【ゆっくり解説】謎すぎる新撰組三番隊組長!斎藤一の生涯!!

  Рет қаралды 143,521

にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】

にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】

Жыл бұрын

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
nipponppo/status/...
にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
pCcP2FQDva...
歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
osigotoiraihakotira@gmail.com
#ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Пікірлер: 138
@anothersky3520
@anothersky3520 11 ай бұрын
斎藤一という新入社員が配属され「利き腕は?」と最初に聞いて「右利きです」と言われガッカリしたるろ剣世代です。
@user-pn2hz1ft4s
@user-pn2hz1ft4s 7 ай бұрын
史実の斎藤一氏も実際に右利きだった様ですよ😊
@youforest1622
@youforest1622 Жыл бұрын
「剣の斬り合いってのは、相手がこう来たらこう返す、とかそんなこと考えてる余裕はなくて、夢中になってやり合うもんです」ってのはアスリートには勝負の原点としてかなりの金言ではないかな?
@user-rm1zp1ui4u
@user-rm1zp1ui4u 11 ай бұрын
薄桜鬼の斎藤一が推しだから、これを見ようとしてみたのですが、薄桜鬼に出てる斎藤一がすごく本人に似ていることに気づきました。なんかとても嬉しくて感動した。この人本当に存在してたんだって実感した。いつか墓参りしたいなって…
@user-gp7yq2lb9v
@user-gp7yq2lb9v 6 ай бұрын
斉藤一といえばるろうに剣心のほうが好きだな
@swdkenukigata9025
@swdkenukigata9025 Жыл бұрын
斎藤一は警視庁に奉職しましたが長男は陸軍将校だったそうです。
@user-kp4rg5xg8o
@user-kp4rg5xg8o Жыл бұрын
「youは何しに日本へ」で斎藤一ファンのフランス人だったかの女性がお墓を訪ねてましたね 当時はまだ写真が発見されてなくて「実在した人だと実感できて良かった」と言ってましたけど その後この動画にも使われている老年期の写真が発見されたんですよね
@soldum_squash
@soldum_squash 3 ай бұрын
オランダの方だったはず。
@user-kd5dd6xe5p
@user-kd5dd6xe5p Жыл бұрын
西南戦争にも参加して、砲台ひとつ占拠して新聞にものった藤田五郎巡査。 まさか、それが新選組三番隊組長、斎藤一とは、当時の人は思いもよらなかっただろう。
@shiroaraya3479
@shiroaraya3479 Жыл бұрын
当時の警察の撃剣実力上位者に、藤田五郎の名前が記録されています。薩摩長州藩閥が幅を利かせる中、藩閥以外の者が、この手の記録に名前が残る事は難しく、永倉新八が語った『斉藤一は鬼神の剣』の言葉通り、剣の腕は人外レベルだった事が推察出来ます。
@user-op8pe4jg2l
@user-op8pe4jg2l Жыл бұрын
大正・昭和の剣豪・山本忠次郎の若き日の話で『六三四の剣』にも紹介されてた高齢になってからのエピソードも強烈でした。 缶を吊るして突きの練習していたらの話。
@nyangoro9010
@nyangoro9010 7 ай бұрын
当時の缶はスチール缶のはずですよね...中身は竹とはいえ、恐らくは切っ先もスポンジ調のかぶせがあるであろう竹刀の突きでスチール鉄を貫通させるなど想像を絶します。 腕だけでうつのでない武術的な身体操作なのでしょうが...戦前の日本には怪物並みの兵の逸話が絶えず非常に興味深いです。
@user-iy3jh3zz5f
@user-iy3jh3zz5f Жыл бұрын
「斎藤とはあまり会話していないため流派の判別が出来なかった」 なんかカワイイw
@CHAOS-qs5py
@CHAOS-qs5py Жыл бұрын
永倉は斎藤とはあまりそりが合わなかったというか嫌いだったんじゃないかな。斎藤は心の内を他人にさらすのが好きではなかったそうだから、それが永倉からしたら傲慢でいけ好かない感じだったのでは。(あくまで個人的意見)
@wasich1
@wasich1 Жыл бұрын
流派が分かれば弱点が分かるやん! 会津のスパイ論もあるんやし、新選組とも斬り合うことを考えてのことやないの?
