No video

【字幕】【廃車 9101F 解体開始!先頭車 クハ9101+クハ9001 2両別留置 保存でもするのか?】東武9000系 9101F 廃車 北館林(渡瀬北)解体状況

  Рет қаралды 15,835

azumatakeshi

azumatakeshi

10 ай бұрын

2023年10月21日
2021年06月14日に故障し、森林公園に留置されていた、東武9000系 9101F(前回検査2020年09月→検切れ2024年09月)
2023年10月16日~17日 森林公園→寄居→羽生→北館林(渡瀬北)へ廃車回送されました。
本日、北館林(渡瀬北)で解体状況を確認して来ました。
まず、先頭車 クハ9101+クハ9001 2両が、アルピコ交通譲渡用の20000系、20050系と一緒に別留置されていました。
普段、廃車回送直後に盗難防止のため、方向幕は撤去するのですが、前面方向幕は撤去しないまま留置されています。
譲渡用の20000系、20050系に、防犯カメラが付いているので、盗難の心配は無いと思いますが・・・。
もしかして、先頭車は保存の動きだったら嬉しいのですが、今後どうなりますかね。
この留置で思い出したのが、以前 東武300系 301Fのクハ301-1だけ別留置されたことがありました。
結局、しばらく別留置で保管されていましたが、約5か月後には、解体されてしまいました。
今回の9101F 先頭車 クハ9101+クハ9001 2両は、どうなるか、今後も見ていきたいと思います。
◆関連動画
 ①【東武300系 301F 解体開始 クハ301-1は保存か!?】東武 300系 301F 解体開始 クハ301-1だけ別の動き(2017年05月01日)
    • 【東武300系 301F 解体開始 クハ30...
 ②【東武300系 クハ301-1 静態保存されず解体】東武300系 クハ301-1、東武20070系 中間車2両 解体済(2017年10月22日) 
    • 【東武300系 クハ301-1 静態保存され...
一方、中間車 モハ9801とモハ9901が解体開始されていました。
モハ9901は、おそらく アスベスト除去小屋内にいると思います。
モハ9801は、内装がほとんど撤去された状態まで解体されていました。
◆渡瀬北 留置車両
 ①解体場  なし
 ②解体線  モハ9801 モハ9901(アスベスト除去小屋内)
 ③留置線① サハ9701-モハ9601-モハ9501-サハ9401-モハ9301-モハ9201
 ④留置線② なし
       
◆アルピコ交通 譲渡用保管車両、9101F 先頭車 2両
 留置線①  クハ9001-クハ9101 モハ25856-モハ26804
◆9101F 関連動画
 ①2020年09月23日 東武東上線 9000系 9101F 川越市⇔高坂間 川越工場最終 出場試運転!
   • 【9101F 出場試運転!東武東上線 900...
 ②2009年03月09日 東武東上線 加速度対決(9101F 副都心線乗り入れ不可 有楽町線 Yマーク 映像あり)
   • 東武東上線 加速度対決(9101F 副都心線...
 ③2023年10月16日 9101F 森林公園→寄居まで自走回送!休車期間 2年4か月 久しぶりに 東上線 本線走行!
   • 【9101F 森林公園→寄居まで自走回送!東...
 ④2023年10月17日 9101F 廃車回送!寄居→羽生→北館林(渡瀬北) 廃車回送!クハ9101 1両のみ保存?
   • 【9101F 廃車回送!寄居→羽生→北館林(...
◆9101Fについて
9101Fは、東武鉄道初のステンレス車として、1981年11月に製造され、41歳11か月で廃車となりました。
東武9000系の試作車的存在で、9000系で次に製造された9102F(1987年06月)とは、6年も歳の差があります。
地下鉄有楽町線 直通運用に入っていましたが、東京メトロでホームドア設置の際、ドア位置の関係で、まず副都心線の運用には入れず、有楽町線直通のみ入れる「Y」マークをつけて走行していた時代がありました。
そして、有楽町線からの運用も撤退し、最後は東上線 地上運用専用車となっていました。
8000系などの車両も、製造から25年程度で車体修繕が行われていますが、
9101Fについては、一度も車体修繕されないまま、41年を過ごしましたす。(走行機器は、一度更新している模様)
ある意味、原型を保ったまま、動態保存されていたのは、東武ファンとしては嬉しい話でした。
一方で、検切れが近づくたびに、「9101F 廃車説」が流れるほど、廃車にならないか心配になった編成でもありました。
東上線がATC化される時も、さすがに、車体修繕もされないで残っている古い車両に、ATCを積むのかと。
結局、ATCをしっかり積んで、その後も活躍していました。
2020年09月に検査を通したものの、2021年06月14日に故障し休車、東武9000系40周年(2021年12月)は、休車のまま迎えることに。
やはり、故障が結構多かったイメージの編成でした。
◆東上線ATC化変遷
 2015年1月31日 川越市⇔小川町間ATC化
 2015年6月13日 和光市⇔川越市間ATC化
 2015年9月26日 池袋 ⇔和光市間ATC化
◆運用離脱編成(46両)(2023.10.21時点)
●北春日部(6両)
 編成  検切れ   運用離脱     状況
 11259F 2023年01月 2022年03月12日~ 休車(検切れ)
 11260F 2022年10月 2022年03月12日~ 休車(検切れ)
 11257F 2023年02月 2023年02月13日~ 休車(検切れ)
●南栗橋(16両)
 編成  検切れ   運用離脱     状況
 11253F 2023年07月 2022年03月12日~ 休車(検切れ)
 11254F 2023年11月 2022年03月12日~ 休車
 11452F 2023年04月 2022年03月12日~ 休車(検切れ)
 11461F 2024年08月 2022年03月12日~ 休車
 11480F 2022年12月 2022年03月12日~ 休車(検切れ 2022年10月14日 北春日部→南栗橋へ回送)
●新栃木(18両)
 編成  検切れ   運用離脱     状況
 6174F 2021年11月 2021年07月31日~ 休車(検切れ デジタル無線工事 未施工)
 6176F 2023年03月 2022年03月12日~ 休車(検切れ デジタル無線工事 未施工)
 6179F 2024年01月 2022年03月12日~ 休車(リバイバルカラー デジタル無線工事 未施工)
 21411F 2022年06月 2022年01月21日~ 休車(検切れ 車外カメラ復活)
 11456F 2024年09月 2022年03月12日~ 休車
