【元海上自衛隊幹部が語る】地政学・ロシア編

  Рет қаралды 81,245

オオカミ少佐のニュースチャンネル

オオカミ少佐のニュースチャンネル

2 жыл бұрын

元海上自衛隊ユーチューバー。
政治・軍事・国際・経済・憲法など話題のニュースをわかりやすくお届けします!
日本・アメリカ・韓国・中国など様々な国の話題を扱います。
立ち位置は保守系、中道右派くらい。真ん中が理想。
ツイッター: / ywaffqkrh869nn5
【引用元】
リコー
blogs.ricoh.co.jp/RISB/inout_...
tunnellove.cocolog-nifty.com/b...
しんぶん赤旗
www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2...

Пікірлер: 177
@okamisyousa
@okamisyousa 2 жыл бұрын
17:02 1989年にコスイギンー周恩来~と話していますが、コスイギンは1980年、周恩来は1976年にそれぞれ亡くなっています。 正しくは1969年9月・・・。 なお、国境見直しについては1989年のゴルバチョフ訪中から。 ナンマンダブナンマンダブ・・・
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 2 жыл бұрын
地図、樺太が ロシア領です
@yueno1598
@yueno1598 2 жыл бұрын
専守防衛=いきなり本土決戦という表現に笑ってしまった。 確かに、その通りだ。
@user-cu9eh5kw4h
@user-cu9eh5kw4h 2 жыл бұрын
ホント!その通りです。笑 大日本帝国が滅亡した理由は資源確保(エネルギー安全保障)と領土確保の両面が日本帝国海軍、陸軍の両者による予算確保の意地の張り合いや政治家の劣化で作戦面が行き当たりばったりになってしまったせいですもんね。 残念なのは、そのインテリジェンス低下がアメリカに敗戦してからこっち「当たり前のように日本人全体に蔓延っていること」ですね。
@user-mg1ce9ql2p
@user-mg1ce9ql2p 2 жыл бұрын
地政学・日本編が見られる日を楽しみにしています
@cs6429
@cs6429 2 жыл бұрын
地政学の解説が、今までの中で一番面白く、為になりました。ロシアに続いて、アメリカ、中国、韓国などの続編を是非作って欲しいです。いつも分かり易い解説ありがとうございます。
@yesyes0327
@yesyes0327 2 жыл бұрын
今回も丁寧で分かりやすい解説で楽しめました!
@su27flanker360
@su27flanker360 2 жыл бұрын
確かにロシアは本当にデカいんですけど、私達が普段目にする世界地図がメルカトル図法なのもそのデカさを強調する要因になってますよねー
@user-fw8uq7hi4i
@user-fw8uq7hi4i 2 жыл бұрын
いろんな国の地政学解説楽しみに待ってます!
@suu8874
@suu8874 Жыл бұрын
面白い!このシリーズもっと見たいです🥺
@tetetarou
@tetetarou 2 жыл бұрын
中学生の授業で使ってもいい内容。こういうことも予備知識として持っておかないと世界史もわからないし、日常の海外ニュースがより良くわかるようになる。
@AB-zk5to
@AB-zk5to 2 жыл бұрын
地政学をやればやるほど、アメリカが無敵の立地だと分かる 世界最強になれるわけだ
@kksam4537
@kksam4537 2 жыл бұрын
無敵すぎて団結が難しく国家としてのまとまりを欠いているという問題もあるけどね 地方分権の意識が強すぎて各地方の案件に国家が介入することに強い警戒心があり、州ごとに別の国かよってレベルで法律が違い、警察の体制すら千差万別 故にアメリカ国民は国家を信用しておらず、自衛の手段としての武装権を頑なに守るわけだ
@crayonmarch
@crayonmarch 2 жыл бұрын
@@kksam4537 アメリカ特有の不思議さにとても納得がいく視点です。なるほど…個人的に多様性は大切だと思うけど今のポリコレはどこかおかしいよって言うのも特有の問題から出てきた事が想像できますね。日本などの他国が安易に真似ることはないと思いました。 個人的に多様性は強く望んでいるけど計画性とかがあるし、今の沖縄みたいに不良少年だけ特権性を得るのは不公平感や理不尽さが酷くなるだけで多様性とは程遠いです。差別は却って酷くなり日本本土のほうが多様性が保たれているし間違いなく平和ですよ。平和も多様性も賢さを伴って守るものです。それらが安定していると実感すら無いものだと思いますね。こちらには本当に本土より無いので。
@genuine930
@genuine930 2 жыл бұрын
いつも見てるけど「地政学・ロシア編」はよかったね。広大な国土を持つロシアや中国もそれなにの弱点を抱えているということを指摘している。さすがだ。
@moelgomi2856
@moelgomi2856 2 жыл бұрын
すごく解りやすい 日本人として生まれた事に感謝できますね~ 「幸福な時とは、幸福だと感じない時の事である」???
