【ゆっくり解説】77億人が想定外!訪日外国人が羨む日本のモノ41選【総集編】

  Рет қаралды 706,928

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

Жыл бұрын

共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください。
チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!
コメントや高評価もお待ちしております!
<素材のお借り先>
Peritune
peritune.com/
ニコニ・コモンズ
commons.nicovideo.jp/
びたちー素材館
www.vita-chi.net/sozai1.htm
#人間の雑学 #ゆっくり解説 #日本人の雑学

Пікірлер: 464
@AnonymemynonA
@AnonymemynonA 2 ай бұрын
僕はフランス生まれフランス育ちだけど、うどんとかカレーとかとんかつとかすごい好きなんだけど、それってだいたいパリにある日本の食材を売ってる店で買えるんだけど、やっぱり一番忘れられないのは駄菓子。マジでうまい。なのにほとんど売って無い。日本に来るときしか買えないから数千円分買って数カ月かけてちょっとずつ食べてる。高級食品を食べてる感じ。しかもすごいのはめっちゃ安いこと。ここ(フランス)で買うとすごいぼったくられる(2、3倍)。あと日本のお菓子とかデザートって、甘さが控えめのことが多いけど、ここだと甘すぎて逆にまずいことがある。そういうのがないから最高。「Dagashi」の文化を伝えるため夏休み後の新学期にちょっと親友に分けてるw。 以上、駄菓子愛語りでしたw もちろん最初に言ったうどんとかも大好きだけど、これ以上は書かないほうがいいかな…? 色々変だったらごめん、意味が伝わりゃいいんだ‼ 長文失礼しました。
@user-cv1xs2zt8h
@user-cv1xs2zt8h Ай бұрын
フランスのニキに幸あれ👍
@user-yg3lz1cf8s
@user-yg3lz1cf8s 10 ай бұрын
聞いていて海外でキャッシュレスが普及しているのって現金の偽造(お札やコイン)が簡単に、多くあるからキャッシュレスの方がトラブルが少ないって理由もありそう。比べて日本が今でも現金主義がなくならないのは偽造防止に心血を注いで努力してくれている人々のお陰なんだな。関わる職人?さん達には感謝!
@nmaeda2
@nmaeda2 9 ай бұрын
印刷局東京工場で紙幣などの製造に携わる従業員は未だに国家公務員のみだったと思う。原板を彫刻している職人さんも国家公務員。偽造や盗難に細心の注意を払っていると。海外だとATMから偽札がでてくることもあるようだし。クレカや電子マネーが愛用される理由でしょうね。
@user-qu1cw6rt3c
@user-qu1cw6rt3c 4 ай бұрын
よく「日本ではキャッシュレス化が遅れている」と言われますが、それはQRコード決済を利用する人が少ないだけで、給料の銀行振り込み、公共料金の自動支払いをキャッシュレス化ととらえれば、日本は先進国だ、という指摘があります。アメリカでは、銀行が信用されていないので、給料は手渡しだそうです。
@user-qp5nc7vq2n
@user-qp5nc7vq2n 3 ай бұрын
​@@user-qu1cw6rt3c 給料手渡しには他にも理由が有って、アメリカの銀行は口座管理料を取るので、それを払いたくないと言うか、払えない階層の人達は口座を持っていないそうです。従って週末の給料日に現金輸送車が行き交う事に成る訳です。自分もこれらの事情を知る前は、どうしてアメリカって物騒なのに現金で遣り取りしているんだろうと思っていました。日本では、当たり前のように皆が口座を持っていますが、アメリカでは違うようです。
@user-kw1nl7yz9t
@user-kw1nl7yz9t 3 ай бұрын
政治家の裏金作り
@user-qt6vc6ko6d
@user-qt6vc6ko6d 10 ай бұрын
和牛の試食したレポーターが「我々が牛肉だと思っていたものは、サンダルの底だった!」ってコメントした話が好き😂
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 7 ай бұрын
日本語では「舌鮃」英語で「ソール」
@Namako960
@Namako960 4 ай бұрын
漢字なんて読むんや... @@user-uv5xf9gp2x
@A0neg1mARu
@A0neg1mARu 4 ай бұрын
@@Namako960シタビラメ
@eisendragoon14
@eisendragoon14 2 ай бұрын
ムニエルでお馴染み舌鮃(シタビラメ)
@dutro76
@dutro76 Ай бұрын
外国の人が、日本酒を飲んだら、、今まで呑んでいたのはガソリンだったなぁ❗と真顔で驚嘆していた動画が、面白かった。そして旨い日本食出てきたら。写メして、お母さんに知らせたい食べさせてあげたい🎵と話してた。好青年だよね
@peachfultommy8083
@peachfultommy8083 11 ай бұрын
昭和40年代、駄菓子屋さんに鉄板があって10円でお好み焼きを焼いて食べられました。小さいけどおやつにはぴったりで大好きでした。今なら衛生面や鉄板が熱い、危ないなどで出来ないのでしょうね。懐かしいです。
@user-xz4pt4ds2d
@user-xz4pt4ds2d 7 ай бұрын
日本の食べ物は高級料理も庶民的な料理もどちらも美味しいこと。 高級料理はあまり食べられないので、いつまでも安い料理でも美味しい物が有りますように!
