【閲覧注意】下水道・浄化槽・汲取り式の違い

  Рет қаралды 51,457

kanei bikacenter

kanei bikacenter

3 жыл бұрын

下水道・浄化槽・汲取り式と処理方式の違いによる、雑排水、し尿のゆくえを図解にて説明いたします。
※途中、閲覧注意動画が入りますので、ご注意下さい。
㈱環衛美化センター
www.asahi-net.or.jp/~jf4s-kswg...

Пікірлер: 35
@user-fp8wh3oo6n
@user-fp8wh3oo6n 3 жыл бұрын
ほんとこういう清掃業者って大変だと思うわ。 高級取りであるべきですわ
@user-me9zi4qv8j
@user-me9zi4qv8j Жыл бұрын
勉強になります。 うちは生活排水は簡易浄化槽を通して川へ、トイレは簡易水洗で大型の便層タンクに入れて2ヶ月に一度汲み取りです。 簡易水洗はらくで良いです。
@SOTETUモヤ
@SOTETUモヤ Жыл бұрын
誰もやりたくない仕事をする人々に敬意を評したい
@tomonorifuruya967
@tomonorifuruya967 Жыл бұрын
社会人になりたての頃下水道に関わる仕事をしていて、研修とかでこの様な映像をスライドで見た事があり懐かしく思いました。
@user-oc5ys4bw7f
@user-oc5ys4bw7f Жыл бұрын
小学校の社会科を、思い出しました! ためになる画像を、あざーす😉🧡
@user-gu1ww3pw8p
@user-gu1ww3pw8p Жыл бұрын
家のトイレはいまだに汲み取り式のトイレです🥺水栓トイレが羨ましいなぁ🥺
@pierrejeanes
@pierrejeanes 10 ай бұрын
🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮
@Belize_country4649
@Belize_country4649 6 ай бұрын
水洗トイレも水洗トイレで悩みますよ。トイレットペーパー流しすぎると詰まりますし、下水逆流すると汲み取り式トイレくらい臭いです。汲み取り式は嗅いだことないですけど
@2023japan
@2023japan 4 ай бұрын
今現在は下水道の普及で衛生車も活躍する場が少なくなってきてるぞ!下水道が通ってない地区は今だに汲み取り式トイレか簡易水洗便所の汲み取りだぞトイレ以外の生活排水や汚水は、そのまま側溝に垂れ流しです!下水道が通ってる地区は水洗便所にしてても下水道の本管に繋げてない家庭や工場は合併浄化槽だそトイレの、し尿や生活排水や汚水は全て合併浄化槽に流れて浄化し側溝に排水しています!合併浄化槽でも定期的な衛生車での清掃が必要です!下水道の本管に繋げたらトイレの、し尿や生活排水や汚水は全て下水道の本管に流れ市区町村が運営する下水道処理場に全て流れ、一括浄化し海や川に排水してます!だから衛生車は必要なくなるぞ!仮設トイレを置く工事現場やイベント会場では衛生車が活躍しているぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、3月8日、金曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
@samuelcolt941
@samuelcolt941 2 жыл бұрын
勉強になる。
@2023japan
@2023japan 4 ай бұрын
今現在は下水道の普及で衛生車も活躍する場が少なくなってきてるぞ!下水道が通ってない地区は今だに汲み取り式トイレか簡易水洗便所の汲み取りだぞトイレ以外の生活排水や汚水は、そのまま側溝に垂れ流しです!下水道が通ってる地区は水洗便所にしてても下水道の本管に繋げてない家庭や工場は合併浄化槽だそトイレの、し尿や生活排水や汚水は全て合併浄化槽に流れて浄化し側溝に排水しています!合併浄化槽でも定期的な衛生車での清掃が必要です!下水道の本管に繋げたらトイレの、し尿や生活排水や汚水は全て下水道の本管に流れ市区町村が運営する下水道処理場に全て流れ、一括浄化し海や川に排水してます!だから衛生車は必要なくなるぞ!仮設トイレを置く工事現場やイベント会場では衛生車が活躍しているぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、3月8日、金曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
