【遭難数ギネス記録】日本の魔境。ヤバすぎる山"谷川岳"を解説。

  Рет қаралды 1,062,524

ファクト・レストラン

ファクト・レストラン

4 ай бұрын

『ふぁくと・レストラン』へようこそ。
当チャンネルでは実際に記録されたファクト(事実)をもとに、わかりやすく物語を紐解いていきます。
過去のデータから学びを得られるようなコンテンツの提供をできるよう心がけております。

Пікірлер: 213
@kouchan8396
@kouchan8396 4 ай бұрын
肩の小屋を作る工事に従事してました。本当に過酷な山ですが、本当に山を舐めてる登山者が多すぎる印象でした。
@user-di1lo6ve3o
@user-di1lo6ve3o 4 ай бұрын
70歳の私が小学校低学年の頃、自衛隊が小銃と機関銃で遭難者のロ-プを撃つのを映画館でニュ-ス映像で観ました。あの衝撃的な映像は今も覚えています。
@user-lf6lb3zj1n
@user-lf6lb3zj1n 2 ай бұрын
登ろうとしている山の裾野で登山したもとしてひきもどします😢
@user-jy9zo9qi7l
@user-jy9zo9qi7l Ай бұрын
毎日ニュースNo.304 射撃で遺体収容(昭和35年)
@YOUAN733
@YOUAN733 4 ай бұрын
1973年に発見された遺体は私の叔父です。持ち物、綺麗に残った頭蓋骨と生前の写真を照合して鑑定されました。お亡くなりなりました皆様のご冥福をお祈りします。
@sai-qm5cv
@sai-qm5cv 4 ай бұрын
お家に、御家族のもとへ還ることが叶ったのですね。 御冥福をお祈り申し上げます。
@hayakou5
@hayakou5 3 ай бұрын
彼の性格が知りたい気がする。 たぶん、衝動的に行動する人なのかもしれない。
@noranyan2000
@noranyan2000 3 ай бұрын
山は燕岳や丹沢の尾根しか経験が無い素人ですが、御冥福をお祈り申し上げます…
@user-fq9tb9bc9y
@user-fq9tb9bc9y 2 ай бұрын
ご冥福をお祈りします。 私の叔父も幸い存命してますが58年頃の転落遭難者です
@user-ul9hs3sx8f
@user-ul9hs3sx8f 2 ай бұрын
そんな事わざわざ名乗り出る必要ねーだろ!
@yoshiro9175
@yoshiro9175 4 ай бұрын
当時私が小学校1、2年の頃だったと思う、ウチの裏手に住まわれてた家の息子さん大学生が、 やはり谷川岳でお亡くなりになられてます。 優しそうなお兄さんだったのに。当時、それを母から聞かされて大変ショックを受けた記憶があります。 谷川岳と聞いたのは後程のことでした。
@yoogleuoogle7196
@yoogleuoogle7196 4 ай бұрын
ここのスキー場でホワイトアウトを経験した。視界ゼロ、風速が上がると斜面が逆転する。滑ろうとしても進まない。
@maihimelove9572
@maihimelove9572 4 ай бұрын
救助に向かって雪崩の犠牲になってしまった5人の人は本当に気の毒でした 二人は報道のための朝日新聞のヘリに助けられて良かったですね 降りて来た人の言うことを聞いて引き返していたら仲間も亡くならずに済んだのに。。 危険と隣り合わせの登山は、途中で やめる判断 勇気が大事だと思います
@user-zk3ki1iv4e
@user-zk3ki1iv4e 4 ай бұрын
登山者には入山時に補償金を払ってもらい無事に下山したら返して貰えばいいと思う。
@user-gt5ly6yi3l
@user-gt5ly6yi3l 4 ай бұрын
そうですね・・・勝手に登っての自己責任だからね・・多額の税金ですよ、個人的には(炎上すると思いますが)、助けなくていいんじゃないですかね、危険なのはわかってるはずでしょ、助かったタコ奴らの刑事責任は当たり前だよね。
@user-lm5kx8fz9m
@user-lm5kx8fz9m 4 ай бұрын
例えば高尾山みたいな気軽な山だって、日が暮れたらすぐ真っ暗、足元が見えなくて動けなくなって遭難したりする。 どんなに低くて気軽に行きやすい山でも、山は自然。自然を甘く見たらいかんのよ。