@chickenfride7377
@chickenfride7377 10 ай бұрын
タイで恐らく水道水を提供されて少しだけ飲まなくてはと口を着けたら臭いがヤバかったです…それから一週間腹痛に襲われました…お手洗いも帰国して初めてわかる素晴らしさです。日本の全てが凄いとは思いませんが食事、水道、お手洗い、公共交通機関は世界最強レベルだと思います。
@Noah0727Kingscholar
@Noah0727Kingscholar 9 ай бұрын
そりゃそうだ。タイの水道水は絶対飲んだらダメなんやで
@zarigani1914
@zarigani1914 7 ай бұрын
@@Noah0727Kingscholar 歯磨きや顔洗うまでですね。タイ在住者、
@danielkids3451
@danielkids3451 7 ай бұрын
高所恐怖症の私は大丈夫ですね! だって飛行機乗りたくないです 私にとって沖縄県はタイと同じ扱い
@gagaga-1300zrx
@gagaga-1300zrx 6 ай бұрын
日本人が誠実で勤勉で忍耐力があり向上心があるからこそ、今の日本があるんですね。 巷では日本はどんどん衰退していると言われていますが、どの分野でも頂点に達していてこの現状が続いているからだと思います。
@user-hd6ii1tg7l
@user-hd6ii1tg7l Жыл бұрын
私のカレーの隠し味は、刻みorスライスのニンニクと和風鰹だしの素です😊と、2種類のルーです😊ニンニクを最初に炒めて それから野菜と肉を炒め 水を入れて煮る。アクをよく取って、同じ辛さの度数の違う2種類のルーを入れる。(ジャワカレーとインドカレーとか好きなルー 確か箱の裏に同じ度数のカレーの商品名が記入されていると思う)コトコトと混ぜながら煮込んで とろみが出てきたら、最後に和風鰹だしの素を好きな量を入れて混ぜながら少し火を通したら出来上がりです😊
@user-wq1rr6oh2p
@user-wq1rr6oh2p 11 ай бұрын
私は東京の下町生まれなので、佃島のもんじゃ等は高級料理の分類。下町ではお爺ちゃんやお婆ちゃんが細々と営んでいた駄菓子屋さんへお小遣いを握りしめ、親に内緒(衛生面?)で食べたものでしたね。駄菓子屋自体が懐かしく、お婆ちゃんの優しさに包まれた店でしたね。
@dionedione9460
@dionedione9460 11 ай бұрын
昔はあったねぇ。子供向けで始めたのに面倒くさいのか、知名度集めで子供向けにやってたのか、途中から大人向け時間に変わってしまった、うちのもんじゃ屋
@Tadano_otaku39
@Tadano_otaku39 9 ай бұрын
@@dionedione9460もへじかな?
@user-go2hg3gp2i
@user-go2hg3gp2i 4 ай бұрын
今のもんじゃは具材が多すぎ。
@user-qi8ss8yl3c
@user-qi8ss8yl3c 11 ай бұрын
キン肉マンは カツ丼ではなく 牛丼では? 吉野家が泣いている 笑笑
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 11 ай бұрын
ゆでたまごが吉野家で揉めたから問題ないのでは?
@tmotchy93
@tmotchy93 9 ай бұрын
吉野家がゆでたまご先生を蔑ろにしたからどうでも良い。それ以来吉野家はなるべく行かないようになった。
@misono84
@misono84 11 ай бұрын
ばーちゃんカレー:  ・牛乳に昆布出汁とトマトピューレを入れて煮込む  ・その後、手で千切ったキャベツと大根投入  ・カレールーを入れて一煮立ちしてから、鮭の切り身を入れて数分煮込む 夏季休暇に、アメリカ人・ドイツ人の友人を連れて、ばーちゃん家へ・・・ 二人とも笑ってしまうくらいハマって、翌日の朝食も残ってたカレーをひたすら無言で食べてた😊 ちなみに、ばーちゃんは隣家のばーちゃんに「メリケンさんとドイツさん」と紹介してた が、隣家ばーちゃん「メリーさんと土井さん」と覚える 以降、会社に戻ってからは「メリー」「土井」がみんなからの呼称になったw
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 11 ай бұрын
カレーに昆布だしか。あっさりしてて旨そう。 カレーうどんやカレー煮込みにも使えそうなレシピ。
@user-kk4ud3jk3t
@user-kk4ud3jk3t Жыл бұрын
暑い時に店に入って出されるお冷は本当に美味しいのw
@user-zt9pi5qf3i
@user-zt9pi5qf3i 7 ай бұрын
大好きな台湾ラーメンが日本のご当地ラーメンだと知った時は衝撃を覚えた。 いつか本場台湾ラーメン食べるのが夢だったのに。
@YukkuriZunbee
@YukkuriZunbee Жыл бұрын
美味しんぼの「とんかつ慕情」のセリフが懐かしい😊
@tetsuya3543
@tetsuya3543 9 ай бұрын
「いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。」 ってやつ?
@YukkuriZunbee
@YukkuriZunbee 9 ай бұрын
@@tetsuya3543 その通りです。返信ありがとうございます😊
@user-ry9pv9rn3s
@user-ry9pv9rn3s 3 ай бұрын
トンカツ大王?
@user-np8ns4ro5v
@user-np8ns4ro5v 11 ай бұрын
レベッカさん、ありがとう日本の文化を紹介してくれて感謝、感激、雨あられです。
@user-pi2rj2gj4c
@user-pi2rj2gj4c Жыл бұрын
焼き鳥屋にはたまに「寒すずめ入荷しました」とあったな~ 雀の丸焼きが出てきてカリカリして見た目以上に美味しい😋
@user-re2dg4pv5y
@user-re2dg4pv5y Жыл бұрын
🇨🇳雀❣️
@user-ku1dm8jj2u
@user-ku1dm8jj2u 11 ай бұрын
飛行機とヘリコプター以外の飛ぶ物は食べちゃう。 隣国人みたいだな
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 8 ай бұрын
日本では雀の捕獲は法律で禁止されてるのでC国から輸入されている。
@zarigani1914
@zarigani1914 7 ай бұрын
骨ばかり、もうたべない。
@user-gz3tu1zk1g
@user-gz3tu1zk1g Жыл бұрын
キン肉マンは牛丼ですぜ
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b 7 ай бұрын
焼鳥は本来 雉や鶴が使われてた 実は鴨は安いが高級食材だったのは変わらず
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n Жыл бұрын
返還前、香港に住んでた頃よく行くビアホールはトイレに入るたび20セントだった。番人のおっさんがいて料金回収と共におしぼりのサービスがあった。あ、なんか書いてるうちに懐かしくなってきた。
@reurial8611
@reurial8611 9 ай бұрын
普段から当たり前に食べてるインスタント系やレトルト系が動画を見て実はとてもすごい発明なの誇らしいな🍙🍲🍵。
@gagaga-1300zrx
@gagaga-1300zrx 9 ай бұрын
日本人って本当にすごいですね。そして資本主義ならではの商品の多様さ!
