕食部落,#氏族,#城鎮,#城市和鄉村中的弱者,#無`'#守和貧窮成員。#然而,#人類的生存意願迫使那些被拒絕,#被剝奪或摧毀的基本需求的人們找到了一種生活方式,#並繼續將其DNA融入不斷發展的人類社會。.#說到食物,#不要以為那些被拒絕的人只吃垃圾。#相反,#他們學會了在被忽視的肉類和蔬菜中尋找營養。#他們學會了清潔,#切塊,#調味和慢燉慢燉的野菜和肉類,#在食品市場上被忽略的部分家用蔬菜和肉類,#並且學會了使用芳香的木煙(#如山核桃,#山核桃和豆科灌木 #來調味食物煮的時候
@skyi_sealing
@skyi_sealing 3 жыл бұрын
絶妙にsuisさんの顔のパーツが少しも見えないように計算されてるあたり、素晴らしい 妙に鼻とか口とかチラ見せするより、ずっと神秘的に見えて、異世界のようなヨルシカの雰囲気が表現されてて良い
@user-vm1zo8nl9d
@user-vm1zo8nl9d 2 жыл бұрын
絶対に美人さんですよね、、、
@user-gz9yo1ii3p
@user-gz9yo1ii3p 2 жыл бұрын
@@user-vm1zo8nl9d それは分からんぜよ
@indigomusic209
@indigomusic209 2 жыл бұрын
ライブで確認してきます!笑 本人たちを知らないまま音楽だけを楽しみたい気持ちもありますが…
@user-et7rq3ec1h
@user-et7rq3ec1h 2 жыл бұрын
ヨルシカの生歌、ライブまとめてみた マジで歌唱力… kzfaq.info/get/bejne/i6mPlsVh0KfJmJ8.html
@user-vh3wk5mb3f
@user-vh3wk5mb3f 2 жыл бұрын
花人局の2番のサビ前で、「窓際咲くラベンダー、汚れたシンク、網掛けのマフラー 覚えのないことばかりだ」ってとこが、奥さんが亡くなって初めて気づいたことばかり感じがして切ない… ラベンダーは生前に一緒に植えて、何色の花が咲くかとか話してたのかなとか、汚れたシンクはいつも食器とかその後の汚れとか洗ってくれたたんかなとか、網掛けのマフラーは男が何か別のものを探してるときに、亡くなった奥さんがプレゼントとして渡そうとしてたものを見つけてまったんかなとか考えちゃう。
@user-xz4gt3xo6b
@user-xz4gt3xo6b 2 жыл бұрын
ヨルシカはダンスとかするわけでもなく、ましてや顔も見せてないのに、ピアノとかギター、声でみんなを満足させるのほんとすごいな。 "音楽"の本質?でちゃんとやってる感じがあってすきだなあ
@user-oi4xk9rb6h
@user-oi4xk9rb6h 3 жыл бұрын
suisさんが何も履いていなくて、それが一層ヨルシカの持つ何にも変えられない儚さとか透明さとかを助長してる感じがする。あと幼少期特有の無邪気さとか。大人になるにつれて靴を脱ぎ辛くなるからこそ、純粋な素足に懐かしさとか切なさとかを感じるのかな。 上手く言えないけど、脆さと美しさを孕んでいて、まさに"ヨルシカ"を体現している演出だなと思いました。
@user-qr6ir1cg7t
@user-qr6ir1cg7t 3 жыл бұрын
靴が花火になっちまったんだよ、きっと。
@user-mg4lp4yv2b
@user-mg4lp4yv2b 3 жыл бұрын
@@user-qr6ir1cg7t 上手いw
@user-oz9bv7jo7o
@user-oz9bv7jo7o 3 жыл бұрын
@@user-zs1qo1tg2r 分かるwww
@user-ht6py2oi2o
@user-ht6py2oi2o 3 жыл бұрын
そういえば、ノーチラスの曲内でも靴がない(捨てた)という歌詞がありましたね。n-buna さんにとって何か意味があるのかもしれませんね
@user-cr9hr7ok5z
@user-cr9hr7ok5z 3 жыл бұрын
小魚にピンクのライト当てて桜の花びら演出するの凄すぎん?
@user-pj4sq2tc4y
@user-pj4sq2tc4y 3 жыл бұрын
(;`・ω・)ノ分かる~!
@user-bi5sh4wj7u
@user-bi5sh4wj7u 3 жыл бұрын
ほんとにすごいですよね!?
@launen_
@launen_ 3 жыл бұрын
発想が…
@kouhironomi296
@kouhironomi296 9 ай бұрын
花人局、ヨルシカの中でも特に綺麗な曲だと思う 花を残す別れが美人局ではなく死別を意味するなら、また戻ってくると信じたくて酒を煽る 花人局で花持たせ 窓際に咲くラベンダーの花言葉は「あなたを待っています」 曲の初めで起きて、曲の終わりで眠るこの歌詞が、あなたのいない生活が続く事を感じさせるのも凄く好き
@h.8923
@h.8923 2 жыл бұрын
卒業遠足でシーパラに行ったのですが、suisさんが歌われたであろう場所と同じ場所に立った瞬間、言葉で言い表せないくらい感動しました。。 神秘的な空間と大好きなヨルシカの世界観が本当に合っていて、このLive大好きです!♡
@user-xh9ce8rs3m
@user-xh9ce8rs3m Жыл бұрын
え、これシーパラだったん? まじか😭
@hosizoraSparkle
@hosizoraSparkle Жыл бұрын
まじで めっちゃどこか気になってたジーパラだったんだ
@user-so7dm7ie6g
@user-so7dm7ie6g 3 жыл бұрын
ヨルシカの歌のおかげで綺麗な日本語の綺麗な使い方どんどん知っていく気がする (日本生まれ日本育ち日本人)
@user-qg2jo5qr9v
@user-qg2jo5qr9v 3 жыл бұрын
食む とか はらり とか 散りぬるを眺む とか いこふ とか
@nn9076
@nn9076 3 жыл бұрын
@@user-qg2jo5qr9v それな
@nn9076
@nn9076 3 жыл бұрын
@@user-qg2jo5qr9v 相当登録者稼がないと失言全撤回出来なさそう
@yurun0845
@yurun0845 3 жыл бұрын
日本語綺麗ってコメント結構あるけど、他の歌手と俺には何が違うかわかんねぇ笑笑
@user-um1yv9pe4t
@user-um1yv9pe4t 3 жыл бұрын
@@yurun0845 マジレスおつにだ
@user-ji2wg3rk9s
@user-ji2wg3rk9s 3 жыл бұрын
座っててもこれだけ歌上手いって神?
