【ゆっくり解説】地名に隠された本当の意味。絶対に住んではいけないヤバイ地名【10選】

  Рет қаралды 1,193,849

闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】

闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】

Күн бұрын

今回は、"絶対に住んではいけないヤバい地名10選"と題しまして
地名に含まれてると良くない不吉な漢字とその漢字に込められた意味について
紹介していきます。
●Part2
• 【ゆっくり解説】地名に隠された本当の意味。絶...
=================
<目次>
00:00 オープニング
00:34 ①龍・竜
02:55 ②梅
05:02 ③塚
06:33 ④蛇
08:28 ⑤女
09:58 ⑥須賀
11:22 ⑦体の一部
13:01 ⑧猿
14:25 ⑨亀・釜
16:11 ⑩ヶ丘、台
18:28 エンディング
=================
チャンネル登録よろしくお願い致します。
→ / @dark-world_tourist
●絶対に行ってはいけない場所シリーズ
• 【ゆっくり解説】絶対に近づくな。世界の立入禁...
●知りたくなかった偉人の裏側シリーズ
• 【ゆっくり解説】知りたくなかった。偉人のクセ...
●未だ解明されていない世界の謎シリーズ
• 【ゆっくり解説】闇が深すぎる。未だ解明されて...
●〇〇が消えた後に起こることシリーズ
• 【ゆっくり解説】酸素が消えた後に起こること
●伝説の武器シリーズ
• 【ゆっくり解説】危険度MAX…世界に実在する...
●お借りしたBGM
dova-s.jp
peritune.com
/ @peritune
V.I.P.N - EPIC CLOUD TRAP BEAT | No Copyright Trap
• V.I.P.N - EPIC CLOUD T...

Пікірлер: 962
@Pok0pen
@Pok0pen 6 ай бұрын
「地名は先人の残した災害履歴書」との言葉は、とても胸に刺さりました。 東日本大震災の例を見ても分かるように、たとえ過去に問題のあった土地であっても歴史を、「知った(分かった)上で住む」のと、「知らない(分からない)で住む」のとでは災害時の心構えとして大きな違いになるように思いました。
@yapsystem6276
@yapsystem6276 Жыл бұрын
これって宮城県北が該当が多すぎ 龍の口(昔の水害多発地域で大きな神社がある)、蛇田(今では石巻市一番の繁華街)、女川(女川町と旧北上町)、浜須賀(松島基地近く)、釜屋(大川小) 3.11で居住禁止区域で現在無人のところも多い。あまりにも正確で恐ろしい
@kanatasorami5891
@kanatasorami5891 Жыл бұрын
幸や光といったポジティブな印象を受ける文字が入っている地名は、逆に悪い因縁があるから縁起のいい地名をつけようという思いからきてるって聞いたことある
@msaw1931
@msaw1931 11 ай бұрын
更に 「幸」=罪人が手枷足枷された姿 「光」=人が火を頭上に掲げる姿 と、象形文字としても縁起が悪いんですよねw 人名に付けない方が良いような字です
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 6 ай бұрын
東京都練馬区にある「光が丘」は、かつての帝国陸軍成増飛行場→米軍グラントハイツでしたから、「戦争」「軍隊」という暗いイメージを払拭するために「キラキラネーム」っぽい地名になったのだと思います。
@user-ix4hb6ft4n
@user-ix4hb6ft4n 2 ай бұрын
幸区とかやばそう
@tapcomix100
@tapcomix100 Жыл бұрын
好きな漫画の一節で「古来から考えれば人が死んでない土地はない」というのがあって、墓の側だろうが心霊スポットだろうが全く怖くなくなった。
@user-pr7pq3pz5q
@user-pr7pq3pz5q Жыл бұрын
沖縄県民ですが、父親も事故物件かー、 沖縄自体事故物件だしなと言っていたので怖くなくなりました。
@geniste
@geniste Жыл бұрын
​@@user-pr7pq3pz5q県内全部が心霊スポットみたいなものですもんね それでもSSSとかシュガーローフの辺りは避けたいです
@user-cm8gi8mo6t
@user-cm8gi8mo6t Жыл бұрын
@@wildcathouse9127 と言うより人間が知ってるものしか認知できないから居ても気づけないだけでは?(´・ω・`)
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r Жыл бұрын
幽霊否定論者の常套句が「そんなモノいるなら東京の街は歩けない」広島・長崎も同様だ。一見まともな理論だが、幽霊にも時間があるんだろう。ドカタのバイトで首捨て場のシャレコウベをずいぶん掘り出してそこにアパートが建ってるんだが心霊話は聞かんなぁ。仏教にある50回忌あたりが活動限界じゃないかな。よほどのことがないと法事は50回忌で打ち止めだし。
@user-oj5xk8bh7z
@user-oj5xk8bh7z Жыл бұрын
お墓とかより怖いのは自然災害の多い地域ですよね、後は空き巣などの犯罪が多い地域
@m.y.347
@m.y.347 Жыл бұрын
新興住宅地とかなんで新興なのかって言うと元々は住宅地じゃなかったことが多いからで。本当に良い土地は古くからの人で埋まってるしずっと高級なのよね。あとやっぱりいい意味で付ける台とか丘って高い場所なんだよね
@user-is9ny7ep3g
@user-is9ny7ep3g 7 ай бұрын
その通りですね。 新興住宅地は、被差別◯落地区を開拓して建て直しを行った地区は、全国的に多いのが事実ですね。
@yt6873
@yt6873 5 ай бұрын
単に丘陵を造成した振興住宅地もあるよ、旧住宅公団の大規模開発ニュータウンとかね。 何でもかんでも被差別に結びつけるのは良くないよ。