@user-mp2tz9rr7g
@user-mp2tz9rr7g Жыл бұрын
逆に当人が心中を晒したがらない以上は無闇にちょっかい掛けるべきでないと弁えてたのかもしれない
@user-vu7rf6pp8g
@user-vu7rf6pp8g Жыл бұрын
ファンタジーではなく史実に基づいた話なのでいいですね。
@user-ty2mo6mp3x
@user-ty2mo6mp3x Жыл бұрын
刀の目利きだったと聞いたことがあります。京の町で無銘だけど斬れそうな刀を安値で見つけて仲間に自慢していたら近藤局長から「感心な奴だ。ちょっと見せてみろ」と言われて手渡すと局長は一目でその刀が欲しくなり「斎藤くん俺に譲ってくれ。君は目利きだからまた掘り出せるだろう」と買い取られたそうです。流派に関しては斎藤の息子さんが「何にもつかない一刀流」だと聞かされてたらしいですね
@user-gw1vd3ly3z
@user-gw1vd3ly3z 5 ай бұрын
史実上の斎藤一とは関係ない話ですが、大学時代に女の子でしたが名前が斎藤一という友達がいました。中性的な名前ではありますが男の子の名前というイメージが強いので珍しいなと思ったのと、新撰組の隊長達の中でも沖田総司と並ぶ人気者の斎藤一と同じ名前なので新撰組ファンの私は羨ましいなと思いました。仲が良かったので斎藤隊長と私は呼んでいました。剣道の有段者で大会に出場した時に、アナウンスで斎藤一と呼ばれて会場がおおーっとなった思い出があると言っていました。友達同士で京都の太秦映画村に行った時に、新撰組の隊士服や隊長羽織を着させてもらえるのですが、名前を聞かれた時に斎藤一と彼女が答えたところ、映画村スタッフの方もおおーっと言って斉藤隊長と呼ばれていましたね。三番隊の隊長羽織を着て殺陣体験をしていた彼女は、本物の斎藤一みたいでかっこよかったです。
@Bikini-ml7ju
@Bikini-ml7ju Ай бұрын
隙あらば自分語り
@user-nk5st3zb6q
@user-nk5st3zb6q 27 күн бұрын
長い。
@user-wq1pj9rh1y
@user-wq1pj9rh1y Жыл бұрын
脱退した元隊士が永倉新八こそと言われていたのに、その永倉新八でさえ斎藤一の剣は無敵の剣と語ってるから、最強の中の最強なんだろうな
@user-zx5mw9po9i
@user-zx5mw9po9i Жыл бұрын
失敗談やら、明治のエピソードをるろ剣の斎藤でイメージすると、何か面白いwww
@kei.suzuki
@kei.suzuki Жыл бұрын
この人の写真が残ってて公開された時は結構驚いた
@tianzigzag
@tianzigzag Жыл бұрын
ずっと偽写真が 横行してて、親族が痺れ切らして公開した。
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v Жыл бұрын
@@tianzigzag 様 ニセ写真て、眼と耳のデカい物騒な顔してるの?