@335kk6
@335kk6 8 ай бұрын
Suisさんが卓越したボーカルなのはもちろんだけど、動画でもこれだけバランスよく聞こえるのは音響・録音技術の高さあってこそ。 PAさんにも拍手を送りたい。まさにプロの業です。
@Kanadede
@Kanadede 8 ай бұрын
毎日イヤホンをして部屋を暗くし目を瞑り聴いてます その日上司にどんなに怒られようと どんなに失敗しようとこの歌声聴いたらまた明日頑張ろうって気持ちになれる
@user-rm7nm9sz8o
@user-rm7nm9sz8o 8 ай бұрын
ともに頑張りましょう
@yushu3
@yushu3 3 жыл бұрын
顔を出さない技術って、最近のアーティストは割と使っているけど、その分作品にのめりこめるからいいと思う。 顔出ししてほしくないとかじゃなくて、純粋に作品に集中できるってことが本当にありがたい。 アーティストたちもそういう意図があるんだと思うんだけど、ただでさえ承認欲求が原動力になる音楽の活動で、顔を出さないという判断をしたのはすごいことだと思う。 説明下手でごめそ
@user-hx1sd9qt5u
@user-hx1sd9qt5u 3 жыл бұрын
どんな素敵な人なんだろう?って想像が膨らむのも楽しみ方の一つです
@user-sx1un6xy1g
@user-sx1un6xy1g 3 жыл бұрын
n-bunaさんも音楽に影響して欲しくないから敢えて顔を出してないとおっしゃっていましたけど本当に凄いですよね。勇気がいると思います
@user-ly4ve4iy5m
@user-ly4ve4iy5m 3 жыл бұрын
顔とダンスとかを見に行くんじゃなくて純粋にそのアーティストの歌の為だけにライブ行くのも良いですよね。
@koujichu
@koujichu 3 жыл бұрын
ただ言わせてください、suisさん本当に可愛い方でした。
@user-jc6ym5vq1x
@user-jc6ym5vq1x 3 жыл бұрын
すごいわかります…!
@kk.1995
@kk.1995 3 жыл бұрын
ヨルシカにはこのまま顔出しせず活動していただきたい。 音楽でって感じ。そんだけ好きって感じ。
@kk.1995
@kk.1995 3 жыл бұрын
@@user-nk5ch6de4y ですよね^ ^ なんとなくですけどそういう意見の方が多いのかな?? とても美味しかったですよー 残念ながら現在は閉店してしまいましたが(ゑ)笑
@ray2598
@ray2598 3 жыл бұрын
ヨルシカは音楽で勝負ができるアーティスト。もうこの曲の良さは感動もの。すべてが素晴らしい。
@mrrip3385
@mrrip3385 3 жыл бұрын
同期だから分かる優越感にちょっと浸ってます。笑
@z4k0_123
@z4k0_123 3 жыл бұрын
ヨルシカはこのミステリアスな雰囲気がいいんですよね👍
@user-qp2ux6ue5p
@user-qp2ux6ue5p 2 жыл бұрын
ヨルシカに出会えて、心の底から良かった。 救われた。 Suisさんの声、曲の音色。 全て心に響いてきます。 涙が止まらない。 本当にありがとう。
@Tonystark002
@Tonystark002 7 ай бұрын
春泥棒聴くつもりでこの動画開いたのに、花人局にハマったやつ絶対俺以外にいる
@jag-xtp
@jag-xtp Ай бұрын
それ、俺だわ
@user-gl2vg4ic7w
@user-gl2vg4ic7w Ай бұрын
あっ…自分も追加で
@user-ky1tr2ql9l
@user-ky1tr2ql9l 3 жыл бұрын
ヨルシカってSuisさんの透き通った声もnbunaさんの作曲、作詞センスも最高なんだけどサポートの人達も演奏力お化けの人ばっかりだしパートそれぞれのアレンジも神。全体的に強すぎる。特にベース担当のキタニタツヤさんのベースアレンジは毎回鳥肌モノ。
@user-co2xw5ub7m
@user-co2xw5ub7m 3 жыл бұрын
ベースキタニタツヤさんなんですか!?知らなかった…
@user-hz6ce9vm7k
@user-hz6ce9vm7k 3 жыл бұрын
n-bunaもギター上手すぎるんだよな
@watatoma5426
@watatoma5426 3 жыл бұрын
キーボードの人も凄いですよね
@user-ky1tr2ql9l
@user-ky1tr2ql9l 3 жыл бұрын
@@watatoma5426 はっちゃんさんですね。あの方は様々なアーティストのサポートやられてます。めちゃくちゃ凄い人です。
@user-pl9ht6qp5r
@user-pl9ht6qp5r 3 жыл бұрын
ありがとう!励みになります😭
@ppp8665
@ppp8665 3 жыл бұрын
歌詞だいぶ沈んできたんで載せときますね。 作曲:n-buna 作詞︰n-buna 歌唱:suis 【花人局】 さよならを置いて僕に花もたせ 覚束ぬままに夜が明けて 誰もいない部屋で起きた その温もり一つ残して 昨日の夜のことは少しも覚えてないけれど 他に誰かが居た、そんな気がただしている 二日酔いが残る頭は回っちゃいないけれど わからないままでもまぁ、それはそれでも綺麗だ 洗面台の歯ブラシ、誰かのコップ、棚の化粧水。 覚えのない物ばかりだ 枕は花の匂いがする さよならを置いて僕に花もたせ 覚束ぬままに夜が明けて 誰もいない部屋で起きる その温もり一つ残して 昨日の夜のことはそこまで覚えてないけれど 美人局を疑う、そんな気もしないでいる 二日酔いも醒めた頭で考えていたけど、わからないままでもいい むしろその方がいい 窓際咲くラベンダー、汚れたシンク、編み掛けのマフラー、 覚えのない事ばかりだ 部屋には春の匂いがする 浮雲掴むような花人局 誰も来ないまま日が暮れて 夕陽の差した窓一つ 何も知らない僕を残して 昨日の夜のことも本当は少し覚えてるんだ 貴方の居ない暮らし、それが続くことも 今でもこの頭一つで考えているばかり 花一つ持たせて消えた貴方のこと 明日にはきっと戻ってくる 何気ない顔で帰ってくる 今にドアが開いて聞こえる ごめんね、遅くなったって 言葉だけをずっと待っている 夕焼けをじっと待っている 忘れてしまう前に花描け 今日も一人また夜が来て 誰もいない部屋で眠る その温もり、僕に残して 馬鹿みたいに愛は花もたせ この部屋にもまた春が来て 貴方のいない街を生きる その温もり、僕に残して 僕にひとつ、花を残して 言葉だけをずっと待っている 夕焼けをじっと待っている 【春泥棒】 高架橋を抜けたら雲の隙間に青が覗いた 最近どうも暑いからただ風が吹くのを待ってた 木陰に座る 何か頬に付く 見上げれば頭上に咲いて散る はらり、僕らもう息も忘れて 瞬きさえ億劫 さぁ、今日さえ明日過去に変わる ただ風を待つ だから僕らもう声も忘れて さよならさえ億劫 ただ花が降るだけ晴れり 今、春吹雪 次の日も待ち合わせ 花見の客も少なくなった 春の匂いはもう止む 今年も夏が来るのか 高架橋を抜けたら道の先に君が覗いた 残りはどれだけかな どれだけ春に会えるだろう 川沿いの丘、木陰に座る また昨日と変わらず今日も咲く花に、 僕らもう息も忘れて 瞬きさえ億劫 花散らせ今吹くこの嵐は まさに春泥棒 風に今日ももう時が流れて 立つことさえ億劫 花の隙間に空、散れり まだ、春吹雪 今日も会いに行く 木陰に座る 溜息を吐く 花ももう終わる 明日も会いに行く 春がもう終わる 名残るように時間が散っていく 愛を歌えば言葉足らず 踏む韻さえ億劫 花開いた今を言葉如きが語れるものか はらり、僕らもう声も忘れて 瞬きさえ億劫 花見は僕らだけ 散るなまだ、春吹雪 あともう少しだけ もう数えられるだけ あと花二つだけ もう花一つだけ ただ葉が残るだけ、はらり 今、春仕舞い 誠に勝手ながら:かっちゃ:さんが乗せていた歌詞をコピペさせて頂きました。 すいません、、、使わせていただきます
@findingjapanartist9836
@findingjapanartist9836 3 жыл бұрын
3q
@tayu3403
@tayu3403 3 жыл бұрын
@@findingjapanartist9836 3QQQ
@mano6874
@mano6874 3 жыл бұрын
歌ってる人も作ってる人も天才やね
@findingjapanartist9836
@findingjapanartist9836 3 жыл бұрын
@@mano6874 彼らは神の復活です UwU
@tayu3403
@tayu3403 3 жыл бұрын
@@findingjapanartist9836 それな。(That's right)
@ungyuungyu.