 11457F 2022年04月 2022年03月12日~ 休車(検切れ)
●館林津覇入場(6両)
 編成  検切れ   運用離脱     状況
 11263F 2024年05月 2022年02月15日~ 工事
 11266F 2021年11月 2019年01月27日~ 工事(検切れ)
 11261F 2023年04月 2022年03月12日~ 工事(検切れ)
◆2022年03月12日 ダイヤ改正休車後 運用復帰編成(30両)
 編成  検切れ   運用離脱    運用復帰
 11453F 2025年04月 2022年03月12日 2022年10月19日
 11801F 2023年08月 2022年03月12日 2023年02月27日
 11262F 2023年08月 2022年03月12日 2023年03月13日
 21432F 2027年04月 2023年05月26日 2023年09月06日
 8198F 2027年07月 2023年07月28日 2023年09月10日
 8111F 2020年08月 2020年11月14日 2023年**月**日(2023年09月29日出場試運転)
 11258F 2022年08月 2022年02月15日 2023年**月**日(2023年10月16日津覇出場)
◆2022年03月12日 ダイヤ改正後 廃車編成(102両)
 編成  廃車
 104F  2022年03月18日
 6151F 2022年03月30日
 61101F 2022年03月30日(野岩車)
 61201F 2022年03月30日(会津車)
 11460F 2022年04月15日
 8563F 2022年05月13日
 8564F 2022年05月13日
 251F  2022年06月07日
 351F  2022年06月16日
 353F  2022年07月07日
 6152F 2022年08月01日
 6157F 2022年08月01日
 6172F 2022年08月01日
 202F  2022年09月29日
 11004F 2022年12月08日
 6162F 2023年01月06日
 6173F 2023年01月06日
 105F  2023年02月02日
 8570F 2023年02月27日
 11668F 2023年02月27日
 11606F 2023年03月07日
 11666F 2023年03月14日
 11609F 2023年06月30日
 9101F 2023年10月17日

Пікірлер: 161
@deadordie.1096
@deadordie.1096 10 ай бұрын
有楽町線内で故障が頻発していたので東京メトロから乗り入れに使用するなという苦情が何回も寄せられた噂もありますよ
@猫料理は大体美味い
@猫料理は大体美味い 10 ай бұрын
やっぱり、、復活したとしても越生線、寄居ローカルだけだったかもですね
@Apple-Mania
@Apple-Mania 10 ай бұрын
それ以前にホームドアとの干渉問題で東京メトロへの直通運転が出来ないのです。
@nekotaro0328
@nekotaro0328 10 ай бұрын
20日午後現在で9701の内装撤去作業がハイペースで進行しており、網棚や握り棒、広告枠を撤去して外にぶん投げる金属音が鳴り響いてました。9701が解体線にまわるのも時間の問題かと思われます。 予想以上にハイペースで解体作業が進むかもしれないので館林で最後の8000系列を記録するついでに北館林にも”合掌鉄“に立ち寄ることをおすすめします。
@jf3461
@jf3461 10 ай бұрын
​@@Apple-Mania絶対に出来ないというわけではない
@naripon226
@naripon226 10 ай бұрын
東急は東横線の扱いが厳しいので置き換え依頼を出しています。田園都市線では東武車の不具合多発でこちらでも弱い立場です。 東京メトロは西武6000と東武9000の線路負荷が大きいので軽量化車両の置き換え依頼を出していますが東武は予定外だった日比谷線の車両置き換えを協力したので有楽町線と副都心線用は猶予になっています。西武は40000に置き換え中で東武も何しらはあると思いますが野田線の置き換えがあるので難しいとみます。
@toriri-service
@toriri-service 10 ай бұрын
遂に 9101Fが解体! 他にも動画を上げている方が おられましたが 東武ファンには 衝撃的な光景ですね。 先頭車は 電動車化して 富山地鉄に売却とか(それはない)。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
やはり9101Fが解体される姿を見ると、寂しいですね。 先頭車2両は、何のために別留置しているのか、今後見ていきたいと思います。
@Twin8000pc
@Twin8000pc 10 ай бұрын
ついにこの時が来ましたね...解体されてもこの車両のことは絶対忘れません。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
ついに解体が始まってしまいましたね。 東武初のステンレス車としての功績を忘れてはいけませんね。
@masuo_sakasai
@masuo_sakasai 10 ай бұрын
撮影お疲れ様でございます。 やはり解体が始まると悲しさを覚えます。 どこかの車庫の片隅にでも展示してくれたら良いのですが・・・。 いつも貴重な動画、有難うございます。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
こうなるのは分かっていても、やはり悲しいですね。 先頭車が、もし保存ならしっかり屋根のある場所で保存して欲しいですね。 今後も動きを見ていきたいと思います。
@user-mw7md5mf4w
@user-mw7md5mf4w 8 ай бұрын
東武博物館行かないかな
@masuo_sakasai
@masuo_sakasai 8 ай бұрын
@@user-mw7md5mf4w 行って欲しいですね、、、 場所があれば良いですが、、、
@train-Channel_
@train-Channel_ 10 ай бұрын
ついに解体ですか。思い出があった車両で、少し寂しいです。
@user-xq2wl8ub1o
@user-xq2wl8ub1o 10 ай бұрын
私は二重のショックです。思い出のある9101fが廃車回送された翌日にやはり思い出のあるJR東日本e217系がまた1本長野に廃車回送されたからです。とにかく9101fは廃車解体されても忘れません。先頭車2両は恐らく保存されると思いますよ。その為に行先表示幕とライトはそのままになってると思います。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
