自分を信頼するだけで、人生は驚くほどスムーズに進む!〜自然の法則

  Рет қаралды 28,490

Kengo - 自然の法則

Kengo - 自然の法則

Жыл бұрын

自分のことを信頼するってどういうこと? それは、自分自身のことを無条件で受け入れてあげることです。自分自身と信頼関係を築くことができたら、人生は確実に好転していくはずです。
この動画では、自分を信頼するということを、できるだけ簡潔に解説させていただきます。
【セミナーのご案内】
この「自然の法則」は、以下のサイトで基礎からわかりやすくご紹介しています(別の講師が担当しています)。
◆シンボルランゲージ symbollanguage.jp/
 今までに、世の中にあるどんな方法を試しても、どんなに努力をしても現実が変わらないという方や、「自然の法則」を生活の中で活用して心豊かな人生を送ってみたいという方は、ぜひサイト内にありますセミナーをお申込みください。どんな質問でもお答えいたします。

Пікірлер: 56
@user-qb6bg3sq9b
@user-qb6bg3sq9b Ай бұрын
私は今まで完璧を求めて 自分はできる自分じゃないとだめだ できない自分はだめと思い込んでました。 人から褒められてももっと出来ないとだめと素直に喜べず完璧じゃない自分だからと人と関わるも避けてた気がします。 この動画で、できなくても良い できない自分でも大丈夫。したいと思った事をチャレンジして感覚を感じれば良い。それにできるできないは関係ない。と 自分に言い聞かせました。 涙が溢れてきました。 できなくても良いと誰かに言って欲しかったのかもです。 やっと自分で気付くことができました。 この動画に出逢えて感謝してます。 何でもない1日が私の中で一生思い出に残る素敵な1日になりました。 ありがとうございます。
@kengo-4080
@kengo-4080 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 私もずっとそのような思いで生きてきました。
@koikekotoha3083
@koikekotoha3083 28 күн бұрын
わかる〰️ 一定数いる、この感覚の私たち…には、かなり響きましたよね🍀
@yanny1556
@yanny1556 Ай бұрын
これ凄いわ。仏教とかでも執着を手放せみたいな感じで同じ結論が語られたりするけど、ここまで他の事象との共通項を以てちゃんと理論立てられているのは中々無い
@pleasantbreeze9314
@pleasantbreeze9314 2 күн бұрын
どれ程今まで自分をいじめていたのかがやっと分かりました。 今まで頑張って頑張って生きてきました。毎日緊張していたのですね、人の言う事ひとつひとつに一喜一憂し、あの人に承認されなければ!この人に好かれなれば!とそんな事ばかりに気を取られていました。 ここ最近、疲れが溜まり病気になりました。それがきっかけで自分を見つめ直している最中にこちらの動画に出会いました。 とても分かりやすく、すっと入ってきます。 感謝です!ありがとうございます! もう自分をいじめません。これからはちゃんと自分と対話します。
@user-cr6ci1jh3z
@user-cr6ci1jh3z Ай бұрын
このチャンネルに出会わなければ、一生勘違いして棺おけ入ってたと思います。 残りの人生自分を信頼して楽しく穏やかに過ごします。 ありがとうございます。
@aoi7058
@aoi7058 Ай бұрын
凄いです。 最近、この方のKZfaqばかり視聴してしまいます。 最近ブームの統合ということが、やんわりとしか掴めてなかったのですが、 kengoさんの動画で明確になりました。 ありがとうございました🎉
@user-iy3el2mq8k
@user-iy3el2mq8k Ай бұрын
人より仕事できなくていつしかできない事ばかりで自信なくして自分から自虐する癖がついてしまっていました。 できなくてもいい。こうしなきゃって俺また思ってるなって意識できるようになれってことですね。ありがとうございます
@kenkengaodeko5290
@kenkengaodeko5290 9 ай бұрын
抽象的な表現ではなく具体的なところが、今まで視聴した動画の中で一番わかりやすかったと思います。他人には無条件ということを意識していたのに、自分には条件付きで認める認めないをやっていました。自覚はあったけどどうしてもやめられず、本当に苦しい人生になったと思います。最近左脳思考が原因なのかな?子供の頃はこんな考え方していなかったと気がつきました。たぶん周囲の影響を受けて、大人とは、正しく生きるとは、など人格者と思われる人の言葉から感じ取ったことなのかと思います。振り返るとその人達は自由でイキイキとしているように見えて、でも柔らかさや自然さが無いような、条件付きの条件を満たしていただけのような感じがします。いつも何だか楽しい、不満や不足がなく満たされている、そんな気持ちを取り戻すキッカケになりました。ありがとうございました。
@koreanmom3325
@koreanmom3325 Жыл бұрын
最近、自然の法則の動画を毎日3つくらい見ています。 本質はみんな共通しているな、と感じますが、いろんな状況から説明してくださるので、私は、長年自分切り捨ての思考だったのだということがだんだん自覚できるようになりました。 そして徐々に、こんな自分なんだな-と受けとめられるようになってきて、心の緊張がほどけて楽なかんじが増えてきました。 こういう気持ちになれたら、うつ病や自殺者も減るだろうなと思いました。 また動画を楽しみにしています。 ありがとうございます!
