No video

【ゆっくり解説】消えた王道組…絶滅寸前の高卒選手を語る【サッカー】

  Рет қаралды 62,655

ゆっくりサッカーチャンネル

ゆっくりサッカーチャンネル

Күн бұрын

今回は日本代表内で、26人中わずか3人となった
高卒組選手の激減事情について語ります。
ぜひご覧ください。
〈目次〉
00:00 オープニング
01:06 代表で絶滅寸前の『高卒組』とは?
05:15 高卒組の激減・大卒組の激増の流れ
11:59 高卒組が激減した理由
16:38 エンディング
〈サムネ画像〉
Getty Images
〈主な参考サイト〉
www.yomiuri.co.jp
ja.wikipedia.org
www.sankei.com
www.zakzak.co.jp
www.soccerdige...
www.jiji.com
sakanowa.jp
www.chunichi.c...
sportiva.shuei...
news.yahoo.co.jp
4years.asahi.com
7additionaltim...
sakareko.com
victorysportsn...
hochi.news
www.goal.com
#ゆっくり解説 #ゆっくり #サッカー
#ゆっくりサッカーチャンネル
#三笘薫 #古橋亨梧 #日本代表
#森保ジャパン

Пікірлер: 294
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
動画をご視聴いただきありがとうございます! 動画の補足となりますが、基本的には各選手がプロ契約直前に所属していた組織(ユース・高校・大学)を出身元としてカウントしています。 例えば、宮本恒靖は大学に進学していますが、進学以前にユースからプロ契約を結んでいたので、ユース卒としてカウント。武藤嘉紀はユース出身ですが、大学進学後にプロ契約を結んだので、大卒としてカウントしています。
@1honshitsuka
@1honshitsuka Жыл бұрын
大卒選手も高校を卒業していますがそれは考慮しないのですかね?
@user-fg6zf8nj6p
@user-fg6zf8nj6p Жыл бұрын
@@1honshitsuka草
@sterben1773
@sterben1773 Жыл бұрын
上田綺世はプロデビュー時は高卒だったけど経歴は大卒プロサッカー選手と大学を両立してる
@1honshitsuka
@1honshitsuka Жыл бұрын
@@user-fg6zf8nj6p 大卒選手も高校サッカーやユースに所属していた選手がほとんどですよ。 長友なども高校時代は東福岡高校で芽が出なかったが大学で開花したのです。
@user-je1uq7bl5w
@user-je1uq7bl5w 3 ай бұрын
爽やか3組、懐い
@mshima2579
@mshima2579 11 ай бұрын
4:02 めっちゃおもしろかったです 守田選手や古橋選手も大卒組なんですね 三苫選手、守田選手はほぼ最速でJリーグを卒業してすぐ世界の舞台へ挑戦しにいくのがすごい Jリーグを3年以内にきっぱりやめるのは 世界トップリーグを意識してないとできないですね
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer 11 ай бұрын
コメントありがとうございます! 大卒選手が半分近くいるのはすごいですよね☺️大卒だとキャリア的には遠回りになりますが、三笘や守田がすぐに欧州に定着したことを考えると、大学チームもJリーグのチームに近しいくらいのレベルや強度になっているのかもしれませんね。
@ec0151pr
@ec0151pr 2 ай бұрын
なるほど、なんで平山は大学行ったのかっていうのは
@user-in3hd6nm1k
@user-in3hd6nm1k Жыл бұрын
スポーツしかできない人間は 後々、生活出来ないからな。 野球選手なんか特にそう。 学業ある程度ないと、プロ終わった時 保険効くし
@murahatena
@murahatena Жыл бұрын
将来の事ですから、難しいですよね。
@user-dx5ce5og6i
@user-dx5ce5og6i Жыл бұрын
動画の掴みがうまくて笑ってしまった
@ryuji7162
@ryuji7162 Жыл бұрын
あとユース出身選手が大学を選択するケースも多くなっているのも理由だろうな。
@tatewaki84
@tatewaki84 Жыл бұрын
逆に中学生までJrユース(U15)→高校から部活を選んでJリーガーまたは代表になった選手も。
@ryuji7162
@ryuji7162 Жыл бұрын
古いところだと俊輔。
@user-jf7le3xo2z
@user-jf7le3xo2z Жыл бұрын
​@@tatewaki84昇格できなかったパターンだけど鎌田やね
@user-bg9lx3jz5q
@user-bg9lx3jz5q Жыл бұрын
高卒の割合がここまで減っているとは。ユース出身が増えているのは納得ですね。海外ではユース出身が多い(というかほとんど)のかなぁ。
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
いつもありがとうございます! 欧州では高校・大学の部活でサッカー、そこからプロ契約というケースがほとんどなく、ユースか街クラブからプロ契約を勝ち取る選手が多いようですね(*'▽')世界では、日本のそういった伝統は珍しいみたいです。
@user-td4wg3pj3e
@user-td4wg3pj3e Жыл бұрын
ヨーロッパはU16代表クラスの選手は極々一部の例外を除いて原則プロ契約してる。 ヨーロッパ的な考えだと高校、大学の部活や実業団が街クラブと同じ扱いと考えて貰えたらOKです。
@user-py3tr1nb5s
@user-py3tr1nb5s 11 ай бұрын
そもそも世代別代表から殆ど高体連いない
@BLUE-ke9wm
@BLUE-ke9wm Жыл бұрын
街クラブで一瞬おや?ってなったけど香川の事でしたね 色々と異質でしたねぇ香川は
@kaosiung113
@kaosiung113 Жыл бұрын
昔あったサテライトチームがなくなったのも大きいかも知れない。
@user-qh2dt6se4g
@user-qh2dt6se4g 4 ай бұрын
数年で切られたら潰しが効かないから高卒Jリーグ入りはリスクが高い。ポジション争いはガタイのある大卒や外人相手だし
@user-bn2lo6vi7g
@user-bn2lo6vi7g 22 күн бұрын
野球なら関連企業に入れそうだけど、サッカーは違うかな? 地域密着歌ってるし、むしろ選択肢多いイメージあったんだけど
@v6w95fkucqpe1igfyzei
@v6w95fkucqpe1igfyzei Жыл бұрын
確かにジェフ千葉は大卒取るイメージが…
@user-mq9op1nc3p
@user-mq9op1nc3p Жыл бұрын