@snd00261jp
@snd00261jp Жыл бұрын
斎藤一「お前らとは潜った修羅場の数が違うんだよ( ´ー`)y-~~」
@user-ik1ol8mt7p
@user-ik1ol8mt7p 10 ай бұрын
るろうに剣心の齊藤のイメージが本人に合っていますね。
@fujiwara_shino
@fujiwara_shino Жыл бұрын
もう十数年、80代まで生きてれば幕府、明治、大正、昭和の4時代をまたいでたんだ。 妻の高木時尾は、校祖の奥様と大親友だったんだよね。
@user-rh3om1jn5z
@user-rh3om1jn5z Жыл бұрын
うちの亡くなったひいばあちゃんが明治38年生まれなので 新選組の生き残った人たちがいた同時代を生きてたなんて感慨深い。
@user-gp7yq2lb9v
@user-gp7yq2lb9v 6 ай бұрын
曾祖母より高祖母のほうが新撰組の時代に近いな
@user-wq2pk5po6r
@user-wq2pk5po6r Жыл бұрын
現在私が読んでいる漫画、るろうに剣心北海道編、警視庁草子の2作品でも斎藤一が出てきますが、確かにかなりキャラが違いますね。
@user-uc8nm5ce4i
@user-uc8nm5ce4i Жыл бұрын
マクワウリとスイカの食べ過ぎなエピソード好きだなあ。 意外とお茶目さんなんですね。
@user-fs2vr9ml4g
@user-fs2vr9ml4g Жыл бұрын
史実の斎藤一さんでなら人間味があって『お茶目さん』でほっこりですけど るろうに剣心の斎藤一で想像すると…カオス極まって『お茶目さん』とは怖くて言えないですね(苦笑) 言った瞬間に牙突零式でやられそう…ひぃ
@videokbazz1726
@videokbazz1726 Жыл бұрын
最晩年とはいえ、斎藤の写真が発見されて良かったと思う。 それまでは、目の部分が落ち窪んだ、不鮮明な写真が彼とされていた。 今回の写真なら、「るろ剣」のイメージをそれほど崩さないかと(笑)。
@jpn5144
@jpn5144 Жыл бұрын
実は永倉並みの面白爺ちゃん
@user-mp5kl5qe4d
@user-mp5kl5qe4d 9 ай бұрын
女好きフェイクしてる薄桜鬼の斎藤一を想像したら草。老年の写真でも綺麗な二重・通った鼻筋・整ったパーツしてるから、若い頃はかなりイケメンだったはず。誰か加工して若返らせてくれないか。
@BL-qw3bt
@BL-qw3bt Жыл бұрын
斉藤は『るろうに剣心』の牙突のイメージが強いけど、実際は居合いを得意としていたという説もある。幕末四大人斬りのうち二人も居合いの使い手。自然体からいきなり必殺の一撃を喰らわせるわけだから、実用的なのだろうな。
@user-sk2ge8eu8h
@user-sk2ge8eu8h Жыл бұрын
剣の腕が立ち、其の生涯も、密偵の仕事をしていた為か、不明な点が多いが、筋が通っている。これ程使い易い実在キャラなんて、そうそういないよね。るろうに剣心で重要且つ渋い、脇役ポジを任されるのも納得。
@user-ri3yz4fc6c
@user-ri3yz4fc6c Жыл бұрын
この写真 何年か前に みつかりましたけど カッコいい☺️
@intelljp
@intelljp Жыл бұрын
スポック顔の肖像画も、耳とか結構特徴捉えてるんだよな。 一時期、ああいう髪型してたんだろうな。
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v Жыл бұрын
もっと物騒な顔してたのありましたよね?