@sakuranekoinu
@sakuranekoinu 26 күн бұрын
条件縛りの塊で生きて来ました。 『◯◯が出来るようになれば幸せになれる 自身が持てる』 と考えて努力してがんばって手に入れて、それでも自信の無い状態は変わらず幸せにもなれず。 今度は◯◯を身に着けよう、◯◯を手に入れよう と繰返し 二十歳頃欲しかった能力やモノを数十個手に入れた今でも相変わらず自信が持てず不安な状態は全く変わりません。。。 その腑に落ちる理由を初めて聴く事が出来ました、ありがとうございます。
@asapcoconut
@asapcoconut 3 ай бұрын
なんかすごく刺さりました。良い悪いでしか判断できなかった自分はどんどん悪い方向にいってたんですが、これからはできない自分も全部愛そうと思います。ありがとうございます!
@malelong
@malelong Ай бұрын
そうなんです この緊張は何故だろうどこから来るんだろうとずーっと不思議に思っていて色んな書籍を読みました ‥10年以上かかった気がします やっとストンと腹に落ちた感じです めちゃくちゃわかりやすい ずーーっとこれが知りたかったのです 自分を信じてと言い聞かせ自分に条件つけてジャッジしてましたね そうするとまたジャッジせざるを得ないことが起きてくる 自然の法則だったのですね 自分で気づくということは本当に大事なことですね 早くこの法則に出会いたかったですが、色んな角度から色んな本に出会たことはよかったと思います kengoさん本当にありがとうございます
@tomin1887
@tomin1887 Ай бұрын
正社員で週5で働く体力なく続かず辞めて一時的に派遣するも安定雇用を切望し正社員になるが週5勤務出来ず、をずっと繰り返し50才を過ぎました。 最近では念願の正社員雇用されたばかりですが持病あるため体力的に辛く休みがち。正社員の方が将来的に良いと思うけど頑張れそうにありません。借金返済あり働かなくても良いという選択肢はない状況なのに、どうしよう!気付けばもうずっと長いこと焦ってばかり。自分を鼓舞?煽る?みたいな人生…もう辛いです。 愚痴になってしまいすみません。
@siliopsoas5167
@siliopsoas5167 7 ай бұрын
シンプルで塾の講義みたいで分かりやすい!ダメと思っている自分も、自分で受け入れていきます!
@user-vi2ir2qj4k
@user-vi2ir2qj4k 21 күн бұрын
ここまでわかりやすい説明を出来るって先生の理解度&説明力がすごいです。 まだまだですが、自己否定や義務的に動いていて反省出来なかった昔に比べて、虚像ではない実像の自分をほぼ受け入れられるようになった今は、次に向けて反省&改善が出来るようになり、世間的に悪いとされることでもトータルで見たら寧ろラッキーだったと起こったことがほぼ全て良かったなと思えるようになり、実験のように楽しむ余裕も出てきました。 自分が努力しても不得意なことは自分を責めるより、得意な人がやってくれるから任せようと思えたり、また来世~って思えたりするようになりました(笑)
@countrysidecat-2088
@countrysidecat-2088 9 күн бұрын
いつもありがとうございます! 最近先生の動画を見るようになって、しなくては、と思っている作業があっても、気が乗らない時は、「今の自分はやる気出ないのだから、まあいいか」と気持ちを切り替えて違うことをしたり、遊んだりして(笑)、自分の気が向くまで放って置くようにしています。そうやって一旦忘れて、しばらく経ってなんとなくできそうな気がしたときに作業すると、途中で早く終わるやり方を偶然誰かから教わったり、何かいいアイデアを思いついたりして、あっという間に作業が終わってしまうことが何回かあって、驚いています。不思議ですね~。もしかしてこれが「緩んでる」ってことなのかなあ、なんて思いました🙂。
@kengo-4080
@kengo-4080 9 күн бұрын
素晴らしいです。 抵抗するのをやめて心がゆるんだから、スムーズな循環が起こったのですね。
@countrysidecat-2088
@countrysidecat-2088 8 күн бұрын
@@kengo-4080 ご返信ありがとうございますm(__)mやっぱりそういうことだったのですね! 今朝偶然、Randy Newman のYou've Got A Friend In Meを聞いてたら、(これは友情の歌だそうですが)今の私にはもう一人の自分が語りかけてくれているような気がしました🥲。
@countrysidecat-2088
@countrysidecat-2088 8 күн бұрын
@@kengo-4080 ご返信ありがとうございますm(__)mやっぱりそういうことだったのですね~🙂 以前は、自分の中のネガティブな感情と向き合うのがとても怖かったのですが、先生の動画を見るようになってから、ネガティブな感情も自分の一部で、むしろ自分に何か教えてくれるサインなのだから、ビクビクしなくていいんだ、と気づくことができて、気持ちが軽くなりました。本当にありがとうございます!