@suu8874
@suu8874 Жыл бұрын
このシリーズの続き楽しみにしてます✨
@user-yc8eb6be7m
@user-yc8eb6be7m 2 жыл бұрын
ロシアの強み弱みを客観的にわかりやすく解説しておられました 広大な陸続きの領土・多民族国家・複雑なアイデンティティと、島国でほぼ単一民族の日本人には頭で理解していてもいまいちピンとこないところですよね また、わかりやすい地政学期待しております
@okamisyousa
@okamisyousa 2 жыл бұрын
がんばります
@user-ki5tm6wq7f
@user-ki5tm6wq7f 2 жыл бұрын
教科書や、他のメディアよりかなりわかりやすい説明でした。ありがとうございます😊
@user-lj1il9ne2y
@user-lj1il9ne2y 2 жыл бұрын
この時期に大事なお話をありがとうございました。是非ウクライナ編もよろしくお願いします。
@TubeQwer2008
@TubeQwer2008 2 жыл бұрын
とても判りやすい説明、ありがとうございます。
@user-konroso
@user-konroso 2 жыл бұрын
ロシア人は自らが纏まるのには中央政府が強い方がいいって考える人が多く、地方は強国ロシアに留まれる安心感もあって独裁的な指導者を国民全体が望む傾向がある。 指導者が強く賢いからロシアは世界で存在感を発揮してるんだって考えでしょうね。 これはバラバラになりやすい遊牧民ならでは考え方なんだなと感じます。
@user-zq6qh4zz3l
@user-zq6qh4zz3l 2 жыл бұрын
プーチンが元気なうちはNATOがケンカを売ってきてもロシアも安定させることができるでしょうけど、 彼もまもなく70歳 後継者は誰になるのでしょうか? 下手をすると偉大なるChina様に併呑されてしまいそうで大変心配です。
@user-fn8ti4xs3k
@user-fn8ti4xs3k 2 жыл бұрын
大陸国家は独裁的になりやすいって説もありますね
@kuromaru1121
@kuromaru1121 2 жыл бұрын
御講義ありがとうございますm(_ _)m
@satorushimazu4273
@satorushimazu4273 2 жыл бұрын
最後の見解は秀逸ですね
@kinsamdesu
@kinsamdesu 2 жыл бұрын
いつも見ています。今の自衛隊の輸送機の輸送船が不足してるように思うのですが、オオカミ少佐はどう思われますか?有事の補給(兵站を考えて弾薬食料は
@yoh2465
@yoh2465 2 жыл бұрын
イギリスで出会ったカザフスタン人の外見は日本人と一緒でした。区別がつかなかったです。
@user-pj8ie2ip4f
@user-pj8ie2ip4f 2 жыл бұрын
いつも興味深い動画ありがとうございます。 少佐がおすすめする地政学の本などありましたら教えていただけないでしょうか?
@okamisyousa
@okamisyousa 2 жыл бұрын
学ぶ内容とかにもよりますが、入門編としては「サクッとわかるビジネス教養地政学」などがわかりやすいかと。 本格的に学ぶ場合はマハンやマッキンダー、スパイクマン関連の書籍を読んでいく感じだと思います(`・ω・´)ゞ
@acebfg
@acebfg 2 жыл бұрын
少佐、この手の学問というのは自衛官?幹部自衛官?なら皆学ぶことなのでしょうか。すごく学術的で知識がすごいなって思いました。
@user-di9kv8eb4x
@user-di9kv8eb4x 2 жыл бұрын
ほんとは一般の大学とかでも学べる状況だといいですよね
@acebfg
@acebfg 2 жыл бұрын
@@user-di9kv8eb4x そうですね。地政学を学ぶとお花畑な護憲論者は消えそうですが、文系学部中心にそういうことにはならないですよね。なぜなら大学教員には左翼が多いですから。
@J-DAIM
@J-DAIM 2 жыл бұрын
このシリーズほんと好きです このシリーズきっかけで地政学の本買いました。 何かおすすめあったりしますか?