@ungyuungyu. 2 ай бұрын
口から音源すぎて誰にも触れられてないくらいに歌が上手すぎるsuisさん
@user-yq6nl9ff8s
@user-yq6nl9ff8s 2 жыл бұрын
花人局の最後の方が中々終わらないのは、きっと現実を受け止められずに引きずっているからだと思う。
@user-sg2nz9ih7i
@user-sg2nz9ih7i 3 жыл бұрын
少し前に父が突然亡くなったから 花人局の「明日にはきっと戻ってくる 何気ない顔で帰ってくる 今にドアが開いて聞こえる ごめんね遅くなったって」っていう歌詞をきいて泣いた
@uranaojiro6166
@uranaojiro6166 3 жыл бұрын
一緒に頑張ろ
@user-dx1zb7zg7f
@user-dx1zb7zg7f 3 жыл бұрын
辛かったですね、 たくさん泣いてくださいね、
@tkg_daisuki833
@tkg_daisuki833 3 жыл бұрын
みんな一生懸命生きてる 自分が情けない
@nori8130
@nori8130 3 жыл бұрын
喜びを分かち合うと2倍になり 悲しみを分かち合うと半分になる
@user-ek1wp8kd6l
@user-ek1wp8kd6l 3 жыл бұрын
@@nori8130 めっちゃいい言葉ですね、コメ主でもないのにすごく心に響きました
@user-sp7eq4gx5n
@user-sp7eq4gx5n 3 жыл бұрын
suis、n-buna、キタニタツヤ この3人を一つの画角で見れてること自体がもう奇跡なんだよな
@user-pk3zw5me2g
@user-pk3zw5me2g 3 жыл бұрын
まさに3人の天才
@user-sngarhyon
@user-sngarhyon 3 жыл бұрын
物理的な事言うと暗くてキタニがほぼ見えんw
@doll8941
@doll8941 3 жыл бұрын
ベースの方ですか?
@dobdobd
@dobdobd 3 жыл бұрын
@@doll8941 そ
@user-sp7eq4gx5n
@user-sp7eq4gx5n 3 жыл бұрын
@@user-sngarhyon キタニの場合、パーマで頭ガンガン振るからわかりやすい笑
@user-go8lx6fi4y
@user-go8lx6fi4y 11 ай бұрын
春泥棒、亡くなった犬を思い出してしょうがない。 病気で神経が麻痺して歩けなくなった犬に会うために転勤先から毎週末帰ってきてたけど、歩けなくなって何度とも会わないうちに手の中で息を引き取ってしまった。 「今日も会いに行く」「木陰に座る」「ため息をつく」「花ももう終わる」「明日も会いにいく」「春がもう終わる」「名残るように時間が散っていく」「愛を歌えば言葉足らず」「あともう少しだけ」「もう数えられるだけ」 一言一句、共感して涙が溢れる。
@user-sq6ph6pv4x
@user-sq6ph6pv4x 2 жыл бұрын
久しぶりにしっかり音楽聴いて、鳥肌立ったんだけど、数年前は音楽をしっかり楽しめなかった。鬱病になって、感情がほとんど感じられなかったし、思考能力も著しく低下して、音楽を楽しむ余裕なんてなかった。毎日が絶望と、無気力と、恐怖に真っ黒に塗り潰されていて、目の前で人が転んでも何も感じない。ご飯を食べても味がしない。人がそばで笑っていると、自分自身と比べてしまって辛くなる。そんな日々で、死にたくて死にたくてたまらなかった。あの時から8年。わたしは26歳になって、また音楽に感動できるようになった。ここに帰って来られてよかったです。
@user-ox8ze5bt5v
@user-ox8ze5bt5v 3 жыл бұрын
suisさんもやけど弾いてる人達くっそ化け物やん。本人演奏が猛者だらけのguitarcoverを超えてくるあたり、ほんとにすごいバンドだ……。
@user-kv7xl7sw7j
@user-kv7xl7sw7j 3 жыл бұрын
@オパンティーズのエッチ【楠栞桜の息子】 こいつのこのチャンネルに対する他のコメントおもろいから見てみ笑
@shachiku404
@shachiku404 3 жыл бұрын
えー…皆様、反応せずに報告してコメント削除しましょう。
@user-fq3wz3fs7f
@user-fq3wz3fs7f 3 жыл бұрын
@@shachiku404 しました
@AquA_porinrin
@AquA_porinrin 3 жыл бұрын
@オパンティーズのエッチ【楠栞桜の息子】 ナブナさん大好きマンかよ
@shachiku404
@shachiku404 3 жыл бұрын
@@user-fq3wz3fs7f ご協力感謝です🙇‍♂️
@user-zg2vo7bz5h
@user-zg2vo7bz5h 3 жыл бұрын
CD用にレコーディングされた、加工された完成形の音楽ももちろん好きだけど、こういうライブでしか聞けない、少しだけ地声に近いその人本人が見えるような声がすごく好き 全体の雰囲気含めて、のまれる、圧倒される。
@nagaiwa2097
@nagaiwa2097 3 жыл бұрын
それな!
@Oolong___Tea
@Oolong___Tea 3 жыл бұрын
わかる!!