@user-hx7wz4yt9w
@user-hx7wz4yt9w Жыл бұрын
鬼怒川なんて名前からして災害関連ではと思えるよな。
@nukacola1740
@nukacola1740 Жыл бұрын
梅ヶ谷って地名に住んでるけど、昨年の大雨であちこち土砂崩れがおきてたり川も氾濫したりで大変だったわ
@user-xw7gt3rs1c
@user-xw7gt3rs1c 6 ай бұрын
横綱の四股名
@user-bf8zf6qh6p
@user-bf8zf6qh6p 4 ай бұрын
三重県の山間部にありますね。JRの駅名にも。
@eiglatsonG
@eiglatsonG 11 ай бұрын
新幹線で大阪に帰る時、横浜辺りに、崖っぷちに家が建ち並んでいるようなところがありますが、見るからに恐い。
@user-pd1rw1eh4z
@user-pd1rw1eh4z Жыл бұрын
一人暮らしの時の家決める時には不動産屋の人がハザードマップと照らし合わせながら水害の時地震の時どこに避難するとか色々教えてくれたなぁ…
@akint5149
@akint5149 11 ай бұрын
言い不動産やな
@neetneko1
@neetneko1 3 ай бұрын
素晴らしい不動産屋ですね
@user-pd1rw1eh4z
@user-pd1rw1eh4z 2 ай бұрын
@@neetneko1 自分が行ったとこはいい不動産屋だったのかもしれないですね! 教えてくれないとこもあったりするんですかね...?
@JACK-A-B
@JACK-A-B 11 ай бұрын
梅田は確かに阪急が開発する前は田畑があったって友人のお祖母さんに聴いた事がある。ヨドバシ梅田やグランフロントを建築する前は昔の墓場らしき跡があり人骨が何体も出てきたとニュース報道されていた。
@user-vi5se9vy9d
@user-vi5se9vy9d Жыл бұрын
世田谷の梅ヶ丘は谷を埋めましたって感じだもんなあ。 そういえば横浜の金沢文庫周辺は地名に釜利谷と泥亀があるな。海近いし。
@user-pw2ef7nb4x
@user-pw2ef7nb4x 6 ай бұрын
釜利谷、泥亀、横須賀、全部目と鼻の先ですね( ̄▽ ̄;)
@user-cl8cc4wm7d
@user-cl8cc4wm7d 5 ай бұрын
梅ヶ丘で災害とかそんなに聞かなくない?
@leounmiddlenamedt.4179
@leounmiddlenamedt.4179 5 күн бұрын
世田谷の梅ヶ丘は、小田急が駅を設ける際に、梅を見かけたといった理由でつけたらしい。(それまでは梅という地名はなかった可能性が高い。) まあ埋めてはいないだけで谷ではあるし、川もあるので水害リスクもあるけど。
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r 6 ай бұрын
地名もさることながらバス停にも注目しましょう。「西光寺」というバス停がありますがどこにもそんな寺は「今は」ありません。廃寺にして溜池を作ったのです。最後の住職が井戸に入水したという話を隣の慶応生まれの老婆から昔聞きましたが、1985年溜池の水を抜いて見ると本当に井戸がありビビりました。埋め立て造成し周囲は新興住宅地・団地になりましたが下は全部土葬のお墓です。地名に合わないバス停には因縁があることが多いです。
@2011garuda
@2011garuda 5 ай бұрын
言われてみればそうですね。 例えば、山口市にも「西光寺」というコミュニティバスのバス停はあるものの、付近に西光寺はありません。土師八幡宮という神社はありますが… 同じことは柳井市にも当てはまります。「西光寺」バス停はありますが、周囲にそんな名前のお寺はありません。 もしかしたら移転だったり、廃寺など、何か理由がありそうですね。
@user-mn5ml7xl6w
@user-mn5ml7xl6w 5 ай бұрын
西光寺 下に墓有る コレやべぇ
@user-dl8dn2oi5k
@user-dl8dn2oi5k 5 ай бұрын
こんな各地にあるということは、 西光寺という名が、無縁墓地の隠語だったのかも。 「西光寺さんに弔ってもらえ」が、無縁墓地行きっていう暗黙の了解だったとか?
@matsu028
@matsu028 11 ай бұрын
ブラタモリで梅田の特集をしていましたが地下水汲み上げで大阪駅の至るところに段差が生じたり基礎の杭は異常に長いと紹介されていました
@user-uw6no7vm7o
@user-uw6no7vm7o Жыл бұрын
比喩や時には直接に、その地の危険性を後の世に警告してくれた昔の人達には頭が上がりませんね😰
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 6 ай бұрын
東日本大震災関連の報道番組で知りましたが、津波が押し寄せた所は先人が「ここより下に家建てるな。」という趣旨の言葉を刻んだ石碑より低いエリアだったそうです。
@user-pn4kr8ff1v
@user-pn4kr8ff1v Жыл бұрын
18:20『十六島』で「うっぷるい」と読むのに驚き。
@user-hh3ur4bu6i
@user-hh3ur4bu6i 11 ай бұрын
これ以外だと川の近くの島が付く地名は島が中州のことだったりするので冠水しやすい、谷が付く地名は名の通り谷なので今のアスファルトやコンクリートで覆われているような場所では大雨が降ると冠水しやすい。
@user-wv3bi8op1u
@user-wv3bi8op1u 11 ай бұрын
9年前の広島土砂災害の被災地は八木蛇落地悪谷という過去にも水害があったと察せられる名前でしたね
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m 11 ай бұрын
まぁ、地名から土砂災害は起こるべきにして起こったという事なんでしょうね。
@user-xw7gt3rs1c
@user-xw7gt3rs1c 6 ай бұрын
改名したらいいのに・・ 気味悪い地名..住んでる人どんな思いかな?