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 7 ай бұрын
武士よりあきんどが栄える国ですねん。
@miyasrby
@miyasrby 11 ай бұрын
一人暮らしの時は近所のスーパーのマックスバリュのパスタとかうどんとかそーめんが主食でふりかけとか唐揚げがおかずで3食つくってたので、一人暮らし先にスーパーとかコンビニがあって助かった~って思った者でした😊
@user-dt1st5tp5x
@user-dt1st5tp5x Жыл бұрын
パリでランチしたとき、赤か白か水かと聞かれたことが印象に残ってます。あ〜料金の中に含まれるんだな~と納得😆☺️
@lx1125
@lx1125 11 ай бұрын
ランチでワインはしんどいなw てか選択肢に出てくるって時点で金取る気まんまんやw まぁ、国によっては朝が一番豪華な国もあれば昼が豪華なら国もあるし、日本みたいに夜が豪華なら国があるから何ともいえないけどもw
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 11 ай бұрын
​@@lx1125水(ミネラルウォータ)だからね
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 10 ай бұрын
@@user-vx4zc7vz3p それにしても、葡萄酒と同様に扱うものではあるまいに。店によっては同じ価格だったり。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 2 ай бұрын
@@user-uv5xf9gp2x 大航海時代、水を船に積んでいても数か月で腐ってしまう。そこでワインを用意したそうです。 あと、アルコール分解酵素は欧米人はほとんど持ってるけど、日本人には持ってない人がかなりいる。 その違いもあるようです。
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 2 ай бұрын
@@user-vx4zc7vz3p イタリアみたいに大理石を出す産地は水もカルシウムが強い。刺身は不味い。
@user-yw1gs5yo6x
@user-yw1gs5yo6x 3 ай бұрын
カップみそ汁だと、あおさの味噌汁が好きです!!
@user-od9gn6qi4g
@user-od9gn6qi4g 7 ай бұрын
ありがとうございます!
@77shuttle68
@77shuttle68 9 ай бұрын
ぼくは なんこつ塩が好きです😊 こりこり食感と骨ぎわの肉の旨味がたまりません😊
@buzz-1919
@buzz-1919 11 ай бұрын
水道水から直に水が飲めるのも実は驚きらしい
@user-ov7yt6yy6f
@user-ov7yt6yy6f 11 ай бұрын
飲める国も他にあるけど 現地で日本人が飲むと腹壊すw 日本の水はやっぱ衛生的ですね
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 11 ай бұрын
日本を入れて9か国しかない。
@fullboccobokko7358
@fullboccobokko7358 9 ай бұрын
美味い不味い以前の問題で消毒洗浄が不完全で雑菌が残留したままの水が蛇口から出てくる国が大部分だからなあ
@user-cw9tq7nc2e
@user-cw9tq7nc2e 9 ай бұрын
日本の水道水は蛇口の時点でも塩素が残っている基準になっているため昔はカルキ臭いとか色々言われたが水道局の方々の努力のお陰で安心して飲めるようになっている だから水出し麦茶のように加熱しないなら兎も角煮出しするとすぐに痛む あとそんな安全な水を出してくれている水道局を民営化しようとするアタオカな行政区が増えようとして居る
@chibitaroh
@chibitaroh 9 ай бұрын
大阪とか無理やろ(笑)
@Ukishine
@Ukishine Жыл бұрын
どんどん焼きが懐かしい・・・どんどん焼きはもうなくなってしまったのか? お好み焼きよりどんどん焼きを食べたい。
@luckystrikergv-1628
@luckystrikergv-1628 11 ай бұрын
揚げたての鳥唐には塩!でしたが、加齢とともに、大根おろしポン酢に変わりました😂何でもおいしく食べられた頃に戻りたい😭
@user-ud2gi3zg5w
@user-ud2gi3zg5w Жыл бұрын
焼鳥はよく食べますが私が好きな焼鳥はぼんじりです。ねぎ間の塩焼もビールによく合います。😄
@user-gi8gx3vg5m
@user-gi8gx3vg5m 10 ай бұрын
最近カレースパゲッティーが無性に食べたくなった。茹でたスパゲッティーにキーマカレーのソースをかけ、その上に卵黄をのせて食べる・・・ ヤバい、食べたくなってきた!
