ゆっくり解説 我々を苦しめる税制を生んだ諸悪の根源たち 地中海性気候と温暖冬季少雨気候は害悪

  Рет қаралды 366,299

地理の雑学ゆっくり解説

地理の雑学ゆっくり解説

Жыл бұрын

Twitterもやってます。
/ geoyukkuri
■主要参考文献
James Scott. 2017. Against the Grain: Deep History of the Earliest States. Connecticut. Yale University Press. (邦訳:ジェームス・スコット. 2019. 『反穀物の人類史:国家誕生のディープヒストリー』. 立木勝訳, みすず書房.)
amzn.to/40X8cVh
「穀物と河川が税制と国家を生んだ」「水路交易なくして国家なし」
■その他
Raul Sanchez de la Sierra. 2020. On the Origins of the State. Stationary Bandits and Taxation in Eastern Congo. the Universitity of Chicago Press. Journal of Political Economy, Volume 128, Number1.
www.journals.uchicago.edu/doi...
「効率よく課税できる場所に国家は生まれる」
David Montgomery. 2007. Dirt: The Erosion of Civilizations. California. the Regents of the Universitiy of California Press.(邦訳:デイヴィッド・モントゴメリー. 2010.『土の文明史』. 片岡夏美訳, 築地書館.)
amzn.to/3mIF0Cj
「巨大河川がシルトを運び文明を築いた」
Jared Diamond. 1997. Guns, Germs, and Steel: The Fates of Human Societies. New York: Norton. (邦訳:ジャレド・ダイヤモンド. 1999.『銃・病原菌・鉄』, 倉骨彰訳, 全2巻, 草思社.)
amzn.to/3Ghuqck
「イネ科一年草の優良品種は地中海に偏って分布」「地中海性気候が一年草イネ科作物の小麦や大麦を生んだ」
Walter Scheidel. 2017. the Great Leveler: Violence and History of Inequality from the Stone Age to the Twenty-First Century. the Princeton University Press.(邦訳:ウォルター・シャイデル. 2019.『暴力と不平等の人類史』.鬼澤忍・塩原通緒訳, 東洋経済新報社.)
amzn.to/434k8EW
「平和が続けば既得権益や政治権力は強化される」「格差が広がるのは平和である証拠」
Taxes in the Ancient World via the University of Pennsylvania
almanac.upenn.edu/archive/v48...
「エジプト文明で人類最古の税制が誕生した」
■スポンサー
・Value Books
神スポンサー!マジでありがとナス!
s.valuebks.info/chiri
■音楽/効果音
・ベラドンナ by Makoto Hiramatsu
dova-s.jp/bgm/play4463.html
・アトリエと電脳世界
dova-s.jp/bgm/play10018.html
・Oxygen 優しいエレクトロニカ素材集 by Azell
pocketse.booth.pm/items/2203464
・Robotica - 静かなエレクトロニカBGM素材集 by Azell
pocketse.booth.pm/items/3767621
・Elemental - 癒やしのBGM素材by Azell
pocketse.booth.pm/items/3847966
・Chopin, Piano Nocturne in G minor, Op. 15, No. 3 by GarsuMene
www.motionelements.com/ja/sto...
・suspense4
• 【無料フリーBGM】不穏で緊迫感のあるBGM...
・snowchill
• 【無料フリーBGM】雪景色のチルアウト「Sn...
・効果音ラボ
soundeffect-lab.info/sound/an...
■画像
・ヒエ by Jschnable
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
・コメ by Augustus Binu
commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
・アワ by STRONGlk7
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...
・Gizah Pyramids by Nina
commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
・Ziggarat of Ur by Hardnfast
af.wikipedia.org/wiki/Ziggoerat
・Moenjodaro by Rahul1473
commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
・Hieroglyphs by Eagleye Karter
commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
・Soybean field by Mlabar
commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
・堆積作用について by アメリカ地質調査所(USGS)
www.usgs.gov/media/images/sed...