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
口癖は「阿呆が」だったそうです。
@hirotsuchi2686
@hirotsuchi2686 Жыл бұрын
「るろうに剣心」の創作では無かったのですね。
@user-lj3xo8pn3d
@user-lj3xo8pn3d Жыл бұрын
斗南藩は下北だけではなく青森県南~岩手県北が飛び地があり、斎藤さんはキツイと言われる下北には行ってはいないですね(会津からしたら寒さはキツイとは思いますが) 斎藤さんは青森県南の五戸町で最初のお嫁さんと過ごしていますね(離縁なのか?死別なのかは不明なようですね)。五戸には会津藩主松平容保公もいて後に東京に移住しますが、斎藤さんが東京に移住する切っ掛けを作ったキーマンでは?とか思ったりもします
@Ton_demonai_Moai
@Ton_demonai_Moai Жыл бұрын
るろ剣の作者も北海道編のコラムで言ってましたね。斎藤の研究は今ほど進んでいなかったからあんな顔になってしまった的なことを……
@npzetumu6263
@npzetumu6263 Жыл бұрын
逆にるろうに剣心で斎藤一はメジャーになったから、キッカケ与えたのがるろ剣 なのでその時点で研究されてなかったのはしゃーない 司馬遼太郎で坂本龍馬がメジャーになったのと同様の功績
@user-mp2tz9rr7g
@user-mp2tz9rr7g Жыл бұрын
でも実際の写真を見る限りそこまでかけ離れてる訳でもない
@user-cb3bk8ke4l
@user-cb3bk8ke4l 10 ай бұрын
連載当時に発行されたオリジナルのコミックでも斎藤一のデザインに言及していて、写真等の資料が殆どなかったからイメージで描いた。そうしたら、新撰組ファンからイメージと全然違うとクレームを受けたらしい。当時の新撰組ファンは、斎藤一は優男のイメージがあったらしい。
@KazunariKawashima
@KazunariKawashima Жыл бұрын
斎藤一VS陸奥宗光は気になる、、、るろ剣とかでやって欲しいな
@user-po6ww1ff3l
@user-po6ww1ff3l Жыл бұрын
要は生き残った=強者 という事だろ
@SS-km9rd
@SS-km9rd Жыл бұрын
赤間先生が斎藤一研究のパイオニアなんだけど、あまりクローズアップされないんだよなぁ。
@hirotsuchi2686
@hirotsuchi2686 Жыл бұрын
斎藤の奥さんの時尾さんのみならず、 上司の川路さんも史実の人間だったとは。
@fire.ge999
@fire.ge999 Жыл бұрын
川路利良はるろうに剣心の作画と史実の写真を見たことが、ありますが本当にそっくりです
@user-fv6po3eq2q
@user-fv6po3eq2q Жыл бұрын
斉藤一が最年少? と思いググってみたら、最年少と言われていた藤堂平助と同年だった。ただ藤堂は生年のみで何月かは不明だし、斉藤の方は2月生まれということなので、多分高確率で藤堂の方が年少だと思われます。
@user-op8pe4jg2l
@user-op8pe4jg2l Жыл бұрын
1月2日生まれだったけど、元日誕生として『一(ハジメ)』と名付けられたと書いてあるのを見たけどな 兄と姉がいたから、長男故の名前でもないらしいし。
@uni5656
@uni5656 Жыл бұрын
斉藤さんのエピソードに 木に吊るした空き缶を揺らすことなく竹刀の突きで貫通させたという話を聞きますが 実際可能なのだろうか?と其ればかり考えてしまいます
@user-jc4ds5tr4f
@user-jc4ds5tr4f Жыл бұрын
この人クラスなら左で剣を扱っても強そうだ❗
@user-hb3ou2ll4u
@user-hb3ou2ll4u Жыл бұрын
牙突めっちゃ練習したな
@user-sl3vx8yg4j
@user-sl3vx8yg4j Жыл бұрын
斎藤一の子孫なら知ってる
@vz7785
@vz7785 Жыл бұрын
大河ドラマの八重の桜での斎藤一が1番好きかも。
@yaiyai81
@yaiyai81 Жыл бұрын
沖田総司とは同い年説もあるよね
@user-qi4qq7tj2v
@user-qi4qq7tj2v Жыл бұрын
あ、「将軍上洛」って、要は帝から「おめー、ちょっと来い」って言われたって分かり易いですね🤣
@user-ro6bv6oe9g
@user-ro6bv6oe9g Жыл бұрын
斎藤「クククク…」 斎藤「ハッハッハッハッハッハ!」 宇水「何が可笑しい!」
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 Жыл бұрын
やはり、るろうに剣心でのイメージが強いかと…
@WAKAMEUDON_2255
@WAKAMEUDON_2255 6 ай бұрын
どうせ切腹だから飲み続けるの草
@fire.ge999
@fire.ge999 Жыл бұрын
るろうに剣心でも斎藤一は左利きですね。 主人公、緋村剣心の最大のライバルですね
@moipa808
@moipa808 Жыл бұрын
笑いながら怒る竹中さん
@user-xl2mr4uq1v
@user-xl2mr4uq1v Жыл бұрын
庶務とか交通整備とか幕末の志士も晩年はリタイアメントの普通のおじいちゃんみたいな生活だったんですね^ ^
@user-vh8uh9qo5y
@user-vh8uh9qo5y 3 ай бұрын
超実践的剣撃の使い手だったのでしょうね。不恰好でもいいから確実に息の根を止める戦いに長けていた。 片手平突きなんてまさにうってつけだったんでしょうね。
@HabQpH
@HabQpH Жыл бұрын
沖田のところで出てくる写真は別人。
@user-uw1mk8ib1t
@user-uw1mk8ib1t Жыл бұрын
あの人(麿呂顔)は誰?