@hana-ud3ne
@hana-ud3ne 4 ай бұрын
上越新幹線の名前にもなっている「たにがわ」。実は多くの死者を生み出した危険な山でもあったのですね ナレーションはAIではなく人間ですかね? とても聞きやすい声だと思いました
@take8852
@take8852 3 ай бұрын
グンマー民だけど今年になっても着実にカウント増やす通常運転です。後、妙義もですね 冬場の群馬の山なんてどこも常時強風と突然の雪に見舞われるのだから細心の注意でも足りない位です 初心者向け何て言われている赤城だって急斜面と赤城颪の発点だけあって風による体感温度がシャレになりません
@user-hd5nq4bd4t
@user-hd5nq4bd4t Ай бұрын
妙義もなんすか?昔小学生の頃学校単位で登山に行った記憶が…いい季節で1番簡単なコースだったんだな
@take8852
@take8852 21 күн бұрын
コメントした時点で谷川岳と同数だったはず 自分も遠足で石門と大砲岩行ったけど、たしか鎖伝いに谷越えと壁登りしなかったっけ?今考えると相当危ないような
@MA-bc3cx
@MA-bc3cx 4 ай бұрын
昔、子どもの頃に岩場にザイルで吊り下がった死亡した登山者2名を陸上自衛隊の機関銃でロープを切断して遺体を収容した場面を思い出しました、パッパッパッと岩場に白い煙!登山者の遺体が落下とても悲惨な情景でした 確か映画のニュースだったです、60世年になりましたが、記憶に今でも残ってます!。昭和35年、同じ谷川岳でした。
@tkch.4666
@tkch.4666 3 ай бұрын
すごく聞き取りやすくて耳に残るいい声で安心視聴できました
@gunma-no-bagun
@gunma-no-bagun 4 ай бұрын
簡単な思いでは登ってはいけないと幼き時に谷川岳に父と行った時に言われました。父も若い頃から谷川岳には良く登り危ない思いもしてきたそうです。群馬は周りに山が多く登山するのには良い場所だが死者も各山々で発生してます、登山には万全を期して下さい、無理しないで、登頂、下山、帰宅までが登山ですから、ね
@user-ko3jr6yo4u
@user-ko3jr6yo4u 4 ай бұрын
谷川岳は死の山で有名になった山です、当時、新聞の一面にザイルにぶら下がった、息絶えた二人の遺体の写真が載って、また自衛隊の狙撃銃か機関銃で構えている写真も載っていました。私は小さいながら、山で死ぬ事の恐怖を感じました。
@user-fq9tb9bc9y
@user-fq9tb9bc9y 2 ай бұрын
脚付き機関銃です。ニュース映画で見ました
@9chinchin
@9chinchin 4 ай бұрын
自分の趣味と判断ミスで救助の人に命を賭けさせるのはおかしい、「隊員さんが危険なら救助遠慮します」の一筆啓上してから上がってもらうようにしないと。
@yuzu_0180
@yuzu_0180 4 ай бұрын
ここ小学生の時に林間学校で登らされました。 踏み外したら戻れないような場所が多くて、本当に怖かったです。
@user-fq9tb9bc9y
@user-fq9tb9bc9y 2 ай бұрын
遭難者が出る一ノ倉沢岸壁に小学生を近寄らせることは有りません
@user-rg7jr2vs3q
@user-rg7jr2vs3q 4 ай бұрын
山は楽しいし、達成感も味わえる。 でも、山を舐めるなよ、という主殿の注意が凄く伝わります。 山の怖さを改めて知る思いです。
@user-re3bd4bt7h
@user-re3bd4bt7h 4 ай бұрын
天候も悪いうえ警告も無視して遭難したあげく 二次遭難で亡くなってしまう事態まで引き起こしているなら 刑事責任をとり殺人罪と同等の罰を与えるべきだと思います
@user-lc1uj5lz5y
@user-lc1uj5lz5y 4 ай бұрын
この山に願いを込めてという本が群馬県警の協力で出版されました。今から50年程前の本です。この件に限らず多くの事故が載っています。救助、捜索に携わった県警の山岳警備隊の皆様に敬意を表します。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 4 ай бұрын