・The Great Wall of China by Severin.stalder
en.wikipedia.org/wiki/Great_W...
・岐阜大学教育学部理科教育講座(地学)
chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigak...
・サハラ砂漠 by Lefidele
commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
・雲南 雨温図
tcktcktck.org/china/yunnan
・Motion Elements
www.motionelements.com/ja/
・いらすとや
www.irasutoya.com/
・イラストAC
www.ac-illust.com/
・Pixabay
pixabay.com/ja/
※Public Domainの画像については記載省略
※パブリックドメインについて省略。画像利用順。
■ソフト
Filmora Pro
filmora.wondershare.co.jp/
QGIS
qgis.org/ja/site/

Пікірлер: 838
@KAMADO37
@KAMADO37 Жыл бұрын
小麦「僕と契約して労働者になってよ!」
@user-en4dt8qx7u
@user-en4dt8qx7u Жыл бұрын
この人ただ雑学を教えてくれるだけでなく動画構成も上手い。 だらだら話を続けるより決まった時間で数枠に分けて話をするカットインがいい仕事してる。
@7calem
@7calem Жыл бұрын
このチャンネルに来ると地中海性気候が極悪人に思えてくるww
@cosmoneos
@cosmoneos Жыл бұрын
地理を真面目にやると生物学とか多岐に渡る学問を勉強出来るの面白いな
@TomTomMambo
@TomTomMambo Жыл бұрын
実は地理学って全教科カバーしてるんすよね 地理学→人口地理学、統計→数学 地理学→地球物理学→物理 地理学→土壌学、鉱物→化学 地理学→古生物学、植生→生物 地理学→気象学、地史→地学 地理学→民俗学→歴史 地理学→地政学→政治 地理学→経済地理学→経済 地理学→宗教地理学→倫理 地理学→言語地理学→国語と英語
@user-pz6wb2vm7u
@user-pz6wb2vm7u Жыл бұрын
地理に限らず学問は深く学ぼうとすれば最終的にはあらゆる学科を学ぶことになると思います
@user-nl7ns7db2z
@user-nl7ns7db2z Жыл бұрын
コネドみを感じますね
@reito-udon
@reito-udon Жыл бұрын
歴史をやれば科学、数学哲学、地理の全てに繋がる()
@user-rw9tm7ih7e
@user-rw9tm7ih7e Жыл бұрын
​@@reito-udon ヤン・ウェンリーの言ってることが正しかった訳だ(なお、戦略家としては有能だが歴史学者としてはそこそこだった模様)
@user-zp5wd3jc3h
@user-zp5wd3jc3h Жыл бұрын
いつもつい「こんな授業受けたかったな…」て考えそうになるんだけど この方の話の面白さは多方面に飛んで繋いでくれるからこそってのが大きいだろうし、単純に一学問と授業容量を考えたらそりゃ無理か、と そうなると本当に必要なのは「誰かが教えてくれれば」じゃなくて自分が昔から、今から普段からこういった”常に多面的にモノを考える癖”をつけて ”答え”じゃなく"思考の過程"を意識していかないといけないんだなぁ痛感する(自分で言ってて耳が痛くなってくる 笑
@undw916
@undw916 Жыл бұрын
それを要約すると「本を読め」になるけど、要約し過ぎで子供に響かないんだよなぁ
@user-zp5wd3jc3h
@user-zp5wd3jc3h Жыл бұрын
@@undw916 環境を与えるところまでは誰にでも出来るけど、切っ掛けを掴んだりその切っ掛けを楽しめるよう、親や周りの人間が一緒に楽しめなきゃいけないのが難しいところですねぇ
@user-ku2xi6uh7q
@user-ku2xi6uh7q Жыл бұрын
こう言うのが正しいよな。こんな先生がいてくれればとか言う人いるけどそれただの言い訳なんやでって
@sabudaku703
@sabudaku703 Жыл бұрын
なお本を読むにもある程度の知識がないと誤解してしまう模様
@sanxs1728
@sanxs1728 Жыл бұрын
@@sabudaku703 いや、ホント。 最後まで読んでなかった笑 ごめん
@----__----__
@----__----__ Жыл бұрын
こんなにも質が高くて興味がそそられる動画はなかなかない
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri Жыл бұрын
有難う御座います!