JFAの公式サイトで反町技術委員長がバスウェイ(選手が子供からトップ選手になるまでの道筋)について語っている回がありました(動画主さん参考にしたかも? もし未読でしたら読み物としてわりと面白いのでお勧めです) JFAの想定している理想のパスウェイは17歳でJリーグデビュー20歳になる前に代表初キャップというものですがなかなかそうなってはいかないのが難しい。一方でいろんなバスウェイがあるのは日本の強みでもあると語っていました。 いろいろ見直し進めているのもあり時代の変化でまた高卒選手が増える時があるかもしれませんね。 ユースの衰退はあまり考えられないのでその時は大卒の減少でしょうか。 チェイス・アンリは当初思い描いた通りにはセカンドチームでもあまり出場機会を得られていないみたいで心配ですね・・・若くしての海外挑戦はやはりすんなりとはいかないみたいで・・・メンタルやコンディションの維持が難しいとかどこかの記事で見た気がします。
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
いつもありがとうございます! 反町さんの記事読みました(*'▽')今回参考にしましたが(ちゃんと反映できているのか自信ないですが)・・・すごい面白い記事でした!その理想のルートはなかなかハードルが高いですが、いろんなルートから代表選手になれるというのは、本当に日本の強みだと思います! ユースは固定だと思いますが、今後は高卒と大卒で比率が変動しますよね。高卒→海外ルートは成功例がないので、やっぱりハードルは高いと思います。。福田とチェイスアンリの今後で、このルートがどうなるのか決まるので注目です(>_
@user-mq9op1nc3p
@user-mq9op1nc3p Жыл бұрын
@@yukkurisoccer おお読んでましたか。主さんの情報取集力と動画構成力はいつもすごいですね(茶番含めてw)ガッツリ引用ではなくもしかしたら参考にしたのかな?くらいに自分で消化できてるのはすごいと思います
@user-gl6zw8gq1n
@user-gl6zw8gq1n Жыл бұрын
反町馬鹿だし参考にならんよ😅 そんなんワールドクラスのスーパースターしか当てはまらないわ😅
@reemarinos
@reemarinos Жыл бұрын
宇佐美・・・
@user-km9hv3xy1p
@user-km9hv3xy1p Жыл бұрын
さわやか三組と無印ガンダムは名古屋TV制作、名古屋の誇りです
@user-fh8il3di3k
@user-fh8il3di3k Жыл бұрын
個人の選択肢として、大学経由するのは当たり前な所あるよね サッカーの技術上げつつ、大卒認定貰えて、サッカー以外でも食っていける保険も得られるから大学選ぶよね
@yukky474
@yukky474 Жыл бұрын
大学の時にたまに全国常連の高校生が来て試合したりしてたけど子供だったわ 体ができてないしあたったらすぐ飛んでいくし
@user-in3lh2vb4g
@user-in3lh2vb4g Жыл бұрын
街クラブ出身で有名なったのってほぼ香川だけなんだな。。。
@user-lb3nv9wb6b
@user-lb3nv9wb6b Жыл бұрын
15:47 これだよね。これから増えるのはむしろこのタイプかもしれん 大卒後Jプロよりも 欧州は若手志向に偏重してるし
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
コメントありがとうございます! チェイスアンリや福田が成功すれば、高卒からの欧州挑戦が主流のルートになるかもしれませんね!選手の成長スピードもあるので、なんとも言えない部分はありますが、チャンスがあれば、積極的に挑戦してほしいですね(*'▽')
@user-td4wg3pj3e
@user-td4wg3pj3e 2 ай бұрын
移籍金ビジネス(選手を売り買いして利益を出す)で成り立ってる側面もあるから 失敗しても損害が低くて当たればデカい基本給料の少ない若い選手に需要が出来るのは必然な流れ
@user-sq7eg1ul8i
@user-sq7eg1ul8i Жыл бұрын
やっぱ試合にコンスタントに出ないとあかんのよ。
@user-bg9ci5iu1g
@user-bg9ci5iu1g Жыл бұрын
サッカーの世界では珍しい大卒からのプロの形はもはや日本型のルートと言えるかも知れない。
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 日本独自のルートですよね!日本はいろんなルートを辿ってもプロになれる可能性があるところが魅力ですね(*'▽')
@user-qh4it7uk4x
@user-qh4it7uk4x Жыл бұрын
大学のサッカー世界大会は日本優勝しまくりだからな
@raitankorotan
@raitankorotan Жыл бұрын
オシムも日本独自のシステムとして興味持ってた。
@taichii1120
@taichii1120 Жыл бұрын
野球でも高卒からプロ志望よりも大学からのほうがメリットがあるとのことで、スカウト側生徒側で進学のほうがメリットが大きいという場合が多くなっているらしいので、恐らく日本では今後も大卒組が増えていくような気がしますね 野球でも大谷のような別格がいますが、そういう人間はそもそもユースで行くでしょうからあまり高卒プロにメリット無いですし...
@user-qh2dt6se4g
@user-qh2dt6se4g 4 ай бұрын
普通はクラブのアカデミーからプロになるからな。
@lotterg2000
@lotterg2000 Жыл бұрын
高卒組はPK戦に強いなんてデータもありましたよね
@bingosaru
@bingosaru Жыл бұрын
高校選手権試合などトーナメント戦が多い事から“ガチンコPK戦”の場数を多く経験できる…が、理由に上げられていたかと。
@bingosaru
@bingosaru Жыл бұрын
なかなか面白いデータの話でした。 結局のところ…サッカー選手としての寿命が野球選手より短く、“セカンド・キャリア”を意識すると日本の一般企業は「大卒」でなければ待遇面で良い仕事につけない…が理由では? サッカー選手として成功して引退後も問題無い…という選手は“ごく少数”でしょうから。 加えて、力士ならタニマチ、プロ野球ほかは親会社の支援・面倒見がありますがJリーグは自ら『セカンド・キャリア講習』を行わなければならないほど“ぜい弱”なので。 さらに、'90年代は「大卒=1、高卒=0.8」から現代は「大卒=1、高卒=0.5~0.6」ぐらいに生涯年収が低下している点も大卒志向に拍車をかけているかと。
@si-tv9zy
@si-tv9zy Жыл бұрын
高体連もユースもトーナメントの公式戦の数はそんな変わらないしただの偏見です。PK戦までもつれ込むレベルの試合数なんてほぼ一緒です。
@daisuke-genda
@daisuke-genda Жыл бұрын
高卒だと J3→J1→海外ルートになってきたな
@user-nr6tj8ee6m
@user-nr6tj8ee6m Жыл бұрын
懐かしすぎて久々に「このまちだいすき」のOPを聴いてしまった・・
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 僕もこの動画を作るにあたり聞きました(笑)いい曲です!