「この山にねがいをこめて」は群馬県警の協力ではなく、著者が「群馬県警察本部」の本なのよ
@user-lc1uj5lz5y
@user-lc1uj5lz5y 4 ай бұрын
やっぱりそうでしたか。10年程前まで持っていたのですがボロボロになったので捨ててしまった。まさかこの時代になって記事が載るとは思いもしなかったです。
@user-nf4fh9wl1m
@user-nf4fh9wl1m 4 ай бұрын
一ノ倉沢行くと登山道の岸壁に亡くなった方々のプレートが貼り付けてあるのを子供の頃に見て怖くなった思い出があります。
@dragon77411
@dragon77411 3 ай бұрын
谷川岳は700人以上もの遭難者を出した世界一遭難の多い魔の山です。ほとんどがその岸壁の登攀中の事故で亡くなった方です。谷川岳一の倉沢のある岸壁を下から見上げるとまるで巨大な墓標のように見えます。またしばらくそこに立っていると多くの登攀中に命を落とした登山者の声が聞こえてくるように思います。もちろん縦走用に登山道も整備されているのでそこを歩くのも楽しい登山になります。だが5月のGWの連休に行っても雪は多く、下の天神平スキー場までリフトを使わず登山道を歩いていくとほぼ太股まで埋まってしまうほどでした。
@user-ge7xj7qq2x
@user-ge7xj7qq2x 4 ай бұрын
一の倉沢の雪渓には氷に閉じ込められてまだ救出できて居ない遺体が有るとか聞いた事が、、、それを聞いてから谷川岳の水が飲めなくなった、、
@mad8612
@mad8612 4 ай бұрын
救助してはいけない法律を作れば全て解決
@ainayuzu6276
@ainayuzu6276 4 ай бұрын
1960年代のニュース映像で当時の谷川岳に入山する人たちの様子が分かります 東京で働く若者達が仕事が終わって夜間にハイキング気分で電車で谷川岳の麓の駅に直行 駅から降りて山に向かう人々はまるで通勤ラッシュのような大行列 登山届を出すよう促す駅員?の声もむなしく無視して先を急ぐ登山者たち 中にはほろ酔いや軽装の人もいて、映像のナレーションの人も呆れる始末 東京から適度な距離というのが気軽さを生み、大量の遭難者を出した一因もと思えた
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 4 ай бұрын
この当時は午前3時前に土合につく新潟行普通列車があったのでこの列車で谷川岳登山を狙った若者が多かったのだ。 この当時は土曜日も仕事なので、土曜の仕事帰りに夜行列車で土合に行き、「夜行一発登山」で谷川岳を登山してたのよ。
@user-wn8xn6ce8g
@user-wn8xn6ce8g 2 күн бұрын
60年代の若者エネルギッシュ過ぎる…
@mmoto8396
@mmoto8396 4 ай бұрын
今から30数年前、初めて一の倉沢を登攀するために夜中に車で出会まで入り就寝 翌朝初めて一の倉沢岩壁を目にした時の圧倒的迫力を今でも鮮明に覚えています。
@TomonoriZ32
@TomonoriZ32 4 ай бұрын
ナレーションの声が聞きやすいです😊万全の体制で登ってみたいです…
@kazkazkun01
@kazkazkun01 4 ай бұрын
自分だったら谷川岳に登る前に土合駅の階段で死ぬな😅
@user-br5ku4mx8r
@user-br5ku4mx8r Ай бұрын
ぼくも 見ただけで気を失う
@setsuokatsuta6885
@setsuokatsuta6885 4 ай бұрын
山は不名誉じゃない。遭難して帰ってこない人が不名誉。
@user-sh4ys7sy4x
@user-sh4ys7sy4x 4 ай бұрын
絶対に山登りはしない。 危ないから
@user-kq3le8fu9o
@user-kq3le8fu9o 3 ай бұрын
俺もしようとは思わないかな。キツイしな
@user-br5ku4mx8r
@user-br5ku4mx8r Ай бұрын
僕もしない 疲れるから
@janesmith6650
@janesmith6650 27 күн бұрын