@se1261
@se1261 Жыл бұрын
そして目の敵にされる地中海性気候w楽しみにしてます!w
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri Жыл бұрын
地中海性気候は諸悪の根源
@user-sx3ny8dc2x
@user-sx3ny8dc2x Жыл бұрын
これまた興味深い角度からの内容で、勉強になりました。ありがとうございます❣ そもそも税という漢字の成り立ちが、穀物が実った様子を表す禾と人の着物をはがして抜き取る脱の元の字から出来てるという、、、
@itigo41a
@itigo41a Жыл бұрын
ないすぱ
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri Жыл бұрын
本当にスパチャいつも有難う御座います!😚 参考文献に充てさせてもらいますね 漢字の意味が深すぎて怖いですね😱
@suipen4996
@suipen4996 Жыл бұрын
地理が好きで数か月前に本チャンネルを見つけ拝見しています。 地理は地理だけで学ぶのではなく、多角的な視点から学べば劇的にわかりやすく納得でき、毎回感動しています。これからも期待しています!
@user-qn4rs1nh7c
@user-qn4rs1nh7c Жыл бұрын
地理好きにとって最高のチャンネルですね!😊
@SeedFlare
@SeedFlare Жыл бұрын
とはいえ狩猟採集時代には戻りたくないぞ
@Elliott_Rodger_Witt
@Elliott_Rodger_Witt Жыл бұрын
平均寿命50年ぐらい吹っ飛びそう
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri Жыл бұрын
そう言われるとそうですねー
@hadooooken
@hadooooken Жыл бұрын
まあ少なくとも今の知性のまま戻ったら、耐えられないでしょうね…… ドクターストーンでの受け売りですが、舌が肥えすぎて、本来食べれるものも、味覚の拒絶で、飢え死ぬパターンもありそうですね……
@user-vm1cl4po1t
@user-vm1cl4po1t Жыл бұрын
戻れるなら戻りたいけどなあ。生きる以外のこと考えたくない
@user-jb5nv7ot2s
@user-jb5nv7ot2s Жыл бұрын
@@user-vm1cl4po1t 絶対後悔するぞ
@4nderu
@4nderu Жыл бұрын
この人が解説してくれるものはハズレがない
@user-sy3rl5hg2k
@user-sy3rl5hg2k Ай бұрын
今ハマってずっと過去動画見てます
@TA-xd4ye
@TA-xd4ye 9 ай бұрын
税に対する憎しみがとても伝わってきました‼︎!!
@lanternsaristotle2255
@lanternsaristotle2255 Жыл бұрын
○○ラジオさんがゾミア回で 「未開民が低地民と違う理由」は「国家の搾取から逃れるため」の話と 勝手に繋がって楽しかった…!
@602MM
@602MM Жыл бұрын
それ見ました。ゾミアもスコットの著作ですね。
@user-zp9le9yb1w
@user-zp9le9yb1w Жыл бұрын
僕も真っ先にそれが思い浮かびました。 芋は地中に埋まってるだけでなく、水分量が多いこともゾミアみがあったんですね。
@muchimuchi2nd
@muchimuchi2nd Жыл бұрын
言語と地理は親和性高いな ピダハン回でも内容被りつつ、それぞれ楽しめた
@user-fe1cn5us5u
@user-fe1cn5us5u Жыл бұрын
同感👍
@ks9317
@ks9317 Жыл бұрын
その2つのチャンネルは同じイベントに出席したこともあったそうだし、同じディスコードなどに参加していても不思議ではないと思う
@ka-lh1ex
@ka-lh1ex Жыл бұрын
この人の動画が上がると楽しい勉強の時間が始まって心躍る
@AK-jk2dx
@AK-jk2dx Жыл бұрын
動画作成お疲れ様です!今回もとても面白かったです! 参考文献購入します! 次回も楽しみに待っています!
