【ゆっくり解説】ブーム終了…高級食パン店のオワコン化をゆっくり解説

  Рет қаралды 177,227

ゆっくり闇の界隈

ゆっくり闇の界隈

2 жыл бұрын

このチャンネルでは、懐かしいあの頃を振り返りながら動画を公開していきます!
たくさんのコメントを是非よろしくお願い致します✨
一緒に盛り上がっていきましょう♪
チャンネル登録もしていただけると嬉しいです!
※当チャンネルの動画に使われている素材はすべて引用であり、著作権を侵害する目的で制作したものではありません。
※もし当チャンネルの動画内容に問題がありましたら、各権利所有者様からご連絡をいただければ改善させていただきます。

Пікірлер: 428
@user-hg9kz6wj4b
@user-hg9kz6wj4b 2 жыл бұрын
「並んで歯磨き」というのは清潔さや、家族の仲良しさをアピールしたいのかもしれないけど、個人的には歯磨きは「口の中の汚れを吐き出す行為」を連想させるので飲食店につけるセンスがわからなかった。
@user-lu6hs5ls7f
@user-lu6hs5ls7f 2 жыл бұрын
なんか歯磨き粉の味がしそうで買いたくないな
@LoveChemistry
@LoveChemistry Жыл бұрын
チョコミント専門店にぴったりじゃん
@setsu1585
@setsu1585 Жыл бұрын
@@LoveChemistry キレそう
@user-hg9kz6wj4b
@user-hg9kz6wj4b Жыл бұрын
ほほう? チョコミント好きとして、ずばり御免被ります。
@aaad712
@aaad712 Жыл бұрын
@@LoveChemistry 失礼で草
@potatocola
@potatocola 2 жыл бұрын
店名ってのは、店主の拘りとか思い入れがあると思うのだが、それがあんなふざけた店名で平気で オープンする店で買おうって気が起こらない
@hsit2478
@hsit2478 2 жыл бұрын
だから潰れる。 または、気を衒って物珍しさでオープンからの初速のみで初期投資回収して、儲けが出たら良い頃合いで閉店する。 ってのもいいんじゃない。 マイナスにならなきゃ良い。
@poreporefinance
@poreporefinance 2 жыл бұрын
乃が美みたいにまともな名前で売ればいいのに、「俺の〜」に毛の生えたような店名つけて売ったらそりゃあダメだなと…
@user-kd5sh5kh2t
@user-kd5sh5kh2t Жыл бұрын
2ちゃんねるの影響受けているね。
@user-gp1dm8hs4j
@user-gp1dm8hs4j 2 жыл бұрын
パンは「誰でも買えて、ほっこりする美味しさ」 これが一番だと思う
@user-jl7gm8pz4y
@user-jl7gm8pz4y Жыл бұрын
高級はモチモチしてて美味しい
@aiaiaaaaiaaaai
@aiaiaaaaiaaaai Жыл бұрын
貧乏人
@user-dt9ez5bv6q
@user-dt9ez5bv6q Жыл бұрын
ダブルソフトの軽い食感がすき でもやっぱ近所の老夫婦がやってる古い店がうまいんよな
@user-uf8ef6ek8k
@user-uf8ef6ek8k 2 жыл бұрын
名前だけでなく看板のセンスも胡散臭すぎて…ちゃんとした職人のいる店じゃないんだろうなと感じる。
@user-yv1sf4vk5x
@user-yv1sf4vk5x 2 жыл бұрын
近所にある個人経営のパン屋の食パンの方が美味しい。
@kyamumu
@kyamumu 2 жыл бұрын
まじそれ
@anacreon0221
@anacreon0221 2 жыл бұрын
コロナの影響で時々お世話になってたパン屋が閉店して乃が美になった 食パンだけじゃなくメロンパンやマリトッツォなんかも売ってプチパン屋の様相。
@user-jl7gm8pz4y
@user-jl7gm8pz4y Жыл бұрын
まぁそれはそうだろだって俺たち高級食パン食べたことないから
@user-qq1xi9pt2j
@user-qq1xi9pt2j Жыл бұрын
やっぱりパン屋さんは昔からある 地域密着型で親切なオーナーが経営するお店が良いですね。安心して買えますし。
@uniqueorn8487
@uniqueorn8487 Жыл бұрын
@ワイピピTV 真理
@lala_no_nene6950
@lala_no_nene6950 2 жыл бұрын
正直、乃が美だけ生き残ればいいや。変な名前の店はいらん。 ああいう、何の仕事してるのかようわからんような胡散臭い人物の口車に乗せられて、 なけなしの貯金はたいて店出して、結局うまくいかずに借金だけ抱えて泣いている人を 後目に、ナンタラプロデューサーだか何だかは、次々と新しいものを見つけては どんどん儲けていくんだぞ。今までだって、そういう事例たくさんあったじゃないか。 そこに気づかず、「ブームに乗って一攫千金」なんて甘い考えを持っちゃダメだ。