@motojiro
@motojiro Жыл бұрын
単純に高校年代までに才能が開花した人はユースに吸われ、大学入ってから才能が開花した人は大卒になるので、構造的に高卒で活躍する人が少なくなってしまうってことじゃない?
@user-tanaka-taro
@user-tanaka-taro 11 ай бұрын
野球の2軍みたいなのほしいですね
@user-wk7re1zi2u
@user-wk7re1zi2u Жыл бұрын
三笘薫選手はユースからトップチーム昇格の打診を受けたのですが先輩たちがなかなか出場機会を得られていない、今の自分ではやっていくのは難しいと考え筑波大へ進学。卒論では自分のドリブルを研究したそうです。 このことが三笘選手を成長させ、プレミアリーグで活躍している礎になっていると思います。 大学進学が遠回りやユースからプロになれなかった選手の受け皿ではなく、良い方向に働く場合もありそうですね。
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
いつもありがとうございます! あそこで大学進学を選んだ三笘はかなり頭がいいと思います!冷静で聡明だからこそ、あそこまでの活躍ができるのかなと☺️ 大学では栄養学なども学んだようで、遠回りしたことを確実に生かしてますし、これからは大卒ルートのポジティブ化が加速しそうです😊
@poraloid8075
@poraloid8075 Жыл бұрын
高卒がどうってより大卒組が凄すぎるイメージある
@SCYEPEACOAT
@SCYEPEACOAT 11 ай бұрын
そういや、海外で大学出身スポーツ選手ってアメリカと日本以外であまり聞かないですね。
@user-zn5jx3sj3r
@user-zn5jx3sj3r Жыл бұрын
さわやか3組懐かしすぎw
@user-fv9rw1kk3r
@user-fv9rw1kk3r Жыл бұрын
サカイクのHPがありますが 子供達の身長を伸ばすために夏休みはシーズンオフみたいです。 体作りに力を入れてるみたいですね
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
スーパーサンクスありがとうございます😊 すごくいい試みですね!欧州の第一線、スペインなども子供たちにいかに休息を与えるかを、かなり昔から着手していたようです! 日本も追い込む練習だけではなく、徐々に緩急を使い分けた育成方法をとっていって欲しいです☺️!
@hrut0918
@hrut0918 11 ай бұрын
Jリーグの給料の安さと移籍金ビジネスの下手さが根底にあるんじゃないかと思う 18~22までの間で数億稼げるならプロになるだろうし今の状況が良いとは全く思えない
@nori6862
@nori6862 Жыл бұрын
プロ内定を得て、全国高校サッカー選手権に出場し、結果を出したとしても、プロで活躍できるかどうかはごくわずかだからなあ…。若いうちの方が移籍の選択肢は多いと思うが、ユースだとリーグだけというのが…。
@mshima2579
@mshima2579 9 ай бұрын
12:05 大卒激増の背景 とてもおもしろかったです ①才能のある選手があえて大学進学 ②18歳でプロ入りは(プロの壁を越えられなかったら)成長する場所を失う 選手として一番大切な時間を腐らせてしまう  大卒は(一気にプロの壁を乗り越えられなくても)一歩ずつ階段を上っていける ③単純に18歳でプロ入りできる天才と、大学生だと後者の数の方が圧倒的に多い  たくさんの母集団から選抜された大卒選手 ④アマチュア環境でもプロのテクニックを学べる新時代  三笘選手も大学のころからプレミアリーグの走り方、ドリブルをマネしていた  プロでしか学べないシークレットテクニックがあまりない ⑤キャリア的に4年もアマチュアですごすと、最終的に選手としてキャリアダウンになりえる
@perfume4291
@perfume4291 Жыл бұрын
戦術やプレーの言語化ができる選手が 重宝される中 大卒はできるひとおおいんだろな
@nobom2690
@nobom2690 Жыл бұрын
色んな選択肢があるのは良いこと
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e 4 ай бұрын
野球はない
@hirayasu0820
@hirayasu0820 Жыл бұрын
主の世代がわかりやすくて草
@user-vz5xf2tw2r
@user-vz5xf2tw2r Жыл бұрын
今の大卒日本代表選手たちは、高卒やユース卒日本代表が多い時代に、しっかりと考えたうえであえて大学進学という進路選択をしたから上手く行ってんるんだと思う。それぞれが自分に目を向け進路を選ぶべき。
@zzzzz9529
@zzzzz9529 Жыл бұрын
いや、殆どが高卒プロになれなかっただけかと!
@tobe40464
@tobe40464 Жыл бұрын
大学サッカーが(Jリーグも)関東が強いからなのか、代表から関西人も減ってきてる気がする
@user-sh7wq6ou3f
@user-sh7wq6ou3f Жыл бұрын
他のスポーツでもそうですな。 アメフト位ですかね、関西が圧しているのは。
@user-yj3ux3ju2n
@user-yj3ux3ju2n Жыл бұрын
​@@user-sh7wq6ou3f様。 ラグビーも神戸スティーラーズがすっかり弱くなってしまったし。 大学だと天理、京産くらいですかね、同志社も弱くなりました。
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p Жыл бұрын
​@@user-sh7wq6ou3f 関西人大活躍スポーツと言えば野球 ダルビッシュも田中も関西の高校ではエースになれるか怪しいので北日本の高校でお山の大将として活躍するルートを取った
@user-el6lv8xv3h
@user-el6lv8xv3h Жыл бұрын
20年以上放送してる忍たまとおじゃる丸。絶対投稿してる人、ハッチポッチステーションやニャッキを知ってるはず。
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ニャッキは知らなかったのですが、ハッチポッチステーションは見てました!もちろん知ってます(笑)
@ddgg1808
@ddgg1808 Жыл бұрын
東京ヴェルディサポです。うちはユースからの出身選手が多かったけど、最近は大卒選手を取りまくっており、彼らのお陰で成績が向上しています。動画内でも言われているように大卒選手は能力も人格も安定しているから、監督としても安心して使えるのでしょうね。
@edowin5602
@edowin5602 Жыл бұрын
ヴェルディってユース優秀でいい選手輩出しているのにW杯に出場した事ないのは(森本は確かユース飛ばしての飛び級昇格)その辺の人格形成がイマイチなのが問題なのかなーと勝手ながら思っています。
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 今季のヴェルディは調子いいですよね☺️ヴェルディはユースが優秀なイメージがありましたが、大卒選手が増えているんですね🤔大卒選手は大人なだけあって、監督もコントロールしやすいと思いますから、やはり求められやすいですよね!