@g2peta823
@g2peta823 11 ай бұрын
総合的な学習の時間は、本来こういう学びのためにあったんでしょうな!とんでもなく面白く、とんでもなく知的好奇心をくすぐられました!
@ginga_no_ramimi
@ginga_no_ramimi Жыл бұрын
過去動画と内容がリンクしているの、パズルのようでめっちゃスッキリした クオリティの高い解説もさることながらダジャレも挟んだりして楽しく見られ、楽しく知識を得られるようになっていて動画構成が素晴らしい
@panchopancho2000
@panchopancho2000 Жыл бұрын
ゆる言語学ラジオのゾミア回とリンクしていておもしろかったです。お話が補強されました。
@user-dr6tg1vo3y
@user-dr6tg1vo3y Жыл бұрын
地中海性気候は。。。 なんか前も聴いたようなw 今回も面白かった。
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri Жыл бұрын
良かったです、
@ulm_55
@ulm_55 Жыл бұрын
西洋優位の話に繋がるような内容ですね… どの動画もふとした違和感を解消してくれるようなもので、とても面白いです! これからも頑張ってください!
@ki7309
@ki7309 Жыл бұрын
この動画内で終止「税制を生み出したこと」が万死に値する諸悪扱いなの草
@user-he2yh1fl1s
@user-he2yh1fl1s Жыл бұрын
とても興味深く、そして勉強になりました。ありがとうございます。
@user-kn7qt9ie8h
@user-kn7qt9ie8h Жыл бұрын
今一番更新が楽しみなチャンネル 全ての要素に合点が行く解説をこんなにわかりやすく説明してくれるんだから本当に凄すぎる。
@southatyphoon
@southatyphoon Жыл бұрын
地理とか歴史とかめっちゃ好きだったけど、 こう言う考察までは、してなかったなぁ。 こう言う話を先生から聞いてたら社会好きすぎて、歴史研究家とかになってしまっていたかもしれないから、聞かなくてよかった😆 今聞けてよかった
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri Жыл бұрын
嬉しすぎるコメント笑
@zkey_ni
@zkey_ni Жыл бұрын
記号が覚えやすくなりました。ありがとCs!!!!
@natsukik9595
@natsukik9595 11 ай бұрын
紹介されてる文献か非常に面白そうで、相変わらず知的好奇心が刺激されるチャンネルです…。
@user-sx7ur6ve7p
@user-sx7ur6ve7p Жыл бұрын
毎回、鉄道の不採算案件など、論理立てで説明されて感謝です。 お陰で頭に入りやすくて、なんとなく解ったようになります。(掛け合いが絶妙なのが、更に理解し易いです!) こんな授業、受けてみたかった。
@mingus2120
@mingus2120 Жыл бұрын
素晴らしい解説で見るのが楽しみです。
@tina7449
@tina7449 Жыл бұрын
いつも良い動画をありがとうございます。
@ninjin63
@ninjin63 Жыл бұрын
農業に人は支配されているっていうのは本当に正しい言葉なんやなって
@Kamo_shika
@Kamo_shika 11 ай бұрын
本動画のほぼ全ての情報源である反穀物の人類史の作者は、原始共産主義(現代社会を原始時代に戻す考え)を支持している人なので、あまり真に受けないほうが良いと思います。 本の内容もデータに基づいているのではなく、合理的な推論を重ねているだけなので、事実と食い違っているとこがありますので。 例えば、税の徴収のために小麦が便利だったというのは推論でしかなく、科学的には小麦栽培が適している土地では小麦が最もエネルギー効率が良いので、小麦の栽培は生存戦略として普通です。
@leo1223
@leo1223 Жыл бұрын
うぽつです。今回もとても面白い内容でした。このチャンネルの動画は全て質が高くてとても面白いので大好きです。ずっと応援し続けます。
@稲島しんじ
@稲島しんじ Жыл бұрын
今回の、クオリティーは素晴らしいの一言
@hibiki_arata
@hibiki_arata 10 ай бұрын
すごく面白かったです 長年色々と本を読んだりしてきましたが この内容は本当に初めてでした
@as92300
@as92300 Жыл бұрын
地中海性気候に親を殺されたKZfaqr
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri Жыл бұрын
それはオモロいw
@----__----__
@----__----__ Жыл бұрын
Csアンチチャンネルってここですかw
@shindou361
@shindou361 Жыл бұрын
地中海性気候はクソ(笑)
@Apple-zs6gp
@Apple-zs6gp Жыл бұрын
ちょうどCsでカスっていうのも面白い
@anarumiya3508
@anarumiya3508 Жыл бұрын
​@@Apple-zs6gp Chichukai Sei...?