@Megariss-Carol.Unofficial
@Megariss-Carol.Unofficial 2 жыл бұрын
あの食パンはどっちかと言うと菓子パンの部類だよな。
@user-gv7ef9vv1x
@user-gv7ef9vv1x 2 жыл бұрын
奇抜な名前で目を引こうという気は分からないでも無いけど ちゃんと味で勝負して欲しいなぁ… あんな胡散臭いコンサルに高い金出してまで変な名前を付けて貰ってありがたがってる様な人が開く店は 全部が全部とは言わないけど味で勝負する気無いんだろうなぁ 仮に同じ商品を普通の名前の店と変な名前の店で売ってたら普通の店で買いますよ…
@aico468
@aico468 2 жыл бұрын
7:31からの怒涛の名前紹介ラッシュが微妙にストーリーに なってて笑う
@user-xb8ug5tl1h
@user-xb8ug5tl1h Жыл бұрын
乃が美みたいにコンセプトとターゲットがしっかりしている店は生き残っている感じがする
@user-jf7nn2dc5j
@user-jf7nn2dc5j Жыл бұрын
乃が美は一回だけ食べたけど、マジで美味しかった。「これぞ高級」って味だった。
@user-ur9sd1zk2s
@user-ur9sd1zk2s Жыл бұрын
こういった元のお店までオワコンにされるのがマジで心配でしたが、どうやらファンはわかってるようで良かった 私は乃が美をまだ食べたことはないが、乃が美の紙袋に入れてよこしてきたオカン手作りのシチューもおいしかったです
@user-we5vb9bs8l
@user-we5vb9bs8l 2 жыл бұрын
どんだけ潰れようと、プロデューサーにはダメージなし! 安易に乗っかったオーナーは自業自得だと思うが、いろんな街の景観を壊しつづけたこの詐欺師にはどっかで痛い目見てほしいですな
@user-lu6hs5ls7f
@user-lu6hs5ls7f 2 жыл бұрын
もはややってる事は情報商材
@mainaccount4560
@mainaccount4560 Жыл бұрын
詐欺じゃねーだろ
@kentac6743
@kentac6743 2 жыл бұрын
名前が胡散臭いし、バター入れときゃ美味いだろうみたいな味だし二度と買わないって思ったらすぐ潰れたな。
@user-pe6rj7ln7z
@user-pe6rj7ln7z 2 жыл бұрын
1回貰い物で食べて確かに美味しかったけど、一度食べたらもういいわ感はあった
@user-be3dz4db7q
@user-be3dz4db7q 2 жыл бұрын
食パンなんてわざわざ金をかけなくても、 焼く前にバターを塗ってからトーストにすれば大概美味いよね。
@Megariss-Carol.Unofficial
@Megariss-Carol.Unofficial 2 жыл бұрын
マーガリンといちごジャム塗ればめちゃくちゃ美味しいよな
@user-cv4gq3st3q
@user-cv4gq3st3q 2 жыл бұрын
パンに霧吹きかけてから焼くとか、美味しく焼くコツもあるみたいだね。
@user-wq3wo6iu5s
@user-wq3wo6iu5s 2 жыл бұрын
今はトースターも進化してるからそこら辺で売ってる食パンでも美味しくなるし、皆さんが言ってるジャム・バター・マーガリンも凄いから焼くだけで良い
@user-qr1so9le9s
@user-qr1so9le9s 2 жыл бұрын
でも高級食パンの焼きたてを手でちぎって食べたらめっちゃうまいよ
@user-mf5yy7sl5s
@user-mf5yy7sl5s 2 жыл бұрын
もう潰れてしまいましたが、口の中でまったく溶けない、白い粘土を食べてるかのような吉○製パンを食べさせたかった。 小麦粉から粘土を作る錬金術でしたね。食べ盛りの中学生、しかも野球部や柔道部が腹を空かせてでも残す食パンでした。
@user-df3kb2rg2d
@user-df3kb2rg2d Жыл бұрын
「素人がパンつくりました」 「つぶれてもオーナーしか損しないし」 こんな名前でええんちゃうん
@kenjon6927
@kenjon6927 Жыл бұрын
好き
@rcross1445
@rcross1445 Жыл бұрын
これ良い適切目を引くし気になる
@user-ur9sd1zk2s
@user-ur9sd1zk2s Жыл бұрын
〇イッターなら大喜利始まってるな とっくにやられてるか
@user-wk9dq9mf6u
@user-wk9dq9mf6u 2 жыл бұрын
パンの味については好みの問題だから仕方ないけど、こだわり抜いて試行錯誤した上で高級生食パンとして売り出してる乃が美の方がまだ応援できるな