@user-et1we1rs4t
@user-et1we1rs4t 11 ай бұрын
お冷は、水道水そのまま飲める国が少ないの考えれば。 分かり易いとは思う、確か日本入れても10カ国も無い筈。 ドイツが飲めて、米国と英国が飲めんかった筈…。 先進国内でも飲めるの少ない。
@user-qj8tk6sf9y
@user-qj8tk6sf9y Жыл бұрын
焼き鳥、唐揚げはブロイラーの方が人気がある。 地鶏は筋肉がしっかりしている分、歯応えが在るからね。 でも出汁を取る鍋物系なら、やはり地鶏系が旨い。
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 11 ай бұрын
地鶏でも若鶏は、柔らかいし ブロイラーでも老鶏は硬い
@penguinHiNRG
@penguinHiNRG Жыл бұрын
もしかして日本のプラモや玩具類のクォリティーの高さには使用される素材(レジン:プラスチック材料)の贅沢さもあるのでは? とも思っている。基本、子供向けってのが前提なので、何より安全さを重視する(次がデザイン性や機能性を一定のコストの範囲内で実現させる事)が、海外では安さと引き換えにそれ以上に大切な色んなものを犠牲にしてしまってる感じ。
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 11 ай бұрын
外国では子供向けとなるとホントに子供騙しのレベルのものしかないので、玩具や漫画のレベルが上がり様が無い。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 2 ай бұрын
プラモデルの樹脂はスチレン樹脂で、一番安い樹脂です。
@user-yu2lh7bx1o
@user-yu2lh7bx1o Жыл бұрын
味噌汁は缶入りも有ります。インスタントより高いですが。
@soundonly
@soundonly 11 ай бұрын
好きな焼き鳥は砂肝ですね あのコリコリとした食感がいい
@user-by3vj4nw1g
@user-by3vj4nw1g 5 ай бұрын
ラーメン、牛丼、カツ丼、カレー、今富士そばとかが外国人に人気だからな~。
@makiko73
@makiko73 11 ай бұрын
焼鳥は 手羽塩が好きです 最近はスーパーの皮にタレと唐辛子?みたいなのがかかった焼鳥を買ってきます
@kumokamo
@kumokamo 7 ай бұрын
和牛が「ワグゥー」って聴こえる👂
@kanonhil4001
@kanonhil4001 11 ай бұрын
焼き鳥はぼんじりが大好きだ ビールにも日本酒にもばっちこいの最高料理
@lx1125
@lx1125 11 ай бұрын
カレーラーメンか、三条カレーとの相性抜群だから新潟に来た時はぜひ
@user-lv8kv9br7c
@user-lv8kv9br7c 5 ай бұрын
先日宮崎県の北浦道の駅併設のレストランでエビ天(10)丼大盛食べてきました、海老天を10匹タワーの様に盛る付けてインパクト抜群、食べてもおいしかったです、大満足でした。値段も並で980円で都会では考えられない安さです。
@user-er3xm2bw4y
@user-er3xm2bw4y 7 ай бұрын
安くて美味いのが1番かな。昔ならお寿司や天麩羅料理肉料理などは、祭りやはれの日に食べるぐらいだった。メロンも😅色んな人達、海外工場からの輸入も含めて、安くて美味いを実現している。ありがたい😆
@user-mr4ic1vk1j
@user-mr4ic1vk1j Жыл бұрын
唐揚げはフグだったりタコだったりもおいしい
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 8 ай бұрын
最近食べてないけど手羽餃子が好き。
@user-cv8fq2fo3x
@user-cv8fq2fo3x 11 ай бұрын
そういえば自分も海外研修生と仕事してる時に自然と「やりづらいやり方でいつまでもやってんの面倒臭いと思わねぇのか?楽に出来る方法考えなきゃ」って言ってる。これ自体が日本人気質なんだろぅなぁ。日本人は「ヤだなぁ」とか「めんどくさいなぁ」を徹底的に排除したいが為に技術が進化・深化・神化して真価を得るに至ったんだろうなぁ。偉大なる先達に感謝せねば😊
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 11 ай бұрын
効率重視。
@soltsolt2058
@soltsolt2058 11 ай бұрын
トンカツといえば、高級品です。(いまでも。)幼いころテレビで見た、アニメの猿飛えっちゃん。EDでブル公が、ここにあるトンカツをえっちゃんに食べさせたいけど、我慢というものを教えなアカンのや!として、ほな、わてがいただきま。(ならば、私がいただきます。)と、トンカツを食べてしまうのです。子供ごころに、そりゃないやろと思った、最高シュールな映像が頭を離れません。ほんまもんのトンカツは高級食。いまでも。です。
@user-cc9bc4il8g
@user-cc9bc4il8g 8 ай бұрын
カツ丼を30年以上前に沖縄の食堂で頼んだらびっくりした覚えがある。 トンカツの上に卵でとじた野菜炒めがたっぷり乗ってた。 美味しかったけど、ボリュームがありすぎ! 今はどうなんだろう? 本土風になったんだろうか?? 昔食べたのが今出て来たら食べられる自信がナイ💦
@user-om5xb5yk4v
@user-om5xb5yk4v 10 ай бұрын
今、販売されているのか分かりませんが、「マルシン ハンバーグ」という、昭和時代40年頃にCMで、放映されていた、ハンバーグがありました。
@nekonochiisandaisuki
@nekonochiisandaisuki 10 ай бұрын
今も販売されています。種類も増えていますよ。
@user-lm4if1kk2r
@user-lm4if1kk2r 9 ай бұрын
レンチンで調理出来るようになりましたが、やっぱり、フライパンでカリカリに焼いたのが好きです
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 8 ай бұрын
丸大ハンバーグというのもありましたね。
@nekonochiisandaisuki
@nekonochiisandaisuki 8 ай бұрын
@@fujisakishigemichi5920 様 「ハイリハイリフレハイリホー」「大きくなれよ」でしたっけ😅
@user-om1cu1dr8u
@user-om1cu1dr8u 6 ай бұрын
マールシン マールシン ハンバーグ🎵
@sanpoo9972
@sanpoo9972 Жыл бұрын
既に「アメリカ産」和牛があるんだよなぁ
@user-rt2jq3um3l
@user-rt2jq3um3l 11 ай бұрын
日本で育てたオージービーフ 日本で作ったアメリカ車 こんな感じ あるのではなく 言い張ってる方がしっくりきますな
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 11 ай бұрын
​@@user-rt2jq3um3l和牛は、品種なんですけどね…
@taaaaaaaboooo
@taaaaaaaboooo 4 ай бұрын
トヨタの左ハンドルが日本で走ってたりもする事あるから気にしちゃダメ♡
@STI555LIMITED
@STI555LIMITED 10 ай бұрын
福岡では(九州全体かな?)豚バラとか エノキのベーコン巻き、ししゃもやシシトウ等 鳥じゃないのでも 串に刺して焼けば『焼き鳥』なんですよね笑
@tentendondontendondon
@tentendondontendondon 9 ай бұрын
アスパラもありますし、豚足もありますねww 皮がグルグルのやつも支流ですよねw あれタレかと思ったら塩で脳がバグりました
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 8 ай бұрын
プチトマトもある。
@user-lc3qw6cs5y
@user-lc3qw6cs5y 9 ай бұрын
レモンは酸っぱい。塩っぱくないぞ。最近唐揚げにレモンをかける気持がわかるようになった。
@user-bl1dm8st1u
@user-bl1dm8st1u 8 ай бұрын
埼玉県の東松山名物 豚の焼き鳥に辛味噌を付けて食べるのが好き 豚の脂の甘味を辛味噌の辛さで引き締めつつ、味噌のコクと旨味が合わさってビールにもご飯のオカズにも最高
@user-vj1tf2un4l
@user-vj1tf2un4l 5 ай бұрын
いやー、レトルト丼はまだまだって感じするけどね。特に食感で。 反して冷凍食品の進化は素晴らしい。エビカツのプリプリ感が数ヶ月保存できるとか!