@yuribuono
@yuribuono 8 күн бұрын
先生のたんたんとしたお話し口調がめっちゃ大好きでみてしまいます。真顔なのもいいです大好きです!!全部みます👍
@machikopark
@machikopark Ай бұрын
やってみたかったら素直にやってみる。
@user-bb6ir4iz4w
@user-bb6ir4iz4w 29 күн бұрын
強い白黒思考や、条件付きの信頼ではよくないですね。ほんと緊張が当たり前になってしまいます。気をつけたいと思います。
@blaze_ch
@blaze_ch 3 күн бұрын
条件付きですと、自分の素直な気持ちも認められなくなりますね。私はそこに、自己啓発などでありがちなポジティブ絶対主義的な考えがこびり付き、ネガティブに感じていても認めて受け入れることが出来なくなっていました。 でも、本当はネガティブな気持ちを認めても安全なのだと思えるようになり、自分を受け入れることの安心感を感じられるようになれました。 人は生きているだけで価値がある。生きていることが素晴らしい。そんなふうに、少しずつ思えるようになってきています。
@kiyo9311
@kiyo9311 14 күн бұрын
無意識に緊張してると思います、常に首がガチガチです💦 若い頃は、出来ない自分にこんなんじゃダメだ!とお尻を叩くことで頑張ってこれました。 年齢的にその頑張り方はしんどく幸せじゃない😢 まずは気づくところからやります😊 毎回素晴らしいお話ありがとうございます✨
@user-ry8wf4yh6b
@user-ry8wf4yh6b Ай бұрын
確かに条件付きで生きてて、無意識のうちに出来ないことを集めて膨らませるんだと思う。
@user-yw3nz9pn7j
@user-yw3nz9pn7j Ай бұрын
こちらのお話は私に当てはまります、きっと忘れてしまうので、何度も聞いてみます。 具体的なやり方を教えていただけて本当に嬉しいです。ありがとうございます。
@user-nz5zv2kr2g
@user-nz5zv2kr2g Ай бұрын
心理学が好きで、色んな動画見させてもらってきて大分自分を客観的に見られるようになりました。すごく分かりやすく解説していただいて感謝です。
@user-cy2zo2rm6x
@user-cy2zo2rm6x Ай бұрын
「ありのままでいい」では全く身に付かなかったのですが、不自然な状態の説明とそれが続くとどうなるか明確にお話しくださり、そして自分に当てはまりすぎてることもあり、とても腑に落ちました。ありがとうございます。個人的に編集で急に画面に現れるお姿がとてもキュートで癒されます。これからも動画楽しみにしています。
@fusayowilchek1748
@fusayowilchek1748 Ай бұрын
@12:35より、何度も聞いて自分に落とし込みたいと思いました。ありがとうございます😊 客観的にみている時点で、既に手を離している❤できなきゃいけないことにしがみついている自分に気づくだけで、できないが膨らむことがなくなり、自信をなくさせるような自虐ネタがなくなる。
@harunayamabuki4976
@harunayamabuki4976 Ай бұрын
とても分かりやすい説明でした。他のカウンセリング系の動画でよくある「気づくだけでいい」という教えに疑問があったのですが、そこがこちらの動画で腑に落ちたように感じました。 また図解や握りしめるジェスチャーを入れて見せてくれることで、後にイメージして思い出しやすいので嬉しいです。ありがとうございます。
@kengo-4080
@kengo-4080 Ай бұрын
どうもありがとうございます😊 分かりやすいと言っていただけて嬉しいです!