@HabQpH
@HabQpH Жыл бұрын
@@user-uw1mk8ib1t 役者です。
@user-ly8yq8nf7z
@user-ly8yq8nf7z Жыл бұрын
ミツさんの孫が総司にどこか似ているからって話していたから、モデルにして描いたそうですよ。
@user-uw1mk8ib1t
@user-uw1mk8ib1t Жыл бұрын
@@user-ly8yq8nf7z 似てる人!ですか。ありがとうございました!
@user-vq3hk4cv8e
@user-vq3hk4cv8e Жыл бұрын
@@user-uw1mk8ib1t 麿呂顔の人→姉の孫 写真→役者
@user-zg4hn5lp3s
@user-zg4hn5lp3s Жыл бұрын
いつも興味深いUpを、ありがとうございます。 3:03 「永倉:余り話さなかったから流派は分からない」は有り得ませんよね。 「齊藤は剣術師範なので、永倉は齊藤の剣技を見る機会は多かったですよね」 可能性としては 「幾つかの流派を統合した“自分の剣技”を修得して居た」ですよね。 エピソードからも「型に嵌らない人物」と見えるので。
@youforest1622
@youforest1622 Жыл бұрын
でも割と何十年も前の特に仲良くもない同僚の出身大学とか覚えてないかも。
@user-jx6kl1jh7t
@user-jx6kl1jh7t Жыл бұрын
斎藤は会津藩のエージェントだったのではないか?永倉もむしろ積極的に彼にカバーを提供してた節がある。二人とも容保の降伏で抗戦をやめた上で、明治政府(主君の主君)に下級官吏や外部職員とは言え仕えているし、明らかに何か隠してるんだよね。
@crowold3025
@crowold3025 2 ай бұрын
@@user-jx6kl1jh7t 永倉の姉は松前藩主の側室だった。新選組の中で最も多くの浪士を斬殺した彼だったが、その関係で北海道に移住し生きならがらえた。永倉は相手をなかなか殺すことができない若い斎藤に「突きをもっと多様せよ」と指導もしていた。斎藤は戊辰戦争以後土方と別れ、会津藩に忠誠をつくす家臣としての人生を送った。
@user-dg6sd9sc7v
@user-dg6sd9sc7v 2 ай бұрын
作家津本陽さんの「明治人斬り伝」の主人公は、警察官藤田五郎の物語りです。史実を元に描かれている佳作です。
@user-sh3rv1vw1z
@user-sh3rv1vw1z Жыл бұрын
FGOだと軽薄に見えてマスター思い
@user-lw1jn8kw7v
@user-lw1jn8kw7v Жыл бұрын
警察の時の写真はどうなのか?
@user-fb4qk2zn9y
@user-fb4qk2zn9y Жыл бұрын
必殺❕芽突冷式(笑)
@user-uu3mk8nd6w
@user-uu3mk8nd6w Жыл бұрын
零式
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t Жыл бұрын
斎藤一は山口二郎・藤田五郎と名のっていました
@fire.ge999
@fire.ge999 Жыл бұрын
藤田五郎は、るろうに剣心でも名乗って居ました
@user-qn4qd8pm5p
@user-qn4qd8pm5p Жыл бұрын
江口洋介はかなり真似てたんだね
@user-ok6yu8ef3e
@user-ok6yu8ef3e Жыл бұрын
職場で喧嘩した爺さんにそっくり!