@user-ek7gy6tv4m
@user-ek7gy6tv4m 3 жыл бұрын
ちょっとずれた部分かもやけも、レコーディングとか加工された音楽を完成形と言うのに違和感を感じた。
@user-cm3uy8ez7h
@user-cm3uy8ez7h 3 жыл бұрын
普通に車で流してたら音源かと思ったわ
@user-vu9qv7fc3n
@user-vu9qv7fc3n 3 жыл бұрын
@@user-ek7gy6tv4m 完成形でいいんじゃないでしょうか その曲を作った人が指定した音程で ズレなく歌い、エンジニアが聞きやすくして、少しズレてる音は補正して、 完成されてると思いますよ! ただ完璧ではないと思いますけど。
@oOoOoOo11129
@oOoOoOo11129 2 жыл бұрын
月光のライブはエイミーが「ノーチラス」のMVで海に投身して沈んでいく時に見た走馬灯という設定のライブ。 前世のオンラインライブは水族館の中で、まるで海底についた景色のような場所でセトリの最後は「冬眠」 死んだエイミーの魂がしばらく冬眠するというそのままの意味だとする。 盗作のライブは、事前に小説が配られて、その内容は「雲と幽霊」に酷似していた。ライブの中で盗作の男はまるでエイミーだったかのような前世の記憶がかすかに残っていた。 そしてすべてを思い出してライブが終わる。 ヨルシカの全てがもしかしたら繋がっているのかもしれない、そして何故かまたツアーが始まった「月光 再演」 エイミーがよみがえったことを暗示しているのかも… 信じるか信じないかはあなた次第。
@soura_
@soura_ 2 жыл бұрын
suisさん、喉から音源だなぁ…すっごく歌が上手い、表現力凄い、綺麗 演奏者の皆さんもこんな暗いのにすごいわ n-bunaさんの綺麗な日本語、音、メロディー、この空間全て好き
@user-yc2bl6pv2x
@user-yc2bl6pv2x 2 жыл бұрын
素晴らしい感想ですね‼️すごく共感しました!
@user-et7rq3ec1h
@user-et7rq3ec1h 2 жыл бұрын
ヨルシカの生歌、ライブまとめてみた マジで歌唱力…… kzfaq.info/get/bejne/i6mPlsVh0KfJmJ8.html
@sen_rdvesc
@sen_rdvesc Жыл бұрын
@@user-et7rq3ec1h 必死に頑張ってるの草
@user-yi5pc6uw4l
@user-yi5pc6uw4l 3 жыл бұрын
このLive中のsuisさんは、ずっと裸足だったり、歌声が泡のように後ろの水槽に溶けていったりと、本当に「人魚姫」かと思った。
@user-rx6js3wl6h
@user-rx6js3wl6h 3 жыл бұрын
まさに掠れるセイレーンですな
@katayuhama8283
@katayuhama8283 3 жыл бұрын
@@user-rx6js3wl6h 三半規管揺さぶられたわ
@user-qt7qt2ez5e
@user-qt7qt2ez5e 3 жыл бұрын
カメラマンの顔を映さない技術も凄いわ
@mana-pu4dn
@mana-pu4dn 7 ай бұрын
照明とか演出の力も大きいかも
@user-iq9kt5xk6m
@user-iq9kt5xk6m 2 жыл бұрын
花人局の大切な人が居なくなってしまった事を信じたくないって気持ちが痛いくらい伝わってきて、初めてアルバムで聴いた時泣いてしまったのを思い出した
@user-cd4dw5vz6q
@user-cd4dw5vz6q 2 жыл бұрын
花人局の「貴方のいない街を生きる〜」がまじで好き
@uniebi99
@uniebi99 3 жыл бұрын
何も知らずたまたまKZfaqでかかった「雨とカプチーノ」に何かを感じて聴き始めた50代のおっさんです。 音楽ってすばらしい!そう思えるようになり、毎日の糧になっています。
@user-bq8dq3qf3v
@user-bq8dq3qf3v 3 жыл бұрын
俺もふと雨とカプチーノを聴いた10代のおっさんです(?) そっからヨルシカの色んな曲を聴いたんですが…やばいっす…ヨルシカの曲はたまに聴いたりしてたけど、改めて聴くと本当に好きな曲ばっかりで。。ほんとにこんな時代に生まれて良かったと思います。世の中は大変なことが多いですが、ヨルシカを聴いて頑張りたいと思います!!
@_bs4653
@_bs4653 3 жыл бұрын
@@user-bq8dq3qf3v 10代のおっさんという矛盾
@lhdhudhhhu6120
@lhdhudhhhu6120 3 жыл бұрын
初めて雨とカプチーノを聞いた時の衝撃すごくない?
@user-bq8dq3qf3v
@user-bq8dq3qf3v 3 жыл бұрын
@@lhdhudhhhu6120 今度の音楽の授業でみんなに紹介しようと思います!沼に引きずり込んできます!
@user-fe1wx6cq8n
@user-fe1wx6cq8n 3 жыл бұрын
@@_bs4653 10代無職特に浪人生はおじさんなので矛盾してないです() 僕の事です 高校生が若く見えます (突然の自語りすんません)
@nonstop1293
@nonstop1293 3 жыл бұрын
Liveで春泥棒FULLで聴き、その後ばあちゃんが癌で入院、闘病生活を送った。私は春泥棒を聴くたびに、「散るな、まだ春吹雪」というフレーズを口ずさむたびにばあちゃんを思い出し、泣いてました。 つい数日前にばあちゃんは静かに息を引き取り、春を待たずに旅立ちました。 ばあちゃんの頑張る姿はまさに桜の咲く様で、ガンは春泥棒でした。 思い入れが深い曲です。 Liveの演出は凄くエモかった記憶があります。suisさんの生歌も感動しました。 ヨルシカに感謝。
@user-ig3dn2hi9o
@user-ig3dn2hi9o 3 жыл бұрын
@あ まじでこうゆう人ってなんなん。私は主のコメントを見てとても感動したのに台無しです。よって、私のコメを見た人は呪いがかからない魔法にかかります。
@user-iy4yu2yn6v
@user-iy4yu2yn6v 3 жыл бұрын
@@user-ig3dn2hi9o 素敵
@user-nb5mf4jd4h
@user-nb5mf4jd4h 3 жыл бұрын
エモいって使うとすごく薄っぺらくなるな
@kr3267
@kr3267 3 жыл бұрын
私の母も今月の頭、癌との闘病の末、春を待たずに息を引き取りました。 私は就活中ですが、たまに思い出して泣きそうになります。しかし、母に最後に言われた『良いとこつけるようにがんばりな』って言葉が背中を押してくれます。お互い、聞こえない頑張れを胸に、前に進み続けましょう。
@u_pen
@u_pen 3 жыл бұрын
@@user-nb5mf4jd4h 感  性  の  違  い
@oyu-nurukunatta
@oyu-nurukunatta 2 жыл бұрын
花人局の未亡人の色気みたいな感じすごい。まぁ私が色気を語るにはまだまだ青すぎるけれど……それと春泥棒の少しでも長くそばに居たい気持ちが声色で伝わってきて、聴いてる方も胸が苦しくなる。某ウイルスが落ち着いてくれたら、絶対にライブ行く。生で聴きたい……!あとライブの名前?テーマ?が「前世」なのすごい好き。なんか、ヨルシカらしいなぁって……魚が泳いでる前で歌うのもいい……
@cafe_420
@cafe_420 2 жыл бұрын
キタニタツヤからヨルシカにハマった人間としては後ろで髪わしゃわしゃしてる影見えると口角上がっちゃう
@scarlet7766
@scarlet7766 3 жыл бұрын
彼らの顔を見る必要はありません。 彼女の声と美しく構成された音楽は私を幸せにするのに十分です。
@user-ARMGLUO
@user-ARMGLUO 3 жыл бұрын
It's true!!