@artsakura-cellar
@artsakura-cellar 2 жыл бұрын
あせる王様、お店の看板ができてなんだろうと思って見てて、いつ開くんだろうと思ってたら結局開く前に閉店?してしまいました。一口も食べてない。食パンではないけど、胡桃などのナッツやフルーツがたくさん入った硬いドイツパンが美味しくて好き♪
@yuzokido8688
@yuzokido8688 Жыл бұрын
そもそもあせるとか遅刻とか不穏なワードを店名にするのが神経疑う
@uniqueorn8487
@uniqueorn8487 Жыл бұрын
ローソンの悪魔のおにぎりにも文句言ってそう
@try-out503
@try-out503 2 жыл бұрын
某高級食パン店で製造・販売してたことあるけどめちゃくちゃ蜂蜜入れてたしバター類3種をかなりの量ぶち込んでたしそれに加えて生クリームも…… みたいな感じでスーパーハイカロリーやった 手間と材料を多くかけている分確かに美味しいけど普通の食パンで十分だと感じた。
@runa72
@runa72 2 жыл бұрын
岸本プロデュースのパンみたいね
@user-ll4hl1ej5l
@user-ll4hl1ej5l 2 жыл бұрын
これ、穿った見方すると、悪徳リフォーム業者が考え付いた手法のような気がするわ。
@user-gq3ds5sq7q
@user-gq3ds5sq7q 2 жыл бұрын
個人的には晴れパンが好き。 しっとりふんわり軽くて、食パン専門店の中でもかなり甘めだから好みはあると思う。 次の日はサンドイッチにする事が多いけど、しょっぱめの具材と相性がいい。 2斤があっという間になくなっちゃう。
@oisiicroquette
@oisiicroquette Жыл бұрын
乃が美を初めて食べた時は耳まで美味しくてビックリしたなぁ 久々に食べたくなって店舗行ったら2時にはもう全て売り切れになってたわ
@rosereputation56
@rosereputation56 Жыл бұрын
名前見て、入ろうと思わないパン屋さんは初めて…大丈夫かな?って気持ちになる…奇抜すぎる外装とかも
@user-ld9oe8ni8x
@user-ld9oe8ni8x 2 жыл бұрын
少なくとも成分的に言うならマジでケーキに近いものだから、実質ケーキ食べてるみたいなもの 普段自分でパン焼いてる人間からしたら、アレは絶対にパンなんかじゃないと思ってしまう
@user-uk1xt5tm1z
@user-uk1xt5tm1z 2 жыл бұрын
変な店名の高級パン屋さん 近所にあります! 何か物凄く入りにくいですね…
@Komatsuna616
@Komatsuna616 Жыл бұрын
高級食パンのレシピ漏れちゃってるせいでホームベーカリーで作れちゃうから行かなくなってしまった笑
@uniqueorn8487
@uniqueorn8487 Жыл бұрын
賢い
@shikaharu5234
@shikaharu5234 2 жыл бұрын
ブームは必ず去る。 岸本氏は最初からわかっていて短期勝負で出店してたんだろうな。 オーナーが気の毒だがこんな結果の分かりきった勝負に挑んだのは自業自得としか言いようがない。
@kaori.ch.game.999
@kaori.ch.game.999 2 жыл бұрын
今や近所のスーパーのベーカリーコーナーで500円、ヨーカドーのパンコーナーでも同じくらいの小ぶりな生食パンが298円で美味しいのでそれで足りてます。駅ビルににしかわありますが買った事ないかも?しかも周りにビアードパパとかお手頃価格でシュークリーム店とかあるので庶民はそっちでいいですね
@1432means
@1432means 2 жыл бұрын
のがみは美味しいけどね。 めちゃ高いわけじゃないけどやっぱり全然香りも食感も普通のものとは違うし美味しい。 今でも手土産とか、サンドイッチ食べたい時に近所に買いにいったり愛用してるし周囲も皆好きだし。 パン屋と言えば、葉山にある「あしべ」ってパン屋が今までで断トツで美味しかった。
@ikamera-dorobow
@ikamera-dorobow 2 жыл бұрын
高級食パンを食べたことがあるけれど美味しいっちゃ美味しいが値段の割には…って感じ
@user-vi9xf4nr5k
@user-vi9xf4nr5k 2 жыл бұрын
うちの近くにある高級食パン、名前は変じゃないけどかなり甘いんだよね。何もつけなくても~ってのが売りらしいけど、逆に好きなものつけ難いのよ。結局一回買っただけ
@wss021
@wss021 Жыл бұрын
ご近所さんに貰ったねこねこ食パンは可愛くて美味かったし今も存在してるみたいで安心した 値段は確かに高いけどアレはまた食べたい
@uniqueorn8487
@uniqueorn8487 Жыл бұрын
猫の形のやつか!ケーキ屋さんもあるやつだよね?