@marpan2371
@marpan2371 6 ай бұрын
お好み焼きのルーツは、色んなところが諸説挙げてて訳分からないw
@user-sp6dl2wh1v
@user-sp6dl2wh1v Жыл бұрын
🍜天丼は🇯🇵日本の郷土料理。
@user-sp6dl2wh1v
@user-sp6dl2wh1v Жыл бұрын
#天丼
@user-dz4bs1cu4r
@user-dz4bs1cu4r Жыл бұрын
レトルトカレーの 辛さ ツラさかぁ〜 お疲れ様です。
@user-nx9bw1vp7h
@user-nx9bw1vp7h Жыл бұрын
昔のコント番組 現代用語の基礎体力(もしかしたら前番組の週間TV広辞苑かも…?) で、 美味しい激辛(げきから)カレーじゃなくて、クソ不味い食べるの激辛(げきつら)カレーね〜! ってネタがありました。 実在するカレー屋さんで撮られていたか、外側だけ撮って内部はセット…? よく撮らせてくれなぁ…。な内容でした。
@user-xr1cv5st9s
@user-xr1cv5st9s 11 ай бұрын
私は、広島生まれですが、最近、広島に帰省して、テレビを見て初めて知った、それは広島と友好国のヨルダンにお好み焼きを伝えると言う番組でしたが、お好み焼きは発祥かどうかまでは、不明だけど、原爆をうけ、何もなくなった広島の町で、鉄板を用意して皆で沢山の食べ物を食糧難のなか食べたいとの思いのなか細かく切った具材と小麦粉を焼いて包み焼きにする、いわゆる広島焼きの原型のお好み焼きが出来たと話してましたね。お好み焼きは、ホントに発祥やルーツを探すと様々な見解がある食べ物かもしれないですね
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 8 ай бұрын
広島のお好み焼きとそれ以外で提供されているモダン焼きの区別がつかない。
@user-xr1cv5st9s
@user-xr1cv5st9s 8 ай бұрын
@@fujisakishigemichi5920 広島風お好み焼きは、クレープ状にした生地の上に千切りキャベツや肉などをのせて焼きそして、卵で閉じる。一方のモダン焼きだけど、これが確かに良く似ているので分かりずらいかと感じますがキャベツが違うんです。モダン焼きのキャベツはみじん切りです。作り方も少し違ってこのキャベツを最初から生地と混ぜ合わせて、まず大阪風お好み焼きをつくり、あらかじめ焼いておいた焼きそばなどとドッキングさせます。これがモダン焼き
@Fenideliam_faslow_celfa262
@Fenideliam_faslow_celfa262 7 ай бұрын
モダン焼きってむしろオムそばの方が 近いだろうな 大阪の混ぜ焼きと広島の蒸し焼きでは 調理方法からして根本が大きく違ってる
@user-pp4hv9js6d
@user-pp4hv9js6d 11 ай бұрын
あれ本来はどんどん焼きというのか・・・、九州では箸巻きと呼ばれています。
@user-gl2ed3sg3l
@user-gl2ed3sg3l 11 ай бұрын
焼き鳥は最近はせせりやなぁ、ぶつ切りしてない串の所見つけると大体美味しい 唐揚げは揚げ方に好み分かれるよね、カリッとしてるの苦手だから外食だとあまり合わんのよ カツ丼は昔好きだったけど年取ると揚げ物が…もうあまり食べれてないな
@user-fg6pq2ch2p
@user-fg6pq2ch2p 6 ай бұрын
鶏唐揚げとハイボールが最高です、これぞハイ唐コンビです❤️😢
@blueonpinkblueonpink7895
@blueonpinkblueonpink7895 Жыл бұрын
北海道では焼き鳥と言えば豚肉😅 メニューの中に精肉と言う名前で鎮座してる😂 子供の頃は何の疑問も持たずに串に刺さった豚肉食べてたわ🤣
@baraondal
@baraondal 11 ай бұрын
江戸時代後期に焼鳥の定義が決まりました(明治時代だったかも? 串に刺して焼いたものは全て焼鳥と呼ばれます 野菜でもきのこでも豚肉でも牛肉でも串打って焼いたら焼鳥という事になります
@user-bi8tk8sw4x
@user-bi8tk8sw4x Ай бұрын
焼き鳥(漢字表記)はブロイラー等鶏肉、やきとり(平仮名)はそれ以外の串焼き 外食での一つの目安に
@user-yd7ve5ih5v
@user-yd7ve5ih5v 11 ай бұрын
焼き鳥なら『七笑』を燗で行く 若い人であればジンの翆をロックかソーダで割るといいでしょう 塩かタレで変えてもいい 日本酒が苦手だと言う方は「二輪草」を飲んでみるといいですよ
@Tadano_otaku39
@Tadano_otaku39 9 ай бұрын
月島発祥きちゃー!!!もんじゃとお好み焼きは同じところでの発祥なんだな!!やっぱもんじゃ!!