@lastfalconry8743
@lastfalconry8743 6 ай бұрын
@@user-xw7gt3rs1c じゃあ希望ヶ丘とかに地名変えよう()
@user-ts8pl9wu5w
@user-ts8pl9wu5w 6 ай бұрын
​@@user-xw7gt3rs1c 改名後に南区八木になったんだよ
@user-df3kb2rg2d
@user-df3kb2rg2d 6 ай бұрын
平和が丘青山台でええやろwww
@a_ku0112
@a_ku0112 Жыл бұрын
希望が丘、美しが丘、桜ヶ丘、すみれが丘、青葉台、宝石台、光陽台、朝霞台…きれいな地名はたくさんあれど、隠しきれていないのか恐ろしい地名がその周辺近所に残されていたりします。 血流れ坂や百たたき、首切峠はわかりやすいですが、中には一見わかりにくい堂山(どやま/○体の山)や阿久津(あくつ/悪から転じてます)などなど。 古い地名は調べてると本当に面白いですよ
@master7280
@master7280 Жыл бұрын
この中に 古戦場が有り 不○仏○がいるよ 何で知っているの
@a_ku0112
@a_ku0112 11 ай бұрын
@@master7280 昔、付近に住んでいたり仕事で出向いたりして知りました。旧地名について調べたのは八木蛇落地悪谷を知ってからです。そこから興味を引かれて勉強しています。
@user-bi2kk8zy2m
@user-bi2kk8zy2m 11 ай бұрын
こいつ何言ってんだ
@user-is9ny7ep3g
@user-is9ny7ep3g 7 ай бұрын
↑ ⁇
@takaotaniguchi3795
@takaotaniguchi3795 7 ай бұрын
新横浜とかめちゃ面白いですよね
@contedete
@contedete 11 ай бұрын
「蛇落地悪谷」「死人沢」 何も知識がなくても住みたい気がしない。
@dosyaburikaraage
@dosyaburikaraage Жыл бұрын
梅田は地盤だけじゃなくて死体もいっぱい埋まってるからなァ…
@aoineko4323
@aoineko4323 11 ай бұрын
女川に少し住んだ時に、昔経験した地震と津波の話をよく聞きました。今となっては、やはり地震が起こると大きな津波が来るという事が、予測された地区だったのだと感じます。
@user-bx3lb9yt1g
@user-bx3lb9yt1g Жыл бұрын
龍や蛇は信仰対象ということもあって、龍や蛇の力によって問題が解決されたことを受けて当地に伝説として残ったり地名になってることもあるから住む前に調べてみるといいかもね
@user-tr7jk4js3t
@user-tr7jk4js3t Жыл бұрын
それはそれでめんどくさい祭や風習があって住民同士の関係がめんどくさい(オブラート)事もあるので別方面で注意してください……
@eijiasuka984
@eijiasuka984 Жыл бұрын
広島の水害被害が一番酷かった所が旧地名が竜とか蛇とか付いててやけに明るい地名に変えられてたよね
@a_ku0112
@a_ku0112 Жыл бұрын
蛇落地悪谷(じゃらくじあしだに)ですよね。恐ろしい
@user-ec3gl1eq1x
@user-ec3gl1eq1x 6 ай бұрын
その後、上楽地葦谷になり、八木に変わった。 その下流に梅林があるんだねぇ、埋まったのかな
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 Жыл бұрын
新興住宅地が出来るということは、そこが住むのにあまり適していないから長年避けられていたということの裏返しでもあります もちろん全てがそうではないでしょうが、川に近い低地や裏手に山がある物件は慎重に調査検討した上で購入した方が良いですよね🤔
@oo-iq3zw
@oo-iq3zw 11 ай бұрын
数十年前に、大雨が降って一帯が1週間ほど池状態となったところにおしゃれな新築住宅が立ち並んでいます 地元の人は誰も買いません
@pon7533
@pon7533 Жыл бұрын
興味を惹くような動画ありがとうございます! いつも楽しく見ています!!
@user-sy1qo9of4v
@user-sy1qo9of4v Жыл бұрын
なるほど。。。千葉が東北地震の影響で液状化の被害あった町名は確かにお洒落な地名でした。
@smokinboogie2011
@smokinboogie2011 Жыл бұрын
幻想郷は確かに色々とありそう笑UPお疲れさまです!