@user-ox4lq3sc3j
@user-ox4lq3sc3j Жыл бұрын
「並んで歯磨き」って例の高級食パン店だったのかwww地元のコンビニ跡地に出来てたwwwwww
@S_McQueen
@S_McQueen 2 жыл бұрын
家の近くのイオンにもあるな、 一斤800円、売れ残っても割引販売しないんだって。
@user-cv4gq3st3q
@user-cv4gq3st3q 2 жыл бұрын
家の近くのイオンにはねこねこ食パンっていうのが売ってるな。まずかったけど。
@ma0100mi
@ma0100mi 2 жыл бұрын
わたしもまだ買った事ないな… 気にはなるけど高いから買おうという気が起きなくて😵‍💫💦
@user-jy8wn1pp3s
@user-jy8wn1pp3s 2 жыл бұрын
!些細羅氏^_^また
@obachaaaaaaaan
@obachaaaaaaaan 2 жыл бұрын
高級パン屋に限らず何でもそうだけど、奇をてらったものは一時的には受けるけど、廃れるのが世の常だよ。
@user-qt8fk7sr8c
@user-qt8fk7sr8c 2 жыл бұрын
変な名前の店のパンは買ったことないけど、のがみはよく食べる。とてもおいしいのに、ネットでは高級食パンの悪口いっぱい見かけるから悲しいね。
@user-takamin-
@user-takamin- 2 жыл бұрын
うちの近所にあの変な名前の店あったけど、ブドウパンは凝り性の母がリピしたくらい美味しかったですよ。なんか評判悪いみたいだけど、素材も吟味されてたし、たまの贅沢にはちょうどよかったと思います。ただ、パンの激戦区&立地の悪さから、撤退しましたけどね。 味に関しては、食べた人だけ文句言ってほしい今日この頃。
@mainaccount4560
@mainaccount4560 Жыл бұрын
うまくねーよあんなもん
@user-rk6it1ym5c
@user-rk6it1ym5c 2 жыл бұрын
老舗の美味しい食パン屋の斜め向かいに派手派手しいラ○ホみたいな食パン屋できてたけど、老舗には勝てずにずっと売れ残ってる。明朝体で謎店名付けりゃいいってもんじゃないよなぁ
@user-sg1nf2gf9y
@user-sg1nf2gf9y 2 жыл бұрын
高級なやつも美味いけど、結局は普段買えるやつに落ち着くよな
@sakai8017
@sakai8017 2 жыл бұрын
クラブハウスもそうだけどサンジャポが流行り物を紹介したらことごとくそれらがオワコン化する現象を水ダウで検証してほしい
@sakikoonihome
@sakikoonihome 2 жыл бұрын
会社が浅草なのですが、やはりペリカンに勝てる食パンはそうそうないな、と他のところの物をいくつか食べてみても思います。 ちなみに国際通りに乃が美もありますが、やはりペリカンのほうが並んでますね。 是非ペリカンの食パンは一度は食べてみてほしいです!