他に解体する車両が無かったので、解体開始も早いですね。 想い出のある車両が解体されるのは、寂しいものですよね。
@MK-be4yl
@MK-be4yl 10 ай бұрын
いつも撮影お疲れさまです。 レジェンド的編成の、先頭車両のみ残している意味が何なのか… この後に津覇に入って、大師線の自動運転の試験用車両とかに化けるとか、ウルトラCが起こらないかなぁ…
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
別留置されている先頭車2両は、今後どうるのか、見ていく予定です。
@KAZ-vb5kc
@KAZ-vb5kc 10 ай бұрын
私が小学3年生になる1995年から富士見市に住んでいますのでこの編成は長年お世話になりましたが遂に解体開始してしまいましたね。 クハ2両が別留置されているのが気になりますが私としては1両電装して事業用車両として第二の人生を歩んでほしいなと願っています。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
よく利用した車両が、廃車解体されるのは残念ですね。 ファンとしては保存して欲しいですが、東武鉄道が電装化してまで残すかどうかですね。
@user-bt7uu3vw8h
@user-bt7uu3vw8h 10 ай бұрын
東武鉄道で最もドラマチックな車生を歩んだ編成のひとつ。 日本鉄道界で最も愛された試作車両のひとつと言っても良い。数奇な試作車の、シンデレラストーリー。 試作車という生まれながらの運命。 憧れの地下鉄への直通と引き換えに行われた、量産車化改造。しかしそれは一生を蝕む故障という持病との闘いの始まりだった。 パンタを半数失い、制御器も改造されたその体はガタガタだった。 故障続きで年下の量産車と比較される日々。 意を決してチョッパ装置の換装を行なったが、虚しくも故障は直らない。 転機が訪れたのは副都心線の開業だった。 この時に地下鉄から追い出された9101Fは、仲間がみんな受けたリニューアル改造が、行われなかった。 すると、未更新のこの編成に注目が集まってくる。 故障にも、地下鉄から追い出されてもめげない。 どんな逆境にも立ち向かい、未更新という個性を大事にする。 故障を直してくれる整備士がいる、運転してくれる乗務員がいる、応援してくれるファンがいる。 落ちこぼれ扱いの厄介者からの、大スターへの道。 いつしか東武でもっとも人気の編成になった。 そんな9101Fも、老朽化という現実には立ち向かえなかった。 重度の故障を起こし、運用離脱。 懸命な整備も虚しく、修理不可能の判断が下る。 廃車回送という名の、ラストラン。 沿線では職員が手を振ってくれる。 カメラを構えたファンが撮ってくれる。 足回りは既にボロボロでも、最後まで自走で北館林に向かった。 中間車は解体されても、9101Fは生きている。2両になって… それにしてもこの先頭車はどうなるんでしょうかねえ、車籍はまだあるんでしょうか。中間車は既に除籍されているようですが… これで終わりではなさそうです。
@user-gf1ml2nc2u
@user-gf1ml2nc2u 10 ай бұрын
いやマジで9101編成だけで立派なドキュメント映画つくれると思う それを東武の家宝として受け継いだ方が絶対いい
@user-ju4gm8yf2t
@user-ju4gm8yf2t 10 ай бұрын
末期は森林公園で放ったらかしになっていた9101F。試作車であったためか、故障を頻発して離脱と復帰を繰り返し、地下鉄乗り入れも出禁になるなど、車歴は辛いものがあったのかなと思います。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
東武初のステンレス車として登場して、地下直→地上運用→故障→休車→廃車といろいろ経験して来た車両でしたね。
@user-hv5ms1bw3h
@user-hv5ms1bw3h 10 ай бұрын
9101Fが登場して試運転していた頃、まだ地下鉄と繋がっていない東上線を特急銀座一丁目幕で走っていた日もありました。 あと運用開始直後、上福岡16:07発普通が9101Fで、その後16:10か11位に73+78系か5000系6両の普通が続行するダイヤだったおぼろげな記憶。床が板張りの電車も池袋口で運用されていた時代ですので、9101Fの登場は本当に衝撃的で、まさにヒーローでした。 そんな9101Fが老朽化、解体される姿は、時の流れの残酷さを感じます。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
特急銀座一丁目幕、私も見てみたかったですね。 9101Fがデビューした時、まだ73、78、5000系とのコラボも見られたんですね。 そんなヒーローも、ついに廃車解体になる時が来てしまいましたね。
@user-sd1qt7uk5u
@user-sd1qt7uk5u 10 ай бұрын
9101Fも、ついに解体の時が来てしまったんですね🥺… 同世代の中央線201系も1両だけ豊田車両センターに静態保存されているので、それと同様に森林公園で保存できるといいんですが😅
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
9101Fも解体開始されましたね。 先頭車だけでも、何らかの形で保存してくれたら嬉しいですね。
@user-ni8xn9kj8m
@user-ni8xn9kj8m 10 ай бұрын
更新工事もこのぐらい迅速に進めてほしいものですが。
@Sasurai_Kurounin
@Sasurai_Kurounin 10 ай бұрын
更新工事や解体作業は、それぞれ作業の内容などにより必ずしも迅速に実施するとは限りません
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
更新工事は、仕様決めしてから部品調達して、取付作業も最初は慎重に行わないといけないと思いますので、特に最初に改造される編成は、時間がかかりますね。
@user-ho4xh7or7e
@user-ho4xh7or7e 10 ай бұрын
ついに解体開始しましたね。ほんと先頭車2両だけでも保存してくれたら嬉しいですけどね。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
ついに解体開始。寂しいですね。せめて先頭車2両だけでも残してくれたら・・・。
@user-jx3yb9hq8s
@user-jx3yb9hq8s 10 ай бұрын
9101って何気にその他の9000より制御機器周りが新しいんですよね。 予備部品確保も兼ねているのだろうか…
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