@user-kw8wz4mu4e
@user-kw8wz4mu4e Жыл бұрын
ためになりすぎる…
@user-warotangowww
@user-warotangowww 2 ай бұрын
最後に参考文献出してくれるの助かる。
@user-bq7wx1dz5p
@user-bq7wx1dz5p Жыл бұрын
とってもゾミゾミしながらみちゃいました!!!
@user-jz5sb3sd7e
@user-jz5sb3sd7e 11 ай бұрын
この素晴らしい動画とチャンネルにスペシャルサンクス
@mrtaoren2
@mrtaoren2 Жыл бұрын
これは特におもしろかったです‼︎友人にたくさん紹介します‼︎
@ulm_55
@ulm_55 Жыл бұрын
本当にいつもいつも楽しみにしています…! 今日楽しみにしてます!!
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri Жыл бұрын
こちらこそ有難う御座います!
@siz9239
@siz9239 Жыл бұрын
新作だー!! やったぜ 「水田」もなかなかの性悪なんですよねー まぁ、これは周辺生態系とか土壌栄養分の話なんですが(水溶性の栄養が全て流れ出して水田としてしか使えなくなる)
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri Жыл бұрын
だからこそ先祖代々、水田に縛り付けられるんでしょうね。。。
@hydro_bancho
@hydro_bancho Жыл бұрын
ほえー、めっちゃ勉強になりました。ありがとうございました。
@touhumamire8201
@touhumamire8201 Жыл бұрын
今回も「知識の点が線になる」の連続で面白かったです!構成力すぎょい……
@ttosi0312
@ttosi0312 Жыл бұрын
素晴らしい。勉強になる。
@kensuzuki9579
@kensuzuki9579 Жыл бұрын
また、無料で少し詳しくなってしまった。 感謝感謝感謝
@user-ce5ir3cf4b
@user-ce5ir3cf4b Жыл бұрын
雑学じゃなくガチ学問の入り口だぁ。おもしろかったです。ありがとうございます。
@user-ue9nj7ms1t
@user-ue9nj7ms1t Жыл бұрын
大河のある乾燥地帯で農耕が盛んになったのは、多雨な地域だともともと動植物が豊かで狩猟採集で十分だったからという話を聞いたことがありましたが、運搬・土壌・日照量の面でも有利だったんですね。
@ma_s_a88
@ma_s_a88 Жыл бұрын
ただ 最高でした!!
@user-wq8wo2xg8f
@user-wq8wo2xg8f Жыл бұрын
楽しみすぎます!