@user-mu6jt4nq3w
@user-mu6jt4nq3w 2 жыл бұрын
乃が美と春日はめちゃめちゃ美味しいから大好き 自分へのご褒美に買ってます〜
@user-qn4qd8pm5p
@user-qn4qd8pm5p 2 жыл бұрын
無人販売ギョーザも同じ運命をたどる気がする
@asianchild0811
@asianchild0811 2 жыл бұрын
地元に岸本氏プロデュース店舗あるけど、驚いたのは既に別の高級食パン専門店がある隣に出したこと。 建物のオーナーは流石に最初は断ったけれど、どうやらプロデュースの店側が既存店に掛け合って承諾を得たとか。「そりゃ駄目とも言えないよなぁ…」と地元の一定数からはその良識を疑われてます。 結局元からあった専門店は撤退しちゃいました。 私もお裾分けで頂いて食べてみたけど、甘過ぎて夫が「無理…」と限界でした。 やはり乃がみの食パンの方が良いねって話てました。 店名については最初はその奇抜さから人の関心は引くけれど地域で親しまれて呼ばれて馴染むネーミングではありませんね。 同様の売り方で地域に根付いて成功するのであれば、他の業種も真似して結局どこが何屋かわからなくなりそう笑
@mainaccount4560
@mainaccount4560 Жыл бұрын
野上も大してうまくない
@Hamuro534
@Hamuro534 2 жыл бұрын
この手のはコンサルタントとそれに連んだ設備屋が手数料や設備費、工事費で儲けているだけ
@ryoulove77
@ryoulove77 2 жыл бұрын
近くの高島屋に二店舗あるけど、買ってる人マジで見たことない。通りかかる度に店員さんボーッと突っ立てる笑 隣の普通のパン屋はいつも激混みなのに。
@usa-hinao-uxu
@usa-hinao-uxu 2 жыл бұрын
イオンにある変な名前のパン屋さん、一体何なんだろうと思ってましたがこちらの系列店だったのかと謎が解けました😂 動画視聴後にその店舗を調べてみたら、知らない間に閉店してました…やはり閉店ラッシュなのでしょうか😢
@user-qz3rc1tk3o
@user-qz3rc1tk3o Жыл бұрын
『すごく甘い!』⇨砂糖入れりゃ甘いわな 『すごくふわふわ!』⇨ その分バターが入ってるんだよ
@uniqueorn8487
@uniqueorn8487 Жыл бұрын
だからなんだよ
@mainaccount4560
@mainaccount4560 Жыл бұрын
@@uniqueorn8487 臭
@ryochan0222
@ryochan0222 Жыл бұрын
食パン好きだから結構色々買ったけど、乃が美だけは本当に別格で美味しいと思いました。近場にないのが残念…。
@arripost
@arripost 2 жыл бұрын
あー近所でイベントで売ってたけど、あまりにも田舎でネームバリューが効かず売れ残ってたな…。
@user-ll7hq8dr1l
@user-ll7hq8dr1l 2 жыл бұрын
食パンという差別化を図りづらい食べ物だからこそ、悪趣味なネーミングと看板デザインでナイーブなオーナーからコンサルフィーをもぎ取るやり口が短期間でも通用したのだろうね。閉店したオーナーは気の毒だけど、店名は自分で責任もって考えないとダメよ
@almostheaven7242
@almostheaven7242 Жыл бұрын
食パンって自分にとっては朝ごはんで、1分でも長く布団で粘った後に寝ぼけ眼でモソモソ食べるものだから、高級である必要性を感じないんだよなぁ。
@user-nc1yu3ii7n
@user-nc1yu3ii7n Жыл бұрын
パンと言えばパン屋は電車も走ってないような時間からいろんな種類のパンの仕込みしなくちゃいけないからどんどん衰退して、その代わりに食パンだけ焼いておけば良いから時間も余裕があるって理由で店舗を伸ばしたパン屋 その店舗の名前が『小麦の奴隷』って皮肉めちゃくちゃ好き
@mainaccount4560
@mainaccount4560 Жыл бұрын
センスあるね
@sankaku987
@sankaku987 2 жыл бұрын
所詮は食パンなんすよね、髙い金出して食べるのなんかすぐ飽きるし、甘さ、コクを出すならはちみつ砂糖バターぶっこんでるだけ
@user-lp1iw9es6s
@user-lp1iw9es6s 2 жыл бұрын
とあるパン屋コンサルのバリミューダフォン使ってそうなキモいオッさん見て疑問持たない人が居る事にビックリした。
@user-vz3oq9zd5s
@user-vz3oq9zd5s 2 жыл бұрын
高級食パンって、当日は美味しいけど翌日はイマイチなんだよね~😞当日に冷凍保管しても味が落ちる。
@user-yd3nn2lq4d
@user-yd3nn2lq4d 2 жыл бұрын
乃が美食べたことあるけどすっっごいおいしい!2斤買って置いといたら家族に両端以外全部食べられたくらい。毎日は食べられないけどちょっと贅沢したい時とか、無性に食べたくなる時あるし1回は食べてみて!