海も川も一つ誤れば、死ぬよ、危ないよ。遊園地にあるジェットコースターのようなものも、ウインタースポーツま学校のプールだって何だってリスクは付いてまわるね。
@kuranrido-18m
@kuranrido-18m 4 ай бұрын
警告無視して入った場合は救助不要て法作れよ
@Tacoma1157
@Tacoma1157 4 ай бұрын
めちゃくちゃ滑舌良く聞きやすいですね😊
@user-sv2hs1lb3t
@user-sv2hs1lb3t 4 ай бұрын
南魚沼市の人間だけど、明らかに山を舐め過ぎ⛰️、地元の冬の厳しさを知ってるから、絶対に厳冬期には入らないし、夏でも急な夕立や濃霧が出ます。あまり舐めてもらっては困ります。自分が死ぬのは自己責任だけど、周りを巻き込む事だけは、絶対にやめてほしい🫷
@14mattiify
@14mattiify 8 сағат бұрын
南魚沼の人間とか意味の無い自己紹介
@user-fm4xm7cs2m
@user-fm4xm7cs2m 4 ай бұрын
昔、精密測地網一次基準点測量で登ったな。天候不順でなかなか観測できず、2週間ほど幕営した。遭難の碑に毎日手を合わせていた。夜中外におしっこに行くのが怖くてこわくて...
@Kemu88
@Kemu88 4 ай бұрын
素晴らしい声と語りですね。
@user-xy1xj4fw1d
@user-xy1xj4fw1d 4 ай бұрын
大自然の恐ろしさと素晴らしさを同時に教えてくれる山だね
@popozz
@popozz 4 ай бұрын
にゃんにゃん
@ドクター日本
@ドクター日本 4 ай бұрын
て言うか、危険を軽視して登山し、結果、救出に向かった仲間5人が(雪崩に巻き込まれて)死亡するという事故が発生したことは極めて遺憾だし、誹りは免れない。
@user-gt1un3to6t
@user-gt1un3to6t 4 ай бұрын
一ノ倉沢でなく、衝立と言うべき。20代の頃行きましたが、巨大なオーバーハングの岩壁の凄まじさに圧倒されました。衝立には名状し難い魔力があります。
@user-eg6sw4mg2o
@user-eg6sw4mg2o 4 ай бұрын
難易度の高い山の登山はライセンス制にしたらいいのに。
@hayakou5
@hayakou5 3 ай бұрын
登山税10万円ぐらいでいいと思う。
@user-sn6mv4cv7s
@user-sn6mv4cv7s 4 ай бұрын
世界一遭難が多い山 ギネス記録に認定された。
@user-ww5jw7lm7f
@user-ww5jw7lm7f 4 ай бұрын
高速道路沿いに民家は無いので、ハイカーが迷い込みは飲料水が無い地形、危ないですね。
@user-xi8dn4jn9l
@user-xi8dn4jn9l 4 ай бұрын
プロでもないのに、如何に難しいルートと条件で上るかってことだけ先走りして事故るのだなって思いました。万全な装備と余裕のある登山計画で登って欲しい。
@user-vx6ck6vx5s
@user-vx6ck6vx5s 4 ай бұрын
登山に行くのも自由、遭難するのも自由、し〇のも自由全ては自己責任
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 4 ай бұрын
事故が多いのは、やはり標高が低い為登る人が多いというのと、低い割に自然の条件が厳しいということでしょうかね。 ただ8000m級の山の遭難者数と単純に比較するのは、どうなんでしょうね? 2000m級と違って8000m級なんて誰でも登れるわけでもないし(体力・技術・経験・資金)、前提条件が違うので単純には比べられないと思います。
@user-oi8kw9yd8q
@user-oi8kw9yd8q 2 ай бұрын
人の忠告は聞くものです。後からでも出直すことが出来ますが死んでまっては何もできない。
@10neko96
@10neko96 10 сағат бұрын
声や話し方が最高に好き…
@azukichan519
@azukichan519 4 ай бұрын
生還した二人はその後、どのように暮らしているのだろう? 登山しているのだろうか?