@user-gz1lt7xq9z
@user-gz1lt7xq9z Жыл бұрын
天竜川もかつてはあばれ天竜なんて呼ばれてたもんなぁ…
@user-dd5vs9hq1y
@user-dd5vs9hq1y 11 ай бұрын
面白かった。梅田にあるJR大阪駅は地盤沈下で小階段が多いってブラタモリで紹介してましたね。それから、◯◯ニュータウンの◯◯台の元の地名は首斬り谷だったと関係者から聞いたことがあります。
@mithu_kurahashi
@mithu_kurahashi Жыл бұрын
土地の名前も、個人宅の古い屋号とかも、絶対残せとまでは思わないけど、無くしちゃうのは惜しいなぁ…。昔話的な…歴史的ロマンがある
@singsingsing6097
@singsingsing6097 Жыл бұрын
地名ロンダリングには 気をつけよう。
@polket823
@polket823 11 ай бұрын
実際に梅田では大規模な地盤沈下が起こっています。大阪駅に中途半端な階段が多くあるのは、沈下して段差ができてしまったからです。 埋め立てた後に地下水を使いすぎたことが原因だそうです。
@kokuoh
@kokuoh Жыл бұрын
大合併の弊害で、古来からの地名がわけわからんキラキラ地名になっちまった所が多い。嘆かわしい。
@user-wh8jx3uz1w
@user-wh8jx3uz1w 11 ай бұрын
キラキラ地名って表現は若干どうかと思うけど、西洋由来のカタカナ外来語に変わってる所が多いのは困ったものです。
@kokuoh
@kokuoh 11 ай бұрын
@@user-wh8jx3uz1w 南国市とか伊豆の国市、つくばみらい市、古くは南アルプス市なんかどうなん?って思っちゃうなあ。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 11 ай бұрын
一説によると、広島市の土砂災害が起きた地域は元は「悪沢」という地名だったが、宅地開発をする過程で現在の地名に替えられたとか…
@kayou-222
@kayou-222 11 ай бұрын
愛知県小牧市に桃花台ニュータウンって言うのがあって、そこが光ヶ丘、桃ヶ丘って言うのですが、地下に王子製紙の産廃がガッツリ埋まってましたね、そういや。 後は亜炭掘った跡がある高蔵寺方面は地盤沈下しやすいとか、志段味などは庄内川が決壊すると水没しやすかったり。
@tortandt
@tortandt 11 ай бұрын
地名に不吉な名前付ける昔の人のセンスよ
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v 2 ай бұрын
警告だろ😅
@usokawa7934
@usokawa7934 11 ай бұрын
近所に「耳取」「耳取池」って地名あります。 その昔、大蛇が池に巣食っていて、その大蛇を念仏で退治しようとした僧侶を耳に食いついて池に引きずり込んだと言う凄惨な伝承があります。
@fairuz_yabani
@fairuz_yabani Жыл бұрын
箱根に蛇骨野っていう地名があって、誰もバス降りないし、なかなか雰囲気ある場所なんだよな。
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 11 ай бұрын
太閤の岩風呂。
@user-cw1pg3ul8b
@user-cw1pg3ul8b Жыл бұрын
ど田舎だけどもう使われてない地名で、でも地元の昔からいる人たちはいまだに使うって地名が結構あるんだけど、その中に足が入る地名とか梅が入る地名とかあるわ…
@haibara777
@haibara777 Жыл бұрын
これは勉強になったな 地盤の良い意味かと思ってたがそうでないのもあったので驚き
@user-pz3yi5ce6r
@user-pz3yi5ce6r Жыл бұрын
百合ケ丘とかひばりヶ丘とか港南台とか昔はなんという名前だったんやろか
@macharin7311
@macharin7311 3 ай бұрын
地名は不明ですが…アラフィフの私が幼稚園児の頃、百合ヶ丘は住む場所ではなく…崖でしたょ😅
@alone2001a
@alone2001a 11 ай бұрын
横浜アリーナ周辺の元の字名は蛇袋、暴れ川の鶴見川が大きく迂回して囲まれるような地形、新横浜エリア水害多くて痩せた耕作地だった地域。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 6 ай бұрын
現在でも日産スタジアム周辺は鶴見川の多目的遊水池であり、洪水時にはスタジアム周辺が水没します。 なおスタジアムの1階が駐車場になっているのは、洪水時に水を引き入れられるようにするためです。スタジアム業務エリアや観客席は2階より上の位置にあります。
@user-rs2vr1pj4b
@user-rs2vr1pj4b 11 ай бұрын
大阪は地名にさんずいのつく土地は水が出るから買うなって言われるね あと妙におめでたい地名は要注意
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v 2 ай бұрын
キラキラ地名もな😅
@bakus-hobby-ch
@bakus-hobby-ch 11 ай бұрын
これ 賃貸ではなく不動産買うときに注意したほうがいいやつ...怖い
@user-hk7yv9cr3h
@user-hk7yv9cr3h 5 ай бұрын
バブル期に一斉に開発された○○ヶ丘と名の付くゴーストタウンが無数に存在することからも非常に説得力を感じる
@MaddnessAnubis
@MaddnessAnubis Жыл бұрын
蛇落地悪谷 ( じゃらくじあしだに )って閑静な住宅街だったんだけどな。
@MH-vx5xs
@MH-vx5xs 11 ай бұрын
参考になりました。
@user-ky3vn8bh9b
@user-ky3vn8bh9b 11 ай бұрын
東日本大震災で、被災した石巻市蛇田は、震災後一部は あゆみ野や恵み野と変わってます。
@user-xe7ch5uu4v
@user-xe7ch5uu4v Жыл бұрын
鹿児島の竜ヶ水もわかりやすく水害を警告する地名ですね……実際土砂崩れが起きていますし
@master7280
@master7280 Жыл бұрын
大昔 10号線沿いの鹿児島本線土砂崩れ を見たこと有る
@aa-ft1ib
@aa-ft1ib Жыл бұрын
ハザードマップや昔の地図、地名は気にしてたけど、地名そのものが変わっているかもしれないのは困った。町の歴史も知っておいた方がいいですね。あと、歴史関係なく最近治安が悪くなった所もある。
@user-xb9gf5ux7z
@user-xb9gf5ux7z Жыл бұрын
名前変えちゃう人達は、先人からの災害注意の警告わかってて変えてるのかなぁ…。
@user-xb9gf5ux7z
@user-xb9gf5ux7z Жыл бұрын
北海道は微妙ね。アイヌ語の地名に漢字を当ててるだけだし。漢字よりも元のアイヌ語がどういう意味だったかだよね。
@oo-iq3zw
@oo-iq3zw 11 ай бұрын
不動産屋が変えてるんですよ 商売のために
@たこ焼きすきすぎ
@たこ焼きすきすぎ 7 ай бұрын
不吉な名前だと売れないから、印象の良い名前にわざと変えてるんですよ。
@b.k.6823
@b.k.6823 4 ай бұрын
この動画と大島てるのチャンネルで準備は完璧!