@AA-gn5jp
@AA-gn5jp 2 жыл бұрын
なぜ両端だけ残すw
@user-mv2gs4je2q
@user-mv2gs4je2q 2 жыл бұрын
生で食べても美味しいし、焼いても美味しいよね。
@user-bj5mb5jh3o
@user-bj5mb5jh3o 2 жыл бұрын
食べたけど別に感動するほどでもなかったぞ
@montitti.
@montitti. 2 жыл бұрын
@@user-bj5mb5jh3o 人それぞれ←これ重要
@user-zb4zv1kt7g
@user-zb4zv1kt7g 2 жыл бұрын
多分店による 甘すぎるのとか口に合わない人いるだろうから
@user-fd3jj9mo4m
@user-fd3jj9mo4m 2 жыл бұрын
主人の経歴を参照してるのに同じ店名にするって発想出ないよね
@uv5865
@uv5865 2 жыл бұрын
「アゴが落ちる」というお店もありますね。家の近所の店は「誰にもあげない」開店して3年くらい経つけど、元気に生き残っています。前住んでいた別の地域の「考えた人すごいわ」も定着しているようです。プロデューサーは同じでも、オーナーの工夫次第で残る所もある。昔も「雅(みやび)」や「FAUCHON」のパンとか、メロンパン、スイートポテトetc. みんな飛びつき、すぐ飽きて「目新しいモノ」に乗り換えて行く。ちょっと前のタピオカだって同じ。手を変え品を変え、同じ事を繰り返す。
@user-tg5cp3fr7k
@user-tg5cp3fr7k 2 жыл бұрын
自分は、普段のパンはそこそこの値段でそこそこ美味しければいいかな……。 もちろん、生き残ってるお店はしっかりとしたこだわりや品質管理があってのことだろうし、食べ比べてみたいけれど。甘くてふわふわなら、ジャムとかクリームが合いそう。
@kariyushio
@kariyushio 2 жыл бұрын
地元JA婦人部のお母さん達が焼いてる、さつま芋の入った食パンが美味しい。
@chi10se7265
@chi10se7265 2 жыл бұрын
こう言うパン屋はリピーターがつかないんだろな…やっぱ食パンは安い方を買ってしまうし、父親が乃が美のパンを買ってきて、美味しいけど量が多くて、最後あたりは消費に困るって状態になってた←冷凍保存してればよかった話 2回くらい買って美味しかったけど、いつも食べるなら安いのでいいかなって思った。 でも、美味しいからたまに食べるならいいかなって感じなんだよね… パブロは近くの駅にできたけどいつの間にか閉店してた←
@user-ng7ti8wp6f
@user-ng7ti8wp6f 2 жыл бұрын
ちゃんと店内で焼いてて調理パンが美味しい近所の店は、食パンだけは予約制で売ってるようだ。何十年も前から。 ブームなんて気にしないっていう商売人の商売が一番手堅い。
@vm10lk35
@vm10lk35 Жыл бұрын
あれ確かに美味しいんだけど、しっかり味が付いてるから飽きるんだよな。 この動画見たら久々に食べたくなった。
@taka19850824
@taka19850824 2 жыл бұрын
白いたい焼き、タピオカ、唐揚げ。これだけだけのことがあったのに人はまだ学ばないんだろうな。(そのうちキッチンカーも廃れていくのが目に見えてる) あの社長どう見てもヅラだぜwwwww
@user-ge3sp8fm9v
@user-ge3sp8fm9v 2 жыл бұрын
11:10いくらなんでもあせりすぎやろ、王様
@user-xm5ox8bm8y
@user-xm5ox8bm8y 2 жыл бұрын
変な店名なら 日吉駅近くに「それは私のお稲荷さんだ」と言う二郎系ラーメン屋が有ったけど潰れた
@user-gh5mk8ip3m
@user-gh5mk8ip3m 2 жыл бұрын
さすがに草
@hh-ji2hn
@hh-ji2hn 2 жыл бұрын
潰れたのか…正装(もちろんあのスタイル)で行きたかったのに…
@user-vq5nx3hz8c
@user-vq5nx3hz8c 2 жыл бұрын
変態仮面やないかい
@user-xr4fd8rx9q
@user-xr4fd8rx9q Жыл бұрын
正装は草
@user-nw5vl5iv2e
@user-nw5vl5iv2e 2 жыл бұрын
変な名前の高級パン屋、名前自体にはインパクトあるけど、胡散臭くてそもそも行く気になれないです。