@user-mp9bh6yq9q
@user-mp9bh6yq9q 4 ай бұрын
登山禁止すりゃいいだろ!
@maniamm6656
@maniamm6656 4 ай бұрын
人命最優先という志はとても崇高で、救助隊のご活躍には頭が下がります。 ですが、警告を無視した身勝手な馬〇野郎を助けるために、なぜ救助隊が犠牲にならなければならないのですか。 こんな連中より命がけの使命を果たしている救助隊の人命こそ守っていただきたいです。
@user-wu2do9yb1n
@user-wu2do9yb1n 4 ай бұрын
入山禁止を無視して遭難した者は、救助される権利は無い! と、思いたいのだがそういう訳にはいかないもんな。 これはやはり何かしらの罰則は必要だね。
@user-nb2lj9nq2v
@user-nb2lj9nq2v 4 ай бұрын
名前を晒せば良いのでは
@user-qh1eb7gg1e
@user-qh1eb7gg1e 4 ай бұрын
簡単に自衛隊のヘリーをと登山者葉言うけど、隊員さんも、命掛けなんだよ。増して税金で賄われ、罰金を5*6倍にして取って欲しいものだ、。
@G.E6666
@G.E6666 4 ай бұрын
うーむ。山に登る楽しさが一向に分からない。登ったら下りないとならないのに。しんどいのは嫌だわ。
@user-yl5xk2ge6r
@user-yl5xk2ge6r 4 ай бұрын
事故があるにもかかわらず、登る人が、急増してるからすごいよね。怖くないのかなぁ~不思議でしょうがないね!😅
@user-gt1un3to6t
@user-gt1un3to6t 4 ай бұрын
クライマーなら誰でも、衝立をみたら挑戦したくなるだろう。それで死んでも悔いはないだろう。俺も若かったら登ってみたい。
@minoru.dashiyo7816
@minoru.dashiyo7816 4 ай бұрын
命がけで助けに行く救助隊の事も考えてくれるといいな❗​@@user-gt1un3to6t
@AS-jt3hc
@AS-jt3hc 8 күн бұрын
自分は大丈夫っていう正常性バイアスがかかるんでしょうね。
@Yuki-Ks
@Yuki-Ks 4 ай бұрын
あれはニュースで見たよ
@user-dt6jj3xw6z
@user-dt6jj3xw6z 4 ай бұрын
あれ?中学の林間学校で行った記憶あるよ。こんな怖い場所って事知らなかったです
@yoshy_445
@yoshy_445 4 ай бұрын
川口の方?
@user-dt6jj3xw6z
@user-dt6jj3xw6z 4 ай бұрын
@@yoshy_445 そうです!