@user-xs4zf7ef7m
@user-xs4zf7ef7m Жыл бұрын
ボットン懐かしい 子供の時よく作業してるの見てたわ
@user-ko2st7uq5g
@user-ko2st7uq5g 2 жыл бұрын
カレーを食べながら見てます。
@user-wy1nr7ru8q
@user-wy1nr7ru8q 3 жыл бұрын
徳島全然普及してなくて草
@user-yf4ps6nt2p
@user-yf4ps6nt2p 3 жыл бұрын
下水道だと大地震の時使えるんですかね?
@kaneibikacenter208
@kaneibikacenter208 3 жыл бұрын
下水管が割れてしまうほどの地震であれば 割れたところが詰まって溢れてしまうおそれもありますね とはいえそう簡単には壊れない設計になっていると思います。 浄化槽の方が地震の影響はあるかと思います。 浄化槽はほとんどの場合、FRPで出来ているので、地震による土圧で 割れてしまい何度か修理をしたこともあるからです。
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx 3 жыл бұрын
合流式下水道とみなし浄化槽と合併浄化槽だとどの順で環境負荷が大きいんですかね
@kaneibikacenter208
@kaneibikacenter208 3 жыл бұрын
一番環境に悪いのは確実に、単独(みなし)浄化槽ですね 側溝⇒河川 という流れを取らない下水道が一番良いかとは 思いますが、市町村によって最終処分の内容が変わってきますので 一概には言えないと思います。
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx 3 жыл бұрын
@@kaneibikacenter208 合流式だと大雨時に全て垂れ流しになりますがそれを差し引いてもトイレ以外の排水の方が酷いんですか。
@kaneibikacenter208
@kaneibikacenter208 3 жыл бұрын
@@NT-zf8dx 「大雨などで下水のマンホールから溢れる」という事でしょうか? 下水のマンホールは通常、外からの水は入らない構造になっているので溢れることはないと思うのですが、 逆に、浄化槽やぼっとんから排出された先の側溝はむき出しになっているので、容易に溢れます。 ただし、よほど清掃してない家庭が近くに無い限り、そこまで汚い事はないと思います。 ニュースでマンホールから溢れているのをたまにみますが、私の知る限り下水ではなく、水道のマンホールですね。 あ!中国で下水マンホールが溢れた、というのは見たことありますw
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx 3 жыл бұрын
@@kaneibikacenter208汚水管に雨水が入らないのは分流式で、合流式だと両方まとめて下水管で流して終末処理場に行くんですが、大雨時にはオーバーフローして垂れ流しになるそうです。それで東京五輪の海の会場が大腸菌だらけで問題だという話があります。
@kaneibikacenter208
@kaneibikacenter208 3 жыл бұрын
@@NT-zf8dx そういえば前に東京でそんなニュースありましたねw 地元の田舎を例にコメントしてたので、考慮していませんでした。 昨今の異常気象による豪雨、過密する都心部の人口、都心部特有の合流式。 あらゆる悪条件が重なった結果と言えますね。 さらに分流式に変えていくのに30年かかるそうなので、 ご指摘の通り都心部に限っては下水道の環境汚染が一番深刻という事になりますね。
@user-cc3xj3tk1t
@user-cc3xj3tk1t Ай бұрын
ぼっとん便所だけで浄化槽とか無ければ年1汲み取り義務とかはないんですか?
@user-tk1582
@user-tk1582 Жыл бұрын
二郎に並びながら見てます。
@user-my6kp4vp2o
@user-my6kp4vp2o 3 жыл бұрын
下水道じゃないとラーメンの汁流せないのか。食器の汚れとか洗剤とかどうしてるんだ?
@kaneibikacenter208
@kaneibikacenter208 3 жыл бұрын
ラーメン汁くらいなら一緒に水を流せば希薄されますので大丈夫です 洗剤や食器の汚れ等も同様です また、雨なども側溝に流れ込みますのでよほどのことが無い限り大丈夫です すみません、ちょっと大袈裟な説明でした💦 乾燥続きの時に大量の臭いの元となるものを流し続けたりすると 家の前の側溝にそのまま滞留するので臭いが出るという感じです。 その場合は水で希薄するなどしないと臭くなります。