@noilly910
@noilly910 Жыл бұрын
サッカーは現役が短い部類の球技だから、早くクラブに属する方がいいのはその通り。欧州ではクラブに所属しながら通信制学校(多分大学)やコーチライセンスの受講しているとのこと。 比率の推移はJリーグ、JFAの歴史も関わる。98’は中堅ベテランは大卒も多かったこともありJ発足前は大学サッカーも一定の地位を持っていたが、Jが発足したことにより高校の一線級がJクラブに直行したことで、大学に行く数が減った。その後JFAのピラミッドが確立し、J2、J3とクラブが増加、またJFL以下のクラブもJ加入できるチャンスが有ることで下部も活発化したことで選手のパイが増加。大卒選手が卒業後もトップを目指す入り口も増加したことによりパイが少なかったことで日の目を浴びることのなかった晩成型の才能を拾い上げることができるようになった。古橋なんて本当にいい例だ。 アメリカ式の学校チームと欧州式の地域チームのハイブリッドが出来上がりつつある。 大学の隆盛は割合の問題だけではなく、高校と違って大学の部活に入る選手のプロへのモチベーションが高い人材が集まるからチームの純度が高校部活よりも高い。そこに元プロの指導者の増加で指導レベルの向上、指導ビジョンがプロ向きなってことで良質な育成機関になってきたと思う。 大学側が早期のプロ契約の学生に対して、プロアスリート向けの通信制移行や休学措置等の制度を整えたら更に大学リーグが盛り上がりそう。 高卒減少に関しては、サテライトリーグが無くなったことが大きいと思う。一時J3にアンダーチームがあったが今はそれもない。 これでは実践経験は詰めない。 主に欧州はリザーブチームがあり、リザーブリーグやセカンドチームが下部リーグ参戦で実践を経験できる。 日本に関しては、まぁ人件費の問題でリザーブチームの選手もスタッフを抱える余裕がないでしょうね。 となると育成型ローン移籍しか無いが、欠点は緊急時にすぐ呼び戻すことも出来ないし、たとえ出来てもチームの戦術を覚える時間がないので最低半年は違うチームの人間になってしまうこと。リザーブチームならその欠点は無い。 近年は高校生でもリザーブリーグや下部リーグ参戦が充実しているだけにプロが出来ないのは悲しいと思った。 他のchに比べて、時事だけでなくこういった歴史を振り返りながらや地域事情を踏まえた考察の動画があるのがいいところだと思います。 ...うp主昭和生まれだなw
@user-km8sm1db4y
@user-km8sm1db4y 11 ай бұрын
Jリーグが誕生した頃はアマチュアからプロになった選手が多かったので、高卒選手でもバンバンレギュラーを獲得できていた。 黄金世代までがピークだったかな。それ以降は前が詰まっているから出れない感じ。
@user-hb4nb6je3r
@user-hb4nb6je3r Жыл бұрын
アンリの声が野太くて笑ってしまった笑
@user-mg4fu5wq2o
@user-mg4fu5wq2o Жыл бұрын
さわやか3組は名前は知ってるんですが見たことないんですよね…。アニメとか人形劇なら見てたんですがw
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
コメントありがとうございます! NHKのアニメと人形劇は良質ですよね(*'▽')さわやか三組の再放送はさすがにないと思いますが、、結構楽しめた記憶があります!
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p Жыл бұрын
正月に日本一になった桐蔭横浜大学は、J3まで含めるとはいえ、今年プレー人数を超える13人もの卒業生をJリーグ入りさせた また、09年以降天皇杯で2~3年に1回くらいのペースで大学チームがJ1に勝利するジャイキリが発生 大学のレベルも上がってると思う 井原中山あたりまでのJリーグ発足前に大卒してた世代は尊重されてたけど 名波~中村憲剛あたりの世代の大卒は軽視されてた印象ある
@halumi2002
@halumi2002 Жыл бұрын
何故?
@user-xq3bv5tx9g
@user-xq3bv5tx9g Жыл бұрын
面白い現象 Jリーグは比較的戦力が均衡してるからクラブは即戦力を求める 高校サッカー組は出場機会を得づらいから大学で経験を積みたがる その間隙を縫って欧州のクラブが日本の高校生を青田買いする 福田師王やチェイス・アンリらが結果を残せばこの傾向は加速るすかも知れないね
@chokoneko1006
@chokoneko1006 Жыл бұрын
サッカーは大卒組増えましたね! パスケのNBAのアーリーエントリーみたいに、大学経由が今後も主流になっていくのかな?
@StateSwift
@StateSwift Жыл бұрын
最低年俸も結構関係してるんじゃないかな。
@user-rg7ho5qn6q
@user-rg7ho5qn6q Жыл бұрын
そう考えると高卒でいきなり試合に出てる松木と荒木はすげーな!