@user-peach_cherry24
@user-peach_cherry24 14 күн бұрын
はじめまして。 素晴らしい講義でした。 出来ない、出来ないと、どんどん辛くなって、脱落した事があり、メカニズムがよく分かりました。 また再挑戦したいとムズムズ考えていましたが、まだ出来ていないからどうしようと、考えては時間が経ってしまいました。 決断したら、見える世界が変わる🌎 そして、出来ない、出来るの条件を手放せば、緩みながら楽しめるかもしれないと感じました。 ありがとうございました。
@user-jd8us5hs8j
@user-jd8us5hs8j Ай бұрын
条件しばり〜あります!それが良いことだと思い込んでる自分がいました。それに気づくだけでいいのなら、楽ですね😄
@yohta8835
@yohta8835 28 күн бұрын
条件付きのメカニズムの全体像がよく分かり、今まで自分が無意識にしていたこと、苦しんでいたことの原因がよく腑に落ちました。ありがとうございます🥰🙏 気づいて、見方を変える、心を緩める、自分なりにやってみます🤗🍀🌈💓
@manayupanqui7456
@manayupanqui7456 Ай бұрын
今の自分のことにびっくりするぐらい当てはまっていると思い、思わず二度見してしまいました。また今から見て、対処法をしっかり身につけて、明日の仕事に臨みます。 ありがとうございました。
@user-df9hc2kh6f
@user-df9hc2kh6f 29 күн бұрын
出来るにも 出来ないにも 平等に メリット デメリットある事があるのを よく分かってなかった様です😭 この事を知った事で もっと行きやすくなると思いました🙆 ありがとうございます🍀
@user-qf8xt4hj7u
@user-qf8xt4hj7u Ай бұрын
難しいかもだけど気づけて良かったです
@0527akiaki
@0527akiaki Ай бұрын
以前勤務していた、チェーンレストランの会社の事を思い出しました。
@user-uy8hy2dy1p
@user-uy8hy2dy1p 2 күн бұрын
昭和の教育、両親の教育が「信用」のほうだったなと・・ 両親には、幼稚園生なのに、文字や絵が綺麗で完璧であることを求められ、何度も何度も書き直しをさせられたこともあるし、学校では、目的は不明だが、公立中学校で(??)トップ30とワースト30の成績者氏名のみを貼り出されたこともあるし、まぁ「信頼」ということを正しく認識するまで、時間がかかるわけだよね。親も教師も鏡の法則だということだけれど、そういう教育を少なくても十数年以上施されてきたことは、事実‥😢 道理で、悶々とした思いをさせられてきたわけだ、マジで自然じゃないよね。苦しくて、辛くて当然だわ。成績トップだった時ですら、貼り出しをされてモヤモヤしたからね。変なプレッシャーとか、まわりの父兄に親や私が「さぞかし熱心に勉強されている(させている)のでしょうね~」と嫌味を言われ、逆に成績が下がると「どうなさったの?心配ね~」とこれまた嫌味を言われるとか。 →最初から信頼で生きてきた方がおられるのかはわかりませんが、条件縛りに気付いてあげることで、顕在意識が変わる。顕在意識が変わっていくことで、潜在意識も変わっていくということですね。ありがとうございます。
@akemidoi5091
@akemidoi5091 Ай бұрын
はじめまして。 素晴らしい動画の数々、一番心に響き お勉強したいと思いました。kengo先生のお勉強会等ありますか? リンク先は違う講師の方のようなのでどのようなシステムなのかとも思い、質問させて頂きました。 また、先生の書籍等は発売などありますでしょうか。 今までのモヤモヤが吹き飛びました。 そして 生きる光が見えました。 動画のシェア有り難うございます。
@kengo-4080
@kengo-4080 Ай бұрын
はじめまして、コメントありがとうございます。 私は今のところセミナー等は実施しておりません。また、今のところ書籍もございません。 リンク先のセミナーは、 講義のあと個別セッションを実施する形式とは別に、 お好きな時間での個別セッションのみの申し込みも可能です。
@user-cz9uh4iv5k
@user-cz9uh4iv5k 28 күн бұрын
一年前の動画が多いように思いますが、つい最近Kengoさんの動画に出会いました。 今でも動画は出されていますか? 先生のような語り口は他になく、心地よくもありわかりやすいです。 いつもありがとうございます。
@kengo-4080
@kengo-4080 28 күн бұрын
今でも出していますよ😊
@user-cz9uh4iv5k
@user-cz9uh4iv5k 28 күн бұрын
やったー どの動画もほんとは いいねボタン1万回押したいくらい出会えて良かったです!