@user-my6kp4vp2o
@user-my6kp4vp2o 3 жыл бұрын
返事くるとは思いませんで、ご丁寧にありがとう御座います。 ちょうど気になっていたので助かりました!
@user-hm1mj6mw3y
@user-hm1mj6mw3y 3 ай бұрын
都道府県単位で比較すると下水道の普及に著しい差異があるのは何故なのでしょうか。住民の民度の差と言えば恥ずかしい限りです。
@kaneibikacenter208
@kaneibikacenter208 3 ай бұрын
あくまでネット情報ですが、 「人口密集地では下水道による集合処理の方が効率が良いものの、そうでない地域では浄化槽で個別処理した方がコスト的に優位性があるのです。 そのため人口が密集していない地域では、下水道の普及率が低い傾向に」 という事です。 例えば、山の中の一軒家で下水道にしたい場合、自治体はその一軒の為に税金を使って下水道を伸ばす必要が無いと判断されます。 それでも下水道にしたい場合は、その一軒の家主は自腹で、かなり高額な費用を出して下水道を引いてくることになります。 そんなこともあり、家の密集していない地域のほとんどは、浄化槽かぼっとん便槽になります。
@user-hm1mj6mw3y
@user-hm1mj6mw3y 3 ай бұрын
@@kaneibikacenter208 ご親切な解説有難うございます。面積の広い北海道などは優等生ですね。
@2023japan
@2023japan 4 ай бұрын
今現在は下水道の普及で衛生車も活躍する場が少なくなってきてるぞ!下水道が通ってない地区は今だに汲み取り式トイレか簡易水洗便所の汲み取りだぞトイレ以外の生活排水や汚水は、そのまま側溝に垂れ流しです!下水道が通ってる地区は水洗便所にしてても下水道の本管に繋げてない家庭や工場は合併浄化槽だそトイレの、し尿や生活排水や汚水は全て合併浄化槽に流れて浄化し側溝に排水しています!合併浄化槽でも定期的な衛生車での清掃が必要です!下水道の本管に繋げたらトイレの、し尿や生活排水や汚水は全て下水道の本管に流れ市区町村が運営する下水道処理場に全て流れ、一括浄化し海や川に排水してます!だから衛生車は必要なくなるぞ!仮設トイレを置く工事現場やイベント会場では衛生車が活躍しているぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、3月8日、金曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
汚泥再生処理センターの紹介(一般向け)※子供向けもあります
14:05
盛岡地区衛生処理組合滝沢処理センター
Рет қаралды 433 М.
身近な水をきれいにする浄化槽【岡澤アキラのふかぼりっ!福岡県】
12:47
【福岡県公式】ふくおかインターネットテレビ
Рет қаралды 80 М.
Who has won ?? 😀 #shortvideo #lizzyisaeva
00:24
Lizzy Isaeva
Рет қаралды 64 МЛН
아이스크림으로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 60 МЛН
Alex hid in the closet #shorts
00:14
Mihdens
Рет қаралды 10 МЛН
THEY made a RAINBOW M&M 🤩😳 LeoNata family #shorts
00:49
LeoNata Family
Рет қаралды 43 МЛН
下水道―浄化と再利用― 東京文映製作
20:35
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 256 М.
レーダー式レベル計の動作原理と特長 ~山本電機工業株式会社~
1:23
Yamaden Channel ー山本電機工業株式会社ー
Рет қаралды 55
下水道管 テレビカメラ調査・水替作業
7:09
TheJascoma
Рет қаралды 90 М.
施工事例!霧島市T様邸浄化槽工事
6:27
リビング亀沢
Рет қаралды 28 М.
Who has won ?? 😀 #shortvideo #lizzyisaeva
00:24
Lizzy Isaeva
Рет қаралды 64 МЛН