@user-ww7pu5wh7m
@user-ww7pu5wh7m 2 ай бұрын
日本は何でも驚きがあって凄いです。世界は羨ましの目で見る様でびっくりするだろうでしょうね。
@user-un6ku5xe9g
@user-un6ku5xe9g Жыл бұрын
トンカツで「京都にお気に入りのレストラン」って、四条のかつくらしか思い浮かばない。
@dionedione9460
@dionedione9460 11 ай бұрын
インスタントが日本で一番の功績
@user-ym6lu6bp7t
@user-ym6lu6bp7t 11 ай бұрын
とんかつに 甘口のとんかつソース 辛子をちょこっとつけて 生ビールと一緒にいただく これが 黄金の組み合わせと思ってます
@LandMark291
@LandMark291 11 ай бұрын
あー、終戦後に出てきた粉もん料理って、そのまんま来てるんじゃなくて、高度経済成長期にどんどん美味しくなる様に進化して今の形になってるんだよね。
@kataparuto0001
@kataparuto0001 11 ай бұрын
どのチャンネルもやりがちだけどレトルトとチルドパウチは全く別の食べ物なのでレトルトとして表記するのはかなり危険といえる。 理由は保存方法で、レトルトは当然常温OK、しかし、コンビニのチルドパウチは当然冷蔵前提なのでレトルトではない。 なのでもし勘違いして常温保存してしまうと、下手をすれば重度の障害が残るような食中毒にあう可能性もあるので、この違いはしっかりと把握して表記していただきたい。 それはそれとして、やっぱ飯がうまい国に生まれてよかったぜ
@wonder_Japanese
@wonder_Japanese 11 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。お恥ずかしながら知らない知識でした… 非常にタメになりました!今後ともぜひご視聴頂けますと嬉しく存じます。
@762forest_railway
@762forest_railway 7 ай бұрын
@@wonder_Japanese 日本で初めて食べたとされる人物が「水戸黄門」の呼び名で有名な、第2代水戸藩主・徳川光圀(1628~1700)である。
@user-tk9nl7ue9y
@user-tk9nl7ue9y 10 ай бұрын
配膳ロボット?日本には昔からお茶運び人形があったじゃないの。撥条仕掛けの…お茶運び人形がより機械化されたのが配膳ロボットなのでは?
@YUTA-hw3fp
@YUTA-hw3fp 10 ай бұрын
鰻、寿司と焼き鳥が逆転してるのが面白い
@user-ly3cu1ev7c
@user-ly3cu1ev7c 9 ай бұрын
ラーメンなら、長岡の生姜醤油ラーメンがありますな。このラーメンに生生姜一個をトッピングするとまた、美味いんだ。
@kumasan-4869
@kumasan-4869 11 ай бұрын
大阪の日本橋界隈にコケシというカツ丼の店がある。派遣のフィリピン人のソフト屋と一緒に食べに行ったら他のフィリピン勢が週末に一緒に食べに行ったと聞いた。コンビニのカツ丼は衣を除いて食べていたが何か違うのだろうか?
@takahiro6083
@takahiro6083 5 ай бұрын
邪神ちゃんで出てくるあのじゃがいも付いてるカレー食べたいねん!
@user-rf8lr5mb3i
@user-rf8lr5mb3i Жыл бұрын
メンタルはアニメで魅了 フィジカルは食物で夢中に フッフフ完璧だぜ 🇯🇵
@user-ku1dm8jj2u
@user-ku1dm8jj2u 11 ай бұрын
お財布もゲーセンで確保(笑)
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 11 ай бұрын
両方パッケージ品だね。現代日本人の典型かな。
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 10 ай бұрын
使い残しの小銭まで空港にカプセルガチャガチャを設置して回収する。日本製のフィギュアは定評あるし。
@Noah0727Kingscholar
@Noah0727Kingscholar 9 ай бұрын
ついでに温泉で骨抜きにしようぜ
@user-rs9et1ey8e
@user-rs9et1ey8e 7 ай бұрын
食べたら出すものは出すということで、日本のトイレも大人気ですよw 清潔さももちろんですが、硬水だとウォシュレットはノズルが詰まりやすくなるので海外にはなかなか普及しないらしい。
@toppo56oka
@toppo56oka Жыл бұрын
ポーランドのショッピングモールに入っている寿司屋さん(ポーランド人経営)では、お湯を垂らすと膨らむ固めた髪タオルをおしぼりとして出す所を3軒行きましたよ。
@user-uj4nz3og8j
@user-uj4nz3og8j 8 ай бұрын
受験当日に験担ぎでトンカツ食ったは良いが、胃がもたれて試験に集中出来なかったという笑い話もある。
@Fenideliam_faslow_celfa262
@Fenideliam_faslow_celfa262 7 ай бұрын
脂身ばっかりで継ぎ足しばかりの酸化して 品質の悪い油を吸わせて揚げたベトベトで ネチョネチョなカツだったんだろうな
@marumasi
@marumasi 7 ай бұрын
外国の人が日本食食べて美味しそうにしてるのほくほくするよね
@user-zp9iw9ly7c
@user-zp9iw9ly7c Жыл бұрын
広島のお好み焼きのコメントで大阪のお好み焼きの画像は戦争が起こる 広島のお好み焼きはキャベツの焼き方で雲泥の差がでるので手軽じゃないよ
@user-nx9bw1vp7h
@user-nx9bw1vp7h Жыл бұрын
関西生まれ、関西在住の民です。 エビにホタテ、たっ…ぷりのキャベツ!! 広島焼きは、ごちそう焼き!ごちそう仕様お好み焼き! 牡蠣入りお好み焼きこと、カキおこ同様もはや別モノな格上の1品です。 通常の家庭版お好み焼きでは贅沢品過ぎて手が出ない!