@kengo-4080
@kengo-4080 28 күн бұрын
@@user-cz9uh4iv5k ありがとうございます😊
@user-vk2vx3dk3v
@user-vk2vx3dk3v Ай бұрын
変にスピリチュアル、スピリチュアルしていなくて良いと思いました。
@user-sy9sm7dg9v
@user-sy9sm7dg9v Ай бұрын
間違いますばかりする人たちのケツ拭き業務が多すぎて自分の仕事をする時間が削られるています。『自分のした仕事を常に見直ししてほしい』と言っても間違いは減りません。これは、私自身が自分に間違いをゆるしていないからですか?いい加減な仕事をする人がいるのは私が存在するかななのでしょうか…?
@kengo-4080
@kengo-4080 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 わざと間違えているんじゃないか?と思えるくらいイラつきますよね。。 まず前提としまして、 「デメリットのあるものには必ずメリットが存在する」 片方だけでは絶対に存在できないということを踏まえて掘り下げてみますと、 ・これ以外の件での、普段抱えている自分の向き合いたくない感情に向き合わずに済む(気を紛らわすことができる) ・おっしゃる通り、「自分は間違えてはいけない、間違える人は無価値」と正誤にこだわっているから ・こんな私でも…という意識から、自分よりできない人を存在させることで安心感を得ることができる ・こんな私でも…という罪人の意識から、苦労することで罪を償おうとしている ということが挙げられます。 これらはすべて私にも当てはまりますが、心当たりがありましたら参考にしてみてください。 では今、どうすればいいのかといいますと、 その時に感じた感情(悲しい、もどかしい、ガッカリなど)をそのまま受け取り、自分で自分に共感しながら2分ほど感じ切ってあげる。 ということです。 その時点でも、家に帰ってからでも構いませんので、無理なくできる範囲で試してみてください。
@user-sy9sm7dg9v
@user-sy9sm7dg9v Ай бұрын
@@kengo-4080 》わざと間違えているんじゃないか? ほんま、それ!!! です😣
@user-yg3vw1gx5n
@user-yg3vw1gx5n 3 күн бұрын
先生の講座はどこで受けられますか?Zoom等で講座ないのでしょうか?
@kengo-4080
@kengo-4080 3 күн бұрын
すみません、今のところ私の講座は行っておりません。
@user-yg3vw1gx5n
@user-yg3vw1gx5n 2 күн бұрын
無料でこんな素晴らしい真理の講義を広めて下さる先生に心から感謝します🙏😭ボードもノート取って真剣に、勉強させて頂きます🙏🙇講座の開催も楽しみにしています。個人指導もぜひ開催していただきたいです😭💚🙏🙇
@user-vp4mu7ku5o
@user-vp4mu7ku5o 3 ай бұрын
宿命はなぜ決まっているのですか?
@kengo-4080
@kengo-4080 Ай бұрын
私たちはそれぞれ、この性別で、この性格で、この時代に、この家に、この親から生まれたという変えられない宿命を持っています。 なぜ自分の宿命がそうなっているかといえば、この人生の中で、もともとしたかったこと、感じたかったことを体験するためです。そのために最適な形が用意されています。 これまでの人生で起こったことはシナリオ通りで、そこに良い悪い、正しい間違いはありません。 ただし、この法則(感情の取り扱い方、自分の説明書)を知ることで、運命はいつでも何度でも変えることは可能です。
@user-vp4mu7ku5o
@user-vp4mu7ku5o Ай бұрын
@@kengo-4080 ご返信ありがとうございました🙇ご縁に感謝致します🙇
プラス思考で生きていると悲劇を生むのはなぜ?〜自然の法則
13:53
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
Crafty Champions
Рет қаралды 56 МЛН
МАМА И STANDOFF 2 😳 !FAKE GUN! #shorts
00:34
INNA SERG
Рет қаралды 2,9 МЛН
壊れた人間関係|信頼を取り戻す最良の方法
15:08
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 411 М.
【氣力回復】14分で、辛い日々の中に人生の宝物が見つかります
14:59
ひすいこたろうの名言セラピー
Рет қаралды 360 М.
【神言葉】たった一言があなたの世界を変える!
12:08
ひすいこたろうの名言セラピー
Рет қаралды 409 М.
自分に自信をつける簡単な方法7選|しあわせ心理学
11:20
心理カウンセラー・ ラッキー
Рет қаралды 911 М.