@user-uj1pt5vn6g
@user-uj1pt5vn6g Жыл бұрын
半分くらいこれまでの動画の復習になってて良きですね🫶🏻
@arin-rin
@arin-rin Жыл бұрын
今回もありがとう
@meisekiyu8
@meisekiyu8 Жыл бұрын
話がまとめに入ってもまだシークバーに余裕がある この時とても幸せな気持ちになります
@user-wq4fp8vc4j
@user-wq4fp8vc4j Жыл бұрын
いつも地理・歴史・公民が1つになってつながる動画を作ってるからすんごい勉強になってる。 その中でもこれは 社会科における初歩中の初歩として参考になる そういう意味で主が言うように大作だと思う
@user-en3ji8lf2h
@user-en3ji8lf2h Жыл бұрын
ためになるな。
@tikb396
@tikb396 Жыл бұрын
『税』を動画のキーワードにしようという投稿主の動機を想像するとニヤニヤが止まらん あっ今回も相変わらずレベル高えよ!勉強なります
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri Жыл бұрын
そんなやましい動機なんて無いですよ~納税は国民の義務ですから(白目
@lemonhallo8879
@lemonhallo8879 Жыл бұрын
某緩くない言語学のラジオチャンネルで最近ゾミアの民の動画を見たので、リンクがあってめっちゃわかりやすかった。
@niwatly
@niwatly Жыл бұрын
ありがとうございます!
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri Жыл бұрын
こちらこそ有難う御座います!参考文献の足しにさせてもらいます😆
@Cast_A
@Cast_A Жыл бұрын
地中海気候が悪者として出てくるたびキャッキャってしちゃう
@cafebar8976
@cafebar8976 Жыл бұрын
面白いアプローチでしたwww
@nalniadeath
@nalniadeath Жыл бұрын
地中海性気候絶対許さないマン
@usero-owarasenikita
@usero-owarasenikita Жыл бұрын
動画のクオリティが毎回高すぎる…!
@user-on7xt6tb1c
@user-on7xt6tb1c Жыл бұрын
とりあえず現代では税の意味合いが全く違ってることはみんな知らないと 貨幣論の話になるし地理関係なくなるからこのチャンネルの取り扱うジャンルじゃなくなるかもだけど
@huckeco6561
@huckeco6561 Жыл бұрын
関係なくないよ 税を語るならその正確性は大事だし その意味合い変遷をきちんと理解して無いと 唯の与太話にしかならないよ 悪いがこの動画はその類だと思う。
@bowofumimaidzuru9618
@bowofumimaidzuru9618 Жыл бұрын
まさか税と地中海性気候を結びつけてくるとは…毎回楽しく観てます。 あと他動画も地中海性気候ディスってて面白い。
@coltgovernment_fire
@coltgovernment_fire Жыл бұрын
動画構成のわかりやすさと図表の見やすさが素晴らしい。 参考文献が記載ありなのが一番良いなと感じるところ!
@user-jk5du9co3j
@user-jk5du9co3j Жыл бұрын
そろそろアンチ地中海性気候チャンネルに改名した方がいい
@aki-ka7968
@aki-ka7968 Жыл бұрын
植物の適応性と考えると、非常に面白かったです。アジア原産の米、ひえ、あわは夏場に雨が降るので夏に育つ必要性が強い。またCs気候より雨量が多く、夏場は洪水になりやすいから水田の様に水が多い環境でも育てる、さらに洪水で栄養塩が海に流れるから肥料が少ない場所でも育てる形に進化したんだろうなぁと。(小麦は肥料がとても必要なタイプ)
@kazukazu_drp
@kazukazu_drp Жыл бұрын
なにこの伏線回収 csでクソともカスとも読めるのが最高
@hadooooken
@hadooooken Жыл бұрын
穀物は税に適しまくってます。 日本史を見ると、米はいつの時代も超重要物資。特に冷蔵技術が無い時代は、長期保存できるし、株価ならぬ米価で景気を判断していた将軍もいました。 そんな税は奈良時代の租庸調から本格的に課せられ、調べて見ると、実は米が取れない地域は取れる地域よりも管理に苦労してたそうです。(その地域でよく取れる食材を献上するものだったが足が早かったため。) 近代、現代は米は食料品以上でも以下でもなくなりましたが、米があまりまくってた(特に戦後昭和、農地改革後)、お米フィーバー✨└(゚∀゚└)(┘゚∀゚)┘✨状態だったので、最近まで減反政策(米減らせよ)をやってました。
@netetahito5223
@netetahito5223 Жыл бұрын
税金ができる、国家が発展する、一番強くなる、生き残る、民草ずっと辛い 残酷な現実だー
@user-qj9cv7wq3k
@user-qj9cv7wq3k Жыл бұрын
ちょうど最近ユーラシアの動画見たから楽しみや。社会って学問に関する考え方が変わって授業に興味持てるようになった
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri Жыл бұрын
それは良かったです!