@OO_gi_chan
@OO_gi_chan 2 жыл бұрын
東西に長いロシア連邦の兵站において重要なのが有名なシベリア超…シベリア鉄道ですね。
@user-jd5io9cy1b
@user-jd5io9cy1b 2 жыл бұрын
初コメさせて頂きます。 いつも、楽しく拝見しているだけでしたが、 今、北海道で大規模演習を行う事が、 どれだけ大きな国際貢献になるか❗️ 今後も楽しく為になる動画 期待してます。
@magicthreedr.h179
@magicthreedr.h179 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。わかりやすく解説いただけてロシアが少しわかりました。次にロシアと花・色革命についてご解説いただけたら嬉しいです。
@Yokonetouge
@Yokonetouge 2 жыл бұрын
素晴らしい番組でしたね。なかなか公平に分析できる人は、他のKZfaqバーではなかなか見つからない中で、この説明は素人の私でもすっと心中に落ちる、また単純な頭でも理解できる内容でした。
@ooamisannmu7690
@ooamisannmu7690 2 жыл бұрын
日本は三角ベースだから外野は1人で良し 露は5角ベース以上だから外野は5人以上は必要
@user-tv2lb5ym2d
@user-tv2lb5ym2d 2 жыл бұрын
12分辺りから表示される地図ですが、南樺太も赤く染まっているのは如何なんでしょうか?
@caco3573
@caco3573 2 жыл бұрын
ロシアという国の地政学的理解が深まりました。ありがとうございました。
@umegotten
@umegotten 2 жыл бұрын
少佐、中国の台湾侵攻問題についても取り上げてください。
@Noah_u67
@Noah_u67 2 жыл бұрын
すごい腑に落ちました。ウクライナはロシアにとって削られまくった「鉄のカーテン」のぎりぎり瀬戸際なんですね。
@hyakuman8789
@hyakuman8789 Жыл бұрын
ソビエト連邦は火星と同じ表面積 火星に移住してほしいですね
@kikuchankawaii7702
@kikuchankawaii7702 2 жыл бұрын
最近のウクライナ関連のニュースで、「米国が3千人の兵士を送った」とか「英国が5,000人の兵士を送った」などのようなのがありました。この人数って、戦闘要員(実際に武器を使う兵士だけ)の人数でしょうか?それとも後方支援の兵士を含めた軍に関するすべての人数でしょうか?後方支援に関わる人ってかなりの人数が必要と聞きますので。 一般的な戦闘要員と後方支援要員の比率が知りたいです。
@7tanabota619
@7tanabota619 2 жыл бұрын
メルカトル図法によって地の利を得たぞ!
@attmtsm
@attmtsm 2 жыл бұрын
いいコンテンツだと思いました。 特に国のアイデンティティについては、他の地政学をテーマにしたコンテンツにはない視点で良かったです。 おかげで留学生や海外からの労働者の受け入れに感じていた違和感の理由に気がつきました。
@user-wt2sn9dc3x
@user-wt2sn9dc3x 2 жыл бұрын
とても丁寧な動画をありがとうございます。 地政学を学ぶと昨今のウクライナに関して譲歩すべき、みたいな考えになる方も一定数いますが、そうなってないあたり流石はもと自衛官だなぁと思いました。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 жыл бұрын
北極海の氷が解けて北極航路が開通したことによってロシアの地政学的立場は大きく変わっていく可能性がある。 これまで天然の障壁だった北極海が通行可能になったことでロシアが守るべき防御正面は大きく広がる可能性が出て来るし、同時にこれまでシベリア鉄道頼りだった東西の物流が海路によってコスト的距離が大幅に短縮される。 そうした点にも触れてほしかった。
@user-gb4rk8nr8m
@user-gb4rk8nr8m 2 жыл бұрын
ロシアがハートランドではなくなりますからね。
@user-zg5uc4db7p
@user-zg5uc4db7p 2 жыл бұрын
日本は天然要塞に囲まれてると言っても、海岸線が長すぎるので戦力の集中がしずら…
@keitakurihara2259
@keitakurihara2259 2 жыл бұрын
声が良き!