@milktea3534
@milktea3534 5 ай бұрын
自由が丘もだけどきれいで好き
@user-ko1pn4ny3u
@user-ko1pn4ny3u 11 ай бұрын
妙に湿気が多かったり、カビやすい場所は水気が多いから要注意。ゲンを担ぐ人は気をつけて。そうでない人は好きにどうぞ
@user-xz3uc3mb1r
@user-xz3uc3mb1r 11 ай бұрын
40年程昔、阪急梅田の地下工事に立ち会ったことがあるがとてもきれいな白い砂が体積した地盤で 田んぼに適した粒の細かい粘土ではなかったことから、梅田は田んぼだった過去はないと思う。 俺は「埋めた」から梅田になったとの言われが正しいと考えます。
@user-bh7gj7hu9e
@user-bh7gj7hu9e 6 ай бұрын
幼少期に目黒区の「蛇崩(じゃくずれ)」はとてもカッコいいなと思ってた
@oeeeeee2525
@oeeeeee2525 Жыл бұрын
新興住宅地で○○ヶ丘なんかあったりしますけど、旧来の地名が石碑や神社なんかに遺ってたりしますよね
@user-rm1lf8wh7p
@user-rm1lf8wh7p Жыл бұрын
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
@honnjyukudo
@honnjyukudo Жыл бұрын
この中にある自由が丘は谷畑といい谷ですし。 希望ヶ丘駅は二俣川古賀屋敷と二俣川の一つだったので、相鉄が公募したときに自由が丘駅近くの方の名付けた希望ヶ丘が採用されて希望ヶ丘になっています。 これら以外に改名してる例もあって武蔵小杉は有名で下沼部といい、沼を隠すために武蔵小杉に改名してます。
@user-bf8zf6qh6p
@user-bf8zf6qh6p 4 ай бұрын
有名な鈴鹿サーキットの近くにもある希望が丘。
@user-li3rg7df5q
@user-li3rg7df5q 11 ай бұрын
大変参考になりました。ありがとうございます。それにしても怖いですね~。
@user-bz2il4vg6y
@user-bz2il4vg6y Жыл бұрын
梅田は地盤沈下が起きたから大阪駅は段差が多い、とブラ⚫︎モリでやっていました。やはり埋立地だから安定した地盤ではないんでしょうね。
@user-ez5wn8tl9r
@user-ez5wn8tl9r Жыл бұрын
ブラ●モリ の梅田ダンジョンの回は面白かったね。埋めたが梅田になりました、地盤沈下ありましたと解説はされてましたね。
@tukushiryo
@tukushiryo Жыл бұрын
福島の須賀川市も数年前の台風で川が氾濫して大きな被害が出てましたね。そのものズバリな地名だったんだな。
@user-jm6xy9mr8p
@user-jm6xy9mr8p Жыл бұрын
そうだね。 でもね、水害地域は、もともと田んぼだったところがほとんどだったよ。
@masauzi.sentoku
@masauzi.sentoku Жыл бұрын
私の地元には「取上:とりあげ」と言う地名があります。 刑場跡なんでね
@user-mw6ty4kw9k
@user-mw6ty4kw9k Жыл бұрын
基本でかい川があるところと、土地が低いところは避けたほうが良いよね B地区とかは別として
@masa-rb2cg
@masa-rb2cg 6 ай бұрын
福岡県 宮若市に「勝負尻」ていう地名があるのを思い出しました。 由来を調べてもわからず… バス停には「勝負尻口」という名前も。
@user-sh6wb6ji9l
@user-sh6wb6ji9l 11 ай бұрын
ためになった すごいエグい地名あったけど、なんか凄い分かりやすくて深かった
@littlelily-z5g
@littlelily-z5g Жыл бұрын
兵庫県にある王塚台って地名のとこは、いい名前付けたってよりは古墳もあったし、まんま王様のお墓って意味っぽかった
@user-cf4fr1qy3y
@user-cf4fr1qy3y 11 ай бұрын
京都も蹴上とか、意味しったら怖いところありますね
@katz1432
@katz1432 Жыл бұрын
今まで観た中で他を圧倒する地名は「女体入り口(長野県、バス停あり)」 「嗚呼、こんなところにあったんだね」と感動しました。
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r Жыл бұрын
藤沢市には「出口」というバス停があるが・・ホワイトホールかしら?