@user-kr7rx3bd5w
@user-kr7rx3bd5w Жыл бұрын
投稿待ってました!
@TREKC3
@TREKC3 Жыл бұрын
今回もとても楽しい動画でした。 ヒヨコマメ納税は諦めることにします。
@sakamichiradio
@sakamichiradio Жыл бұрын
最高に面白い。
@tly_ouenyou
@tly_ouenyou 7 ай бұрын
分かりやすいし良いな…
@lev4087
@lev4087 Жыл бұрын
こんな為になる「いかがだったでしょうか?」見たことない
@user-qu3jn2ej1w
@user-qu3jn2ej1w Жыл бұрын
素人のわたしでもこの動画は楽しめます すごい
@Dekiai0809
@Dekiai0809 Ай бұрын
地理って学生当時は覚えゲーってイメージでまっっったく興味持てなかったのですが、最近こちらのチャンネルを拝見するようになってから「めちゃくちゃ面白い…!!✨」と完全に見方が変わりました笑 自分には無かった切り口で見る世界は本当にワクワクします ありがとうございます!
@user-vw6dc7wi2c
@user-vw6dc7wi2c Жыл бұрын
世界史や地理を選択してなかったからこそ、今この動画を楽しめてる一面が。しかし本当、毎回興味深い作品を魅せて頂きありがとうございます。
@user-ii3mz8ku7g
@user-ii3mz8ku7g Жыл бұрын
地中海性気候に親を殺されたのか?w  それはそれとしていつも良質な動画大変楽しく拝見させてもらっております。
@user-mf2vg2kq9h
@user-mf2vg2kq9h Жыл бұрын
わかりやすい
@金鬼_kaneki
@金鬼_kaneki Жыл бұрын
明日から使える豆知識 現代で栽培されている小麦はパンコムギと言って、野生種3種(ヒトツブコムギ、クサビコムギ、タルホコムギ)の異質6倍体で、こんな感じで作られたんだよ! ①良い感じの野生の2種(ヒ:AAとク:BB)を見つけて交配、雑種一世(AB)を作る ②減数分裂が正常にできない事を利用して、自殖させて遺伝子を倍数化させた雑種二世(AABB、フタツブコムギ)を作る ③もう一つの野生種(タ:DD)と交配させて、新たな雑種(ABD)を作り、また倍数化させてできあがり(AABBDD)だ! 倍数化した植物はなんかデカくなりがちだから割と農業に利用されてるよ! これで文明が滅びてパンコムギがなくなっても復活させてね!
@abc_1991
@abc_1991 3 ай бұрын
文明崩壊後…… 「そういえば昔見た税の動画に パンコムギの交配のさせ方乗ってたな………もう見れないな………」       END
@user-jq2yo9tc1c
@user-jq2yo9tc1c Жыл бұрын
「地中海性気候」ってこのチャンネルの必殺技感ありますよね。おっ出た出たって感じ。
@h.f5095
@h.f5095 Жыл бұрын
地中海性気候が何重にも渡って人類に影響及ぼし過ぎってのが良くわかった
@gorogorotoyotoyo
@gorogorotoyotoyo Жыл бұрын
ゆる言語のゾミア回とは視点がまた違っていて面白いです!