@user-bl6gg9nv3h
@user-bl6gg9nv3h Жыл бұрын
これ系はお菓子なんよ 小麦のしっかり感じられる方が私は好き
@ryomorikawa1763
@ryomorikawa1763 2 жыл бұрын
乃が美は食パンはもちろんとても美味しいですけど,季節限定で販売されていたチョコジャムもとても美味しかったですね。
@user-jv1zt6fn1s
@user-jv1zt6fn1s Жыл бұрын
夢のパン屋開業も、こんな名前をプロデュースされた日には心の中で頓挫するんだが?笑
@user-kp8jg4nl9n
@user-kp8jg4nl9n Жыл бұрын
耳までやわらかい食パンなら、ヤマザキのふんわりで良くね?と思ってしまう自分がいるw
@userpikomaru
@userpikomaru Жыл бұрын
高匠もらって食べたけどめっちゃ美味しかったから自分で買いたいと思ったけど店が近くにない!
@user-xp6uc4zf3o
@user-xp6uc4zf3o 2 жыл бұрын
食パンなら、個人経営のベーカリーや大手パンメーカーのでも十分においしいと思いますね。
@michi__0725xxx
@michi__0725xxx Жыл бұрын
私、入籍します。 店の名前がインパクトありすぎて 初めて見た時笑ったな……
@user-jh5gj9is5e
@user-jh5gj9is5e 2 жыл бұрын
うわ、そうだったのか マジで最近地元にも変な名前の食パン専門店できたんだよ… いつまでもつのだろうか…… ちなみに一回食べてみたけど安定の「別にまた食べたいって程でもないな…」という感じです
@user-ty6zz3xv6t
@user-ty6zz3xv6t 2 жыл бұрын
乃が美、地元の駅で定期的に出店してるけど行列はなくなったなぁ……2〜3年ぐらい前は朝、列作って整理券も配布されてたのに最近は夕方でも普通に残ってる
@user-kr2vt9yx2u
@user-kr2vt9yx2u 2 жыл бұрын
ホームベーカリーの作りたての食パンには絶対に敵わない
@lilywhite6934
@lilywhite6934 2 жыл бұрын
部屋に広がる香りも最高〜
@KAZAANA229
@KAZAANA229 Жыл бұрын
食パンの良さとは普段気兼ねなく 食べられて色々なアレンジが 出来る事だと思ってる。 高級食パンは砂糖やバターが多いから そのままでも風味?がくどいし、 値段が高く気兼ねなくは食べれない…。
@ch-il2tm
@ch-il2tm Жыл бұрын
プロデューサーのあのおっさんは胡散臭さしかなかった
@user-honeyrabbit
@user-honeyrabbit 2 жыл бұрын
今現在生食専門店のスタッフだけどほんとに店潰れそう。 まじでお客さんが来ない。
@mainaccount4560
@mainaccount4560 Жыл бұрын
暇で楽だろ
@cs-kk5gg
@cs-kk5gg Жыл бұрын
白いたいやきとかタピオカとかブームは楽に稼げるけどみんなが群がるから絶対に長続きはしない。
@tak983
@tak983 2 жыл бұрын
パンなんて高い金出してまで食べる物ではないと思う。
@Luca-Inazusa
@Luca-Inazusa 2 жыл бұрын
名前付けるの下手だよね。店名に深い意味があるなら教えて欲しいくらい
@user-ue7sj2mf7b
@user-ue7sj2mf7b Жыл бұрын
家の近くに「キスの約束しませんか」という高級食パンがあり、商品名もソフトキスとかキッスな果実とか、頼むのがはずい。(笑) 別に商品は美味しいんだけどね。
@jojolicco8173
@jojolicco8173 2 жыл бұрын
最近は、〇〇川も〇〇美も売れ残ってますよね。 マーガリンがありえないし、蜂蜜入れてたら甘いに決まってる。 スーパーので十分です。
@maruiTO-FU
@maruiTO-FU Жыл бұрын
食パンの耳の部分が歯応えと香ばしさで一番好きだから、耳まで柔らかい系はヤマザキパンのダブルソフトですら苦手。 パンの耳部分こそパン1斤で取れるのは限られてるから希少部位だと思ってる。肉で言ったらヒレ肉、マグロで言ったら頬肉みたいなw パン屋さんで食パン買う時は端の全面耳な一枚が入ってる袋を(心の中で)当り袋と勝手に命名し率先して買うくらいには好き。