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 11 ай бұрын
広島で「広島焼き」と言うと、店員さへ訂正してくるという。広島式は材料を混ぜくるのではなく生地の上に具材を載せて焼いていくから店員が焼いてくれる。
@hikoba5466
@hikoba5466 11 ай бұрын
⁠@@user-nx9bw1vp7h 広島産まれ広島育ちですが、お好み焼きは贅沢ではありませんよ。 牡蠣を入れるのは一部でキャベツ+豚肉+卵+焼きそば+生地でできます。 たったこれだけですが、焼き方で味がかなり変わります。
@user-sp6dl2wh1v
@user-sp6dl2wh1v Жыл бұрын
お冷は…!?🇯🇵日本全国の飲食店では無料サービスですよね。
@Lagerbeer1412
@Lagerbeer1412 Жыл бұрын
水が綺麗で美味しい地域だと天然水を提供してくれるところもありますよ。
@user-sp6dl2wh1v
@user-sp6dl2wh1v Жыл бұрын
@@Lagerbeer1412 そうでしたか✌どうもありがとうございます👍
@user-ek2sq4zd5e
@user-ek2sq4zd5e Жыл бұрын
一部イカれたお店が有料で提供しております。
@user-sp6dl2wh1v
@user-sp6dl2wh1v Жыл бұрын
@@user-ek2sq4zd5e そうでしたか、どうもありがとうございます。
@user-cn8eu8bv9f
@user-cn8eu8bv9f Жыл бұрын
海外ではボトル単位で有料ですね…
@user-ub1vn7ts7q
@user-ub1vn7ts7q 8 ай бұрын
チップ払わなくていいのも好感度高いみたいね。 あの風習ってヤッパリめんどくさいんだろうね。
@makiko7337
@makiko7337 9 ай бұрын
わたしはカレーにニンニクを入れて食べたことが何度かあります 最近は娘は自分で買ってきて料理したりするので 殆ど料理をしていないので食べていません インスタント味噌汁のあさげとゆうげは良かったけど、ひるげは嫌いでした 今は生味噌タイプが多くて良いですね パックご飯はビニールのような味がしてダメでした(娘も嫌がりました)😮
@user-zd8dv4gf1b
@user-zd8dv4gf1b 11 ай бұрын
個人的にカツ丼とカツとじ丼がごっちゃになってるのが許せない 卵でとじないカツ丼もおいしいのに、マイナーな扱いなのか カツ丼表記でカツとじ丼の出てくる店の多い事・・・
@ryusyousyaku5093
@ryusyousyaku5093 Жыл бұрын
ラーメンの構成要素って「麺+(タレ+スープ)」でチャーシュー等の具材は基本おまけ。中国の麺料理は「麺+スープ+具材」でタレを使わない。スープと載せる具材で味が決まる。具材といっても野菜炒めとか豚の角煮みたいなものとか味がしっかりしてるそれだけでおかずになりそうなものだから日本のラーメンと実は似て非なるもの。 極端に言えば日本のラーメンは具材が刻みネギだけでも成立する。しかし、中国の麺料理はそれでは成立しない。 だから中国の人もラーメンは中国の料理ではないという認識の人はそれなりにいる。源流は中国にあるけどぐらいの認識で問題ないくらいもはや別料理。 面白いものである。
@user-ku1dm8jj2u
@user-ku1dm8jj2u 11 ай бұрын
カレーももはや本国とは別物、インド人もびっくり!、
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 11 ай бұрын
だいぶ前だが倉田よしみの漫画でラーメンをタレ・スープ・麺に分け、心技体になぞらえていた。確かに麺は本体、スープは腕と手間、タレは隠し味と、うまく対応している。
@user-zz2dr6vv6k
@user-zz2dr6vv6k Ай бұрын
50年前には我が国の物の様に汁に麺が浸ったタイプは存在すら無かったよ。元々は麺と汁が別に成ってるつけ麺タイプが本流。
@hjdeokanbayashi596
@hjdeokanbayashi596 6 ай бұрын
特撮大好き女子。外国人は、箸を使って上手に、ラーメン🍜、寿司🍣を食べる🍴ところが、上手すぎる。因みに、ご飯🍚食べる時、フォーク使って食べてるけど、今もですわ。わたくし、フォーク、スプーン沢山持ってるから、それで食べてます。色々と外国人は、箸を使うのが上手いから、何時から使う様になった訳?本当に、不思議な感じですわよ、何故かな?
@BIKERSUNION
@BIKERSUNION 6 ай бұрын
レモンラーメンは、和歌山のラグマンも有名。愛媛にもあるラグマン。
@user-xk4pk9ze6u
@user-xk4pk9ze6u Жыл бұрын
キン肉マンは牛丼が好きだったんじゃなかった⁉️ カツ丼も好きだったのね
@user-bm5ng3db3e
@user-bm5ng3db3e 10 ай бұрын
たまたま食べた天丼にはまるエピソードはあった
@gitanes9071
@gitanes9071 10 ай бұрын
こちらだと(中部)ねぎまって言うと「豚肉」なんだよなぁw最近竜田揚げってあまり聞かないよなぁ。片栗粉で醤油味って習った気がするんだけどな。給食に出てたクジラの竜田揚げってみんな知らないのかな?
@user-sp6dl2wh1v
@user-sp6dl2wh1v Жыл бұрын
🇯🇵日本はコイン(硬貨)の偽造不可の為の技術力の小細工が特に一番物凄い。
@hirotsuchi2686
@hirotsuchi2686 10 ай бұрын
ええ。それが解るのがやはり、今の 500円玉。真ん中と外周にそれぞれ 別の金属を使うとか。
@user-sp6dl2wh1v
@user-sp6dl2wh1v 10 ай бұрын
@@hirotsuchi2686 なるほど!そうでしたか、どうもありがとうございます。
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 9 ай бұрын
硬貨偽造防止技術が高いのは誇れることですが、そう成らざるをえなかった事情を知っていると素直に喜べません😵 全国の自販機から「新500円硬貨は使えません」の注意書がほぼ無くなるまで何年かかったことか
@user-sp6dl2wh1v
@user-sp6dl2wh1v 9 ай бұрын
@@kazsteinkreis8570 確かに!?その通りですね。
@tmotchy93
@tmotchy93 9 ай бұрын
今の新500円玉も使えない自販機、まだまだ多いよ。技術が凄いのは良いけど、導入する時期をきちんとお役所は考えろよ!って感じ。新札に切り替わるから自販機は変更しないんだろうね。新しい五百円玉なのに使えない。釣りは百円玉だけとか、アホお役所どうにかしろ!