@user-py3tr1nb5s
@user-py3tr1nb5s 11 ай бұрын
そもそも大卒が非エリートというのは間違い。長友だって東福岡→明治大という「エリートコース」歩んでるからな。三笘も昇格内定蹴ってるだけで普通にエリート。最近のユースサッカー観てれば分かるけど、大学進む選手にも超高校級は沢山いる
@asantes
@asantes Жыл бұрын
どちらかと言えばプロとしてのキャリアを長く続けられる選手の方が少ないですから、セカンドキャリアの選択肢を広げるそ意味で大卒はアリと私は思います。 しかし海外のトップ選手は10代でトップチームで活躍→代表でも活躍(例えばルーニーなど)というのは当たり前ですから、サッカー選手として世界を目指すなら10代でプロの世界に飛び込むのは重要だと思うじぶんもいます。
@user-fs4gg6ec3u
@user-fs4gg6ec3u Жыл бұрын
大卒は引退後に一般企業に就職しやすいメリットもあるかな
@halumi2002
@halumi2002 Жыл бұрын
就職難や失業率の関係があるから何とも言えない。
@suesanR21
@suesanR21 Жыл бұрын
こりゃ結果重視の国にあるある問題ですね・・・ セリエAもベテランしか使わなくて代表がどんどん弱体化してるし 結果ばかり考えないバランス重視な起用法を考えるべきですね
@waterfront777
@waterfront777 Жыл бұрын
リザーブリーグの充実が必要ですね。
@user-br2cc2fp2v
@user-br2cc2fp2v Жыл бұрын
高卒の減少は、ユースと同じ年齢で入団することが原因だと思う。 ユース入団のスカウトやセレクションで声がかからなかったところから、高校時代にどれだけ成長したか見られると思うとこれからも減るだろう。
@teolaj
@teolaj Жыл бұрын
しかもJの各クラブが金欠な分、ユース年代の育成を大学に依存するのはしょうがないよね。 いいんじゃないかなあ。
@k20057039
@k20057039 Жыл бұрын
プロを引退した後のセカンドキャリアを考えると、大学を卒業した方が良いという考え方もある。
@soli8604
@soli8604 11 ай бұрын
大卒いいと思うけどなー。サッカーを終えた後の人生もあるわけだし。個人的には大学サッカーを放映権なども含めて商業化できると、育成環境も良くなると思う。アメリカ型のスポーツシステムですな。
@masakiyoshida9984
@masakiyoshida9984 Жыл бұрын
流石に中澤みたいのはもう出なそうだなあ、まあ、考えてみればどの時代でもレアすぎる存在なんだけど。
@ChocoKohne
@ChocoKohne Жыл бұрын
重曹舐める子役さんが言ってたように 先の短いサッカーなんかを高卒でやるのは高卒バイトくらいお先真っ暗な行為なのかもしれないな 大卒ホームレスも星の数ほどいるだろうけど
@kokko-qy3gz
@kokko-qy3gz Жыл бұрын
欧州で継続的な成績をおさめている選手が日本代表に選ばれる。だから、外国語でコミュニケーション取れるような地頭が良い人が集まり、大卒選手の割合が大きくなったのかもね。
@user-jf7le3xo2z
@user-jf7le3xo2z Жыл бұрын
大学って言ってもサッカー推薦だからあんまそれ関係ない
@moon_580
@moon_580 Жыл бұрын
でも、多少英語の授業を受けれるのはメリットだと思いますけどね あまり地頭の話とは関係ありませんが
@milankuro
@milankuro Жыл бұрын
むしろ今大学からの方が エリートが生まれやすい気がする
@tatewaki84
@tatewaki84 Жыл бұрын
ユニバで三連覇していますから
@bassey1120
@bassey1120 Жыл бұрын
@@tatewaki84 でも、残念ながら強化の場でもあるユニバーシアードでの男子⚽️サッカーは廃止に、なってしまったんですよ😢 そうなると強化の場となるならアジア大会ぐらいしか無いんですよね。
@myFavoritegamba14
@myFavoritegamba14 Жыл бұрын
大卒って海外だと高卒で3部以下のクラブからスタートって感じかな。 それに大卒って言っても自分の力量を把握した上で、あえて出場機会が得られるから大学に行くパターンもあるし。 ヨーロッパとは単純な比較はできないなあ。 あえて言うなら大学進学して場違いのようなレベルになればすぐにでも上へ行ける環境になれば最高かな。
@yukky474
@yukky474 Жыл бұрын
大卒は大学のトップチームで試合でれるからなぁ 高卒でプロ行っちゃうとまず試合に出れない J2行ってもスタメンはきついしね 過去の高卒エリートだった2.3年目の選手とポジション争いだし なら大学でメンタル安定させてリーグでスタメンでじっくり育ててもらった方がいい
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
コメントありがとうございます! よほどのタレントじゃないと、Jリーグだと高卒選手は活躍できる場所が少なくなってしまった気がします😓 大学だと出場機会やメンタル成長など、メリットが多いんですよね。。
@yukky474
@yukky474 Жыл бұрын
@@yukkurisoccer 仮に高卒でJ行く場合はJのユースでトップ登録で高校生にもかかわらずプロの試合に出てるケース これはプロに行っても問題なさそうですよね
@user-lf3ip4se9r
@user-lf3ip4se9r Жыл бұрын
プロ前の最終所属がどこかというより、Jクラブに選手を育成・売却して儲ける意識が根付いていないのが問題。若手を試合に出すのは経験を積ませるだけでなくショーウィンドウに出す意味もあるのだから。育成年代でも勝つことよりプロとしての商品価値を上げることを重視してほしい。
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
コメントありがとうございます! おっしゃる通り、欧州サッカーだと選手の価値を上げるために試合に出す、それが育成に繋がるというパターンはありますよね!選手の商品価値という考え方は、日本だと抵抗あるのかもしれませんね😅
@rafflesiaqueen2027
@rafflesiaqueen2027 Жыл бұрын
普通に、サッカーIQが上がったから強くなったのか。 大学で思考力が培われて、フィジカルとセンスだけでやっていた選手が消えていく... 日本代表が強ければなんでもいいけどね!
@tmi_553
@tmi_553 Жыл бұрын
柏みたいに育成型期限付き移籍をもっと活用して欲しい。浦和の彩艶みたいな状況は勿体なさすぎる。
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 西川がすごぎるのもありますが、やっぱり彩艶が本当にもったいないですよね(>_
@obutsu
@obutsu Жыл бұрын
彩艶が断ってるのよ 今季開幕前にマリノスからオファー来ても断ってるし他で経験つむより西川やミレッGKコーチに学ぶ方がいいって考えたんだろうね
@wgjmpt
@wgjmpt Жыл бұрын
下手に下のクラブでやるより、ジョアンや西川らと共に練習した方が伸びる。実際今季のルヴァン杯やu22の試合でめちゃくちゃ成長を実感してる
@user-jx4su9mf4c
@user-jx4su9mf4c Жыл бұрын
実力さえ有れば大学に通学しながらJリーグの試合に出場できるし、この大学ルートはあまり心配する必要が無いと思っている。
@8585tnk
@8585tnk Жыл бұрын
プロになれなくても大卒だし、就職先には困らなそうだしね
@user-sh7wq6ou3f
@user-sh7wq6ou3f Жыл бұрын
大卒=ネガティブ 其れを払拭したのは中村憲剛と長友だろうな。 両人の努力も有ったけど、中央大学と明治大学の環境も大きく成長させた要因。 其れに強豪大学の練習環境って、下手したらJのチームよりも恵まれている処も有るからなぁ。 後、サッカーが特殊なのは言い方変だけど他の球技に比べて早熟さが求められている処か? 野球だと大卒多いし、ラグビー何か寧ろ高卒で代表入りしている方が珍しい。 後、うp主は大卒一辺倒を危惧しているけど別に大卒多くても良いんじゃないの。 凄い選手は年齢高かろうが欧州で活躍出来ると思うよ。 追記 明治大学の佐藤恵允がJを経由せずブレーメン入り。 好い選手は大学にいても海外のスカウトはきっちり見てるんだな。 まあ佐藤恵允はU22の日本代表だから、海外のスカウトの目に留まったって言うのも有るだろうけど。
@333katzen5
@333katzen5 Жыл бұрын
みんながみんなプロになれる訳でもないし、プロになれたとしても活躍してお金が稼げる訳でもないから、大学に進学するのはいい選択ですね。少なくとも高卒の時点でプロになれなかった人の場合は。 国としてのサッカーが強くなるなら、どこの出身でもいいけど、すべてのルートでいい指導が提供されるようになることが1番ですね
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうですよね。プロは厳しい世界ですから、保険としてもものすごくいいルートだと思います!高卒・大卒・ユース、どの道をたどってもプロにたどり着ける選択肢の多さは日本サッカーの利点でもあります(*'▽')
@halumi2002
@halumi2002 Жыл бұрын
新卒じゃないからどうかな?