@user-me7vi6jy5e
@user-me7vi6jy5e Жыл бұрын
現実の斎藤一も「悪・即・斬」っていってたのかなぁ?
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
どうなんですかね。間違いなく大半の人のイメージは、牙突を駆るるろうに剣心版ですからね。
@user-lb7tn1wg9w
@user-lb7tn1wg9w Жыл бұрын
笑いながら斬りつける?どうりでドラマ「壬生義士伝」では笑いながら怒る人・竹中直人が斎藤をやったわけだ。
@user-xk8ne7rl4u
@user-xk8ne7rl4u Жыл бұрын
『左片手平刺突‼️』 刺突をはずされても間髪入れずに横薙ぎの攻撃に変換できる…戦術の鬼才新撰組副長土方歳三の考案した『平刺突』に死角はない😂
@user-qo1hb6ig6w
@user-qo1hb6ig6w Жыл бұрын
三番隊組長じゃ?
@tanabatatume2720
@tanabatatume2720 Жыл бұрын
新選組顛末記は読み物であって史料ではありませんので、出て来るエピソードはせいぜい参考程度かと。 スイカとウリの食べ過ぎのエピソードは知りませんでした。どの史料にあったのでしょうか❓ 個人的には斎藤一の為人を語るのでしたらあの「誠義にあらず」のセリフは入れて欲しかったです。斎藤さんの会津への思いがどれほどものであったか伝わって来ないのが残念です。
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v Жыл бұрын
山科けいすけのサカモトには、喀血しながら、肥満体で大食漢の沖田と、沖田をライバル視する殺人マニアの若い齋藤が坂本に絡む。齋藤の写真、もっと若くて物騒なエノケンみたいな顔の眼と耳の大きいのがあったはずだけど?
@user-ut5mo6ci7o
@user-ut5mo6ci7o Жыл бұрын
緋村剣心との逸話がないですね🤔
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
剣心は架空の人物(ただしモデルになった人は実在)ですよ。
@ak3799
@ak3799 Жыл бұрын
@@FREEDOM-vv3wu コメ主はネタとして書き込んだのでは?
@user-mp2tz9rr7g
@user-mp2tz9rr7g Жыл бұрын
下手に「史実と違う!」と騒ぐと面白がって創作を鵜呑みにしてるかのような事をわざと言う人間も出てくる
@user-jx6kl1jh7t
@user-jx6kl1jh7t Жыл бұрын
おそらく参加前から容保に忠誠を誓っていた会津藩のエージェントの一人。生存者も彼についてはお茶を濁し気味だったのは明治以降も容保が存命だったことや簡単には口を開けない暗部だった(実際にきっちり汚れ仕事をこなしてる)から。 (少なくとも斎藤から見て)新撰組はしょせん会津藩の汚れ仕事専門外郭団体でした→夢もへったくれもない 主君の主君なので明治政府には恨みはありません。幕府?ああ、あったね~そんなの→現代人から理解しにくい 創作だとこの辺は無視されるか国や社会に忠誠を誓っていたかの様に美化される。
@user-bq5ux6tc8r
@user-bq5ux6tc8r Жыл бұрын
佐藤浩市のイメージ。
@user-ov5fd4lm7n
@user-ov5fd4lm7n Жыл бұрын
江口洋介は?