@user-il8qz1jt4l
@user-il8qz1jt4l 4 ай бұрын
こんな過酷な登山は自殺としか思えなかったわ。他の山もそうだけど天候など登山制限は必要で、無視した登山者は救助しないとはいわないが、かかった費用を全額支払いしてもらわないとね。
@freeman123
@freeman123 4 ай бұрын
よくまとめられていますね。チャンネル登録しました。
@user-ry4de7nb8j
@user-ry4de7nb8j 4 ай бұрын
雪山で遭難しかけた事が有ります、和歌山の生石山です低い山でも軽く見て油断すると遭難します(陳総のぶふさ)
@user-wg3kw5xz8x
@user-wg3kw5xz8x 4 ай бұрын
全て登山は自己責任
@user-np3rc5fg3g
@user-np3rc5fg3g 4 ай бұрын
一ノ倉沢の展望エリアからさらに奥に進むと、亡くなった登山会の方々の慰霊プレートが岩肌にたくさん埋め込まれてます。
@user-bx9jp9qw1s
@user-bx9jp9qw1s 4 ай бұрын
そうなんですが、ロープウェー駐車場から先は車両通行止めですから、行かれる方は徒歩になります。
@harunyanome
@harunyanome 4 ай бұрын
娘さんよく聞けよ山男には惚れるなよ〜
@user-ee2qx2ik8u
@user-ee2qx2ik8u 3 ай бұрын
山男を好きになったら心配ごと増えて大変でしょうね 結婚ともなると相当覚悟が必要そう
@user-ku1dm8jj2u
@user-ku1dm8jj2u 2 ай бұрын
山で吹かれりゃよ 若後家さんだよ 娘さん よく聞けよ 山男に 惚れたらよ むすこたちにはよ 山にやるなよ
@user-pv2km7pi7y
@user-pv2km7pi7y 4 ай бұрын
本人死ぬつもりじゃないかもしれないが、死者が一番だと知りながら登山するなんて、分からない。
@rute7092
@rute7092 4 ай бұрын
登山関係はほかの方々の意見と被るのが多いので省いて一言、朝日新聞もたまには良いことするな・・・
@user-dm5ry3qb5n
@user-dm5ry3qb5n 2 ай бұрын
トイレは嵐でもテントの外でするのですか?
@user-bl7wg8zt8h
@user-bl7wg8zt8h 4 ай бұрын
雪山は怖い! 幼なじみ(当時2人とも17歳ヘビメタ)薄着(デニムとパーカー)でスノボいく?ってウィスキー持ってホワイトアウトに遭遇!かまくら造ってビバーク。寒い!ウィスキー飲んでも寒い! 抱き合うしかなかった。指が冷たいから互いの身体の温かい場所に直接手を入れました。生き死にの状況では男同士とか言ってられないです! 本当に怖かった😢😢 自分は大丈夫だろうとか思わないでください!あらゆる状況を想定した準備や知恵が事故を未然に防ぐ唯一の防護策でず。亡くなられた全ての方々にお悔やみ申し上げます
@user-pi7rt2ol7j
@user-pi7rt2ol7j 4 ай бұрын
父から聞いてました。
@user-vv8pz7eu6v
@user-vv8pz7eu6v 4 ай бұрын
雪庇って怖いだろうなー😱 ロープを狙撃して落とす場面テレビでやってたなー。遺体はモザイク掛かってたけど、十分こわかった
@user-zt8um2zu3n
@user-zt8um2zu3n 4 ай бұрын
谷川岳でのんびり暮らしたい
@user-vw8xg7tc1f
@user-vw8xg7tc1f 4 ай бұрын
遭難死者数が世界最多である事が不名誉?? それくらい谷川岳が畏怖すべき山という事でしょう
@user-tv7hb9ii5n
@user-tv7hb9ii5n 3 ай бұрын
山での事故は多発してるから。 もっと厳しい規制をするべきよ! 軽々しく入らない為にも。
@user-jj6nu1ys8f
@user-jj6nu1ys8f 4 ай бұрын
自分の親戚のおじさんの友達も、一ノ倉沢のクライムじゃないけど、冬の馬蹄形縦走中に亡くなったって聞いた。
@CC-vu6iu
@CC-vu6iu 4 ай бұрын
耳が2つあって猫みたいにカワイイ山。
@user-oo8kf4rj3f
@user-oo8kf4rj3f 4 ай бұрын
山で遭難した人の話しを聞くと克美しげるさんの『雪山に消えたあいつ』という歌を思い出す。 ♫ 山が命と 笑ったあいつ     山を一番 愛したあいつ    雪の穂高よ こたえておくれ     俺に一言 教えておくれ    なんで吹雪に あいつは消えた 重いザイルを 担いだあいつ    銀のピッケル 振ってたあいつ    山をこの俺 うらみはせぬが    あんないいやつ どこにもいない    なんで吹雪に あいつは消えた 夢に破れて 帰らぬあいつ    雪に埋もれて 眠ったあいつ    山の木霊よ 返しておくれ    俺に もいちど やさしい笑顔    なんで吹雪に あいつは消えた ♬
@seriesMobile369
@seriesMobile369 4 ай бұрын
生死を分けた覚悟の登山者の心は美しんだろうな、大自然の変わり易い恐怖と高山病と救助不可能に限界を覚悟した、いわば片道切符を約束された登山希望者は我々の知らないところで孤独と幻覚だけで吹雪の空で感覚を失い無常の空で只の物体となって終わるんだろう。
@pop-fi1gq
@pop-fi1gq 4 ай бұрын
何よりも命を最優先する。 登山に限らず、守るべきですね!!