@user-zi3hq2xe9v
@user-zi3hq2xe9v Жыл бұрын
古い話で恐縮ですが、アマチュアとはいえメキシコ五輪銅メダルの代表メンバーは、大エースの釜本邦茂氏をはじめ大卒選手が多かったと思います😅⚽
@user-gc6tl7mv3f
@user-gc6tl7mv3f Жыл бұрын
そうですね。釜本さんの時代は大卒選手ばかりでしたね。
@taji-country-music423
@taji-country-music423 Жыл бұрын
高卒とユースについては高円宮杯プレミアリーグの影響が大きいのではないかな。プロの誘いを断って大学に行くってのは高校もユースも変わらない筈。また、大卒のくくりを高校から大学とユースから大学途に分けて分析して欲しい。更に加えると、昔はJのフロントは高校からのしがらみで採ることも多くユースが犠牲になって優秀な選手が大学に進んでいた。それが今になって解消され始めたとも考えられないかな。
@kometsubu0314
@kometsubu0314 Жыл бұрын
高卒の若手選手が国内よりも海外の方が公式戦の出場機会を得やすいってバグだよな
@user-pr4hx3zv2w
@user-pr4hx3zv2w Жыл бұрын
鎌田選手のコメントが一番印象に残りました。ペルー戦の前に「三笘はこの先数年間代表の中で一番の武器になる。ただドリブルがどれだけすごくても毎回1対2の状況で勝てるわけじゃない。「周りがどれだけ彼がうまく仕掛けられ様な状態を作っていくか」が大事。うまく右サイドが崩してうまくサイドチェンジして彼がスピードに乗った状態で1対1を勝負できる場面を作れればチームとして武器になる。だから自分たちももっとうまく彼を生かせるように努力したい」 まさにこのブライトン型戦術が結実したプレーがペルー戦の2点目。菅原と伊東の右サイドで崩して速い攻撃で鎌田が球離れよく三笘に振る。そこから三笘の個人技で1対2をものともせずに決め切った。三笘はそこではシュートしたが、より決定機が高いとみればそこからラストパスも出していたであろう。鎌田はこの試合でアシストとセカンドアシストを決めている。 代表という練習時間が短く連携が難しい中でも連携を目指していく姿勢がみられて今後が楽しみです。森保もただ単に三笘にボールを渡す意識から、三笘を生かせる組み合わせを探し、世界1となった大学選手権での同僚(旗手・森下・上田・相馬)や、元フロンターレ組(谷口・守田・板倉・旗手)などを起用して誰が一番三笘を生かせるか試している。 フォーメーションの可変を即時に実行できるサッカーIQの高い大卒組(谷口・伊東・古橋・守田・旗手・上田)を試しているのも特徴です。鎌田の動きも旗手のバランスもいかに三苫を生かすか、伊東が三笘のクロスを決め切るのもさすがでした。 日本代表は海外チームには個人では劣りますが、「連携ができるという」最大の強みを発揮できれば上位進出も夢ではありません。これからも本当の意味の「戦術三苫」をさらに成熟させるべく取り組んで行ってもらいたいですね。
@user-mj5wk2lt8m
@user-mj5wk2lt8m Жыл бұрын
ユースに選手が集中しているし、更にユースの中で特に優秀なのは、トップチームに引き上げられ、プロの環境で練習するから、それは代表がほとんどユース出身になるのも無理は無い話ですよ。 分かりやすいのは、高円宮杯プレミアリーグでは、結構、高校が勝つんですよ。 ただ、日本代表になるのはユース出身。 優秀な高校生がユースに居なくてトップチームにいて、尚且、ユースは余り縦ポンしない。 高校はどうしても勝たなければならないから、その時有用なカウンター主体になりがち。 ただ、プロになると既にプロでやっているユース出身に負ける事がここ10年くらいで増えた。 まあ、時代の流れで部活からプロ主体に選手育成が変わるのは仕方ない事です。
@user-wx1hn6zy8v
@user-wx1hn6zy8v Жыл бұрын
参考までにサンフレのルーキー獲得について。 ①高卒。少数。ただ浅野や森島、青山など活躍するイメージ。 ②ユース。毎年1〜2人は昇格してる。森崎兄弟や大迫啓介などそのまま活躍する選手もいれば、J2クラブで武者修行して活躍する川村みたいな選手、あまり結果を出せない選手など様々。 ③大学卒。最近になってサンフレユース→大学→トップの流れが生まれている。荒木や満田など。 ただ普通の大卒選手もいる。中野就斗など。 確かにサンフレも大卒選手増えた印象。
@user-mp5hx4gr5f
@user-mp5hx4gr5f Жыл бұрын
今後起こる高卒→海外の弊害は、この前のU-20W杯のように海外クラブ所属ってだけでプロで何もしていないのにJ1で活躍している選手を差し置いて優先起用されるケースが出てくるところだな
@user-jf7le3xo2z
@user-jf7le3xo2z Жыл бұрын
高校→海外トップチーム 高校→海外U-23 Jユース→Jトップチーム 海外ユース→海外トップチーム 大学→海外トップチーム 大学→Jトップチーム もうどれでも好きなの選んでくれって感じ 選択肢が多いのはいいことやで
@pagb6813
@pagb6813 Жыл бұрын
筑波大学のサッカーはマジで凄い
@user-wt4xu8kl3g
@user-wt4xu8kl3g Жыл бұрын
筑波でサッカープロ級といわれると自分の学生時代何かしてたっけ?ってなる...