@CAMUS0610
@CAMUS0610 11 ай бұрын
唐揚げに柚子胡椒マヨを付けて食ってみな。 飛ぶぞ。
@tentendondontendondon
@tentendondontendondon 9 ай бұрын
福岡出身だから大阪行った時豚バラいつも頼むから豚バラあるかなーって言ったら、大阪の友達に「ここ焼き鳥屋や。豚はおかん。鳥だけ。」って言われてバラって九州だけなんやって思ったww
@ct3501
@ct3501 8 ай бұрын
豚バラが、美味しいのに。末娘は、肉の脂身が苦手で、焼き鳥の豚バラを゙食べた事がない。以前四つ身と間違って豚バラを゙食べてしまった。自分は、30数年間、騙されて四つ身ばかり食べてた。悔しい!と言って以来、豚バラばかり食べて居ます😅
@mariya1169
@mariya1169 Жыл бұрын
瀬戸内塩レモンは、ラーメンのは食べた事ないけど、飴は食べて事あっておいしかったから興味がそそられるけど、飴とは全然違うだろうからちょっと怖いですね。 珍カレーだと、どこだったか忘れたけど、ご当地カレーの苺カレーに度肝を抜かれた覚えがあります。 苺カレーは怖くて食べてないけど、ご当地珍カレーだと、北海道の熊カレー(商品名忘れた)は、ドンキでレトルト買って食べてみたらおいしかったです。
@user-io8js3op5i
@user-io8js3op5i Жыл бұрын
沖縄から横田へ転勤してCoCo壱番カレーに掘れるらしいね😅😂
@user-lb3xd2ww4t
@user-lb3xd2ww4t Жыл бұрын
レモンラーメンと聞いて酸味があって酸っぱそうとは思ってもレモンに塩味は無いのでしょっぱそうとは思いませんよ?
@user-yw4ux7sz6v
@user-yw4ux7sz6v 11 ай бұрын
「この国に行ったら、これ!」っての。なんか食べ物なら2・3個、あと観光名所がいくつか。独特な土産物 くらいしか思いつかんのだけど、、そう考えると日本どんだけ魔界なんだ
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 11 ай бұрын
同じ肉料理でも北海道ならジンギスカン、東北なら牛タン、関東ならすき焼き、関西なら肉吸いに鉄板焼、九州だと水炊きやレモンステーキ、ざっと大雑把にいってもこれだけある。  ベジタリアン向けならご当地精進料理もあるし。
@user-uy2bt1xi7q
@user-uy2bt1xi7q 2 ай бұрын
567前は、香港の周りを仕入れ行脚(適当に普通語で意思疎通出来ます) ホテルには、逆浸透膜利用の飲用専用蛇口が有りました。 一週間程度滞在・・・マクドナルドは、日本と変わらない。ケンタッキーは、彼方の法がスパイシーです。 カップ麺は、きつねうどんと天ぷらそばを大量に持参(朝食と夜のおやつ)彼方のイスラム系レストランがお勧め、引っ張って作る拉麺とアッサリ系の野菜炒め・トマト卵スープ。
@8e44no7
@8e44no7 Жыл бұрын
地元に梨入ってるラーメンあるんだけど美味しいです。秋刀魚ラーメンに入ってる
@saki_2019_
@saki_2019_ Жыл бұрын
焼き鳥はハツが一番好きです❣️
@user-zi1fi6fu7k
@user-zi1fi6fu7k 9 ай бұрын
川越シェフ様のお店ではFUJIのミネラルウォーター¥160を¥800で提供して頂けますよ♡ 送料と冷蔵技術が高かったんですかね? 氷が特殊なのかな? 流石一流シェフ
@583
@583 9 ай бұрын
ココイチがリーズナブルとは思えないのだが・・・
@user-ii8mi5my1g
@user-ii8mi5my1g 8 ай бұрын
日本から帰りたくないって いや帰ってもらわな困る
@user-lu6qn2hy1b
@user-lu6qn2hy1b 11 ай бұрын
尾長鶏って知ってる? 家の母方のおじいちゃんの家にいたよ。記憶がある。 錦鯉とかも池まで造って泳がせてた。子供の頃に猫と俺の赤ちゃんの写真があったし、動物好きだったんだねおじいちゃん。 スピッツも飼ってたの覚えてる。スピッツとにかく煩い。 その前の柴犬のが好きだった。
【ゆっくり解説】3177万人が衝撃!訪日外国人が驚いた日本の食べ物34選【総集編】
2:03:54
Cool Items! New Gadgets, Smart Appliances 🌟 By 123 GO! House
00:18
123 GO! HOUSE
Рет қаралды 17 МЛН
Sigma girl and soap bubbles by Secret Vlog
00:37
Secret Vlog
Рет қаралды 4,6 МЛН
Who has won ?? 😀 #shortvideo #lizzyisaeva
00:24
Lizzy Isaeva
Рет қаралды 64 МЛН
Зачем он туда залез?
00:25
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 3,2 МЛН
【ゆっくり解説】【総集編】残念で面白い生物たちの「生態」87選を解説【作業用】【睡眠用】
2:24:19
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 455 М.
世界一すごい!?日本人が持つ特殊能力5選
17:28
摩訶不思議浪漫の館
Рет қаралды 223 М.
海外の人が「だから日本は最高!」と思った瞬間8選【ゆっくり解説】
26:37
海外が驚く日本人の雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 145 М.
【ゆっくり解説】世界で1.6%…日本人限定の"特殊能力"24選 【総集編】
1:12:44
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 801 М.
【ゆっくり解説】海外の人が喜ぶ!日本の博多グルメ7選【総集編・海外の反応】
2:18:22
ゆっくり日本の神秘【雑学解説】
Рет қаралды 23 М.
Cool Items! New Gadgets, Smart Appliances 🌟 By 123 GO! House
00:18
123 GO! HOUSE
Рет қаралды 17 МЛН