@user-hv3kc9tz1d
@user-hv3kc9tz1d 3 жыл бұрын
素敵なコメントだ…
@scarlet7766
@scarlet7766 3 жыл бұрын
@@user-hv3kc9tz1d ありがとう
@tkg_daisuki833
@tkg_daisuki833 3 жыл бұрын
そう思う
@findingjapanartist9836
@findingjapanartist9836 3 жыл бұрын
agree 少なくとも私は彼女が美しい女性でなければならないことを知っています
@yakumitsuyu
@yakumitsuyu 3 жыл бұрын
顔出ししなくても音楽活動が出来るって 本当に良い時代になったよね。 何らかの理由で活動範囲が狭まってた人が 覆面という形で日の目を浴びる様になったし 純粋に音楽一つを楽しめる気もするし。
@user-qk8hk6fo7p
@user-qk8hk6fo7p 3 жыл бұрын
@麻原彰晃【神動画投稿中】 自分たちが創り出す音楽だけで勝負できる時代になったってコメ主さん言ってるから、顔に期待とかそういうことじゃないと思う。
@rmi5919
@rmi5919 2 жыл бұрын
オリックス劇場行きました。 suisさんの髪が短くなってて、遠目だけどたぶん青髪かな?美しかったです… 喉はまだ本調子ではなさそうだったけど、それでも素晴らしすぎる時間でした。ありがとうございました🥰
@Minatozaki51
@Minatozaki51 2 жыл бұрын
Fish: Y'all this beat is crazy Hammerhead shark: For real! Manta ray: Best live concert evaa!
@user-hu9vz3fu9w
@user-hu9vz3fu9w 3 жыл бұрын
今ネットで活動してる人がテレビで顔出してる時代だけど、ヨルシカは流されずに顔出さないスタイルを貫いてほしい
@sol8943
@sol8943 3 жыл бұрын
なんか言い方悪いですけど、最近テレビで顔出し始める人って二番煎じ感あるんですよね
@kanano3760
@kanano3760 3 жыл бұрын
良くも悪くも曲にイメージがついてしまうのが嫌だから顔出しはしないって本人が言ってましたね。
@user-sx1un6xy1g
@user-sx1un6xy1g 3 жыл бұрын
@たた田中は俺か? めちゃくちゃ分かります。3つを1括りみたいにするの本当にやめて欲しい
@user-nl4ce1xs4y
@user-nl4ce1xs4y 3 жыл бұрын
@@sol8943 ほんとにそう思います。自分たちが最初ですよ感出してテレビ出まくってるのが悔しくてたまらない。 YOASOBIファンには申し訳ないけど、グループの構成とか、暗い部分の歌詞とか、夜をテーマにしているのとかどう見てもパクリにしか見えなくて…それに何故かとても薄っぺらく写ってしまう あと、ヨルシカに対するリスペクトの言葉を聞いた事が無いんだけど、どこかで語ってたりするんでしょうか…
@user-bn2ht5tu8k
@user-bn2ht5tu8k 3 жыл бұрын
@@user-nl4ce1xs4y ほんとどうでもいいんですが、なんでリスペクト必要なんですか? あまりそこら辺詳しくないんで説明していただけるとありがたいです。 あとこれは他の人になんですが、他のグループの名前をそのまま出すのは失礼なのでは?隠す程度は必要かと
@ame_1or
@ame_1or 3 жыл бұрын
夏の6時半、ヨルシカの曲を大音量で流しながら、日が沈むのを横目に人通りの少ない河川敷を自転車でゆっくり進んで帰る高校3年間がいちばん幸せでした。 春からは都会の電車に揺られながら、ヨルシカの曲を聴く4年間を過ごしたいと思います。
@user-eg8jn8bs2j
@user-eg8jn8bs2j 3 жыл бұрын
大学生活、楽しい4年間になると良いな👍
@user-ek1wp8kd6l
@user-ek1wp8kd6l 3 жыл бұрын
とにかく羨ましい
@user-mk5gd8id4f
@user-mk5gd8id4f 3 жыл бұрын
頑張れよ!
@nki7258
@nki7258 3 жыл бұрын
東大合格おめでとう!
@seizy2294
@seizy2294 3 жыл бұрын
そろそろ入学式かな。いい友人に出会い、素晴らしい大学生活になりますように。
@Yuh_Og0310
@Yuh_Og0310 Жыл бұрын
個人的には春泥棒より花人局の方が好き まずタイトルから語彙力が俺の理解力を追い越してる。 あと音源のラスサビ「僕にひとつ、花を残して」のあと、息を吸って何かを言いかけて辞めるのが最高にエモい。 春泥棒の方が人気なのは知ってるし、優劣をつけたいわけじゃないけど個人の好みとしては圧倒的に花人局。
@user-ul1vy9lh6f
@user-ul1vy9lh6f 2 жыл бұрын
就活の面接前に毎回これ聞くようにして心落ち着かせて挑んでました。そのおかげで第一志望に入社することができました。本当にありがとうございました😭
@user-jt7yw6zd8r
@user-jt7yw6zd8r 2 жыл бұрын
@えと ありがとうございます!
@user-jg1bo3ff4e
@user-jg1bo3ff4e 2 жыл бұрын
@えと ありがとう!
@affectionyour1
@affectionyour1 2 жыл бұрын
桜咲いた、か
@Rs-nt7yh
@Rs-nt7yh 3 жыл бұрын
ヨルシカの曲はスピーカーで聴くんじゃなくてイヤホン、ヘッドホンで聴くのが好き。自分だけがこの素晴らしい音楽を味わってるという気分になれるから。日本語の綺麗さを丁寧に堪能してる気分になれるから。
@Rs-nt7yh
@Rs-nt7yh 3 жыл бұрын
@高田河童 リプライありがとうございます。まさしくそれです!耳が幸せですよね~
@user-ek1wp8kd6l
@user-ek1wp8kd6l 3 жыл бұрын
凄いわかります!耳が幸せになりますよね
@user-yg9zg1jl2g
@user-yg9zg1jl2g 3 жыл бұрын
ものすごくわかります!! あと一人の空間で聞くんじゃなくて、車とか周りにも人がいる。けど私にしか聞こえてないっていうのが個人的にすごく好きです
@Rs-nt7yh
@Rs-nt7yh 3 жыл бұрын
@@user-yg9zg1jl2g わ、それ最高ですね!優越感も満足感も半端ないです🥳
@gukv.r8268
@gukv.r8268 3 жыл бұрын
大共感です、、、
@user-nx2he8iv7x
@user-nx2he8iv7x 3 жыл бұрын
n-bunaさんの余裕気エグギターが大好きです suisさんの全身全霊な歌い方が大好きです 誰目線か知らんけどn-bunaさんsuisさんはもちろん、サポートの皆さんと映像演出の皆さんと幻想的なお魚さんたちに大感謝です、、、 DVD化本当にありがとうございます、、、、
@user-oj1th8ib2u
@user-oj1th8ib2u 3 жыл бұрын
エレキ弾いてるのn-bunaさんだったんですか!n-bunaさんって実体あったんですね!
@user-uz4bf4bs2l
@user-uz4bf4bs2l 3 жыл бұрын
リッケン弾いてるのn-bunaさんだったのか
@Cherry-xg3mm
@Cherry-xg3mm 3 жыл бұрын
エレキがどれか分からないのですが、1番左にいるギターを弾いている方がn-bunaさんですか?!
@ryuseibirth210
@ryuseibirth210 3 жыл бұрын
yoon zi いえす!