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Жыл бұрын
今のJリーグは大卒の選手が多いのですね? 2006年(平成18年)に早稲田実業が甲子園で優勝しましたがエースの斎藤佑樹選手が「僕は選手としても人間としても未熟なので大学に進学します」と発言し、プロ入りせず早稲田大学に進学したのを思い出しました。 プロになれば親を楽にできると思いますが高卒では体ができておらず、大卒の人より精神的に幼い部分も目立つので、大学に行って見聞を広げつつ心身を鍛え、それからプロ入りするのも全然アリです😊 サッカー界に限らず一般社会においても大卒専門学校卒の人が増えており、企業もそういう人しか採らない傾向にあるので他の選択肢を作るためにも大学に行った方が良いと思います。(大学院卒しか採らない企業も出てきてます。)
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Жыл бұрын
動画を観る限り今のJリーグは選手を育てる余裕が無く、即戦力が求められるので選手を育てる余裕がある大学サッカーで研さんを積んだ方が今の時代にあってるのかもしれません。 学生の身分なら社会的責任も無いし、指導者も選手を育てる余裕があるので伸び伸びプレーできると思います😄
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Жыл бұрын
10代で海外に行く選手がいるそうですが、上記の斎藤佑樹選手とは逆に大谷翔平選手は高校卒業後日本でやらずいきなりMLBでプレーしようとしましたが、栗山監督に説得されて先ずは日本でプレーし、それからアメリカでプレーしてます。(10代でメジャーに行こうとしてたそうです。) 選手寿命の問題もありますが必ずしも若いうちから海外に行けば良いとは限らず、栗山監督も日本→アメリカでプレーした選手といきなりアメリカでプレーした選手のデータを集め、国内でプレーしてから海外でプレーした選手が大成していたので「今の大谷君では通用しない」と見抜いていたのかもしれません😅
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Жыл бұрын
昔に比べて選手寿命も伸びており、昔は20代後半で引退するのが普通だったそうですが今は40近くになっても続ける選手が増えており、三浦選手は50代で現役です。(凄い!😲) 今回の動画を観て意外だったのが歴代日本代表には高卒大卒の人が多く、てっきりユース出身の選手が多いと思ってたのでビックリしました😲
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Жыл бұрын
別の競技も交えて話しましたが、あまり若いうちにプロ入り・海外移籍することが必ずしもベストな選択とは言い切れないのでアマチュアスポーツや国内リーグを通じ、そこから上のレベルに行った方が良いのではと思いました😊 (高卒が減ったのも上記の社会情勢や選手寿命が関係してると思います。)
@akiaki4842
@akiaki4842 Жыл бұрын
高卒選手は運動能力やフィジカルは年相応にきちんと鍛えているけど、高校サッカー自体がフィジカル重視で監督やコーチにもハイレベルな戦術を教えれる人がいない。 高校サッカートップクラスの高校でもユースの様に部員の平均レベルが総じて高いわけではないから仮に教えれる人がいても、選手がついていけない 高校サッカーまでは相手も同じ年齢なので運動神経、反射神経、フィジカルで活躍できた選手も、考える力や広い視野、戦術理解度を求められるプロでは代表はもちろん生き残るのも難しい 勿論突出した才能やサッカーIQを持ち合わせてる選手は高卒大卒関係なく活躍するのだが
@user-zs8fr2sc2l
@user-zs8fr2sc2l Жыл бұрын
Jリーグがサテライトを廃止して高卒以上ではトップチーム以外に実戦経験を積む場所がない レンタル移籍もレンタル先の事情で出れない場合もある FC東京などに有ったU23チームを持ちたいクラブは復活させて欲しい
@mastaashin
@mastaashin Жыл бұрын
普通にBチームとしてJ2かJ3までにしてつくってほしいよな
@zengurjonbolt7501
@zengurjonbolt7501 Жыл бұрын
ベジータや孫悟空の比喩 草ꉂ🤣𐤔 高校卒業以降、色んな海外リーグに挑戦して、プロデビューをするのは良いことだと思います。😊 もはや アジアカップまで 6ヶ月くらいしか残っていないし、ワールドカップも3年後ですので、色んな日本選手が お互いに頑張って欲しいです😶‍🌫️ 動画とは 余談であるが、日本は ワールドカップまたは 親善マッチでポルトガルと 試合したことが 1度も ないので、ポルトガルや 日本が ワールドカップ トーナメントで 対決するのも 是非見たいですな🤔🥸
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
いつもありがとうございます! いろんな経験やいろいろな出自を持つ選手がいた方が、刺激があって代表ももしかしたら強くなるかもしれませんね☺️ ポルトガルと日本はA代表で対戦したことないですよね!世代別はあったと思うのですが、なんでなんですかね😅できたらロナウドがいるうちにみたいのですが。。
@user-st1hi5fj2y
@user-st1hi5fj2y Жыл бұрын
プロ野球みたいに高い契約金を入団時に貰えるなら高卒でもリスク犯して入るだろうがサッカーなんかそんな高額契約金あり得ない、下部リーグなんかに飛ばされたら同世代の社会人と大して変わらない年俸だ。プロ野球選手と比べた時の将来の金銭面での不透明さを考えたら選手の親からしてもそりゃ大学出て欲しいって思考になるわさ。
@shas4746
@shas4746 3 ай бұрын
けど野球も大卒、社会人、独立のが多いんよな―。 高卒の割合は4割くらい。
@bassey1120
@bassey1120 Жыл бұрын
そうなると如何に早く特別強化指定選手に選ばれるかですね。理想は上田綺世みたいなかんじで在学中での前倒し入団で🇪🇺ヨーロッパ移籍は究極の理想形ですね。
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 長友もそうですが、大学に入学してすぐ芽が出た場合は、前倒しでの入団もありですよね☺️
@user-qi5vt7yf2w
@user-qi5vt7yf2w Жыл бұрын
6月のキリンチャレンジカップで10代の招集がいないとか頓珍漢なことを言っているライターがいたがそんなん早々に出てくるわけがないだろうにと思いましたね。でもこれは日本の欧州とは異なるガラパゴス化したプロ化へのルートが10代のA代表を少なくしているのはありそうですね。ただ、他国がこうだからとかいってちゃんと考えずに真似るのはやめたほうが良いと思います。10代の選手をA代表に入れるのではなく勝てるA代表チームを作るのが目的なのですから。
@diavoli_neri
@diavoli_neri Жыл бұрын
フットボールも最低でも11人必要なので少子化の影響は多少なりとも受けそう、、 動画と関係ないけど、チラベルト解説してほしい😂
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
リクエストありがとうございます! チラベルトは単体ではないですが、とあるテーマで近いうちに取り上げようかと思っています☺️
@tatewaki84
@tatewaki84 Жыл бұрын
川崎フロンターレが大学出を登用しているのはあのマリノスが大学出を多数抱えていたのを思い出す。 Jリーグは寧ろ学生日本代表世界一更にユニバーシアード三連覇の切っ掛けを最初に作った皮肉さもあり 当初から大学サッカーが見直されていたと聞きます。
@user-id7vh9pi2y
@user-id7vh9pi2y Жыл бұрын
大学のサッカー指導者のレベルが上がったのが全てでしょ。まあ、jリーグでサテライトが無いから育てられないというのも納得だけど。
@user-no7nm3gc4p
@user-no7nm3gc4p Жыл бұрын
え、堂安とか伊藤は大卒なの?他にももっと高卒の選手おるやろ。どういうこと?