9101Fは、一度だけ機器更新しましたよね。 他の9000系のために、使える部品は確保しておくでしょうね。
@soramaruwaRabbityo
@soramaruwaRabbityo 10 ай бұрын
パンタとモハ化の 2連化改造して10000系列に 混ざって活躍し始めたら 面白いかもですねw
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
ファンとしては、すごく面白いと思いますね。 現実的には、また1編成だけ異端児になってしまいますので、難しそうですけどね。
@user-bt7uu3vw8h
@user-bt7uu3vw8h 9 ай бұрын
Xでモハ9501のチョッパ装置に繋がる配線が焼け焦げているのが投稿されていました。 結論として、運用中にチョッパ装置から火花が散ったということでほぼ間違いなさそうです。 これを修理するには、もはやチョッパ装置そのものを交換する以外に方法はないと思います。 しかし、その作業をするにはクレーンで車体を持ち上げての作業になるでしょう。 そして川越工場が廃止されてしまった今となっては、秩父鉄道を介して南栗橋に回送する以外に方法はなく、そこまでして直すぐらいなら廃車という判断が下ったと考えられます。 チョッパ装置は量産車や20000系と同等品に交換されていますので、20000系のものを利用することで交換は可能だったでしょう。 本当に惜しいタイミングでしたね。川越工場の廃止がもう少し後なら修理されていたと思います。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 9 ай бұрын
9101F廃車は、残念でしたね。
@user-ex5si1hf1g
@user-ex5si1hf1g 10 ай бұрын
自分も今日観てきました。やはり悲しいですね。県外ナンバーの方もたくさんいらっしゃいましたね
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
私が撮影に行った時も、2名ほど撮影に来ている人がいましたね。 それだけ注目されていた車両ということですね。
@user-kl2hh8bz9b
@user-kl2hh8bz9b 10 ай бұрын
試作車時代!クリーム色の8000系ばかりだった東上線!この車両が来るのを願ってました。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
40年以上前ですが、当時は花形車両だったんでしょうね。
@user-eg8gn8mh2n
@user-eg8gn8mh2n 9 ай бұрын
下板橋の踏切で、試運転で走って来たのを見た時の衝撃を思い出します。 最後に乗ったのは、池袋からの準急だったかな? だいぶ悲しい晩年でしたが、長い間お疲れ様でしたと言いたいです! 貴重な動画を有り難うございました!
@azumatakeshi
@azumatakeshi 9 ай бұрын
9101Fが最初に登場した時は、衝撃的だったでしょうね。 本当に、長い間お疲れ様でした。と言いたいですね。
@Tnwr-gs2ey
@Tnwr-gs2ey 10 ай бұрын
沿線民として、何回も通学で乗っていた身としても、是非保存していて欲しいです。 覚悟はしていましたが、やはり廃車は寂しいものです。池袋口8000系引退後は、8111Fの様な大当たり的存在でしたね・・・
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
先頭車だけでも保存してくれたら嬉しいですね。 9101Fが廃車になり、東上線で「これに乗ったら大当たり」のような車両は、いなくなった気がしますね。 強いて言えば、51001Fとか?
@taketsuka8004
@taketsuka8004 9 ай бұрын
@@azumatakeshiあとはまあ9050型とか9000型9108くらですね
@user-fv1uj8nr8k
@user-fv1uj8nr8k 10 ай бұрын
廃車回送から数日で解体、ペースが早いですね。 私が9101F に乗ったのは自社線のみの運用でしたが、たくさん記録できてよかったと思います。 残った先頭車、半分だけでも保存されないか…
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
北館林には解体する車両が、他に無かったので、廃車回送後すぐに解体が始まってしまいましたね。 今まで記録できただけでも良かったと思いますね。
@Shiberia_San
@Shiberia_San 10 ай бұрын
解体が始まってしまいましたね 私も本日13:30ごろに撮影に行きましたが私のカメラのスペックがあまり良くないため画質が悪く編成番号(先頭車の撮影を目的としてたので)がぼやけてよく映らなかったので未更新9000系は1編成しかいないということを使って前照灯・尾灯のライトケースを写して撮影しました 2年近くの放置ののちに廃車とは南栗橋に持って行かなかったのは東上線専用車を用意する必要が下がってきているためだと思ったりしていますがおそらく修理するよりも解体した方が維持費用が浮くと考えたのかなぁとも思います 何はともあれ、お疲様です。9101F
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
まずは、中間車の解体から始まりましたね。 先頭車は、ちょっと撮影しづらい位置にいますね。 特に、車番まで撮影しようとすると、厳しいと思います。 9101Fは、何度か修理を試みたと思いますが、結局修理できなかったのと、パンタを上げられなかったので、その後の廃車回送手段を検討していたと思いますね。
@Tobu-tobu
@Tobu-tobu 10 ай бұрын
現実的ではありませんが、電動車化改造を施しワンマン修繕されて活躍する姿など、想像を広げてみても面白いですね。 東武鉄道の車両開発に大きく影響を与えたパイオニア的存在ですから、車両とまでは行かなくとも車両番号や銘板など廃品の保存が検討されている可能性は大いにありますよね。
@user-df9mf5xg5y
@user-df9mf5xg5y 10 ай бұрын
購入って出来ないのかなぁ
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
ファンとしては、2両でワンマン区間を走ってくれたら最高なんですけどね。 現実は、難しそうですね。 確かに、運転台とか、部品単位での保存を考えている可能性もゼロでは無いですよね。
@user-se2si3md9w
@user-se2si3md9w 10 ай бұрын