@pointer025
@pointer025 2 жыл бұрын
非常によくまとまっていて、丁寧でありながらディテールは外していない作品だったと思います。 勉強になりました。 有難うございます。 ところで少佐、コスイギンって没年1980ではなかったでしたっけ? 周恩来も … あ、悪党どもの地獄の会談ってワケですネ? m(_ _)m
@user-tv1kc9uf7x
@user-tv1kc9uf7x 2 жыл бұрын
楽しみですね。
@hilarrycarlton4748
@hilarrycarlton4748 2 жыл бұрын
ユーラシア大陸ってやばくてロマンあるなあ。キングダムなんて相手にならないくらいの激情の大波乱が今後も起こるんやろうか。
@user-nj1jn1mz5g
@user-nj1jn1mz5g 2 жыл бұрын
今すぐ自衛隊へ相談役として戻ってください。
@user-ov3yu3ql3h
@user-ov3yu3ql3h 2 жыл бұрын
地球温暖化によるロシアの多くの永久凍土が溶解しつつある事も大きなファクター。まぁロシアだけでなく地球上の人間に多大な影響があるのだが、直接影響を受けるロシアは深刻。広大な国土に走る線路がガタガタになり始めている。インフラ設備の基礎も地盤沈下が深刻。
@tillc8092
@tillc8092 2 жыл бұрын
寒さと流氷から開放されたいロシア人はEUのエコ志向に怒っているなんて説は……ガセみたいですねw
@yamatoakizuki4734
@yamatoakizuki4734 2 жыл бұрын
日本人としてアイデンティティを持ちやすいことは日本の強みなんですね。差別だの多様性だのという言葉を盾にそれを突き崩そうとする勢力がいてもおかしくないということですかね。
@user-mf1gj2ci4w
@user-mf1gj2ci4w 2 жыл бұрын
いまロシア軍はウクライナに戦力集中してるから、逆に当方のウラジオストクや サハリンを攻められると困る訳ね。サハリン近海で米軍が演習を始めたりすると 結構なプレッシャーになるんだろうな。
@Yonekenn
@Yonekenn 2 жыл бұрын
ロシアの4つの側面(ヨーロッパ、スラブ、放牧民族、ソ連)というのは面白かったです。ヨーロッパやスラブ民族の側面は何となくわかりますが、放牧民族、ソ連というのは言われてみれば的なところがありますね。今、ウクライナが注目されていますが、ソ連時代以前にもウクライナは豊かな国土ということもあり、国土を分割することもあったようです。地政学的な観点からすると、深い話題になりそうですね。ウクライナの地政学に関する動画を希望します。
@tailang1751
@tailang1751 2 жыл бұрын
地政学シリーズ中国・台湾編を楽しみにしてるよ。KZfaq でやれるのかではあるけど。 ロシアと同じクオリティで地政学的にツッコミ入れたらボコボコにできると思う。但し下手な勝ち方は大量の難民を発生させるわけである意味人民解放軍よりも厄介。大陸がシリアみたいになって貰っては困る。なので日本は勝ち方を相当選ばないといけない。日本にとっての次の大戦は相当センシティブな戦いになると思う。
@Milepoch
@Milepoch 2 жыл бұрын
長い国境、ロシアの弱点は中国の弱点でもある 中国包囲網はロシアとインドが加わらないと完成しない どこまで考えてるか知らんけど日本は北方領土問題でロシアをつなぎとめてる感
@user-wt2sn9dc3x
@user-wt2sn9dc3x 2 жыл бұрын
安倍政権時代あれだけ譲歩を重ねてなーんにもならなかったし、さっさと切り捨てて対印関係に注力すべきと思うけどなぁ
@user-cu9eh5kw4h
@user-cu9eh5kw4h 2 жыл бұрын
地政学が何なのか。というテーマは今の日本には一番必要なものではないかと思います。 そして、分かりやすい解説が見事です。 ただし、もう一つ今の日本に必要なのは自衛隊員皆さんの士気とモラルの高さに見合わない低予算と国防を担ってくれる志士にふさわしい名誉が付与されていないこと。 そしてそれが当然のような風潮になりつつある日本人の思想だと思います。
@user-ut5wl2pp8w
@user-ut5wl2pp8w 2 жыл бұрын
天然の要害である海から資源確保が出来れば最高なんでしょうね。将来のためにも領海の争いは負けられないのに領土の土地まで買われている始末。
@takashi1106a
@takashi1106a 2 жыл бұрын
ソ連が崩壊してしばらくたったときにロシアの国歌がソ連のものをまた使いだしたのは当時は意外な気がしていましたが、ロシアの「アイデンティティー」を守るためだったんですね。 今後の地政学シリーズ楽しみにしています。
@user-gb4rk8nr8m
@user-gb4rk8nr8m 2 жыл бұрын
隣に覇権国家なんてどんな国でも嫌なので中国と仲良くはしないでしょうね。国家基盤を東へ移しているようですから中国の弱体化と欧州方面への背伸びが難しいからでしょうね。
@user-di9kv8eb4x
@user-di9kv8eb4x 2 жыл бұрын
タイミングが最高すぎるのでは?