@LOW-KUSHI
@LOW-KUSHI Жыл бұрын
サッカーの技術を磨く暇があるなら先輩に挨拶しろの部活 先輩に挨拶する暇があるならサッカーの技術を磨けのユース 現時点でどっちが正解と言いきれる人はいない
@Pippi12
@Pippi12 Жыл бұрын
出場機会の確保って観点で大学はかなりメリットあるわな
@androidpostal
@androidpostal Жыл бұрын
欧州だと大卒選手って珍しくて日本人は大卒選手が多いのが驚かれてましたね。 超一流選手以外は、プロになれなかったり、すぐクビになるリスクを考えて大学出ておくのはいいと思う。でも高卒時点じゃわかんないよね、ユースで高校生のうちにトップチームで出場できる選手ならめっちゃ有望だとは思うけど。
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
コメントありがとうございいます! 確かにプロになれなかった・活躍できなかった時の保険として大学に入るのは悪くないですよね!川崎のスカウトの人は、大学生の方が完成されているから、高卒選手よりも実力がわかりやすく判断がしやすいと言っていました。スカウトの人でもわからないのですから、高卒の子は本当に自分の実力は測りかねると思います(;^_^A
@bassey1120
@bassey1120 Жыл бұрын
インカレのシステムを真面目にやってるのは🇯🇵日本と🇰🇷韓国、後は🇺🇸アメリカぐらいですからね。
@is6020ua
@is6020ua Жыл бұрын
欧州では三笘が大卒であることにまず驚かれて、現在の日本代表選手は大卒組が多いということにさらに驚かれて、「日本代表選手には何故大卒組が多いのか?」という分析が欧州でも真剣に行われて、日本の大学でサッカーやってる有望選手の分析とスカウトが始まってるらしいですね。
@anathemamaranatha2555
@anathemamaranatha2555 11 ай бұрын
引退してから大学に入ってもいいんじゃないかな?
@miraimizuki1003
@miraimizuki1003 Жыл бұрын
大学を経由してJリーガーになるコースが主流になっているが、大卒Jリーガーの出身大学を見ていくと大半が私立大学で国公立大学でJリーガーになっているのは筑波大学、東京学芸大学、鹿屋体育大学しかない。このルートに行けるかどうかは高額な授業料を払えるかかどうかである。国公立大学の場合、高校時代に実績を上げても学力が乏しいと入れないからな。
@inochan1569
@inochan1569 Жыл бұрын
そうだね、高卒(若くて)J1で入っても活躍出来ないと、成長時期に成長出来ないとなるのはね。時間が勿体ないとなるかな。
@funap3174
@funap3174 Жыл бұрын
茶番最後のオチに笑った。 近年の欧州サッカー界の年齢重視は凄まじいものがあると聞きます。クラブ側は若手を1歳でも若いうちに活躍させて、より高い移籍金で売り抜けようという。 欧州クラブが獲得リストに求める年齢がどんどん低くなっている上に選手の大卒化が進むということは、アンダー代表レベル(で欧州志向)の選手が卒業後にJでプレーする年数がどんどん短くなるということですよね。Jの空洞化の一側面というか……。
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 欧州ではどんどん低年齢化が進んでいますよね。。三笘ですら今後の移籍は、年齢がネックになってきそうですから(>_
@user-gl6zw8gq1n
@user-gl6zw8gq1n Жыл бұрын
昔の方が青田買いは酷かったやん😅
@muhyoujouafo
@muhyoujouafo Жыл бұрын
2014年、2018年の街クラブ出身の選手って誰だろう
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 香川真司です!
@t.k4686
@t.k4686 Жыл бұрын
この高卒ルートより、福島(御殿場)にあるJFAのサッカーアカデミーや日本サッカー協会の育成強化プログラムで育った選手がプロになり代表になって活躍してないのが深刻では
@msm1481
@msm1481 Жыл бұрын
そんな深刻でもねーよ
@reemarinos
@reemarinos Жыл бұрын
アカデミーは発足してすぐに地震あったしね 実力はそこそこ強豪なクラブユースって感じだった 今年の高三が卒業するとU-15だけになるし ちなみにマリノスには代表歴のある小池の他に計4人のアカデミー出身者が在籍してます
@user-eo8yz5ub6n
@user-eo8yz5ub6n Жыл бұрын
それだけ地元Jクラブのユースが男女問わず深刻な人材不足という事ではないでしょうか?
【ゆっくり解説】なぜ日本人GKはレベルが低いと言われるのか?【サッカー】
18:41
I'm Excited To see If Kelly Can Meet This Challenge!
00:16
Mini Katana
Рет қаралды 34 МЛН
Это реально работает?!
00:33
БРУНО
Рет қаралды 4,3 МЛН
なぜカタルーニャ地方はスペインから独立したがっているのか?【ゆっくり解説】
24:48
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 201 М.
【ゆっくり解説】本当に申し訳ない…。内容が酷すぎるクソ映画7選
24:59
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 157 М.
【ヒトラーも断念】スイスが永世中立国を守れる理由【ゆっくり解説】
17:17
ジオグラ【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 934 М.
【解説】レッドブルの買収で大宮アルディージャはどう変わる?【SNSの反応】
17:51
フットボール天国 / サッカー界の歴史解説
Рет қаралды 4,3 М.
【ゆっくり解説】絶対に出てはいけない知らない電話番号
21:36
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 236 М.