この車輌は、大学生になって上京した時にデビューしており、中板橋駅でときわ台駅から出発して向かって来るのを眺めていた記憶があります。今から40年前の記憶です。10月21日北館林に見に行きました。寂しい限りですね。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
北館林まで見に来られたんですね。 想い出の車両が、廃車解体されてしまうのは残念ですね。
@user-se2si3md9w
@user-se2si3md9w 10 ай бұрын
@@azumatakeshi お返事ありがとうございました。家は足利なので、すぐに見に行けます。
@user-xq2wl8ub1o
@user-xq2wl8ub1o 10 ай бұрын
遂にこの時が来てしまいましたね。ショックからたちなおれないまま9101f廃車回送の翌日10月18日にJR東日本はe217系の長野への廃車回送を実施してます。こういう時に限って追い打ちをかけるようにJR東日本は9101f廃車回送翌日にe217系長野行き廃車回送はしないで欲しい。でも会社が違うから仕方ないですよね。私は二重のショックです。とにかく思い出のある9101fは廃 車解体されても忘れません。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
自分の想い入れのある車両が、廃車されると寂しいですよね。
@user-hu8rp8hk4j
@user-hu8rp8hk4j 9 ай бұрын
残った9000系達を記録しようと思います。今となっては貴重な富士重工製の車両もありますね。
@HarukaEuroYamauchi
@HarukaEuroYamauchi 10 ай бұрын
①有楽町線直通開始時は乗り入れ非対応だった。 ②1997年に車両メーカーへ輸送して制御器交換など量産車化改造を実施して有楽町線直通へ使い始めた。 ③2008年の副都心線開通に伴い小竹向原駅にホームドアが設置されドア配置が異なる9101Fは直通運用から外された。 私が知る限りの情報は以上ですが、わざわざコスト掛けて改造してたった11年しか本来の目的で使えず故障も多かった。 この編成にテコ入れするより、当時最新の9050系を9153Fとして増備した方が今でも現役で使えてたのにと思います。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
9101Fは、1981年製造、1987年の有楽町線乗り入れ開始時から地下直運用に入り、2008年副都心線開業後以降「Yマーク」を付けて2010年まで有楽町線直通運用に入っていたと思います。 地下直運用に、23年間入っていたので、十分役目を果たしたと考えています。 (間違っていたらご指摘ください。)
@HarukaEuroYamauchi
@HarukaEuroYamauchi 10 ай бұрын
@@azumatakeshi 当時の資料を見た事がありますが1987年の有楽町線直通開始時点では東武鉄道は60両の車両を導入して使用したと書いてありました。 9102F~9107Fで6編成60両の事だと思います。 9101Fは1997年の量産化改造まで地下鉄直通には入れなかったという情報が間違ってるのか正解なのか当時を知ってる方教えてください!
@Tobu-tobu
@Tobu-tobu 9 ай бұрын
​​@@HarukaEuroYamauchi認識が間違っていたら申し訳ありませんが、量産車に仕様を近づける改造を行い有楽町線に直通したところ、故障が頻発してしまい97年に機器を更新した。という流れだと思いますね。ですから、97年まで有楽町線に直通できなかったということはないと思います。
@HarukaEuroYamauchi
@HarukaEuroYamauchi 9 ай бұрын
@@Tobu-tobu ありがとうございます! 機器更新前に地下鉄直通で使っていたんですね。 更新前も更新後も故障が頻繁してたなら、9153Fの新造構想よりも前に9109Fを新造してれば良かったですね。
@kouchakaden
@kouchakaden 10 ай бұрын
ついに終わってしまうと思ってたのに、制御車2両だけ残してるって、まだすぐには終わらなそうですね☺ すぐ横に2両の10000系が走ってるのを見ちゃうと、同じように2両化改造して一緒にここを走ってくれたらなぁーと期待しちゃいます。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
廃車回送で終わりかと思ったら、先頭車2両だけ残しているのは、意味深ですよね。 今後も、様子を確認して行きたいと思います。
@user-xk4yv9jo4e
@user-xk4yv9jo4e 10 ай бұрын
電装化してどこかの地方私鉄へ譲渡だったら面白いですね。
@user-gd3hl3vj7c
@user-gd3hl3vj7c 10 ай бұрын
妻面が露わになると、吊り金具付きの幌だったり、棒状の誘導無線アンテナだったり、レトロな面が出てきますね。 この編成独自の部品が多く残すにはコストが掛かるので、廃車は致し方なしでしょう。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
妻面は、なかなか観察することが出来なかったですが、こうやって見ると面白いですね。 やはり、独自の部品が多かったのも、廃車する要因の一つだったかもしれませんね。
@twingle601
@twingle601 10 ай бұрын
8111Fのように動態保存される夢は無くなりましたが、東武の通勤車が大きく変わるきっかけとなった車(しかも軽量ステンレス車としても、東急のデハ8200軽量試作車、8090系の次の3番目にあたり、相当に早い事例)ですし、クハのどちらかだけでも綺麗にして保存して貰って(出来ればシートモケットも金茶色に戻してもらって)、保存場所(森林公園? 南栗橋?)の公開時だけでも通電して貰えたら嬉しいですよね。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
9101Fの動態保存は叶わなかったようですね。 東武初のステンレス車として、せめて静態保存してくれたら嬉しいですね。
@saitetsu_photo
@saitetsu_photo 10 ай бұрын
350系解体した東武のことだから、9101F保存は半信半疑かな。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
以前、東武300系 301F クハ301-1を1両だけ別留置していた時期がありましたが、5か月ほどで結局解体されてしまいました。 その後の350系廃車の際も、あっさり解体。元1800系の車体は全て解体されました。 9101Fの先頭車2両は、どうなりますかね。
@Sasurai_Kurounin
@Sasurai_Kurounin 10 ай бұрын
渡瀬北では9000系9101Fが両端の先頭車を残したまま解体作業を始めましたか 残る両端の先頭車が一体どうなるのか気になります
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
先頭車2両が今後どうなるか、定期的に見に行く予定です。 しっかり、見届けたいと思います。
@yukingchannel2150
@yukingchannel2150 9 ай бұрын
やはり、廃車解体になるのは寂しいですね。約40年、東上線、有楽町線直通での活躍お疲れ様でした。といいたいですね。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 9 ай бұрын
本当に、お疲れ様でしたと言いたいですね。
@user-ej8uz9iz4e
@user-ej8uz9iz4e 10 ай бұрын
9101Fが解体、とても悲しいです。先頭車は訓練車とかに使われてほしいです。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
訓練車に使うにも、電装化工事が必要なので、東武鉄道がそこまで費用をかけるかどうかですね。
@user-pt7pq9xd6o
@user-pt7pq9xd6o 10 ай бұрын
先頭車2両が、別留置されているということは多分改造のうえで譲渡は有り得るでしょうか?当然片方は、中間車両からの部品流用で電装改造は必要となりますがね。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
先頭車2両は、今後どうなりますかね。 定期的に確認したいと考えています。
@user-kr9gi9rw6y
@user-kr9gi9rw6y 10 ай бұрын
21日㈯に私の兄が運転する車で(東北自動車道経由)北館林荷扱所に留置の9101Fを見ました。 側面の行先表示が車端部寄りなので9101Fと認識できたこと、やはり その車両が廃車になるのは非常に残念です。😢
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
9101Fを見に来たんですね。 解体開始は、残念ですよね。
@user-ys2zw1le2g
@user-ys2zw1le2g 10 ай бұрын
ワンマンリニューアルして館林以北で運用するんじゃないんすか。
@Sasurai_Kurounin
@Sasurai_Kurounin 10 ай бұрын
館林以北については10030系2両をワンマン化・リニューアルをして今後、運用に入る予定です
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
ファン目線では、とても面白いですが、現実は難しいでしょうね。
@user-xh4jc2tm4p
@user-xh4jc2tm4p 10 ай бұрын
とうとう始まってしまいましたね。2両保存されたものは佐野線などに転属などですかね
@azumatakeshi
@azumatakeshi 9 ай бұрын
2両残った先頭車は、クハークハ なので、パンタもモーターも無い状態ですね。 東武が費用をかけて電装化するとは思えないので、可能性としては静態保存か、しばらく保存して解体のどちらかだと思いますね。
@user-he7ky4tl6d
@user-he7ky4tl6d 9 ай бұрын
保管場所の問題もあるんでしょうけど、館林や新栃木の建屋に保管しても問題ないのでは。南栗橋での展示もあり得ますね。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 9 ай бұрын
この先頭車2両を、もし保存してくれるなら、しっかりと屋根のある場所で保存して欲しいですね。
@e231b5
@e231b5 10 ай бұрын
未更新車は車内にアスベストを使ってないので、解体が早いですね。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
9101Fは、42年前に製造していますが、アスベストはどうなんでしょう。 一部(断熱材等に)使っている可能性はあるかもしれませんね。 解体しない限り、飛散はしないですけどね。
@user-sr7jj9yv6n
@user-sr7jj9yv6n 10 ай бұрын
東武で楽しめた車両が解体されてる、寂しい、連結されてる先頭車2両はもしかしたら保存なのか、それとも10000系と共にワンマン改造されて走ったり訓練車にしたり譲渡したりすることはないのでは、やっぱり保存してもらえれば嬉しい、あと南栗橋に行くことはないでしょうか
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
9101Fの廃車・解体は、寂しいですね。 先頭車2両が、今後どうなっていくのか、確認していく予定です。
@user-pd9ec3ej1l
@user-pd9ec3ej1l 10 ай бұрын
当時 鉄道ファンという 雑誌 新車紹介で 9101Fが掲載されて 今 雑誌を見返し懐かしく感じております その頃は 東上線に吊り掛け駆動方式車輌も有り セイジクリーム塗装 車輌の中  1編成が ギラギラと輝くステンレス 無塗装車輌 とても違和感を感じました 9101F  お疲れ様でした
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
40年以上前、鉄道ファン(雑誌)で、9101Fを新車紹介していたんですね。 よく、その雑誌を取っておいてありますね。貴重な資料だと思います。 当時は、東武鉄道に初めてステンレス車が入ったということで、目立つ存在だったんでしょうね。
@toq-7603
@toq-7603 10 ай бұрын
また元気に走る姿を見たかったですね…
@azumatakeshi
@azumatakeshi 9 ай бұрын
そうですね。 久しぶりにパンタを上げて走行したのが、廃車回送というのは、仕方ないですが残念です。
@RAITOYouTuber
@RAITOYouTuber 10 ай бұрын
先頭車両を残しているので、保存するのか、改造して走らせるのか、譲渡するのか(それは考えにくいな) とりあえず、なにかしらしそうですね。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
先頭車2両は、今後どうなるか、見ていきたいと思います。
@user-jb7ok1hn3n
@user-jb7ok1hn3n 10 ай бұрын
解体がついに始まってしまいましたね。先頭車両だけ残してるということは保存するのでしょうか?