@user-yl6hy5yy1y
@user-yl6hy5yy1y 4 ай бұрын
中には「そんなに高くないし、自分なら大丈夫だろう」と思って登山してる人もいそう🤧 数に入っていないだけで、もっといそうだな。 自分の父はすでに死んでるけど、死ぬ前の元気な時よく登山に行ってました。その時ちょうど剱岳の映画が上映されていて、「剱岳に登りたいなぁ」と言ってました。登りたいと言っていた少し後に病気になって、好きな登山も出来ずに死んでいったけど、もし剱岳に登っていたり、この動画にあった山も登っていたら…間違いなく病気で死ぬより、この山で死んでいたのかもしれない。ましてや母も一緒に登山を楽しんでたから、2人とも死んでたかもしれない😢 県が入山禁止と言われてるなら、登らないべきだよ。もし遭難したら救助に行かないようにする。海や川にも共通することだけどさ。
@Nanao0123
@Nanao0123 4 ай бұрын
登ったけど結構きつかった。ちなみに夏山で登り易いコースからだった。
@user-rd9hs2sr8n
@user-rd9hs2sr8n 4 ай бұрын
何で禁止しないん?
@shikaishik
@shikaishik 3 ай бұрын
遺体が晒されるのは、外国の山でも類似事例がありましたね。谷川岳がどれだけ恐ろしいか、この動画で分かります。
@user-ez6rl5rr8p
@user-ez6rl5rr8p 4 ай бұрын
中学の恩師が山男でした 谷川行きたい言ってた 丁度 宙吊り遭難報道されて 嫌な顔してたの 思い出した 後年 同窓会で会った時 聞きますと 奥さんに反対されたそうな
@user-cs6oc7cj8p
@user-cs6oc7cj8p 2 ай бұрын
わたしのアンネットのEDでエーデルワイス✖️3の白い花〜🎵が有るな。
@ODEN0524
@ODEN0524 4 ай бұрын
規制されてる山に入山して遭難した登山者、入場規制されてる堤防へ立ち入って波にさらわれる釣り人 救助や捜索にかかった費用全額負担させてやれ
@a6m21zo
@a6m21zo Ай бұрын
関東から近い岩場だから、遭難確率が同じでも分母が大きければ遭難者も大きくなる。道具よりもスキルや経験によって安全を担保していた頃なので、ちょっと調子に乗ったクライマーが腕試しに昇るようなことでは事故は増える。もっと不便なところにあれば、これほど遭難者が増えることはなかった。
@user-oh2if3mn8n
@user-oh2if3mn8n 20 күн бұрын
やっぱり趣味としてする登山がリスク高すぎる 海も怖いけどね
@Amanita888
@Amanita888 2 ай бұрын
10:05 新潟側が太平洋?