@chimakiokowa2660
@chimakiokowa2660 2 жыл бұрын
この動画はロシアのウクライナ侵攻を意図して作られたのかな? でなければ何の因果か公開日のタイミングが恐ろしい
@kangetum
@kangetum 2 жыл бұрын
日本は地政学上かなり不利だと思っていたので早く日本編を見たいですね!あと最新の情勢(いまならウクライナとか)に関する動画とかも見てみたいです。
@Wiley-x3109
@Wiley-x3109 2 жыл бұрын
私自身は正教会の立場から言うことがあるのですが、そもそもロシア正教会というのは元を辿ると、10世紀に今のウクライナやロシア付近(ルーシ)のキエフ大公国に正教会が来たことが始まりなのです。本来1つの国毎にある程度独立しているはずのウクライナ正教会は、16世紀以降正教会内では長いことロシア正教会(指導者はキエフ府主教)が正統なものとされていました。 しかしソ連成立から崩壊後にかけて、2つの分派ができて、2018年にこの2つの分派が独立正教会としての正統なウクライナ正教会(こちらの指導者はキエフ総主教)がコンスタンティノープル総主教庁から認められたため、ロシア正教会とコンスタンティノープル総主教庁との関係悪化しています(その後主要な独立正教会も新たなウクライナ正教会を正統な独立教会として認めている。なおロシア正教会の影響力が強い日本正教会とアメリカ正教会は認めていない)。これもロシアとウクライナの政治問題が影響しています。 ちなみにウクライナの場合、正教会の次に信徒数が多いのは、祈りのスタイルは東方正教会だけど、教義はローマ・カトリック教会と同じという東方典礼カトリック教会になりますが、これも含めると、かなりややこしい話になります(ブレスト合同は高校世界史で少しだけ出てくるが、真面に語ると中世のポーランドやリトアニアが絡んでくる)。
@okamisyousa
@okamisyousa 2 жыл бұрын
宗教の世界は恐ろしく複雑ですね(;^ω^)
@user-vd5vm1my2p
@user-vd5vm1my2p 2 жыл бұрын
南樺太返してもらって、国境線を体感したい
@wryyy2859
@wryyy2859 2 жыл бұрын
ガスが値上がりしすぎて光熱費だけで18万円取られるって(イギリスのテレビで)ばっちゃが言ってた
@kojirokanie
@kojirokanie 2 жыл бұрын
国家にとっての安全保障とは、生存や独立を維持し、脅威を排除して安全を確保する。とてもわかりやすくて、感銘しました。
@user-kz6eu9or1x
@user-kz6eu9or1x 2 жыл бұрын
基本的にロシアは、不凍港が欲しいから南下したい。けど、日本列島が蓋になってると。日本から見ると、ロシアには悪いが不凍港の獲得や、太平洋進出は断念してほしい。
@user-gb4rk8nr8m
@user-gb4rk8nr8m 2 жыл бұрын
日本列島が邪魔になっているのは中国に対してです。ロシアの南下を邪魔するのは中国ですね。
@user-dw1cz3vr5h
@user-dw1cz3vr5h 2 жыл бұрын
今回のウクライナ問題と前回のクリミア併合はNATOの東方拡大方針が招いた状況と見ています。 落とし処は緩衝国家が必要と考えていますけど、無理だなぁ。
@unotan
@unotan 2 жыл бұрын
合衆国が民主党政権の時はよく東欧が荒れますね。
@user-mg3xv7br6w
@user-mg3xv7br6w 2 жыл бұрын
ロシアがウクライナに対して非ナチ化とか言う意味不明なことを公然と放つ理由が分かりました。ソ連としてのアイデンティティがそれをさせるんですね。 実際のところナチ化しているのはロシアと言うのが何とも皮肉ですが。
@KASHIMA-jg3rx
@KASHIMA-jg3rx 2 жыл бұрын
第二次世界大戦でウクライナの一部がナチス・ドイツと組んでソ連と戦ったのは歴史的事実。 ウクライナの国家親衛隊アゾフ連隊はナチス親衛隊をモデルにしており、シンボルにはナチス親衛隊と同じヴォルフスアンゲルを採用している。
@user-mg3xv7br6w
@user-mg3xv7br6w 2 жыл бұрын
@@KASHIMA-jg3rx これは知らなかった。んーなるほど完全に荒唐無稽な妄言と言う訳でも無いと…このアゾフ連隊の戦争犯罪行為がウクライナがNATOから距離を置かれる原因と同時にロシアに睨まれた原因と言う認識でいいのかな?しかしそもそも本格的に動き出した原因は14年のクリミア併合後と考えるとロシアのまいた種でもあるのか。
@KASHIMA-jg3rx
@KASHIMA-jg3rx 2 жыл бұрын
@@user-mg3xv7br6w どこに原因があるにせよ、元はサッカーチームのフーリガンが武装化した荒くれ者集団でしかも「ネオナチ」。国家の非常事態とは言え、そんなものを親衛隊に正式採用する感覚はちょっと理解に苦しみますねー。