@user-dt2yc3wc3d
@user-dt2yc3wc3d Жыл бұрын
それでも私はうどんのある世界で生きていきたい。
@user-xs8yn3ci9m
@user-xs8yn3ci9m 8 ай бұрын
すごい新しい観点の文明解説だ。 楽しかったです。
@lv1449
@lv1449 Жыл бұрын
自信作❗期待させやがるぜ😊
@canon1729
@canon1729 Жыл бұрын
言い回しがほんとに好きすぎる
@wb5266
@wb5266 3 ай бұрын
地中海性気候とバリューブックスの『出た!』感。好きです
@user-cw6nx7eq6p
@user-cw6nx7eq6p 3 ай бұрын
もはや「出たな地中海性気候」
@user-wp1mq6jf7m
@user-wp1mq6jf7m Жыл бұрын
面白かった
@SnowyViewer
@SnowyViewer 11 ай бұрын
おすすめ動画に上がっていたのでいくつかの動画を拝見しましたが、一貫した地中海性気候アンチっぷりがすごい……。動画の内容はとても分かりやすく、参考になります。
@yukimaruhdog
@yukimaruhdog Жыл бұрын
河川や海岸線に面していないとか、文字が無いとか、土器が成熟していないとか、いろんな文明の中でマヤ・インカとかの中米・南米の文明が大例外なのすごくロマン
@TS-cu8kv
@TS-cu8kv Жыл бұрын
導入の4分間がすでにおもろい
@Freidrich2
@Freidrich2 Жыл бұрын
今回も安定のクオリティの高さだった。世界史選択だから歴史と絡めてくれるのまじで助かる。
@uecho5417
@uecho5417 Жыл бұрын
とても興味深く拝見しました。 4大文明を生んだのは農業ではなく税制ということに驚きました。言われてみれば納得ですが、なかなか普段はそこまで深く考えることが無いので。
@user-bh3ws6tp1p
@user-bh3ws6tp1p Жыл бұрын
小麦より米派
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri Жыл бұрын
同じく
@user-kj4uw6ji2w
@user-kj4uw6ji2w Жыл бұрын
米の方が断然腹持ちいいからなぁ
@215neko
@215neko Жыл бұрын
参考文献の記載、大変有難いです!😊 他の歴史や地理等の説明動画ではそれが無いのが大半で、視聴しても不安になるんです😅
@user-qz3vr1fg1u
@user-qz3vr1fg1u Жыл бұрын
毎度のことながら本当に説明がお上手。まとめ方がうますぎる。動画の編集も好きです。 選んでるネタも面白くて毎回の楽しく見させてもらってます。
@user-pb3ux7sg
@user-pb3ux7sg Жыл бұрын
「四大文明ではイネ科と河川で税制を産んだ」というより「イネ科と河川で税制が産まれた事で文明が発展した」ということだよね。 大規模な開発や技術・知識の向上は税制があった方がスムーズに生まれた。
「象は鼻が長い」の謎-日本語学者が100年戦う一大ミステリー #10
32:02
ユーラシア大陸は最強の大陸である【なぜ西洋が発展したのか?①】
29:58
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 1 МЛН
Этот Пёс Кое-Что Наделал 😳
00:31
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 4 МЛН
Became invisible for one day!  #funny #wednesday #memes
00:25
Watch Me
Рет қаралды 58 МЛН
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 103 МЛН
時間は空間から作られる  熱帯雨林気候が時間の概念を破壊する
21:32
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 1 МЛН
熱力学の誕生から現在まで【マクロ系を支配する強固な理論体系】
1:48:38
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 210 М.
【第二の中国は無理?】なぜインドの経済は完全に詰んでいるのか?【地理のゆっくり雑学】
28:53
古期造山帯に石炭が分布するというのは大嘘?大地の5億年
28:53
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 603 М.
ゆっくり解説 なぜ日本には不採算路線が大量に存在するのか?
13:06
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 328 М.
ロシアの独裁体制はなぜ崩壊しないのか?【ゆっくり解説】
23:13
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 84 М.
Этот Пёс Кое-Что Наделал 😳
00:31
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 4 МЛН