@user-vt3mu5hc9g
@user-vt3mu5hc9g 3 жыл бұрын
@@user-uz4bf4bs2l リッケンなんですね es335だと思ってました
@user-wh1xe7ic9k
@user-wh1xe7ic9k 2 жыл бұрын
どんな人の曲を聴いても、結局私にはヨルシカがいちばんなんです。ずっと好きです。音楽を辞めたい気持ちがあって辛いのに、あなたたちの曲を聴くと頑張ろうと思えます。ありがとうございます
@user-bg3mv7hl2m
@user-bg3mv7hl2m 2 күн бұрын
ヨルシカさんの世界観まじで好き。 小説を読み聞かせてくれてるような、 ワクワクするようなドキドキもあるけど、suisさんの声が安心感があって、 とても好き。
@user-nk9me1lo8y
@user-nk9me1lo8y 3 жыл бұрын
ヨルシカってほんとに全てのパートが大好きなんだよね。もちろんボーカルは大好きだし、ギターはあのクソムズイリードをただ複雑なだけでなくてちゃんと曲に飲ませてるのがすごい。あと個人的にドラムが結構好きなんだよね
@BEHEDETY
@BEHEDETY 3 жыл бұрын
弦伴奏
@user-yf4gk2cr2r
@user-yf4gk2cr2r 3 жыл бұрын
ベースくん……
@user-ku6kq7dc4g
@user-ku6kq7dc4g 3 жыл бұрын
@@user-yf4gk2cr2r 雨カプのベースがありえないぐらい好きです
@shootfukuhara8487
@shootfukuhara8487 3 жыл бұрын
めちゃわかります、クラッシュ叩く前によく入れるフロア2発の手癖とか、バスドラ2連符の使い方とか、ヨルシカの個性の一つだとおもってます
@user-qv7jd7kb8l
@user-qv7jd7kb8l 3 жыл бұрын
ベースライン聞くだけであーなぶなさんだなーってなれるよ
@katarous
@katarous 3 жыл бұрын
4:34 の「馬鹿みたい」がアルバム版と違って、優しい感じが出てて好き
@user-oe7so9nw3d
@user-oe7so9nw3d 2 жыл бұрын
イヤホンつけて部屋の電気消して見たらライブ行ってる気持ちになれるからめっちゃいい
@ksed1423
@ksed1423 2 жыл бұрын
まじ?! 今夜やってみよ
@silly_ll
@silly_ll 2 жыл бұрын
なんか二人が本当にこの世に存在してるんだなっておもった
@user-gh4fx1ie3v
@user-gh4fx1ie3v 3 жыл бұрын
ヨルシカの曲って全部優劣付けれないくらいに良いよね、誰かわかってくれる?
@user-sn8pw6nj5k
@user-sn8pw6nj5k 3 жыл бұрын
分からないわけ無いだろ
@user-mz3ct1qc7m
@user-mz3ct1qc7m 3 жыл бұрын
分かります!全部素敵すぎて1番好きなの決められないです(´,,•ω•,,)♡
@tomoyama1220
@tomoyama1220 3 жыл бұрын
分かります!
@sh1n_1237
@sh1n_1237 3 жыл бұрын
ハズレがないよね、 当たり曲しかない!!!!
@Touka_clear
@Touka_clear 3 жыл бұрын
わかります。 (明確にとは言いませんが、)みんな違って、みんないい。みたいな
@user-er2yp8zc3u
@user-er2yp8zc3u 3 жыл бұрын
花人局の「明日にはきっと戻ってくる〜」から好きな同士おる? 原曲ではn-bunaさんが一緒に歌い始める辺りって言えばわかるかな
@mmh.0202
@mmh.0202 3 жыл бұрын
わかります!「ごめんね遅くなったって」の所とかめっちゃいいですよね!
@user-uu2hd3on9s
@user-uu2hd3on9s 3 жыл бұрын
めっちゃわかる!!
@hourrr
@hourrr 3 жыл бұрын
ハモってるとこいいよねえ
@ng4524
@ng4524 3 жыл бұрын
@@bojapanese1207 君が無視できてなくね
@yuripiyo5786
@yuripiyo5786 3 жыл бұрын
わかります...!男性と女性の関係がなんか切に表れるパートって感じがしますよね!
@user-yes153
@user-yes153 9 ай бұрын
0:14の「だんだんだん」ってなるの好き
@user-hw9il3we5s
@user-hw9il3we5s 2 жыл бұрын
9月26日 福岡公演に行かせて頂きました。 初めてのライブ。10メートル程の距離でひしひしと感じたヨルシカの世界観、suisさんの力強く儚い歌声、n-bunaさんを初めとしたバンドメンバーの方々の素晴らしい演奏。その全てが生涯忘れることのない、素敵なものでした。また、必ず行こうと思います。ありがとうございました。
@izal_a2
@izal_a2 3 жыл бұрын
「花ひらいた今を言葉如きが語れるものか」のとこ声震えてるのエモすぎ………
@user-rw8fu3kx1w
@user-rw8fu3kx1w 3 жыл бұрын
ほんっとそれな…
@user-hn7tc7xj4q
@user-hn7tc7xj4q 3 жыл бұрын
わかりみいとふかし[き]コメなり
@_roxio_ouso_
@_roxio_ouso_ 3 жыл бұрын
@@user-hn7tc7xj4q マジレスすると深きですね
@user-hn7tc7xj4q
@user-hn7tc7xj4q 3 жыл бұрын
@@_roxio_ouso_ あ、ほんとだw 連体形だもんね( ^ω^ )
@user-wo2jb4up7m
@user-wo2jb4up7m 3 жыл бұрын
めちゃわかるし、歌詞自体も本当に良くて 心が震える(((゚〰゚)))
@user-su6cq2qe2i
@user-su6cq2qe2i 3 жыл бұрын
顔のパーツがひとつも見えないのが幻想的だ suisさん 裸足なんだけど それが、凄く自由な感じがする 人目を忍んで こっそりと開かれる 夜会 まるで妖精みたいな人、人魚みたいにも見える すごく儚い存在の様で 胸が苦しくなる。 カメラワークも美しくて 春泥棒の時のサビ 魚達が ピンク色に染って 春吹雪の様。 胸がいっぱいいっぱいになる キュって苦しくなるこの気持ちはなんだろう suisさんは 人を 穏やかに 優しく 落ち着かせる 何かを持っている様にみえる、稀有な存在 本当に素敵な人。 n-bunaさんも こんな素敵な歌詞をかけるなんて 嫉妬するくらい、素敵な人。 2人は出会うべくして出会ったし運命だなぁ。
@user-xw5mn1gh2q
@user-xw5mn1gh2q 2 жыл бұрын
今年もまた春が来るので聞きに来ました。 花人局以上の綺麗で切ない曲を私は知らない。 本当に切ない。 やっぱりヨルシカは天才で最高だ
@user-rt1zj2es5q
@user-rt1zj2es5q 7 ай бұрын
9:43 桜色に照らされたサメがスッと消えるシーン、春が終わる感じを表してジーンとくる。
@user-vh9gg5ep1c
@user-vh9gg5ep1c 3 жыл бұрын
花人局を頭の中で歌いながら学校から帰ってたらLive映像上がってて運命を感じたので今日から僕もヨルシカの1人になります。皆さんよろしくお願いします。
@rie_e6821
@rie_e6821 3 жыл бұрын
あら私もです奇遇ですね 皆さんこれから音楽活動頑張りましょう
@user-ld2yq1wf4i
@user-ld2yq1wf4i 3 жыл бұрын
僕リコーダー担当で。
@user-sp5ei7ds3w
@user-sp5ei7ds3w 3 жыл бұрын
私手拍子担当する!