@MrXYZ698
@MrXYZ698 2 жыл бұрын
ソビエトマーチからして。
@wrsrgh2372
@wrsrgh2372 2 жыл бұрын
この手の解説を聞いてると「~人」て日本語の設計ミスだと思う 国籍なのか人種なのか宗教的くくり(ユダヤ等)なのか補足が必要になる 歴史背景で日本は単一人種国家だから思想的な問題がありそうだが・・・
@hyakuman8789
@hyakuman8789 2 жыл бұрын
専守防衛=本土決戦 納得
@user-yy3jg7dz1v
@user-yy3jg7dz1v 2 жыл бұрын
今回のロシア編とは場違いですが、、、 おおすみ、トンガに到着されたようでオオカミ少佐の元上司、同僚、後輩諸氏の活躍が期待されますね。 オオカミ少佐も此処での活躍を継続してくださいね。 現ロシア人は根っこの部分で肥沃な大地ウクライナがルーツと考えて居る人が多いかも?、、、第3者から見ても厄介です。
@yomt4104
@yomt4104 2 жыл бұрын
解りやすい解説有難う御座いました。ウクライナの現状に鑑みタイムリーな 動画と思います。所謂西洋とはローマンカトリック諸国であり露西亜は別物 で、西洋諸国からはあそこは我々とは違う、と思われている場合があるとか 聞いておりました。一老人の想いですが何やらイギリスが日本にすり寄って 来ているのが第一次大戦前の様で、今回のウクライナがチェンバレン外交に ならなければ良いなと思う次第です。
@sakukobayasi
@sakukobayasi 2 жыл бұрын
高校の授業でやるべき概念だよなぁ
@4perorinnga
@4perorinnga 2 жыл бұрын
日本🇯🇵を度々絡めるのが良いですね。外国の事でも無関係ではないのだと認識させられます。
@user-le4ub7fg3r
@user-le4ub7fg3r 2 жыл бұрын
現在展開中のロシア軍あんなに兵員を広く展開して兵站大丈夫なんですかね?陸自時代ロシア軍の兵站はいい加減だと聞いた事がありましたが?
@mugakuninn
@mugakuninn 2 жыл бұрын
「日本万歳」 昔懐かしい鉄道と発達した道路網で兵站は充分と思う。 空を支配してれば国内輸送に損害無し。
@shinkakky637
@shinkakky637 2 жыл бұрын
今、ウクライナ問題で揺れていますね・・・ ロシアにとってのウクライナって、物凄く因縁が深いです。 ロシアの国土が広く、補給線が伸びるため難攻不落というのはオオカミ少佐の言われる通りなのですが・・・ ウクライナ問題はその補給線による利点を大部分無効化するかもしれません。 ロシアの国土は確かに広大ですが、その心臓部である整備された政治・経済の中心地域は国土の西方に偏っています。 そこにたどり着くまでの緩衝地帯として機能していたのがウクライナ・・・ 第2次大戦でも間にウクライナが有って主戦場になったために、ドイツ軍はモスクワの直前で補給線が伸びきって 戦線を支えきれず後退しました。 そんな場所にNATOが進出してくるとあっては、ロシアも黙っていられないのでしょう・・・
@mikiotakeuchi2044
@mikiotakeuchi2044 2 жыл бұрын
中国の台湾侵攻シナリオを解説して欲しいです。 個人的には、北朝鮮とロシアが日本を牽制し、韓国を中立の立場にした上で侵攻するのではと思うのですが如何でしょうか? 台湾とウクライナはよく似た関係なので、今回の事変は大変注目してます。
@user-hu2hx2cw2b
@user-hu2hx2cw2b 2 жыл бұрын
丁寧な解説、ありがとうございました。ロシアという存在を理解する上で、大変勉強になります。ロシア海軍の装備が超攻撃的(にみえる)なのも、ランドパワー国家の性格が反映されてるのかな…(・.・;)
@user-us9qb5gr2h
@user-us9qb5gr2h 2 жыл бұрын
サブチャンネルはどこですか
@user-bp9cj2cm1j
@user-bp9cj2cm1j 9 ай бұрын
まず、エネルギーと食料を国産化ですよ
@GW-B-JRQ
@GW-B-JRQ 2 жыл бұрын
ロシアも辛いっすよね😅
@user-iv7uw9oe1w
@user-iv7uw9oe1w 2 жыл бұрын
この動画の内容からすると、アメリカはシーパワー国家であり、北がカナダ(それか北極海で氷で閉ざされている)なので疑似的にハートランドを持っていると見なす事もできるんですね...そりゃあ国として圧倒的に強いわけですわ
@toshiakiurabe6210
@toshiakiurabe6210 2 жыл бұрын