@user-qk6se2qw4w
@user-qk6se2qw4w Жыл бұрын
ワシはむしろ竹中直人のイメージが強い。 特に「御鑓拝借~酔いどれ小籐次留書~」を見てから竹中直人の豪快なイメージが斎藤一には合う気がする。
@user-bk6rs2js4d
@user-bk6rs2js4d Жыл бұрын
悪 即 斬‼️ 牙突零式‼️
@user-aoi2960
@user-aoi2960 Жыл бұрын
ツィッターで、斎藤一の写真(サムネイル画像と同じ)が流れた時は、少し驚きました。(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)
@sohryu-asuka
@sohryu-asuka Жыл бұрын
う~ん、フィクションでのはじめちゃんの立ち位置って、鈴音ちゃんより年上のポジションになることが多いけど、実は年下だったんですね。 また、山崎さんが登場しないとニンジャ扱い、警部補時代を扱うと密偵を扱うおやっさんになってますね。 では
@user-or4kk5pz7z
@user-or4kk5pz7z Жыл бұрын
勝手に色々言われるのが嫌だから、幕末のことを話さなかったんだろうけど、結局は好き勝手言われてしまってる人 まあ、ここら辺は話してても変わりなさそうだけど 新選組ってだけで、イメージとフィクションとの混同で実像なんかちゃんと見る人なんかいないしな
@user-xb9sf1hc1n
@user-xb9sf1hc1n Жыл бұрын
伊東甲子太郎は幕臣になった新選組では陸援隊を探りにくいので、分派したと言う説もかなり有力ですよ。 少なくとも伊東と御陵衛士は新選組を裏切っていた「つもり」はありませんでした。 伊東が新選組を裏切っていたなら夜、近藤の妾宅に1人で(or小者1人程度だけ連れて)行ったりはしなかったでしょう。 油小路事件の3日前、坂本龍馬 中岡慎太郎が近江屋で暗殺された際、御陵衛士から陸援隊に派遣されていた橋本皆助が、龍馬・中岡暗殺犯はてっきり新選組なのだと思い込み、新選組が陸援隊に潜入させていたスパイ 村山謙吉を「こいつはスパイです!」と告発してしまったんです。 そこで前々から「ひょっとして伊東や御陵衛士達は裏切って土佐 陸援隊についたのでは?」と疑っていた会津藩 新選組は「伊東と伊東派は裏切者 クロだ」と断定し、油小路事件で殺害、大人数で襲撃したのです。 伊東の遺体を引き取りに行った御陵衛士達が甲冑をつけていなかったのも、「伊東は土佐系の浪士と路上で口論となり殺された。遺骸は新選組が番をしてくれている。」と言う町役人の言葉を信じたから。 御陵衛士達の大半は油小路七条に着くまでは新選組を裏切ったつもりはなかったし、信じていたんです。 もっとも、新選組のスパイ村山謙吉を告発してしまった当の 橋本皆助は、さすがに自分の告発が新選組や会津藩を怒らせたと勘づいたのか 油小路には行きませんでした。 かと言って御陵衛士達に自分(橋本)が村山をスパイだと告発したことで伊東が殺され、他の者達も粛清されるかもしれん…等と正直に伝える事もなく、油小路事件以来 他の御陵衛士とは別れ(御陵衛士達は事件後 初めて薩摩を頼り橋本のみ土佐 陸援隊に留まりました)、翌年の4月 京都で何者かに殺害されています。 (橋本は御陵衛士に殺害された可能性もあります) …とは言え新選組も、目立つ場所で、かつての仲間を大人数により闇討ち同然に粛清するのは、非常にやりにくかったんじゃないか?と思います。(他藩の目撃者もいました) 伊東甲子太郎、は新選組とも懇意だった若年寄 永井尚志(幕府内の大政奉還派。坂本龍馬とも懇意だった)に非常に気に入られていたのを近藤などはよく知っていましたので。 (逆に五番隊長 武田観柳斉が新選組を辞めたのは、この若年寄 永井から、広島滞在中、何らかの勘気を被ったからだ、と言う可能性もあります) しかし会津藩は2年前、坂本龍馬に配下の伏見奉行所の捕方2名を射殺されてましたし、龍馬等が唱えた「大政奉還」は、将軍 徳川慶喜の立場は保証しても、会津の保証は全くしていなかったので、やはり龍馬や陸援隊だけでなく、そちらに寝返った!と思い込んだ伊東や御陵衛士も許せなかったのでしょう。 そして新選組にとり、繋がりが深かったのは、その創設の歴史を考えても 会津藩>>>若年寄 永井尚志。 油小路事件のあと、近藤勇は永井から非常に叱られたとも聞きますが (ただし出典は不明)、それでも会津のために油小路事件を起こさざるを得なかったのだと思います。 斉藤一が伊東派 御陵衛士へのスパイだった可能性は低いです。 しかし年齢が若かったのと、近藤達に「試衛館以来の仲間だ」と認識されていたことで、油小路事件の直前に呼び戻されたのではないか?と考えられます。 一方、藤堂平助は伊東甲子太郎の剣術の弟子だったので、呼び戻すのは無理だと判断されたのでしょう。 以上 「新紀元社 新選組隊士録」より考察しました。 なお、子母澤寛「新選組始末記」や、永倉新八の「新選組顛末記」の資料性はあまり当てになりません。 特に「新選組始末記」は小説と見た方が良いと思います。 長文失礼致しました。