@user-vy6hq3db5l
@user-vy6hq3db5l 2 жыл бұрын
神戸おいで、そこら中にパン屋あるから。
@millennium-hamada
@millennium-hamada Жыл бұрын
私結婚します がオープンした時、大声で店名叫んでいてすごく怖かった
@user-xm5ox8bm8y
@user-xm5ox8bm8y 2 жыл бұрын
元々パンは好んで食べる方じゃなし コロナ禍で財政難だったから 全くブームだったのか知らなかった
@user-wh9ij5ex6u
@user-wh9ij5ex6u Жыл бұрын
一斉に湧いて、一気に共倒れしたな。 何時ぞやのジンギスカンブームみたいに老舗巻込みは無いようだけど。
@syu2buchi
@syu2buchi Жыл бұрын
超熟、本仕込みでウメェェェェ!!!!となる私にはそもそも高級食パンブームが来なかった…()
@mainaccount4560
@mainaccount4560 Жыл бұрын
それがごく普通の感覚
@mamo86ta0_2oo3
@mamo86ta0_2oo3 Жыл бұрын
美味いけど、しっかり甘いしバターの風味もガッツリくるから、幾らでもイケるみたいなノリでもふた切れ食べたらその日はもうパン食いたくないっていう気分にさせられる。でも定期的に食べたくなるから居なくならないで…
@user-bh1gq5bd5y
@user-bh1gq5bd5y 2 жыл бұрын
北新地駅の改札内にいきなりオープンした高級食パン店 どうせすぐ撤退すんだろと性格悪いことを思ってたが あの店は手堅くやってるほうの店だったんだな
@jpn_whisky
@jpn_whisky Жыл бұрын
高級食パン専門店は量が多いから買ったことないけど浅野屋みたいなブーランジュリーのパン・ド・ミが好きだな偶に買うと十分満足してるわ
@user-je3hs4ex3p
@user-je3hs4ex3p 2 жыл бұрын
変な名前のお店は下品と思い、行きませんでした。マツコさん有吉さんの番組で「あそこまで行くとケーキだよね。」との発言ですが、私は菓子パンと思いました。 きっとプロデュースした人はパン業界を知ってるつもりの素人なんだと思います。
@soshina3
@soshina3 Жыл бұрын
閉店ざまあって思う人たちの方が多いと思うけど、大体は養分取り尽くしたなって段階で利益出てても辞めてるだけやで。 こういう流行り物で赤字になって辞めてるのは無能経営者
@user-tc3rg7uo5i
@user-tc3rg7uo5i 2 жыл бұрын
食パンってそもそも おかずと合わせて食べるもんでしょ? あれってデザートみたいなもんだから毎日買うもんでもないし そんなにリピートされないから 先行き不安にしか感じないけどね 半年に一度とか誰かに貰ったら嬉しいかもって思う程度
@user-zr6bk6zy6t
@user-zr6bk6zy6t 2 жыл бұрын
甘いパンは苦手なのでこのブームが廃れてくれるのは嬉しい。何でも甘くしすぎですって
@user-yo2ut6vl5c
@user-yo2ut6vl5c 2 жыл бұрын
変な名前の店シリーズは、そこで働きたくないと思うし、買いたい気持ちも全く起きないから、すぐに潰れるだろうなと思ってた
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 7 МЛН
【ゆっくり解説】絶対住むな…タワマン生活の闇をゆっくり解説
15:42
【ゆっくり解説】宇宙一危険な惑星TOP6
13:03
ゆっくり伝説のフィジカルワールド
Рет қаралды 1,4 МЛН
【ゆっくり解説】突然他界したYouTuber4選をゆっくり解説
21:51
ゆっくり闇の界隈
Рет қаралды 444 М.
あなたの会社は大丈夫?ヤバすぎるブラック求人の特徴7選【ゆっくり解説】
19:05
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 427 М.
高級食パンの乃が美!今さらの反論、言い訳発表
14:42
永田ラッパ〜食事を楽しく幸せに〜
Рет қаралды 37 М.
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН