【ユニクロ柳井正の3行の経営論と読書熱】日経新聞編集委員 杉本貴司/柳井正は読書家・飲み会嫌い/ユニクロ世界戦略と佐藤可士和の存在【PIVOT TALK】

  Рет қаралды 74,521

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

▽後編はこちら▽
bit.ly/4aVdLr3
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
アプリダウンロードはこちら↓
app.adjust.com/1dxqgh47
<ゲスト>
杉本貴司|日本経済新聞 編集委員
京都大学大学院经湇学研究科修士課程修了。2002年 日本释消新聞社入社。
産業部(現ビジネス報道ユニット)に配属。日米で一貫して産業分野の取材。
著書に「ネット興亡記」、「ホンダジェット誕生物語』、「ユニクロ」など
杉本貴司『ユニクロ』日経BP
amzn.to/3RdkuWq
※上記製品リンクはAmazonアソシエイトを利用しています。
<目次>
0:00 ダイジェスト
2:15 柳井正はどんな人物か
7:14 3行の経営論
14:14 旗艦店戦略
19:04 佐藤可士和と世界制覇
24:32 戦友・孫正義
31:30 後編予告
<MC>
竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
X @ryuichirot
Email ryan.takeshita@pivot.inc
#ユニクロ #杉本貴司 #柳井正 #佐藤可士和 #経営 #ビジネス #日経BP #pivot

Пікірлер: 16
@pivot00
@pivot00 20 күн бұрын
▽後編はこちら▽ bit.ly/4aVdLr3 ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら↓ app.adjust.com/1dxqgh47
@jnkjnk506
@jnkjnk506 16 күн бұрын
竹下隆一郎氏、優秀だなあ。この人が前に出るようになってからPIVOTは変わったな。
@somethingnewmetro
@somethingnewmetro 19 күн бұрын
素晴らしい一冊でしたね。今年No. 1の一冊だと思います。広島銀行の柳田支店長と柳井さんの戦い部分は本当にすごい。 一本の名作映画を見た読後感でした。
@hitomih8888
@hitomih8888 20 күн бұрын
佐藤可士和さんと柳井さんのエピソードがめちゃくちゃ面白かったです。
@nakamura_hipopotas
@nakamura_hipopotas 20 күн бұрын
この本読んだらわかるけど、普通にユニクロにとって不都合なことも書いてある。光と影が見えるから生々しくて面白いよ
@kano8230
@kano8230 19 күн бұрын
配信ありがとうございます!
@user-rn8sv4sg2u
@user-rn8sv4sg2u 20 күн бұрын
ユニクロに潜入取材した人も取り上げてみてはいかがでしょうか。
@pepperposilero5878
@pepperposilero5878 19 күн бұрын
季節毎に何かしら買っているが、コスパには満足している。しまむらには満足感はない。
@iamjoiamjo
@iamjoiamjo 4 күн бұрын
後藤達也さんは日経の中でも特にとびぬけた人だったんですね。。。
@Lapis902
@Lapis902 20 күн бұрын
同一労働、同一賃金。
@user-zv7re6zt9j
@user-zv7re6zt9j 18 күн бұрын
ベンチャー企業潰してるのはユニクロでは 無人レジで中小企業に訴えられたよね
@user-op8li7nb5k
@user-op8li7nb5k 20 күн бұрын
イェーイ1コメ
@dakitaki3933
@dakitaki3933 20 күн бұрын
取材しただけでユニクロ語るの笑える
@vox_populi7621
@vox_populi7621 19 күн бұрын
ユニクロで買ったことももちろんあるので、言えた義理ではないかもしれないが、ユニクロという会社に関してどうしても賛同できないのは、日本での衣料製造を顧みなかったこと。ユニクロのやり方が大成功した結果、日本の衣料製造業はほぼ完全にだめになってしまったのではないか。ここは何とかならなかったかと思われてならない。
@somethingnewmetro
@somethingnewmetro 19 күн бұрын
まーだそういう考え方なの?GAPや英nextのspaシステムを柳井正だけは「spaシステムのGAPが日本に上陸すれば日本のなあなあでやってる小売業や日本のアパレルはすべて潰される。だから早く日本に作らないと」という危機感が1985年ぐらいからあったのよ。 因果律が逆。パソナガーと同じ。
@vox_populi7621
@vox_populi7621 18 күн бұрын
@@somethingnewmetro 見逃しておいでかもしれませんが、柳井氏が中国での製造に乗り換えたことはこの動画自体の中でも語られていますね。それからもちろん私も、ユニクロだけが日本の繊維産業を潰したなどとは思っておらず、労働集約的な産業の日本立地が非常に困難だったことは理解しているつもりです。ただそうだとしても、貴殿のように産業の国内立地などどうでも良いなどとは私は思っていません。
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,5 МЛН
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 37 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 134 МЛН
Final muy increíble 😱
00:46
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 34 МЛН
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,5 МЛН