いつも楽しくわかりやすい解説をありがとうございます。 ツッコむほどではありませんが、7:59のモスクワ大公国は「モスクワたいこうこく」と読むのが一般的です。 それから今回は「非国家主体」という言葉が出てきました。この動画は優れている反面、国防を国家間関係で捉える傾向があります。17世紀に登場した主権国家や19世紀に登場した国民国家を相対化するためにも、非国家主体や亜国家主体についてもわかりやすく解説してください。楽しみにしています🐶
@user-SEGI_Kazuhiroro
@user-SEGI_Kazuhiroro 2 жыл бұрын
ロシアと比べて日本は小さく資源も少ないですが、 コンパクトな日本ならではの強みを活かして上手くやっていけたら良いなと、私は思いました。
@masashitada8160
@masashitada8160 2 жыл бұрын
広大な国家ですが人口1億4410万人しかいないのですよね(2020年) これが最大の弱点ではないでしょうか? ありがとうございました
@seafall1331
@seafall1331 2 жыл бұрын
近代史ですね。首都がヨーロッパ方面に置かれ共産国家以前の支配層がヨーロッパからで文化の中心が西欧寄りなので東洋のイメージが日本だと薄いですが実は広範囲が東洋なんですよね。アメリカは南側と呼ばれる国家との問題もありますし。かつての同士の国は出すもの出さないのに支配国面してくるなって状態のようで。軍事費と減少する若年層問題はどこも同じのようで。かつてのスイスのように一家に一つシェルター備え皆兵なんて状態にならないのを願うばかりです。
@okamisyousa
@okamisyousa 2 жыл бұрын
実は最も近いヨーロッパがウラジオストクという・・・(;^ω^)
@user-ou6wh2eh2s
@user-ou6wh2eh2s 2 жыл бұрын
1/190に一票
@crayonmarch
@crayonmarch 2 жыл бұрын
ロシアは個人的にも色々と気になっておりました。個人的に日本としてはなるべく現状維持で無用な対立は避けつつ好戦的な中国対策に専念してほしいと思ってます。 沖縄の基地問題に個人的に散々悩まされてきたからこそ思うのもあるかもですが、ロシアに対して日本が高望みしすぎてもリターンは薄すぎると思うのです。日本とロシアの関係は双方そんな感じがしていたので、やはりそうだったなと思いました。 日本は地政学的に結構不利だと思ってたけど案外そうでは無さそうですね。最大の悩みは民主主義としての意欲の低さなので、これは今まで見てきた動画で考えると個人的に意見は一致していると思います。
@kiroro7912
@kiroro7912 2 жыл бұрын
地政学は必要だけど、動画内でもあったようにロシアは中国との関係の重要性を認識して、現在は友好な関係にある。地政学的な視点を持ったうえでそれをどう活用するかが大切だと思う。日本の強みもやりすぎるとよくない、普段は個人の自由を尊重し、いざという時スムーズに避難(戦うのは多分無理)できるように訓練しておく、くらいがちょうどいいと思っている。
@user-ed8ie6bu5l
@user-ed8ie6bu5l 2 жыл бұрын
クロトワ「ば、バカヤロゥ 逃げるったって どこへ逃げんだよぉ~」
@user-jm9nu8vq7c
@user-jm9nu8vq7c 2 жыл бұрын
ロシアはナチズムを敵対的に扱うが、双子の兄弟で全く同じであるがロシア人は気が付く事はありません。
@sena19691
@sena19691 2 жыл бұрын
なんだかんだ 根本は1年中使える港の確保がロシアにとっては課題なのかな?って思います(いわゆる不凍港) いつも興味ある話題をありがとうございます。
@homarejumo2134
@homarejumo2134 2 жыл бұрын
東のウラジオストク、西のクリミアですね
@HK-mg1ms
@HK-mg1ms 2 жыл бұрын
そうだ!デカけりゃ良いってもんじゃないぞ!♂️
@user-my8wb5gn9s
@user-my8wb5gn9s 2 жыл бұрын
凄く、わかりやすい しかも、頭でっかちで無く、完結 陸自なら、もっと違ったかも知れません 元自衛官の自分は、貴方みたいな上官が、欲しい 中隊長は、貴方みたいな方でした 五年間で、二名の防大幹部に、仕えました 最初と最後は、防大幹部 現在は、七十歳位でしょうか? 素晴らしい方々 以上
@user-ot2bu9mr7w
@user-ot2bu9mr7w 2 жыл бұрын
まぁ海自幹部であればハウスホーファーよりマハンやマッキンダーを学ぶだろうな。 ハイスホーファーの唱えたアウタルキーを備えた国がまさにロシアだ。 自給自足力が桁外れのランドパワー国家を相手にシーパワー国家が戦うと決着がつきにくい。
@user-ot2bu9mr7w
@user-ot2bu9mr7w 2 жыл бұрын
ロシアが戦力を集中する方法は退くことだったりする。
@O13A12A_CL.
@O13A12A_CL. 2 жыл бұрын
ウルフ少佐の弱点は3色ペンの損耗率・・・ ( ゚Д゚)
@hajimesato2358
@hajimesato2358 2 жыл бұрын
自分が気にしすぎだと思いますし、お気を悪くされたら申し訳ないのですが このご時世、5:59の日本人の概念の説明は少し危ういかなと思いました 特に日本人的な身体的特徴という言い方が特定勢力に隙を見せてしまっているような
@tsuntube
@tsuntube 2 жыл бұрын
解りやすくて面白かったけど いまだに『社会主義陣営』と聞かされるのは用語に対しての誤解を招きそうでムズムズする 日本は鎖国国家か
@cyd9183
@cyd9183 2 жыл бұрын
ロシアがウクライナに軍をすすめるなら、日本も北方領土を突くぐらいはできないとな せっかくのチャンスなのに
@user-ed8ie6bu5l
@user-ed8ie6bu5l 2 жыл бұрын
やるなら、始まって泥沼化して じゅうぶん国力が疲弊してからの タイミングを狙うのが良い。 もし「卑怯者!」と批判されても 「いや、貴方のやってる事と同じ事を しただけですが?」と言い返せば良い。 現にロシアは 「力で奪った土地は自分の物だ!」 と公言している。
@user-md5yz4gt2p
@user-md5yz4gt2p 2 жыл бұрын
ロシア人ですか。 『凍らない海と港、暖かい土地が欲しい』位しか内部の共通点がないです。 ロシア「旧ソ連/ワルシャワ条約機構には来るな」 NATO「また、侵略する気か」
@nanashi8429
@nanashi8429 2 жыл бұрын
毎回わかりやすく面白い解説ありがとうございます。 黒海・地中海や中東の地政学解説も出来たらお願いします!楽しみに待ってます! 個人的には、権威となる存在(≒大義名分)が無いせいで、ロシアのアイデンティティーの確立が困難になってる気がします。比較的直近の歴史を見ても、ロマノフ家やソビエト評議会が権威を担いある程度のまとまりを見せていたのに、今のロシアにそのような権威はなく、国籍のみでなんとなくまとまっているだけに見えます。これは他国の歴史、例えばフランス革命(権威としての王族の処分)後から現代まで続くフランスのグダグダっぷり(ド・ゴールでかなりマシになった気はするけど)等を見ても同じことが言えると思います。 その中でも、プーチンは強権を振るうことで権威を作り上げ(or 権威として振る舞う)、ロシア人のアイデンティティーの確立に奔走しているように感じます。ただ、彼がいなくなった後、その仕事を後続の人はどう処理するかが今後のロシアの未来を左右する問題になると思います。
陸上自衛隊!一般幹部候補生の成長(フルバージョン)
15:17
自衛官募集チャンネル
Рет қаралды 79 М.
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 5 СЕРИЯ
27:21
Inter Production
Рет қаралды 578 М.
Glow Stick Secret 😱 #shorts
00:37
Mr DegrEE
Рет қаралды 146 МЛН
КАК СПРЯТАТЬ КОНФЕТЫ
00:59
123 GO! Shorts Russian
Рет қаралды 2,8 МЛН
睡眠の雑学
2:42
絶対に知らなくていい雑学
Рет қаралды 26 М.
【募集・採用】幹部候補生学校の一日
9:38
防衛省 海上自衛隊 公式チャンネル
Рет қаралды 1,3 МЛН
【元海上自衛隊幹部が解説】ロシア連邦軍
29:52
オオカミ少佐のニュースチャンネル
Рет қаралды 175 М.
幹部自衛官に聞いてみた【リーダーシップ編】
18:03
自衛隊東京地方協力本部
Рет қаралды 83 М.
超大国ロシアと大英帝国による、世界を舞台にした壮大な争いの地政学
11:55
たろーです【歴史のお話】
Рет қаралды 21 М.
【元海上自衛隊幹部が解説】イスラエルと正義【ハマス】
23:55
オオカミ少佐のニュースチャンネル
Рет қаралды 68 М.
【元海上自衛隊幹部が語る】中国の脅威 歴史編【近現代史】
27:59
オオカミ少佐のニュースチャンネル
Рет қаралды 64 М.
軍事強国スウェーデンのNATO加盟が決定!その裏側で最大の弱点を露呈したのはなぜか?【ゆっくり解説】
18:27
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 5 СЕРИЯ
27:21
Inter Production
Рет қаралды 578 М.