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
この先頭車2両が、保存に向けた動きならいいんですけどね。 今後も確認して行きます。
@user-xe7lp5fr1t
@user-xe7lp5fr1t 10 ай бұрын
大井川鐵道のトラストトレイン(C11+旧客3両)のボランティアをしてる「保存鉄」の私としては、9101Fの先頭車は静態保存されてくれれば、幸いです。後、南栗橋工場か南栗橋車両管区に回送されて、毎年12月に同所で開催されるイベントで展示されるのでは。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
大井川鐵道でボランティアをされているんですね。 保存活動ありがとうございます。 9101Fの先頭車、できれば保存して欲しいですね。 東武ファンフェスタの撮影会で、9101Fが並んでいたら、本当に嬉しいです。
@yoppi026
@yoppi026 10 ай бұрын
9701、動画観る限り、妻面の窓開くんですか?今更ながら初めて知りました!笑
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
私も妻面の窓は開けたことが無かったですが、開閉可能なようですね。
@user-gf1ml2nc2u
@user-gf1ml2nc2u 10 ай бұрын
東武鉄道のリニューアルは車体や内装が主で基本的に機器 更新は行わないというスタンスなんでしょうね そうすると残りの9000系列も、そう先は長くないと思われます いずれもリニューアルから15年前後たってますし制御装置もAFEチョッパやGTO-VVVFと割と特殊な部類ですからね… どちらもスイッチングする際の負荷が大きいので寿命も他の制御装置よりかは短いと思います なので今回の9101編成の廃車 ( ? ) を皮切りに残りの9000系列も置き換えられるんじゃないかという懸念は勿論あります ただ近年は東上本線のみの運用だった9101編成と他の9000系列とは切り離して考えるというのが普通でしょうね そうはいっても9000系列の置き換え発表も遅かれ早かれ今後5年以内にはあると思いますよ、いくらなんでも
@Sasurai_Kurounin
@Sasurai_Kurounin 10 ай бұрын
車体がステンレスとはいえ、やはり制御装置を更新しない限りは廃車は免れないでしょうかね しかし東武鉄道は東上線系統に対し冷遇なので果たして新車を導入するのかは分かりかねます
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
東武鉄道は、リニューアルしても、機器更新はほとんどしませんね。 東武9000系は、東武20000系と共通の部品が結構あるようで、部品の確保は出来ていると聞いたことがあります。 ただ、そろそろ地下直に新車を入れるなどして、9000系・9050系は地下直から撤退、地上運用に徹するなどはしても良さそうですけどね。
@KURI_0709
@KURI_0709 10 ай бұрын
金曜日撮りに行くつもりなんですけど先頭車だけでも残ってますかね?
@azumatakeshi
@azumatakeshi 9 ай бұрын
残っているかどうか保証はできませんが、中間車を先に解体していますので、今までの解体ペースからすると、残っている可能性が高そうですね。
@KURI_0709
@KURI_0709 9 ай бұрын
@@azumatakeshi なら良かったです!金曜ダメ元で行ってみます
@user-rg4bi8df4c
@user-rg4bi8df4c 10 ай бұрын
解体始まりましたね…
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
9101F 中間車の解体が始まってしまいましたね。
@user-gq6dh6gs7b
@user-gq6dh6gs7b 10 ай бұрын
9101f遂に解体工事が始まっています。先頭車2両はどこで保存するのかな?病院🏥か公園⛲か様々な施設に保存するのかな?それとも地方のローカル線とか譲るのかな?今後の動きに注目です。中間車8両はそのままのペースで、今月中に終わってしまいます。暫くは東武東上線の車両の廃車は無いと思います。次の廃車は残りの6050系と小田急ロマンスカーの50000形と桐生線と佐野線の8000系ですね。来年は半蔵門線18000系の増備も再開するので、残りのメトロ8000系の廃車も続々出ます。そして野田線に新型車両導入するので、残りの8000系と10030系の廃車が出ると思います。N100系の増備もあるのでスペーシア100系も廃車が出ます。来年から色んな車両も廃車が出ます。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
先頭車2両は、もし保存してくれるなら、しっかり保存し続けることが出来るところに引き渡して欲しいですね。 中間車8両は、順次解体でしょうね。
@user-hu8rp8hk4j
@user-hu8rp8hk4j 9 ай бұрын
先頭車は保存でしょうか?だとすれば、保存場所は?東武博物館はスペースが無さそうだし…。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 9 ай бұрын
先頭車が保存だとしたら嬉しいですね。
@user-se6uf2st2b
@user-se6uf2st2b 7 ай бұрын
外とかに保存でしょうね
@user-eh9ug3oq2f
@user-eh9ug3oq2f 10 ай бұрын
何か先頭車2両だけを残すっていうのがは少し引っかかるんですよね。もし保存するなら先頭1両だけで十分なはずなのになぜ先頭2両残したのか…
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
301F クハ301-1のように、しばらく別留置して、その後解体という可能性もあるかもしれませんね。 kzfaq.info/get/bejne/pLukl618vM_ao4k.html
@user-ix9sy3rl1u
@user-ix9sy3rl1u 9 ай бұрын
9000系の頭と20000系の車体と合体でアピコ行き?