@RM-ss9mq
@RM-ss9mq Жыл бұрын
きっと、その先に人類の起源があるんやで。 当時の人間ももっとこう地名に対してかける思いと言うか後世に伝えるものがあるだろうに。 そもそも女体って知名からとか、よく行政も地域住民も良しとしたね。
@nakayamashindoba2361
@nakayamashindoba2361 Жыл бұрын
俺そこに住みたい。だけど子泣きジジイが出て来たら嫌だなぁ。
@user-yx3fj2cq4c
@user-yx3fj2cq4c 6 ай бұрын
女体出口 ってどこかにないかな
@user-bv9lo7fm7g
@user-bv9lo7fm7g 6 ай бұрын
あれ実は地名じゃないんだよ バス停近くの集落名が「女体」、その集落の入口にあるバス停だから「女体入口」ってだけで
@zero-sx1yg
@zero-sx1yg 11 ай бұрын
楽しい情報でした。 人間社会は視点を変えればおもしろいですね。 期待します。
@Dennis0035
@Dennis0035 Жыл бұрын
蛇で有名なのは広島の土砂災害のやつだよねぇ
@captainkokaba
@captainkokaba Жыл бұрын
旧町名に「塚」が入ってる土地に住んでますが、そう言えば東海豪雨の時、ウチの町内だけ浸水しなかった・・・・
@user-dn5bs8zv2r
@user-dn5bs8zv2r 11 ай бұрын
確か女川町はだいぶ昔にもチリ沖地震だかの津波被害を受けていてその教訓から原発を高い場所に建造したり避難マニュアルビデオを作成したりしてるんだよね
@seratis1924
@seratis1924 Жыл бұрын
ワイ震災犠牲者、確かに被害ヤバかった場所が悉くろくでもない地名ばかりで啜り泣く
@randam
@randam Жыл бұрын
昔住んでた市に「希望ヶ丘」って名前だけど、団地があって治安が悪い場所だったから、「希望がない希望ヶ丘」なんて言われてたっけw
@CX-EURO400
@CX-EURO400 Жыл бұрын
浜田省吾の歌でもありますね。
@yoshi_aki9390
@yoshi_aki9390 11 ай бұрын
新しいオシャレな名前に変えて分譲するのは、ある意味偽装ですね。
@braves2931
@braves2931 Жыл бұрын
ヤバい、ウチの地元は6つあるよ・・・(竜神・猿投・梅坪・亀首・五ケ丘・十塚)
@yukit3101
@yukit3101 Жыл бұрын
忌地は漢字や地名を変えちゃいますからね。
@yuma1002
@yuma1002 Жыл бұрын
ナチュラルに宮城県沢山出てきて震えてる
@natto-mainichi-kue
@natto-mainichi-kue Жыл бұрын
まぁ…絶対住んではいけないは言い過ぎだけれど 新しく住むことになったならどんな土地でもハザードマップや避難経路はしっかり確認しておきましょうね ってことだね曰くがどうの以前に自分を守るために
@user-zw6yg6ug7v
@user-zw6yg6ug7v 6 ай бұрын
実家がどれにも該当してないので両親はよく考えた上で今の場所を選んでくれたんだなと思いました。 私が今後場所を選ぶ際も地名を検討材料にしていきたいなと思いました。 今まで建物が建ち続けている実績を考えると中古はかなりありですね。 わかりやすい動画を有難うございました!!
@user-vv6mc5rh3y
@user-vv6mc5rh3y Жыл бұрын
大阪の梅田が、湿地帯の広がる土地からあの大都会の典型的姿に変化したって、何とも驚愕するな。今は大都会になってる場所も大昔は、田園、湿地帯が広がるような光景だったって考えると、その発展の著しさに改めて凄まじさを感じる。
@user-oy5nn7ot7k
@user-oy5nn7ot7k Жыл бұрын
東京なんて、江戸時代は海だった場所が多いよ。 江戸時代でも幕府が大規模な埋め立て事業を推進してたけどね。
@user-vv6mc5rh3y
@user-vv6mc5rh3y Жыл бұрын
@@user-oy5nn7ot7k ああー、何だか聞いたことあるな。良く見る江戸時代の東京の地図とかは、海から陸地に作り替えた後に出来た町並みもあったのやもな。そう考えると日本列島って結構改造しつつ今の形に成立させたんだな。
@user-oy5nn7ot7k
@user-oy5nn7ot7k Жыл бұрын
@@user-vv6mc5rh3y 歴史小説を書く作家にはその時代の古地図が必携の参考書らしく、鬼平犯科帳で有名な池波正太郎も実際に江戸時代の古地図を所有してそれを参考にしていたと実際の古地図をエッセイで紹介している。 鬼平犯科帳でも砂村新田という地名が出てくるけど、これは元々砂浜だったところを埋め立てて新田にしたものと解される。 また、深川だって元々荒川(?)の深い場所を埋め立てて陸地化したものと考えれば、その地名も腑に落ちる。
@haru-wh6ki
@haru-wh6ki 11 ай бұрын
真偽はわからないながら梅田は元々処刑場があって、遺体が埋葬される土地で名前が埋田だったけど、縁起が悪いってことで梅田に改名したって聞いたことある。
@user-vv6mc5rh3y
@user-vv6mc5rh3y 11 ай бұрын
@@haru-wh6ki そう言う過去が...。もしそれが事実だとしたら、大層因縁深いと言うか、呪われた由縁が少なくとも500年~1000年位はあの土地にあったのかもしれませんね。多分、文献にないだけで梅田だけに留まらず、他にも存在しててもおかしくなさそうですね。
@user-vx5py2rn1v
@user-vx5py2rn1v 11 ай бұрын
ものすごく学びが多かったです。ありがとうございます。津波の被害も多かったようで、もっと先人を過去の人と括らずに、信頼できる情報としてもっと生かすと良さそうですね。
@JohnJohn-cj3pi
@JohnJohn-cj3pi 11 ай бұрын
「塚」が付く地名は住まないほうが良いって、全国にいっぱいあるじゃん。大塚とか終わってるじゃん
@user-vx5py2rn1v
@user-vx5py2rn1v 11 ай бұрын
@@JohnJohn-cj3pi ん?それは、この動画はフェイクニュースということですか?
@JohnJohn-cj3pi
@JohnJohn-cj3pi 11 ай бұрын
@@user-vx5py2rn1v その通りです。この動画作成者はいろんなアカウントを使って閲覧数を稼ぎまくってます。クソ動画が多数あります
@user-uj1uc7kh4b
@user-uj1uc7kh4b 10 ай бұрын
@@JohnJohn-cj3pi  そんなこと言いだしたら、広島や東京、京都や数多くある戦場なんて住めなくなるじゃん。バカバカしい; 結構誇張してる、というか、人なんて昔なんて至る処で亡くなってるよ;別に住んじゃダメなんてないし、現在とは地形が異なることが多いから、あくまであ~そういうことがあったんだなって歴史だけでいい。伝承だから、別にこの内容じゃなくて色んな歴史からつけられてる。というか、海の近くなんて普通に考えりゃ、大体どこも危ないだろ; 災害気にするなら、こんな情報よりハザードマップだけで十分だよ;これはあくまで歴史を楽しむレベルの話。
@mei_katsuragi
@mei_katsuragi 7 ай бұрын
​@@user-vx5py2rn1v ただ周りより盛り上がってるだけで塚が付く地名もあるので大抵は気にしなくて良いですよ 動画でもそう言われてますし😊
@HACKIE300
@HACKIE300 6 ай бұрын
18:18 本題から逸れるけど、十六島 Uppurui のインパクトの強さよ
@tomori-sakiko
@tomori-sakiko 11 ай бұрын
BGMが壮大ですわね…
@user-ms2nn2ms9z
@user-ms2nn2ms9z Жыл бұрын
臭いものに蓋をしても、なんの解決にもならないってのを教えてくれますね。
@user-il4te3bs7z
@user-il4te3bs7z Жыл бұрын
広島の土砂災害も地名を変えてあんな事態になったんだったか
@user-bb3iz4vd7c
@user-bb3iz4vd7c Жыл бұрын
ヤマタノオロチが氾濫の事だといわれてるように竜や蛇は川の流れの象徴…なので川の神が 龍神や蛇神のところが多いわけか。 あと人柱が見つかった猿供養寺集落も土砂崩れの多い地域だったらしいな。
@PinkDiamond24
@PinkDiamond24 11 ай бұрын
勉強になりました!ありがとうございます🥰 旧地名一覧表を手に入れます✌️ こういった例は、お年寄りで昔トラック運転手だった方が、全国を回ってたので、詳しいですね~👍
@keichan1108
@keichan1108 11 ай бұрын
こんにちは。動画で紹介された熊本市竜田地区は、確かに数年前、付近を流れる白川が氾濫して大洪水起こしましたね。地名、侮れませんね。
@biwa108
@biwa108 11 ай бұрын
神社の由来を図書館などで調べるのが好きですが「幸」の場合、元は「塞」という場合があります。古い集落では悪いものが入って来ないように集落の端に塞の神を祀っていました。他にも六地蔵を祀り、古い集落から見れば此れより外は、あの世という扱いだったようです。地名に残らずとも古くからある集落と新興住宅地の間にお地蔵さんが祀られていれば、それが結界の役目をしていたということになります。
@user-wb4go9fv8h
@user-wb4go9fv8h Жыл бұрын
今絶対に住んでいけないヤバい地名が2つ含んでいるところのに住んでいる😱
@wonder7397
@wonder7397 11 ай бұрын
北海道はアイヌ語由来の地名が全体の7割以上で、 その内「別」「川」「内」「太」が付く地名はアイヌ語の河川や水辺を表す言葉が由来になっており、 札幌のように「サッポロベッ(乾いた大きな川)」が省略されたもの、千歳のように縁起が悪いので改名された地名「元は支笏(大きい窪みがある川)」もあるので ほぼ全域が水害が頻発する人間が住めない地域になってしまう。
@mtaka-yr4jx
@mtaka-yr4jx 7 ай бұрын
いっそ最強に不吉な地名とか作ってみたいです
@user-vv6mc5rh3y
@user-vv6mc5rh3y Жыл бұрын
塚の話にあった、無造作に人の死体が埋められた場所とあったが、それだけに留まらず、遥か昔に大規模な土砂災害で生き埋めにされて亡くなった人間も少なくはなかったろうから、それにいちいち怖がってても仕方ないと思うな。なんなら、今住んでる場所の地中深くに未だに見つけられてない人骨があったとしてもおかしくないかもしれないしなぁ。多分、殺人で埋められた白骨死体とは全く違う痕跡が残ってる可能性もあるから、区別くらいは着くんじゃないだろうかな。
@Kansyuusai
@Kansyuusai Жыл бұрын
確かに、少し前にすごい大雨だったか台風だったかが来た時、梅田が水没した記憶がありますね。勿論ほとんどの店が休んで片付けしてた様な‥綺麗な店員さんがジャージ着て掃除してたのが、新鮮だったがあの時は驚いた。あれから色んな工事してるから、もう水没するような事はないだろうけど。 どなたかが書いてらしたけど、日本中どこでも人や動物が亡くなってない地域は無いですよね。大阪城が近くにありますが、変な気分?悪寒?とかも無いです。‥霊感もないですが‥
@NaitouKoumuten
@NaitouKoumuten 11 ай бұрын
希望ヶ丘、相模大塚、かしわ台、弥生台、ゆめが丘、湘南台…なんか相鉄に多い気がするのですが🚃
@age-s2124
@age-s2124 11 ай бұрын
境川に首塚あるしな あの辺地味に古戦場だよ
@sanmao398
@sanmao398 6 ай бұрын
電鉄会社が開発して良く売れそうな名前をつけたからでしょう(笑)。
@user-js3vi9bu7e
@user-js3vi9bu7e 11 ай бұрын
地元に塚が付く地名があるけど古墳があって、土が盛る上がると墓という両方の意味があるね
@sanmao398
@sanmao398 6 ай бұрын
『三国志』魏志倭人伝に、卑彌呼が死んで「大いに塚をつくる」とあります。塚をつくって葬ったのです。 古代の倭人の国では塚がお墓だった時代があったのです。 ちなみに、同じお墓でも「塚」は「墳」と呼べるほど大きくはないものをいいます。
@user-es6zr6yh5f
@user-es6zr6yh5f 5 ай бұрын
もしや平塚ですか?​@@sanmao398
@r.i.p4615
@r.i.p4615 Жыл бұрын
秋田の豪雨で猿田川が絶賛氾濫してるんや
@787Dreamliner
@787Dreamliner Жыл бұрын
北海道なら札幌に里「塚」がありますが、実際に霊園もありますからね。
@user-ct6ot1re3q
@user-ct6ot1re3q Жыл бұрын
里塚出身だけど、三里塚が由来だったはず。霊園はまた別なのでは…? 札幌は歴史が浅いから名前はそこまで関係なさそうな気もします。 京都の地名を模したところもありますし
@ggoocchhaann
@ggoocchhaann 11 ай бұрын
仲多度郡の首切峠を時々車で通過していますが、良く調査されましたね🎉 この峠は讃岐山脈に沿って点在している村々を繋ぐ近道に有りますが、交通量も少なく寂しい山道の峠です。車が故障して夜道を歩く事がない様にと思います。
@user-cs2bu5yi1f
@user-cs2bu5yi1f Жыл бұрын
以前知り合ったご老人に 『サンズイ(池・沼など)の付く土地は水害の可能性があるから住まない方がいい』といわれたなぁ
@Kineosporia
@Kineosporia Жыл бұрын
新潟県、沖縄県は県全域住めない・・・ 東京都港区もだめやん!渋谷区、江東区なども・・・
@kabayakiunagi3936
@kabayakiunagi3936 11 ай бұрын
うちのばあさん(不動産たくさん持ってた)もそう言ってました。渋谷も元は宇田川周辺の低湿地。今も豪雨になると道路が冠水する。そうそう、谷のつく土地も本来は避けるべき。谷の地名が多い東京は埼玉県下まで含めて、かつてはすべて低湿地。江戸時代までは何度も大洪水で海のようになっている。梅田よりよほど危険なことは知っておいたほうがいい。
@user-wh8jx3uz1w
@user-wh8jx3uz1w 11 ай бұрын
@@kabayakiunagi3936 東京湾に注いでいた利根川の向きを東へ変えた「利根川東遷事業」は、その対策の一つだったのよね…
【ゆっくり解説】絶対に近づくな!日本に実在する禁足地7選
20:57
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,2 МЛН
Inside Out 2: Who is the strongest? Joy vs Envy vs Anger #shorts #animation
00:22
ПРОВЕРИЛ АРБУЗЫ #shorts
00:34
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:26
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 17 МЛН
【ゆっくり解説】キラキラネームをつけられた子供たちの末路6選
20:57
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 4,8 МЛН
惑星の○○○○音が怖すぎた!? 怖い音のする惑星3選
1:10
しるまチャンネル
Рет қаралды 31 М.
あなたの家は大丈夫?やばい土地の共通点!日本最強の場所とは?
16:31
ミルクティー飲みたい
Рет қаралды 2 МЛН
【総集編】人類が未だに到達していない未踏の地23選【ゆっくり解説】
1:38:20
闇のミステリーハンター【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,4 МЛН
【ゆっくり解説】素人が気軽に行ってはいけない神社10選
38:22
スピの世界【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1 МЛН
【ゆっくり解説】近年事実と判明した世界の都市伝説6選
20:39
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 430 М.
【総集編】闇が深すぎる。未だ解明されていない謎の写真【39選】
2:05:36
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,8 МЛН
Поймали акулу
0:51
Pavlov_family_
Рет қаралды 1,9 МЛН
The thieves pulled a prank on the Policeman ! 😬👮🤣
0:38
BOGDANCHIKI
Рет қаралды 9 МЛН
He understood the assignment 💯 slide with caution x2
0:20
Carlwinz_Official
Рет қаралды 28 МЛН
БАБУШКИН КОМПОТ В СОЛО
0:19
PAVLOV
Рет қаралды 12 МЛН