@HeroHero-my9bq
@HeroHero-my9bq 3 жыл бұрын
じゃあ、僕も賑やかしで
@wawawawaaaaaa
@wawawawaaaaaa 3 жыл бұрын
じゃあ僕は皆さんの演奏観てますねぇ…
@user-vq5gb6zz5v
@user-vq5gb6zz5v 3 жыл бұрын
歌が始まった瞬間 「ほんとに生きてるんだ...」
@mike-pg8hl
@mike-pg8hl 2 жыл бұрын
9/20大阪公演、最高でした。 1曲目から号泣しました。一生忘れません。ありがとう。
@Furin-Sareo
@Furin-Sareo 2 жыл бұрын
裏山、一生の思い出だね、 落選組より愛を込めて😌😌😌
@user-mu8qz7vg4x
@user-mu8qz7vg4x 2 жыл бұрын
9/26福岡公演、普通に泣きました。 余韻がすごいです。
@user-rr6ib3px2y
@user-rr6ib3px2y 2 жыл бұрын
はじめまして。もしかして大きな拍手を続けてくれていた人ですか?
@raf2863
@raf2863 2 жыл бұрын
1曲目なんでしたか?
@user-un7wf7mx3i
@user-un7wf7mx3i 2 жыл бұрын
@@raf2863 春ひさぎでしたね
@gunyangsaram
@gunyangsaram 8 ай бұрын
スイさんの飾らない真正面な歌方が好き
@user-rr1rm7bq7c
@user-rr1rm7bq7c 3 жыл бұрын
花が散ったら、 僕らの大好きな"夏"がもうすぐそこだよ
@otoerunrun
@otoerunrun 3 жыл бұрын
夏が待ち遠しい
@user-qg2jo5qr9v
@user-qg2jo5qr9v 3 жыл бұрын
僕は春の方が好きかな
@0ooooooo_666
@0ooooooo_666 3 жыл бұрын
カゲプロみたみやな
@user-kn3zp4un3k
@user-kn3zp4un3k 3 жыл бұрын
冬か秋が好き(場違い)
@user-gr9qs6vo6h
@user-gr9qs6vo6h 3 жыл бұрын
桜が咲く春も好きだけど、暑いって言いながら結局夏を楽しんでいる自分がいる。 暑いのは苦手だけど、誰かの心に残って欲しい夏。 早く来い、早くみんなが楽しめる夏よ来い!!
@user-iz2xm8su9v
@user-iz2xm8su9v 3 жыл бұрын
ヨルシカさんの声って薄いような濃いような、透明のような不透明のような、万人受けする声だよね。聞いてて心地良いし、つい一緒に歌いたくなる。天職なんだろうな。とりあえず、皆の希望や支えになってくれてありがとう。素晴らしい歌を作ってくれてありがとう。生まれてきてくださりありがとう。
@user-br8ne3uz9q
@user-br8ne3uz9q 3 жыл бұрын
ヨルシカというのはバンドの名前で、suiさんとn-bunaさんの2人で構成されています!グループと分かって「さん」付けしてるなら余計なお世話ですが、勘違いされているなら、、と思い言わせてもらいました!(^^)
@user-zo4ys8hi5w
@user-zo4ys8hi5w 3 жыл бұрын
@@user-br8ne3uz9q suisさんですよ
@kurage...
@kurage... 3 жыл бұрын
suisさんの声…まさに準透明…
@user-ww8eq7di4d
@user-ww8eq7di4d 3 жыл бұрын
@@kurage... suis言うてるやん
@user-iz2xm8su9v
@user-iz2xm8su9v 3 жыл бұрын
@@user-br8ne3uz9q 存じ上げております。わかりづらくてすいません。
@21moco88
@21moco88 2 жыл бұрын
花開いた今を言葉如きが語れるものか ココ好き
@user-rx2lu4zu5x
@user-rx2lu4zu5x 2 жыл бұрын
花人局ってめっちゃくちゃいい曲だなと思ってたけど、こういうライブ感も似合う曲なんだ 最高じゃないか‪…………………
@mmm2525_
@mmm2525_ 3 жыл бұрын
花人局はまじで隠れた名曲すぎ 知らぬ間に口ずさんじゃう感じ 何回も聞いてるうちに 「あれ?私これめっちゃ好きだ」 ってなる曲の1つだと思う。
@user-nk4br1fm5m
@user-nk4br1fm5m 3 жыл бұрын
余計な英語歌詞が入ってなくて日本語ってこんな美しいんだな、って。そんなことを思った今日この頃
@user-qu6xr1tv5m
@user-qu6xr1tv5m 3 жыл бұрын
なのに外国の方からのコメントが多い。 素敵。
@asaug3145
@asaug3145 Жыл бұрын
suisさん、コラムでは今月もなーんにもしませんでしたってよく言う割にはこの頃と今(2023 前世と比較)では段違いに歌唱力が上がってる。 もちろん2021年時点でも圧倒的なのだが、日々練習されてるんだろうなぁ。 今はボーカロイドか?ってくらいの超絶安定感半端ないです。
@kei-4869
@kei-4869 2 жыл бұрын
8:41 空の前当たりにちょっと半音感あるのまじ最高に好き
@user-xq1ls8jr4i
@user-xq1ls8jr4i 3 жыл бұрын
花人局で、「さよならも言わずにいなくなった」って話があるけど、これは、「心に穴が空いた」に出てきた「さよならなんて一生聞きたくないよ」って歌詞に繋がってると思う。かつて、エイミーにされたように「さよなら」の一言で音楽泥棒の心に穴をあけてしまわないように、彼女なりに考えて、さよならを言うことを躊躇したって考えると美しいなと思った。
@SK-ek9zn
@SK-ek9zn 3 жыл бұрын
春泥棒でも、「今年も夏が来るのか」って歌詞があるし、夏が来るたび毎回エイミーのことを思い出してたってことなんだろうね。
@user-ju6qz9hz9k
@user-ju6qz9hz9k 3 жыл бұрын
エイミーエルマは夜行以降の曲の中ではたぶん出てこないよ。 今は盗作男と奥さんの話で、花人局で「さよならも言わずにいなくなった」のは盗作男の奥さんだと思う。 もしかしたら繋がってるかもだけどねそれだったらほんま鳥肌もんだけどなあわわ
@user-xq1ls8jr4i
@user-xq1ls8jr4i 3 жыл бұрын
@@user-ju6qz9hz9k エルマと音楽泥棒の奥さんは同一人物です。「盗作」の初回特典で、小説が付いてくるんですけど、それで明かされてました。
@user-ju6qz9hz9k
@user-ju6qz9hz9k 3 жыл бұрын
明かされてはなくない?