@user-tf6mq7ub3y
@user-tf6mq7ub3y 4 ай бұрын
谷って落ちる所 落とす所 アレから落ちた人はヤバイかも 大概は落ちてるから、それを克服したい気持ちは誰しも奥底にある
@user-bp2fx8fo9w
@user-bp2fx8fo9w 4 ай бұрын
飛行機事故で何百人死のうとも飛行機は無くならないし、登山で何十人も遭難しても雪山登山は無くならない。生命の価値は同じでも、二つの事故は同じじゃないだろうな?
@user-gt1un3to6t
@user-gt1un3to6t 4 ай бұрын
包丁で人が刺されても包丁は禁止にならない。自動車事故で人が死んでも自動車は禁止にならない。
@user-cz8do8wu2g
@user-cz8do8wu2g 4 ай бұрын
高尾山田辺市上秋津のが安全である
@areafluorite9548
@areafluorite9548 Ай бұрын
山登りとダイビングは怖すぎて、趣味とはいえやる人の気がしれない…
@user-nu8fp8bh3h
@user-nu8fp8bh3h Ай бұрын
昭和49年3月初版発行。編者-朝日新聞前橋支局、発行者-白井-達夫「谷川岳」当時の此の山を過去の歴史から、遭難の状況、外網羅されてます。特に、当時の遭難者の遺体収用の方法には一寸考えさせられます。出来るならば登山では遭難すべきでないと。
@user-yb4ot1mg6i
@user-yb4ot1mg6i 4 ай бұрын
自衛隊が銃撃している所をテレビのニュースで見ました… 小学生の頃でした…
@user-he4hv6or2w
@user-he4hv6or2w 4 ай бұрын
自然を舐めたら終わり。
@user-mu3bq1mn2h
@user-mu3bq1mn2h 2 ай бұрын
ロープの結び目から切ればよくね?
@user-wt1sy8xi6h
@user-wt1sy8xi6h 4 ай бұрын
学生の頃、夏登って縦走したなあ
@zyt88vZbbg-52vJ
@zyt88vZbbg-52vJ 4 ай бұрын
とってもおもしろかったです。
@reikoamano102
@reikoamano102 Ай бұрын
「谷川岳の不名誉」か?登った人たちの不名誉でしょ。
@m_reina
@m_reina 3 ай бұрын
入山禁止無視して登ったり、装備を整えずに登った人は救助しなくてもいいと思う。二次遭難が起こるのが一番悲しい。 どっかの中州でBBQして警察と地元住民の避難勧告無視したやつらみたいなのもそう。
@mag369
@mag369 4 ай бұрын
死者数の大半は、後の登山ブームの間に変な自信とチャレンジ精神とやらで突っ込んでいった登山者でしょ 今の装備できちんと準備して登ればそうそう死ぬ山じゃないよ まあ、一ノ倉沢は・・・うん、よくこんなとこ登ろうと思うよな・・・呆れるわ
@hayakou5
@hayakou5 3 ай бұрын
登山税を設定して、遭難時にそれを使って救助するのです。 登山税を支払わない人は、刑事罰です。 それをしないから、遭難者が増える。 登山税は5万円ぐらいにすれば、良いのではないかな。
@user-bp2td5jo8o
@user-bp2td5jo8o 4 ай бұрын
天神平スキー場があるところか?
@user-so4tk1xy1k
@user-so4tk1xy1k 4 ай бұрын
ちょっと離れてるけど同じ山塊ですね。小さいけど春スキーが出来ますね。
@turu-1000
@turu-1000 4 ай бұрын
おもしろい。と言ったら怒られる内容だが、良く出来とる。
@user-rh7us5ru5j
@user-rh7us5ru5j 4 ай бұрын
岸よう…
@user-cz8do8wu2g
@user-cz8do8wu2g 4 ай бұрын
遭難岳か?
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 7 СЕРИЯ ФИНАЛ
21:37
Inter Production
Рет қаралды 501 М.
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 18 МЛН
死者が遺したカセットテープ【SOS遭難事件】
18:09
ファクト・レストラン
Рет қаралды 6 М.
4人中2人死亡。3500m 命懸けの救助劇の結末は…2013年 富士山滑落事故【地形図とアニメで解説】
24:38