@azumatakeshi
@azumatakeshi 9 ай бұрын
たぶん無いでしょうね。
@boynk9292
@boynk9292 10 ай бұрын
この車両は動体保存してほしかった 解体なんて悲しい😢😢😢
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
やはり解体は悲しいですね。 あとは、先頭車2両に期待したいところですが、どうなりますかね。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 10 ай бұрын
ウチの会社の後輩と同じ年齢💡
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
まだ働き盛りですね。
@user-HITACHI_IGBT_11032
@user-HITACHI_IGBT_11032 10 ай бұрын
ついにきましたね...パンタグラフが上がった時は正直かなり期待しすぎてしまったのでがっかりです。まぁ何はともあれ。お疲れ様でした 9101f
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
期待が大きい分、廃車になったのはがっかりだったでしょうね。 お疲れ様でしたと言いたいですね。
@user-cv3vg4oo9g
@user-cv3vg4oo9g 10 ай бұрын
まさかのまさかで上毛電気鉄道に譲渡は、ないか😂
@yk-zd6xh
@yk-zd6xh 10 ай бұрын
9000系は18mm車ではないのでそれは無いです
@k.tetudou
@k.tetudou 10 ай бұрын
解体されてしまうのですか…悲しいです
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
ここへ来たからには、解体されてしまうのは仕方ないんでしょうね。 先頭車2両の動きが気になりますけどね。
@user-qq1hh3ji9s
@user-qq1hh3ji9s 10 ай бұрын
9101fの先頭車両を各障害者施設や各幼稚園や保育園等に静態保存をするのも大変一番良いと思いますので各障害者施設や各幼稚園、保育園等に静態保存を期待しております。
@user-jx3yb9hq8s
@user-jx3yb9hq8s 10 ай бұрын
放置されてボロボロになって解体される未来しか見えないので、絶対にやめて欲しい。
@user-df9mf5xg5y
@user-df9mf5xg5y 10 ай бұрын
@@user-jx3yb9hq8s会社保存か個人保存だよなぁするとしたら
@user-jx3yb9hq8s
@user-jx3yb9hq8s 10 ай бұрын
@@user-df9mf5xg5y あとは整備技術の問題ですね。 いくらオールステンレスとは言え経年劣化するところはあるので、そこをいかに維持できるかどうかが重要だと思います。(長野の万葉超音波温泉さんとかが理想的な車両保存団体と言えると思います。)
@user-df9mf5xg5y
@user-df9mf5xg5y 10 ай бұрын
@@user-jx3yb9hq8s 鉄オタとかでも技術は持ってるとこは持ってだろうけど設備面だよなぁ
@hitotsubashi_ST-02
@hitotsubashi_ST-02 10 ай бұрын
東武博物館に保存は無いと思います…
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
今の東武博物館に、保存する場所が無いんですよね。 もっと広い場所で、東武が主体で保存してくれるといいんですけどね。
@user-df9mf5xg5y
@user-df9mf5xg5y 10 ай бұрын
もし保存するならモハとか残して欲しかったなぁ
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
あまり贅沢は言いませんので、先頭車だけでも何らかの形で残してくれたら嬉しいと思っています。
@user-jb4vk2bk1j
@user-jb4vk2bk1j 10 ай бұрын
せめてモハ1ユニットもあわせて4両で保存してもらえると、、
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
現時点では、2両のみ別留置ですが、今後どうなりますかね。
@user-qv8ls9lu4p
@user-qv8ls9lu4p 10 ай бұрын
まさかモハに改造するとか?
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
モハに改造して、どこかに譲渡でも出来たら面白いですけどね。 アルピコ交通は、18m車の20000系列を譲渡していますので、20m車の9000系は難しいでしょうね。
@u-saku-kr2yr
@u-saku-kr2yr 10 ай бұрын
6両にして野田線で使えば良かったのに
@azumatakeshi
@azumatakeshi 9 ай бұрын
趣味的には楽しいですが、野田線で使うには、入線試験や乗務員訓練などいろいろと大変なんですよね。 また、1編成だけとなると七光台でのメンテなども大変です。
@wave-mabochan8296
@wave-mabochan8296 10 ай бұрын
9101Fの先頭車両のみ残ったけどあの車両パンタグラフがないから譲渡するのか不明です。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
先頭車2両だと、クハ+クハなので電装化しないと走ることはできませんね。 静態保存でもいいので、残ってくれたら嬉しいんですけどね。
@wave-mabochan8296
@wave-mabochan8296 10 ай бұрын
@@azumatakeshi 静態車両と言えば元特急りょうもうで活躍した1800系は1両だけ静態してましたが、最終的に解体されました。もしかしたら9101Fも解体されるのか? 妙典と千住で静態保存している東京メトロ03系と同じような感じみたいだ。
@Tokyu1022
@Tokyu1022 10 ай бұрын
解体ですか。。 先頭車は何に。。?
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
先頭車2両 別留置の意味は・・・今後確認して行きます。
@user-mw7jn5bk8u
@user-mw7jn5bk8u 10 ай бұрын
まさかの南栗橋車両管区で保存とか!有楽町線との直通40周年だから南栗橋のイベントまでに再整備をして飾るのかそれとも現地解体なのか注目です。※2連ワンマン化や電動化はないです。
@azumatakeshi
@azumatakeshi 10 ай бұрын
まさかの、東武ファンフェスタの撮影会で並べてくれたら嬉しいんですけどね。 持っていくにも、手間がかかるので難しいかな。
@user-bn8tu6pu9m
@user-bn8tu6pu9m Ай бұрын
東武東上線の運休ってありえないよな❗やはり多めに゙車両がないとだめだな❗
【NFT発売記念】東上線9101編成廃車回送 前面展望(森林公園~寄居・羽生~渡瀬北留置)
58:54
【公式】東武鉄道チャンネル / TOBU Railway
Рет қаралды 71 М.
Son ❤️ #shorts by Leisi Show
00:41
Leisi Show
Рет қаралды 10 МЛН
黑天使遇到什么了?#short #angel #clown
00:34
Super Beauty team
Рет қаралды 40 МЛН
【遂に散る】東武9101F廃車回送
23:01
かすみ
Рет қаралды 7 М.
日比谷線をクビになり、無職になった03系の『今』
17:45
はんきゅ〜7015
Рет қаралды 51 М.
東武8000系の廃車回送に乗車してみた。
18:24