@user-ju6qz9hz9k
@user-ju6qz9hz9k 3 жыл бұрын
匂わせはあったわけだけどさ、
@user-by2cx7ie6s
@user-by2cx7ie6s 3 жыл бұрын
今年も“春泥棒”がやって来て、春を盗んでいく。 知らないうちにまた『夏』と再会する。 私たちは、今もまたあの透明な季節が訪れるのを待っている。
@harryiz
@harryiz 3 жыл бұрын
いいコメントするなー。。おじさんだけど、感慨深い思いに浸ってしまった。昨日の嵐は春泥棒未遂だったようだ、まだまだ活けてます@宇都宮
@54npaper31
@54npaper31 3 жыл бұрын
@@harryiz 散りませんように
@takechiyo1225
@takechiyo1225 2 жыл бұрын
9月26日福岡ライブ行った者です ヨルシカで一番好きな花人局が流れてサビ前で自然と涙が出てきました なんで涙が出たのかはわかりませんが、心を動かされたのは間違いないです。 今まで色んなアーティストのライブに参加したことありましたが、これほど満足というか、お腹いっぱいというか、見ている側で悔いが残らないライブは初めてでした。 ありがとうございました。 また新しいアルバムが出てライブとなれば必ず行きます!
@user-yl4cz5nd3d
@user-yl4cz5nd3d 2 жыл бұрын
歌:ヨルシカ 作詞:n-buna 作曲:n-buna さよならを置いて僕に花もたせ 覚束ぬままに夜が明けて 誰もいない部屋で起きた その温もり一つ残して 昨日の夜のことは少しも覚えてないけれど 他に誰かが居た、そんな気がただしている 二日酔いが残る頭は回っちゃいないけれど わからないままでもまぁ、それはそれでも綺麗だ 洗面台の歯ブラシ、誰かのコップ、棚の化粧水。 覚えのない物ばかりだ 枕は花の匂いがする さよならを置いて僕に花もたせ 覚束ぬままに夜が明けて 誰もいない部屋で起きる その温もり一つ残して 昨日の夜のことはそこまで覚えてないけれど 美人局を疑う、そんな気もしないでいる 二日酔いも醒めた頭で考えていたけど、わからないままでもいい むしろその方がいい 窓際咲くラベンダー、汚れたシンク、編み掛けのマフラー、 覚えのない事ばかりだ 部屋には春の匂いがする 浮雲掴むような花人局 誰も来ないまま日が暮れて 夕陽の差した窓一つ 何も知らない僕を残して 昨日の夜のことも本当は少し覚えてるんだ 貴方の居ない暮らし、それが続くことも 今でもこの頭一つで考えているばかり 花一つ持たせて消えた貴方のこと 明日にはきっと戻ってくる 何気ない顔で帰ってくる 今にドアが開いて聞こえる ごめんね、遅くなったって 言葉だけをずっと待っている 夕焼けをじっと待っている 忘れてしまう前に花描け 今日も一人また夜が来て 誰もいない部屋で眠る その温もり、僕に残して 馬鹿みたいに愛は花もたせ この部屋にもまた春が来て 貴方のいない街を生きる その温もり、僕に残して 僕にひとつ、花を残して 言葉だけをずっと待っている 夕焼けをじっと待っている
@mon2387
@mon2387 2 жыл бұрын
@hoto-ri-3zm9pm4z
@hoto-ri-3zm9pm4z Жыл бұрын
ありがたすぎる!! 歌詞欲しかったので助かりました!
@user-lc3tn2vr1l
@user-lc3tn2vr1l Жыл бұрын
ありがとうございます🙏
@user-px9zm1jl7b
@user-px9zm1jl7b 3 жыл бұрын
懐かしさで泣きそうな既視感の詰め合わせなヨルシカ青春ソングが好きだったけど、最近は“こんな人生送りたい”って思う優しさと寂しさが溶け合った幻想的PVの虜。
@above4996
@above4996 3 жыл бұрын
既に思った人もいるだろうけど春泥棒に入って照明がピンク色になった影響で泳ぐ魚たちが舞い上がる桜みたいに見えるのがすごくエモい
@oyu-nurukunatta
@oyu-nurukunatta 2 жыл бұрын
ヨルシカメンバーが顔出さないところ本当にすき。音楽一本でヨルシカの世界観を魅せてくれるところとかこのライブの雰囲気によく合ってる…!!それにsuisさん生歌でこれってすごすぎる…この動画で涙目になってるんだから、実際にライブで聴いたらボロッボロなんだろうなぁ
@harukiyojrchile
@harukiyojrchile Жыл бұрын
これ見る度に益々LIVE行きたくなる
@user-zp6fc9vy8z
@user-zp6fc9vy8z 5 ай бұрын
ていうか、ここまで顔隠す意味が分からないよな。最近の歌手って。
@user-bh6fu3nr3n
@user-bh6fu3nr3n 4 ай бұрын
@@user-zp6fc9vy8z顔が分からない方がその人の声、歌詞から生み出される世界観に浸りやすくなるくない?
ヨルシカ - 春泥棒(OFFICIAL VIDEO)
5:00
ヨルシカ / n-buna Official
Рет қаралды 95 МЛН
ヨルシカメドレー
25:48
qeen
Рет қаралды 703 М.
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 4,1 МЛН
The Noodle Picture Secret 😱 #shorts
00:35
Mr DegrEE
Рет қаралды 21 МЛН
$10,000 Every Day You Survive In The Wilderness
26:44
MrBeast
Рет қаралды 137 МЛН
Kessoku Band - Guitar, Loneliness and Blue Planet / THE FIRST TAKE
4:51
THE FIRST TAKE
Рет қаралды 4,4 МЛН
Flower And Badger Game - Yorushika|Guitar Cover By Kuu Amane
5:36
amane kuu / 雨音 空
Рет қаралды 173 М.
フレデリック「オドループ」Live at YOKOHAMA ARENA
5:00
FRDERIC official
Рет қаралды 7 МЛН
Kenshi Yonezu  - Live from 2019 Tour / When The Spine Becomes Opal
33:13
Kenshi Yonezu 米津玄師
Рет қаралды 15 МЛН
Yorushika - Parade (MUSIC VIDEO)
5:02
ヨルシカ / n-buna Official
Рет қаралды 51 МЛН
milet, Aimer, Lilas Ikuta - Omokage (produced by Vaundy) / THE FIRST TAKE
4:05
Yorushika - That's Why I Gave Up on Music (MUSIC VIDEO)
4:07
ヨルシカ / n-buna Official
Рет қаралды 175 МЛН
 ZUTOMAYO - Byoushinwo Kamu  / THE FIRST TAKE
5:37
THE FIRST TAKE
Рет қаралды 13 МЛН
Максим ФАДЕЕВ - SALTA (Премьера 2024)
3:33
Қанат Ерлан - Сағынамын | Lyric Video
2:13
Қанат Ерлан
Рет қаралды 1,2 МЛН
Ademim
3:50
Izbasar Kenesov - Topic
Рет қаралды 98 М.
Adil - Серенада | Official Music Video
2:50
Adil
Рет қаралды 339 М.
ҮЗДІКСІЗ КҮТКЕНІМ
2:58
Sanzhar - Topic
Рет қаралды 1,8 МЛН