@user-pi5hf1ji2n
@user-pi5hf1ji2n Жыл бұрын
藤田五郎
@user-ld7xs4qp1k
@user-ld7xs4qp1k Жыл бұрын
牙突のイメージしかないw
@user-xk8ne7rl4u
@user-xk8ne7rl4u Жыл бұрын
『池田屋事件』😊
@examsystem
@examsystem 2 ай бұрын
てめぇの人生はてめぇやわ❤これ観てる何人がてめぇ人生に満足し死んでいくやわ❤ 私は斎藤一大好き❤
@mitsurugi110
@mitsurugi110 Жыл бұрын
かわじとしながやなくて かわじとしよしな
@user-eq2se8qb4i
@user-eq2se8qb4i 18 күн бұрын
としながからとしよしに読みを変えてます
@user-jf9ob5bl7h
@user-jf9ob5bl7h Жыл бұрын
山口一からの斎藤一からの藤田五郎。 なんで?五郎にした?
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
それを言ったら坂本龍馬の偽名(才谷梅太郎)は…
@user-jf9ob5bl7h
@user-jf9ob5bl7h Жыл бұрын
@@FREEDOM-vv3wu 言いたいのは 一→一→五 なんで五にした?
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v Жыл бұрын
長男じゃないのにはじめちゃん😅
@user-jf9ob5bl7h
@user-jf9ob5bl7h Жыл бұрын
@@user-fy8gw2my2v しらんがな、両親がつけたんやろ?
@user-op8pe4jg2l
@user-op8pe4jg2l Жыл бұрын
​@@user-jf9ob5bl7h 山口一(誕生時)、山口二郎(次郎)、一戸(一瀬?)伝八の別名もありますよ。 山口二郎は会津戦争で新撰組隊長時代の名前だから結構有名です。 親が名付けてくれた名前に数字が含まれていたから愛着あるのかもね、数字の入った名前。 由来からすると幼名らしい一なんだが、一応武家の出らしいのに元服しなかったのかな? 通称としてそのまま使用も、別に諱を普通つけるよね
【ゆっくり解説】新撰組2番隊隊長永倉新八の謎!最強説あり!
31:36
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 68 М.
Cat Corn?! 🙀 #cat #cute #catlover
00:54
Stocat
Рет қаралды 15 МЛН
ОСКАР vs БАДАБУМЧИК БОЙ!  УВЕЗЛИ на СКОРОЙ!
13:45
Бадабумчик
Рет қаралды 6 МЛН
Nutella bro sis family Challenge 😋
00:31
Mr. Clabik
Рет қаралды 14 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:25
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 38 МЛН
【ゆっくり解説】本当は違った!?書き替えられた日本史の謎!!
27:21
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 77 М.
【ゆっくり解説】池田屋事件の嘘!新撰組の真の狙いがヤバすぎる!!
13:15
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 12 М.
新撰組最強の男・斎藤一が泣いた日
11:39
摩訶不思議浪漫の館
Рет қаралды 134 М.
【ゆっくり解説】豊臣秀吉が殺せなかった男 のぼう様がやばい
26:16
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 78 М.
宣教師が語る本能寺変の謎!!【ゆっくり解説】
34:49
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 85 М.
【ゆっくり解説】近年変わった日本史の教科書2024
25:09
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 36 М.
Cat Corn?! 🙀 #cat #cute #catlover
00:54
Stocat
Рет қаралды 15 МЛН